Download スライド タイトルなし

Transcript
浴室の経年劣化による不具合について
定期的な点検のお願い
製品の使用に伴う経年劣化*により、安全上支障が生じる
おそれがあります。
*経年劣化とは、製品に欠陥がなくても、年月が経つうちに、摩耗・腐食その他の原因で
品質、性能などが低下することをいいます。
経年劣化による事故を防止し、浴室を安全にお使いいただく ため
に、お客様自身で定期的な点検を実施していただきます ようお願
い申し上げます。
以下のような異常や変化があったら、使用を中止し、取扱説明書を
よくお読みの上、販売店または製造元の修理部門にご連絡ください。
⑥ 換気扇
→異音・異臭
カバーガタツキ
⑥ 照明
→ひび割れ・変形
浴室全体
② 鏡
→ひび割れ・ガタツキ
固定金具の浮き・ゆるみ
③ 水栓・シャワー
→メッキのはがれ
シャワーフックの
ガタツキ
⑤ ドア・ドアハンドル
→ガタツキ
カギの動きが悪い
② 手すり
→ガタツキ
④パッキン・シール材
→切れ、外れ
② ハンドグリップ
→ガタツキ
メッキのはがれ
① 浴槽
→ひび割れ
⑦ バランス型ふろがま
⑥ ガス・電気機器 →ガスくさい
電源を入れるとブレーカー
が落ちる
①浴槽をお使いのお客様へ
経年劣化によるけがや水漏れを防ぐために
無理な力を加えたり、浴槽がひび割れた状態で使い
続けないでください。
① 浴槽に飛び降りたり、
物を落としたり、
無理な力をかけないでください。
※浴槽のふちに立たないでください
② 浴槽に以下のような異常や変化があったら、使用を
中止し、取扱説明書をよくお読みの上、販売店または
製造元の修理部門にご連絡ください。
・浴槽の底面や側面、追焚き口のまわりなどに、ひび割れ
やすじ状の模様が見られる
・時間がたつと、浴槽にためた湯が減っている
・浴槽に出入りする際、異音(ミシッ、ギシッなど)が出る
ようになった。
減っている?
水漏れ注意!!
ひび割れ部分でけがをしたり、お湯や水が
漏れ家屋に被害が出るおそれがあります。
②鏡や手すりをお使いのお客様
へ経年劣化によるけがを防ぐために
鏡や手すりなどに破損やガタツキなどの異常が生じ
た状態で使い続けないでください。
鏡や手すりに以下のような異常や変化があったら、使用を
中止し、取扱説明書をよくお読みの上、販売店または製造元の修
理部門にご連絡ください。
・鏡や窓、手すりに破損、欠け、ひび割れや
すじ状の模様が見られる
・鏡がガタつくようになった
・鏡の取付金具が外れている
・手すりがガタついている
ガタガタ・・
ガタついている!?
鏡や手すりの外れにより
けがをするおそれがあります。
③水栓金具をお使いのお客様へ
経年劣化によるけがややけどを防ぐために
水栓金具やレバー、シャワーヘッドのメッキ表面のひび
割れ、はがれがあったり、水栓の温度調節が効かない状
態で使い続けないでください。
① 水栓金具やレバーに鋭利なものを当てたり、衝撃を与えないで
ください。またシャワーヘッドを落とすなどして衝撃を与えないでく
ださい。
※メッキが割れたり、はがれ、ささくれる原因になります。
水栓金具に
物を落とさない!
シャワーヘッドは
落とさない!
メッキはがれ部は
触らない!
② 水栓やシャワーの吐水温度が調節しても下がらない場合は、
使用を中止し、取扱説明書をよくお読みの上、販売店または
製造元の修理部門にご連絡ください。
・レバーを水側に戻しても高温のお湯が出る。
・吐水温度を調節しても湯温が下がらない。
湯温が
下がらない!
けがをしたりやけどをするおそれがあります。
④浴室をお使いのお客様へ
経年劣化による水漏れを防ぐために
以下のような異常や変化があったら、使用を中止し、取
扱説明書をよくお読みの上、販売店または製造元の修理
部門にご連絡ください。
防水パン、壁、ドア、天井連結部のパッキンやシール材が
切れたり外れている。
シール材
外れ
ドアのパッキンが外れて
いる図
切れ
水漏れによる家屋への被害のおそれがあります。
⑤ドアをお使いのお客様へ
経年劣化によるけがや閉じ込め事故を防ぐために
ドア面材のひび割れ、破損、ドアハンドルにガタツキが
あったり、ラッチの作動不良がある状態で使い続けないで
ください。
① 浴室内で遊んだり、物を投げたり無理な力を
かけないでください。
② ドアハンドルにぶら下がったり、無理な力を
かけないでください。
ドアによりかからない!
ドアハンドルに
ぶら下がらない!
③ ドアに以下のような異常や変化があったら、使用を中止し、取
扱説明書をよくお読みの上、販売店または製造元の修理部門にご
連絡ください。
・ドアが枠に当たる、ドアハンドルにガタツキがある
・ラッチの作動不良やハンドルがもどらない
・ドアの開閉操作が非常に重い
枠に当たっている
ラッチの作動不良
開閉が非常に重い
けがをしたり閉じ込め事故が発生する
おそれがあります。
⑥ガス・電気機器をお使いのお客様へ
経年劣化によるガス漏れ、ガス中毒、
引火爆発、感電、発火を防ぐために
ガス機器・電気機器に以下のような異常や変化があっ
たら、使用を中止し、取扱説明書をよくお読みの上、ガ
ス会社、販売店または製造元の修理部門にご連絡く
ださい。
①
②
③
④
⑤
⑥
ガスくさい
電源を入れるとブレーカーが落ちることがある
金属部分に触れるとしびれる
使用時に異臭、異音、異常な煙が出る
機器のスイッチON/OFFがきかない
照明カバーが割れている、変形している、
茶色く変色している
⑦ 照明器具の異常
例:蛍光灯、電球を交換しても点灯しない
⑧ 換気扇から異音・異臭がする。
換気扇カバーがガタつく。
ガス漏れ、ガス中毒、引火爆発、感電、発火、
落下によるけがや重大事故のおそれがあります。
⑦バランス型ふろがまの経年劣化による不具合につい
て
定期的な点検のお願い
製品の使用に伴う経年劣化*により、安全上支障が生じる
おそれがあります。
*経年劣化とは、製品に欠陥がなくても、年月が経つうちに、摩耗・腐食その他の原因で
品質、性能などが低下することをいいます。
経年劣化による事故を防止し、バランス型ふろがまを安全に お使い
いただくために、お客様自身で定期的な点検を実施 していただきま
すようお願い申し上げます。
以下のような異常や変化があったら、使用を中止し、取扱説明書をよ
くお読みの上、ガス会社、販売店または製造元の修理部門にご連絡く
ださい。
※浴室排水口の詰まりは絶対厳禁です!!
ふろがまが水没すると着火しません。(使用できません。)
おふろの水が
減っていませんか?
ガス接続ホースの
ひび割れ・キズ
連結ゴムの
ひび割れ・キズ
排水栓の
ひび割れ・キズ
こんな事例はありませんか?
①たね火がつきにくい
②本火がつかない、途中で消える事がある
③着火音が大きい
④ふろがま本体がふくらんだり変形している
⑤湯温が安定しない
⑥ガスくさい
ガス漏れ、ガス中毒、引火爆発、発火による重大事故
のおそれがあります。