Download 04.室内装備の使いかた

Transcript
4 室内装備の使いかた
143
目
次
エアコンを上手に使うために .......144
吹き出し口について ............................145
吸い込み口の切り替え .......................148
プラズマクラスターイオン エアコンについて ...149
オゾンセーフフルオートエアコン ...150
プラズマクラスターイオン フルオート
エアコン ..........................................................150
●オーディオの使いかた ................................................................................156
オーディオを上手に使うために ..156
MD・CD一体AM/FM電子チューナーラジオ ...159
●室内装備品の使いかた ................................................................................177
時計.................................................................177
サンバイザー ............................................178
アッパーグローブボックス.............179
ロアグローブボックス .......................179
ルームランプ ............................................180
セカンドシートパーソナルランプ ..182
ラゲッジルームランプ .......................183
灰皿.................................................................183
カップホルダー.......................................184
インストアッパーボックス .............185
インストセンターボックス .............185
インストセンターロアボックス ..186
電源ソケット ............................................187
アシストグリップ..................................188
ドアポケット ............................................189
ラゲッジアンダーボックス .............190
ユーティリティフック/
ラゲッジフック .......................................190
●インテリジェントキー ................................................................................191
キーについて ............................................192 インテリジェントキー機能を
インテリジェントキー機能を
使わない操作方法 ...........................211
使っての操作方法 ........................... 194
リモートコントロール
ドアの施錠・解錠 .................................194
エントリー機能 .......................................211
エンジンの始動.......................................198
メカニカルキー機能 ............................213
インテリジェントキー機能の
メカニカルキーによる
作動範囲について .................................201
エンジンの始動 .......................................214
警報及び警告について .......................204 エンジンイモビライザー
こんなときは ............................................209 (盗難防止装置)...............................216
電池の交換のしかた ............................210
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
●エアコンの使いかた ....................................................................................144
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
144
エアコンの使いかた
エアコンの使いかた
エアコンを上手に使うために
●エアコンを使うとき
エアコンは必ずエンジンをかけた
状態で使ってください。
警告
!
・エンジンがかかっていないときに
送風してもエアコンとして機能し
ません。炎天下では車内が高温に
なり、生命にかかわるおそれがあ
り危険です。必ずエンジンをかけ
て使ってください。
●自動温度調節
自動温度調節は日射センサーと温
度センサーで行っていますので、セ
ンサーを汚したり、ふさいだりしな
いでください。センサーの感度が低
下すると、自動温度調節が正常に作
動しなくなります。
●クリーンフィルター
ほこり、花粉、粉じんなどを集じん
するためのクリーンフィルターを
装着しています。集じん性能を維持
するため、メンテナンスは確実に
行ってください。交換時期について
は、グローブボックスの「エアコン
用クリーンフィルター取り扱い上
の注意」ラベルをお読みください。
アドバイス
・クリーンフィルターの取り付け、
交換などについては、日産販売会
社にご相談ください。
●長期間冷房を使わないとき
冷房装置のオイルの循環を切らさ
ないために、ときどき冷房運転をし
てください。
アドバイス
アドバイス
・日 射 セ ン サ ー の 上 に 物 を 置 い た
り、ガラスクリーナーなどを吹き
かけたままにしないでください。
・フルオートエアコンは、外気温が 0
℃近くまで下がると冷房装置が作
動しないことがありますので、暖
かい日に行ってください。
●エアコンガス
本車両のエアコンガスは新冷媒を
使用しています。
ESF0594Z
・シールを貼るなどして車内の温度
センサー部の穴をふさがないでく
ださい。
ESH0048Z
アドバイス
・エ ア コ ン ガス は 必 ず 新 冷 媒 HFC
134a(R134a)を 入 れ て く だ さ
い。
・地球温暖化防止のため大気放出は
しないでください。
・エアコンの冷え具合が悪いときは、
日産販売会社にご相談ください。
エアコンの使いかた
145
目
次
吹き出し口について
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
●吹き出し口の位置
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
ESH0049Z
注意
!
・特に皮膚の弱い方、乳幼児、病人、お年寄り、身体の不自由な方などには、吹き出
し風が長時間連続してあたらないように運転者が注意してください。
低温やけどや思わぬ傷害を受けるおそれがあります。
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
★:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
146
エアコンの使いかた
●吹き出し風の調節
・吹き出し口のツマミを上下又は左
右に動かして調節します。
・フロント左右の吹き出し口は、ダイ
ヤルを回して風量の調節と開閉が
できます。
(開: 、閉: )
知識
・冷房時、吹き出し口から霧が吹き
出したように見えることがありま
すが、これは湿った空気が急に冷
やされたときに発生するもので、
異常ではありません。
ESE1106Z
★:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
エアコンの使いかた
目
次
●吹き出し口の切り替えと使用目的
使用目的に合わせて、吹き出し口切り替えスイッチ又はデフロスタースイッチ
を押して切り替えます。
上半身に送風したいとき
上半身、足元に
送風したいとき
表 示
ECE0121Z
ECE0122Z
吹き出し口
ESE1107Z
使用目的
足元に送風したいとき
ESE1108Z
足元への送風と窓ガラスの
くもりを取りたいとき
表 示
ECE0123Z
ECE0124Z
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
吹き出し口
ESE1109Z
使用目的
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
吹き出し口切り替えスイッチ…153ページ、デフロスタースイッチ…152ページを
お読みください
使用目的
147
前面及び側面ガラスの
くもりを取りたいとき
表 示
ECE0125Z
ESE1110Z
※ 1:インスト後席専用吹き出
しスイッチが ON のとき
吹き出します。
インスト後席専用吹き
出し口を使うとき…
154 ページをお読みく
ださい。
※ 2:セカンドシート専用吹き
出しスイッチが ON のと
き吹き出します。
吹き出し口
ESE1111Z
セカンドシート専用吹
き出し口を使うとき…
155 ページをお読みく
ださい。
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
148
エアコンの使いかた
吸い込み口の切り替え
スイッチ
使用目的
●内気循環、外気導入の切り替え
内気循環
トンネル内や渋滞
などで外気が汚れ
ているときや、早
く冷暖房したいと
き。
・外気を車内に入れないときは、内気
循環スイッチを押します。
(スイッチの表示灯が点灯)
・外気を車内に入れるときは、外気導
入スイッチを押します 。
(スイッチの表示灯が点灯)
・自動制御に切り替えるときは、点灯
している方のスイッチを約2秒間押
し続けます。
(スイッチの表示灯が2
回点滅後、自動制御になります。)
警告
!
・通常は自動制御、又は外気導入で
使い、内気循環は必要なときだけ
使ってください。内気循環で長時
間使った場合、排気管に腐食や損
傷による穴や亀裂があると、排気
ガスによる一酸化炭素中毒になる
危険があります。
・内気循環で長時間使用すると、窓
ガラスがくもりやすくなり視界が
損 わ れ 危 険 で す の で、一 時 的 に
使ってください。
アドバイス
・外気導入に固定していると、夏場
など外気温が高いときは、冷房の
効きが悪くなる場合があります。
点 灯
外気導入
点 灯
外気を取り入れた
いときや、たばこ
の煙などを外に出
したいとき。
自動制御
車内の温度に応じ
て吸い込み口を自
動制御させるとき。
※
※自動制御時は、制御している方のス
イッチの表示灯が点灯します。
プラズマクラスターイオン
エアコンについて★
知識
※本商品には、シャープ株式会社のプ
ラズマクラスターイオン技術を搭
載しています。
※プラズマクラスター、プラズマクラ
スターイオン及び Plasmacluster
はシャープ株式会社の商標です。
プラズマクラスターイオン エアコ
ンは、エアコンの吹き出し風にプラ
ズマクラスターイオンを含ませ、車
内の空気質を整えます。
・エアコンを作動させると自動的に
クリーンモードが作動し、それ以降
は約 15 分ごとにイオンコントロー
ルモードとクリーンモードが交互
に切り替わります。
●イオン発生モード表示灯
クリーンモード(青色点灯)
・ほぼ同量のプラスとマイナスのイ
オンを発生させることで、車内を除
菌します。
イオンコントロールモード
(緑色点灯)
・マイナスイオンを多く発生させる
ことで、空気中のイオンのバランス
を整えます。
149
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
エアコンの使いかた
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
ESH0050Z
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
★:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
150
エアコンの使いかた
オゾンセーフフルオートエアコン★
プラズマクラスターイオン フルオートエアコン★
●オートで使うとき
ESE1117Z
通常の使いかた
以下の操作で、温度、風量、吹き出
し口(
を除く)
、内外気切り替え
が自動調節され、四季を通じて車内
を常に快適な状態に保ちます。
吸い込み口の切り替え… 148 ペー
ジをお読みください。
①AUTOスイッチ を押します。
(表示部にAUTOと表示)
知識
・オートで使用中に、風量、吹き出
し口をマニュアル操作すると
AUTO 表示は消灯しますが、操作
したスイッチ以外は自動調節され
ます。
②エアコンスイッチ の表示灯が消
灯している場合は、エアコンスイッ
チを押してエアコンを作動させま
す。
(スイッチの表示灯が点灯)
③温度調節スイッチ を押して希望
温度にします。
温度の調節範囲は18~32℃です。
・スイッチの上側(▲)を押すと温
度が上がります。
・スイッチの下側(▼)を押すと温
度が下がります。
任意に設定を変えて使うとき…153
ページをお読みください。
★:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
④内気循環スイッチ 又は外気導入
スイッチ のうち点灯している方
のスイッチを約 2秒間押して自動制
御に切り替えます。
(スイッチ内表示灯が2回点滅)
*止めるときは、OFFスイッチ を押
します。
アドバイス
・外気温が 0 ℃近くまで下がると、冷
房、除湿を行わないことがありま
す。
・エンジン始動直後で冷却水温が低
いときは、足元への吹き出し風量
を少なくしてあります。
・外気温が低いときは、外気温に応
じてフロントデフロスターへの風
量が多くなります。
ヒーターとして使うとき
①AUTOスイッチ を押します。
(表示部にAUTOと表示)
②エアコンスイッチ の表示灯が点
灯している場合は、エアコンスイッ
チを押して消灯させます。
③温度調節スイッチ を押して希望
温度にすると、冷房、除湿を行わな
い、自動調節のヒーターとして使え
ます。
温度の調節範囲は18~32℃です。
・スイッチの上側(▲)を押すと温度
が上がります。
・スイッチの下側(▼)を押すと温度
が下がります。
151
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
エアコンの使いかた
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
知識
・ヒーターとして使うときは、車内
温度は外気温度より低くなりませ
ん。
・外気温、湿度が低いときなどに使
います。
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
152
エアコンの使いかた
●窓ガラスのくもりを取るとき
ESE1118Z
・デフロスタースイッチ を押しま
す。
(スイッチの表示灯が点灯)
デフロスターから風が吹き出し、吸
い込み口は外気導入になります。
アドバイス
・デフロスタースイッチを押したと
きは、内気循環スイッチ を押さ
ないでください。くもりが取れに
くくなります。
・エアコンのセット温度を低くする
と、フロントウインドーガラスの
外側に露が付くことがあります。
・早くくもりを取りたいときは、吹
き出し温度を高くし、吹き出し風
量を多くします。
風量を変更したいとき…153 ページ
をお読みください。
知識
・エ ア コ ン を 作 動 さ せ て い な い と
き、デフロスタースイッチ を押
す と、エ ア コ ン 機 能 も 作 動 し ま
す。
*元に戻すときは、もう一度デフロス
タースイッチ を押します。
知識
・バックドアガラスのくもりを取る
ときは、リヤウインドーデフォッ
ガースイッチを使います。
リヤウインドーデフォッガースイッ
チ…116ページをお読みください。
・窓ガラスのくもりを取りながら足
元への送風をしたいときは、吹き
出し口を
位置にします。
吹き出し口を変更したいとき…153
ページをお読みください。
エアコンの使いかた
153
目
次
●任意に設定を変えて使うとき
ー
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
走
行
す
る
前
に
ESE1119Z
お好みに合わせて風量、吹き出し
口、吸い込み口の設定を切り替える
ことができます。
知識
・切り替え操作をしたスイッチ以外
で、それまで自動調節されていた
部位は、自動調節を継続します。
・オート(自動調節)に戻したいと
きは、150ページの通常の使いかた
の要領で操作します。
風量を変更したいとき
・風量切り替えスイッチ を押すご
とに切り替わります。
+…風量が多くなる
-…風量が少なくなる
TSD0246Z
(風量少ない) (風量多い)
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
を
万
一
の
と
き
ESE1120Z
付
録
吹き出し口を変更したいとき
・吹き出し口切り替えスイッチ
押すごとに切り替わります。
さ
く
い
ん
154
エアコンの使いかた
吸い込み口を固定したいとき
・内気循環に固定したいときは、内気
循環スイッチ を押します。
(スイッチの表示灯が点灯)
・外気導入に固定したいときは、外気
導入スイッチ を押します。
(スイッチの表示灯が点灯)
・自動制御に戻すときは、内気循環ス
イッチ 又は外気導入スイッチ
のうち点灯している方のスイッチ
を約2秒間押し続けます。
(内気循環
スイッチの表示灯及び外気導入ス
イッチの表示灯が2回点滅後、自動
制御に戻ります。
)
吸い込み口の切り替え… 148 ペー
ジをお読みください。
●インスト後席専用吹き出し口
を使うとき
エ アコ ン の 吹き 出 し 口が
又は
で作動しているときにのみ使え
ます。
吹き出し口の切り替えと使用目的
…147ページをお読みください。
ESE1123Z
・インスト後席専用吹き出しスイッ
チを押します。
(スイッチの表示灯が点灯)
・止めるときは、スイッチをもう一度
押します。
(スイッチの表示灯が消灯)
アドバイス
・温度、風量、内外気切り替えはフ
ロントの吹き出し口と連動してい
ます。
・OFF スイッチ を押すとインスト
後席専用吹き出し口からの吹き出
し風も停止します。
・インスト後席専用吹き出しスイッ
チがONのとき、吹き出し口を
又は
以外の位置にすると、イン
スト後席専用吹き出し口からの吹
き 出 し 風 は 停 止 し ま す。そ の 場
合、再度
又は
に戻すと自動
的にスイッチの表示灯が点灯し、
吹き出し風が吹き出します。
エアコンの使いかた
●セカンドシート専用吹き出し
口(風量調節機能付)を使うと
き★
セカンドシート専用吹き出しスイッ
チ(セカンドシート操作部)の使いか
た
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
エアコンが作動しているときに使
えます。
155
アドバイス
・フロント操作部とセカンドシート
操作部のどちらからでも ON/OFF
ができます。
・OFF スイッチ を押すとセカンド
シート専用吹き出し口からの吹き
出し風も停止します。
・温度、風量、内外気切り替えはフ
ロントの吹き出し口と連動してい
ます。
セカンドシート専用吹き出しスイッ
チ(フロント操作部)の使いかた
ESH0051Z
・セ カ ン ド シ ー ト 専 用 吹 き 出 し ス
イッチ(セカンドシート操作部)の
(押した
HI側又はLO側を押します。
側のスイッチの表示灯が点灯)
HI …風量強
LO…風量弱
・止めるときは、スイッチの点灯して
いる側を押します。
(スイッチの表示灯が消灯)
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
ESE1124Z
・セ カ ン ド シ ー ト 専 用 吹 き 出 し ス
イッチ(フロント操作部)を押しま
す。
(スイッチの表示灯が点灯)
・止めるときは、スイッチをもう一度
押します。
(スイッチの表示灯が消灯)
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
★:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
156
オーディオの使いかた
オーディオの使いかた
オーディオを上手に使うために
●安全運転のために
運転中は車外の音が聞こえる適度
な音量でお聞きください。
TCA0123Z
警告
!
・音量が大きすぎると車外の状況が
判らないため、思わぬ事故につな
がるおそれがあります。また、走
行中のオーディオ操作は前方不注
意となるおそれがあります。十分
注意して行ってください。
●ラジオの受信について
ラジオの受信は、車両の移動に伴う
電波の変動、障害物や電車、信号機
などの影響により、最良な受信状態
を維持することができない場合が
あります。
TCA0196Z
知識
・オーディオを聞いているとき、車
内、又は車の近くで携帯電話や無
線 機 を 使 う と、ノ イ ズ(雑 音)が
入ることがあります。
●CD(コンパクトディスク)を
上手に使うために
・CD は規格に準じた下図のマークが
ついているものを使ってください。
下図のマークがないものは使えま
せん。
TCA0126Z
・コピーコントロール CDは規格に準
拠していない特殊ディスクのため、
再生できないことがあります。
・寒いときや雨降りのときは、プレー
ヤー内に露が生じ、正常に作動しな
いことがあります。その場合は CD
を取り出し、しばらくの間、除湿や
換気をしてから使ってください。
・炎天下に長時間駐車したときなど
プレーヤーの温度が高いときは、正
常に作動しないことがあります。温
度を下げてから使ってください。
・走行中に振動が激しいと、音とびす
ることがあります。
・CD-R(Compact Disc Recordable)、
CD-RW(Compact Disc Rewritable)
は再生できないことがあります。
・次のような CDは故障の原因となり
ますので使わないでください。
*ハート型や八角形などの特殊な
形状のCD
*そったり、大きな傷があるCD
*読み取り面が汚れているCD
*内外周が荒く処理されたCD
*個人でシールやラベルを貼った
り、タイトルや画像などを印刷し
たCD
●MD(ミニディスク)を上手に
使うために
・音楽用の MD を使ってください。
データ用のMDは使えません。
TCA0501Z
アドバイス
・CD はケースに入れ、直射日光のあ
たる場所や高温多湿の場所を避け
て保管してください。
・漢字、ひらがな及び全角英数字、全
角カタカナで入力されたタイトル
は表示できません。
・MD LP対応しているので、長時間録
音(LP2、LP4など)されたMDも
再生できます。
・グループ登録された MD のグルー
プ再生や、グループ名表示もでき
ます。
・寒いときや雨降りのときは、プレー
ヤー内に露が生じ、正常に作動しな
いことがあります。その場合はMD
を取り出し、しばらくの間、除湿や
換気をしてから使ってください。
・MDはケースに入れ、直射日光のあ
たる場所や高温多湿の場所を避け
て保管してください。
・MD本体のシャッターは開けないで
ください。記録部分に触れると使用
できなくなったり、音とびすること
があります。
157
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
オーディオの使いかた
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
アドバイス
・ラベルがはがれかけた MD や変形し
た MD は使わないでください。MD
の取り出しができなくなるおそれ
があります。
知識
・LP4 ステレオ録音は特殊な圧縮方
式によって長時間録音しているた
め、録音の状態によってはノイズ
(雑音)が入ることがあります。
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
158
オーディオの使いかた
●アンテナについて
アンテナの角度は2段階に調節でき
ます。
・アンテナの根元を持ち、手で動かし
ます。
ESE1126Z
●アンテナの外しかた
洗車機を使うときなどに外します。
・アンテナの根元を手で持ち、矢印の
方向に回して取り外します。
ESE1127Z
*取り付けるときはアンテナの根元
を手で持ち、逆方向に回します。
注意
!
・アンテナを脱着するときは、周囲
の安全を十分に確認してから行っ
てください。
アドバイス
・アンテナを調節するときや、脱着
す る と き は、ア ン テ ナ の 根 元 を
持って行ってください。
・次のような場合には、必ずアンテ
ナを取り外してください。破損す
るおそれがあります。
*自動洗車機を使うとき
*ボディカバーを掛けるとき
*降雪時に長時間駐車するとき
知識
・アンテナを倒すことができます。
屋根の低い車庫や立体駐車場など、
アンテナが当たる場所では倒して
ください。
・ラジオを聞くときや走行中は、ア
ンテナの角度をイラストの位置に
固定してお使いください。
オーディオの使いかた
159
目
次
MD・CD一体AM/FM電子チューナーラジオ★
*ナビゲーションシステム付車は別冊の取扱説明書をお読みください。
ー
音量、音質、バランスの調節
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
ESE0658Z
ラジオ、CD、MDなどを聞くときに
調節してください。
●音量調節
音量調節ダイヤル を回して調節
します。
(表示部 にVOLUME 0~31と表
示)
ESD0066Z
●音質、バランス、コントラスト
の調節
使室
い内
か装
た備
の
メニュースイッチ を押し、調節す
るモードを選択します。メニュース
イ ッ チ を 一 瞬 ず つ 押 す ご と に、
“ピッ”と音がして次の順で各モー
ドに切り替わります。
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
BASS → TREBLE → FADER →
BALANCE → S/FOCUS →時計
調整モード→ CONTRAST →操作
万
一
の
と
き
前表示
付
録
さ
く
い
ん
★:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
オーディオの使いかた
・SEEK/TRACK/FILEスイッチ 又
は FOLDER/GROUP/DISC ス
イッチ を押して、各モードごとに
調節します。
表 示
音
質
調
節
バ
ラ
ン
ス
調
節
サ
ウ
ン
ド
フ
ォ
カ
ス
機
能
コ
ン
ト
ラ
ス
ト
調
節
▼
▲
低音弱 低音強
ESE0034Z
(-5~-1)
(+1~+5)
高音弱 高音強
ESE0035Z
(-5~-1)
(+1~+5)
ESE0036Z
後側大 前側大
(R1~5) (F1~5)
ESE0037Z
左側大 右側大
(L1~5) (R1~5)
ESE0659Z
ー
160
ON/OFFの
切り替え
ESE0660Z
画面暗い 画面明るい
(-5~-1)
(+1~+5)
ECE0137Z
時計の調整については、177ページ
をお読みください。
知識
・
“0”はそれぞれの中央値を表しま
す。
・ETC 付車は、表示部に ETC 表示を
している場合、メニュースイッチ
を長押ししてオーディオ表示に切
り替えてください。
サウンドフォーカスについて
・サウンドフォーカスとは、従来車
内では聞こえにくかった超高音・
超低音を強調して再生し、臨場感
を高める機能です。強調再生せず
に聞きたい場合には、
“S/FOCUS
OFF”にしてお使いください。
・ラジオ放送受信時は、受信ノイズ
が大きくならないように CD、MD
再生時に比べて強調を控えめの設
定にしています。
・効果幅は BASS、TREBLE で調節
することが可能です。
コントラスト調節
・表示部のコントラスト(明暗)を
調節することができます。
オーディオの使いかた
161
目
次
ラジオの聞きかた
ー
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
ESE0662Z
●ラジオ放送を聞くとき
①電源を入れます。
・キースイッチ(イグニッションノ
ブ)をAcc又はONにし、FM・AMス
イッチ 又は電源スイッチ を押
します。
知識
・電源スイッチ で電源を入れたと
き、CD、MD などを再生し始めた
ときは FM・AM スイッチを押しま
す。
②放送の種類を選択します。
・FM・AMスイッチ を押します。
押すごとに AM → FM1 → FM2 の順
に切り替わります。
(表示部に AM、FM1 又は FM2 と表
示)
③聞きたい放送局を選局します。
・あらかじめ記憶されている放送局
を選局するときは、メモリー選局ス
イッチ を押します。
(表示部にメモリー選局スイッチの
番号と周波数を表示)
放送局の記憶のしかた… 163 ペー
ジをお読みください。
・オートプリセットのメモリーを呼
び出すときは、オートプリセットス
イッチ を一瞬押してからメモ
リー選局スイッチ を押します。
自動的に放送局を探して記憶(オー
トプリセット)…163ページをお読
みください。
元に戻すときは、もう一度オートプ
リセットスイッチを一瞬押します。
・記憶された以外の放送局を選局す
るときは、SEEK/TRACK/FILEス
イッチ を押します。
(表示部に周波数を表示)
*ラジオを止めるときは、電源スイッ
チ を押します。
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
162
オーディオの使いかた
知識
・バッテリーを外したときは、放送
局の記憶が消去されます。バッテ
リーを接続後、放送局の記憶をや
り直してください。
●交通情報を聞くとき
・交通情報スイッチ を押します。
(表示部に TRAFFIC と周波数を表
示)
*止めるときは、もう一度交通情報ス
イッチを押します。
知識
・交 通 情 報 ス イ ッ チ を 押 す と、
TRAFFIC INFO と約2秒間表示し
ます。
・交通情報スイッチには、あらかじ
め AM 放送の 1620kHz が記憶され
ています。
・交通情報スイッチで受信中は、他
の選局スイッチを押しても選局し
ません。交通情報スイッチをもう
一度押すと、元に戻ります。
・交通情報スイッチの周波数を変え
て記憶させるときは、AM 又は FM
放送を受信し、交通情報スイッチ
を“ピッ”と音がするまで押し続
けます。
再度、交通情報スイッチに1620kHz
を記憶させるときは、周波数を合わ
せてから交通情報スイッチを“ピッ”
と音がするまで押し続けます。
●放送局の選局のしかた
SEEK/TRACK/FILEスイッチ
を押すと周波数が変わります。
▲…周波数が上がる
▼…周波数が下がる
〈自動選局〉
・SEEK/TRACK/FILEスイッチ の
▲側又は▼側を”ピッ”と音がする
まで押すと、ラジオ放送を受信した
ところで止まります。
〈手動選局〉
・SEEK/TRACK/FILEスイッチ
の▲側又は▼側を一瞬押すと、周
波数が 1ステップずつ変化します。
知識
・受信電波が弱く自動選局できない
ときは、手動選局してください。
●放送局の記憶のしかた
●表示部
・記憶させたい放送局を選局し、メモ
リー選局スイッチ のいずれか(1
~6)を“ピッ”と音がするまで押し
続けます。
(表示部にメモリー選局スイッチの
番号と周波数を表示)
・受信中の周波数及び以下の表示を
します。
AM……AM放送受信時
知識
・メモリー選局スイッチ 1 つにつき、
AM、FM1、FM2の各1局ずつ記憶
できます。
・バッテリーを外したときは、放送
局の記憶が消去されます。バッテ
リーを接続後、放送局の記憶をや
り直してください。
の表示内容
FM1
…FM放送受信時
FM2
ST ……FMステレオ放送受信時
(感度がよいとき)
1~6 ……AM・FM1・FM2のメ
モリー選局チャンネル
AMAP-1~6、FMAP-1~6
………オートプリセット(AM
又は FM)のメモリー
選局チャンネル
163
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
オーディオの使いかた
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
●音声を一時的に消すとき
●自動的に放送局を探して記憶
(オートプリセット)
・オ ー ト プ リ セ ッ ト ス イ ッ チ を
“ピッ”と音がするまで押すと、受信
電波の強い放送局を自動的にメモ
リー選局スイッチ に記憶します。
(表示部にAP-1~AP-6を表示)
*元に戻すときは、もう一度オートプ
リセットスイッチ を押します。
知識
・オートプリセットスイッチは AM、
FM1、FM2 とは別に、AM、FM そ
れぞれ 6 つの放送局をメモリー選
局スイッチに受信電波の強い順に
記憶します。しかし、受信状態が
悪くメモリー選局スイッチのすべ
てに記憶できない場合は、空いた
メモリー選局スイッチにオートプ
リセットする前の放送局の記憶が
残ります。
・ミュートスイッチ を押します。
(表示部にMUTEと点滅表示)
もう一度ミュートスイッチ を押
すと解除します。
●聞きたい放送局を探すとき
・スキャンスイッチ を押します。
(表示部に周波数を点滅表示)
受信可能な放送局を約5秒ずつ放送
します。
・聞きたい放送局が受信されたら、も
う一度スキャンスイッチ を押し
ます。
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
164
オーディオの使いかた
CD(コンパクトディスク)の聞きかた
ESE0663Z
●CDを聞くとき
・キースイッチ(イグニッションノ
ブ)をAcc又はONにし、CDのラベ
ル面を上にして CD 差し込み口 に
入れると再生を始めます。
・CDがすでに入っているときは、CD
スイッチ を押します。
知識
・CD が中に入っているときは、表示
部に と表示します。
・CD 再生中は、表示部に演奏してい
る曲の番号などを表示します。
・MP3、 WMA ディスクも再生する
ことができます。(再生中は MP3
又はWMAと表示し、フォルダがあ
る場合はフォルダ番号も表示しま
す。)
・MP3、 WMA ディスクは、再生が
始まるまでに時間がかかる場合が
あります。
・再生を一時停止するときは、ミュー
トスイッチ を押します。
(表示部にPAUSEと点滅表示)
もう一度ミュートスイッチ を押
すと解除します。
*再生を止めたいときは、電源スイッ
チ を押します。
知識
・も う 一 度 電 源 ス イ ッ チ を 押 す
と、CDの再生を始めます。
アドバイス
・8 センチ(シングル)CD もアダプ
ターなしで使うことができます。
アダプターは故障の原因になりま
すので使わないでください。
MP3、WMAについては、168ペー
ジも合わせてお読みください。
オーディオの使いかた
す。
・スイッチを続けて2回押すと、CDの
押し出し量が増え、取り出しやすく
なります。(8センチCDを除く)
知識
・押し出された CD をそのままにする
と、CD 保護のため自動的に引き込
まれます。(8センチCDを除く)
ただし、CD取り出しスイッチ を2
回押したときは、引き込まれませ
ん。
・キースイッチ(イグニッションノ
ブ)の位置に関係なく取り出すこ
とができます。
●早送り、早戻しをするとき
・再生中、SEEK/TRACK/FILEス
イッチ のFF▲側を押し続けるか、
REW ▼側を押し続けます。手を離
目
次
知識
・SEEK/TRACK/FILE スイッチ の
REW ▼側を 1 回押すと聞いている
曲の最初に戻ります。
●フォルダをとばして聞くとき
・FOLDER/GROUP/DISCスイッチ
の▲側を押すごとにフォルダの
順番が進み、再生を始めます。
・FOLDER/GROUP/DISCスイッチ
の▼側を押すごとにフォルダの
順番が戻り、再生を始めます。
・スイッチを押した回数分、フォルダ
を飛び越します。
・1 曲目の最初に戻ると再生を始めま
す。
●曲をとばして聞くとき
・SEEK/TRACK/FILEスイッチ の
FF ▲側を一瞬を押すごとに曲番が
進み、再生を始めます。
・SEEK/TRACK/FILEスイッチ の
REW ▼側を一瞬押すごとに曲番が
戻り、再生を始めます。
・スイッチを押した回数分、曲を飛び
越します。
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
知識
・FOLDER/GROUP/DISC スイッ
チ では、フォルダのある MP3、
WMAディスクのみフォルダをとば
して再生し、表示部にフォルダ番
号を表示します。
すと、そこから再生を始めます。
知識
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
●CDを取り出すとき
・CD 取り出しスイッチ を押しま
165
●聞きたい曲を探すとき
・スキャンスイッチ を押します。
(表示部に曲番を点滅表示)
CDの各曲の先頭部分を約10秒ずつ
再生します。
・聞きたい曲が再生されたら、もう一
度スキャンスイッチ を押します。
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
166
オーディオの使いかた
●曲の順番を変えて聞くとき
〈リピート〉
・リピートスイッチ を押して、再生
するモードを切り替えます。
無表示〔ALL RPT〕
全曲を曲順にくり返し再生します。
●CDのタイトルを見るとき
・タイトルが記録されているディス
クの場合、タイトルスイッチ を押
して表示するモードを切り替えま
す。
無表示〔TITLE OFF〕
曲番などを表示します。
1〔1 TRACK RPT〕
同じ曲をくり返し再生します。
1 FOLDER〔1 FOLDER RPT〕
1つのフォルダ内の曲をくり返し再
生します。(MP3、WMA)
〈ランダム〉
・ランダムスイッチ を押して、再生
するモードを切り替えます。
無表示〔ALL RPT〕
全曲を曲順にくり返し再生します。
RDM〔ALL RDM 〕
曲順やフォルダ順(MP3、WMA)を
自動的に変えて再生します。
1 FOLDER RDM〔1 FOLDER RDM〕
1つのフォルダ内の曲の順番を自動
的 に 変 え て 再 生 し ま す。(MP3、
WMA)
知識
・リピートスイッチ 、ランダムス
イッ チ を押 すと、〔 〕内の 再
生モード名を約2秒間表示します。
・ランダム演奏中は、同じ曲を続け
て再生することもあります。
〔FOLDER TITLE〕
フォルダ名を表示します。
(MP3、WMA)
〔FILE TITLE〕
ファイル名を表示します。
(MP3、WMA)
〔ARTIST TITLE〕
アーティスト名を表示します。
(MP3、WMA)
〔DISC TITLE〕
ディスク名を表示します。
〔TRACK TITLE〕
トラック名(曲名)を表示します。
知識
・タ イ ト ル ス イ ッ チ を 押 す と
〔 〕のタイトルモード名を約 2 秒
間表示します。
・再生するディスクにより表示する
モードは異なります。
・MP3、 WMA でフォルダに入って
いない曲は、フォルダタイトル表
示モードにすると、Root Folder と
表示されます。
・漢字、ひらがな及び全角英数字、
全角カタカナのタイトルは表示で
きません。(ただし MP3、 WMA
は全角英数字の表示が可能です。)
●タイトルをスクロールさせる
とき
・タイトルの文字が多く、表示部に表
示しきれないときは、スクロールス
イッチ を押すとスクロールを開
始し、全文字を表示した後、元の画
面に戻ります。
・タイトルスクロール中にスクロー
ルスイッチ を押すと、表示が止ま
ります。もう一度スクロールスイッ
チ を押すと、スクロールを再開し
ます。
●表示部 のその他の表示内容
・ETC付車は、表示部にETCの内容が
表示されます。
ETC…135 ページをお読みくださ
い。
・表示部に時計表示をすることがで
きます。
時計… 177 ページをお読みくださ
い。
●CDが再生できないとき
表示部に次のように表示されます。
MP3、 WMA について… 168 ペー
ジも合わせてお読みください。
CHECK DISC
⇒CDの読み込みができません。CD
の挿入方向(表裏)が正しいか、
CDがそったり傷がついていない
かなどを確認してください。
PUSH EJECT
⇒プレーヤー内部の温度上昇エ
ラーが考えられます。CD 取り出
しスイッチ を押して CDを取り
出し、しばらくしてもう一度 CD
を入れ直してください。プレー
ヤーの温度が常温に戻ると、再生
可能になります。
⇒しばらくしても再生できない場
合は、機械的な不具合の可能性が
あります。日産販売会社へご連絡
ください。
UNPLAYABLE
⇒このオーディオでは、このファイ
ルを再生することはできません。
167
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
オーディオの使いかた
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
168
オーディオの使いかた
MP3、WMAについて
●MP3とは
国際標準化団体である ISO と IEC の共同活動機関、MPEG が定めた圧縮規格で
す。正式には「MPEG AUDIO Layer3」といい、高い圧縮率を誇る音声ファイ
ルフォーマットです。人の耳には聞き取れないような情報を省略することによ
(サンプ
り、CDの約1/10のデータに圧縮しても高音質を得ることができます。
リング周波数 44.1kHz、ビットレート128kbpsの場合。)
●WMAとは
正式には「Windows Media Audio」という音声データ圧縮方式です。MP3より
も高い圧縮率(約半分)で、高音質の音楽ファイルを作成・保存することができ
ます。
●MP3、WMAディスクの作成
パソコンのMP3、WMA専用ソフトや対応オーディオ機器を使って作成します。
詳しくは専用ソフト・機器の取扱説明書を参照してください。
(本機では作成で
きません。)
●ビットレートとは
1秒間に送受信できるデータ量(ビット数)を表します。音声データを圧縮する
とき1秒あたりどのくらいのデータ量にするかということについての表現です。
●サンプリング周波数とは
アナログ信号からデジタル信号への変換(AD変換)を1秒間に何回行うかを表す
数値です。
*Windows 、Windows Media は米国マイクロソフトコーポレーションの米国及びその他の国における
登録商標または商標です。
オーディオの使いかた
169
目
次
●再生順序について
MP3、WMA再生順序は以下のようになります。
ー
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
ECE0106Z
知識
・ディスク最上階層にファイルがある場合は、フォルダタイトルを表示したときに、
Root Folder と表示されます。ルートフォルダとはファイルシステムの最上階層の
フォルダです。
・再生される順番は、ライティングソフトで書き込まれた順番になるため、意図した
通りに再生されない場合があります。
使用するライティングソフトによっては、1フォルダ99曲以内なら2桁の数字(01、
02…)、100曲以上なら3桁の数字(001、002…)をファイル名の前に追加して名
前順に並び替えをしてから CD-R、CD-RW への書き込みを行うと解決される場合
があります。
・MP3、WMA のファイルを含まないフォルダは表示部にフォルダ名が表示されま
せん。
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
170
オーディオの使いかた
●故障かな…と考える前に
以下に示すような症状があった場合は、処置のしかた、原因をよく読んで正しい
処置をしてください。また、仕様表もご確認ください。
症 状
処置のしかた、原因
ディスクが正しい向きに挿入されているか確認してください。
ディスクに傷や汚れがついていないか確認してください。
本体内に結露が生じている場合は、結露がおさまるまでしばらく(約
1時間程度)お待ちください。
温度上昇エラーの場合は、プレーヤーの温度が常温に戻ると再生可
再生できない
能になります。
音楽 CD( CD-DA)とそれ以外のファイルが混在している場合は、
CD-DA部分のみを再生します。
ファイル拡張子が「.mp3」
「.wma」
「.MP3」
「.WMA」以外のファイ
ルは再生できません。また、フォルダ名、ファイル名は規格に準拠し
た文字種、文字数で入力してください。
音質が悪い
ディスクに傷や汚れがついていないか確認してください。
MP3、WMAディスクのフォルダ、ファイル階層が多い場合や、マル
再生までに時間がかかる
チセッション(複数回書き込みがされたディスク)の場合、再生開始
まで時間がかかる場合があります。
ライティングソフト/ハードの組み合わせや書き込み速度、書き込
音切れ、音飛びする
みの深さ、幅などの規格が合わない可能性があります。書き込み速度
を一番遅くしてみてください。
高ビットレートファイルでの音飛 高ビットレートのデータなど容量の大きいデータの場合は、音飛び
び
(コマ落ち)することがあります。
MP3、WMA でないファイルの拡張子を「.mp3」「.wma」「.MP3」
再生時すぐに次の曲に移る
「.WMA」にした場合や、著作権保護により再生が禁止されているファ
イルは、約5秒無音再生し次の曲に移ります。
曲順が意図した順序に再生されな 再生される順番は、ライティングソフトで書き込まれた順番になる
い
ため、意図した通りに再生されない場合があります。
●仕様表
対応メディア
対応ファイルシステム
ビットレート
サンプリング周波数
表示可能ID3/WMAタグ
フォルダ階層
テキスト文字数制限
表示可能文字コード
CD-R、CD-RW
ISO9660 LEVEL1、ISO9660 LEVEL2、Romeo、Joliet
※ISO9660 LEVEL3(パケットライト)には対応していません。
MP3:8kbps~320kbps/VBR、WMA:48kbps~192kbps
MP3:8~48kHz、WMA:32~48kHz
Song Title、Artist Name のみ表示します。
※MP3のID3タグはVER1.0、VER1.1、VER2.2、VER2.3に対応し
ています。
フォルダ階層:8、フォルダ:255(ルートフォルダ含む)、ファイ
ル:512
半角英数128文字、全角英数64文字(拡張子含む)
※それ以外の漢字などの全角文字や上記文字数以上で入力された
ディスクは正しく表示されません。
01:ASCII、02:ISO-8859-1、03:UNICODE(UTF-16 BOM Big
Endian)、04:UNICODE(UTF-16 Non-BOM Big Endian)、05:
UNICODE(UTF-8)、06:UNICODE(Non-UTF-16 BOM Little
Endian)、07:SHIFT-JIS
オーディオの使いかた
171
目
次
MD(ミニディスク)の聞きかた
ー
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
ESE0664Z
●MDを聞くとき
・キースイッチ(イグニッションノ
ブ)をAcc又はONにし、ラベル面側
の矢印の方向から MD を MD 差し込
み口 に入れると再生を始めます。
・MD がすでに入っているときは、
MD スイッチ を押し、MD に切り
替えます。
知識
・MD が中に入っているときは、表示
部に と表示します。
・MD LP対応しているので、長時間
録音(LP2、LP4 など)された MD
も再生できます。
・グループ登録された MD のグループ
再生や、グループ名表示などもで
きます。
・MD 再生中は、表示部に演奏してい
る 曲 の 番 号、グ ル ー プ 番 号(グ
ループ登録している場合)などを
表示します。
知識
・グループ登録された曲とされてい
ない曲が入っているディスクを再
生すると、グループ登録されてい
ない曲は“Non グループ”としてま
とまり、最後に再生されます。
・再生を一時停止するときは、ミュー
トスイッチ を押します。
(表示部
にPAUSEと点滅表示)
もう一度ミュートスイッチ を押
すと解除します。
*再生を止めたいときは、電源スイッ
チ を押します。
知識
・も う 一 度 電 源 ス イ ッ チ を 押 す
と、MDの再生を始めます。
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
172
オーディオの使いかた
●MDを取り出すとき
・MD 取り出しスイッチ を押しま
す。
知識
・キースイッチ(イグニッションノ
ブ)の位置に関係なく取り出すこ
とができます。
●早送り、早戻しをするとき
・再生中、SEEK/TRACK/FILEス
イッチ の FF ▲側を押し続ける
か、REW▼側を押し続けます。手を
離すと、そこから再生を始めます。
・スイッチを押し続けていると途中
から速度が速くなります。
知識
・1 曲目の最初に戻ると再生を始めま
す。
●曲をとばして聞くとき
・SEEK/TRACK/FILEスイッチ の
FF ▲側を一瞬押すごとに曲番が進
み、再生を始めます。
・SEEK/TRACK/FILEスイッチ の
REW ▼側を一瞬押すごとに曲番が
戻り、再生を始めます。
・スイッチを押した回数分、曲を飛び
越します。
知識
・SEEK/TRACK/FILE スイッチ の
REW ▼側を 1 回押すと聞いている
曲の最初に戻ります。
●グループをとばして聞くとき
・FOLDER/GROUP/DISCスイッチ
の▲側を押すごとにグループの
順番が進み、再生を始めます。
・FOLDER/GROUP/DISCスイッチ
の▼側を押すごとにグループの
順番が戻り、再生を始めます。
・スイッチを押した回数分、グループ
を飛び越します。
知識
・FOLDER/GROUP/DISC スイッ
チ では、グループ登録した MD の
みグループをとばして再生し、表
示部にグループ番号を表示しま
す。
●聞きたい曲を探すとき
・スキャンスイッチ を押します。
(表示部に曲番を点滅表示)
MD の各曲の先頭部分を約 10 秒間
ずつ再生します。
・聞きたい曲が再生されたら、もう一
度スキャンスイッチ を押します。
オーディオの使いかた
無表示〔ALL RPT〕
全曲を曲順にくり返し再生します。
1 GROUP〔1 GROUP RPT〕
1つのグループ内の曲をくり返し再
生します。
1〔1 TRACK RPT〕
同じ曲をくり返し再生します。
〈ランダム〉
・ランダムスイッチ を押して、再生
するモードを切り替えます。
無表示〔ALL RPT〕
全曲を曲順にくり返し再生します。
RDM〔ALL RDM〕
曲順やグループ順を自動的に変え
て再生します。
RDM GROUP 〔1 GROUP RDM〕
1つのグループ内の曲の順番を自動
的に変えて再生します。
目
次
知識
・リピートスイッチ 、ランダムス
イッチ を押すと〔 〕内の再生
モード名を約2秒間表示します。
・ランダム演奏中は、同じ曲を続け
て再生することもあります。
・〔1 GROUP RPT〕、及び〔1
GROUP RDM〕はグループ登録
されたMDのみ切り替わります。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
●曲の順番を変えて聞くとき
〈リピート〉
・リピートスイッチ を押して、再生
するモードを切り替えます。
173
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
174
オーディオの使いかた
●MDのタイトルを見るとき
・タイトルスイッチ を押すごとに
表示するモードが次のように変わ
ります。
無表示〔TITLE OFF〕
曲番などを表示します。
〔DISC TITLE〕
ディスク名を表示します。
〔GROUP TITLE〕
グループ名を表示します。
〔TRACK TITLE〕
トラック名(曲名)を表示します。
知識
・タ イ ト ル ス イ ッ チ を 押 す と
〔 〕内のタイトルモード名を約 2
秒間表示します。
・ディスクタイトル、トラックタイ
トルが記録されていないときは、
NO TITLE と表示されます。
・グループタイトル表示は、グルー
プ登録された MD のみ切り替わりま
す。グループ名が記録されていな
いときは、Non Group と表示され
ます。
・漢字、ひらがな及び全角英数字、
全角カタカナのタイトルは表示で
きません。
●タイトルをスクロールさせる
とき
・タイトルの文字が多く、表示部に表
示しきれないときは、スクロールス
イッチ を押すとスクロールを開
始し、全文字を表示した後、元の画
面に戻ります。
・タイトルスクロール中にスクロー
ルスイッチ を押すと、表示が止ま
ります。もう一度スクロールスイッ
チ を押すと、スクロールを再開し
ます。
●表示部 のその他の表示内容
・ETC付車は、表示部にETCの内容が
表示されます。
ETC… 135ページをお読みくださ
い。
・表示部に時計表示をすることがで
きます。
時計… 177 ページをお読みくださ
い。
●MDが再生できないとき
表示部に次のように表示されます。
CHECK DISC
⇒ MD の読み込みができません。
MD の挿入方向が正しいか、MD
に傷がついていないかなどを確
認してください。
PUSH EJECT
⇒プレーヤー内部の温度上昇エ
ラーが考えられます。MD取り出
しスイッチ を押して MD を取
り出し、しばらくしてもう一度
MD を入れ直してください。プ
レーヤーの温度が常温に戻ると、
再生可能になります。
⇒しばらくしても再生できない場
合は、機械的な不具合の可能性が
あります。日産販売会社へご連絡
ください。
BLANK DISC
⇒ MD の挿入方向を確認してくだ
さい。
⇒挿入方向が正しければ、無録音
MDの可能性があります。
175
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
オーディオの使いかた
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
176
オーディオの使いかた
オートチェンジャーでのCDの聞きかた(ディーラーオプション)
ESE0665Z
CD オートチェンジャーを装着した
ときに使います。
●CDを聞くとき
・CDは、あらかじめCDオートチェン
ジャーにセットしておきます。
・キースイッチ(イグニッションノ
ブ)をAcc又はONにし、CDスイッ
チ を押すと再生を始めます。
*本体にCDが入っているときは、CD
スイッチを押すと、CD CDオート
チェンジャーが交互に切り替わり
ます。
*再生を止めたいときは、電源スイッ
チ を押します。
知識
・もう一度電源スイッチ
CDの再生を始めます。
を押すと
●CDを選んで聞くとき
・FOLDER/GROUP/DISCスイッチ
を押します。
スイッチを押すと、CD のディスク
の番号が変わり、再生を始めます。
▲…ディスク番号が進む
▼…ディスク番号が戻る
知識
・CD オートチェンジャーの取り扱い
かたは、別冊の取扱説明書をお読
みください。
・詳しくは、取り付けた日産販売会
社にご相談ください。
室内装備品の使いかた
室内装備品の使いかた
177
目
次
時 計
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
*オーディオレス車には付きません。
ー
ナビゲーションシステム付車は別
冊の取扱説明書をお読みください。
キースイッチ(イグニッションノ
ブ)がAcc又はONのとき、オーディ
オの表示部に表示します。
走
行
す
る
前
に
知識
・バッテリーを外したときは、時刻
の 記 憶 が 消 去 さ れ ま す。バ ッ テ
リーを接続後、正しい時刻に調整
してください。
ESE1463Z
●時刻を合わせるとき
① メ ニ ュ ー ス イ ッ チ を 押 し て、
CLOCK ON又はCLOCK OFFと
表示させます。
②CLOCK OFFが表示された場合は、
時調整スイッチ又は分調整スイッ
チでCLOCK ONを選択します。
(▲/▼どちら側でも表示できま
す。)
③CLOCK ON表示中に、メニュース
イッチをもう一度押して、時計調整
モードにします。
(時刻が点滅しま
す。
)
④時調整スイッチを押すと“時”が、分
調整スイッチを押すと“分”が調整
できます。
▲…進む
▼…戻る
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
178
室内装備品の使いかた
●時報に合わせるとき
①CLOCK ON表示中にメニュース
イッチを押して、時計調整モードに
します。
(時刻が点滅します。)
②メニュースイッチを押しながら、時
報に合わせて時調整スイッチを押
します。
(▲/▼どちら側のスイッチでも受
け付けます。
)
例:12時 01分~ 12時 29分の間に
スイッチを押すと、12時00分
を表示します。
12時30分~12時59分の間に
スイッチを押すと、1時00分を
表示します。
●表示の切り替え
時計表示の表示/非表示を任意に
切り替えることができます。
① メ ニ ュ ー ス イ ッ チ を 押 し て、
CLOCK ON又はCLOCK OFFと
表示させます。
②時調整スイッチ又は分調整スイッ
チでCLOCK ON又はCLOCK OFF
を選択します。
(▲/▼どちら側でも切り替えられ
ます。)
知識
・オーディオ作動中は、メニュース
イッチを 6 回押すと時計調整モード
になります。
・初期設定では時計表示 OFF になっ
ています。
サンバイザー
・前方からの日差しを防ぐときは、下
に下げて使います。
・横からの日差しを防ぐときは、下に
下げ、左(助手席は右)のフックか
ら外し、横にして使います。
ESA1660Z
知識
バニティーミラー
・サンバイザー裏側にバニティーミ
ラー(鏡)が付いています。
TSE0428Z
室内装備品の使いかた
179
目
次
ロアグローブボックス
・ふたを上に開けます。
・閉めるときはふたをおろします。
・ノブを手前に引いて開けます。
・閉めるときは、前方へ押してロック
させます。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
アッパーグローブボックス
走
行
す
る
前
に
ESH0358Z
ESE1138Z
注意
!
・アッパーグローブボックスを開け
たまま走行しないでください。収
納した物が飛び出したり、ブレー
キをかけたとき、ふたに当たるな
どして、思わぬケガをするおそれ
があります。
注意
!
・ロアグローブボックスを開けたま
ま走行しないでください。収納し
た物が飛び出したり、ブレーキを
かけたとき、ふたに当たるなどし
て、思わぬケガをするおそれがあ
ります。
・ふたを開けるときは、勢いよく開
けないでください。ふたの開度が
大きいため、身体に当たるおそれ
があります。
アドバイス
・カードホルダーは給油カードなど 2
~ 3 枚まで入ります。それ以上入れ
ると破損するおそれがあります。
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
180
室内装備品の使いかた
・スイッチ位置により、次のように点
灯・消灯のしかたを変えられます。
ルームランプ
キースイッチ(イグニッションノ
ブ)の位置に関係なく、次のように
点灯・消灯します。
・点灯させたいランプを押すと点灯
します。
・点灯させたランプをもう一度押す
と消灯します。
スイッチ
位 置
点灯・消灯のしかた
通常はこの位置で使いま
す。
ドア(バックドアを除く)を
開けると点灯し、閉めると
消灯します。
(キ ース イッチ〔イグ ニッ
DOOR
ションノブ〕にキーが差し
込まれていないときは、最
後に開いているドア〔バッ
クドアを除く〕を閉めてか
ら約15秒間点灯後、消灯し
ます。)
OFF
消灯
ESE1133Z
アドバイス
・エンジン停止時に長時間点灯させ
ないでください。バッテリーがあ
がりエンジンの始動ができなくな
ります。
知識
・スイッチが DOOR 位置でドアを開
けたままのときは、ランプ部での
消灯操作はできません。
ESE1187Z
アドバイス
・スイッチが DOOR 位置にあると
き、ドアを開けたまま約 30 分以上
放置した場合には、バッテリーあ
がりを防止するためランプが消灯
します。
室内装備品の使いかた
181
目
次
キー連動室内照明システム
〈乗車時〉
・運転席ドアを解錠すると、ルームラ
ンプが約 15 秒間点灯後、消灯しま
す。
・ルームランプ点灯中に、キースイッ
チ(イグニッションノブ)をONにす
るか、運転席ドアを施錠すると消灯
します。
〈降車時〉
・キーをキースイッチ(イグニッショ
ンノブ)から抜きとると、ルームラ
ンプが約 15 秒間点灯後、消灯しま
す。
・インテリジェントキー付車は、イグ
ニッションノブにメカニカルキー
を差し込んでいないとき、イグニッ
ションノブを LOCK 位置に戻すと
ルームランプが約 15 秒間点灯後、
消灯します。
・ルームランプ点灯中に運転席ドア
を施錠すると消灯します。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
ドアの施錠、解錠に連動して、ルー
ムランプが点灯・消灯します。
・ルームランプスイッチが DOOR 位
置にあり、キーが抜かれているとき
に作動します。
またインテリジェントキー付車は、
イグニッションノブが LOCK 位置
のときに作動します。
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
182
室内装備品の使いかた
セカンドシートパーソナル
ランプ
セカンドシート天井の左右にあり
ます。
・キースイッチ(イグニッションノ
ブ)の位置に関係なく、次のように
点灯・消灯します。
スイッチ
位 置
上側
点灯・消灯のしかた
・エンジン停止時に長時間点灯させ
ないでください。バッテリーがあ
がりエンジンの始動ができなくな
ります。
・スイッチが中立位置のとき、ドア
を開けたまま 30 分以上放置した場
合には、バッテリーあがりを防止
するためランプが消灯します。
右側
ランプ
常時点灯
キー連動室内照明システム
左側
ランプ
消 灯
ドアの施錠、解錠に連動して、セカ
ンドシートパーソナルランプが点
灯・消灯します。
・スイッチが中立位置にあり、キーが
抜かれているときに作動します。
また、インテリジェントキー付車
は、イグニッションノブがLOCK位
置のときに作動します。
〈乗車時〉
運転席ドアを解錠すると、ランプが
約15秒間点灯後、消灯します。ラン
プ点灯中に、キースイッチ(イグ
ニッションノブ)をONにするか、運
転席ドアを施錠すると消灯します。
〈降車時〉
・キーをキースイッチ(イグニッショ
ンノブ)から抜きとると、ランプが
約15秒間点灯後、消灯します。
・インテリジェントキー付車は、イグ
ニッションノブにメカニカルキー
を差し込んでいないとき、イグニッ
ションノブを LOCK 位置に戻すと
ランプが約 15 秒間点灯後、消灯し
ます。
・ランプ点灯中に運転席ドアを施錠
すると消灯します。
通常はこの位置で使います。
ドア(バックドアを除く)を
開けると点灯し、閉めると消
灯します。
(キ ー ス イ ッ チ〔イ グ ニ ッ
ションノブ〕にキーが差し込
中 立
まれていないとき、及びイグ
ニッションノブが LOCK 位
置 に あ る とき、最後に開い
ているドア〔バックドアを除
く〕を閉めてから約 15 秒間
点灯後、消灯します。)
下側
アドバイス
右側
ランプ
消 灯
左側
ランプ
常時点灯
ESE1415Z
*イラストは、運転席側です。
室内装備品の使いかた
183
目
次
ラゲッジルームランプ
スイッチ
位 置
点灯・消灯のしかた
ON
通常はこの位置で使いま
す。
バックドアを開けると点灯
し、閉めると消灯します。
OFF
消灯
・ふたを引いて開けます。
・清掃するときは、PUSH部を押しな
がら引き出します。
・取り付けるときは、そのまま押し込
みます。
ESE1135Z
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
キースイッチ(イグニッションノ
ブ)の位置に関係なく、次のように
点灯・消灯します。
灰 皿
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
注意
!
ESH0052Z
アドバイス
・エンジン停止時に長時間点灯させ
ないでください。バッテリーがあ
がりエンジンの始動ができなくな
ります。
・灰皿を使った後はマッチやタバコ
の火が消えていることを確認し、
ふたを必ず閉めてください。
また、紙くずなど燃えやすい物は入
れないでください。出火するおそれ
があります。
アドバイス
・前席から後席に移動するときは、
灰皿を格納してください。
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
184
室内装備品の使いかた
●セカンドシート用カップホル
ダー
カップホルダー
注意
セカンドシートアームレスト部に
あります。
!
飲物をこぼさないように急発進、急
ブレーキに注意してください。
熱い飲物がこぼれると、やけどをす
るおそれがあります。
・飲物の容器によっては確実に固定
されないことがあるため、こぼさ
ないように注意してください。
●フロントシート用カップホル
ダー
・ホルダーを引き出して使います。
・使わないときは、格納しておきま
す。
ESE1137Z
アームレストの使いかた…57 ペー
ジをお読みください。
注意
!
・カップホルダー使用中にアームレ
ストの後端を手で押したり足で踏
んだりしないでください。アーム
レストが持ち上がり、熱い飲物が
こぼれるとやけどをするおそれが
あります。
ESE1136Z
警告
!
・運転中は、信号待ちなどの停車中
に使ってください。走行中に飲物
を出し入れすると前方不注意とな
り、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
●サードシート用カップホル
ダー
サードシート横のポケットにあり
ます。
アドバイス
・前席から後席に移動するときは、
カップホルダーを格納してくださ
い。
ESE1416Z
室内装備品の使いかた
185
目
次
インストセンターボックス
*ナビゲーションシステム付車及び
オーディオレス車には付きません。
・ふたを押すと開きます。
・閉めるときは、ふたを押し戻しま
す。
*ナビゲーションシステム付車及び
MD・CD 一体 AM/FM 電子チュー
ナーラジオ付車には付きません。
・ツマミを手前に引いて開けます。
走
行
す
る
前
に
ESE1143Z
ESE1142Z
注意
!
・ふたを開けたまま走行しないでく
ださい。収納した物が飛び出した
りして、思わぬケガをしたり、事
故につながるおそれがあります。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
インストアッパーボックス
注意
!
・ふたを開けたまま走行しないでく
ださい。収納した物が飛び出した
りして、思わぬケガをしたり、事
故につながるおそれがあります。
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
186
室内装備品の使いかた
インストセンターロアボックス
・ふたを引いて開けます。
・閉めるときは前方へ押してロック
させます。
ESE1144Z
*イラストは 2WD車です。4WD車は
形状が異なります。
注意
!
・ふたを開けたまま走行しないでく
ださい。収納した物が飛び出した
りして、思わぬケガをしたり、事
故につながるおそれがあります。
アドバイス
・前席から後席に移動するときは、
インストセンターロアボックスを
閉めてください。
室内装備品の使いかた
187
目
次
注意
!
キースイッチ(イグニッションノ
ブ)がAcc又はONのとき使えます。
・セレクトレバーの下側にあります。
・カーアクセサリーの電源をとると
きに、キャップを開けて使います。
容量は12V(ボルト)、10A(アンペ
ア)、120W(ワット)までです。
・使 用 後 は キ ャ ッ プ を し て く だ さ
い。
・シガーライターを電源ソケットに
差し込まないでください。
・ソケットに水などがかからないよ
うにしてください。
・ソケットには指や金属などを入れ
ないでください。
アドバイス
ESH0054Z
注意
!
・ 2 マタソケットなどでタコ足配線
をしないでください。
・安全のため、消費電力 120W 以下
のものを使用してください。
・相手プラグをソケットの奥までき
ちんと挿入して使用してくださ
い。挿入が不完全になると、異常
発熱し、内部温度ヒューズが切れ
る場合があります。
・相手プラグを挿入したり抜いたり
するときは、使用機器側の電源ス
イッチを OFF にするか、キース
イッチ(イグニッションノブ)を
OFFにします。
・使用中及び使用直後はソケット及
び相手プラグが熱くなっているこ
とがありますので、注意してくだ
さい。
・バ ッ テ リ ー あ が り を 防 止 す る た
め、エンジンをかけて使用してく
ださい。エンジンを切った状態や
アイドリング状態で長時間使用し
ないでください。また、エンジン
をかけているときでも、同時にエ
アコン、ヘッドランプ、リヤウイ
ンドーデフォッガーなどの使用は
避けてください。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
電源ソケット
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
188
室内装備品の使いかた
アシストグリップ
助手席シートとセカンドシート左
右に付いています。
ESE0329Z
*イラストはセカンドシート右側で
す。
知識
・セ カ ン ド シ ー ト 右 側 に は コ ー ト
フックがあります。
室内装備品の使いかた
目
次
〈スライドドア〉
ドアポケット
189
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
フロントドアとスライドドアの内
側にあります。
〈フロントドア〉
ESE1150Z
注意
!
ESE1149Z
警告
!
・ボトルホルダーを使うときは、運
転中は信号待ちなどの停車中に
使ってください。走行中に飲物を
出し入れすると前方不注意とな
り、思わぬ事故につながるおそれ
があります。
注意
!
・ボトルホルダーには、ふたのでき
ない飲物を入れないでください。
また、ドアの開閉時に飲物をこぼ
さないように注意してください。
飲物が熱いと、こぼれてやけどを
するおそれがあります。
・スライドドアポケットは、収納し
た物がはみ出さず、確実に入って
いることを確認してください。
ドアの開閉の妨げになるだけでな
く、開けるときに収納した物を破損
したり、車体と干渉し傷がついた
り、故障の原因となります。また、
走行中に収納した物が飛び出した
りして思わぬケガをするおそれが
あります。
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
190
室内装備品の使いかた
ラゲッジアンダーボックス
収納スペースとしてお使いくださ
い。
・くぼみに指を掛けてふたを持ち上
げます。
・サードシート背もたれ裏側のベル
トを、ふたの裏側にあるクリップに
取り付け、ふたを固定することがで
きます。
ユーティリティフック/
ラゲッジフック
ラゲッジルームにフックがありま
す。
〈ユーティリティフック〉
・買い物袋などを引っ掛けるときに
使います。
〈ラゲッジフック〉
・荷物の固定用としてロープなどを
掛けるときに使います。
ESE1151Z
注意
!
・ふ た を べ ル ト に 取 り 付 け た ま ま
サードシートを折りたたんだり、
走行したりしないでください。荷
物やボードを破損するおそれがあ
ります。
知識
・ふたは取り外すことができます。
ESH0056Z
インテリジェントキー ★
インテリジェントキー機能とは、インテリジェントキーを携帯することにより、
キーを取り出すことなくドアの施錠・解錠やエンジンの始動が可能になる大変
便利なシステムです。従来通り、リモートコントロールエントリー機能も使えま
す。
注意
!
インテリジェントキーは運転者が必ず携帯してください。
・エンジンの始動やドアの施錠・解錠など、車を操作するためにはなくてはならない
ものです。大切に保管してください。
191
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
インテリジェントキー
走
行
す
る
前
に
アドバイス
知っておいて頂きたいこと
インテリジェントキー機能は大変便利なシステムですが、使用する環境や条件に
よっては正しく作動しなかったり、使いかたによってはトラブルにつながる可能性
もあります。以下の記載事項を必ずお読みになり、正しくお使いください。
・インテリジェントキーは微弱な電波を使用しています。
次のような使用環境では機能に障害が起こるため、インテリジェントキー機能やリ
モートコントロールエントリー機能が正常に作動しない場合があります。その場合
には、メカニカルキーを使って操作を行ってください。
*近くにテレビ塔や発電所、放送局など強い電波を発生する設備があるとき
*無線機や携帯電話などの無線通信機器を一緒に携帯しているとき
*インテリジェントキーが金属性のものに接したり、覆われたりしているとき
*近くで電波式リモートコントロールエントリーを使用しているとき
*インテリジェントキーをパソコンなどの電化製品の近くに置いたとき
*コインパーキングに駐車したとき(車両検出用の電波の影響があるため)
*近くで電波式侵入警報装置を使用しているとき
・インテリジェントキーは車両との通信のために常時受信動作をしているため、常に
電池を消耗しています。電池の寿命は使用状況によりますが約 2 年程度です。電池
が切れた場合、新しい電池と交換してください。
電池の交換のしかた…210ページをお読みください。
・インテリジェントキーは常時電波を受信しているため、強い電波を受信し続けた場
合は電池を著しく消耗することがあります。テレビやパソコンなどの電化製品の近
くに置かないでください。
・イグニッションノブは電気的な制御でロックしているため、イグニッションノブが
LOCK 位置のときにバッテリーがあがるとステアリングロックの解除が行えず、
イグニッションノブを回せなくなります(メカニカルキーも含む)。バッテリーあ
がりには特に注意してください。
・万一バッテリーがあがったときは、必ずすみやかにバッテリーを充電してくださ
い。
バッテリーがあがったときは…246ページをお読みください。
★:車種、グレード、オプションなどにより、装着の有無が異なります。
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
192
インテリジェントキー
キーについて
以下のキーがついています。
・インテリジェントキー(イモビライザー機能付メカニカルキー内蔵)…2個
ESH0057Z
インテリジェントキーには以下の機能があります。
インテリジェントキー機能…194ページをお読みください。
リモートコントロールエントリー機能… 211ページをお読みください。
メカニカルキー機能… 213 ページをお読みください。
警告
!
・植え込み型心臓ペースメーカー及び植え込み型除細動器(ICD)を使用している方
は、室内及び室外アンテナから約 22cm 以内の範囲に装着部位が近づかないように
してください。ドア開閉時、各リクエストスイッチ操作時、エンジン始動時などに
インテリジェントキーの電波が植え込み型心臓ペースメーカー及び植え込み型除細
動器(ICD)の作動に影響を与えるおそれがあります。
ESH0355Z
ESH0356Z
・植え込み型心臓ペースメーカー及び植え込み型除細動器(ICD)以外の医療電気機
器を使用している方は、インテリジェントキーの電波が医療電気機器の動作に影響
を与える場合があるため、医療電気製造業者などへ影響を確認してからご使用くだ
さい。
・詳しくは、日産販売会社にお問い合わせください。
インテリジェントキー
193
目
次
警告
・航空機内ではインテリジェントキーのスイッチを押さないでください。また、バッ
グなどに収納するときは、荷物などでスイッチが押されないようにしてください。
万一スイッチが押されると電波が発信され、航空機の運航に支障をきたすおそれが
あります。
アドバイス
・キー番号を打刻したタグは大切に保管してください。
・インテリジェントキーは発信機を内蔵している精密電子機器です。故障を防止する
ため、次のことをお守りください。
*長時間高温になる場所に置かないでください。
*分解しないでください。
*無理に曲げたり、落としたり、強い衝撃を与えたりしないでください。
*インテリジェントキーは日常防水加工をしてありますが、水にぬらすと故障の原
因になります。水にぬらしたときはすぐにふき取ってください。
*洗濯機にかけたり、長時間水につけないでください。
*磁気を帯びたキーホルダーなどを付けないでください。
*テレビ、オーディオなど、磁気を帯びた機器の近くに置かないでください。
*超音波洗浄機などにかけないでください。
*塩水(海水など)へ浸したりしないでください。
・インテリジェントキーはドアポケットに入れないでください。ドアを閉めるとき衝
撃により破損するおそれがあります。またドアポケット内に一緒に入れておいた物
がドアを閉めた衝撃で当たるなどして勝手にスイッチが入り、キーを車内に封じ込
めるおそれがあります。
知識
・インテリジェントキーは同じ車両で最大 4 個まで使うことができます。ご購入や
ご使用開始方法については、日産販売会社にご相談ください。
・インテリジェントキーやメカニカルキーを紛失したときは、盗難などを防ぐため、
ただちに日産販売会社にご相談ください。
・インテリジェントキーの施錠スイッチ又は解錠スイッチを押しても、作動しないと
きは、電池の消耗又は故障が考えられます。日産販売会社にご相談ください。
電池の交換については、210ページをお読みください。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
!
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
194
インテリジェントキー
インテリジェントキー機能を使っての操作方法
キーを取り出すことなく、インテリジェントキーを携帯することにより、ドア
(スライドドア、バックドアを含む)の施錠・解錠、エンジンの始動が可能とな
ります。
ドアの施錠・解錠
アドバイス
・ドアハンドル・リクエストスイッチで施錠した後は、ドアハンドルを引いて施錠さ
れたことを確認してください。
・バックドア・リクエストスイッチで施錠した後は、電磁式バックドアオープナース
イッチを押して施錠されたことを確認してください。
・インテリジェントキーの車内封じ込みを防止するため、施錠するときは必ずインテ
リジェントキーを携帯していることを確認してください。
キー封じ込み防止機能…197ページをお読みください。
知識
・運転席ドアを解錠すると、ルームランプ及びセカンドシートパーソナ ル ラ ン プ が
約 15 秒 間 点 灯 し ます。
詳しくはキー連動室内照明システム…181、182ページをお読みください。
・インテリジェントキーを検知しているリクエストスイッチでのみ施錠・解錠を行う
ことができます。
・前席ドアは、ドアハンドルを引きながらリクエストスイッチを押して解錠しようと
すると、ドアが解錠できないことがあります。一度ハンドルを戻すと自動的に解錠
し、再度ドアハンドルを引くとドアを開けることができます。
アンサーバック機能
・ドア(スライドドア、バックドアを含む)の施錠・解錠時に、作動確認のためのア
ンサーバックブザーとアンサーバックハザードが作動します。(施錠時 1 回、解錠
時2回)
・アンサーバック機能は停止することができます。日産販売会社にご相談ください。
オートロック機能
・リクエストスイッチを押して、解錠してから約 30秒以内に以下のいずれの操作も行
わなかった場合は、盗難防止のため自動的に全ドア(スライドドア、バックドアを
含む)が施錠されます。
*ドア(スライドドア、バックドアを含む)を開けなかったとき。
*イグニッションノブが押されなかったとき。
*メカニカルキーがイグニッションノブに差し込まれなかったとき。
インテリジェントキー
●運転席及び助手席ドアからの
施錠・解錠
運転席、助手席と同様にバックドア
からもキーを取り出さずに施錠や
解錠ができます。
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
キーを取り出すことなく施錠や解
錠ができます。
●バックドアからの施錠・解錠
195
走
行
す
る
前
に
ESH0058Z
・インテリジェントキーを携帯して
いるとき、運転席ドア又は助手席ド
アの施錠・解錠作動範囲内でドアハ
ンドル・リクエストスイッチを押す
と全ドア(スライドドア、バックド
アを含む)が施錠又は解錠します。
ESH0059Z
・インテリジェントキーを携帯して
いるとき、バックドアの施錠・解錠
作動範囲内でバックドア・リクエス
トスイッチを押すと(ドア、スライ
ドドアも同時に)施錠又は解錠しま
す。
・解錠後、電磁式バックドアオープ
ナースイッチを押すとバックドア
が開きます。
・施錠したいときは、バックドアを閉
め、インテリジェントキーを携帯
し、バックドア・リクエストスイッ
チを押します。
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
ESE1235Z
付
録
ESE1155Z
さ
く
い
ん
196
インテリジェントキー
●インテリジェントキー機能が
使えないとき
・次のような場合、インテリジェント
キー機能によるドア(スライドド
ア、バックドアを含む)の施錠・解
錠ができません。
*イグニッションノブが押し込ま
れているとき。
(Acc、ONなどの
位置にあるとき。)
*メカニカルキーがイグニッショ
ンノブに差し込まれているとき。
*ドアが完全に閉まっていないと
き。
*インテリジェントキーが施錠・解
錠作動範囲内にないとき。
202ページをお読みください。
*インテリジェントキーが車内又
はラゲッジルームにあるとき。
(解錠のみできます。)
*インテリジェントキーの電池が
切れているとき。
210ページをお読みください。
キー封じ込み防止機構
インテリジェントキーが車内にあ
るにもかかわらず全ドア(スライド
ドア、バックドアを含む)を施錠し
てしまったとき、車から取り出せな
くなることを防ぐ機能です。
アドバイス
・次のような場所に置いているとき
は、キー封じ込み防止機能が作動
しないことがあります。
*インストルメントパネル上
*グローブボックス内
*ドアポケット内
*金属製のバッグの中
*金属製のものの近く
・周囲の電波環境によってはキー封
じ込み防止機能が作動しないこと
があります。
・イ ン テ リ ジ ェ ン ト キ ー が 車 外 に
あっても、ドアやドアガラス、リ
ヤバンパーなど車両に近づけすぎ
た場合、キー封じ込み防止機能が
作動することがあります。
運転席ドアが開いているときの封じ
込み防止機能
インテリジェントキーが車内にあ
るときは、運転席ドアを開けた状態
での運転席ロックノブ又はドア
ロックスイッチによる施錠ができ
ません。
(施錠後、すぐに全ドア(スライドド
ア、バックドアを含む)が解錠され
ます。)
ドアを閉めたときの封じ込み防止機能
いずれかのドアが開いている状態
で、運転席ドアのロックノブ又はド
アロックスイッチで全ドアをロッ
クし、車内にキーを置いたまま全ド
ア(スライドドア、バックドアを含
む)を閉めると、車外ブザーが“ピ
ピピピ…”と鳴ります。
この場合、閉まったあとすぐに全ド
ア(スライドドア、バックドアを含
む)が解錠されます。
197
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
インテリジェントキー
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
198
インテリジェントキー
エンジンの始動
ESD0644Z
●イグニッションノブの各位置の働き
ECE0101Z
アドバイス
・エンジンを止めた状態で、イグニッションノブを Acc、ON にしたまま長時間放置
しないでください。
バッテリーがあがりエンジンの始動ができなくなります。
・バッテリーがあがると、イグニッションノブのロックを解除することができなくな
ります。
●エンジンのかけかた
運転するときは、インテリジェント
キーを運転者が必ず携帯してくだ
さい。
警告
!
・換気の悪い車庫や屋内では、暖機
運転をしないでください。排気ガ
スによる一酸化炭素中毒を起こす
おそれがあります。
キーを取り出すことなくエンジン
の始動ができます。
①インテリジェントキーを携帯し、ブ
レーキペダルをしっかりと踏みま
す。
②イグニッションノブをゆっくりと
押し込みます。
・メーター内の KEY 警告灯が緑点灯
すると、イグニッションノブが回せ
ます。
注意
ESH0060Z
③イグニッションノブを START まで
回し、エンジンを始動させます。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
走
行
す
る
前
に
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
アドバイス
・始動直後はエンジンが暖まってい
ませんので、無用の空吹かしや高
回転運転はしないでください。エ
ンジンのためによくありません。
また、エンジンが暖機された後で
も無用の空吹かしはしないでくだ
さい。
目
次
走
行
す
る
と
き
!
・エンジンをかけるとき、イグニッ
ションノブをSTART位置で10秒以
上保持しないでください。バッテ
リーあがりやスターターが故障す
る原因になります。
・エンジンがかからないときは、イ
グニッションノブを Acc 又は
(OFF)に戻し、10 秒以上待って
から再始動してください。
199
ー
インテリジェントキー
ESD0646Z
④エンジンがかかったら、イグニッ
ションノブから手を離します。
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
200
インテリジェントキー
注意
!
・窓越しなど車外からのエンジン始
動は絶対に行わないでください。
思わぬ事故につながるおそれがあ
りますので、必ず運転席に座って
行ってください。
アドバイス
・以下のときにイグニッションノブ
を押すと、メーター内の KEY 警告
灯が赤点灯し、イグニッションノ
ブを回すことができません。
*インテリジェントキーを携帯し
ていないとき。
*インテリジェントキーの電池が
切れているとき。
*他車のインテリジェントキーを
携帯しているとき。
・イグニッションノブを押して KEY
警告灯が点灯しないときは、バッ
テリーあがりのおそれがありま
す。
知識
・イグニッションノブは、 KEY 警告
灯が緑点灯してから、ゆっくりと
回してください。早回しすると途
中で引っ掛かることがあります。
・インテリジェントキーをインスト
ルメントパネル上、グローブボッ
クス内、ドアポケット内、ラゲッ
ジルーム内などに置かないでくだ
さい。エンジン始動ができないこ
とがあります。
・イグニッションノブが回りにくい
ときは、以下の操作をしてくださ
い。
*もう一度イグニッションノブを
押し直して一旦左へ回し、その後
ゆっくりと右へ回す。
*ハンドルを左右に軽く回しなが
らイグニッションノブを回す。
●エンジンの止めかた
①セレクトレバーを に入れます。
②イグニッションノブを Acc まで回
します。
注意
!
・車から離れるときは以下のことを
守ってください。
*セレクトレバーを に入れてく
ださい。
( 以外ではイグニッションノブ
がLOCKまで戻りません。)
*イグニッションノブを LOCK ま
で確実に戻してください。
インテリジェントキー
201
目
次
インテリジェントキー機能の作動範囲について
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
インテリジェントキー機能は、インテリジェントキーを携帯し、車内及び車外の
作動範囲内で所定の操作をしたときのみ、操作が可能になります。
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
ESE1237Z
アドバイス
・インテリジェントキーの電池が消耗しているときや、強い電波、ノイズのある場所
では、作動範囲が狭くなったり、作動しないことがあります。
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
202
インテリジェントキー
●ドア施錠・解錠機能の作動範囲
・ドア(スライドドア、バックドアを含む)の施錠・解錠の作動範囲は、車両の運
転席及び助手席ドアハンドル・リクエストスイッチ、バックドア・リクエストス
イッチから周囲80cm以内です。
ESE0972Z
アドバイス
・ドアガラスやドアハンドル、リヤバンパーなど車両に近づきすぎている場合などは
作動しないことがあります。
・作動範囲はリクエストスイッチを中心に 80cm の球状になっていますので、リクエ
ストスイッチから 80cm 以内の距離でも地面近くや高い場所では作動しないことが
あります。
知識
・インテリジェントキーが作動範囲内にあれば、インテリジェントキーを携帯してい
る人以外でも、リクエストスイッチを押してドア(スライドドア、バックドアを含
む)の施錠・解錠ができます。
インテリジェントキー
203
目
次
●エンジン始動機能の作動範囲
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
エンジン始動の作動範囲は、車両室内です。(ラゲッジルームは除きます)
走
行
す
る
前
に
ESE0973Z
知識
・ラゲッジルーム内は作動範囲ではありませんが、エンジンの始動が可能になること
もあります。
・車内でもインストルメントパネル上、グローブボックス内、ドアポケット内などに
インテリジェントキーがあるときは、エンジンの始動ができないことがあります。
・車外でもドアやドアガラスに近づきすぎた場合は、エンジンの始動が可能になるこ
とがあります。
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
204
インテリジェントキー
警報及び警告について
インテリジェントキー機能では、誤
操作などによる予期せぬ車両の動
き出しや、車両盗難などを防ぐた
め、車内外で警報ブザーを鳴らした
り、メーター内に警告灯を表示しま
す。
●ドアの施錠・解錠時の警報/警
告
リクエストスイッチを押したときに、
車外警報ブザーが“ピピピピ…”と
鳴ったとき
⇒イグニッションノブが LOCK に
戻っていますか?
確認してください。
⇒インテリジェントキーを車内又
はラゲッジルーム内に置き忘れ
ていませんか?
確認してください。
ESH0061Z
・警報ブザーが鳴ったり、警告灯が表
示されたりしたときは、必ず車両及
びインテリジェントキーの確認を
行ってください。
⇒いずれかのドアが半ドアになっ
ていませんか?
確認してください。
⇒メカニカルキーがイグニッショ
ンノブに差し込まれていません
か?
確認してください。
ESE0214Z
知識
・警 報 ブ ザ ー が 鳴 っ た と き は、施
錠・解錠されていません。原因を
確認し、再度施錠又は解錠してく
ださい。
・半ドアになっているときは、イン
テリジェントキーの施錠スイッチ
を押しても警報が作動します。
●エンジン始動中の警報/警告
ドアを閉めたときにメーター内の
KEY 警告灯が赤点滅し、車外警報ブ
ザーが“ピッピッピッ”と鳴ったとき
⇒インテリジェントキーが車外へ
持ち出されていませんか?
確認してください。
アドバイス
●エンジン停止時の警報/警告
メーター内の LOCK 警告灯が赤点滅
し、車内警報ブザーが“ピピッ”と鳴っ
たとき
⇒セレクトレバーが にあること
を確認後、イグニッションノブを
LOCK まで確実に戻してくださ
い。
・インテリジェントキーがインスト
ルメントパネル上、グローブボッ
クス内、ドアポケット内、ラゲッ
ジルーム内などにあると警報が作
動することがあります。
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
知識
・KEY 警告灯の赤点滅は、インテリ
ジェントキーが車内に戻ってきて
から約10秒以内に消灯します。
再度エンジンをかけるときは赤点
滅が確実に消灯していることを確
認してください。
205
ー
インテリジェントキー
ESH0062Z
知識
・LOCK 警告灯の赤点滅は、下記の
いずれかの操作を行うと消灯しま
す。
*イグニッションノブを LOCK に
戻す。
*イグニッションノブを Acc にす
る。
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
206
インテリジェントキー
ドアを閉めたときにメーター内の
KEY 警告灯が赤点滅し、車外警報ブ
ザーが“ピッピッピッ”と鳴ったとき
⇒イグニッションノブが完全に
LOCK まで戻っていない状態で、
インテリジェントキーが車外へ
持ち出されていませんか?
確認してください。
アドバイス
・インテリジェントキーがインスト
ルメントパネル上、グローブボッ
クス内、ドアポケット内、ラゲッ
ジルーム内などにあると警報が作
動することがあります。
知識
・KEY 警告灯の赤点滅は、インテリ
ジェントキーが車内に戻ってきて
から約10秒以内に消灯します。
再度エンジンをかけるときは赤点
滅が確実に消灯していることを確
認してください。
運転席ドアを開けたときに、車内警報
ブザーが“ピピピピッ、ピピピピッ…”
と鳴ったとき
⇒イグニッションノブが LOCK に
戻っていますか?
確認してください。
⇒メカニカルキーがイグニッショ
ンノブに差し込まれていません
か?
確認してください。
知識
・車内警報ブザーは下記のいずれか
の操作を行うと停止します。
*イグニッションノブを LOCK に
戻す。
*メカニカルキーを抜く。
*ドアを閉める。
運転席ドアを閉めたときに、車外警報
ブザーが“ピピピピ…”と鳴り、メー
ター内の LOCK 警告灯が赤点滅した
とき
⇒イグニッションノブは LOCK に
戻っていますか?
確認してください。
知識
・LOCK 警告灯の赤点滅は、下記の
いずれかの操作を行うと消灯しま
す。
*イグニッションノブを LOCK に
戻す。
*イグニッションノブを Acc にす
る。
●電池切れが近いことを知らせ
る警告
メーター内の KEY 警告灯が緑点滅し
たとき
⇒インテリジェントキーの電池切
れが近いことを知らせています。
新しい電池に交換してください。
電池の交換のしかた… 210 ペー
ジをお読みください。
知識
・KEY 警告灯の緑点滅は、イグニッ
ションノブを ON にしてから約 30
秒後に消灯します。
・電池交換は、日産販売会社での交
換をおすすめします。
207
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
インテリジェントキー
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
208
インテリジェントキー
〈警報/警告 一覧表〉
こんなときには?
確認しましょう
インテリジェントキーを車
内に置き忘れていません
か?
イグニッションノブは
LOCKに戻っていますか?
リクエストスイッチを押
したときに、車外警報ブ いずれかのドア(スライド
ザーが“ピピピピ…”と ドア、バックドアを含む)が
鳴ったとき。
半ドアになっていません
か?
こうしましょう
インテリジェントキーを車内か
ら取り出し、携帯した状態でリク
エストスイッチを押してくださ
い。
イグニッションノブを LOCK まで
戻し、インテリジェントキーを携
帯した状態でリクエストスイッチ
を押してください。
全てのドア(スライドドア、バッ
クドアを含む)を閉め、インテリ
ジェントキーを携帯した状態で
リクエストスイッチを押してく
ださい。
ドアを閉める前に施錠しようと
せず、ドアが閉まったことを確認
してから施錠してください。
ドアを閉める前にリクエス
トスイッチを押していませ
んか?
メカニカルキーがイグニッ
メカニカルキーをイグニッショ
ションノブに差し込まれて
ンノブから抜いてください。
いませんか?
運転席ドアを閉めたとき
に、車外警報ブザーが“ピ
イグニッションノブを LOCK ま
ピピピ…”と鳴り、メー
ター内の LOCK 警告灯 イ グ ニ ッ シ ョ ン ノ ブ は で戻し、インテリジェントキーを
LOCKに戻っていますか? 携帯した状態で運転席ドアを閉
が赤点滅したとき。
めてください。
メーター内のKEY警告灯
が赤点滅し、車外警報ブ
インテリジェントキーの所在を
ザーが“ピッピッピッ”と インテリジェントキーが車 確認してください。インテリジェ
外へ持ち出されていません
鳴ったとき。
ントキーは運転者が必ず携帯し
か?
てください。
メーター内の LOCK 警告 セレクトレバーは になっ セレクトレバーを まで確実に
灯が赤点滅し、車内警報 ていますか?
戻してください。
ブザーが“ピピッ”と鳴っ
イグニッションノブを
イ
グ
ニ
ッ
シ
ョ
ン
ノ
ブ
は
LOCK ま
たとき。
LOCKに戻っていますか? で確実に戻してください。
運転席ドアを開けたとき
に、車内警報ブザーが“ピ メカニカルキーがイグニッ メカニカルキーをイグニッショ
ピピピッ、ピピピピッ…”ションノブに差し込まれて ンノブから抜いてください。
いませんか?
と鳴ったとき。
インテリジェントキーの電
メーター内のKEY警告灯
池切れが近いことを知らせ
が緑点滅したとき。
ています。
イグニッションノブを押
したときに、メーター内 インテリジェントキーを携
のKEY警告灯が赤色に点 帯していますか?
灯したとき。
新しい電池に交換してください。
電池の交換…210ページ
携帯していても赤点灯するとき
は電池切れです。新しい電池に交
換してください。
電池の交換…210ページ
こんなときは
ここでは、様々な「こんなときは」の
場面を想定して、操作及び対処方法
の例を記載しています。インテリ
ジェントキーを扱う上での参考に
してください。
イグニッションノブが回りにくいと
きは
・もう一度イグニッションノブを押
し直して、一旦左へ回し、その後
ゆっくりと右へ回してください。
・ハンドルを軽く左右に回しながら
イグニッションノブを回してくだ
さい。
正規の別のインテリジェントキーを
携帯した人が乗車しているときは
・正規のインテリジェントキーが車
内にあるときは、キー封じ込み防止
機能が作動するためリクエストス
イッチによるドア(スライドドア、
バックドアを含む)の施錠はできま
せん。
・施錠したいときは、リモートコント
ロールエントリー機能か、メカニカ
ルキー機能を使って施錠してくだ
さい。
リモートコントロールエントリー
機能… 211 ページをお読みくださ
い。
メカニカルキー機能… 213 ページ
をお読みください。
209
目
次
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
インテリジェントキー
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
ESD0106Z
ガソリンスタンドやお店などで車か
ら離れるときは
・セレクトレバーを まで戻してく
ださい。
・イグニッションノブを LOCK まで
戻してください。
・インテリジェントキーを携帯し、ド
アを施錠してください。
ESH0063Z
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
210
インテリジェントキー
電池の交換のしかた
③古い電池を取り外し、新しい電池の
+極を下側にしてはめ込みます。
注意
!
・電池及び取り外した部品は、お子
さまが飲み込まないように注意し
てください。
知識
・電池交換の際、キーを破損するお
それがあります。日産販売会社で
の交換をおすすめします。
使用電池:リチウム電池CR2025
①インテリジェントキー裏側のロッ
クを外しながら、メカニカルキーを
引き抜きます。
②スリットにマイナスの精密ドライ
バーを差し込み、ひねって上下に分
解させます。
ECE0138Z
アドバイス
・電池の+極と-極は必ず正しい向
きにしてはめ込んでください。
・内部回路、電子端子などに触れな
いでください。故障の原因となり
ます。
・電池交換は必ずメカニカルキーを
引き抜いた状態で行ってくださ
い。
④組み付けるときは、ふたの先端を合
わせてから上下を組み付けます。
ECE0117Z
ECE0107Z
アドバイス
・本体に傷をつけるおそれがあるた
め、ドライバーに布などをあてて
外してください。またドライバー
を差し込む際には、奥に差し込み
すぎて内部の基板を傷つけないよ
うに気をつけてください。
アドバイス
・電池交換後は、インテリジェント
キーシステムの各機能が正常に作
動するか必ず確認してください。
インテリジェントキー
211
目
次
インテリジェントキー機能を使わない操作方法
インテリジェントキーの施錠ス
イッチ、解錠スイッチを押すと全ド
ア(スライドドア、バックドアを含
む)の施錠・解錠ができます。
リモコンオートスライドドア開閉
スイッチを押すとスライドドアの
開閉ができます。
リモートコントロールエント
リーの使いかた
離れたところ(約 1m)から全ドア
(スライドドア、バックドアを含む)
の施錠・解錠ができます。
・車に近づき、インテリジェントキー
のスイッチを押します。
スイッチ
作 動
ドア施錠
スイッチ
全ドア(スライドドア、
バックドアを含む)を施
錠します。
ドア解錠
スイッチ
全ドア(スライドドア、
バックドアを含む)を解
錠します。
スライドドアが解錠
リモコンオート しているときに約 1 秒
スライドドア
間 押 し続 け るとリモコ
開閉スイッチ
ンオートスライドドア
が開閉します。
知識
・アンサーバック機能は停止するこ
とができます。日産販売会社にご
相談ください。
・運転席ドアを解錠すると、ルーム
ランプ及びセカンドシートパーソ
ナルランプが約15秒間点灯します。
詳しくはキー連動室内照明システム
…181、182 ページをお読みくださ
い。
・前席ドアは、ドアハンドルを引き
ながらドア解錠スイッチを押すと
ドアが解錠できないことがありま
す。一度ハンドルを戻すと自動的
に解錠し、再度ドアハンドルを引
くとドアを開けることができま
す。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
リモートコントロールエン
トリー機能
〈ドアの施錠・解錠〉
・ドアを施錠したときは非常点滅表
示灯が 1 回点滅し、ブザーが 1 回鳴
ります。ドアを解錠したときは非常
点滅表示灯が2回点滅し、ブザーが
2 回鳴ります。(アンサーバック機
能)
・ドアが施錠されているときにドア
解錠スイッチを押して、ドアが解錠
してから約 30 秒以内に以下の操作
を行わなかった場合は、盗難防止の
ため自動的に全ドアが施錠されま
す。(オートロック機能)
*ドアを開けなかったとき
*イグニッションノブが押されな
かったとき
*メカニカルキーがイグニッショ
ンノブに差し込まれなかったと
き
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
212
インテリジェントキー
・次のような場合は、インテリジェン
トキーのドア施錠スイッチ及びド
ア解錠スイッチを押しても作動し
ません。
*イグニッションノブが押し込ま
れているとき。
(Acc、ONなどの
位置にあるとき。)
*メカニカルキーがイグニッショ
ンノブに差し込まれているとき。
*ドアが完全に閉まっていないと
き。
(解錠のみできます。)
*車から離れすぎているとき。
*インテリジェントキーの電池が
切れているとき。
アドバイス
・リモートコントロールエントリー
機能で施錠した後は、ドアハンド
ルを引いて施錠されたことを確認
してください。
・作動範囲は周囲の状況によって範
囲が変わることがあります。確実
に作動させるためには、ドアから
約1mまで近づいてください。
〈リモコンオートスライドドアの開
閉〉
詳しくは、リモコンオートスライド
ドア… 36 ページをお読みくださ
い。
リモコンオートスライドドア開閉
時にブザーが鳴ります。
・リモコンオートスライドドア開閉
スイッチは、スライドドアが施錠さ
れていると作動しません。解錠して
から操作してください。
・次のような場合はインテリジェン
トキーのリモコンオートスライド
ドア開閉スイッチを押しても作動
しません。
*イグニッションノブが押し込ま
れているとき。
(Acc、ONなどの
位置にあるとき)
*メカニカルキーがイグニッショ
ンノブに差し込まれているとき。
*車から離れすぎているとき。
*インテリジェントキーの電池が
切れているとき。
インテリジェントキー
213
目
次
インテリジェントキーにはメカニ
カルキーが内蔵されています。
インテリジェントキーの電池が切
れたとき、通常のキーと同様にドア
の施錠・解錠、エンジンの始動がで
きます。
メカニカルキーの使いかた
●メカニカルキーの取り外しか
た
・インテリジェントキー裏側のロッ
クを外しながらメカニカルキーを
引き抜きます。
・元に戻すときは、ロックが戻るまで
確実に差し込みます。
アドバイス
・元 に 戻 し た と き は、メ カ ニ カ ル
キーが外れないように、ロックが
確実に戻っていることを確認して
ください。インテリジェントキー
を落としたりしたときなどにメカ
ニカルキーが外れてしまうおそれ
があります。
●メカニカルキーによるドアの
施錠・解錠
通常のキーと同様に、運転席ドアの
キー穴にメカニカルキーを差し込
み、車の前方に回すと施錠し、後方
に回すと解錠します。
・運転席ドアを施錠・解錠すると、全
ドア(スライドドア、バックドアを
含む)が同時に、施錠・解錠します。
知識
・運転席ドアを解錠すると、ルーム
ランプ及びセカンドシートパーソ
ナルランプが約 15 秒間点灯しま
す。
ESE0219Z
注意
!
・インテリジェントキーは必ずメカ
ニカルキーを内蔵した状態で携帯
してください。
詳しくはキー連動室内照明システム
…181、182 ページをお読みくださ
い。
・前席ドアは、ドアハンドルを引き
ながらメカニカルキーで解錠しよ
うとすると、ドアが解錠できない
ことがあります。一度ハンドルを
戻すと自動的に解錠し、再度ドア
ハンドルを引くとドアを開けるこ
とができます。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
メカニカルキー機能
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
214
インテリジェントキー
メカニカルキーによるエンジンの始動
メカニカルキーは、エンジンイモビライザー機能によりあらかじめ登録されて
いるキー以外でのイグニッションノブのロック解除、及びエンジンの始動を禁
止しています。
エンジンイモビライザー…216ページをお読みください。
ESE1159Z
●イグニッションノブの各位置の働き
ESC0385Z
インテリジェントキー
215
目
次
アドバイス
●メカニカルキーによるエンジ
ンのかけかた
①ブレーキペダルをしっかりと踏み
ます。
②メカニカルキーをイグニッション
ノブに奥までしっかり差し込みま
す。
③イグニッションノブを押し込みな
がら START まで回し、エンジンを
始動します。
④エンジンがかかったら、ノブから手
を離します。
ラ安
イ全
フ・
の快
た適
めカ
に
ー
・エンジンを止めた状態で、イグニッションノブを Acc、ON にしたまま長時間放置
しないでください。
バッテリーがあがりエンジンの始動ができなくなります。
・バッテリーがあがると、メカニカルキーを使用してもイグニッションノブのロック
を解除することができなくなります。
走
行
す
る
前
に
走
行
す
る
と
き
使室
い内
か装
た備
の
知識
・メカニカルキーは奥までしっかり
差し込み、ゆっくりと回してくだ
さい。早く回すと途中で引っ掛か
ることがあります。
・メカニカルキーが回りにくいとき
は以下の操作をしてください。
*もう一度メカニカルキーを奥ま
で差し込み、イグニッションノブ
を押して一旦左へ回し、その後
ゆっくりと右へ回す。
*ハンドルを左右に軽く回しなが
らメカニカルキーを回す。
つ車
きと
あの
い上
か手
たな
万
一
の
と
き
付
録
さ
く
い
ん
216
インテリジェントキー
エンジンイモビライザー(盗難防止装置)
車両の盗難に対する防御性能を高
めるために、キーに送信機を内蔵
し、あらかじめ登録されているキー
以外でのエンジンの始動を禁止す
るシステムです。
・エンジンイモビライザーが働いて
いるときは、セキュリティーインジ
ケーターが点滅します。
セキュリティーインジケーター…
95ページをお読みください。
アドバイス
・イグニッションノブを ON にしたと
きセキュリティーインジケーター
が点灯し続ける場合は、システム
の異常が考えられます。日産販売
会社で点検を受けてください。
・次のような場合、キーからの信号
を車両が正確に受信できず、エン
ジンの始動ができない場合があり
ます。
*キーグリップが金属製のものと
接触しているとき。
*キーが他車のイモビライザーシ
ステム用のキー(送信機内蔵のも
の)と接触しているとき。
*自車のキーどうしが接触してい
るとき。
知識
・キーに登録された信号は、キーご
とに異なります。
・エンジンが始動できない場合は、
一度イグニッションノブを OFF に
して、5 秒以上経過してから再始動
してください。
・上記の操作を行ってもエンジンが
始動できない場合は、日産販売会
社で点検を受けてください。