Download はじめに 取扱説明書 インターフェースコンバータ

Transcript
はじめに
このたびはSIシリーズをお買い上げいただきまして誠にあり
がとうございます。 本機を正しくご利用いただくために、 こ
の取扱説明書をよくお読みください。 なお、 この取扱説明書
と保証書は大切に保管してくださいますようお願い致します。
インターフェースコンバータ
** ご注意 **
■本書の内容の全部または一部を無断で転載あるいは複製すること は、 法令で別段の定めがあるほか、 禁じられています。
取扱説明書
■本書の内容および製品仕様について、 改良などのため将来予告な
く変更することがあります。
■本書の内容につきましては万全を期して作成しておりますが、 万
一記載漏れや誤り、 理解しにくい内容など、 お気づきの点がござ
RS−232C⇔カレントループ
RS−232C⇔RS−422
RS−232C⇔RS−485
RS−232C⇔RS−422/485
SI
−10
SI
−20
SI
−30
SI
−35
いましたらご連絡くださいますようお願い致します。
■本機を使用したことによるお客様の損害、 逸失利益、 または第三
者のいかなる請求につきましても、 一切のその責任を負いかねま
すのであらかじめご了承ください。
** 使用制限について **
■ 本機は一般的な電子機器と組み合わせて使用されることを意図して
います。 故障や誤動作が直接人体に危害を及ぼす恐れのある機器
(原子力制御機器、 航空宇宙機器、 生命維持装置、 交通信号機
器など) と組み合わせて使用されることは意図されておらず、
また保証されておりません。 このような場合は、 弊社営業部ま
で事前にお問い合わせください。
C
2001 by LINEEYE CO.,LTD. All right reserved.
(第 12 版)
1
安全にお使いいただくために
必ずお読みください!!
この 「安全のためのご注意」 には、 対象製品をお使いになる方
や、 他の人への危害と財産の損害を未然に防ぎ、 安全に正しく
お使いいただくために重要な内容を記載しています。
ご使用の前に、 次の内容 (表示 ・ 図記号) を理解してから本
文をよくお読みになり、 記載事項をお守りいただき正しくお使い
ください。
〔表示の説明 (安全注意事項のランク)〕
警告
注意
誤った取り扱いをすると、 人が死亡または重傷を負
う可能性があることを示します。
誤った取り扱いをすると、 人が傷害を負う可能性、
または物的損害のみが発生する可能性があることを
示します。
警告
●本体やACアダプターの分解、 改造をしない
発熱、 火災、感電、けが、故障の原因となります
●煙がでたり変な臭いがする場合は、直ちに使用を中止する
そのまま使用すると火傷や火災、感電の危険があります
この記号は禁止 (してはいけないこと) を示していま
す。
発熱、感電、故障の原因となります
禁止
●開口部から金属類を差し込んだり、 落とし込んだりしない
発熱、感電、故障の原因となります
禁止
●引火性ガスなどの発生場所では使用しない
発火の原因となります
禁止
●ACアダプターを使用する場合は、 付属のものを使用する
感電の原因となります
禁止
●劣化 (破損など)したケーブル類は使用しない
禁止
●タコ足配線をしない
発熱し、出火する危険があります
禁止
この記号は注意しなければならない内容であることを示
しています。
2
強制
●濡れた手でACアダプターや端子台を触らない
発熱し、出火する危険があります
この記号は強制 (必ずすること) を示しています。
電源を切る
●水などで濡らさない
それ以外を使用すると発熱、火災、感電、けがの原因となります
〔図記号の説明 (具体的事項)〕
禁止
3
第1章 ご使用前に
1−1. 概要
注意
1−2. 製品仕様
1−3. 開梱と商品構成
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
本体の取り扱い
●不安定な場所や振動の多いところに設置しない
故障やけがの原因となります
禁止
禁止
●極端に寒い所や急激な温度変化のあるところに設置しない
故障の原因となることがあります
禁止
●電源が入っている状態で配線をしない
3−1. 概要と特長
3−2. 各部の説明
3−3. 接続方法
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
第4章 SI−20の使用方法
4−1. 概要と特長
4−2. 各部の説明
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
4−3. 接続方法
故障や感電の原因となります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
第3章 SI−10の使用方法
●直射日光の当たるところに設置しない
発熱し、やけど故障の原因となります。
第2章 取付方法
2−1. 取り付け穴
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14
禁止
第5章 SI−30の使用方法
ACアダプターの取り扱い
●ACアダプターを抜くときは必ず本体を持って抜く
コードが破損し、火災、感電の原因となります
強制
●コネクタ部のピンは、 絶対にショートさせない
故障やけがの原因となります
禁止
●本機以外の機器に使用しないこと
それ以外のものに使用すると、発熱し、火災、けがの原因となります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・18
5−4. 接続方法
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・19
第6章 SI−35の使用方法
6−1. 概要と特長
6−2. 各部の説明
6−3. 回線監視機能
6−4. 接続方法
禁止
第7章 保証とアフターサービス
7−1. 故障かなと思ったら
7−2. 保証と修理
7−3. アフターサービス
4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・21
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・24
強制
●ACアダプターのコードを発熱器具に近づけない
コードの被覆が溶けて、火災、感電の原因となります
5−1. 概要と特長
5−2. 各部の説明
5−3. 回線監視機能
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・25
5
第1章 ご使用前に
1−1. 概要
1−3. 開梱と商品構成
SIシリーズは、 RS−232CインターフェースをFA分野で多用されてい
る各種インターフェースに変換する信号変換器シリーズです。 RS−232C
インターフェースはDTE/DCE仕様をスライドスイッチで切替可能です。
1−2. 製品仕様
SI-10
SI-20
変換インターフェース
RS-232C<->カレントループ
RS-232C<->RS-422
最大通信速度
9600bps
250kbps
RS-232Cの変換信号
SD,RD
SD,RD,RS,CS
LED表示
SD,RD,POWER
SD,RD,RS,CS,POWER
付加機能
・受動型専用
・論理極性 (通常/反転)
・終端100Ω(有り/無し)
RS-232Cコネクタ
*1
第2章 取付方法
Dsub25pin(メス) M2.6ミリネジ DTE/DCE配列の切替可能
5.08mmピッチ押締型4極端子台
5.08mmピッチ押締型9極端子台
付属ACアダプタまたはDC+5V±5%
電源
SIシリーズは、 背面に本体固定用の M3 ネジ穴 (2ヶ) があります。
本機を固定して使用する場合にご利用ください。
*2
100.00mm
動作環境
温度:0∼40℃ 湿度:10∼80%(結露無きこと)
外形寸法
100(W)×64(D)×26.5(H)(mm) 約230g
ACアダプタ、取扱説明書、保証書
モデル
25.00mm
SI-30
SI-35
変換インターフェース
RS-232C<->RS-485
RS-232C<->RS-422
RS-232C<->RS-485
最大通信速度
250kbps
250kbps
RS-232Cの変換信号
SD/RD(半二重)
SD,RD
LED表示
ドライバ状態,SD/RD,POWER
付加機能
RS-232Cコネクタ
*1
ドライバ状態,SD/RD,POWER
最大128台
マルチドロップ接続数
21.00mm
付属品
変換側コネクタ
2−1. 取り付け穴
2W
最大消費電力
● AC アダプタ (DC6V 500mA) : 1個
●保証書 : 1通
万一、輸送中の損傷や不足品がありましたら、お買いあげの販売店または当社
まで、 ご連絡ください。
64.00mm
変換側コネクタ
●変換器本体 : 1台
●取扱説明書 : 1部
M3
ネジ穴
・回線監視
・回線監視
・ドライバ制御 (自動/RS)
・ドライバ制御 (自動/RS)
・終端100Ω (有り/無し)
・終端100Ω (有り/無し)
・エコーバック (有り/無し)
・エコーバック(有り/無し)
Dsub25pin(メス) M2.6ミリネジ DTE/DCE配列の切替可能
5.08mmピッチ押締型4極端子台
電源
25.00mm
*3
2W
動作環境
温度:0∼40℃ 湿度:10∼80%(結露無きこと)
外形寸法
100(W)×64(D)×26.5(H)(mm) 約230g
注 : ボトムケース表面より7mm以内で固定するようにしてください。
それ以上本体 内にビスが進入した場合、 内部の基板を破損するおそれがあります。
ACアダプタ、取扱説明書、保証書
付属品
*1 : 適合電線サイズは AWG24 ∼ 14 単線 0.2 ∼ 2.5mm 2 / 撚線 0.2 ∼ 1.5mm 2 で、 剥き線長さ L=6mm です。
圧着棒端子を利用する時は端子先端径が 1 . 5 m m 以下で電線サイズに合ったものを利用して下さい。
棒端子例) フェニックスコンタクト社
AI0.25-8YE
AWG24 電線
日本圧着端子製造
TUB-0.5
AWG26 ∼ 22 電線
RS-422/485 ケーブルは特別な指定はありませんが、 以下の様なケーブルを推奨します。
ケーブル例) UL2464 固定信号用ケーブルシールド付きツイストペア AWG24 ∼ 22
*2 : RS-232Cコネクタの 9ピンから供給 (最大 250mA)
*3 : RS-232Cコネクタの 9ピン、 または端子台の DC 電源端子から供給 (最大 250mA)
6
M3
ネジ穴
5.08mmピッチ押締型6極端子台
付属ACアダプタまたはDC+5V±5%
最大消費電力
4−ゴム足
24.00mm
モデル
開梱の際は、 下記のものがそろっているかご確認ください。
7
< RS-232Cコネクタ>
第3章 SI−10の使用方法
*1
3−1. 概要と特徴 SI−10は、 長距離、 マルチポイント伝送などでよく使用されるカレント
ループ伝送間での全二重、半二重シリアル通信をRS−232Cの電気レベル
に、 またはその逆にコンバートすることを目的とした信号変換器です。
カレントループにおける電流のON, OFFと信号論理の関係が極性
切換スイッチで簡単に切り替えることができるほか、 60mA以下の
大電流カレントループでの使用を可能とし、 FA分野にとどまらず、
各種 カ レ ン ト ル ー プ 通 信 で ご 利用 い た だ け ま す。
また、 SI−10のDTE/DCE仕様をスライドスイッチで切換可
能にしたことにより、 R S −232C側の接続機器を選びません。
3−2. 各部の説明
④
⑤
ピン
番号
記号名
1
2
3
4
5
6
7
FG
SD
RD
RS
CS
DR
GND
9
+5V IN
20
ER
I
I
−
−
2
3
4
+
SD
+
RD
-
③
カレントループ側
RS-232C側
SD+
DTE
DCE
RS-232C/CURRENT LOOP
CONVERTER
⑥
①
SI-10
① DTE/DCE 切換スイッチ
本機のRS-232Cコネクタの入出力をDTE
またはDCE仕様に切換えます。
② 電源用 LED
③ データ状態表示 LED
④ 極性切換スイッチ
電源投入と同時に点灯します。
カレントループ側データの送受信時に点滅します。
カレントループ側のマーク・スペースの論理を切換えます。
⑤ ACアダプタージャック
⑥ RS-232Cコネクタ
⑦ カレントループ側4極端子台
ACアダプター用ジャックです。
Dsub25ピン(メス) M2.6ミリネジ
5.08mmピッチ 押締型 定格トルク:0.5Nm/M3
RD
RD−
RD−
<カレントループ側4極端子台>
端子台
NO.
1
2
3
4
*1
*2,*3
信号名
SD+
SDRD+
RD-
入出力
I
O
I
O
*1
説明
*2
カレントループの送信側
本機内には、電流制限用抵抗は内蔵していません
*3
カレントループの受信側
本機内には、電流制限用抵抗は内蔵していません
本機から電流を出力する方向を” O”、 本機へ電流を入力する方向を” I” とします。
本機のカレントループ送受信回路は、 電流源を内蔵しない受動型です。
カレントループ側回路ブロック図
4極端子台
SD+
保護ダイオード
フォトトランジスタ
SDRD+
フォトダイオード
RD保護ダイオード
8
SD−
RD+
RD+
RD
カレントループ側
SD+
SD
SD−
②
5番ピンと内部接続
4番ピンと内部接続
20番ピンと内部接続
グランド端子
このピンよりDC+5Vを供給する
ことで本機を動作可能 *3
6番ピンと内部接続
■ DTE/DCE 切換 SW による RS-232C とカレントループの信号関係
DTE 側
SD
POWER
⑦
−
−
N.C (無接続)
DCE 側
NOR.
DC-IN
1
−
−
説明
*1 この表に記載のないピンは、 空き端子です。
*2 本機から信号を出力する方向を” O”、 本機へ入力する方向を” I” とします。
*3 9番ピンより電源を供給する場合は、 ACアダプターを接続しないでください。
RS-232C側
INV.
カレントループ側との対応
DTE/DCE切換SW
DCE側
DTE側
−
−
SD・・・SD(+/-) SD・・・RD(+/-)
RD・・・RD(+/-) RD・・・SD(+/-)
−
−
−
−
−
−
−
−
RS-232C側入出力 *2
DTE/DCE切換SW
DCE側
DTE側
−
−
I
O
O
I
−
−
−
−
−
−
−
−
9
<注意>
本機のカレントループ回路は、 ブロッ
ク図に示すように電流制限用の抵抗を
内蔵していません。従って、接続時はカ
レントループ電 流が本 機の最大定格
(MAX.60mA) を越えないように十
分注意してください。
第4章 SI−20の使用方法
<極性切換スイッチ>
4−1. 概要と特徴 SI−20は、データ処理システムの高速化、長距離化に対応できるインター
SI-10
極性切換スイッチ
説明
NOR.側
カレントループ電流ONで、RS-232C側はスペース(
データあり)
状態
INV.側
カレントループ電流OFFで、RS-232C側はスペース(
データあり)
状態
注 : 通常は NOR. 側 (工場出荷時の設定) にします。
3−3. 接続方法
■ RS-232C 側
接続する機器の R S - 2 3 2 C コ ネ ク タ 信号ヒ ゚ ン の入出力仕様をよく確認の
上、 RS232Cケーブルで接続してください。
(例)
RS-232Cコネクタ信号ピンの入出力が DTE 仕様のパソコンとスト
レ ー ト結線の R S- 232C ケ ー フ ゙ル と接続する場合は、 本機の
DTE/DCE 切換スイッチを DCE 側にします。
フェース規格RS−422をRS−232Cの電気レベルに、またはその逆に
コンバートすることを目的とした信号変換器です。
ディップスイッチの切換えにより、RS−422回線で重要な終端処理を全信
号について個別に選択して、 ご利用いただけます。
また、SI−20のDTE/DCE仕様をスライドスイッチで切換可能にした
ことにより、 R S−232C側の接続機器を選びません。
4−2. 各部の説明
④
■カレントルーフ ゚側
能動型機器との接続
電流:
20mAの例
⑤
TERM R.
受動型機器との接続
電流:
20mAの例
1
24Vスイッチング電源
+
2
3
能動型の接続機器
24V
受動型の接続機器
電流方向
1.1kΩ
4
1.1kΩ
本機
1.1kΩ 本機
⑦
6
SD+
SD+
7
SD-
SD-
8
電流方向
24V
1.1kΩ
5
+
+
+
+
-
9
DC-IN
SD
RD
CS
GND
RD+
RD+
RD-
RD電流方向
① DTE/DCE 切換スイッチ
② 電源用 LED
注 : カレントループ回路の電流は 60mA を越えないようにしてください。
DCE
RS-232C/RS-422
CONVERTER
①
SI-20
本機のRS-232Cコネクタの入出力をDTE
またはDCE仕様に切換えます。
電源投入と同時に点灯します。
RS-422側データの送受信時に点滅します。
RS-422側で終端抵抗を必要とする回線でON
にします。
⑤ ACアダプタージャック
⑥ RS-232Cコネクタ
⑦ R S - 4 2 2 側 9 極端子台
ACアダプター用ジャックです。
D-SUB 25ピン(メス) M2.6ミリネジ
5.08mmピッチ 押締型 定格トルク: 0.5Nm/M3
(ACアダプタ、 RS-232C 側をのいずれかだけをご使用ください。)
10
⑥
③ データ状態表示 LED
④ ターミネート選択スイッチ
接続機器が無通信時、 本機の RD LED が点灯する場合は極性切換スイッチをINV.側にしてください。
■電源
● 付属の A C アダプタを接続します。
● RS-232Cコネクタの9番ピンより DC+5V (200mA 程度)を供給して
動作させる場合は、 A C アダプタは不要です。
②
DTE
RS
③
電流方向
POWER
11
< RS-232Cコネクタ>
*1
SI−20 RS-422 側入出力回路ブロック図
*2
ピン
番号
記号名
1
2
3
4
5
6
7
FG
SD
RD
RS
CS
DR
GND
9
+5V IN
20
ER
RS-232C側入出力
DTE/DCE切換SW
DCE側
DTE側
−
−
I
O
O
I
I
O
O
I
−
−
−
−
I
I
−
−
RS-422側との対応
説明
DTE/DCE切換SW
DCE側
DTE側
−
−
N.C(無接続)
SD・・・SD(+/-) SD・・・RD(+/-)
RD・・・RD(+/-) RD・・・SD(+/-)
RS・・・RS(+/-) RS・・・CS(+/-)
CS・・・CS(+/-) CS・・・RS(+/-)
−
−
20番ピンと内部接続
−
−
グランド端子
このピンよりDC+5Vを供給する
I
I
ことで本機を動作可能 *3
−
−
6番ピンと内部接続
*1 この表に記載のないピンは、空き端子です。
*2 本機から信号を出力する方向を”O”、本機へ入力する方向を”I”とします。
*3 9番ピンより電源を供給する場合は、ACアダプターを接続しないでください。
内部回路
RS-422端子台
SD+
SD-
100Ω
47kΩ
RD+
RD47kΩ
100Ω
RS+
RS-
100Ω
47kΩ
CS+
■ DTE/DCE 切換 SW による RS-232C と RS-422 の信号関係
DTE 側
DCE 側
RS-232C側
RS-422側
SD+
SD
RS-232C側
SD
SDRD+
RD
RS-422側
SD+
RD
RD-
RD+
CS
CS+
CS-
CS
CS+
CS-
SD+
SDRD+
RDRS+
RSCS+
CSGND
O
O
I
I
O
O
I
I
-
*1
説明
RS-422のSD+(ホット側)
RS-422のSDー(コールド側)
RS-422のRD+(ホッド側)
RS-422のRDー(コールド側)
RS-422のRS+(ホッド側)
RS-422のRSー(コールド側)
RS-422のCS+(ホッド側)
RS-422のCSー(コールド側)
対向機ののGND(SG)と接続
RS-422
(+)>(-)
(+)<(-)
<ターミネート選択スイッチ>
TERM R SW No. 信号線名 終端抵抗(
ON時)
1
CS
100Ω 1/2W
2
RD
100Ω 1/2W
3
RS
100Ω 1/2W
4
SD
100Ω 1/2W
注 : RS-422回線では、 1対1通信においては一般的にレシーバ入力部に100Ωの終端抵抗を取り付
けます。 これは、 主に長距離通信において耐ノイズ性を高めるほか、 反射などを防ぐ働きをしま
す。 したがって、 短距離通信などでは必要のない場合もあります。 1 (ドライバ) 対N (N≦
10、
Nはレシーバ)通信ではターミネートは、ドライバに対しもっとも遠いレシーバの入力
部に 100 Ωを取り付けます。
*2
*1 本機から信号を出力する方向を”O”、本機へ信号を入力する方向を”I”とします。
*2 GNDはデバイスの過電圧破壊を防止するために接続してください。
12
TTL
Hi
gh
Low
選択できます。
RS+
RS-
入出力
論理
ディップスイッチにより、 各信号ラインのすべて個別に終端抵抗 (100Ω 1/2W) を
RS
信号名
CS-
RD-
RS+
RS-
端子台
NO.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
100Ω
RS-422 レシーバ入力は
フェールセーフ仕様です
SD-
RS
< RS-422 側9極端子台>
47kΩ
*
13
第5章 SI−30の使用方法
4 −3. 接続方法
■ RS-232C 側
接続する機器のRS-232Cコネクタ信号ピンの入出力仕様をよく確認の上、RS-
5−1. 概要と特徴 SI−30は、バス接続のできるインターフェース規格RS−485をRS−
232Cケーブルで接続してください。
(例)
RS-232Cコネクタ信号ピンの入出力がDTE仕様のパソコンとストレート結
線のRS-232Cケーブルと接続する場合は、本機のDTE/DCE切
232Cの電気レベルに、またはその逆にコンバートすることを目的とした信
号変換器です。 RS−485規格では1ペアのライン上に32組のドライバ
/レシーバをバス接続することができ、 簡易有線LANを手軽に実現できま
す。 本機は、 低負荷のドライバ/レシーバ IC を採用したことで、 最大接
続台数128台(当社、 試験方法による) を実現し、 さらにRS−485のマルチ
ポイント通信を円滑に行うための機能を充実させました。
換スイッチを DCE 側にします。
■ RS-422 側
接続する機器の RS-422 仕様をよくご確認の上、
推奨ケーブル (1-2. 製品仕様参照) などで接続してください。
また、 SI−30のDTE/DCE仕様をスライドスイッチで切換可能にし
たことにより、 R S −232C側の接続機器を選びません。
<本機を2台使用した接続例>
SI-20
SD+
SD+
SD-
SD-
RD+
RD-
RD+
RD-
5−2. 各部の説明
SI-30
SI-20
RS+
RS-
RS+
CS+
CSGND
CS+
RSCSGND
<伝送距離について>
RS-422 側の伝送可能距離は、 通信スピード
を早くするほど短くなります。右の表を参考
にしていただき、実際にご使用になる距離に
応じて、 通信速度を決定してください。
距離(m)
600
1200
2400
通信速度
∼115.2k
∼57.6k
∼9600
周辺ノイズやケーブルなどの条件に
よって変化しますので、 実使用に
あたっては必ず通信テストでご確認
ください。
■電源
● 付属の A C アダプタを接続します。
● RS-232Cコネクタの9番ピンより DC+5V (200mA 程度)を供給して
動作させる場合は、 A C アダプタは不要です。
① DTE/DCE 切換スイッチ
② 電源用 LED
③ データ状態表示 LED
本機のRS-232Cコネクタの入出力をDTE
またはDCE仕様に切換えます。
電源投入と同時に点灯します。
RS-485側データの送受信時に点滅します。
④ ドライバ状態表示 LED
RS-485用ドライバがアクティブ時に点灯します。
⑤ ターミネート、ボーレート、ドライバ・アクティブ選択ディップスイッチ
終端抵抗や回線監視機能などの設定を行います。
⑥ ACアダプタージャック
⑦ RS-232Cコネクタ
⑧ R S - 4 8 5 側 4 極端子台
ACアダプター用ジャックです。
D-SUB 25ピン(メス) M2.6ミリネジ
5.08mmピッチ 押締型 定格トルク: 0.5Nm/M3
(ACアダプタ、 RS-232C 側のいずれかだけをご使用ください。)
14
15
< RS-232Cコネクタ>
<ターミネート、ボーレート、ドライバ・アクティブ選択ディップスイッチ>
記号名
1
2
3
FG
SD
RD
4
RS
ー
O
ー
−
5
CS
O
ー
−
ー
DR
I
I
7
GND
−
−
9
+5V IN
I
I
20
ER
I
I
I
I
−
−
I
I
−
−
法、ボーレートの設定を行います。
説明
■ SW No.1-3 (ボーレート設定スイッチ)
使用する通信スピード(ボーレート) に合わせて、 無通信監視回路やドライバ制御回
路で使用する内部タイマーを設定します。 この内部タイマーを利用してRS-485回線
ドライバアクティブスイッチでAuto時
RS-485回線が使用可能状態
であることをRS-232C側に通知
20番ピンと本機内部で接続
ドライバアクティブスイッチでManua時
信号論理を"マーク"から"スペース"
に切換えることで、RS-485ドライバ
をアクティブ状態に制御可能 *4
グランド端子
このピンよりDC+5V(約250mA)を供給
することで本機を動作可能 *3
6番ピンと内部接続
*1 この表に記載のないピンは、 空き端子です。
*2 本機から信号を出力する方向を” O”、 本機へ入力する方向を” I” とします。
*3 9番ピンより電源を供給する場合は、ACアダプタまたは端子台より、電源を供給しないでください。
の無通信状態の監視 (16ビット以上の無通信状態) や RS-485ドライバの制御
を行います。
1
OFF
ON
OFF
ON
OFF
ON
OFF
ON
SI-30
ピン
番号
6
SI-30 はこの 6 連ディップスイッチにより、ターミネートの有 ・ 無、ドライバ・アクティブの制御方
RS-232C側入出力 *2 RS-485側との対応
DTE/DCE切換SW
DTE/DCE切換SW
DCE側
DTE側
DCE側
DTE側
−
−
−
−
筐体と接続
I
O
SD/RD(+/-)
O
I
*1
SW No.
2
OFF
OFF
ON
ON
OFF
OFF
ON
ON
通信速度 内部タイマー
(bps)
(msec)
3
OFF 300以上
53.3
OFF 115.2k以上
0.1
OFF 1200以上
13.3
OFF 2400以上
6.7
ON 4800以上
3.3
ON 9600以上
1.7
ON 19200以上
0.8
ON 38400以上
0.4
注 : 遅延時間の精度は± 10% です。
115.2kbps 以上の場合 (230.4kbps
など)は 115.2kbps の設定でご利用
ください。
*4 ”マーク” は RS-232Cレベルで -3V 以下、”スペース” は RS-232Cレベルで +3V 以上を示します。
■ SW No.4 (ドライバ・アクティブスイッチ)
本機内ドライバ制御回路の2つの制御方式(Auto・Manual)を選択します。 RS-
< RS-485 側4極端子台>
端子台
信号名 入出力
NO.
1
SD/RD+
I
/O
2
SD/RDI
/O
3
GND
ー
4
*1
*2
*3
+5V IN
I
*1
説明
232C側に接続されるホスト側の通信プログラムが利用しやすい方法を選択してくだ
さい。 以下では、 本機の DTE/DCE 切換スイッチが DTE 側の場 明します。
RS-485のSD/RD+(ホット側)
RS-485のSD/RDー(コールド側)
対向機のGND(SG)と接続 *2
この端子よりDC+5V(約250mA)を供給すること
で本機を動作可能 *3
本機から信号を出力する方向を” O”、 本機へ信号を入力する方向を” I” とします。
GNDはデバイスの過電圧破壊を防止するために接続してください。
+5V IN より電源を供給する場合は、 ACアダプタまたは RS-232C 側コネクタ9 番ピンより供給
しないでください。
入出力部基本回路ブロック図
RS-232C
内部回路
RS-485
27kΩ
2.7kΩ
27kΩ
2.7kΩ
SD/RD+
SD/RD
(DTE/DCE)
100Ω
SD/RD-
● SW No.4=OFF の時 (Manual)
ホスト側が RS-232Cコネクタの 6 番ピン(DR)をアクティブ(+5V 以上)にするこ とで、 本機内の RS-485ドライバは直ちにアクティブ状態になり、ホストは送 信
データを回線に送り出すことができる状態になります。ホストが送信終了後、
DR信号をノンアクティブ(-5V以下)にすることで、本機は内部タイマーで設定さ
れた時間経過後、 RS-485ドライバをノンアクティブ状態にします。
● SW No.4=ON の時 (Auto)
RS-232Cコネクタの 3 番ピン(RD) に入力された送信データ列の最初のスペース
ビット(スタートビット) を検出して、 自動的にRS-485ドライバをアクティブ状態に
して、データを RS-485回線に送り出します。 RS-485ドライバのアクティブ状
態は送信データ中の最後のスペースビットから内部タイマーで設定された時間継続さ
れ、 その後自動的にノンアクティブ状態になります。
RD/SD
(DTE/DCE)
RS/CS
(DTE/DCE)
DR・ER
回線監視回路
ドライバ制御回路
論理
16
TTL
Hi
gh
Low
RS-485
(+)>(-)
(+)<(-)
17
5−4. 接続方法
■ RS-232C 側
<例> 9600BPS データ31H SW 1-O N /2-OFF/3-ON
ドライバ制御は以下の図のようになります。
接続する機器のRS-232Cコネクタ信号ピンの入出力仕様をよく確認の上、 RS232Cケーブルで接続してください。
(例)
RS-232Cコネクタ信号ピンの入出力がDTE仕様のパソコンとストレート結
アイドル状態(
マーク)
0
0
1
b5
b6
b7
Stop
Bit
内部タイマー(
1.7mSEC.)
線の RS-232Cケーブルと接続する場合は、 本機の DTE/DCE
切換スイッチを DCE 側にします。
ドライバ ON
制御
OFF
■ RS-485 側
接続する機器の RS-485 仕様をよくご確認の上、 推奨ケーブル
ドライバアクティブ期間
最後のスペースビットから内部タイマー(1.7 m SEC)アクティブが保持されます。
通信相手機器は 1 . 7 mS E C 以内に応答しないようにしてください。
に並列に挿入されます。
SI-30
■ SW No.5 (ターミネート選択スイッチ)
このスイッチを ON にすることにより、 終端抵抗 100 Ω 1/2Wが RS- 485回線
(1-2. 製品仕様参照) などで接続してください。 RS-485 回線では
半二重通信が用いられます。マルチドロップ方式でネットワークを構成する場合、
下図の様に接続します。 最大 32 組のドライバ、レシーバを接続できます。
ホ
ス
ト
側
■ SW No.6 (エコーバック禁止スイッチ)
● SW No. 6 =O N (エコーバック禁止) の時
本機が RS-485 回線に送り出したデータがホスト(RS-232C 側) にエコーバックさ
れることを禁止できます。 (ドライバがアクティブの間レシーバをノンアクティブにします。)
● SW No. 6 =O FF (エコーバック許可) の時
本機が RS-485 回線に送り出したデータがホスト(RS-232C 側) に RS-485 回
により、RS-485回線上に他の機器がデータを送信していないことをRS-232C
側の RS (CS) で知ることができます。
RS-232C側
DTE/DCE切換スイッチ
RS-485回線の状態
DTE側
DCE側
内部タイマーの設定時間以内に、他の機器に RS信号をマーク状態 CS信号をマーク状態
よる送信データ(スタートビット(
スペースビット))
を (
-5V以下)
(
-5V以下)
検出した期間
*送信禁止期間
*送信禁止期間
内部タイマーの設定時間以上連続して、他の RS信号をスペース状態 CS信号をスペース状態
機器による送信データ(
スタートビット(
スペースビッ (
+5V以上)
(
+5V以上)
ト)
)
を検出していない期間
*送信可能期間
*送信可能期間
18
RS-485回線
SD/RD(+)
SD/RD(+)
SD/RD(ー)
RS-232C
SD/RD(ー)
GND
GND
RS-232C
ホ
ス
ト
側
SI-30(No.2)
線経由でエコーバックします。 RS-232C 側機器のソフトウェア処理は、 送信データとエ
コーバックされたデータを比較することで、 送信データの衝突を検出することができます。
5−3. 回線監視機能
2線式半二重のRS-485通信では、 他の機器がRS-485回線上にデータを送信
していないことを確認してデータを送信する必要があります。この回線監視機能
SI-30(No.n,n≦32)
SI-30(No.1)
RS-232C
RS-232C
ホ
ス
ト
側
SI-30(No.3)
GND
1
b4
SD/RD(+)
1
b3
SD/RD(ー)
0
b2
GND
0
b1
SD/RD(ー)
0
b0
SD/RD(+)
1
Start
Bit
GND
0
SD/RD(ー)
1
(MSB)
SD/RD(+)
(LSB)
マーク
データ
スペース
ホ
ス
ト
側
RS-232C
ホ
ス
ト
側
SI-30(No.n-1)
※GNDはSG(シグナルグランド)です。安定した伝送品質を確保するためにGNDは接続してください。
<伝送距離について>
RS-485 側の伝送可能距離は、 通信スピード
を早くするほど短くなります。右の表を参考
にしていただき、実際にご使用になる距離に
応じて、 通信速度を決定してください。
■電源
● 付属の A C アダプタを接続します。
距離(m)
600
1200
2400
通信速度
∼115.2k
∼57.6k
∼9600
周辺ノイズやケーブルなどの条件によっ
て変化しますので、 実使用にあ
たっては必ず通信テストでご確認くだ
。
‚³
‚¢
● RS-232Cコネクタの9番ピン、 または4極端子台の No.4 より
DC+5V (約 250mA)を供給して動作させる場合は、 AC アダプ
タは不要です。
(ACアダプタ、 RS-232C 側、 端子台側をのいずれかだけをご使用ください。)
19
< RS-232Cコネクタ>
第6章 SI−35の使用方法
6−1. 概要と特徴 SI−35は、バス接続のできるインターフェース規格RS−422/RS−
*1
485をRS− 232Cの電気レベルに、またはその逆にコンバートすること
を目的とした信号変換器です。 本機は、 4線式全二重通信方式、 2線式半二
重通信方式の両方に対応していますので、様々なシステムに対応することがで
RS-232C側入出力 * 2
DTE/DCE切換SW
DCE側
DTE側
−
−
I
O
O
I
RS-485側との対応
DTE/DCE切換SW
DCE側
DTE側
−
−
筐体と接続
SD・・・SD(+/-) SD・・・RD(+/-)
RD・・・RD(+/-) RD・・・SD(+/-)
ピン
番号
記号名
1
2
3
FG
SD
RD
4
RS
ー
O
ー
−
5
CS
O
ー
−
ー
きます。 また、 本機では低負荷のドライバーを使用しており、 本機のみで
構成する場合は 128 台を接続することが可能です。(当社、 試験方法による)
SI−35のDTE/DCE仕様をスライドスイッチで切換可能にした
6
ことにより、 R S −232C側の接続機器を選びません。
6−2. 各部の説明
DR
I
I
7
GND
9
+5V IN
−
I
−
I
20
ER
I
I
I
I
−
−
I
I
−
−
説明
ドライバアクティブスイッチでAuto時
RS-485回線が使用可能状態
であることをRS-232C側に通知
20番ピンと本機内部で接続
ドライバアクティブスイッチでManual時
信号論理を"マーク"から"スペース"
に切換えることで、RS-485ドライバ
をアクティブ状態に制御可能 *4
グランド端子
このピンよりDC+5V(約250mA)を供給
することで本機を動作可能 *3
6番ピンと内部接続
① DTE/DCE 切換スイッチ
② 電源用 LED
③ データ状態表示 LED
本機のRS-232Cコネクタの入出力をDTE
またはDCE仕様に切換えます。
電源投入と同時に点灯します。
RS-422/485側データの送受信時に点滅します。
SD は RS-232C からの送信データで点滅
RD は RS-422/485 からの送信データで点滅
<RS-422/485側6極端子台>
SI−35
SI-35
*1 この表に記載のないピンは、 空き端子です。
*2 本機から信号を出力する方向を” O”、 本機へ入力する方向を” I” とします。
*3 9番ピンより電源を供給する場合は、ACアダプタまたは端子台より、電源を供給しないでください。
*4 ”マーク” は RS-232Cレベルで -3V 以下、”スペース” は RS-232Cレベルで +3V 以上を示します。
端子台
NO.
1
2
3
4
5
6
*1
*2
*3
信号名
入出力
SD+
SDRD+
RDGND
O
O
I
I
ー
+5V IN
I
*1
説明
RS-485のSD+(ホット側)
RS-485のSDー(コールド側)
RS-485のRD+(ホット側)
RS-485のRDー(コールド側)
*2
対向機のGND(SG)と接続
この端子よりDC+5V(約250mA)を供給すること
*3
で本機を動作可能
本機から信号を出力する方向を” O”、 本機へ信号を入力する方向を” I” とします。
GNDはデバイスの過電圧破壊を防止するために接続してください。
+5V IN より電源を供給する場合は、 ACアダプタまたは RS-232C 側コネクタ9 番ピンより供給
しないでください。
④ ドライバ状態表示 LED
RS-485用ドライバがアクティブ時に点灯します。
⑤ ターミネート、ボーレート、ドライバ・アクティブ選択ディップスイッチ
終端抵抗や回線監視機能などの設定を行います。
⑥ ACアダプタージャック
⑦ RS-232Cコネクタ
⑧ RS-422/485 側6極端子台
ACアダプター用ジャックです。
D-SUB 25ピン(メス) M2.6ミリネジ
5.08mmピッチ 押締型 定格トルク: 0.5Nm/M3
20
21
● SW No.3=OFF の時 (Manual)
ホスト側が RS-232Cコネクタの 6 番ピン(DR)をアクティブ(+5V 以上)にするこ 入出力部基本回路ブロック図
RS-485
内部回路
SD/RD
(
DTE/DCE)
100Ω
RD+
とで、 本機内の RS-485ドライバは直ちにアクティブ状態になり、ホストは送 信
データを回線に送り出すことができる状態になります。ホストが送信終了後、
DR信号をノンアクティブ(-5V以下)にすることで、本機は内部タイマーで設定さ
RD-
れた時間経過後、 RS-485ドライバをノンアクティブ状態にします。
● SW No.3=ON の時 (Auto)
RS-232Cコネクタの 3 番ピン(RD) に入力された送信データ列の最初のスペース
ビット(スタートビット) を検出して、 自動的に RS-485ドライバをアクティブ状態に
SD+
SD-
RD/SD
(DTE/DCE)
RS/CS
(DTE/DCE)
して、データを RS-485 回線に送り出します。 RS-485ドライバのアクティブ状
態は送信データ中の最後のスペースビットから内部タイマーで設定された時間継続さ
れ、 その後自動的にノンアクティブ状態になります。
RS-485トランシーバ
MAX3088相当品
(
MAXI
M社製)
DR・ER
回線監視回路
ドライバ制御回路
論理
TTL
Hi
gh
Low
RS-485
(+)>(-)
(+)<(-)
<ターミネート、ボーレート、ドライバ・アクティブ選択ディップスイッチ>
SI-35はこの5連ディップスイッチにより、ターミネートの有・無、ドライバ・アクティブの制御方
法、エコーバックの禁止、ボーレートの設定を行います。
■ SW No.1-2 (ボーレート設定スイッチ)
使用する通信スピード(ボーレート) に合わせて、 無通信監視回路やドライバ制御回
路で使用する内部タイマーを設定します。 この内部タイマーを利用してRS-485回線
の無通信状態の監視 (16ビット以上の無通信状態) や RS-485ドライバの制御
を行います。
SW No.
1
2
OFF OFF
ON OFF
OFF ON
ON ON
<例> 9600BPS データ31H SW 1-OFF/2-ON
ドライバ制御は以下の図のようになります。
(LSB)
マーク
データ
スペース
SI-35
RS-232C
1
(MSB)
アイドル状態(
マーク)
0
1
0
0
0
1
1
0
0
1
Start
Bit
b0
b1
b2
b3
b4
b5
b6
b7
Stop
Bit
内部タイマー(
1.7mSEC.)
ドライバ ON
制御
OFF
ドライバアクティブ期間
最後のスペースビットから内部タイマー(1.7 m SEC)アクティブが保持されます。
通信相手機器は 1 . 7 mS E C 以内に応答しないようにしてください。
■ SW No.4 (エコーバック禁止スイッチ)
このスイッチを ON にすることにより、 2線式半二重通信を行う際、 本機が RS485回線に送り出したデータがホスト(RS-232C側) にエコーバックされることを禁
止できます。 (ドライバがアクティブの間レシーバをノンアクティブにします。)
注 : 4線式全二重通信の場合は必ず O F F にしてください。
通信速度
内部タイマー
(bps)
(msec)
300以上 [300,600など]
53.3
1200以上 [1200,2400,4800など]
13.3
9600以上 [9600,19200,38400など]
1.7
115.2k以上 「115.2k,230.4kなど]
0.1
■ SW No.5 (ターミネート選択スイッチ)
このスイッチを ON にすることにより、 終端抵抗 100 Ω 1/2Wが RS- 485回線
に並列に挿入されます。
注 : 遅延時間の精度は±10%です。
■ SW No.3 (ドライバ・アクティブスイッチ)
本機内ドライバ制御回路の2つの制御方式(Auto・Manual)を選択します。 RS232C側に接続されるホスト側の通信プログラムが利用しやすい方法を選択してくだ
さい。 以下では、 本機のDTE/DCE切換スイッチがDTE側の場合で説明します。
22
6−3. 回線監視機能
2線式半二重のRS-485通信では、 他の機器がRS-485回線上にデータを送信
していないことを確認してデータを送信する必要があります。この回線監視機能
により、RS-485回線上に他の機器がデータを送信していないことをRS-232C
側の RS (CS) で知ることができます。
23
RS-232C側
DTE/DCE切換スイッチ
DTE側
DCE側
内部タイマーの設定時間以内に、他の機器に RS信号をマーク状態 CS信号をマーク状態
よる送信データ(スタートビット(
スペースビット))
を (
-5V以下)
(
-5V以下)
検出した期間
*送信禁止期間
*送信禁止期間
内部タイマーの設定時間以上連続して、他の RS信号をスペース状態 CS信号をスペース状態
機器による送信データ(
スタートビット(
スペースビッ (
+5V以上)
(
+5V以上)
ト)
)
を検出していない期間
*送信可能期間
*送信可能期間
RS-485回線の状態
6−4. 接続方法
■ RS-232C 側
接続する機器のRS-232Cコネクタ信号ピンの入出力仕様をよく確認の上、 RS232Cケーブルで接続してください。
(例)
RS-232Cコネクタ信号ピンの入出力がDTE仕様のパソコンとストレート結
線の RS-232Cケーブルと接続する場合は、 本機の DTE/DCE
切換スイッチを DCE 側にします
■ RS-422/485 側
接続する機器の RS-422/485 仕様をよくご確認の上、 推奨ケーブル
(1-2. 製品仕様参照) などで接続してください。
全二重RS-422機器との接続例
SI-35
半二重 RS-485機器とのバス接続例
SI-20
SD+
SD+
SDRD+
RD-
SD+
SDRD+
RDRS+
RS-
SD-
RD+
RD+
RD-
RD-
GND
GND
本機2台目
本機1台目
SD+
RD+
RD-
2線式 RS-485
の場合は
SD(+)と RD(+)
SD(-)と RD(-)
を接続してご使
用ください。
<伝送距離について>
RS-422/485側の伝送可能距離は、 通信
スピードを早くするほど短くなります。右の
表を参考にしていただき、 実際にご使用に
なる距離に応じて、 通信速度を決定してく
ださい。
24
実際の結線で動作しないなど、 故障かなと思った時は、 以下の項目を今一度
お確かめください。
●結線状態
端子台の結線が正しくしっかりとできているかをお確かめください。
また、 相手機器の信号の+/−極性をご確認ください。
●カレントループ通信の場合
相手機器の回路ブロックや電流の論理、 能動型、 受動型、 外部電源 (使
用している場合) など機器仕様を再度確認してください。
●RS−422の場合
また、RS−422側でループバック結線をして、RS-232C側の出力信
号 (SD な ど) が入力信号 (RD など) に折り返ってくるかをお確かめ
ください。 (ループバック結線 : 「SD+・・・RD+、 SD-・・・RD-」)
●RS−485の場合
相手機器がRS−485ドライバを制御できるかなど仕様を再度確認してく
ださい。
GND
7−2 保証と修理
■保証期間内の修理
本製品の保証期間は、お買い上げ日より1年間です。この期間中に発生し
た故障は、製品に添付されています保証書の規定に基づき、無償修理また
は代品と交換させていただきます。
SD-
CSGND
7−1. 故障かなと思ったら SD+
SD-
CS+
GND
第7章 保証とアフターサービス
本機3台目
1) 使用状況や故障内容をお買い上げの販売店または弊社までご連絡ください。
2) 製品一式と保証書をお買い上げの販売店または弊社にご返送ください。
SD+
3) 弊社に製品到着後、 通常3営業日以内に修理品または代品を発送します。
SD-
*修理料金の目安は弊社ホームページでもご確認いただけます。
RD+
RDGND
距離(m)
600
1200
2400
本機N台目
通信速度
∼115.2k
∼57.6k
∼9600
7−3. アフターサービス
商品の使用法などの情報は、
弊社ホームページでご確認いただけます。
また、
特
殊な使用方法などの技術的なご質問事項は、
メール、
電話またはFAXでの無料
サポートを行っております。
(平日 9:00 ∼ 12:00、13:00 ∼ 18:00)ユーザー登
録カードは必ずご返送をお願い致します。
周辺ノイズやケーブルなどの条件によって
変化しますので、 実使用にあたって
は必ず通信テストでご確認ください。
25
***メモ***
● 本社
:〒601-8468 京都府京都市南区唐橋西平垣町 39-1 丸福ビル5F
tel:075(693)0161 fax:075(693)0163
● 技術センター:〒526-0065 滋賀県長浜市公園町 8-49
tel:0749(63)7762 fax:0749(63)4489
URL http://www.lineeye.co.jp
Email :[email protected]
この取扱説明書は再生紙を使用しております。
Pr
i
nt
ed I
n Japan
M-C1035/SI
26