Download 平成24年5月21日 保護者の皆様へ 奈良市立富雄南中学校 校 長 新免

Transcript
平成24年5月21日
保護者の皆様へ
奈良市立富雄南中学校
校 長 新免 照代
大雨や洪水などの気象警報・注意報発令時の対応について
日ごとに夏の気配が漂ってまいりました。平素は本校教育推進のためにご協力い
ただきありがとうございます。
さてこれまで、奈良市立学校園では気象警報発令による幼児児童生徒の自宅待機
について、「奈良県北西部に気象警報が発令された」と、地域を広く見て対応して
きました。
しかし、気象警報の発令について、市町村単位での報道が一般的になる傾向があ
り、インターネットや携帯電話の普及、さらに、平成23年7月から実施された地
上デジタルテレビ放送により、「奈良市に気象警報が発令された」と、地域を限定
した気象情報の入手が容易になってきました。
つきましては、昨今のような社会の変化から、気象警報発令時の幼児児童生徒が
自宅待機となる場合について、下記のようになっていますのでよろしくお願いしま
す。
記
1、幼児児童生徒が自宅待機となる場合(午前7時現在の状況)
「奈良市に大雨や洪水などの気象警報が発令された」
と、報道されたとき
◆気象警報解除の場合も上記、発令時と同様の対応でお願いします。
2、正午までに警報が解除になれば、昼食をすませて、午後からの授業に間に合
うように13時に登校させて下さい。尚時間割は、午後から授業になります。
3、学校に登校後、警報が発せられた時は通学路の安全を確かめた上、状況を判
断して下校させます。但し、情勢に応じて学校待機させることもあります。
4、その他
① 帰宅しても家に誰も居ないとか、家の鍵を持っていない生徒には、保護者
に連絡をとり、学校で待機させることもあります。
② 警報の出る可能性のある時は、各家庭での対応(家の鍵を持たせる等)に
ついて話し合っておいてください。
※ 生徒手帳(P.36)にも掲載されています。 ※
確認方法は裏をご覧ください。
確
認
方
法
※ 市町村の気象警報・注意報の内容は、次の方法で
確認することができます。
①
テレビで確認できます。
NHK奈良(1CH)、NHK大阪(3CH)で確認してください。
民放では、従来どおり「北西部」と流れることがありますので、注意してく
ださい。放送で確認ができない場合は、データ放送を活用してください。
【データ放送の見方】
地デジ化に伴い、リモコンについている「d」ボタンを押していただき
きますと、最新のニュース、市町村別の天気情報などのデータ放送を見
ることができます。ただし、ボタンの位置は 、機種、メーカーによって
異なります。リモコン本体、取扱説明書などでご確認をお願いします。
②
インターネットで確認できます。
気象庁ホームページ 気象警報:注意報ページ
(パソコン用)http://www.jma.go.jp/jp/warn/
気象庁ホームページ 気象警報:注意報 市町村ごとのページURL一覧
(パソコン用)http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/keiho.html
(このページから奈良市をお気に入りに登録しておくと便利です)
奈良地方気象台ホームページ
(パソコン用)http://www.jma-net.go.jp/nara/
国土交通省防災情報提供センター
(携帯電話用)http://www.mlit.go.jp/saigai/bosaijoho/i-index.html
地方自治体の携帯電話向け気象情報サービスの紹介ページ
(パソコン用)http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/jichitai.html
民間気象会社の携帯電話向け気象情報サービスの紹介ページ
(パソコン用)http://www.jma.go.jp/jma/kishou/info/keitai.html