Download 仕様書(DS3

Transcript
ごみ焼却炉排ガス・
赤外線ガス分析装置
ボイラ排ガス用
INFRARED GAS ANALYZER FOR STIC GAS
仕様書
ZSU-5
本分析装置は,赤外線ガス分析計,酸素センサ,およびガ
スサンプリング機器より構成されており,各種ボイラ,ご
み焼却炉などの煙道排ガス中に含まれる NO X,SO2,CO,
CO2, O2 の各ガス成分を同時に連続測定します。
CO, O2 測定仕様はダイオキシン類の排出規制に対応した機
能を装備しています。
特 長
1. 5成分のガス濃度が同時に連続測定できます。
赤外線方式で NO X, SO2, CO, CO2 ガス濃度測定を一体
化し,ジルコニア式または磁気式酸素分析計を取付けて
5成分のガス濃度を同時に連続測定できます。
2. 高感度で信頼性の高いマスフロー形検出器を使用し,標
準2レンジで最大 1:25 のレンジ比が可能です。
3. 前面保守構造により 省設置スペース。
分析部,ガスサンプリングモジュールなどユニット化し,
メンテナンス性を向上しました。
4. 豊富な機能を装備しています。
O2 換算出力,平均値出力,自動校正,CO ピークカウン
トアラーム,自動レンジ切換,警報など豊富な機能を装
備しています。
5. N2O, CH4 測定も可能
N2O, CH4 もオプションにて測定可能です。
N2O は CO2 の 300 倍の温暖化効果があり近年最も問題
視されているガス成分です。
仕 様
1. 標準仕様
・ 測 定 原 理:NOX, SO2, CO, CO2;非分散赤外線式
(NDIR)
O2 ;ジルコニア式,磁気式
・ 測定成分および最小/最大測定範囲:
NOX;0 ∼ 50ppm/0 ∼ 5000ppm
SO2;0 ∼ 50ppm/0 ∼ 5000ppm
CO ;0 ∼ 50ppm/0 ∼ 5000ppm
CO2;0 ∼ 10%/0 ∼ 20%
O2 ;0 ∼ 10%/0 ∼ 25%
オプションにて N2O, CH4 も測定可能
・ 測 定 レ ン ジ :2レンジ最大レンジ比 1:25(形式指定
欄参照)
・ 暖 機 時 間:電源投入後4時間以内
・ アナログ出力信号:各 DC4 ∼ 20mA 同時出力(非絶縁ま
たは絶縁:形式指定による)
・瞬時値出力(NOX,SO2,CO,CO2,O2)
5点
・O2 換算瞬時値(NOX,SO2,CO)3 点
*O2 付の場合
・O2 換算平均値(NOX,SO2,CO)3 点
*O2 付の場合
・許容負荷抵抗:550 Ω以下
(絶縁出力の場合は 750 Ω以下)
・ 接 点 出 力:①各 1a 接点(接点容量 AC250V2A, DC30V3A)
・各成分レンジ識別,分析部異常,校
正異常,自動校正中,保守中
・CO ピークカウントアラーム
②各 1c 接点(接点容量 AC250V1A,
DC30V1A)
・各成分瞬時値濃度アラーム(H,L,HL
の設定ができます)
・分析部電源断
・ 接 点 入 力:無電圧接点(1.5 秒幅以上)
自動校正スタート,平均値リセット
無電圧接点(状態保持)
レンジ切換(接点閉で第 1 レンジ),
出力ホールド,リモートポンプ OFF
(接点閉で OFF)
・ 表 示:バックライト付 LCD 表示
・瞬時値表示(NOX, SO2, CO, CO2, O2)
・O2 換算瞬時値表示(NOX, SO2, CO)
*O2 付の場合
・O2 換算平均値表示(NOX, SO2, CO)
*O2 付の場合
・O2 平均値表示 *O2 付の場合
・ピークカウント値(CO, O2 付の場合)
・各種パラメータ設定表示(漢字)
・ ロッカ内蛍光灯:標準装備
・ 記録計(オプション):ペーパレス記録計(当社品形式
PHR)取付
DS10-74 参照
DS3–138b
発行日
2011 – 6 – 30
ZSU-5
・ ガ ス 採 取 器 :電気加熱式(フィルタ内蔵)
・40 μ m-SUS316 金網フィルタ
・フランジ JIS 5K 65AFF
・質量:約 9kg(ガス採取管を除く)
・電源電圧:AC100V 50/60Hz
・消費電力:約 100VA
・採取管:材質 , 長さは形式指定欄による
SUS316
(長さ 300,400,600,800,1000)
チタン(長さ 600,800,1000mm)
SiC(長さ 700,900mm)
* SUS316 は 800℃以下時に使用
*チタンは 1000℃以下時に使用
* SiC は 1300℃以下時に使用
・ サンプルガス導管:φ 10/ φ 8mm テフロン管または加熱
導管(最大 30m)
加熱導管は次の場合に指定
①周囲温度− 5℃より低い場合
② SO2 50,100ppm レンジの場合
③ SO2 測定で導管長さ 10m 以上の場合
(電源電圧:AC100V 50/60Hz 消費
電力 36VA/m)
・ 定 格 動 作 条 件 :・周囲温度;− 5 ∼ 40℃
(形式指定による)
・周囲湿度;90% RH 以下
・ 電 源 電 圧;AC100,110,115,200,230V
± 15%(蛍光灯は± 10%)
(形式指定による)
・周波数;50 または 60Hz ± 0.5Hz
・消費電力;最大 600VA(ガス採取器,
加熱導管含まず)
・ 保 管 条 件:・周囲温度;− 20 ∼ 60℃
(但しガスコンディショナー内の水は
抜いてあること)
・周囲湿度:95% RH 以下
・ 乾 燥 空 気:
(ガスドライヤパージ用 SO2 計第 1 レン
ジ 500ppm 以上または石油,石炭ボイ
ラのときに必要)
露点;− 20℃ DP 以下
圧力;100kPa ∼ 400kPa
ダスト,ミスト;無
・ 外 形 寸 法:屋内形;1710 × 800×615mm
(H × W × D) 屋外形;1780 × 815 × 700mm
・ 質 量:約 300kg(標準ガスを除く)
・ ロ ッ カ 塗 装 色:マンセル 5Y7/1 半つや
・ ロ ッ カ 構 造:屋内または屋外設置自立形,前面扉片開
き,板厚 2.3mm 標準(筐体,扉共)
・ そ の 他:標準ガス(3.4L)6 本収納可
注)暖機時間経過後,4 時間までの変動
は± 2%FS 以内
・ 計量法型式承認番号:
第 SAN991-1(NOX 計)
第 SAS992-1(SO2 計)
第 SAC992-1(CO 計)
第 SE981(ジルコニア O2 計)
第 SF011(磁気力式 O2 計)
2
2. 標準機能
機 能
O2換算演算
機 能 内 容
・NOX,SO2,CO測定ガス濃度を基準O2濃度時の値
に換算演算します。
CS(21-ON)
換算式:C=
21-OS
C :換算濃度
CS :測定ガスの測定濃度値
OS :O2測定濃度値
ON :基準O2濃度(石油燃料4%,ガス燃料5%,
石炭燃料6%,塵芥焼却炉12%)
設定範囲:0∼19%
・換算結果は,表示とDC4∼20mA信号を出力しま
す。
自動校正
・ガス分析部を自動校正します。
・自動校正周期設定範囲:1∼99時間
(1時間単位)または1∼40日(1日単位)
・自動校正ガス導入時間設定範囲:60∼599秒
(1秒単位)
・自動,手動校正異常接点出力は,校正量が50%
FSを超えた時に出力します。
・自動校正中および保守中接点出力:
校正ガス流通中+置換時間中に出力します。
保守中も出力します。
・自動校正リモートスタート接点入力:
1.5秒以上短絡後,開放すると校正開始します。
・標準ガスの消費量は,3.4Lボンベにて校正周期
7日設定で約1年間です。
O2換算平均値, ・NOX,SO2,CO成分については,O2換算平均値演
算処理を行い表示とDC4∼20mAを出力します。
O2平均値
・平均値時間の設定は分析部前面のキー操作で行
います。
設定範囲:1∼59分,1∼4時間(1Hで出荷)
リモート
出力ホールド
・外部接点入力により,各測定成分濃度の出力信
号値を一括ホールドします。
・短絡中はホールド
平均値
リセット入力
・外部接点入力により,O2換算平均値出力と表示
をリセットします。
・1.5秒以上の短絡でリセットします。
自動レンジ
切換
・低レンジから高レンジへ,高レンジから低レン
ジへ自動で切換えます。
低 → 高:低レンジの90%点で切換え
高 → 低:高レンジの80%点で切換え
リモートレンジ ・外部接点入力により,各測定成分毎に低レンジ
と高レンジの切換えができます。
切換え
・開放(オープン)で高レンジ,短絡で低レンジ。
レンジ
識別接点出力
・低レンジ,高レンジの識別を接点で出力します。
・接点が<閉>で低レンジです。
濃度アラーム
接点出力
・各測定成分毎に瞬時値のアラーム設定ができます。
High, Low, High or Lowの設定が可能(分析部
前面のキー操作で行います)。
・接点出力ヒステリシスの設定もできます。
・接点種類は,1C接点です。
・CO瞬時値が設定値を設定回数オーバした場合に
CO瞬時値
ピークカウント アラーム発信および表示します。
回数設定範囲:1∼99回
アラーム
アラーム設定範囲:10∼1000ppm(5ppmステップ)
・1時間単位のオーバ回数を表示します。
分析部
異常接点出力
・分析部が異常の時に接点出力を発信します。
温度入力信号
・K熱電対入力×2(オプションの記録計入力用)
3. 性能
・ 繰 返 し 性:± 0.5% FS
・ ゼ ロ ド リ フ ト :± 1.0% FS 以下/週
(但しレンジが 200ppm 未満のときは±
2.0% FS /週)
O2 計は± 2.0% FS /月
・ スパンドリフト:± 2.0%以下/週
O2 計は± 2.0% FS /月
・ 直 線 性:± 1.0% FS 以内
・ 応 答 時 間:装置入口より 90%応答にて
;120 秒以下
NOX
;240 秒以下
SO2
CO
;120 秒以下
O2, CO2 ;120 秒以下
・ 測定ガス採取量:約 2L/min
4. 標準測定ガス条件
・ 温 度:60 ∼ 800℃(標準)
非標準;1000℃(ガス採取器材質チタ
ン),1300℃(ガス採取器材質 SiC)
・ ダ ス ト:100mg/Nm3 以下
・ 圧 力:− 3k ∼+ 3kPa
500ppm 以下
・ 成 分:SO2
NOX 1000ppm 以下
CO2 0 ∼ 15%
CO
0 ∼ 2000ppm 以下
1 ∼ 21%
O2
HCl
100ppm 以下
残り N2, H2O
5. 設置条件
①直射日光・高温物質からの輻射熱が当たらない場所。
これからの影響が避けられない場合,直射日光・輻射
熱の影響を防ぐ為に屋根,カバーをご用意ください。
②振動がある場所は避けてください。
③雰囲気の清浄な場所を選んでください。
納入範囲
・ガス分析装置一式
・指定の外部ドレンセパレータ/ドレンポット
・指定のガス採取器/挿入管一式
・指定のガス導管一式
・標準付属品
別項目手配品
1. 標準ガス,圧力調整器 形式コード ZSY 参照
2. 記録計(必要な場合,当社品形式 PHR)
3. 計量法の毎個検定
4. 1 年分予備品(形式コード ZBN 参照)
5. 屋外設置用配線口防水グランド(A25A) 手配番号 8641625
6. アンカーボルト
3
ZSU-5
1 2 3 4 5 6 7 8
形式指定
Z SU
9 10 11 12 13
5 -
14 15 16 17 18 19 20
-
内 容
測定ガス成分〈4桁目〉
NOX
SO2
CO
NOX,SO2
NOX,CO
NOX,SO2,CO
NOX,SO2,CO,CO2
P
A
B
F
H
L
M
O2計
なし
ジルコニア
ジルコニア
ジルコニア
ジルコニア
磁気式
磁気式
磁気式
磁気式
0
4
5
6
C
D
E
F
G
O2換算値〈5桁目〉
なし
4% (石油燃料)
5% (ガス燃料)
6% (石炭燃料)
12% (塵芥焼却炉)
4% (石油燃料)
5% (ガス燃料)
6% (石炭燃料)
12% (塵芥焼却炉)
NOX測定レンジ〈6, 7桁目〉
測定レンジ一覧表
単位:ppm
左表よりコード選択してください
測定レンジ コード
CO測定レンジ〈11, 12桁目〉
なし
50/100
50/200
50/250
50/500
50/1000
50/なし
100/200
100/250
100/500
100/1000
100/2000
100/なし
200/500
200/1000
200/2000
200/5000
200/なし
250/500
250/1000
250/2000
250/5000
250/なし
500/1000
500/2000
500/5000
500/なし
1000/2000
1000/5000
1000/なし
2000/5000
2000/なし
5000/なし
左表よりコード選択してください
YY
AB
AC
AD
AE
AF
AY
BC
BD
BE
BF
BG
BY
CE
CF
CG
CH
CY
DE
DF
DG
DH
DY
EF
EG
EH
EY
FG
FH
FY
GH
GY
HY
SO2測定レンジ〈9, 10桁目〉
左表よりコード選択してください
O2測定レンジ〈13桁目〉
なし
25%
10/25%
0
2
1
CO2測定レンジ〈14, 15桁目〉
なし
10/20%
10/なし
20/なし
YY
MN
MY
NY
アナログ瞬時値絶縁出力〈16桁目〉 注1)
(測定成分)
(絶縁出力)
各成分
なし
NOX
絶縁
SO2
絶縁
CO
絶縁
NOX,SO2
絶縁
絶縁
NOX,CO
NOX,SO2,CO
絶縁
絶縁
NOX,SO2,CO,CO2
NOX,O2
絶縁
絶縁
SO2,O2
CO,O2
絶縁
NOX,SO2,O2
絶縁
絶縁
NOX,CO,O2
NOX,SO2,CO,O2
絶縁
NOX,SO2,CO,CO2,O2
絶縁
Y
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
L
M
N
P
注1)
O2換算値絶縁出力〈17桁目〉
(測定成分)
(絶縁出力)
各成分
なし
NOX
絶縁
SO2
絶縁
CO
絶縁
NOX,SO2
絶縁
NOX,CO
絶縁
SO2,CO
絶縁
NOX,SO2,CO
絶縁
0
1
2
3
4
5
6
7
O2換算平均値絶縁出力〈18桁目〉
注1)
(測定成分)
(絶縁出力)
各成分
なし
NOX
絶縁
SO2
絶縁
CO
絶縁
NOX,SO2
絶縁
NOX,CO
絶縁
SO2,CO
絶縁
NOX,SO2,CO
絶縁
0
1
2
3
4
5
6
7
サンプルガス圧力
−1∼+5kPa
−3∼+3kPa
−5∼+1kPa
−1∼+5kPa
−3∼+3kPa
−5∼+1kPa
1
2
3
4
5
6
注1)〈16∼18桁〉において
全て「なし」選択時のみ非絶縁出力となります。
絶縁出力と非絶縁出力の組合せはできません。
4
1
2
外部ドレンセパレータ〈19桁目〉
なし
なし
なし
付
注3)
付
注3)
付
注3)
ロッカ構造〈20桁目〉
屋内構造
屋外構造
1 2 3 4 5 6 7 8
Z SU
9 10 11 12 13
5 -
14 15 16 17 18 19 20
-
21 22 23 24 25 26
-
27 28
内 容
-
配管,配線入口〈21桁目〉
(配管口) (配線口) (ガスボンベ外付
時の配管口) 左上側
左上側
なし
左上側
左上側
左下側3口付 左上側
左上側
左下側6口付 A
C
D
周囲温度〈22桁目〉
標準(−5∼40℃)
寒冷地向け(−10∼40℃)
2
3
装置名称板
標準
標準
標準
標準
A
B
E
F
記録内容
コード1 コード2 コード3 コード4 コード5 コード6
⃝
SO2 瞬時値
平均値
O2換算値
⃝
CO 瞬時値
平均値
O2換算値
⃝
O2 瞬時値
燃焼温度
集塵器室温度
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
⃝
用途〈26桁目〉
標準形,塵芥,産業廃棄物焼却等
ガスボイラ
汚泥焼却
石油石炭ボイラ
A
B
C
D
注4)計量法検定付の場合とCO2計付の場合はコード3を
指定してください。
NOX 瞬時値
平均値
O2換算値
電源〈25桁目〉
AC100V 50Hz
AC100V 60Hz
AC110V 50Hz
AC110V 60Hz
AC115V 50Hz
AC115V 60Hz
AC200V 50Hz
AC200V 60Hz
AC230V 50Hz
AC230V 60Hz
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
注3)ガス採取点と本体ガス入口までのガス導管の
傾斜が,下方へ15度未満または測定ガス水分
量が30%を超える場合に指定してください。
⃝
なし
付
なし
付
表示画面,
取扱説明書〈23桁目〉
和文
和文
英文
英文
記録計(形式PHR)は
記録計〈24桁目〉
別項目手配のこと
なし
付(6点記録:記録内容1)(注2)
付(6点記録:記録内容2)(注2)
付(6点記録:記録内容3)(注2)
付(6点記録:記録内容4)(注2)
付(6点記録:記録内容5)(注2)
付(6点記録:記録内容6)(注2)
付(記録内容その他)(注2)
0
1
2
3
4
5
6
Z
注2)6点記録計の記録内容は,下記の内容で結線
して納入します。記録計形式 PHR。
*下表以外の場合は,別途ご指示願います。
TAGプレート
計量法検定〈27桁目〉
なし
NOX
SO2
CO
NOX,SO2
NOx,CO
NOX,SO2,CO
NOX,O2
SO2,O2
CO,O2
NOX,SO2,O2
NOx,CO,O2
NOX,SO2,CO,O2
Y
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
L
M
1
2
3
(ゼロガス)〈28桁目〉
計装空気
大気
標準ガス
(注4)・標準ガス(形式ZSY)は別項目手配のこと
5
ZSU-5
1 2 3 4 5 6 7 8
Z SU
5 -
9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
-
21 22 23 24 25 26
-
27 28 29 30
-
31
内 容
ガス採取器
なし
付
付
付
付
付
付
付
付
付
付
付
付
付
付
Y
1
A
B
C
E
G
H
J
K
P
Q
R
D
F
管長さ
なし
なし
300mm
400mm
600mm
800mm
1000mm
1200mm
1500mm
2000mm
600mm
800mm
1000mm
700mm
900mm
ガス導管種類
なし
φ10/φ8mmテフロンチューブ
φ10/φ8mmテフロンチューブ
φ10/φ8mmテフロンチューブ
φ10/φ8mmテフロンチューブ
φ10/φ8mmテフロンチューブ
φ10/φ8mmテフロンチューブ
φ10/φ8mmテフロンチューブ
加熱導管
加熱導管
加熱導管
加熱導管
加熱導管
Y
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
L
M
Z
6
採集管材質
なし
なし
SUS316
SUS316
SUS316
SUS316
SUS316
SUS316
SUS316
SUS316
チタン
チタン
チタン
SiC
SiC
非標準仕様〈31桁目〉
その他非標準
採取点温度〈29桁目〉
−
−
800℃以下
800℃以下
800℃以下
800℃以下
800℃以下
800℃以下
800℃以下
800℃以下
1000℃以下
1000℃以下
1000℃以下
1300℃以下
1300℃以下
長さ 〈30桁目〉
なし
5m
10m
15m
20m
25m
30m
50m
10m
15m
20m
25m
30m
5 成分ガスサンプリング系統図 1(SO2 第 1 レンジ 0 − 500ppm 未満で,標準形の場合)
①ガス採取器
空気吸入口
サンプリングモジュール
*1
⑦フローチェッカ
上
゜以
15
⑩3方電磁弁
③ガス吸引器
試料ガス導入口
ニードル弁
⑫NO2/NOコンバータ
30kPa
0.5L/min
②ガスコンディショナ
*1
⑥メンブレンフィルタ
2方電磁弁
大気
赤外線
分析計
CO,CO2
④
電子冷却器
赤外線
分析計
NOx,SO2
⑤電磁弁
ZERO NO
SO2
CO
CO2
O2
圧力調整器
Air
ドレン
NO
/N2
SO2
/N2
CO
/N2
CO2
/N2
O2
/N2
(Air)
⑨
(ジルコニア式)
O2計
⑧校正ガス
フィルタレギュレータ
30kPa
計装空気導入口
排気
各機器の役割
①ガ ス 採 取 器 :加熱式ステンレスフィルタ付き
ガス採取器,フィルタ径は標準
40μm
②ガスコンディショナ: ドレンとダスト,ミストを除去し,
圧力の監視をします。
③ガ ス 吸 引 器 :サンプルガス吸引用
(サンプルガス流量約 2L/ 分)。
④電子式ガス冷却器:サンプルガス中の水分を除湿します。
⑤電 磁 弁:校正ガス導入用に使用します。
⑥メンブレンフィルタ:
ガラス繊維ろ紙または PTFE フィルタ
により微細ダストを除去するとともに,
ダストの付着している状態が監視でき
ます。
⑦フローチェッカ: サンプルガスの流量を監視します(別
置きのニードル弁で調整します)。
⑧標 準 ガ ス:分 析 計 の ゼ ロ, ス パ ン を 校 正 す る 基
準 ガ ス。 ゼ ロ ガ ス Air, ス パ ン ガ ス
NO X,SO2,CO,CO2,O2 の合計 6 本を使
用しま す。
⑨ O 2 セ ン サ:ガス中の酸素濃度(0 ∼ 25%)を測定
します。
⑩大気 Air 用電磁弁: Air 標準ガスのかわりに大気 Air を使
用する際内蔵されます。
⑪スイッチボックス: 下記機器の電源 ON-OFF スイッチ 7
個を内蔵しています。
・ガス採取器
・ガス吸引器
・蛍光灯およびサービスコンセント
(max 2A)
・サンプリングモジュール
・O2 計
・ガスコンディショナ用ヒータ
・換気扇
その他に主電源,ガス採取器,加熱導管用ノンヒューズ
ブレーカ付スイッチ 2 個を内蔵
⑫コ ン バ ー タ:NOx 分析装置に付加します。
NO2 ガスを NO に効率よく変換する
特殊触媒材を使用したコンバータ。
⑬調 圧 弁:サンプルガスの圧力を一定に保つため
の圧力調整器
⑭ガ ス ド ラ イ ヤ:サ ン プ ル ガ ス 内 の 水 分 を 露 点 − 15 ℃
程度まで乾燥させる半透膜式気相除湿
器
⑮ミストキャッチャー:サンプルガス中の硫酸ミストを除去し
ます。
SO3 濃度 30ppm で約 4 ヵ月毎に交換
SO2 0 ∼ 500ppm 以上または石油石炭
ボイラの場合に付加
7
ZSU-5
5 成分ガスサンプリング系統図 2
(SO2 第 1 レンジ 500ppm 未満でガスボイラ,汚泥焼却の場合)
①ガス採取器
2方電磁弁
空気吸入口
⑦フローチェッカ
*1
上
50kPa
0.5L/min
゜以
15
サンプリングモジュール
赤外線
分析計
CO,CO2
⑥メンブレンフィルタ
⑩3方電磁弁
*2
⑫NO2/NOコンバータ
⑭ガスドライヤ
試料ガス導入口
大気
30kPa
0.5L/min
③ガス吸引器
②ガスコンディショナ
*1
赤外線
分析計
NOx,SO2
④
電子冷却器
⑬
調圧弁 ⑤電磁弁 ZERO NO
SO2
CO
CO2
O2
圧力調整器
⑨
(ジルコニア式)
O2計
*2
Air
NO
/N2
SO2
/N2
CO
/N2
CO2
/N2
O2
/N2
(Air)
⑧校正ガス
ドレン
フィルタレギュレータ
30kPa
排気
計装空気導入口
5 成分ガスサンプリング系統図 3
(SO2 第 1 レンジ 500ppm 以上または石油,石炭ボイラの場合)
①ガス採取器
空気吸入口
RE2
流量計
(1L/min)
上
゜以
15
2方電磁弁
*2
*1
⑦フローチェッカ
50kPa
0.5L/min
サンプリングモジュール
赤外線
分析計
CO,CO2
⑥メンブレンフィルタ
⑩3方電磁弁
⑫NO2/NOコンバータ
⑭ガスドライヤ
試料ガス導入口
大気
②ガスコンディショナ
*1
30kPa
0.5L/min
③ガス吸引器
⑮
ミスト
キャッチャ
赤外線
分析計
NOx,SO2
⑤
電磁弁
④
電子冷却器
⑬
調圧弁
ZERO NO
SO2
CO
CO2
O2
圧力調整器
Air
ドレン
*3
*2
NO
/N2
SO2
/N2
8
CO2
/N2
O2
/N2
(Air)
⑧校正ガス
フィルタレギュレータ
30kPa
計装空気導入口
CO
/N2
⑨
(ジルコニア式)
O2計
*3
排気
外部端子結線図
端子台TB2
記録計有+非絶縁出力時
(オプション)
端子台TB1
1
電源
(AC電源)
アース端子
(ロッカ内左側面)
Ch6出力
2
+
−
3
内部機器用アース
Ch5出力
4
ガス採取器への
供給電源
5
加熱導管への
供給電源
7
+
−
Ch4出力
6
Ch3出力
8
温度入力1
(オプション)
+
−
+
温度入力2
(オプション)
−
−
+
−
+
−
9
Ch2出力
10
+
−
11
Ch1出力
12
+
(M4ねじ)
−
1
11
+
−
2
12
3
13
+
−
4
14
5
15
Ch4出力
Ch3出力
+
−
6
16
7
17
+
−
8
18
9
19
Ch2出力
Ch1出力
+
10
20
−
O2センサ入力
(配線済み)
Ch10出力
1
11
2
12
ポンプON/OFF入力
(DI)
3
13
4
14
リモートホールド入力
(DI)
5
15
6
16
平均値リセット入力
(DI)
7
17
8
18
9
19
10
20
自動校正リモートスタート
(DI)
+
−
Ch9出力
内部接続用
Ch8出力
Ch11出力
+
−
+
−
アラーム3
(DO)
アラーム2
(DO)
アラーム1
(DO)
11
2
12
15
4
16
5
17
6
18
7
19
8
20
9
21
10
22
11
23
12
24
1
11
+
12
3
13
4
14
5
15
6
16
7
17
8
18
9
19
10
20
−
+
Ch7出力
+
−
内部接続用
Ch6出力
+
内部接続用
−
Ch11出力
+
−
Ch10出力
+
−
Ch9出力
+
−
Ch8出力
+
−
Ch7出力
+
Ch5リモートレンジ切換入力
(DI)
Ch4リモートレンジ切換入力
(DI)
Ch3リモートレンジ切換入力
(DI)
Ch2リモートレンジ切換入力
(DI)
Ch1リモートレンジ切換入力
(DI)
(M3.5ねじ)
端子台4
<TN4>
Ch5レンジ識別信号
(DO)
COピークアラーム出力
(DO)
1
11
2
12
Ch4レンジ識別信号
(DO)
自動校正中
(DO)
3
13
4
14
Ch3レンジ識別信号
(DO)
ポンプON/OFF出力
(配線済み)
(DO)
5
15
6
16
Ch2レンジ識別信号
(DO)
校正異常出力
(DO)
7
17
8
18
Ch1レンジ識別信号
(DO)
分析部異常出力
(DO)
9
19
10
20
保守中
内部接続用
大気Air電磁弁用
(DO)
(配線済み)
(M3.5ねじ)
端子台5
<TN5>
1
3
2
(M3.5ねじ)
内部接続用
14
−
(M3.5ねじ)
端子台3
<TN3>
内部接続用
13
(M3.5ねじ)
端子台2
<TN2>
端子台1
<TN1>
Ch5出力
1
2
外部端子台配置図
(本体上面上側)
内部接続用
分析部電源断
(DO)
TB1
TB2
TN1
TN2
TN3
TN4
TN5
1
1
13
1
11
1
11
1
11
1
11
1
11
2
2
14
2
12
2
12
2
12
2
12
2
12
3
3
15
3
13
3
13
3
13
3
13
3
13
3
13
4
14
4
4
16
4
14
4
14
4
14
4
14
4
14
5
15
5
5
17
5
15
5
15
5
15
5
15
5
15
6
16
6
6
18
6
16
6
16
6
16
6
16
6
16
7
7
19
7
17
7
17
7
17
7
17
7
17
8
8
20
8
18
8
18
8
18
8
18
8
18
9
9
21
9
19
9
19
9
19
9
19
9
19
10
10
22
10
20
10
20
10
20
10
20
10
20
11
11
23
12
12
24
7
17
8
18
9
19
10
20
アラーム5
(DO)
アラーム4
(DO)
(M3.5ねじ)
9
ZSU-5
測定 Ch(チャンネル)測定値対応表
形式に対応した,各出力信号の内容を下表に示す。
形式コード
10
内 容
4桁目
5桁目
P
0
Ch1:NOX
A
0
Ch1:SO2
B
0
Ch1:CO
F
0
Ch1:NOX ,Ch2:SO2
H
0
Ch1:NOX ,Ch2:CO
L
0
Ch1:NOX ,Ch2:SO2 ,Ch3:CO
M
0
Ch1:NOX ,Ch2:SO2 ,Ch3:CO2 ,Ch4:CO
P
4∼G
Ch1:NOX ,Ch2:O2 ,Ch3:換算NOX ,Ch4:換算NOX平均
A
4∼G
Ch1:SO2 ,Ch2:O2 ,Ch3:換算SO2 ,Ch4:換算SO2平均
B
4∼G
Ch1:CO ,Ch2:O2 ,Ch3:換算CO ,Ch4:換算CO平均
F
4∼G
Ch1:NOX ,Ch2:SO2 ,Ch3:O2 ,Ch4:換算NOX ,Ch5:換算SO2 ,
Ch6:換算NOX平均 ,Ch7:換算SO2平均
H
4∼G
Ch1:NOX ,Ch2:CO ,Ch3:O2 ,Ch4:換算NOX ,Ch5:換算CO ,
Ch6:換算NOX平均 ,Ch7:換算CO平均 L
4∼G
Ch1:NOX ,Ch2:SO2 ,Ch3:CO ,Ch4:O2 ,Ch5:換算NOX ,Ch6:換算SO2 ,
Ch7:換算CO ,Ch8:換算NOX平均 ,Ch9:換算SO2平均 ,Ch10:換算CO平均
M
4∼G
Ch1:NOX ,Ch2:SO2 ,Ch3:CO2 ,Ch4:CO ,Ch5:O2 ,Ch6:換算NOX ,
Ch7:換算SO2 ,Ch8:換算CO ,Ch9:換算NOX平均 ,Ch10:換算SO2平均 ,
Ch11:換算CO平均
標準付属品
No
1
品 名
数量
備 考
メンブレンフィルタ用テフロンフィルタ/予備用(テフロン)
4枚
SO2計有の場合
メンブレンフィルタ用ろ紙(25枚入り)/予備用(ガラス繊維)
1箱
SO2計なしの場合
2 ヒューズ(2A)/予備用
1個
3 ヒューズ(3.2A)/予備用
1個
4 標準ガス用継手Rc1/4−φ6mm
1式
5 標準ガスボンベ固定用ホースバンド
1式
6 標準ガス接続用トアロンチューブ
1m φ9/φ5mm
1本
7 標準ガス接続用ポリエチレンチューブ
6m φ6/φ4mm
1本
8 ロッカ据付用アンカーボルト(オプション)
M12×160×50
4本
9 注水用水入れびん
1個
10 ガス採取管フランジパッキン
1枚
11 ガス採取器取付ボルト,ナット M12×60mm
1式
12 加熱導管サポート金具
1式
13 取扱説明書(INZ-TN5ZSU)
1冊
14 分析部セル組立工具
1個
ガス採取器有の場合
加熱導管有の場合
CO2測定時
11
ZSU-5
1 年分予備品
・メンブレンフィルタ用テフロンフィルタ 4 枚入 ×1(注 1)
・メンブレンフィルタ O リング(G65)× 2
・メンブレンフィルタ O ゴムリング× 2
・ガスコンディショナフィルタ用フィルタエレメント ×2
・ガスコンディショナフィルタ用 O リング(G65)×2
・ガス吸引器用ダイヤフラム× 1
・ガス吸引器用弁× 1
・ヒューズ(2A)× 4
・ヒューズ(3.2A)× 3
・固定絞り 50kPa/0.5L 用× 1
‥‥‥‥‥‥‥ SO2 第 1 レンジ 0 − 500ppm 以上の場
合,ガスボイラ,汚泥焼,石油,石炭
ボイラの場合は付加 ・ガス採取器用 O リング(G50)× 1
・ガス採取器用金網フィルタ× 1
ガス採取器付
・ガス採取器用金網フィルタパッキン× 1
の場合付加
・ガス採取器用 O リング(G45)× 1
・NO2/NO コンバータ触媒× 1
NOX 計付
・同上用ガラスウール
の場合付加
・同上用継手× 2
・ミストキャッチャー× 3‥‥SO2 第 1 レンジ 500ppm 以上
または石油石炭ボイラ用の場合
(注 1)SO2 計以外はメンブレンフィルタろ紙(25 枚入)×1 箱
1 年分予備品形式指定
1 2 3 4 5 6 7 8
Z BN4 S
2
(用途)
塵芥焼却炉,
ガスボイラ
石油石炭ボイラ
U
1
0
1
2
3
A
B
C
D
E
F
G
H
12
内 容
(ガス採取器) (NOX計) (SO2計)
なし
なし
なし
付
なし
なし
なし
付
なし
付
付
なし
なし
なし
付
(500ppm未満)
付
なし
付
(500ppm未満)
なし
付
付
(500ppm未満)
付
付
付
(500ppm未満)
なし
なし
付
(500ppm以上)
付
なし
付
(500ppm以上)
なし
付
付
(500ppm以上)
付
付
付
(500ppm以上)
標準ガス,圧力調整器形式指定
1 2 3 4 5 6 7 8
ZSY
9 10 11
2 -
内 容
NOX測定第一レンジ(4桁目)
なし
50ppm
100ppm
200ppm
250ppm
500ppm
1000ppm
2000ppm
5000ppm
0
A
1
2
3
4
5
6
7
SO2測定第一レンジ(5桁目)
なし
50ppm
100ppm
200ppm
250ppm
500ppm
1000ppm
2000ppm
5000ppm
0
A
1
2
3
4
5
6
7
CO測定第一レンジ(6桁目)
なし
50ppm
100ppm
200ppm
250ppm
500ppm
1000ppm
2000ppm
5000ppm
0
A
1
2
3
4
5
6
7
CO2測定第一レンジ(7桁目)
なし
5%
10%
20%
Y
A
B
C
O2スパンガス(9桁目)
なし
1.8∼2%O2/N2
10%O2/N2 注)
AIR
0
1
2
3
ゼロガス(10桁目)
なし
空気ボンベ(検定無)
空気ボンベ(検定付)
N2ボンベ(検定無)
N2ボンベ(検定付)
Y
A
B
C
D
Y
A
B
C
D
E
F
G
H
J
K
L
M
検定付(11桁目)
なし
NOX計
SO2計
CO計
NOX,SO2計
NOX,CO計
NOX,SO2,CO計
NOX,O2計
SO2,O2計
CO,O2計
NOX,SO2,O2計
NOX,CO,O2計
NOX,SO2,CO,O2計
注)O2計が,ジルコニア式の場合,9桁目は「1」を10桁目には「A」か「B」を
選択してください。
磁気式の場合,9桁目は第1レンジに合わせ「2」か「3」10桁目には「C」か
「D」を選択してください。
納入範囲:指定の標準ガスボンベ(3.4L)各1本、各圧力調整器各1個
13
ZSU-5
外形図(単位:mm)
<ガス採取器>
Rc1/2ガス出口 φ10/φ8用継手付
フィルタ交換用ハンドル
UP
PL銘板
加熱導管サポート
(加熱導管の場合に付加)
357
293
カバー
(76)
配線口G1/2
212
(750)
φ155
φ130
φ155
採取管 20A
700, 900
約200
4-φ15
長さ形式指定による
主銘板
端子箱
Rc3/4
ガス入口
φ27
フランジ JIS 5K65AFF
SiC採取管
ガス入口
(φ30)
<ドレンセパレータ>
<ドレンポット>
φ10/φ8テフロンチューブ
ドレン排出口
継手(テフロン)
ガス入口
10
60
30
142
約96
70
90
φ60
φ39穴
ガス出口
5
Rc1/4
40
(35)
2-Rc1/2
φ67
Rc1/2
650
約1450
2-φ9穴
約34
φ22
ドレン
14
質量:約0.8Kg
質量:約0.8Kg
外形図(単位:mm)
<屋外用>
計装空気導入口
Rc 1/4
試料ガス導入口
Rc 3/8
700
815
°
30
70
90
100
70
空気吸入口
Rc 1/4
1380
1780
4-配線口
φ34グロメット
(屋外仕様の場合
電線貫通金物等に
よる防水が必要)
6-Rc 1/4
(校正ガス入口)
排気
Rc 1/4
100
120
ドレン
Rc 1/2
770
標準ガス盤外
設置時
550
580
620
800
左側面図
正面図
アンカープラン・ドア開閉図
4-φ15穴
アンカーボルト(オプション)
550
32
裏面側
35
(4-M12×160×50)
620
正面側
ドア
15
ZSU-5
外形図(単位:mm)
<屋内用>
計装空気導入口
Rc 1/4
試料ガス導入口
Rc 3/8
615
30
°
800
70
空気吸入口
Rc 1/4
1380
1710
4-配線口
φ34グロメット
6-Rc 1/4
(校正ガス入口)
排気
Rc 1/4
100
120
ドレン
Rc 1/2
770
標準ガス盤外
設置時
550
580
620
800
左側面図
正面図
アンカープラン・ドア開閉図
4-φ15穴
アンカーボルト(オプション)
550
32
裏面側
35
(4-M12×160×50)
620
正面側
ドア
安全に関するご注意
*この商品をご使用の際には,事前に取扱説明書を必ずお読みください。
お問合せは、下記または弊社左記事業所へお願いいたします。
本社 〒141-0032 東京都品川区大崎一丁目11番2号(ゲートシティ大崎イーストタワー)
http://www.fujielectric.co.jp
営業拠点
関西地区 TEL
(06)
6455-6790
北海道地区 TEL
(011)
221-6407
中国地区 TEL
(082)
247-4233
東北地区 TEL
(022)
225-5355
四国地区 TEL
(089)
933-9101
関東地区 TEL
(03)
5435-7041
九州地区 TEL
(092)
262-7844
中部地区 TEL
(052)
746-1014
北陸地区 TEL
(076)
441-1230
計測機器のホームページ http://www.fujielectric.co.jp/products/instruments/
本資料の内容は製品改良などのために変更することがありますのでご了承ください。