Download 取扱説明書 - ZOOM

Transcript
オペレーションマニュアル
©
株式会 社 ズー ム
本 マ ニュ ア ルの 一 部 また は 全部 を 無断 で 複 製/ 転 載す る こと を 禁 じま す。
安全上のご注意/使用上のご注意
改造について
この取扱説明書では、誤った取り扱いによる事故を未然に防ぐ
ための注意事項を、マークを付けて表示しています。マークの
意味は次の通りです。
この 表示を無視して誤った取り扱いをする と、使用
者が 死亡または重傷を負う可能性が想定される 内容
を示しています。
この 表示を無視して誤った取り扱いをする と、使用
者が 傷害を負う可能性、または物的損害のみの 発生
が想定される内容を示しています。
本製品を安全にご使用いただくために、つぎの事項にご注意く
ださい。
電源について
本製品は、消費電流 が大きいため、AC アダプター の
ご使用 をお薦 めします が、電池で お使いに なる場 合
は、アルカリ電池をご使用ください。
● ACアダプターによる駆動
・ AC アダプターは、必ず DC9V センターマイナス
300mA(ズームAD-0006)をご使用ください。
指定外のACアダプターをお使いになりますと、故
障や誤動作の原因となり危険です。
・ ACアダプターの定格入力AC電圧と接続するコン
セントのAC電圧は必ず一致させてください。
・ AC アダプターをコンセントから抜く時は、必ず
ACアダプター本体を持って行ってください。
・ 長期間ご使用にならない場合は、ACアダプターを
コンセントから抜いてください。
● 乾電池による駆動
・ 市販の1.5V単三乾電池×4 をお使いください。
・ PS-04は充電機能を持っていません。
乾電池の注意表示をよくみてご使用ください。
・ 長期間ご使用にならない場合は、乾電池をPS-04
から取り出してください。
・ 万一、乾電池の液もれが発生した場合は、電池ケー
ス内や電池端子に付いた液をよく拭き取ってくだ
さい。
・ ご使用の際は、必ず電池ブタを閉めてください。
使用環境について
PS-04をつぎのような場所でご使用になりますと、故
障の原因となりますのでお避けください。
●
●
●
●
温度が極端に高くなるところや低くなるところ
湿度が極端に高いところ
砂やほこりの多いところ
振動の多いところ
取り扱いについて
PS-04は精密機器ですので、スイッチ類を足で踏むな
ど無理な力を加えないようにしてください。
必要以上に力を加えたり、落としたりぶつけるなどの
衝撃は故障の原因となります。
接続ケーブルと入出力ジャックについて
ケーブルを接続する際は、各機器の電源スイッチを必
ずオフにしてから行なってください。本製品を移動す
るとき は、必ずす べての接 続ケー ブルと AC アダプ
ターを抜いてから行なってください。
2
ケースを開けたり、改造を加えることは、故障の原因
となりますので絶対におやめください。改造が原因で
故障が 発生し ても当社 では責任 を負い兼 ねますの で
ご了承ください。
使用上のご注意
他の電気機器への影響について
PS-04 は、安全性を考慮して本体からの電波放出 および外部
からの電波干渉を極力抑えております。しかし、電波干渉を非
常に受け やすい機器や極 端に強い電波を 放出する機器の 周囲
に設置すると影響が出る場合がありま す。そのような場合は、
PS-04 と影響する機器とを十分に距離を置いて 設置してくだ
さい。
デジタル制御の電子機器 では、PS-04も含め て、電波障害に
よる誤動作やデータの破損、消失など思わぬ事故が発生しかね
ません。ご注意ください。
お手入れについて
パネルが汚れたときは、柔らかい布で乾拭きしてください。そ
れでも汚れが落ちない場合は、湿らせた布をよくしぼって拭い
てください。
クレンザー、ワックスおよびアルコール、ベンジン、シンナー
などの溶剤は絶対に使用しないでください。
故障について
故障したり異常が発生した場合は、すぐにAC アダプターを抜
いて電源を切り、他の接続ケーブル類もはずしてください。
「製品の型番」
「製造番号」
「故障、異常の具体的な症状」
「お客
様のお名前、ご住所、お電話番号」をお買い上げの販売店また
はズームサービスまでご連絡ください。
保証書の手続きとサービスについて
保証期間は、お買い上げいただいた日から 1年間です。ご購入
された店舗で必ず保証書の手続きをしてください。
保証期間 内の製造上の不 備による故障は 無償で修理いた しま
すので、お買い上げの販売店に保証書を提示して修理をご依頼
ください。
ただし、つぎの場合の修理は有償となります。
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
保証書のご提示がない場合。
保証書にご購入の年月日、販売店名の記述がない場合。
お客様の取り扱いが不適当なため生じた故障の場合。
当社指定業者以外での修理、改造された部分の処理が 不適
当であった場合。
故障の原因が本製品以外の、他の機器にある場合。
お買 い上げ後に製品を落としたり、ぶつける など、過度の
衝撃による故障の場合。
火災、公害、ガス、異常電圧、および天災(地震、落雷、津
波など)によって生じた故障の場合。
消耗品(電池など)を交換する場合。
日本国外でご使用になる場合。
保証期間が切れますと修理は有償となりますが、引き続き責任
を持って製品の修理を行ないます。
このマニュアルは将来必要となることがありますので必
ず参照しやすいところに保管してください。
スマートメディアは株式会社東芝の商標です。
ZOOM PS-04
目次
安全上のご注意/使用上のご注意 . . . . . . . . . 2
はじめに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
PS-04 のご紹介 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
PS-04 の構成について . . . . . . . . . . . . . . . . 6
レコーダー機能
エフェクト機能
リズム機能 . . . .
ミキサー機能 . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
..
..
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
..
..
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
..
..
..
.
.
.
.
.
.
.
.
6
6
6
7
PS-04 のモードについて . . . . . . . . . . . . . . 7
各部の名称 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
トップパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
フロントパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
リアパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
5-1 マスタリングエフェクトをかける . .
5-2 ミックスダウン(バウンス)の準備
5-3 ミックスダウン(バウンス)を実行
する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
5-4 バウンス先のトラックを再生する . .
. . . 30
. . . 31
. . . 32
. . . 33
リファレンス【録音】 . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
AUDIO モードの画面について . . . . . . . . . . 36
V テイク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
V テイクについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
V テイクを切り替える . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
曲中の好きな位置に移動する
(ロケート/マーカー機能). . . . . . . . . . . . . 37
時間/小節単位で行き先を指定する
曲中にマークを付ける . . . . . . . . . .
マークの位置に移動する . . . . . . . .
マークを消去する . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
..
..
..
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
37
38
38
38
サイドパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
特定範囲を繰り返し再生する
(A-B リピート) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
接 続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
トラックの一部分を録音し直す
(パンチイン/アウト) . . . . . . . . . . . . . . . . 40
スマートメディアについて . . . . . . . . . . . . . 10
マニュアルパンチイン/アウト . . . . . . . . . . 40
オートパンチイン/アウト . . . . . . . . . . . . . 41
電池を使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
複数のトラックを 1 つにまとめる
(バウンス). . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
電源のオン/オフ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
電源を入れる . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
電源を切る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
デモソングを聴く . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
録音してみよう . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13
クイックガイド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
ステップ 1:録音前の準備 . . . . . . . . . . . . . 15
1-1 新規プロジェクトを作成する . . . . . . . 15
1-2 使用するリズムパターンを選択する . . 17
ステップ 2:最初のトラック録音 . . . . . . . . 19
2-1 入力ソースを選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . 19
2-2 インサートエフェクトをかける . . . . . . 21
2-3 トラックを選んで録音する . . . . . . . . . 22
ステップ 3:重ね録音 . . . . . . . . . . . . . . . . 24
バウンス先のトラックの動作を設定する . . . 42
バウンス先の V テイクを設定する . . . . . . . . 43
バウンスを実行する . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
前カウントの動作を設定する . . . . . . . . . . . 44
プロジェクトのグレードを確認する . . . . . . 45
リファレンス 【トラック編集】 . . . . . . . . . . 46
範囲を指定する編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
範囲を指定する編集の基本操作 . . .
指定範囲のデータをコピーする . . .
指定範囲のデータを移動する . . . . .
指定範囲のデータを消去する . . . . .
指定範囲のデータをトリミングする
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
..
..
..
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
46
47
48
49
49
V テイクを操作する編集 . . . . . . . . . . . . . . 50
V
V
V
V
テイクを操作する編集の基本操作
テイクを削除する . . . . . . . . . . .
テイクをコピーする . . . . . . . . . .
テイク同士を入れ替える . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
..
..
..
..
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
50
51
51
52
3-1 入力感度やインサートエフェクトを
設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
3-2 トラックを選んで録音する . . . . . . . . . 24
リファレンス 【ミキサー】. . . . . . . . . . . . . . 53
ステップ 4:ミキシング . . . . . . . . . . . . . . 26
入力信号をトラックに割り当てる . . . . . . . . 53
4-1 インプット/リズムを消音する . . . . . . 26
4-2 音量/パン/ EQ を調節する . . . . . . . 26
4-3 センドリターンエフェクトをかける . . 28
入力ソースを選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
録音トラックを選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55
ステップ 5:ミックスダウン . . . . . . . . . . . 30
ZOOM PS-04
PS-04 のミキサーについて . . . . . . . . . . . . 53
トラックの再生音をミックスする . . . . . . . . 56
3
目次
トラックごとに信号を加工する
(トラックパラメーター) . . . . . . . . . . . . . . 56
センドリターンエフェクトのパッチ名を
変える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
2 本のトラックを連動させる(ステレオ
リンク) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
チューナー機能を使う . . . . . . . . . . . . . . . . 92
リファレンス【リズム】 . . . . . . . . . . . . . . . 59
リズム機能について . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
リズム機能で使用する用語 . . . . . . . . . . . . . 59
PATTERN モード/ SONG モード .
パターン/ソング . . . . . . . . . . . . . . .
ドラムトラック/ベーストラック . . .
ドラムキット/ベースプログラム . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
59
59
60
60
PATTERN モードの各種操作 . . . . . . . . . . 60
PATTERN モードの画面について . .
パターンを選んで演奏する . . . . . . . .
テンポを変更する . . . . . . . . . . . . . . .
ドラム/ベース音色をマニュアルで
演奏する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
パターンを作成する . . . . . . . . . . . . .
パターンをコピーする . . . . . . . . . . .
パターンを削除する. . . . . . . . . . . . . .
パターン固有の要素を変更する
(パターンエディット) . . . . . . . . . . .
PATTERN モードの動作を設定する
(パターンユーティリティ). . . . . . . .
. . . . . 60
. . . . . 60
. . . . . 61
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
62
63
68
69
. . . . . 69
クロマチックチューナーを使う . . . . . . . . . . 92
その他のチューナータイプを使う . . . . . . . . 93
リファレンス(システム) . . . . . . . . . . . . . . 95
SYSTEM モードの画面について . . . . . . . . 95
プロジェクトについて . . . . . . . . . . . . . . . . 95
プロジェクトの基本操作 . . . . . . . .
プロジェクトを選択する . . . . . . . .
新規プロジェクトを作成する . . . . .
プロジェクトをコピーする . . . . . .
プロジェクトを削除する. . . . . . . . .
プロジェクトにプロテクトをかける
録音可能な残り時間を表示する . . . .
プロジェクト名を変更する . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
..
..
..
..
..
..
..
..
.
.
.
.
.
.
.
.
95
96
96
96
97
97
97
98
レベルメーターの表示方法を切り替える . . . 98
内蔵マイクのゲインを設定する
. . . . . . . . . 99
バックライトの点灯/消灯を切り替える . . . 99
スマートメディアのフォーマット . . . . . . 100
仕 様 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
. . . . . 71
SONG モードの各種操作 . . . . . . . . . . . . . . 73
故障かな?と思われる前に . . . . . . . . . . . 102
73
73
81
83
再生時のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
. 83
その他のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . 103
リファレンス(エフェクト). . . . . . . . . . . . 84
PS-04 資料 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 104
エフェクトについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84
エフェクトパラメーター . . . . . . . . . . . . . 104
インサートエフェクト . . . . . . . . . . . . . . . . 84
センドリターンエフェクト . . . . . . . . . . . . . 85
EFFECT モードの画面について . . . . . . . . . 86
インサートエフェクト . . . . . . . . . . . . . . . 104
センドエフェクト . . . . . . . . . . . . . . . . . . 113
リズムパターン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 114
インサートエフェクトの基本操作 . . . . . . . . 86
エフェクトパッチ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 116
SONG モードの画面について . . . . . . . . .
ソングを作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ソングを編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ソングを消去する . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
他のプロジェクトからパターン/ソングを
取り込む(インポート) . . . . . . . . . . . . . .
インサートエフェクトのパッチを選ぶ .
インサートエフェクトのパッチを
編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
インサートエフェクトのパッチを
保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
インサートエフェクトのパッチ名を
変える . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
.
.
.
. . . . 86
エフェクト関連のトラブル . . . . . . . . . . . 103
リズム関連のトラブル . . . . . . . . . . . . . . 103
インサートエフェクト . . . . . . . . . . . . . . . 116
ドラムキット/ベースプログラム . . . . . . 120
. . . . 87
データの互換性 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
. . . . 89
PS-02 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
MRS-4 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
. . . . 90
スマートメディアに記録される
ファイル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
センドリターンエフェクトの基本操作 . . . . . 90
センドリターンエフェクトのパッチを
選ぶ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
センドリターンエフェクトのパッチを
編集する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .90
センドリターンエフェクトのパッチを
保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
4
録音時のトラブル . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
索 引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
ZOOM PS-04
はじめに
この た びは、ZOOM パ ーム ト ップ ス タ ジオ PS-04(以下“PS-04”と呼 びま す)を お買 い
上げ い ただ き まし て、あ り がと う ござ い ます。
PS-04 は、次 の よう な 特 長を 備 え た製 品 で す。
●手のひらサイズに4 つの機能を統合化
わずか 160gの コンパ クトな サイズ にスマ ートメ ディ アレコ ーダー、ミキ サー、マル チエ
フェク ター、ドラ ム/ベ ースマ シンと いう4つ の機能 を凝縮。アイ ディ アが閃 いたら、そ
の場で 録音 やプロ グラミ ングが 行えま す。
●4トラック同時のバウンスにも対応するレコーダー機能
レコー ダー 機能は、4ト ラック 同時再 生/2ト ラック 同時録 音が 可能。トラ ックご とに10
本の仮 想ト ラック(Vテ イク)が利用 でき ます。4トラ ックす べてを 同時に 再生し ながら、
空いて いる 2 本の V テ イク に録音 するバ ウンス 機能に も対応 してい ます。録 音後の オー
ディオ デー タを加 工する 編集機 能も充 実して います。
●充実した内蔵ミキサー
オ−デ ィオ トラッ クやド ラム/ ベース トラッ クのレ ベル、ハ イ/ロ ー EQ、パン、エ フェ
クトセ ンド レベル を調節 し、ステ レオに ミッ クスす るミキ サー機 能を内 蔵。イ ンプッ トの
信号を 直接 ステレ オミッ クスに 送るこ とも可 能です。
●多彩な2系統のエフェクトを内蔵
入力 や出 力に挿 入し て利 用す るイン サー トエ フェ クト、ミ キサー のセ ンド /リ ターン 経
由で使 用す るセン ドリタ ーンエ フェク トとい う 2 種類の エフェ クト を搭載。ま た、イン
サー トエ フ ェク トに は、ステ レ オミ ック スを 加工 す るマ スタ リン グエ フ ェク トを 用意。
ミック スダ ウン時 の音圧 補正や 音質補 正に威 力を発 揮し ます。
●本格的なバッキング演奏に対応するリズム機能
PCM音 源によ るリア ルなドラ ム/ベ ース音 色を使 ったリ ズムパタ ーンを500 種類以 上も
内蔵。パ ターン を組み 合わせ てコー ド進行 をプ ログラ ムすれ ば、1曲分の リズ ム伴奏 を作
ること も可 能です。
●多彩なチューナー機能
標準的 なク ロマチ ックチ ューニ ング以 外に、7弦ギ ター/ 5弦ベー スや変 則チ ューニ ング
にも対 応す るチュ ーナー 機能を 搭載し ていま す。
PS-04の 機 能 を十 分 に理 解 し、末 永 くご 愛 用頂 く た めに、こ のマ ニ ュア ル をよ く お 読み く
ださ い。
また、一通 り読 み終 わっ た後 も、
こ のマ ニュア ルは 保証 書と とも に保 管し てくだ さい。
ZOOM PS-04
5
PS-04のご紹介
PS-04の構成について
PS-04 内 部は、大 きく 分 けて レ コ ーダ ー、エフ ェ クト、ミ キサ ー、リズ ム とい う 4 つの 部 分か ら 構
成 され て い ます。そ れ ぞれ の 特徴 は、次 の 通り で す。
■ レコーダー機能
PS-04 の レコ ー ダ ーは、4 本 のオ ー デ ィオ ト ラ ック(オ ー
デ ィオ デ ー タを 独 立し て 記録 す る 部分)が 利 用で き、最 大 2
ト ラッ ク の 同時 録 音/ 4 ト ラッ ク の同 時 再生 が 行 えま す。
オ ーデ ィ オ トラ ッ ク1 ∼ 4 は、それ ぞ れ録 音 / 再生 を 行う た
め の 10 本の 仮 想 トラ ッ ク(これ を“V テ イ ク”と呼 び ま す)
か ら構 成 さ れて い ます。ト ラ ック ご と にい ず れか 1 本 のV テ
イ ク を選 び、録 音 /再 生 を 行い ま す。例 えば、ギ タ ー ソロ や
ボ ーカ ル など の パー ト を複 数 のVテイ ク に分 け て録 音 して お
き、後から 最良の テイクを 選択す るとい った使 い方が できま す。
トラック
1
2
3
4
Vテイク
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
現在選ばれているVテイク
■ エフェクト機能
PS-04の エフ ェ クト には、イン サ ート エフ ェ クト とセ ン ドリ タ ーン エフ ェ クト の2種類 があ り ます。
イ ンサ ー ト エフ ェ クト は、特 定 の信 号 経 路に 挿 入し て 利用 す る エフ ェ クト で、コ ン プレ ッ サー、ア
ン プ シ ミュ レ ー タ ー、コー ラ ス な どの 単 体 エ フェ ク ト が 直列 に 配 置 され て い ま す。入 力信 号 に エ
フ ェク ト を かけ て 録音 し たり、ミ ッ ク スダ ウ ン時 に ステ レ オ ミッ ク スを 加 工し た り でき ま す。
セ ンド リ タ ーン エ フェ ク トは、内蔵 ミ キサ ー を 経由 し て、す べて の トラ ッ クで 共 有 でき る エフ ェ ク
ト で、リ バ ー ブ/ デ ィレ イ /コ ー ラ スの う ちい ず れか 1 つ の効 果 が利 用 でき ま す。セン ド リタ ー ン
エ フェ ク ト のか か り具 合 は、ト ラッ ク ごと の セ ンド レ ベル で 調節 し ま す(セン ド レ ベル を 上げ る ほ
ど 効果 が 深 くか か りま す)。
■ リズム機能
PS-04 には、常 に レ コー ダ ーと 同 期 した 状
態で 走行す るリズム 機能が 搭載され ていま す。
PCM 音 源に よ るド ラ ム音 色 と ベー ス 音色 を
使 った 伴 奏 パタ ー ン(これ を“パ ター ン”と
呼 びま す)が 500 種 類以 上 も 内蔵 さ れて お
り、う ち 346 種類 の パタ ー ン はあ ら かじ め
プ ログ ラ ム され て いま す。も ち ろん、既存 の
パ ター ン を 編集 し たり、オ リ ジ ナル の パタ ー
ン を作 成 し たり で きま す。
さ ら に パ タ ー ン を 演 奏 順 に 並 べ、コ ー ド 進
行、テ ンポ、拍 子な ど をプ ロ グ ラム し て1 曲
分 のリ ズ ム 伴奏(こ れ を“ソン グ”と 呼び ま
す)を 作成 す る こと も 可能 で す。
6
レコーダー
トラック1
トラック2
トラック3
トラック4
リズム
リズム
リズム
リズム
ミキサーへ
ZOOM PS-04
PS-04の モードについて
[INPUT]端子
[LINE]端子
インプット
内蔵マイク
レコーダー
トラック1
インサート
エフェクト
トラック2
トラック3
トラック4
■ ミキサー機能
PS-04に内蔵 され たミ キサ ー機 能を使 えば、
オー デ ィオ ト ラッ ク 1 ∼4 の 再生 信 号、
ドラ
ム音 色 の信 号(ド ラム ト ラ ック)、ベ ース 音
色の 信 号(ベ ー ス トラ ッ ク)の 音 量、パン、
EQな ど の 要素 を 設定 し、ス テレ オ に ミッ ク
スで き ます。
ベーストラック
ドラムトラック
リズム
DRUM
BASS
1
2
3
4
センドリターン
エフェクト
ミキサー
インサート
エフェクト
[OUTPUT]
端子
PS-04のモードについて
PS-04 の 動 作は、主 に 次の 4 つ のモ ー ド に分 類 でき ま す。PS-04 が 現 在ど の
モー ド にい る か は、パネ ル 上 にあ る [EFFECT]、[RHYTHM]、[SYSTEM] の 各
キー の 点灯 / 消灯 で 確 認で き ます。
●AUDIOモード
オーデ ィオ の録音 や再生 を行う モード です。PS-04 の電源 をオン にした 直後
や、そ の他の モード から抜 け出た とき は、常に このモ ードが 選ば れます。この
モードで は、
[EFFECT]、
[RHYTHM]、
[SYSTEM]の各キ ーがすべて 消灯しま す。
●EFFECTモード
イン サー トエ フェク トや セン ドリ ター ンエ フェク トの パッ チ選 択や パラ メー
ター 編 集を 行 うモ ード で す。他の モ ード から こ のモ ー ドに 切り 替 える に は、
[EFFECT]キ ーを押 してキ ーを点 灯させ ます。
●RHYTHMモード
リズ ム機 能の各 種操 作を 行う モード です。他 のモ ード から このモ ード に切 り替 えるに は
[RHYTHM]キー を押し てキ ーを点 灯させ ます。
なお、PS-04のリズ ム機 能の動 作は、伴 奏パタ ーン を繰り 返し演 奏する“PATTERN モー
ド”と、パタ ーンを 演奏順 に配 置して 1曲分の リズム 伴奏を 演奏す る“SONG モード”に
分かれ てい ます。[RHYTHM] キ ーを繰 り返し 押すと、こ れら 2 つ のモー ドが 交互に 切り
替わり ます。
●SYSTEMモード
プロジ ェク トの新 規作成 や削除、お よび PS-04 全体に 関わる 設定を 行う モード です。他
のモード からこのモ ードに切り 替えるには、[SYSTEM]キーを押し てキーを点 灯させます。
ZOOM PS-04
7
各部の名称
トップパネル
ステータスキー1∼4
フェーダー1∼4
ディスプレイ
[SYSTEM]キー
[BOUNCE]キー
[RHYTHM]キー
[AUTO PUNCH IN/
OUT]キー
[EFFECT]キー
[TRACK PARAMETER]キー
[EDIT/
UTILITY]キー
[TUNER/BYPASS]キー
[EXIT]キー
[INSERT/DELETE
(COPY)]キー
[ENTER]キー
ダイアル
カーソル[E]/[R]/[Q]/[W]キー
内蔵マイク
[MIC]キー
[U]キー, [R/P]キー, [REC]キー, [MARK]キー
8
ZOOM PS-04
フロントパネル
フロントパネル
カードスロット
リアパネル
[OUTPUT]端子
[INPUT LEVEL]ノブ
[INPUT]端子
[PHONES]端子
[LINE IN]端子
サイドパネル
[ON/OFF]スイッチ
ZOOM PS-04
[DC9V]端子
9
接続
シンセサイザー
ベース
モニターシステム
ギターやベースなどの
楽器は[INPUT]端子に
接続します。
ヘッドフォンを使ってモニター
したいときは、ヘッドフォンを
[PHONES]端子に接続します。
この端子からは、[OUTPUT]端
子と同じ信号が出力されます。
ギター
PS-04 リアパネル
シンセサイザーやCDプレーヤーなど
のラインレベルのステレオ機器は、
[LINE IN]端子に接続します。
ヘッドフォン
CDプレーヤー
PS-04 サイドパネル
ACアダプター
PS-04をACアダプターで駆動するときは、
必ずZOOM AD-0006(別売)をご使用く
ださい。これ以外のACアダプターをご使用
になりますと、故障の原因となります。
スマートメディアについて
PS-04 を 使 用す る に は、記 録 用 メデ ィ ア と し て ス マー ト メ
デ ィア が 必 要で す。PS-04 の電 源 を 入れ る 前に、次 の 図の よ
う にカ ード スロ ット にス マー トメ ディ アを 挿入 し てく ださ い。
カードスロット
カ ード を 挿 入す る とき は、ス ロッ ト の 奥ま で しっ か りと 押 し
込 んで く だ さい。
NOTE
・ 挿 入 方向 や カー ド の 表裏 を 間違 え る と、奥ま で 挿入 で き ませ ん。
無 理に 差 し込 もう と する と、カ ード が破 損 する 恐れ が あり ます の
で、ご 注意 く ださ い。
スマートメディア
・電源を入れたまま、スマートメディアの抜き差しをするのはお止めください。
デ ータ が 破損 する 恐 れが あり ま す。
・ 市販のスマートメディアは、16MB ∼ 128MB(駆動電圧3.3V)のものが使用できます。
・ コ ンピ ュー ター や デジ タル カメ ラ など の外 部機 器で フ ォー マッ トし たス マ ート メデ ィア を ご使
用 にな る 場合 は、必ず PS-04 で フォ ー マッ トし て から ご使 用 くだ さい(→ P100)
。
10
ZOOM PS-04
電池を使う
PS-04は 乾 電 池で 駆 動す る こと も 可 能で す。次 の手 順 に従 っ て 別売 の 電池 を 挿入 し て くだ さ い。
1.
本機を裏返しにして、電池ブタを開けてく
PS-04 裏面
ださい。
2.
単3乾電池×4本
電池ブタ
電池ケースに単3乾電池(アルカリ電池をご
使用ください)×4本を装着してください。
3.
電池ブタを閉めてください。
NOTE
電池ケース
本 機を 乾 電 池で 使 用し て いる と き に、ディ ス プレ イ に
“BATT”と表 示される場 合は、乾電池が 消耗して います。
速やかに新 品の電池と交換して ください。
電源のオン/オフ
PS-04の 電 源 のオ ン /オ フ を切 り 替 える に は、次の 手 順で 操 作 しま す。
■ 電源を入れる
1.
PS-04と周辺機器の電源がオフになっていることを確認してください。
この と き、接続 され て いる 楽器、PS-04、モニ タ ーシ ス テム のボ
リュー ムは 絞って おいて くださ い。
2.
3.
PS-04 サイドパネル
カードスロットにスマートメディアを挿入してください(→P10)
。
PS-04の[ON/OFF] スイッチをオンにしてください。
ディス プレ イに“PS-04”と表示さ れ、PS-04が起 動しま す。
[ON/OFF]スイッチ
4.
接続されている楽器、モニターシステムの順に電源を入れてください。
■ 電源を切る
5.
6.
モニターシステム、接続されている楽器の順に電源を切ってください。
PS-04の[ON/OFF] スイッチをオフにしてください。
ディス プレ イに“GOODBYE”と表 示さ れ、PS-04の電源 がオフ になり ます。
NOTE
上記の操 作を行わず に、ACアダ プターを抜き 差しするこ とは絶対にお 止めください。デ ータが破損 す
ることが あります。
注意
AC アダプターで使用している場合は、必ず [ON/OFF] スイッチを使って電源のオン/オフを
切り替えてください。特にカードアクセスランプが点灯中のアダプターの抜き差しは絶対にお
止めください。データが破損する恐れがあります。
ZOOM PS-04
11
デモソングを聴く
PS-04 付 属の ス マー ト メ ディ ア には、デ モ ソン グ が 保存 さ れて い ます。
デ モソ ン グ を再 生 する に は、次の よ う に操 作 しま す。
NOTE
デ モソングにはライ トプロテクト(書き換 え保護機能)がかけら れています。このため、デ モソングの
レ ベルやパンなどの 要素を操作すること は可能ですが、変更箇 所は保存されませ ん。
1.
モニターシステムとPS-04 を接続し、PS-04付属のスマートメディアを装着してくださ
い。
電 源を入 れると きは、モニ ターシ ステ ムのボ リュー ムを絞 ってく ださい。
2.
[ON/OFF] スイッチをオンにしてください。
[ON/OFF]スイッチ
自 動的に スマー トメデ ィア上 に保存 された プロジ ェクト が読み 込ま れます。付属の スマー
ト メディ アを挿 入して 起動す ると、デ モソン グのプ ロジェ クトが 読み込 まれま す。
3.
[R/■]キーを押してください。
キ ーが点 灯し、デモ ソング の再生 が始 まりま す。
4.
演奏を停止させたいときは、もう一度[R/■]キーを押してください。
キ ーが消 灯し、レコ ーダー が停止 しま す。
HINT
必 要ならば、デモソ ングを再生し ながらフェ ーダー 1∼ 4を使ってオ ーディオトラ ック1∼4 のレベル
を 調節できま す。また、ドラム/ ベーストラ ックのレ ベルを操作 するには、[RHYTHM] キーを 押して
か らフェーダ ー 1/2を 操作します。
12
ZOOM PS-04
録音してみよう
ここ で は、[INPUT] 端子 に 接続 し た ギタ ー を録 音 して み ま しょ う。
1.
[INPUT]端子にギターを接続してください。
2.
[SYSTEM]キーを押し、続いて[ENTER]キーを押してください。
ディス プレ イに“SELECT”と表示さ れます。
3.
左右のカーソルキーを使って“NEW”と表示させ、[ENTER]キーを2度押してください。
ディス プレ イに次 の画面 が表示 され、録音 可能な 状態と なり ます。
OOOOOO000
4.
[TRACK PARAMETER] キーを押してください。
初めて [TRACK PARAMETER] キーを 押した ときは、数 秒間“INPUT SEL”と表 示され、
続いて“INPUT”と表示 され ます。これ は入力 ソース として [INPUT] 端 子が 選ばれ てい
ること を表 します。
INPUT
HINT
初期状態 では、あら かじめ入力 ソースとして [INPUT]端子が選択 されています。シンセサ イザーなど の
楽器を録 音したい場 合は[LINE IN]端子、内蔵マイ クを使って 録音したい場 合は内蔵マイ クに入力ソ ー
スを切り 替えます(→P53)。
5.
ギターを演奏しながらリアパネルの[INPUT LEVEL]ノブを調節し、入力感度を調節して
ください。
ディス プレ イに“-PEAK-”と表 示され た場合 は入力 信号が 歪んで います。[INPUT LEVEL]
ノブを 絞っ てくだ さい。
-PEAK-
ZOOM PS-04
13
録音してみよう
6.
トラックへの録音レベルを調節するには、フェーダー 2を操作してください。
こ の画面 が表示 されて いる間 は、フェ ーダー 2 を 使って [INPUT] 端 子の録 音レベ ルを調
節 できま す。調節が 終わっ たら、[EXIT] キーを 押して 手順 3の画面 に戻っ てくだ さい。
RECLVL100
HINT
ギ ターを強く 弾いたとき に、レベルメータ ーの一番上 のセグメン ト(レベルメー ターを構成す る四角)
が 点灯する場 合は録音レベ ルを下げてく ださい。
7.
ステータスキーを使って録音先のトラックを選んでください。
録 音待機 状態と なった トラッ クは、レ ベルメ ーター 上部の“REC”マーク が点灯 しま す。
8.
録音を開始するには、[REC]キーを押しながら [R/■]キーを押してください。
4拍 の前カ ウント が鳴り、録 音が始 まり ます。ギタ ーを演 奏して くださ い。
9.
録音を終えるには、再度[R/■]キーを押してください。
[REC] キー/ [R/■] キーが 消灯し ます。
10. 録音内容を確認するには、[U ]キーを押し、続いて[R /■]キーを押してください。
11. 録音待機状態を解除するには、再度ステータスキー 1を押して“REC”マークを消灯させ
てください。
14
ZOOM PS-04
クイックガイド
ここで は、録音 前の準 備から 始まり、トラッ ク録音、重 ね録音、さらに 最終的 なステ レオ ミック スを仕
上げる までの 操作を 説明し ます。
ここで 説明す る操作 は、次の5つ のス テップ に分か れてい ます。
●ステップ1:録音前の準備
接続や プロ ジェク トの作 成など、録 音に必 要な準 備を行 いま す。
●ステップ2:最初のトラック録音
入力信 号に インサ ートエ フェク トをか けて、最初 のトラ ック に録音 します。
●ステップ3:重ね録音
録音済 みの トラッ クを聴 きなが ら、2番目 以降の トラッ クに重 ね録音(オ ーバ ーダビ ング)しま す。
●ステップ4:ミキシング
録音さ れた 各トラ ックの レベル、パ ン、EQを調 節し、セン ドリタ ーンエ フェク トを かけて ステレ
オにミ ック スしま す。
●ステップ5:ミックスダウン
完成したステレオミックスを、PS-04内部の空いているVテイクにミックスダウン
(バウンス)します。
ステップ1:録音前の準備
1-1 新規プロジェクトを作成する
PS-04 で は、楽曲を 再現す るの に必要 な各種 情報を、“プロ ジェク ト”と呼ば れる単 位で管 理しま す。
PS-04を使っ て新規 録音 を行う ときは、プ ロジェ クトを 作成す ること から 始めま す。
1.
録音する楽器やモニターシステムをPS-04 に接続してください(→P10)
。
ヘッド フォ ンを使 ってモ ニター したい ときは、[PHONES] 端子 にヘッ ドフォ ンを接 続しま す。
2.
カードスロットにスマートメディアが挿入されていることを確認し、PS-04→モニターシ
ステムの順に電源を入れてください。
PS-04がオ ーディ オの録 音/再 生を行 うAUDIO モー ドで 立ち上 がりま す。このと き、スマ ートメ
ディア 上で 最後に 操作し ていた プロジ ェクト が自動 的に 読み込 まれま す。
3.
[SYSTEM]キーを押してください。
[SYSTEM]キーが 点灯 し、PS-04がSYSTEM モー ドに切 り替わ ります。デ ィスプ レイ には、プロ
ジェク トの 各種操 作や、PS-04の全 体にか かわ る設定 を行う システ ムメニ ューが 表示さ れま す。
PROJECT
ZOOM PS-04
15
クイックガイド
4.
ディスプレイに“PROJECT”と表示されていることを確認し、[ENTER] キーを押してく
ださい。
5.
左右のカーソルキーを使って“NEW”と表示させ、[ENTER] キーを押してください。
録 音する オーデ ィオデ ータの 品質(録 音グレ ード)を選 択でき ます。
GRADE
左右の
カーソルキー
6.
HF
ダイアルを回して次の 2種類の中から録音グレードを選んでください。
・HF(ハイファイ)
音質 重視の 設定で す(初期設 定)
。
・LG(ロング)
録音 時間重 視の設 定です。“HF”の2倍 長く録 音で きます。
7.
[ENTER] キーを押してください。
新 規プロ ジェク トが作 成され、自 動的 にその プロジ ェクト が読み 込まれ ます。PS-04 は AUDIO
モ ードに 戻り、[SYSTEM]キ ーが消 灯し ます。ま た、ディ スプレ イに は現在 位置を 示すカ ウンタ ー
が 表示さ れます(こ の画面 をAUDIO モー ドのト ップ 画面と 呼びま す)
。
すべて消灯
OOOOOO000
NOTE
・ 新規作成されたプロジェクトは、自動的に“PROJxx(xxにはプロジェクト番号が入ります)
”
とい う名前が 付けら れます。
・ プロジェクトの名前は、必要に応じて変更できます(→ P98)。
16
ZOOM PS-04
ス テップ1:録音前の準備
1-2 使用するリズムパターンを選択する
PS-04に は、常にレ コーダ ーと同 期し て動く リズム 機能が 内蔵さ れてい ます。この リズ ム機能 を使え
ば、録音 /再生 中に ドラム 音色(ド ラムキ ット)やベー ス音色(ベー スプロ グラム)を使 って数 小節の
パター ンを繰 り返し 演奏し たり、パ ターン を組み 合わせ て1曲分 のリ ズム伴 奏(ソング)を演奏 したり
できます。ここで は、
録音 中のガイド リズムと して利用 できる、シンプル なパター ンを選ん でみまし ょう。
1.
[RHYTHM]キーを押してください。
[RHYTHM]キ ーが点 灯し、PS-04が リズム 機能の 各種操 作を行 うRHYTHMモ ード に切り 替わり
ます。
リズム 機能 の動作 は、パタ ーンを 繰り返 し演奏 する“PATTERN モー ド”と、パ ター ンを演 奏順に
配置し て 1曲分 のリズ ム伴奏 を演奏 する“SONG モード”に 分かれ ていま す。[RHYTHM] キーを
繰り返 し押 すと、これ ら2つの モード が交互 に切り 替わり ます。
初めて RHYTHMモー ドを選 んだと きはPATTERNモ ードが 選ばれ、現在 選ばれ てい るパタ ーン名
が表示 され ます。
パターンの名前
パターン番号
O8ST1 000
2.
ダイアルを回して演奏したいパターンを選んでください。
PS-04では 511種 類のパ ターン が利用 でき、このう ち346 種類の パター ンがあ らか じめプ ログラ
ムされ てい ます(パタ ーン名 の位置 に“EMPTY”と表示 される のは空 のパタ ーンで す)。ここで
は、リムシ ョッ トの音 色で4分 音符を 刻むパ ターン 番号510を選 んで みまし ょう。
MTR44 510
3.
[R/■]キーを押してください。
選択し たパ ターン が演奏 され、現在 のテン ポの設 定に合 わせ て[RHYTHM] キー が点滅 します。パ
ターン の演 奏中に ダイア ルを回 して他 のパタ ーンを 選ぶ ことも できま す。
HINT
新規プ ロジ ェクト を作成 した直 後は、パタ ーンの 再生 音量が 下がり きって います。リ ズム 機能の 演
奏を聴 くには、ド ラム/ベ ースの モニタ ーレベル を上げ る必要 がありま す。
ZOOM PS-04
17
クイックガイド
4.
フェーダー 1/2を操作して、パターンの再生音量を調節してください。
RHYTHMモ ードで は、フ ェーダ ー 1を使 って ドラム の音量、フェー ダー 2を使っ てベー スの音 量
を調節できます。パターンのドラムのみをモニターしたいときは、フェーダー2を下げきってください。
フェーダー1
5.
フェーダー2
テンポを変更するには、フェーダー 3または4を操作してください。
デ ィスプ レイに 現在の テンポ の値(BPM)が 表示さ れます。フ ェーダ ー 3で10BPM 単位、フェ ー
ダ ー 4 で 0.1BPM 単 位の数 値を調 節でき ます。調節 が終わ って しばら くする と、元の表 示に戻 り
ま す。なお、ステ ータス キー 3また は4を押 すと現 在のテ ンポの 値を確 認でき ます。
現在のテンポの値
フェーダー3
または4
BPM=130*0
NOTE
・ ここで設定したテンポは、すべてのパターンに共通です。
・ パタ ーンを 聴きな がら楽 器の 演奏を 録音す る場合、オ ーディ オトラ ック に録音 した後 でテン ポを
変更 すると、録 音内 容とパ ターン の演 奏がず れてし まいま す。必ず 最初に テンポ を決 定して おい
てく ださい。
6.
演奏を停止させるには、もう一度[R/■]キーを押してください。
7.
[EXIT] キーを押して、AUDIOモードのトップ画面に戻ってください。
他 のモー ドから AUDIO モード に戻る には、[EXIT] キーを 押しま す。
HINT
PS-04 では、操作 するプ ロジェ クトを切 り替え たり、電源 を切った りする と、設定や 録音内容 が自
動 的に保存 されま す。あえて 保存操作 を行う 必要は ありませ ん。
18
ZOOM PS-04
ステップ 2:最初のトラック録音
ステップ2:最初のトラック録音
入力ソ ースと 録音先 のトラ ックを 指定 し、最初の トラッ クに録 音しま す。
2-1 入力ソースを選ぶ
PS-04 では、[INPUT] 端 子、[LINE IN] 端子、内蔵 マイク の中か ら入力 ソース を選 び、オーデ ィオト
ラック に録音 できま す。まずは 入力ソ ース を選択 して、その 録音レ ベルを 調節し ます。
1.
AUDIOモードのトップ画面で、[TRACK PARAMETER] キーを押してください。
イン プット やト ラック ごと の設 定項目 を調 節する トラ ックパ ラメ ータ ー画面 が表 示され ます。初
めて この画 面を 呼び出 した とき は操作 の対 象とし てイ ンプッ トが 選ば れ、現在選 ばれ ている 入力
ソース の種 類が表 示され ます。
現在選ばれている入力ソース
INPUT
入力ソ ース の選択 中には、ス テータ スキー やフェ ーダー を使 って次 の操作 が行え ます。
現在選ばれている
入力ソースを表わします。
ステータスキー2
入力ソースとして
[INPUT]端子を選択します。
ステータスキー3/4
入力ソースとして
[LINE IN]端子を選びます。
ステータスキー1
入力ソースとして
内蔵マイクを選択します。
フェーダー1
内蔵マイクの
録音レベルを調節します。
フェーダー2
[INPUT]端子の録音レベルを調節します。
フェーダー3/4
[LINE IN]端子の録音レベルを調節します。
NOTE
・ PS-04 のフェーダーの働きは、現在選ばれている画面に応じて異なります。
・ 別の画面でフェーダーを操作してから元の画面に戻った場合でも、以前の設定値は記憶されています。
2.
ステータスキー 1∼4を使って、入力ソースを選んでください。
選択 し た入 力 ソー スに 応 じて、デ ィ スプ レ イが 次の よ うに 変 化し ま す(入力 ソー ス に対 応 する
“REC”マーク が点滅 から点 灯に 変わり ます)
。
ZOOM PS-04
19
クイックガイド
内蔵マイク(ステータスキー1)を選んだ場合
[INPUT]端子(ステータスキー2)を選んだ場合
MIC
INPUT
[LINE IN]端子(ステータスキー3または4)を選んだ場合
LINE
HINT
・ 内蔵マイクを入力ソースとして選ぶと、[MIC]キーが点灯します。AUDIO モードのトップ画面で
[MIC] キーを 押し、内蔵 マイクを 選択す ること も可能で す(この場 合は、上記 のトラッ クパラ
メー ター画面 を呼び 出す必 要はあり ません)
。
・ 必要ならば、複数の入力ソースを組み合わせることも可能です(→ P53)。
・ 内蔵マイクを利用可能なときは[MIC] キーが点滅します。
・ インサートエフェクトのアルゴリズムが“GUITAR/BASS”のとき( PRE AMP/DRIVE
モジ ュールが“CABI ”または オフのと きを除 く)内蔵マ イクは利 用でき ません。
この とき、内蔵マ イクに 対応す る“REC”マーク は消灯 します。
3.
入力ソースとして [INPUT]端子を選んだ場合は、[INPUT] 端子に接続された楽器を演奏し
ながらリアパネルの[INPUT LEVEL] ノブを回して、入力感度を調節してください。
[INPUT]端 子を利 用する 場合は、[INPUT LEVEL]ノ ブを使 って入 力感度 を
調節す る必 要があ ります。
楽器を 最大 音量で 弾いた ときに、信 号が歪 まない 範囲で [INPUT LEVEL]ノ
ブを調 節し てくだ さい(信号 が歪ん だとき は、ディス プレイ に“-PEAK-”と
表示さ れま す)
。
HINT
・ 入力ソースとして内蔵マイクを選んだ場合は、2種類のゲイン設定(オンマイク/
オフ マイク)から 選択で きます。初 期状態で はオン マイク が選ばれ ていま すが、
必要 に応じて 切り替 えられ ます(→ P99)
。
・ 入力ソースとして[LINE IN]端子を選んだ場合は、入力部分で信号が歪まないように、
接続 した機器 の出力 レベル を操作し てくだ さい。
4.
楽器を演奏しながらその入力ソースに対応するフェーダーを操作し、録音レベルを調節し
てください。
上 記の画 面が表 示され ている とき は、フェ ーダ ー1∼4を 使って 入力 ソース ごとの 録音レ ベルを 調
20
ZOOM PS-04
ステップ 2:最初のトラック録音
節しま す。フェー ダーを 操作す ると、現在 の設定 値がデ ィスプ レ
イに 表 示さ れ ます。ま た、ソー ス ごと の大 ま かな 値 を、レベ ル
メータ ーで 確認で きます。
なお、PS-04 内 部で信 号が歪 むと、レベ ルメー ターの 一番上 の
セグメ ント(レベ ルメー ターを 構成 する四 角)が しばら く点灯 し
ます。この 場合 はフェ ーダー を下げ てくだ さい。
5.
RECLVL100
設定が終わったら、[EXIT]キーを押してください。
AUDIO モード のトッ プ画 面に戻 ります。
2-2 インサートエフェクトをかける
インサ ート エフ ェク トとは、特 定の 信号 経路に 挿入 して 利用 するエ フェ クト で、コンプ レッ サー、ア
ンプシ ミュ レー ター、コー ラス などの 単体 エフ ェクト が直 列に配 置さ れて います。新 規プ ロジェ クト
の作 成直後 は、クリ ーン ギタ ーに 最適 なエフ ェク トプ ログ ラム(パ ッチ)が 選ばれ てい ます。こ こで
は、利用す るパッ チを切 り替え て、インプ ット の信号 に好み の効果 をかけ てみま す。
HINT
インサ ートエ フェクト は通さ ずに録 音したい 場合は、[TUNER/BYPASS] キー を押せ ば、インサ ー
トエフ ェクト がバイパ ス状態 になり ます。
1.
AUDIOモードのトップ画面で[EFFECT]キーを押してください。
[EFFECT] キ ーが点 灯し、PS-04 が EFFECT モー ドに切 り替わ ります。デ ィス プレイ には、イン
サート エフ ェクト の各種 操作を 行う画 面(インサ ートエ フェク トのト ップ画 面)が表示 されま す。
STNDRD
2.
0
上下のカーソルキーを使って利用したいアルゴリズムを選んでください。
単体 エフ ェク トの組 み合 わせ を“アル ゴリ ズム”と呼 びま す。ここ で選 んだ アル ゴリズ ムに 応じ
て、イン サー トエフ ェク トで 利用で きる 単体 エフェ クト の種 類や挿 入位 置が 変わ ります。選 択可
能なア ルゴ リズム は、次の通 りです。
アルゴリズム
GUITAR / BASS
解説
ギター/ベースの録音に適したアルゴリズムです。
MIC
ボーカルなどのマイク録音に適したアルゴリズムです。
LINE
シンセサイザーその他のライン出力機器の録音に適したアルゴリズムです。
DUAL
2 チャンネルが完全に独立した、モノラル入力× 2、モノラル出力× 2 の
アルゴリズムです。
MASTERING
最終のステレオミックス信号を加工するのに適したアルゴリズムです。
NOTE
MASTERING アルゴ リズムは、最 終のス テレオ ミックス を加工 する特 殊なアル ゴリズ ムです。こ の
アルゴ リズム を選ぶと、イ ンサー トエフ ェクトが [OUTPUT] 端 子の直 前に挿入 される ため、トラ ッ
ク録音 には使 用できま せん。
ZOOM PS-04
21
クイックガイド
ア ルゴ リズム を選 んで しばら くす ると、そ のア ルゴリ ズム で選 ばれて いる パッ チ(エフェ クト プ
ロ グラム)の 名前が 表示さ れます。
パッチ名
VO-STD
3.
0
ダイアルを回してパッチを選んでください。
選 択可能 なパッ チの内 容につ いて は、巻末の 資料(→P116 )をご参 照くだ さい。
HINT
・ パッチは、必要に応じて編集し、音色や効き具合を調節できます(→ P87)。
・ 選ん だパッ チに よって は、録音レ ベル が変化 する場 合があ りま す。エフェ クトを 通し たとき に音
が極 端に歪ん で聞こ える場 合は、パッチ レベル(イ ンサー トエフェ クトの 出力レ ベル)を調節 して
くだ さい(→ P87)
。
4.
AUDIOモードのトップ画面に戻るには [EXIT]キーを押してください。
2-3 トラックを選んで録音する
録 音先と なる トラッ クを 選び、イ ンサー トエ フェク トの かか った信 号を 録音し ます。こ こでは トラ ッ
ク1を 選ん で録音 操作を 行って みまし ょう。
1.
AUDIOモードのトップ画面で、ステータスキー 1を押してください。
AUDIO モ ードの トップ 画面で は、ステー タスキ ー 1∼4を使 って録 音トラ ックを 選択で きま す。
ス テータ スキー 1を押 すと、ト ラック 1が録音 待機状 態と なり、対 応する“REC”マークが点灯 し
ます。この状 態で、
イン プットの信 号がインサ ートエフェ クトを通過 してトラッ ク1へと送られます。
HINT
・ 入力ソースとして[LINE IN]端子が選ばれ、録音トラックが1トラックのみの場合は、左右チャン
ネル の信号が モノラ ルにミ ックスさ れて、録音 トラッ クに送ら れます。
・ [LINE IN]端子からのステレオ素材をそのまま録音したいときやインサートエフェクトのステレオ効
果を 残したい ときは、2ト ラック 同時に 録音待機 状態に できま す(→ P55)
。
2.
フェーダー 1を操作して、録音する信号のモニターレベルを調節してください。
NOTE
・ 録音ト ラックが選 ばれている ときは、インプ ットの信号が 該当するト ラックを通 じてステレ オミッ
クス へと送ら れます。こ のため、ト ラックに 対応す るフェ ーダーを 操作す ること で、モニター レベ
ルを 調節でき ます。
・ 録音 トラッ クが選 ばれて いな いとき は、インプ ットの 信号が 直接ス テレ オミッ クスへ と送ら れる
ため、フ ェーダー 1∼4 を操作し てもモ ニター レベルは 変化し ません。
3.
録音を開始するには[U]キーを押してレコーダーの先頭に移動し、[REC]キーを押しなが
ら[R/■]キーを押してください。
22
ZOOM PS-04
ステップ 2:最初のトラック録音
[REC]キー と[R/ ■]キ ーが点 灯し、
“カッ カッカ ッカッ”という 1小節分 の前カ ウン トが鳴 り始め
ます。前カ ウント が鳴り 終わっ たら 録音開 始です。ガイ ドリ ズムを 聴きな がら、最初 の楽器 の演奏
を録音 して みまし ょう。
レコーダーの先頭に移動
HINT
・ 必要ならば、前カウントの小節数や鳴り方を変更できます(→ P44)。
・ 入力信号が歪んだときは、ステップ 2-1を参考にして入力感度や録音レベルを調節してください。
4.
録音が終わったら、もう1度[R/■]キーを押してください。
[REC] キーと [R/ ■ ] キーが 消灯し、録 音が終 了しま す。なお、録音 終了直 後は、デ ィスプ レイに
しばら く“WAIT”と表示 されま す。
NOTE
・“WAIT”と表示される時間は録音内容によって異なります。
・“WAIT”と 表示され ている間 は、電源を切ら ないでくだ さい。録音した データが 失われたり、故 障
の 原因と なりま す。
5.
録音した内容を確認したいときは、[U]キーを押してレコーダーの先頭に移動し、
[R/ ■]キーを押してください。
ガイド リズ ムとし て選ん だパタ ーンと 一緒に 録音内 容が 再生さ れます。
HINT
必要な らば、分 /秒/ ミリ秒 または 小節/ 拍単位 で位 置を指 定し、その 位置に 直接移 動す ること も
可能で す(→ P37)
。
6.
再生を止めるには、もう1度[R/■]キーを押してください。
録音を やり 直した いとき は、手順3∼ 4を繰り 返して くださ い。
7.
ステータスキー 1を押して、トラック1の“REC”マークを消灯させてください。
トラッ ク1の 録音待 機状態 が解除 されま す。
HINT
・ 録音した内容は、コピーや消去などの編集が行えます(→ P46)。
・ 各トラックの Vテイクを切り替えれば、現在の録音内容は残したままで、新たな
V テイクに 録音で きます(→ P36)。
ZOOM PS-04
23
クイックガイド
ステップ3:重ね録音
この ステッ プで は、ス テップ 2で録音 したト ラック 1を聴き なが ら、ト ラック 2に他の 楽器を 重ね録 音
(オーバ ーダビ ング)しま す。
3-1 入力感度やインサートエフェクトを設定する
ステ ップ2 と同じ 要領で、入 力ソー スの選 択やイ ンサー トエ フェク トの設 定を行 います。
1.
AUDIOモードのトップ画面で [TRACK PARAMETER] キーを押し、入力ソースを選んで
ください。
[INPUT]端 子を 利用す る場合 は、楽 器を演 奏し ながら [INPUT LEVEL]ノブ を回し て、入 力感度 を
調 節しま す。
2.
入力ソースに対応するフェーダーを操作して、録音レベルを調節してください。
こ こまで の操作 が終わ ったら、[EXIT] キー を押し て、AUDIO モード のトッ プ画 面に戻 ります。
3.
[EFFECT]キーを押し、ステップ 2と同じ要領でインサートエフェクトのアルゴリズムと
パッチを選んでください。
パ ッチを 選択し たら、[EXIT] キーを 押して、AUDIO モ ードの トップ 画面に 戻り ます。
3-2 トラックを選んで録音する
トラ ック1 の再生 音をモ ニター しなが ら、新しい 楽器音 をト ラック 2に録音 します。
1.
AUDIOモードのトップ画面でステータスキー 2を押し、トラック2の“REC”マークを点
灯させてください。
ト ラック 2が録音 待機状 態とな りま す。
2.
フェーダー 2を調節して、録音する楽器のモニターレベルを調節してください。
必 要なら ば、レコ ーダー を再生 しな がらフ ェーダ ー 1を操 作して、トラ ック1と 2のモニ ターバ ラ
ン スを調 節しま す。
3.
録音を開始するには、[U]キーを押してレコーダーの先頭に移動し、[REC]キーを押しな
がら[R/■]キーを押してください。
「REC] キーと [R /■] キーが 点灯し、前 カウ ントが 鳴り始 めます。ガ イドリ ズムと トラッ ク1の 再
生 音を聴 きなが ら、楽器の 演奏を 録音 してく ださい。
4.
トラック 2の録音が終わったら、もう1度[R/■]キーを押してください。
デ ィスプ レイに しばら く“WAIT”と表示 され、元の 状態に 戻り ます。
24
ZOOM PS-04
ステップ3:重ね録音
5.
録音内容を確認するには、[U]キーを押してレコーダーの先頭位置に移動し、
[R/ ■キーを押してください。
ガイド リズ ムと共 にトラ ック 1/ 2が 再生さ れます。必 要に 応じて フェー ダー 1/ 2を 操作し て、
音量バ ラン スを調 節して くださ い。
HINT
録音を やり直 すには、手順 3∼5を 繰り返し ます。曲の 途中まで 移動し て(→ P37)
、それ 以降を 録
音し直 すこ とも可 能です。ま た、曲の一 部分の みを自 動操 作で録 音し直 すオー トパン チイ ン/ア ウ
ト機能 も利用 できます(→ P41)。
6.
7.
再生を止めるには、もう1度[R/■]キーを押してください。
ステータスキー 2を押して、トラック2の“REC”マークを消灯させてください。
残りの トラ ックも 同じ要 領で録 音して みまし ょう。
ZOOM PS-04
25
クイックガイド
ステップ4:ミキシング
トラ ック 1∼4の 録音が 終わっ たら、トラ ック ごとの 音量、EQ(イコライ ザー)、パン(ステ レオの 左
右の 位置)、セ ンドリ ター ンエフ ェクト のかか り具合 などの 要素(トラ ックパ ラメー ター)を調 節して、
ステ レオに ミッ クスし てみま しょう。
4-1 インプット/リズムを消音する
ミッ クスに 不要 な信号 が含ま れない ように、イ ンプッ トやガ イド リズム を消音 します。
1.
ガイドリズムを消音するには、[RHYTHM]キーを押してRHYTHM モードに切り替え、
フェーダー 1 /2 を下げ切ってください。
設 定が終 わった ら、[EXIT]キ ーを押 してAUDIOモ ードに 戻りま す。
HINT
必 要なら ば、ドラ ムやベ ースの 演奏を 加え てミッ クスす るこ とも可 能です。こ の場 合は、ドラ ムや
ベ ースに 対しても トラッ クパラ メータ ー(レベル、EQ、パン /バラ ンス、セン ドリタ ーンエフ ェク
ト のかかり 具合)を設 定でき ます。
2.
インプットを消音させるには、AUDIOモードのトップ画面で [TRACK PARAMETER]
キーを押し、入力ソースを表示させてください。
3.
入力ソースに対応するフェーダーを下げきって、[EXIT] キーを押してください。
AUDIO モ ードの トップ 画面に 戻りま す。
HINT
イ ンプット の信号 を直接 ステレオ ミック スに加 えること も可能 です。
4-2 音量/パン/ EQを調節する
内蔵 ミキサ ーの トラッ クパラ メータ ーを操 作して、ト ラック ごと の音量 /EQ/パ ンを 調節し ます。
1.
トラック同士の音量バランスを調節するには、AUDIOモードのトップ画面でフェーダー
1 ∼4を操作してください。
2.
各トラックのパン/EQ を調節するには、[TRACK PARAMETER] キーを押し、続いて左
右のカーソルキーまたはステータスキーを使って操作するトラックを選んでください。
ト ラッ クパラ メー ターが 表示 されて いる とき は、左右の カー ソルキ ーや ステー タス キー を使っ て
操 作する トラッ クを選 択でき ます。
現 在選択 されて いるト ラック は、レベ ルメー ターの 点滅で 確認で きます。
26
ZOOM PS-04
ステップ4:ミキシング
現在選ばれているトラック
TRACK1
3.
上下のカーソルキーを使ってトラックパラメーターを選んでください。
ディ スプレ イに そのト ラッ クの パラメ ータ ーが表 示さ れます。選 択可 能な トラッ クパ ラメー ター
と設定 範囲 は次の 通りで す。
パラメーター
ディスプレイ
設定範囲
解説
HI EQ ON/OFF
EQ
HI
ON / OFF
ハイ EQ のオン/オフを切り替えます。
HI EQ GAIN
HI
G
− 12 ∼ 12
ハイ EQ のブースト/カット量を− 12(dB)∼
+ 12(dB)の範囲で調節します。このパラメー
ターは、ハイ EQ がオンの場合にのみ表示されま
す。
HI EQ FREQUENCY
HI
F
500 ∼ 8000(Hz)
ハイ EQ でブースト/カットする周波数を選択し
ます。このパラメーターは、ハイ EQ がオンの場
合にのみ表示されます。
LO EQ ON/OFF
EQ
LO
ON / OFF
ロー EQ のオン/オフを切り替えます。
LO EQ GAIN
LO
G
− 12 ∼ 12
ロー EQ のブースト/カット量を− 12(dB)∼
+ 12(dB)の範囲で調節します。このパラメー
ターは、ロー EQ がオンの 場合にのみ表示されま
す。
LO EQ FREQUENCY
LO
F
63 ∼ 2000(Hz)
ロー EQ でブースト/カ ットする周波数を選択し
ます。このパラメーターは、ロー EQ がオンの場
合にのみ表示されます。
SEND ON/OFF
SEND
ON / OFF
該当するトラック からセンドリターンエ フェクト
に送られる信号のオン/オフを切り替えます。
SEND LEVEL
SEND_L
0 ∼ 100
センドリターンエ フェクトに送られる信 号の量を
調節します。このパラメーターは、
“SEND”がオ
ンの場合のみ表示されます。
PAN
PAN
L100∼ 0 ∼ R100
該当するトラッ クのパン(左右の位置)を 調節し
ます。ステレオリン ク機能がオンのと きは、左右
のトラックの音量バランスを調節します。
FADER
FADER
0 ∼ 127
現在の音量を調節します。
STEREO LINK
S-LINK
ON / OF
トラック 1 / 2、または 3 / 4 でパラメーターを
連動させるステレ オリンク機能のオン/ オフを切
り替えます(詳しくは→ P58)。
V TAKE
TR
X =1 ∼ 4
Y = 1 ∼ 10
該当するトラックで使用する V テイクを選択しま
す(詳しくは→ P36)。X にはトラック番号、y に
は V テイク番号が入ります。
REC LEVEL
RECLVL
0 ∼ 127
録音レベルを調節します。
ZOOM PS-04
X-Y
27
クイックガイド
4.
ダイアルを回して設定値を調節してください。
4-3 センドリターンエフェクトをかける
セ ンドリ ター ンエフ ェク トは、内 蔵ミキ サー を経由 して、す べて のトラ ック で共有 でき るエフ ェク ト
で、リバ ーブ/ ディ レイ/ コーラ スのう ちいず れか 1 つの 効果 が利用 できま す。次の図 は、センド リ
ター ンエフ ェク トの信 号の流 れを表 したも のです。
センドリターン
エフェクト
[OUTPUT]端子
セ ンドリ ター ンエフ ェク トの かかり 具合 は、トラッ クご との センド レベ ル(エフェ クト へ送ら れる 信
号レ ベル)で調 節し ます。
1.
[EFFECT]キーを繰り返し押してディスプレイに“SEND”と表示させてください。
数 秒間“SEND”と 表示さ れると、セ ンドリ ターン エフェ クトで 現在 選ばれ ている パッチ が表示 さ
れ ます(この 画面を センド リター ンエ フェク トのト ップ画 面と呼 びます)。
センドリターンエフェクトのパッチ
TIGHT
0
HINT
[EFFECT] キーを 繰り返 し押すと、インサ ートエフ ェクト のトッ プ画面と センド リター ンエフェ クト
の トップ画 面が交 互に切 り替わり ます。
2.
ダイアルを回してパッチを選んでください。
セ ンドリ ターン エフェ クトに は 40 種類の パッ チ(このう ち 30 種類が プログ ラム済 み)が用意 さ
れ ていま す。選択可 能なパ ッチの 内容 につい ては、巻末 の資料(→ P119)をご 参照く ださい。
3.
パッチを選んだら [EXIT]キーを押してAUDIO モードのトップ画面に戻ってください。
NOTE
初 期状態で は、各トラッ クから センド リターン エフェ クトへ 送られる 信号レ ベル(センド レベル)が
す べてゼ ロに設 定され てい ます。この ためパ ッチを 選んだ だけで は、セン ドリタ ーンエ フェク トの
効 果はかか りませ ん。
28
ZOOM PS-04
ステップ4:ミキシング
4.
AUDIOモードのトップ画面で、[TRACK PARAMETER] キーを押し、左右のカーソル
キーまたはステータスキーを使って操作するトラックを選んでください。
5.
上下のカーソルキーを使ってディスプレイに“SEND_Lxxx”(xxxには設定値が入りま
す)と表示させてください。
センドレベルの設定値
SEND_L
0
6.
楽曲を再生しながら、ダイアルを回してそのトラックのセンドレベルの値を上げてくださ
い。
7.
同じ要領でそのほかのトラックのセンドレベルも調節してください。
8.
AUDIOモードのトップ画面に戻るには、[EXIT]キーを押してください。
ZOOM PS-04
29
クイックガイド
ステップ5:ミックスダウン
完 成した ステ レオミ ック スを 外部の マス ターレ コー ダー などに 録音 する操 作を“ミ ックス ダウ ン”と
呼び ます。
ここ では、外部 レコ ーダー の代わ りに、PS-04 内部 の未使 用 V テイ クを使 って、ミッ クスダ ウンし て
みま しょう。
5-1 マスタリングエフェクトをかける
イン サート エフ ェクト のMASTERING アルゴ リズム には、ステ レオ ミック スの音 圧を上 げたり、特 定
の音 域を強 調す るため のパッ チが用 意され ていま す。ここで は、MASTERING アルゴ リズム のパッ チ
を使 ってス テレ オミッ クスを 加工し てみま す。
ミキサー
インサート
エフェクト
1.
2.
[OUTPUT]
端子
[EFFECT]キーを繰り返し押して、インサートエフェクトのトップ画面を表示させてくだ
さい。
上下のカーソルキーを使って、MASTERINGアルゴリズムを選んでください。
数 秒間“MASTERING”と表示さ れ、MASTERINGアル ゴリズ ムで 選ばれ ている パッチ が表示 さ
れ ます。この アルゴ リズム のパッ チを 選択す ると、[OUTPUT] 端子 の直前 にエフ ェクト が挿入 さ
れ ます。
ROCK
3.
0
楽曲を再生しながら、ダイアルを回してパッチを選んでください。
選 択可能 なパッ チの内 容につ いて は、巻末の 資料(→P119)を ご参 照くだ さい。
4.
効果を確認したらレコーダーを停止させ、[EXIT]キーを押してください。
AUDIO モ ードの トップ 画面に 戻りま す。
30
ZOOM PS-04
ステ ップ5:ミックスダウン
5-2 ミックスダウン(バウンス)の準備
PS-04内部 でミッ クスし た信号([OUTPUT] 端 子直前 の信号)を、オ ーディ オトラ ック に録音 する操
作を“バウ ンス”と呼 びます。こ こでは、オ ーディ オト ラック 1∼4の信 号をミ ック スして、未 使用の
Vテイク にバウ ンスで きるよ うに、内 部設定 を切り 替えま す。
Vテイク
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
トラック
1 2
3
4
バウンス
1.
AUDIOモードのトップ画面で[EDIT/UTILITY]キーを押してください。
オーデ ィオ 機能の 各種設 定を行 うAUDIO モー ドのユ ーティ リティ メニ ューが 表示さ れます。
TRK EDIT
2.
左右のカーソルキーを使ってディスプレイに“BOUNCE”と表示させ、[ENTER]キーを
押してください。
バウン スを 実行し たとき に、バ ウン ス先の トラッ クを再 生する かミュ ート(消音)す るかを 選択す
る画面 が呼 び出さ れます。初 期状態 では“MUTE”
(ミ ュート)に 設定 されて います。
現在の設定値
TR
3.
M TE
ダイアルを回して、設定値を“PLAY”に切り替えてください。
これで、4トラッ クをす べて 再生し ながら、バウン ス先と して選 択した トラッ クの別 のVテ イクに
録音で きま す。
4.
左右のカーソルキーを使ってディスプレイに“TAKE”と表示させてください。
この状 態で バウン ス先と なるVテ イクが 選択で きます。
ZOOM PS-04
31
クイックガイド
TAKE
CR
初 期状態 では、
“CR”
(カレン ト=バ ウンス 先で現 在選 ばれて いるVテ イク)に 設定さ れて います。
こ のまま では、バウン スを実 行した ときに、バウ ンス元 のVテイ クの 内容が 消去さ れてし まいま す
の で、バウン ス先と して別 のVテイ クを 指定し ます。
5.
ダイアルを回して、バウンス先となるVテイク番号を選んでください。
特 定のVテ イク番 号を選 ぶと、バ ウンス を実行 した ときに、選 択し たトラ ックの 該当す るVテイ ク
へ と録音 されま す。ここで は10(V テイク 10)を選びま す。
TAKE
6.
10
設定が終わったら、[EXIT]キーを2回押して、AUDIOモードのトップ画面に戻ってくだ
さい。
5-3 ミックスダウン(バウンス)を実行する
トラ ック1 /2を録 音先と して選 び、ステレ オミッ クスを 録音 します。
1.
[ U ]キーを押して、レコーダーの先頭に移動してください。
2.
ステータスキー 1を押しながらステータスキー 2を押し、トラック1/2 の“REC”マー
クを点灯させてください。
2ト ラック を同時 に録音 すると きは、該 当する 2つの ステー タスキ ーを両 押しし て、録音 待機状 態
に します。な お、同時に 録音選 択可能 なト ラック は、トラッ ク1/ 2ま たはト ラック 3/ 4の組 み
合 わせに 限られ ます。
3.
[BOUNCE] キーを押してください。
バ ウン ス機能 が有 効とな り、ディ スプレ イに“BOUNCE”マー クが点 灯し ます。こ の状態 で、ス
テ レオミ ックス([OUTPUT] 端 子直前 の信号)が、ト ラック 1/2のVテ イク 10に送 られま す。
32
ZOOM PS-04
ステ ップ5:ミックスダウン
OOOOOO000
BOUNCEマーク
4.
ミックスダウンを実行するには、レコーダーの先頭位置で[REC]キーを押しながら
[R/ ■]キーを押してください。
バウン ス中 に信号 が歪む ときは、[TUNERBYPASS]キーを 押して インサ ートエ フェ クトを バイパ
スさせ、歪 みが 解消さ れるか どうか を確認 してく ださい。
●インサートエフェクトをバイパスさせると、歪まない場合
イ ンサー トエ フェク トのパ ッチレ ベルパ ラメー ターを 下げ てくだ さい(→P87)。
●インサートエフェクトをバイパスさせても歪む場合
フ ェーダ ー 1∼4やEQ のゲイ ンの値 を下げ てくだ さい。
5.
最後まで録音が終わったら、[R/■]キーを押して録音を終了してください。
6.
バウンス機能を解除するには、再度[BOUNCE]キーを押してください。
“BOUNCE”マー クが消 灯しま す。ステー タスキ ーを押 して、録音 選択 を解除 してく ださい。
5-4 バウンス先のトラックを再生する
バウン ス先の トラッ クで V テ イクを 切り替 えて、バウ ンスし た内容 を再生 して みます。こ のとき、エ
フェク トやト ラック パラメ ーター の効 果が二 重にか からな いよう に、無 効にし ておく 必要が ありま す。
1.
AUDIOモードのトップ画面で、[TUNER/BYPASS]キーを押してください。
インサ ート エフェ クトが バイパ ス状態 となり ます。
2.
[TRACK PARAMETER] キーを押し、左右のカーソルキーまたはステータスキーを使っ
て、バウンス先の一方のトラックを選んでください。
TR 1-
ZOOM PS-04
1
33
クイックガイド
3.
上下のカーソルキーを使って次の画面を表示させてください。
こ の画面 では、トラ ックで 利用す るVテ イクを 選択で きます。
トラック番号
Vテイク番号
TR 1 - 1
4.
ダイアルを回して、バウンス先として選んだ Vテイク番号(上記の例ではVテイク10)を
選んでください。
5.
同じ要領で、もう一方のトラックでもVテイク番号を切り替えてください。
6.
バウンス先の Vテイクを色付けのない状態でモニターできるように、トラックパラメー
ターを次のように設定してください。
トラックパラメーター
7.
SEND
HI-EQ
トラック 1
OFF
OFF
LO-EQ
OFF
L100
PAN
トラック 2
OFF
OFF
OFF
R100
設定が終わったら、[EXIT]キーを押して、AUDIOモードのトップ画面に戻ってください。
HINT
必 要ならば、2 つのト ラックの トラッ クパラ メーター を連動 させる ことも可 能です(→ P58)
。
8.
バウンス先のトラックのフェーダーを上げ、それ以外のフェーダーを下げきってくださ
い。
HINT
フ ェーダー の設定 値が100 のと きに、録音レ ベルと 再生レ ベルが一 致しま す(現在の フェーダ ーの
値 は、トラック パラメ ーター のFADERで 確認で きます)
。
34
ZOOM PS-04
ステ ップ5:ミックスダウン
9.
[U]キーを押してレコーダーの先頭に移動し、[R/■]キーを押してください。
バウン スし た内容 が演奏 されま す。停止 させた いとき は、もう 一度 [R/■] キーを 押して くださ い。
10. 録音内容に満足したら、バウンス実行時の動作を元に戻してください。
ZOOM PS-04
35
リファレンス【録音】
こ こでは、オ ーディ オの録 音や再 生に 関する さまざ まな操 作につ いて説 明しま す。
AUDIO モードの画面について
Vテイク
PS-04 の電 源を入 れた直後 は、自動的に AUDIO
モ ー ドが 選ば れ、画 面に 現 在位 置を 示 すカ ウ ン
タ ー が表 示さ れ ます 。こ の画 面 を AUDIO モ ー
ド のトップ画 面と呼びま す。
EFFECT、
RHYTHM、
SYSTEM の各モ ードか ら抜け 出てAUDIOモ ード
に 戻った 直後に も、このト ップ 画面が 表示さ れま
す。
■ Vテイクについて
ト ップ画 面のカ ウンタ ーの表 示方 法は、時間 表示
(分/秒 /ミ リ秒)
、小節 /拍表 示、マ ーカー 表示
の 3種類の 中から 選択で き、左 右のカ ーソル キー
を 使って 切り替 えます。
オ ーディ オトラ ック1∼ 4は、それぞ れ10本 の仮
想 トラッ ク(V テイク)か ら構成 されて おり、ト
ラ ックご とにい ずれか 1本の Vテイク を選ん で録
音 /再生 が行え ます。例えば、ギター やボー カル
な どの重 要なパ ートを、Vテイ クを切 り替え なが
ら 何回か に分け て録音 して おけば、後 から最 良の
Vテ イクを 選択で きます。
■ Vテイクを切り替える
オ ーディ オトラ ックご とのVテイクを 切り替 える
に は、次のよ うに操 作しま す。
時間表示
OOOOOO000
1.
小節/拍表示
OO1-O1
マーカー表示
MARK
00
ト ップ 画 面が 表示 され て いる とき に上 下 のカ ー
ソ ルキ ー を押 す と、現 在操 作し て いる プ ロジ ェ
ク ト名 と その 番号 が確 認 でき ます。
プロジェクト名
プロジェクト番号
NEWPRJ 01
ト ップ画 面に戻 りたい ときは、カ ーソル [▼] キー
を 押しま す。
レコーダーが停止していることを確認し、
AUD IO モー ドのト ップ画面 で[TRACK
PARAMETER]キーを押してください。
ト ラッ クパラ メー ターメ ニュ ーが 表示さ れま す。
こ のメニ ューで は、ト ラック ごとの 設定要 素(ト
ラ ッ ク パラ メ ータ ー)を 操 作し ま す。初 めて ト
ラ ッ クパ ラメ ータ ー メニ ュー を 表示 させ たと き
は、
“INPUT SEL”と表示され た後で インプ ット
に 割り当 てられ た入力 ソー スが表 示され ます。
INPUT
2.
左右のカーソルキーを使って、V テイクを
切り替えたいオーディオトラックを 選ん
でください。
選 ばれた トラッ ク名が しば らくの 間表示 され、続
い て現在選ば れている トラックパ ラメータ ーとそ
の 値が表 示され ます。また、そ のトラ ックに 対応
す るレベ ルメー ターセ グメ ントが 点滅し ます。
HINT
一度オーデ ィオトラック が選ばれた 後は、ス テータス
キーを使っ てトラックを 切り替える こともできま す。
36
ZOOM PS-04
曲 中の好きな位置に 移動する (ロケート /マーカー機能)
TRACK2
EQ HI 0FF
曲中の好きな位置に移動する
(ロケート/マーカー機能)
こ こでは、時 間単位(分/ 秒/ミ リ秒)や小 節/拍
単 位 で 移 動す る 方 法(ロ ケー ト 機 能)や、曲中 に
マ ークを設 定して任意 のマークの 位置へと 移動する
方 法(マーカ ー機 能)につい て説明 します。
3.
カーソル[▼ ]キーを繰り返し押して、ディス
プレイに“TR x-y”
(x にはトラック番号、y
にはV テイク番号が入ります)と表示させて
ください。
こ の画面 が表示 されて いると きは、現在 選ばれ てい
るト ラックのVテイクを切り替え ることができま す。
トラック番号
TR
■ 時間/小節単位で行き先を指定する
曲 中の任 意の 時間(分/ 秒/ ミリ秒)または 任意の
小 節/拍 を指 定し、その 位置に 移動し ます。
1.
AUD IO モードのトップ画面で、カウンター
の表示方法として時間または小節/拍を選
んでください。
Vテイク番号
2- 1
AUDIO モー ドのト ップ画 面が表 示さ れてい るとき
は、カウン ターの 数値を 指定 して、任 意の位 置へと
移 動でき ます。
現在操作している
トラック
2.
左右のカーソルキーを使って、い ずれかの
桁の数値を点滅させてください。
現 在調節可 能な単位 は、
数値 の点滅で 確認でき ます。
4.
ダイアルを回して V テイク番号を選んでくだ
時間表示の場合
さい。
OOOOOO000
未 録音の Vテイ クを選 んだと きには、V テイク 番号
の 右側に“E”と表 示され ます。
TR
5.
6.
(分) (秒) (ミリ秒)
小節/拍表示の場合
2- 2E
OO1-O1
(小節)
(拍)
必要 に応じて、ステータスキーまたは 左右
のカーソルキーを使 ってトラックを切り替
え、同じ要領でVテイクを選んでください。
3.
オーディオモードのトップ画面に戻るには、
数 値を変 更す ると、即座に 指定し た位 置へと 移行し
ま す。[R/P]キー を押せ ば、その 位置 から再 生が始
[EXIT] キーを押してください。
ダイアルを回して点滅部分の数値を変更し
てください。
ま ります。
HINT
小節/拍単 位で表示させて いるときの数値 は、
RHYTHM
モードで 選ばれている パターン/ ソングの拍 子やテンポ
に応じて 変化します。こ れらの要素 を変更した いときは
PS-04を RHYTHMモードに 切り替えま す(詳しくは→
P59)
。
ZOOM PS-04
37
リファレンス【録音】
■ 曲中にマークを付ける
プロジ ェクト の任 意の位 置にマ ークを 付ける と、簡
単な 操作で 任意 のマー クの 位置へ と移動 でき ます。
1つのプ ロジ ェクト につき、最 大100個の マーク を
設定で きます。
こ の画 面で は、マ ー ク番 号 を指 定 して ロ ケー ト操
作 が行 えま す。表 示 され て いる マ ーク 番 号と 現在
位 置が 一致 し てい る とき は、マ ー ク番 号 の左 側に
“MARK”と表 示され ます。
現在位置がマーク上にあるときに表示される
1.
MARK
AUDIO モードのトップ画面で、マークを設
定したい位置に移動してください。
HINT
マーク の設定は、ト ランスポー トが再生/ 停止のどち ら
の状態 でも行えま す。
2.
[MARK] キーを押してください。
3.
01
マーク番号
ダイアルを回 して、移動したいマーク番号
を選んでください。
マー ク番号 を選択 すると、即 座にそ の位置 へと移 動
しま す。
現在位 置にマ ーク が設定 され、しばら くの 間ディ ス
プレイ にマー ク番 号が表 示され ます。
■ マークを消去する
SET
01
マーク番号
設定 したマ ークを 消去し ます。
1.
新規に 追加さ れた マーク には、01 ∼99の マーク 番
号が順 番に付 けら れます(マ ーク番 号 00 は、常 に
プロジ ェクト の先 頭位置 に固定 されて います)。す
でに登 録され ている2つのマ ークの 間に新 規のマ ー
クを追 加する と、それ以 降のマ ーク番 号が 付け直 さ
れます。
マーク番号
00
マークを追加
01
00
カウンターの表示をマーク表示に切り替え
てください。
2.
選んでください。
MARK
01
02
マー クの位置と 現在位置 が一致して いなければ、消 去は
行え ません。マーク 番号の左側 に“MARK”と表示 され
ない 場合は、ダイア ルを回し てマークの 位置と現在 位置
を一致 させてください。
03 04
3.
■ マークの位置に移動する
任意の マーク の位 置へと 移動(ロケ ート)しま す。
AUDIO モードのトップ画面を表示させてく
ださい。
2.
03
NOTE
楽曲
1.
ダイアルを回して消去したいマーク番号を
02 03
楽曲
マーク番号
A U DIO モ ードのトッ プ画面を表示 させ、
[MARK] キーを押してください。
選択 したマ ークが 消去さ れ、それ以 降のマ ーク番 号
が付 け直さ れます。
MARK DEL
左右のカーソルキーのいずれか一方を繰り
返し押して、カウンター をマーク単位に切
り替えてください。
38
ZOOM PS-04
特定範囲 を繰り返し再生する(A-B リピート)
マークを消去
マーク番号
00
01
02
03
04
02
03
り 返しの 先頭 位置(Aポイ ント)を設 定可能 となり
ま す。カウ ンター の表示 を切 り替え れば、小 節/拍
単 位で、ま たはマ ークを 使って Aポイ ントを 設定す
る ことも でき ます。
楽曲
マーク番号
00
01
OOO115120
楽曲
4.
NOTE
・ 一度消去したマークを復活させることはできません。
・ プロジェクトの先頭のマーク(マーク番号 00)は消去
できません。
左右のカーソルキーとダイアルを使って開
始位置を指定し、[ENTER] キーを押してく
ださい。
カ ウン ターの 下に“END”マ ークが 表示 されま す。
こ の状態 でBポ イント の設定 が可能 となり ます。
OOO115120
特定範囲を繰り返し再生する
(A-Bリピート)
“A-Bリ ピート”と は、プロ ジェク ト内の 特定の 範囲
を 繰り返 し再生 する機 能です。同 じ区間 を何度 も聴
き たいと きや、同じ 箇所を 繰り返 し録音 したい とき
に 使うと 便利で す。
1.
レコーダーが停止しているときに、AUDIO
5.
手順 3 と同じ要領で終了位置(B ポイント)
を設定し、[ENTER]キーを押してください。
A-B リピ ート機 能が有 効とな りま す。この機 能が有
効 な間は、カ ウンタ ーの左 端で次 のよ うな記 号が回
転 します。
モードのトップ画面で[EDIT/UTILITY]キー
を押してください。
OOOO15120
オ ーデ ィ オユ ーテ ィリ ティ メ ニュ ーが 表示 さ れま
す。こ のメニ ューで は、トラッ クの編 集や A-Bリ
ピ ートの 操作が 行えま す。
TRK EDIT
2.
左右のカーソルキー を使ってディスプレイ
に“A-B REPT”と表示させ、[ENTER] キー
を押してください。
デ ィス プ レイ に“REPEAT OF”と 表示 され ま す。
こ の状態で はA-Bリピー ト機能 が無効 となって いま
す。
3.
HINT
・ Bポイントを Aポイントより手前に設定した場合は、
B→ Aポイント間を繰り返します。
・ A/Bポイントの設定をやり直したいときは、
もう一度手
順 1∼5を行ってください。
6.
リピート再生を開始するには、[R /P] キー
を押してください。
再 生が開 始さ れます。終 了位置(B ポイ ント)まで
達 すると、開 始位 置(Aポイ ント)ま で戻っ て再生
を 続けま す。
ダ イアルを 回して設 定をオ ンに切り 替え、
[ENTER] キーを押してください。
カ ウンタ ーの下 に“START”マ ークが 表示さ れ、繰
ZOOM PS-04
39
リファレンス【録音】
■ マニュアルパンチイン/アウト
A
B
再生
パネ ル上の キーを マニュ アル操 作し て、オ ーディ オ
トラ ックの 一部分 のみを 録音し 直し ます。
1.
AUDIO モードのトップ画面で、録音をやり
直したいトラックのステータスキーを繰り
返し押して、
“REC”マークを点灯させてく
ださい。
7.
リピート再生を停止 したいときは、もう一
必要 に応じ て、楽 器の 入力感 度や録 音レベ ルを再 調
節し てくだ さい。
度[R /P ]キーを押してください。
OOOO15120
レコー ダーを 停止 しても、A-B リピー ト機 能を解 除
しない 限り、何度 でも リピー ト再生 が行え ます。
8.
A-B リピート機能を解除するには、手順1
と2 を もう一 度操作 して、A-B リ ピート 機
能を オフに してく ださい。
2.
録音したい楽 器を演奏しながら、選択した
トラックに対応するフェーダーを操作して
モニターレベルを調節してください。
3.
パンチインする位置よりも数小節手前の位
置に移動し、
[R/P ]キーを押してレコーダー
HINT
リピー ト再生は、オ ートパンチ イン/アウ トなどの特 殊
な録 音方法と組 み合わせ ることも可 能です。例え ば、パ
ンチイ ン/アウ トと組み合 わせて、録音し たい範囲よ り
も外側 に A/ B ポイント を設定すれば、パ ンチイン/ ア
ウトが 終わった 後に自動的 に巻き戻さ れ、すぐに録音 内
容を確 認できます。
トラックの一部分を録音し直す
(パンチイン/アウト)
“パ ンチ イン /ア ウト”と は、すで に録 音さ れた ト
ラック の一部 分の みを録 音し直 す機能 です。トラ ッ
クを 再 生か ら録 音 に切 り 替え る操 作 を“パン チ イ
ン”、録音か ら再生 に切り 替える 操作 を“パンチ ア
ウト”と呼 びます。
PS-04では、
手 動でパ ンチイ ン/ア ウト操 作を行 う
“マ ニュ アル パン チイ ン/ アウ ト”と、あら かじ め
指定した 位置で自 動的にパン チイン/ア ウトを実 行
する“オー トパン チイン /ア ウト”の2種 類が利 用
できま す。
を再生してください。
4.
パンチインしたい位置まで進んだら、[REC]
キーを押してください。
キー が点灯 し、トラ ックの 録音が 始まり ます(パ ン
チイ ン)
。
5.
パンチアウトしたい位置まで録音したら、も
う一度[REC]キーを押してください。
[REC]キ ーが消 灯し、録音か ら再生 に切り 替わり ま
す(パン チアウ ト)
。
6.
[R/P ] キーを押してレコーダーを停止させ
てください。
録音終 了後は、
し ばらくの間 ディスプレ イに
“WAIT”
と表 示され ます。
HINT
“WAIT”の 表示時間は、録 音内容に応じ て変化しま す。
40
ZOOM PS-04
トラックの一部 分を録音し直す(パン チイン/アウト)
7.
録音内容を確認したいときは、手順 4 の位置
5.
まで巻き戻し、[R /P ] キーを押してくださ
い。
ケートしてください。
6.
8.
てください。
● [R /P]キーのみを押した場合(リハーサル)
パン チイン/ アウトを行 う範囲を あらかじめ 指定し
てお き、
自動 的にパン チイン/ アウトを 実行しま す。
1.
オートパンチイン/アウトのリハーサルを
行うには [R /P] キーのみ、本番を行うには
[REC]キーを押してから[R /P]キーを押し
録音 内容に満足したら、そのトラック のス
テータスキーを押し、
“REC”マークを消灯
させてください。
■ オートパンチイン/アウト
パンチインポイントの数小節 手前まで、ロ
インポイ ントに到達 すると、該当するト ラックが
ミュ ー トさ れ、ア ウト ポ イン ト に到 達す る と、
ミュート が解除され ます
(こ の間入力信 号をモニ
ターでき ます)
。
A UDIO モードのトップ画面で、録音をやり
直したいトラックの ステータスキーを繰り
返し押し、
“REC”マークを点灯させてくだ
さい。
インポイント
必 要に応 じて、楽器 の入力 感度や 録音レ ベルを 再調
節 してく ださい。
2.
録音 したい楽器を演奏しながら、選択 した
トラックに対応する フェーダーを操作して
モニターレベルを調節してください。
3.
トラック
再生
(本番)
イン ポイン トに到 達す ると自 動的に 該当 するト
ラックの 録音が始ま ります(パンチ イン)。アウ
トポイン トに到達す ると、
録 音が解除さ れて再生
に戻りま す。
(パン チアウト)
ロケートし、
[AUTO PUNCH IN/OUT]キー
を押してください。
インポイント
デ ィ ス プ レ イ 中 央 の“AUTO PUNCH IN/OUT”
マ ークが 点滅し、現 在位置 がパン チイン ポイン トに
設 定され ます。
トラック
再生
録音
アウトポイント
再生
HINT
ミュート/ 録音される 範囲では、REC マーク が点滅から
点灯に変わ ります。
7.
4.
ミュート
● [REC]キー+[R /P]キーを押した場合
パンチインポイント に設定したい位置まで
OOO36O048
再生
アウトポイント
パンチイン/アウトが済んだら、[R /P ]キー
を押してキーを消灯させてください。
パンチアウトポイン トに設定したい位置ま
で ロケート し、[AUTO PUNCH IN/OUT]
キーを押してください。
“AUTO PUNCH IN/OUT”マ ークが 点灯 に変わ り、
現 在位置 がパン チアウ トポイ ント に設定 されま す。
HINT
パンチイン /アウトポ イントの設 定は、レコーダ ーが再
生/停止のど ちらの状態 でも行えます。
ZOOM PS-04
デ ィスプ レイ にしば らく“WAIT”と表示されま す。
8.
録音内容を確認するには、[AUTO PUNCH
IN/OUT] キーを押してオートパンチイン/
アウト機能を解除し、
手順4 の位置まで巻き
戻して[R/P]キーを押してください。
パ ンチイン /アウト機 能を解除し てマーク を消灯さ
せ ると、パン チイン /アウ トポイ ント の設定 は消去
41
リファレンス【録音】
されま す。録音を やり 直した いとき は、手順 3∼ 7
をやり 直しま す。
■ バウンス先のトラックの動作を設定
する
9.
PS-04 が初 期状 態のと き、バウン ス先と して選 ん
だ トラ ック は 自動 的 にミ ュー ト され ま す。ある ト
ラッ クの録 音内容 を、同じ トラッ クの別 のVテイ ク
にバ ウンス したい ときは、次 の手順 でバウ ンス先 の
トラ ックが 再生さ れるよ うに設 定し ます。
録音内容に満足した ら、そのトラックのス
テータスキーを押して“REC”マークを消
灯させてください。
複数のトラックを1つにまとめる
(バウンス)
1.
“バ ウンス”と は、オ ーディ オトラ ック 1∼4やド ラ
ムトラ ック/ ベー ストラ ックを ミック スして、1∼
2トラッ クに 録音す る機能 です(ピン ポン 録音と も
呼ばれ ます)。
オーディオユーティリ ティメニューが表示されます。
既にト ラック 1∼ 4が録音 済みの 場合 でも、トラ ッ
ク1∼4を 再生 しなが ら、空いて いる1 ∼2本の Vテ
イクに 録音で きま す。残りの トラッ クを 空のVテ イ
クに 切 り替 えれ ば、バ ウン ス した 内容 を 聴き な が
ら、さ らに 音を重 ねるこ とがで きます。また、こ の
テク ニ ック を利 用 すれ ば、外 部の マス タ ーレ コ ー
ダーは 使わず に、PS-04 内部 でミッ クス ダウン 操
作を行 うこと が可 能です。
Vテイク
の停止中に[EDIT/UTILITY]キーを押してく
ださい。
2.
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
に“BOUNCE”と表示させ、[ENTER]キー
を押してください。
3.
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
に“TRACK”と表示させ、[ENTER] キー
を押してください。
ディ スプレ イが次 のよう に変わ りま す。
TR
M TE
この 画面で は、バ ウン ス先の トラッ クの動 作を次 の
中か ら選び ます。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
トラック
AUDIO モードのトップ画面で、レコーダー
・ MUtE(初期設定)
バウ ンス先の トラックを ミュートし ます。
・ PLAy
バウ ンス先の トラックを 再生します。
1 2
3
4.
ダイアルを回して、設定値を“PLAY”に変
更してください。
5.
トップ画面に戻るには [EXIT] キーを繰り返
し押してください。
4
バウンス
HINT
・ インプッ トの信号を ミックスし てバウン スすること も
可能です。
・ バウンス先として1トラックを選んだ場合は、モノラル
にミックスされた信号がバウンスされます。
42
ZOOM PS-04
複数の トラックを1つに まとめる(バウンス)
■ バウンス先のVテイクを設定する
■ バウンスを実行する
PS-04が初 期状態 のときに バウン スを実 行する と、
録 音先のト ラック で現在 選ばれ ているVテイク に対
し てバウ ンスを 行いま す。
あ るトラ ックを 再生し ながら、そ のトラ ックの 別の
Vテ イクに 録音す るには、次の手 順でバ ウンス 先と
な るVテイ ク番号 を指定 してく ださ い。
こ こでは、オ ーデ ィオト ラック 1∼4 をオー ディオ
ト ラック1/2のVテイク10にバ ウン スする 方法を
例 に挙げ、バ ウン スの実 際の手 順を説 明しま す。
1.
AUDIO モードのトップ画面で、レコーダー
の停止中に[EDIT/UTILITY]キーを押してく
ださい。
オーディオ ユーティリティメニューが表示され ます。
2.
左右のカーソルキー を使ってディスプレイ
に“BOUNCE”と表示させ、[ENTER]キー
を押してください。
3.
左右のカーソルキー を使ってディスプレイ
に“TAKE”と 表示させ、[ENTER] キーを
押してください。
1.
バウンス先のトラックの動作を“PLAY”、
バウンス先の V テイクを“10”に設定して
ください。
詳 しい設 定方 法につ いては、直前 の項 目をご 参照く
だ さい。
2.
ステータスキー 1 を繰り返し押して、トラッ
ク1 の“REC”マークを点灯させ、そのまま
キーを押し続けてください。
3.
ステータスキー 1 を押したままステータス
デ ィスプ レイが 次のよ うに変 わり ます。
TAKE
CR
こ の画面 では、バ ウンス 先のVテ イクを 次の中 から
選 びます。
・ CR(初期設定)
バウンス先 となるトラ ックで、現在選ばれ ている
Vテイクにバ ウンスされ ます。
キー2を繰り返し押して、
トラック2の“REC”
マークも表示させてください。
こ の状態 で、PS-04 の [OUTPUT] 端 子から 出力さ
れ るもの と同 じ信号 が、トラッ ク1 /2 のV テイク
10 にステ レオで バウ ンスで きます。
・ 1∼10
現在選ばれ ているVテイ クとは無 関係に、指定し
たVテイク番 号にバウン スされま す。
4.
ダイアルを回して、バウンス先の V テイクを
選んでください。
5.
トップ画面に戻るには [EXIT] キーを繰り返
し押してください。
HINT
・ ステレオでバウンスするときには、バウンス元の
L チャンネルが奇数トラック、Rチャンネルが偶数ト
ラックに録音されます。
・ 必要ならば、ドラム/ベーストラックの信号やインプッ
トからの信号をミックスすることも可能です。
ZOOM PS-04
43
リファレンス【録音】
4.
[BOUNCE]キーを押してください。
バウンス機能が有効になり、ディスプレイ中央右 側に
“BOUNCE”マーク が表 示され ます。
5.
トラック 1 ∼ 4 を再生し、各トラックのミッ
クスバランスを調節してください。
各トラ ックの 音量 バラン スやパ ン、セ ンド リター ン
エフェ クトの 効果 が、そ のまま バウン ス先 のトラ ッ
クに録 音されま す。
録音 中は、
レ ベルメー ターを見 な
がら、信号 がクリ ップし ないよ うに注 意し てくだ さ
い。
6.
[ U] キーを押して先頭に巻き戻し、[REC ]
キーを押しながら[R/P ]キーを押してくだ
前カウントの動作を設定する
プロ ジ ェク トが 初期 状 態の とき に録 音を 実 行す る
と、4拍の 前カウ ント が鳴っ てから 録音が 始まり ま
す。こ の前カ ウント は、必要 に応じ て長さ や音量 を
変更 できま す。
1.
AUDIO モードのトップ画面で、レコーダー
の停止中に[EDIT/UTILITY]キーを押してく
ださい。
オーディオユーティリ ティメニューが表示されます。
2.
左右のカーソルキーを使ってディスプレイに
“PRE COUNT ”と表示させてください。
さい。
両方の キーが 点灯 し、バウン スが開 始され ます。
7.
3.
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレ イが次 のよう に変わ りま す。
バウンスが終わったら、[R/ P] キーを押し
COUNT
てキーを消灯させてください。
レコー ダーが 停止 します。
8.
該当するトラックをバウンス先のVテイクに
切り替え、レコーダーを 再生して録音内容
を確認してみましょう。
このと き、バウ ンス先 以外 のトラ ックは、発音し な
いよう にフェ ーダ ーを下 げてお きます。なお、ス テ
レオにバ ウンスし た内容を正 しい定位で モニター す
るには、ト ラック 1 のPAN パラ メータ ーを L100、
トラッ ク 2の PAN パラ メータ ーを R100 に設定 し
ます(設定 方法に つい ては→ P56)
。
バウン スをや り直 したい ときは、手 順5∼ 8を繰 り
返しま す。
4.
4
前カウントの 拍数を変更したいときは、ダ
イアルを回して次の中から拍数を選んでく
ださい。
VOLUME
・ OFF
前カ ウントを オフにしま す。
・ 1∼8
1∼8拍 のカウント を鳴らしま す。
・ SP
次の ような特 殊な前カウ ントを鳴ら します。
NOTE
Vテイクを切 り替えても、
そのトラッ クで以前に設定さ れ
ていた トラック パラメータ ーは有効で す。バウンス先 の
内容を 正確にモ ニターした いときは、該当 するトラッ ク
のEQ やエフェクト の設定を初期状態に 戻してください。
9.
バウ ンス 機能を 解除 するに は、 もう 1 度
[BOUNCE] キーを押してください。
ディス プレイ の“BOUNCE”マークが 消灯し ます。
なお、バ ウンス を完了 した ら、バウン ス先 のトラ ッ
クの動 作やV テイク の設定 を元に 戻して くださ い。
44
5.
前カウントの 音量を変更したいときは、左
右のカーソルキーを押してください。
COUNT
ディ スプレ イが次 のよう に変わ りま す。
VOLUME 10
ZOOM PS-04
プ ロジェクトのグレ ードを 確認する
6.
ダイアルを回して前 カウントの音量を調節
してください。
音 量は0∼ 15の範 囲で設 定でき ます。
7.
設定が終わったら、[EXIT]キーを2回押して
AUDIO モードのトップ画面に戻ってくださ
い。
こ の状態 で録音 操作を 行えば、指 定した 拍数の 前カ
ウ ントが 鳴りま す。
プロジェクトのグレードを
確認する
現 在操 作 して い るプ ロジ ェ クト の グレ ード(オ ー
デ ィ オ 品質)を 確 認 し ます。以 下 の 操 作は、プ ロ
ジェ クトの作 成時に選ん だグレー ドを表示す るだけ
で、変 更する ことは できま せん。
1.
AUDIO モードのトップ画面で、レコーダー
が停止しているときに[EDIT/UTILITY]キー
を押してください。
オーディオ ユーティリティメニューが表示され ます。
2.
左右のカーソルキー を使ってディスプレイ
に“GRADE”と 表示させてください。
GRADE
3.
[ENTER] キーを押してください。
現在 操作して いるプロジ ェクトの 録音グレー ドに応
じ て次の ように 表示が 切り替 わり ます。
・ HI-FI
録音グレー ドがハイフ ァイのと き
・ LONG
録音グレー ドがロング のとき
4.
確認が済んだら、[EXIT] キーを 2 回押して
AUDIO モードのトップ画面に戻ってくださ
い。
ZOOM PS-04
45
リファレンス【トラック編集】
こ こでは、ト ラック 1∼4に 録音さ れたオ ーディ オデー タを編 集す る方法 につい て説明 します。ト ラック 1∼4
の 編集に は、範 囲を指 定して 編集を 行う方 法と、トラッ ク/Vテ イクを 指定し てVテ イク全 体を編 集する 方法の
2種 類があ りま す。
範囲を指定する編集
・
ここでは 指定範囲 に含まれる データの複 製や移動 な
ど、特定の 範囲に 対して のみ有 効な編 集方 法につ い
て説明 します。
・ TRIM(トリミング)
■ 範囲を指定する編集の基本操作
4.
範囲を 指定す る編 集方法 は、あ る程度 操作 が共通 化
されて います。基 本的 な操作 方法は 次の通 りです。
編集 コマン ドが選 ばれ、編集 の対象 となる トラッ ク
/Vテ イクを 指定で きるよ うにな りま す。
ERASE(消去)
指定 した範囲の オーディオ データを消 去します。
1.
指定 した範囲 のオーディ オデータを 残し、
そ れ以
外の 部分を削 除します。
レコーダーが停止しているときに、AUDIO
トラック番号 Vテイク番号
モードのトップ画面で[EDIT/UTILITY]キー
を押してください。
SRC
オーディ オユーテ ィリティメ ニューが呼 び出され ま
す。
TRK EDIT
2.
ディスプレイに“TRK ED IT ”と表示され
ていることを確認し、[ENTER]キーを押し
てください。
トラッ クエデ ィッ トメニ ューが 表示さ れます。こ の
メニュ ーでは、特 定範囲 に対し て有効 な編 集コマ ン
ドが選 択でき ます。
COP
3.
左右のカーソルキー を使って、次の中から
目的の編集コマンドを選んでください。
[ENTER]キーを押してください。
5.
1- 1
左右のカーソルキーを使って編集対象とな
るトラック/V テイクを選択してください。
編集 対象と なるト ラック は、ステー タスキ ーを使 っ
て選 ぶこと もでき ます。また、ト ラック 1∼ 4で 現
在選 択され ていな いVテイ クでも、編集の 対象と し
て選 択でき ます。オ ーディ オデー タのな いVテイ ク
を選 択する と、番号 の右側 に“E”と表 示さ れます。
SRC
4- 3
なお、ト ラック 4が選ば れた状 態で、さら にダイ ア
ルを 右に回 すと、次の ような 画面に 変わ ります。
SRC TR1 2
・ COPY(コピー)
指定し た範囲のオ ーディオデ ータを複製 します。
・ MOVE(移動)
指定し た範囲のオ ーディオデ ータを移動 します。
46
“1_2”と表 示され るとき はトラ ック 1/2、
“3_4”
と表 示され るとき はトラ ック3/ 4を同時 に編集 で
きま す。この 場合は、常にそ れぞれ のトラ ックで 現
在選 ばれて いるVテイク が、
操 作の対 象とな ります。
ZOOM PS-04
範囲 を指定する編集
6.
[ENTER] キーを押してください。
こ れ以降 の操作 は、手順 3で選ん だ編集 コマン ドに
応 じて異 なりま す。詳し い操作 方法に ついて は、こ
の 後の説 明をご 参照く ださい。
7.
3.
[ENTER]キーを押してください。
“END”マ ークが 点灯し、コ ピー 範囲の 終了位 置が
指 定でき ます。
OOOOOO000
A U D IO モ ードのト ップ画面 に戻るに は、
[EXIT] キーを繰り返し押してください。
NOTE
編集を実行すると、オ ーディオデータが書 き換えられ、元
に戻すこと はできなく なります。誤っ て必要なデ ータを
書き換えないよう 十分にご注意くだ さい。
■ 指定範囲のデータをコピーする
指 定した 範囲の オーデ ィオデ ータ を、任 意のト ラッ
ク /Vテイ クの指 定した 位置へ と複 製(コ ピー)し
ま す。コピ ー元の データ はその まま残 り、コピ ー先
の 指定し た位置 に同じ データ が上 書きさ れます。
4.
手順 2 と同じ要領で、コピー範囲の終了位置
を指定してください。
5.
[ENTER]キーを押してください。
デ ィスプ レイ の表示 が“DST x-y(x にはト ラック
番 号、y には Vテイク 番号が 入りま す)
”に切 り替わ
り ます。この 状態 で、コピー 先とな るトラ ック/ V
テ イクが 選択 できま す。
トラック番号
コピー元のトラック
DST
コピー
コピー先のトラック
1. 「範囲を指定する編集の基本操作」を参考に
して、コピー元となるトラック/Vテイクを
選び、[ENTER]キーを押してください。
“START”マークが点灯 し、コピ ーの開 始位置 が指
定 できま す。
OOOOOO000
2.
・ コピー元として単一トラックを選んだ場合、コピー先も
単一トラックのみが選べます。
・ コピー元として 2トラック(1_2または 3_4)を選んだ
場 合、コピー先も隣り合った 2トラ ックに限られます。
この場合は、常にコピー元/コピー先のトラックで選ば
れている Vテイクが操作対象となります。
6.
コピー元と同じ要領で、コピー先 のトラッ
ク/ V テイクを選択し、[ENTER]キーを押
してください。
“TO”マークが点 灯し、コ ピーの 開始 位置が 指定で
き ます。
OOOOOO000
点滅 部分を移動させ、ダイアルを回し てコ
ピーの開始位置を指定してください。
ZOOM PS-04
2- 2
NOTE
左右のカーソルキー を使ってカウンターの
小 節/拍 単位で、ま たはマ ーカー を使っ て編集 位置
を 指定す ること もでき ます。こ れを行 うには、左右
の カー ソ ルキ ー の一 方を 繰 り返 し 押し て、カウ ン
タ ーの表 示方法 を切り 替えま す。なお、オーデ ィオ
デ ータの ない位 置では " *" マー クが表 示され ます。
Vテイク番号
7.
手順 2 と同じ要領で、コピー先の開始位置を
指定し、[ENTER]キーを押してください。
デ ィスプ レイ に“ENT/EXIT”と表示され ます。
47
リファレンス 【トラック編集】
8.
コピーを実行するにはもう一度[ENTER]キ
ーを押してください。
OOOOOO000
コピ ーが完 了する と、自動的にト ラックエディ ット
メニューに戻 ります。
また、中 断した いと きは、[ENTER]キ ーの 代わり に
[EXIT]キ ーを繰 り返し 押して、1つず つ手 前の手 順
に戻す ことが でき ます。
4.
手順 2 と同じ要領で、移動元となる範囲の終
了位置を指定してください。
■ 指定範囲のデータを移動する
5.
指定範 囲のオ ーデ ィオデ ータを、任意 のト ラック の
指定し た位置 に移 動しま す。移 動元の デー タは消 去
されて 無音状 態と なり、移動先 にはそ のデ ータが 上
書きさ れます。
ディ スプレ イに“DST x-y(xには トラッ ク番号、y
には Vテイク 番号が 入りま す)
”と 表示 され、移動 先
とな るトラ ック/ Vテイク が選択 でき ます。
[ENTER]キーを押してください。
トラック番号
移動元のトラック
DST
移動
移動先のトラック
1.「範 囲を指定する編集の基本操作」を参考に
して、移動元となるトラック/V テイクを選
び、[ENTER] キーを押してください。
“START”マークが点 灯し、移 動元の 先頭 位置が 指
定でき ます。
2.
・ 移動元として単一トラックを選んだ場合、移動先も単一
トラックのみが選べます。
・ 移動元として2トラック(1_2または3_4)を選んだ場
合、移動先も隣り合った2トラックに限られます。この
場合は、常に移動元/移動先のトラックで選ばれている
Vテイクが操作対象となります。
OOOOOO000
点滅部分を移動させ、ダ イアルを回して移
動元の範囲の開始位置を指定してください。
3.
[ENTER]キーを押してください。
“END”マ ーク が点灯 し、移動 させた い範囲 の終 了
位置を 指定で きま す。
移動元と同じ要領で、移動先のトラック/ V
テイクを選択し、[ENTER]キーを押してく
ださい。
“TO”マークが 点灯し、移動 先の先 頭位置 が指定 で
きま す。
左右のカーソルキーを使ってカウンターの
小節/ 拍単位 で、または マーカ ーを使 って 編集位 置
を指定 するこ とも 可能で す。なお、オ ーデ ィオデ ー
タのな い位置 では "* " マーク が表示 され ます。
2- 2
NOTE
6.
OOOOOO000
Vテイク番号
7.
手順 2 と同じ要領で、移動先の先頭位置を指
定し、[ENTER] キーを押してください。
ディ スプレ イに“ENT/EXIT”と表示 されま す。
8.
移動を実行するにはもう一度 [ENTER] キー
を押してください。
移動が完 了すると、自 動的に トラッ クエデ ィット メ
48
ZOOM PS-04
範囲 を指定する編集
ニ ューに 戻りま す。
ま た、中断 したい ときは、[ENTER]キー の代わ りに
[EXIT] キー を繰り 返し押 して、1つずつ 手前の 手順
に 戻すこ とがで きます。
5.
[ENTER]キーを押してください。
デ ィスプ レイ に“ENT/EXIT”と表示され ます。
6.
消去を実行するにはもう一度 [ENTER] キー
を押してください。
■ 指定範囲のデータを消去する
指 定した 範囲の オーデ ィオデ ータ を消去 します。消
去 された 範囲は 無音と なりま す。
消 去が完了する と、自動的 にトラ ック エディ ットメ
ニ ューに 戻り ます。
ま た、中断 した いとき は、[ENTER]キ ーの代 わりに
[EXIT] キー を繰り 返し押 して、1つず つ手前 の手順
に 戻すこ とが できま す。
消去
■ 指定範囲のデータをトリミングする
1. 「範囲を指定する編集の基本操作」を参考に
して、消 去したいオーディオデータの ある
トラック/V テイクを選び、[ENTER] キー
を押してください。
指 定した 範囲 のオー ディオ データ を残し、そ れ以外
の 部分を 削除 します(ト リミン グ)
。例 えば、2トラ
ッ クにミ ック スダウ ン(バウ ンス)し たオー ディオ
デ ータの前 後の不要な 部分を削除 したいと きに便利
で す。
“START”マークが点灯 し、消去 の開始 位置が 指定
で きます。
OOOOOO000
2.
左右のカーソルキー を使ってカウンターの
点滅 部分を移動させ、ダイアルを回し て消
去する範囲の開始位置を指定してください。
小 節/拍 単位で、ま たはマ ーカー を使っ て編集 位置
を 指定す ること も可能 です。な お、オー ディオ デー
タ のない 位置で は" *" マ ークが 表示さ れます。
3.
削除
NOTE
指定した 範囲より手前 にあるオー ディオデー タをトリミ
ングすると、選択範 囲が手前に移動し ます。特定のトラッ
クのみを トリミング すると、トラッ ク同士のタ イミング
がずれてしまい ますので、ご注意くだ さい。
1. 「範囲を指定する編集の基本操作」を参考に
して、トリミングの対象となるトラック/V
テイクを選び、[ENTER] キーを押してくだ
さい。
“START”マークが点灯 し、トリ ミン グする 範囲の
先 頭位置 が指 定でき ます。
[ENTER] キーを押してください。
OOOOOO000
“END”マ ーク が点 灯し、消 去す る範 囲の 終了 位置
が 指定で きます。
OOOOOO000
4.
削除
手順 2 と同じ要領で、消去したい範囲の終了
位置を指定してください。
ZOOM PS-04
2.
左右のカーソルキーを使ってカウンターの
点滅部分を移動させ、ダイアルを 回してト
リミングの開始位置を指定してください。
小 節/拍 単位 で、ま たはマ ーカー を使 って編 集位置
を 指定す るこ とも可 能です。また、オ ーディ オデー
タ のない 位置 では" *" マ ークが 表示さ れま す。
49
リファレンス 【トラック編集】
なお、ト リミン グを実 行す ると、この 位置 より前 の
オーデ ィオデ ータ は削除 されま す。
3.
[ENTER]キーを押してください。
2.
左右のカーソルキーを使って、編集したい V
テイクを含むトラックを選んでください。
選 択し たト ラ ック 名 がし ばら く の間 表 示さ れ、ト
ラッ クパラ メータ ーと設 定値が 表示 されま す。
“END”マ ーク が点灯 し、トリ ミング の終了 位置 が
指定で きます。
TRACK2
EQ HI 0FF
OOOOOO000
4.
手順 2 と同じ要領で、トリミングの終了位置
3.
イに“TR x-y”
(x にはトラック番号、y に
はVテイク番号が入ります)と表示させてく
ださい。
を指定してください。
5.
上下のカーソ ルキーを使って、ディスプレ
[ENTER]キーを押してください。
ディス プレイ に“ENT/EXIT”と表示さ れます。
6.
TR
ト リミ ング を 実行 する に はも う一 度
[ENTER] キーを押してください。
トリミングが完了すると、自動的にトラックエデ ィッ
トメニ ューに 戻り ます。
また、中 断した いと きは、[ENTER]キ ーの 代わり に
[EXIT]キ ーを繰 り返し 押して、1つず つ手 前の手 順
に戻す ことが でき ます。
4.
2- 1
ダイアルを回して編集したいVテイクを選ん
でください。
左右 のカー ソルキ ーを使 えば、Vテ イクの 選択中 に
編集対 象となるト ラックを 切り替える ことも可 能で
す。
HINT
Vテイクを操作する編集
ここで は、Vテイ ク全体 の削除 やVテ イク 同士の 入
れ替え など、Vテ イク単 位のオ ーディ オデ ータの 編
集方法 につい て説 明しま す。
・ 現在そのトラックで選ばれていないVテイクを編集対象
にすることも可能です。
・ 未録音の Vテイクを選んだ場合は、Vテイク番号の右側
に“E”と表示されます。
5.
[INSERT/DELETE(COPY)] キーを押して
ください。
■ Vテイクを操作する編集の基本操作
Vテイク 単位 の編集 方法は、あ る程度 操作 が共通 化
されて います。基 本的 な操作 方法は 次の通 りです。
1.
A UD IO モードの トップ画面で [T R AC K
Vテイク単位の編集 コマンドが呼び 出されます。キー
を繰 り返し 押して、次 の中か ら編集 コマン ドを選 択
でき ます。な お、左右 のカー ソルキ ーを使 ってコ マ
ンド を選ぶ ことも 可能で す。
・ DELETE(削除)
PARAMETER] キーを押してください。
トラッ ク1∼4の トラッ クパラ メータ ーが 表示さ れ
ます。
HINT
トラッ ク1∼4のトラック パラメーター は、
EFFECTモー
ドから も同じ操作 で表示できま す。
50
指定し たVテイクのオーディオデータを削 除しま
す。
・
COPY(コピー)
指定 したVテイ クのオーデ ィオデータ を、任 意の
トラ ック/Vテ イクに複製(コ ピー)します。
ZOOM PS-04
Vテイク を操作する編集
■ Vテイクをコピーする
COP
・ EXCHANGE(エクスチェンジ)
現 在選択 して いるVテ イクの すべて の内容 を、任意
の トラッ クの Vテイ クに 複製(コピ ー)します。コ
ピ ー 元の デ ータ はそ の まま 残 り、コピ ー先 に 同じ
デ ータが 上書 きされ ます。
指定した2本のVテイクのオー ディオデー タを入
れ替えます。
6.
コピー元のトラック
[ENTER] キーを押してください。
コピー
こ こから 先の動 作は、選ん だ編集 コマン ドに応 じて
異 なり ま す。それ ぞ れの 詳し い 操作 方 法に つい て
は、こ の後の 説明を ご参照 くださ い。
7.
A U D I O モ ード のトッ プ画 面に戻 るに は
コピー先のトラック
1. 「V テイクを操作する編集の基本操作」を参
[EXIT] キーを数回押してください。
考に、コピーしたいトラック/Vテイクを選
び、ディスプレイに“COPY”と表示させて
ください。
■ Vテイクを削除する
現在 選択しているVテイクの内容 をすべて削除し て、
空(未 録音)の状 態に戻 します。
消去
1. 「V テイクを操作する編集の基本操作」を参
COP
2.
[ENTER]キーを押してください。
デ ィス プレイ の表 示が次 のよ うに切 り替 わりま す。
こ の状態 でコピ ー先の トラック /Vテイクが 選択で
き ます。
考に、
削除したいトラック/Vテイクを選び、
デ ィスプレイ に“DELETE”と表示させ て
ください。
コピー先のトラック番号
COP
コピー先のテイク番号
1- 1
DELETE
2.
[ENTER] キーを押してください。
3.
左右のカーソルキーを使って点滅部分を移
動させ、ダイアルを回してコピー 先となる
トラック/Vテイクを選択してください。
4.
[ENTER]キーを押してください。
表 示が“ENT/EXIT”に切り 替わり ます。
3.
削除を実行するには、もう一度 [ENTER]キー
を押してください。
削 除を実 行する と、該当 するVテ イクが 空の状 態に
戻 り、自 動的に トラ ックパ ラメー ターメ ニュー に戻
り ます。
ま た、中断 したい ときは、[ENTER]キー の代わ りに
[EXIT] キー を繰り 返し押 して、1つずつ 手前の 手順
に 戻すこ とがで きます。
ZOOM PS-04
表 示が“ENT/EXIT”に切り 替わり ます。コ ピー先
の テ イク にオ ー ディ オデ ー タが ある と きは "OVR
WRITE" と表 示され ます。
5.
コピーを実行するには、もう一度 [ENTER]
キーを押してください。
51
リファレンス 【トラック編集】
コピ ー を実 行す る と、自動 的 にト ラッ ク パラ メ ー
ターメ ニュー に戻 ります。
また、中 断した いと きは、[ENTER]キ ーの 代わり に
[EXIT]キ ーを繰 り返し 押して、1つず つ手 前の手 順
に戻す ことが でき ます。
■ Vテイク同士を入れ替える
5.
入れ替えを実行するには、もう一度[ENTER]
キーを押してください。
入れ 替えを 実行す ると、自動 的にト ラック パラメ ー
ター メニュ ーに戻 ります。
また、中断し たいと きは、[ENTER] キーの 代わり に
[EXIT] キーを 繰り返 し押し て、1つ ずつ手 前の手 順
に戻 すこと ができ ます。
任意の トラッ ク/Vテイク同 士の内 容を入 れ替え ま
す。
入れ替え
1.「Vテイクを操作する編集の基本操作」を参
考に、入れ替え元のトラック/V テイクを選
び、ディスプレイに“EXCHANG E”と表示
させてください。
EXCHANGE
2.
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレ イの 表示が 次の ように 切り替 わり ます。
この状 態で入 れ替え 先のトラ ック/Vテイ クが選 択
できま す。
入れ替え先のVテイク番号
入れ替え先のトラック番号
CHNG 1- 1
3.
左右のカーソルキーを使って点滅部分を移
動させ、ダイアルを回し て入れ替え先とな
るトラック/V テイクを選んでください。
4.
[ENTER]キーを押してください。
ディス プレイ の表 示が“ENT/EXIT”に切り替わ り
ます。
52
ZOOM PS-04
リファレンス【ミキサー】
こ こでは、PS-04の ミキサ ー機 能につ いて説 明しま す。
PS-04のミキサーについて
入力信号をトラックに割り当てる
PS-04 の 各ト ラック に録音 された 信号は、内 部の
ミ キサ ーで トラ ック パラ メー ター(レ ベル、パ ン、
EQ、セン ドリ ターン エフ ェク トのか かり 具合 など
の 要素)を 調節し、ドラム /ベー ストラ ックの 信号
と ミック スして、[OUTPUT] 端子 からス テレオ 信号
と して出 力でき ます。
必 要なら ば、イ ンプ ットの 信号([INPUT]端子、内
蔵 マイク、[LINE IN] 端子か らの入 力信号)を 直接
ス テレオ ミック スに加 えるこ とも 可能で す。こ の場
合 は、イ ンプッ トの パンや センド リター ンエフ ェク
ト のかか り具合 を独自 に設定 でき ます。
こ こでは、最 大2種類 の入 力ソー スを選 び、録音先
と なるトラ ックに割り 当てる方法 について 説明しま
す。
HINT
・ イン プットの 信号を直接 ミックスに 加えること ができ
るのは、録音待機状態のトラックが選ばれていない場合
に限られます。録音待機状態のトラックがあれば、イン
プッ トの信号 はそのト ラックへと 送られる ため、イン
プッ トのパン やセンドリ ターンエフ ェクトの設 定は無
効となります。
・ インプットや [OUTPUT] 端子から出力される直前の信
号には、インサートエフェクトを挿入できます
(→ P84)
。
・ ミキ サー内部 でミックス された信号 は、必要に 応じて
任意 のトラックへとバウ ンスできます(→ P42)
。
録音待機トラック
あり
■ 入力ソースを選ぶ
PS-04 では [INPUT] 端子、内蔵 マイク、[LINE IN]
端 子の中 から 最大2種 類の信 号(入力ソ ース)をイ
ン プット に立 ち上げ、録音 トラッ クへ と送り 出すこ
と ができ ます。必 要なら ば、[INPUT]端 子と [LINE
IN] 端子 からの 信号を ミッ クスし て 1 本のト ラック
に 録音し たり、[INPUT]端 子と内 蔵マ イクか らの信
号 を 2 本 のト ラック に個別 に録音 したり できま す。
入 力ソー スを 選択し、適切 な録音 レベ ルを設 定する
に は、次のよ うに 操作し ます。
1.
AUDIO モードまたは EFFECT モードのトッ
プ画面で、[TRACK PARAMETER] キーを
押してください。
イ ンプッ トお よびト ラック 1∼4の要 素を設 定する
ト ラック パラ メータ ーメニ ューが 表示さ れます。
レコーダー
トラック1
トラック2
インプット
トラック3
トラック4
リズム
ベーストラック
ドラムトラック
録音待機トラック
なし
INPUT
DRUM BASS
1
2
3
4
センドリターン
エフェクト
内蔵ミキサー
[OUTPUT]端子
ZOOM PS-04
53
リファレンス 【ミキサー】
2.
HINT
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
・ [LINE IN]端子の信号は、ステータスキー 3または 4の
いずれか一方を押すだけで選択できます。
に“INPUT SEL”と表示させてください。
“INPUT SEL”としばらくの 間表 示され た後で、現
在選ばれている入力ソースの 表示に切り替わります。
現在選ばれている入力ソース
(この例では内蔵マイク)
・ [LINE IN] 端子の信号をその他の入力ソースと組み合わ
せる場合、[LINE IN]端子の L/Rチャンネルの信号はモ
ノラルにミックスされます。
4.
MIC
入力ソースとして [INPU T] 端子を選択し
た と きは、楽器 を 演 奏し な が ら [INPUT
LEVEL] ノブを回し、最大の音量で演奏した
ときに歪まない範囲で入力感度を高く設定
してください。
信号が 歪んだ ときは、ディスプ レイに“-PEAK-”
と表
示さ れます。
5.
な がら、選 択 した 入力 ソ ース に対 応 する
フェーダーを操作してください。
HINT
ディス プレイ内の REC マークは、それぞ れ内蔵マイ ク、
[INPUT]端子、[LINE IN]端子に対応 しています。現在 有
効な入 力ソースに 対応するREC マーク は点灯し、それ 以
外の RECマー クは点滅し ます。
3.
録音レベルを 調節するには、楽器を演奏し
ステータスキー 1 ∼ 4 を使って、入力ソース
を選択してください。
単一の 入力ソ ース を選ぶ には、ス テー タスキ ー 1∼
4の中か ら該 当する キーを 1つ押し ます。また、複 数
の入力 ソース を組 み合わ せたい ときは、該当 する2
つのス テータ スキ ーを同 時に押 します。
インプ ットのトラ ックパラ メーターを 表示して いる
間は、フェー ダー 1∼4を使 ってソ ースご との録 音
レベ ルを調 節でき ます。現 在のレ ベルは、ディス プ
レイに 表示される 設定値と レベルメー ターの両 方で
確認 できま す。
複 数の 入力 ソ ース を 組み 合わ せ たと き は、上下 の
カーソ ルキーを使 って調節 するソース を切り替 えま
す。
信号 が歪ん だ場合 は、ソース に対応 するレ ベルメ ー
ター の一 番上の セグメ ント がしば らく 点灯し ます。
フェー ダーを使っ てそのソ ースの録音 レベルを 下げ
てく ださい。
各キーの 組み合わ せに対応す る入力ソー スは下の 表
の通り です。
RECLVL100
HINT
[LINE IN]端子から の信号の録 音レベルは、フェーダー 3
また は4のどちら からでも操 作できます(L/Rチャ ンネ
ルの 録音レベル が常に連動し ます)
。
入力ソース
ステータスキー
表示
インプット 1
1
MIC
インプット 2
内蔵マイク
2
INPUT
[INPUT] 端子
3 または 4
LINE
[LINE] 端子 L
[LINE] 端子 R
1+2
MIC+INPUT
内蔵マイク
[INPUT] 端子
1+3 または 1+4
MIC+LINE
内蔵マイク
[LINE IN] 端子 L+R
2+3 または 2+4
LIN+INPUT
[LINE IN] 端子 L+R
[INPUT] 端子
54
ZOOM PS-04
入力信号をトラッ クに割り当てる
6.
AUDIO モード/ EFFECT モードのトップ画
面に戻るには、[EXIT] キーを押してくださ
い。
■ 録音トラックを選ぶ
入力 ソースと して選ばれ た信号の 送り先とな る録音
ト ラック を選び ます。入力 ソース がモノ ラル(1系
統)か ステレ オ(2 系統)か、ま た選択 された 録音
ト ラック が1本 か2本 かに応 じて、信号 の処理 方法
が 変わり ます。
1.
3.
2 トラックを録音待機状態に切り替えるには、
片方のトラックのステータスキーを押さえ
たまま、もう一方のトラックのス テータス
キーを押しててください。
ト ラック 1/ 2ま たはト ラッ ク3 /4 のいず れかの
組 み合わ せの みが選 択でき ます。ステー タスキ ー 1
/2また は3/4を押すと、各トラ ック のレベ ルメー
タ ー上に“REC”マーク が点灯 し、2 トラッ クが録
音 待機状 態と なりま す。
AUDIO モードのトップ画面を呼び出してく
ださい。
AUDIO モ ード のトッ プ画面 では、ステ ータス キー
1 ∼4 を使っ てトラ ック 1∼ 4の 録音待 機状態 の設
定 と解除 を行い ます。
2.
1 トラックのみを録音待機状態に切り替え
るに は、該当するステータスキーを押 しく
ださい。
デ ィスプ レイの レベル メータ ー上 部に“REC”と表
示 されま す。この マーク は、該当 するト ラック が録
音 待機状 態にな ったこ とを示 して います。
現 在選ば れて いる入 力ソー スがモ ノラル(1系 統)
の 場 合は、両 方 のト ラッ ク に同 じ 信号 が送 ら れま
す。また、入力ソ ースが ステレ オ(2系 統)の場 合、
イ ンプッ ト1 の信号 が奇 数トラ ック、イン プット 2
の 信号が 偶数 トラッ クに振 り分け られま す。
入力ソース:モノラル
インプット
入力ソース:ステレオ
現 在選ば れてい る入力 ソース がモ ノラル(1系 統)
の 場合 は、そ の信 号 が目 的の ト ラッ ク に送 られ ま
す。ま た、入力ソ ースが ステレ オ(2系統)の場 合
は、イ ンプッ ト1/ 2の信 号がミ ックス されて 目的
の トラッ クに送 られま す。
入力ソース:モノラル
インプット
レコーダー
トラック1または3
トラック2または4
レコーダー
インプット 1
トラック1または3
インプット 2
トラック2または4
HINT
録音待機 状態を解除 するには、現在 選ばれてい るステー
タスキーを もう一度押 します。
レコーダー
トラック
入力ソース:ステレオ
インプット 1
レコーダー
トラック
インプット 2
ZOOM PS-04
55
リファレンス 【ミキサー】
トラックの再生音をミックスする
オーデ ィオト ラッ ク1∼ 4、およびド ラム /ベー ス
トラックから出力される信号 のレベルを調節します。
1.
オーディオトラック1 ∼4のレベルを調節
するには、AUDIOモードのトップ画面を表
示させ、レコーダーを再 生しながらフェー
ダー 1 ∼4 を操作してください。
PS-04が AUDIO モ ードの とき、フェ ーダー 1 ∼4
にオー ディオ トラ ック 1 ∼ 4 が 割り当 てられ ます。
各トラ ックの レベ ルは、ディス プレイ のレ ベルメ ー
ターで 確認で きま す。
オーディオトラック1∼4の信号レベル
トラックごとに信号を加工する
(トラックパラメーター)
PS-04 に内 蔵され たミキ サー では、パン、EQ、セ
ンド リ ター ンエ フェ ク トの かか り具 合な ど の要 素
(ト ラッ クパ ラメ ータ ー)を調 節し て、オー ディ オ
トラ ック1∼ 4、ドラ ムトラ ック、ベー スト ラック、
イ ンプ ッ トの 信 号を 加 工 でき ま す。ここ で は、ト
ラッ クパラ メータ ーを調 節する 方法 を説明 します。
1.
AUDIO モー ドで [TRACK PARAMETER] キーを 押
した 場合は、オ ーディ オトラ ック 1∼4ま たはイ ン
プッ トのト ラック パラメ ーター、RHYTHM モード
で [TRACK PARAMETER] キ ーを 押し た場 合は、
ドラム /ベース トラックの トラックパ ラメータ ーが
調節 できま す。
2.
2.
操作したいトラック/インプットの種類に
応じて、AUDIOモードまたはRHYTHMモー
ド の ト ッ プ 画 面 を 表 示 さ せ、[T R AC K
P AR A M ET E R ]キーを押してください。
左右のカーソルキーを使って操作したいト
ドラムトラック、ベース トラックの信号レ
ラック/インプットを選んでください。
ベルを調節するには、[RHYTHM]キーを押
してRHYTHMモードのトップ画面を表示さ
せ、フェーダー 1∼2 を操作してください。
トラ ッ ク名 が数 秒間 表 示さ れる と表 示が 切 り替 わ
り、そのト ラック のパ ラメー ターと 設定値 が表示 さ
れま す。
RHYTHMモードで は、
フェ ーダー1にドラ ムトラ ッ
ク、フ ェーダ ー 2にベー ストラ ックが 割り 当てら れ
ます。ド ラ ム/ ベー ス トラ ッ クの レベ ル はレ ベ ル
メータ ー 1/2で確 認でき ます。
TRACK1
HINT
O8ST1 000
一度 オーディオ トラック を選んだ後 は、ステータス キー
を使 ってオーデ ィオトラッ クを切り替え ることもで きま
す。
3.
上下のカーソルキーを使って調節したいト
ラックパラメーターを選んでください。
それぞ れのトラッ ク/イン プットで調 節可能な パラ
メー ターは、次 ページ の表の 通りで す。
ベーストラックの信号レベル
ドラムトラックの信号レベル
56
ZOOM PS-04
トラックごとに信 号を加工する(トラッ クパラメーター)
設定範囲
解説
オーディオ ドラム/ベース
インプット
トラック
トラック
パラメーター
ディスプレイ
HI EQ ON/OFF
EQ
HI
ON / OFF
ハイ EQ のオン/オフを切り替え
ます。
○
○
HI EQ GAIN
HI
G
− 12 ∼ 12
ハイ EQ のブースト/カット量を
− 12(dB)∼+ 12(dB)の
範囲で 調節します。このパラメー
ターは、ハイ EQ がオンの場合に
のみ表示されます。
○
○
HI EQ
FREQUENCY
HI
F
500 ∼ 8000
(Hz)
ハイ EQ でブースト/カットする
周 波 数を 選 択し ます。こ の パラ
メーターは、ハイ EQ がオンの場
合にのみ表示されます。
○
○
LO EQ ON/OFF
EQ
LO
ON / OFF
ロー EQ のオン/オフを切り替え
ます。
○
○
○
○
LO EQ GAIN
LO
G
− 12 ∼ 12
ロー EQ のブースト/カット量を
− 12(dB)∼+ 12(dB)の
範囲で 調節します。このパラメー
ターは、ロー EQ がオンの場合に
のみ表示されます。
LO EQ
FREQUENCY
LO
F
63 ∼ 2000
(Hz)
ロー EQ でブースト/カットする
周 波 数を 選 択し ます。こ の パラ
メーターは、ロー EQ がオンの場
合にのみ表示されます。
○
○
SEND ON/OFF
SEND
ON / OFF
該 当す るト ラ ック から セン ドリ
ターンエ フェクトに送られる信号
のオン/オフを切り替えます。
○
○
○
SEND LEVEL
SEND_L
0 ∼ 100
センドリ ターンエフェクトに送ら
れる信 号の量を調節します。この
パラメーターは、
“SEND”がオン
の場合のみ表示されます。
○
○
○
PAN
PAN
L100 ∼ 0
∼ R100
該当す るトラックのパン(左右の
位置)を調 節します。ステレオリ
ンク機 能がオンのときは、左右の
トラック の音量バランスを調節し
ます。
○
○
○
FADER
FADER
0 ∼ 127
現在の音量を調節します。
○
○
○
○
STEREO LINK
S-LINK
ON / OF
トラック 1 / 2、
または 3 / 4 で
パラメー ターを連動させるステレ
オリンク 機能のオン/オフを切り
替えます(詳しくは→ P58)
。
V TAKE
TR
X = 1 ∼ 4 Y = 1 ∼ 10
該当するトラックで使用する Vテ
イ ク を選 択 しま す(詳し く は→
P36)。X にはトラック番号、y に
は V テイク番号が入ります。
REC LEVEL
RECLVL
0 ∼ 127
録音レベルを調節します。
ZOOM PS-04
X-Y
○
57
リファレンス 【ミキサー】
4.
ダイアルを回して手順 3で選んだトラック
3.
パラメーターの設定値を変更してください。
5.
手順 3 ∼ 4 を繰り返して設定を完了させてく
ださい。
オンに設定してください。
手順2でトラック1または2を選択したときはト ラッ
ク 1/ 2、トラッ ク3 また は4 を選 択した ときに は
トラ ック3/ 4が連動 します。
左右のカ ーソルキ ーまたはス テータスキ ーを使っ て
トラッ クを切 り替 えれば、引き 続き他 のト ラック の
トラッ クパラ メー ターが 調節で きます。
6.
元の画面に戻るには、[EXIT] キーを押して
ください。
AUDIOモー ドまたはRHYTHMモード のトップ画 面
に戻り ます。
2本のトラックを連動させる
(ステレオリンク)
“ス テレオ リンク”とは、2本の トラッ クの パラメ ー
ターを 連動さ せる 機能で す(ただし Vテイ クの切 り
替え操 作は除 く)
。ステレ オ素 材を録 音した2トラ ッ
クをコ ントロ ール したい ときに 使うと 便利で す。
NOTE
ステレオ リンク機能を利用 できるのは、トラック 1/ 2、
またはト ラック3/4の組 み合わせに限りま す。
1.
S-LINK 0N
ステレオリ ンクをオンに したトラック2トラックは、
次の ように 動作し ます。
・ PANパラメーターは、左右チャンネルの音量バ
ランスを調節する BALANCEパラメーターとし
て機能します(設定値は、両トラックとも 0にリ
セットされます)。
・ PANとV TAKEを除くパラメーターは、奇数ト
ラックの設定値が偶数トラックにコピーされます
・ 一方のトラックのパラメーターを変更すると、も
う一方のトラックのパラメーターも連動します。
偶数トラックの Vテイクを表示させるには、奇数
トラックの Vテイクが表示されている状態でカー
ソル [▼]キーを押してください。
・ 奇数トラックのフェーダーを操作すると、両方の
トラックの音量が変化します(偶数トラックの
フェーダーは無効となります)。
AUDIO モードまたは EFFECT モードのトッ
プ画面で、[TRACK PARAMETER] キーを
押してください。
トラッ ク 1 ∼ 4 および インプ ットの トラ ックパ ラ
メータ ーメニ ュー が表示 されま す。
2.
ダイアルを回 して、ステレオリンク機能を
4.
ス テ レ オ リ ン ク を 解 除 し た い と き は、
STEREO LINK パラメーターをオフに設定
してください。
左右のカーソルキーを使ってステレオリン
ク機能をオンにしたいトラックの一方を選
び、カーソル[▼]キーを繰り返し押して、デ
ィスプレイに“S-LINK”と表示させてくだ
さい。
S-LINK 0F
HINT
操作対 象となる トラックは、ス テータスキ ーを使って 選
ぶこと も可能です。
58
ZOOM PS-04
リファレンス【リズム】
こ こでは、PS-04の リズム 機能 につい て説明 します。
リズム機能について
レコーダー
PS-04 のリ ズム 機能 を利 用 すれ ば、内蔵 のド ラム
音 色と ベ ース 音色 を使 った リ ズム 伴奏 を聴 き なが
ら、オ ーデ ィオト ラッ クの 録音 や再生 が行 えま す。
例 えば、録音中 に単 純なパ ターン を鳴ら してメ トロ
ノ ーム代 わりに 使った り、オーデ ィオト ラック にド
ラム /ベース 音色を使っ たリズム 伴奏を加え てバウ
ン スした りでき ます。
リ ズム 機能の 演奏 は、SYSTEM モー ドを 除く すべ
て のモー ドで利 用でき ます。た だし、パ ターン の作
成 / 編 集 や、リ ズム 機 能 の 各 種設 定 を 行 う に は、
[RHYTHM] キーを 押して PS-04をRHYTHMモ ー
ド に切り 替える 必要が ありま す。
リズム機能で使用する用語
トラック 1
トラック 2
トラック 3
トラック 4
リズム
1
2
3
パターン
4
パターン
ドラムトラック
ベーストラック
ドラムトラック
ベーストラック
パ ターン を演 奏順に 並べ、テンポ、拍子、ベ ースの
フ レーズで 使用するコ ードタイプ /ルート などの情
報 をプ ログ ラム した もの を“ソン グ”と呼 びま す。
PS-04 では、1つの プロジ ェクト につ き、最大999
小 節のソ ング を1曲作 成でき ます。
ここ ではリズ ム機能で使 用する各 種の用語に ついて
説 明しま す。
パターン A
パターン B
パターン C
■ PATTERNモード/SONG モード
リ ズム機 能の動 作には、ド ラム/ ベース 音色に よる
演 奏パタ ーンを 繰り返 し演奏 する“PATTERN モー
ド”と、パタ ーン を演奏 順に配 置して 1曲分の リズ
ム 伴奏を 演奏す る“SONGモー ド”があり ます。
新規プロジェクトを作成した直 後は、
PATTERNモー
ド に設 定さ れて いま すが、[RHYTHM] キ ーを 押す
こ とで、PATTERNモ ード とSONGモー ドを交 互に
切 り替え ること ができ ます。
パターン D
パターン E
ソング
小節番号
1
2
パターン A
内 蔵ドラ ム/ ベース 音色の 演奏 を数小 節∼最 大99
小 節プロ グラム したも のを“パター ン”と 呼びま す。
PS-04で は、1つの プロジ ェクト につき、最 大511
種 類の パタ ーン が利 用で きま す。その うち 346 種
類 には、あ らかじ めパ ター ンが 書き込 まれ てお り、
こ れらの パター ンを選 ぶだけ で、即座に 演奏が 行え
ま す。
ZOOM PS-04
4
パターン E
5
6
パターン B
ドラムトラック
ドラムトラック
ドラムトラ
ベーストラック
ベーストラック
ベーストラ
Am
■ パターン/ソング
3
Dm
G
C
コード
NOTE
パターン とソングは、プ ロジェクト の一部とし て保存さ
れます。必要 ならば、他の プロジェク トからす べてのパ
ターンまたはソ ングを読み込むこ とも可能です。
59
リファレンス【リズム】
■ ドラムトラック/ベーストラック
パター ン内部 のド ラムの 演奏を 記録す る部分 を“ド
ラム ト ラッ ク”、ベ ース の 演奏 を 記録 す る部 分 を
“ベ ースト ラック”と呼 びます。オリジ ナル のパタ ー
ンを作 成する とき は、こ れらの トラッ クに 演奏情 報
を記録 してい きま す。
● ロケート画面
パタ ーンの 現在位 置を、小節 /拍単 位で表 示する 画
面で す。ま た、リ ズム が停止 してい る間は、左右 の
カーソ ルキーやダ イアルを 使って小節 /拍単位 でパ
ター ン内の 位置を 移動で きます。
OO1-O1
P
■ ドラムキット/ベースプログラム
ドラ ム トラ ック で 使用 す るド ラム 音 色を“ド ラ ム
キット”、ベース トラッ クで使 用する ベー ス音色 を
“ベ ースプ ログラ ム”と呼び ます。
ドラ ム キッ トに は バス ド ラム、ス ネア ド ラム な ど
16種 類の ドラム /パー カッシ ョン音 色を 組み合 わ
せたも ので、PS-04に は7種類 のドラ ムキ ットが 内
蔵され ていま す。
ベー ス プロ グラ ム は、エレ ク トリ ック ベ ース や ア
コー ス ティ ック ベ ース など の ベー ス音 色 に2 オ ク
ター ブ/ 16 段階の 音階 を付 けたも ので、5 種類 の
ベースプ ログラム の中からお 好みの音色 が選択で き
ます。
ドラム キット /ベ ースプ ログラ ムの音 色は、パタ ー
ンやソ ングで 鳴ら す以外 に、パ ネル上 のス テータ ス
キー1∼ 4を使っ てマニ ュアル で演奏 する ことも で
きます。
PATTERNモードの各種操作
ここでは、
パターンの演奏、作成、
編 集などPATTERN
モード の各種 操作 につい て説明 します。
● リズムパッド画面
現在演 奏している ドラムト ラック/ベ ーストラ ック
の演 奏内容 を表示 する画 面です。こ の画面 ではレ ベ
ルメ ーター を構成 する 1つ1つ のセグ メント(四 角
いブ ロック)の点灯 で、ドラ ムキッ トやベ ースプ ロ
グラ ムの発 音状態 を表し ます。
なお、こ の画面 では、ステ ータス キー 1∼4を使 っ
て、ド ラム キッ ト やベ ー スプ ログ ラ ムの 音 色を マ
ニュ アルで 演奏で きます(→ P62)
。
DR PAD
■ パターンを選んで演奏する
511種類 のパターン の中から1つを選 んで再生 しま
す。
1.
● PATTERNモードのトップ画面
O8ST1 000
PATTERN モ ード のト ッ プ画 面で 上 下の カー ソ ル
キーを 押すと、以 下の 画面が 呼び出 されま す。
60
レ コ ー ダ ー が 停 止 し て い る と き に、
[RHYTHM]キーを何回か押し、PATTERN
モードのトップ画面を表示させてください。
■ PATTERNモードの画面について
PATTERNモード はいくつか の画面に 分かれてい ま
す。[RHYTHM]キー を押し てRHYTHMモ ードに 切
り替 えた と きや、リ ズム 機能 を SONGモ ード か ら
PATTERNモ ード に切り 替えた ときは、常 にパタ ー
ンを選択する画面が表示されます。これをPATTERN
モード のトッ プ画 面と呼 びます。
P
パターン名
パターン番号
O8ST1 000
2.
ダイアルまたは左右のカーソルキーを使っ
て演奏したいリズムパターンを選択してく
ださい。
新規 プロ ジェ クトに 含ま れる 511 種 類のパ ター ン
のう ち、346 種 類の パタ ーン はあ らか じめ プロ グ
ラム されて います(パタ ーン名 の位置 に“EMPTY”
と表 示され るのは、空 のパタ ーンで す)
。
パター ンの再生中 にダイア ルを使って パターン を選
択す ると、演奏中 のパ ターン が最後 の位置 に来た あ
と、
引 き続き新 たに選択 したパタ ーンを再 生します。
ZOOM PS-04
PATTERNモ ードの各種操作
パタ ーンの再 生中に左右 のカーソ ルキーを使 ってパ
タ ーンを 選択す ると、即座 に新し いパタ ーンを 再生
し ます。
3.
フェーダー 1 /2 を操作して、ドラムトラッ
ク/ベーストラック の音量を調節してくだ
さい。
HINT
パターンの 停止中にロ ケート画面を 表示させ、左右 のカ
ーソルキーで単位を選んで からダイアルを回せば、
パター
ン内部の現 在位置を移 動できます。
7.
パターンを停止させるには、もう一度 [R/
■] キーを押してください。
RHYTHMモー ドでは、フェーダ ー1でドラム トラッ
ク、フェー ダー 2で ベース トラッ クの信 号レベ ルを
調 節でき ます。
キ ーが消 灯し、演 奏が止 まりま す。
NOTE
パ ターン を演 奏する テンポ を調節 します。
新規プロジ ェクトを作 成した直後 は、ドラム/ベ ースの
信号レベル が下がりき っています。リ ズム機能の 演奏を
聴くために は、ドラム/ベ ーストラッ クの信号レ ベルを
上げる必要があり ます。
4.
[R/■]キーを押してください。
キ ーが点 灯し、レコ ーダー の走行 とパタ ーンの 演奏
が 始まり ます(録音 済みの オーデ ィオト ラック があ
れ ば、その録 音内容 が再生 されま す)
。
デ ィスプ レイの レベル メータ ーで、ドラ ムトラ ック
と ベース トラッ クの信 号レベ ルを 確認で きます。
O8ST1 000
■ テンポを変更する
1.
[RHYTHM]キーを何度か押して、PS-04 を
PATTERNモードに切り替えてください。
テ ンポ の設 定は、PS-04 の 動作 中/ 停止 中を 問わ
ず 行 え ま す。現 在 設 定 さ れ て い る テ ン ポ は、
[RHYTHM] キーが 点滅す る間 隔で確 認でき ます。
O8ST1 000
2.
テンポを調節するには、フェーダー3または4
を操作してください。
RHYTHMモ ード では、
フ ェーダ ー3または 4を使っ
て40∼250BPM(1分間当 たりに 演奏さ れる拍 数)
の 範囲で テン ポを設 定でき ます。
BPM=120 0
ベーストラックの信号レベル
ドラムトラックの信号レベル
5.
6.
必要 に応じて、ドラム/ベーストラッ クの
音量を微調節してください。
現在 の演奏位置を確認するには、カーソル
[ ▲]キーを押してください。
デ ィスプ レイ の表示 がロ ケート 画面 に切り 替わ り、
パターンの 現在位置が小節/拍単位で表示され ます。
小節
拍
OO1-O1
ZOOM PS-04
PATTERNモードを表す
“P”マーク
P
テ ンポの 値を 設定し てしば らくす ると、ディ スプレ
イ の表示 は自 動的に 手順1の 状態に 戻りま す。
NOTE
・ ここで設定したテンポは、すべてのパターンに対して有
効です。また、ソングのテンポ情報をプログラムしてい
ない場合、ソングもこのテンポ設定に従って演奏されま
す。
・ パターンをモニターしながらオーディオトラック 1∼ 4
に録音する場合、録音後にパターンのテンポを変えてし
まうと、オーディオトラックとドラム/ベーストラック
の タイミン グが合わな くなりま すので、ご注 意くださ
い。
61
リファレンス【リズム】
■ ドラム/ベース音色をマニュアルで演
奏する
PATTERNモ ード のリズ ムパッ ド画面 では、ステ ー
タスキ ー 1∼ 4を使っ て、ドラ ムまた はベ ース音 色
をマニ ュアル で演 奏でき ます。
リズムパ ッド画面 でドラムキ ットが選ば れている と
きは、16 種類 のド ラム /パ ーカ ッシ ョン 音色 を4
つ1 組 のグ ル ープ(こ れを“バ ン ク”と呼 びま す)
に分け て利用 しま す。バンク 1∼4の 中か ら希望 す
る音色 が含ま れる バンク を選び、ステ ータス キー 1
∼4を押 して それぞ れの音 色を演 奏しま す。
次の図 は、バンク ごとの ドラム /パー カッ ション 音
色の割 り当て を表 わした もので す。
バンク4
STICK
バンク3 COWBELL
HIGH
BONGO
LOW
BONGO
MUTE HIGH OPEN HIGH
CONGA
CONGA
RIDE
CYMBAL
LOW
CONGA
バンク2
TOM 1
TOM 2
TOM 3
CRASH
CYMBAL
バンク1
KICK
SNARE
CLOSED
HI-HAT
OPEN
HI-HAT
ベース プログ ラム が選ば れてい るとき は、バンク /
ステータ スキーご とに異なる 音高が割り 当てられ ま
す。バンク 1∼ 4の中か ら希望 する音 高が 含まれ る
バンク を選び、ス テータ スキ ー 1∼ 4を押し て、単
一のベ ース音 色に 音階を 付けて 演奏で きます。
バンク4
D3
E3
F#3
G3
バンク3
G2
A2
B2
C3
バンク2
D2
E2
F#2
G2
バンク1
G1
A1
B1
C2
E MIN2(Eマ イナー 2)を選ぶと バンク 1が(E1,
G1, B1, C2)
、バ ンク2が(E1, G1, B1, E2)、バ
ンク3/4がバン ク1/2のそ れぞれ1オク ターブ 上
とな ります。
E MAJ2(Eメジャ ー 2)を選ぶと、E MIN2 のG1,
C2が それぞ れG#1, C#2にな ります。
ドラム キット/ベ ースプロ グラムをマ ニュアル で演
奏す るには、次 のよう に操作 します。
1.
[RHYTHM]キーを何度か押して、PS-04 を
PATTERN モードに切り替えてください。
必要 ならば、使用 する ドラム キット /ベー スプロ グ
ラ ムを 最初 に 選ん で おく とい い でし ょ う(ドラ ム
キ ッ ト / ベ ー ス プロ グ ラ ム の 切 り 替 え 方 法 は →
P70)
。
2.
カーソル [ ▼ ] キーを押して、リズムパッド
画面を表示してください。
必要な らば、それ ぞれの バンク /ステ ータ スキー に
割り当て られる音 列のキーや スケールを 切り替え る
ことも 可能で す。次の図 は、E MIN(E マイ ナー)が
選ばれ ている とき の、バ ンクご との配 列を 表わし た
もので す。
こ の画 面が 表 示さ れ てい る間、ス テ ータ ス キー や
フェ ーダー の動作 が次の ように 変わ ります。
・ ステータスキー 1∼4
ドラ ムキット/ ベースプロ グラムを演 奏します。
バンク4
B2
C3
D3
E3
・ フェーダー 3
バンク3
E2
F#2
G2
A2
・ フェーダー 4
バンク2
B1
C2
D2
E2
バンク1
E1
F#1
G1
A1
演奏 する音の 強さ(ベロシテ ィ)を調節しま す。
使用 するバン クを切り替 えます。
HINT
・ フェーダー 1/2は、トップ画面と同様にドラムトラッ
ク/ベーストラックの信号レベルを調節します。
また、キ ー/ス ケール をG MAJ(Gメジ ャー)に 変
更する と、配列が 次の ように 変わり ます。
3.
左右のカーソルキーを使って、DR(ドラム
キット)またはBS(ベースプログラム)の
どちらの音色を演奏するかを選んでくださ
い。
62
ZOOM PS-04
PATTERNモ ードの各種操作
現 在選択 してい る音色 は、ディス プレイ 左端の 表示
で 確認で きます。
例 えば、F ♯マイ ナー を選ん だ場合 は、各バ ンクに
次 の音名 が配 置され ます。
現在選ばれている音色
DR PAD
4.
P
フェーダー 4 を使って、演奏するバンクを
選んでください。
バンク4
C#3
D3
E3
F#3
バンク3
F#2
G#2
A2
B2
バンク2
C#2
D2
E2
F#2
バンク1
F#1
G#1
A1
B1
演奏 可能なバ ンクが、ディスプ レイに表 示されま す。
5.
ステータスキー 1 ∼4 のいずれか1 つを押し
てください。
ド ラムキ ットが 選ばれ ている とき は、そ のステ ータ
ス キーに 割り当 てられ た楽器 音が 発音し ます。
ベ ース プ ログ ラ ムが 選ば れ てい る とき は、その ス
テー タスキー に割り当て られた音 高でベース 音色が
発 音しま す。
ス テータ スキー が押さ えられ てい る間、画面上 で該
当 するセ グメン トが点 灯しま す。
6.
演奏の強弱を調節したいときは、フェーダー
3 を操作してください。
演 奏の強 弱(ベロシ ティ)の 設定は、3 段階で 設定
で きます。設定値 は数秒 間表示 される と、元に 戻り
ま す。
VELCTY
7.
2
ベースプログラムを演奏するスケールやキー
を変 更したい場合は、ダイアルを回し てく
ださい。
リズ ムパッド 画面が選ば れている ときにダイ アルを
回 すと、演 奏可能 なスケ ール(メ ジャー /メジ ャー
2/ マイナ ー/マ イナー 2)とキ ー(12音 階)が切
り 替わっ ていき ます。
8.
ル[ ▲] キーを押してください。
HINT
パターンの記録を行うとき も、
同様の操作でドラム/パー
カッション 音色やベー スの音高を選 択できます。
■ パターンを作成する
こ こでは、空 のパタ ーンに ドラム キッ トやベ ースプ
ロ グラム の演 奏を記 録して、オリ ジナ ルのパ ターン
を 作る方 法を 説明し ます。
パ ターン の作 成方法 には、演 奏を停 止し た状態 で1
音 1音 入力し ていく“ス テッ プ入力”と、ス テータ
ス キーやフ ェーダーを 使って演奏 をリアル タイムに
記 録する“リアル タイム 入力”の 2種類が ありま す。
記録前の準備
空 のパ ターン は、初期状 態で 拍子= 4/ 4、長さ=
2 小節 に設 定さ れて いま す。入力 操作 を行 う前 に、
作 りたいパ ターンに合 わせて拍子 や小節数 を設定し
て おきま す。
NOTE
パターン の記録操作 を行うと、後か ら拍子や小 節数を変
更するこ とはできな くなります。こ れらの設定 は必ず記
録前に行ってく ださい。
1.
スケール
F
MIN
キー(oの記号は♯を表わします)
パターンのトップ画面に戻る には、カーソ
[RHYTHM] キーを何度か押し、PATTERN
モードのトップ画面を表示させてください。
2.
ダイアルを回して、空のパターン を選んで
ください。
空 のパタ ーン は“EMPTYxxx(xxxに はパタ ーン番
号 が入り ます)”と表示 されま す。
ZOOM PS-04
63
リファレンス【リズム】
EMPTY 347
6.
小節数を変更するには、左右のカーソルキー
を使ってディスプレイに“BARLEN”と表
示させ、[ENTER]キーを押してください。
現 在の小 節数 が表示 されま す。
3.
[EDIT/UTILITY]キーを押して下さい。
2
PATTERN モー ドの 動 作を 設定 す るパ ター ンユ ー
テ ィリテ ィメニ ューが 表示さ れま す。
QUANTI2E
4.
パターンの拍子を設定するには、左右のカー
ソ ルキーを使って“TIMSIG”と 表示させ、
[ENTER] キーを押してください。
ディ スプレイ に現在設定 されてい る拍子が表 示され
ま す。
4/4
NOTE
設定値の両側に“<>”が表示されるときは、既にパター
ンが記録 され、小節数が 確定してい ることを表 していま
す。この状態から値 を変更することは できません。
7.
ダイアルを回して小節数を設定してくださ
い。
パ ターン の小節 数は1∼99の範囲 で設定 できま す。
8.
PATTERNモードのトップ画面に戻るには、
[EXIT]キーを繰り返し押してください。
ドラムトラックのステップ入力
NOTE
設定値の両側に“<>”が表示されるときは、既にパター
ンが記録され、拍子が確 定していることを表 しています。
この状態から値を 変更することはで きません。
5.
ス テップ 入力 とは、PS-04を 停止さ せた状 態で、演
奏 情報を 1音 1音入力 してい く方 法です。ド ラムト
ラ ックの ステ ップ入 力では、1音 1音の間 隔(ステッ
プ)を指 定し、音符ま たは休 符を入 力して いきま す。
ダイアルを回して拍子を選び、[EXIT] キー
を押してください。
拍 子は1/ 4∼8/4の 範囲で 設定で きま す。
ス テータ スキ ーを押 した後 で[R/■ ]キ ーを 押した
場 合は、そ の位置 に演奏 情報 が入力 され、指 定した
ス テップ だけ 入力位 置が先 に進み ます。また、[R/
■ ] キー のみを 押し た場 合は、演奏 情報 は入力 され
ず、指定 された ステッ プだけ 先に進 みま す(つま り、
休 符が入 力さ れます)。
(下 図参照)
ステータスキー
[R/P]キー
64
ZOOM PS-04
PATTERNモ ードの各種操作
HINT
4.
ステ ップの長さ は、現在入力 可能な最小 単位の音 符(ク
オン タイズ)の設定 に応じて 変化します。初 期状態で は
16 分音符に設 定されていま すが、
必要に応 じて変更で き
ます(→ P71)
。
1.
ーを押してください。
入力中の
トラック
小節
拍
DO11-O1-12
5.
休符を入力したいときは、[R/■]キーのみ
を押してください。
演奏 情報 は記録 されず に、16 分音符 だけ ステッ プ
が進 みます。
チック
DO1-O1-24
DO1-O1-00
ディスプレイ左端に“D”と表示されている
ことを確認してください。
ステップ 入力中は 左右のカー ソルキーを 使って入 力
する ト ラッ クの 種 類を 切 り替 えら れ ます。表 示 が
“D”のと きはド ラムト ラック が選 ばれま す。
3.
16音 符(12チッ ク)だけ、ステ ップが 進みま す。
PATTERNモードのトップ画面で [REC]キ
[REC]キー が点灯 し、ス テップ 入力が 可能 な状態 と
なりま す。ステ ップ入 力中 には、現在 位置 が小節 /
拍/チ ック
(4分音 符の1/48)単位で 表示さ れます。
2.
[R/■]キーを押してください。
音符を入力するには、フェーダー 4を使って
6.
最後まで入力してください。
パタ ーンの 最後ま で到達 すると、自 動的に 先頭の 小
節に 戻りま すので、他 のドラ ム/パ ーカッ ション 音
色を 引き続 き入力 できま す。
7.
入力した演奏情報を消去したいときは、
[R/■]キーを繰り返し押して消去したい演
希望する音色を含む バンクを呼び出し、そ
の音色に相当するステータスキーを押して
ください。
音符が 入力さ れ、その音 色に対 応する セグ メント が
点灯し ます。な お、それ ぞれの バンク /ス テータ ス
キーで演 奏可能な 音色名に ついては、
「ド ラム/ベ ー
ス音色を マニュア ルで演奏 する」
を ご参照く ださい。
手順 4 ∼ 5 と同じ要領で、リズムパターンの
奏情 報があ る位置ま で移動 し、[INSERT/
DELETE(COPY)] キーを押しながら、対応
するステータスキーを押してください。
ステ ータス キーに 対応す る音色 が消 去され ます。
8.
ステップ入力を終えるには、[RE C]キーを
押してキーを消灯させてください。
DO1-O1-00
PATTERN モード のトッ プ画面 に戻り ます。この 状
態で [R/ ■ ]キ ーを押 せば、パ ターン を再 生して 入
力内 容を確 認でき ます。
HINT
もう 一度入力操 作を行え ば、トラックに 演奏情報を 追加
でき ます。
HINT
・ フェーダー 3を使ってベロシティを指定すれば、演奏の
強弱も入力できます。
・ 複数のステータスキーを同時に押せば、同じ位置に複数
の音色を入力できます。
ZOOM PS-04
65
リファレンス【リズム】
2.
ベーストラックのステップ入力
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
左端の表示を“B”に 切り替えてください。
ベース トラッ クを ステッ プ入力 すると きには、ド ラ
ムトラ ックに はな い“音の 長さ”とい う要 素が加 わ
ります。
ステッ プ単位 で入 力位置 を指定 し、ス テー タスキ ー
やフェ ーダー 3/4を使 って音 符や休 符を 入力し て
いく点 はドラ ムト ラック と同じ ですが、音 符を入 力
する とき に実際 に音 が鳴 る長さ(デ ュレ ーシ ョン)
を指定 します。
例えば、ステッ プが一 定で も、デュレ ーシ ョンの 設
定値を 切り替 えな がら入 力する ことで、1 音1音 の
音の長 さを変 更で きます(下 図参照)。
HINT
ステ ップの間隔 は、入力可能 な最小単位 の音符(クオ ン
タイズ)の設定 に応じて変 化します。初期状態 では16 分
音符に 設定され ていますが、必 要に応じて 変更できま す
(→P71)。
NOTE
表示 が“B”のとき は、演奏情 報の入 力先と してベ ー
スト ラック が選ば れます。
BO1-O1-00
3.
必要に応じて、ダ イアルを回してキーとス
ケールを指定してください。
詳し くは「ドラム /ベ ース音 色をマ ニュア ルで演 奏
する」を ご参照 くださ い。
4.
音符を入力し たいときは、上下のカーソル
キーを 使って、デュレーシ ョン(音符の長
さ)を選んでください。
ディ スプレ イが次 のよう に変わ り、入力す る音符 の
長さ(デ ュレー ション)が 表示さ れます。
ベー ストラック の同時発 音数は 1音です。音 符の長さ を
ステッ プより長 くしたため に音が重な った場合、後か ら
発音する 音符が優先されま す。
1.
PATTERNモードのトップ画面で [REC]
選択 可能な デュレ ーショ ンの値 は、次の 通りで す。
キーを押してください。
[REC]キー が点灯 し、ス テップ 入力が 可能 な状態 と
なりま す。
入力中の
トラック
小節
拍
チック
DO1-O1-00
デュレーション=4分音符
D=1/4
8∼5
4 . ..
3 . ..
2 . ..
3/2 .
1 . ..
3/4 .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
. 8拍∼5拍
. 全音符
. 付点2分音符
. 2分音符
. 付点4分音符
. 4分音符
. 付点8分音符
デュレーション=8分音符
ステータスキー
[R/P]キー
クオンタイズ=16分音符
66
ZOOM PS-04
PATTERNモ ードの各種操作
1/2 . .
1/3 . .
1/4 . .
1/6 . .
1/8 . .
1/12.
1/16.
1/24.
5.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
8分音符
8分3連符
16分音符
16分3連符
32分音符
32分3連符
64分音符
64分3連符
フェーダー 4を使って目的の音高を含むバン
クを 呼び出し、それに相当するステー タス
キーを押してください。
HINT
フェーダー 3を使 ってベロシテ ィを指定す れば、演奏の
強弱も入力で きます。
6.
[R/■]キーを押してください。
16 分音符(12チッ ク)だけ、ステッ プが 進みま す。
な お、休符を 入力し たいと きは、手順 4∼ 5を 省略
し、直接[R/■]キ ーを 押せば、16分休 符が入 力さ
HINT
もう一度 入力操作を 行えば、トラッ クに演奏情 報を追加
できます。
ドラム/ベーストラックのリアルタイム入力
パ ターン を走 行させ ながら、ステ ータ スキー を使っ
て、ド ラムキ ットや ベース プログ ラム の演奏 をリア
ル タイム に記 録しま す。
1.
PATT ERN モードのリズムパッド画面を呼
び出してください。
2.
左右のカーソルキーを使って、入 力したい
トラックを選んでください。
デ ィス プレ イ左 端に“DR”と 表示さ れる とき はド
ラ ムトラ ック、
“BS”と表 示され ると きはベ ースト
ラ ックが 選ば れます。
3.
れ ます。
7.
[R/ ■ ] キーを何回か押して次の音符を入力
したい位置までステップを進め、手順4 ∼6
を繰り返してください。
デュ レーショ ンやバンク が直前に 入力した音 符と同
じ 場合は、指 定を省 略でき ます。
パ ターン の最後 までス テップ を進 めると、自動 的に
先 頭の小 節に戻 ります。
入力したい音高/楽器音を含むバンクを呼
び出し、ステータスキーを押して 音を確認
してください。
ベ ースプ ログ ラムの 場合は、必要 に応 じてキ ーやス
ケ ールを 指定 します。
バ ンクの切 り替え方法 やベースプ ログラム のキー/
ス ケー ルの 指定方 法は、「ドラ ムキ ット/ ベー スプ
ロ グラ ムをマ ニュア ルで 演奏す る」
(→ P62)をご
参 照くだ さい。
4.
[RE C] キーを押しながら、[R/ ■ ] キーを
押してくださ い。
8.
入力した演奏情報を消去したいときは、[R/
■] キーを繰り返し押して目的の位置に移動
し、[INSERT/DELETE(COPY)] キーを押
しながら対応するス テータスキーを押しな
がら対応するステー タスキーを押してくだ
さい。
前 カウン トが 4拍鳴り 始めま す。前カ ウント が鳴り
終 わった ら、記録 が始ま ります。
入力中の
トラック
小節
拍
DO1-O1 P
ス テータ スキー に対応 する音 符が 消去さ れます。
9.
ステップ入力を終えるには、[REC] キーを押
してください。
キ ーが消 灯し、PATTERN モード のトッ プ画面 に戻
り ます。こ の状態 で [R/ ■] キー を押 せば、パ ター
ン を再生 して入 力内容 を確認 でき ます。
HINT
前カウント の動作は必 要に応じて変 更できます
(→P72)。
5.
ステータスキーを使って、ドラム キット/
ベースプログラムを演奏してください。
演 奏のタ イミ ングが 最小単 位の音 符(初期設 定では
ZOOM PS-04
67
リファレンス【リズム】
16 分音符)に 揃え られ て、該当す るト ラッ クへ と
記録さ れます。ま た、ベ ースト ラック では、ステ ー
タス キーを 押し ている 長さ も併せ て記録 され ます。
パター ンの最 後の 位置ま で到達 すると、先 頭に戻 っ
て引き 続き記 録を 続けま す。
■ パターンをコピーする
プロ ジ ェク ト内 の任 意 のパ ター ンを 他の 位 置に コ
ピー します。
1.
HINT
モードのトップ画面を表示させてください。
タイミ ングを揃 える最小単 位となる音 符(クオンタイ ズ
の設定 値)は、必要に応じ て変更できま す
(→P71)。
6.
2.
キーが 点灯か ら点 滅に変 わり、パター ンが 再生に 切
り替 わり ます。この 間ス テー タスキ ーを 押し ても、
トラッ クには 何も 記録さ れませ ん。例え ば、ステ ー
タスキ ー1∼4に 割り当 てられ ている 楽器 音や音 高
を鳴ら して確 認し たいと きや、入力の 途中 でバン ク
やスケ ールを 切り 替えた いとき に便利 です。
パターンを記録状 態に戻すには、
も う一度[REC]キー
を押し、キ ーを点 灯さ せてく ださい。
ダイアルを回してコピー元となるパターン
を選び、[INSERT/DELETE(COPY)] キー
を押してください。
記録を一時的に中 断したいときは、[REC]
キーを押してください。
7.
[RHYTHM] キーを何度か押し、PATTERN
次の 画面が 表示さ れます。こ の状態 でコピ ー先と な
るパ ターン 番号が 選択で きます。
COP
COP
3.
ダイアルを回してコピー先のパターン番号
を選んでください。
COP
COP
入力をミスした場合 は、消去したい位置の
手前で[INSERT/DELETE(COPY)] キーを
押してください。
キーが 押され てい る間、そのト ラック のす べての 演
奏が消 去され ます。
O02
O
5
508E
HINT
コピ ー先として 空のパタ ーン番号を 選んだとき は、番号
の右 側に“E”と表示さ れます。
4.
[ENTER] キーを押してください。ディスプ
レイに“ENT/EXIT”と 表示されます。
5.
コピーを実行するには [ENTER] キー、取り
スネア
キック
消去
スネア
キック
8.
入力を終えるには、[R/ ■ ] キーを押してく
消すには[EXIT]キーを押してください。
[ENTER] キー を押 すと、コ ピー 先 のパ ター ンが 選
ばれ た状態 で、PATTERNモ ードの トップ 画面に 戻
りま す。
O8ST1 508
ださい。
[REC]キー および [R/■]キ ーが消 灯し、PATTERN
モード のトッ プ画 面へ戻 ります。
68
ZOOM PS-04
PATTERNモ ードの各種操作
■ パターンを削除する
プロ ジェクト 内の任意の パターン を空の状態 に戻し
ま す。
1.
[RHYTHM] キーを何度か押し、PATTERN
モードのトップ画面を表示させてください。
2.
2.
ダイアルを回して演奏したいパターンを選
び、
[EDIT/UTILITY]キーを押してください。
PATTERN モードの ユーティリ ティメニュ ーが表示
さ れます。このメ ニュー では、パ ター ンエデ ィット
の 他に、前 カウン トの設 定や、外 部プ ロジェ クトか
ら のパタ ーン の取り 込みが 行えま す。
QUANTI2E
ダイアルを回して削 除したいパターンを選
び、[INSERT/DELETE(COPY)] キーを2 回
押してください。
次 の画 面 が表 示 され ます。こ の 状態 で 削除 する パ
タ ーンを 選択で きます。
削除するパターン番号
DELETE098
3.
削除を実行するには [ENTER] キー、取り消
すには[EXIT] キーを押してください。
[ENTER] キ ーを 押す と、選ん だパ ター ンが 空 にな
り、PATTERN モー ドのト ップ画 面に戻 りま す。
EMPT
098
3.
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
に“PTN EDIT”と表示し、[ENTER] キー
を押してください。
パ ターン固 有の要素を 設定するパ ターンエ ディット
メ ニュー が表 示され ます。
DRUM KIT
4.
左右のカーソルキーを使って調節したい要
素を選び、[ENTER]キーを押して確定して
ください。
選 択可能 な要 素は次 の通り です。
DRUM KIT . . . . . ドラムキットの選択
BASS PRG . . . . ベースプログラムの選択
NOTE
ORGROOT . . . . パターン本来のルート
削除したパ ターンは復 帰できませ ん。この操作は 慎重に
行ってください。
ORGCHORD . . . パターン本来のコードタイプ
DRUMLEVEL . . ドラムキットの音量
BASSLEVEL . . . ベースプログラムの音量
■ パターン固有の要素を変更する
(パターンエディット)
パタ ーンで使 用するドラ ムキット やベースプ ログラ
ム、お よび ベース フレ ーズ のコ ードや ルー トな ど、
パ ターン 固有の 要素を 変更し ます。
パターンエディットの基本操作
パ ターン 固有の 要素を 変更す るに は、次 のよう に操
作 します。
1.
NAME . . . . . . . . パターン名
5.
ダイアルを回し、手順 4 で選択した要素の設
定値を変更してください。
要 素ごと の詳 細につ いては、以下 の各 項目を ご参照
く ださい。必要 なら ば[EXIT]キ ーを押 して 1つ手前
の 画面に 戻り、他 の要素 を設定 できま す。
6.
PATTERN モードのトップ画面に戻るには、
[EXIT]キーを繰り返し押してください。
[RHYTHM] キーを何度か押し、PATTERN
モードのトップ画面を表示させてください。
ZOOM PS-04
69
リファレンス【リズム】
ドラムキット/ベースプログラムを選択する
パターン で使用す るドラムキ ット/ベー スプログ ラ
ムを選 びます。
「パタ ーンエディット の基本操作」を参考に、
“DRUM
KIT”または“BASS PRG”と 表示さ せ、[ENTER]
キーを 押すと、デ ィスプ レイが 次のよ うに 変化し ま
す。
●“DRUM KIT”を選択した場合
キット名
LIVE
キット番号
0
●“ORG CHORD”を選択した場合
現在のコードタイプ
MAJOR
ルー トはE ∼ D♯ の範囲 を半音 単位で、ま たコー ド
タイ プはMAJOR(メジ ャー)また はMINOR(マ イ
ナー)の 2種類か ら選択 できま す。ベース トラッ ク
に記 録した ベース のフレ ーズに 応じ て、最 適なル ー
トと コード タイプ を指定 してく ださ い。
HINT
PATTERN モードでの み使用するパ ターンや、ベー スト
ラッ クを使用し ないパタ ーンでは、コー ドタイプ/ ルー
トの 設定は必要 ありません。
●“BASS PRG”を選択した場合
プログラム名
PICK
プログラム番号
1
この状 態でダ イア ルを回 せば、新しい 音色 が選択 で
きます。選 択可能 なドラ ムキッ ト/ベ ース プログ ラ
ムにつ いては、巻 末の 資料を ご参照 くださ い。
パターン固有のコードタイプ/ルートを設定
する
パターン のベース トラックで 使用するコ ードタイ プ
とル ート を設定 しま す。ソン グを作 成す ると きは、
ここで 設定し たコ ードタ イプや ルート を基準 に、ソ
ングで指 定された コード進行 に沿ってベ ーストラ ッ
クのフ レーズ が変 化しま す。
「パ ターン エディ ットの 基本操 作」を参 考に、
“ORG
ROOT”
(コー ドの ルー トを 設定 する 場 合)また は
“ORG CHORD”
(コ ード タイプ を設定 する場 合)を
表示さ せ、[ENTER]キ ーを押 すと、デ ィス プレイ が
次のよ うに変 化し ます。
●“ORG ROOT”を選択した場合
現在のルート(oの記号は#を表わします)
ドラム/ベースの音量を調節する
ドラム キットやベ ースプロ グラムの音 量レベル を設
定し ます。「パタ ーン エデ ィッ トの 基本 操作」を 参
考に、“DRUM LVL”(ドラ ムキ ット の音 量 を設 定
する 場合)ま たは“BASS LVL”(ベー スプ ログ ラ
ムの 音 量を 設定 する 場 合)と表 示さ せて [ENTER]
キー を押す と、デ ィス プレイ が次の ように 変化し ま
す。
現在の音量
1O
ダイ アル を回 して、1∼ 15 の範 囲で 音量を 調節 し
てく ださい(初 期設定 値=15)。
パターン名を変更する
パ タ ーン に 固 有 の 名 前を 付 け ま す。
「パ タ ー ン エ
ディ ッ トの 基本 操作」を 参考 に、
“NAME”と表 示
させ、[ENTER]キー を押す と、ディ スプレ イが次 の
よう に変化 します。
変更可能な文字
8BEAT
F
70
ZOOM PS-04
PATTERNモ ードの各種操作
左右 のカーソ ルキーを使 って変更 したい文字 を点滅
さ せ、ダイア ルを回 して文 字を選 択し ます(最大 5
文 字)。なお、文字 の選択 には フェー ダー 1∼ 3を
使 うこと もでき ます。フ ェー ダー 1∼ 3で選択 でき
る 文字は 次の通 りです。
・ COUNT
フ ェーダ ー 1 . . . . . 英字(A∼Z)
・ IMPORT
リアルタイム入力を行うときの前カウントの動作
を設定し ます。
・ CLICK VOL
前カウン トやクリッ クの音量を 設定しま す。
スマ ートメ ディア 上に 記録さ れてい る他 のプロ
ジェクト から、
ソ ングおよび すべてのパ ターンを
一括して 取り込みま す(→P83)
。
フ ェーダ ー 2 . . . . . 数字(0∼9)
フ ェーダ ー 3 . . . . . 記号(+、−、@、スペース)
・ PTN EDIT
■ PATTERNモードの動作を設定する
(パターンユーティリティ)
パ ターン に入力 する音 符の最 小単 位の選 択や、リア
ルタイム入力時の前カウントの 設定など、
PATTERN
モ ードの 各種動 作を設 定しま す。
パターン固有の要素を変更するパターンエディッ
トメニュ ーを表示し ます(→P69)。
4.
[ENTER] キーを押し、ディスプレイに選ん
だ項目の設定値を呼び出してください。
パターンユーティリティの基本操作
こ れ 以降 の 操作 は、選ん だ 項目 に 応じ て異 な りま
す。詳しい 操作に ついて は、以下 の各 項目を ご参照
く ださい。
パタ ーンユー ティリティ メニュー の基本的な 操作方
法 は次の 通りで す。
5.
1.
2.
[RHYTHM] キーを何度か押して、PS-04 を
PATTERN モードに切り替えてください。
ダイアルを回して演 奏したいパターンを選
び、[EDIT/UTILITY]キーを押してください。
パ ターン ユーテ ィリテ ィメニ ュー が表示 されま す。
QUANTI2E
3.
左右のカーソルキー を使って次の中から設
定したい項目を選んでください。
設定が終わったら [EXIT] キーを繰り返し押
して PATTERN モードのトップ画面に戻っ
てください。
一度 キーを押すとパターンユーティリテ ィメニュー、
も う一度キ ーを押すとPATTERN モードの トップ画
面 に戻り ます。
最小単位となる音符を設定する
(クオンタイズ)
リ アルタイ ム入力やス テップ入力 の最小単 位となる
音 符を 選択 します。「パタ ーン ユー ティリ ティ の基
本 操 作」を 参考 に、
“Q UANT IZE”と 表 示さ せ て
[ENTER] キ ーを 押す と、ディ ス プレ イが 次の よう
に 変化し ます。
クオンタイズの設定値
・ QUANTIZE
リアルタイム入力やステップ入力の最小単位とな
る音符を選 択します。
Q=16
・ BARLEN
空のパター ンの小節数 を設定し ます。
既に プログ
ラムされた パターンで は、小節数を 表示します。
・ TIMSIG
空のパター ンの拍子を 設定しま す。
既にプ ログラ
ムされたパ ターンでは、拍 子を表示 します。
ZOOM PS-04
こ の画面 が表 示され ている 間は、ダイ アルを 回して
設 定値を 変更 できま す。選 択可能 な音 符は次 の通り
で す。
4 . . . . . . . . . . . . . . 4分音符
8 . . . . . . . . . . . . . . 8分音符
71
リファレンス【リズム】
12 . . . . . . . . . . . . . 8分3連音符
16(初期設定). . . 16分音符
24 . . . . . . . . . . . . . 16分3連音符
NOTE
拍子が“<>”の記号で囲まれている 場合、そのパ ターン
は記録 済みで、拍子を変更で きないことを表し ます。
32 . . . . . . . . . . . . . 32分音符
HI. . . . . . . . . . . . . . 1チック(4分音符の1/48)
前カウントを設定する
HINT
リアル タイム入力 を実行す るときに使 用する前 カウ
ントの 動作を設 定します。
「パ ターンユ ーティリ ティ
の基 本操作」を 参考に、“COUNT”と表 示させ て
[ENTER] キー を押 すと、デ ィス プ レイ が次 のよ う
に変 化しま す。
クオン タイズの設 定は、リズム機能 全体で共通 です。
パターンの小節数を表示/変更する
現在選ば れている パターンの 小節数の表 示/変更 を
行いま す。
「パタ ーンユ ーティ リティ の基本 操作」を
参考に、
“BARLEN”と表示 させて [ENTER]キー を
押すと、現 在選ば れてい るパタ ーンの 小節 数が表 示
されま す。
パターンの小節数
2
前カウントの設定値
4
ダイア ルを使って 次の中か ら前カウン トの動作 が選
択で きます。
・ OFF
前カ ウントを オフにしま す。
空のパ ターン が選 ばれて いると きは、ダイ アルを 回
して1∼99小節 の範囲 で小節 数を設 定でき ます(初
期設定 値=2)
。
・ 1∼8
1∼8拍 のカウント を鳴らしま す。
・ SP
44ページ のような特 殊な前カウ ントを鳴ら しま
す。
NOTE
小節数 が“<>”の記号で 囲まれ ている 場合、その パター ン
は記録 済みで、小 節数を変 更でき ないこ とを表し ます。
メトロノームの音量を変える
パターンの拍子を表示/変更する
現在選ば れている パターンの 拍子の表示 /変更を 行
いま す。
「パ ター ンユ ーテ ィリ ティ の基 本操 作」を
参考 に、“TIMSIG”と表 示さ せ て[ENTER] キ ー を
押すと、現 在選ば れてい るパタ ーンの 拍子 が表示 さ
れます。
リアル タイム入力 でリズム パターンを 記録する とき
に鳴 る、メトロ ノーム の音量 を調節 しま す。
「パ タ ーン ユ ーテ ィ リテ ィ の基 本 操作」を 参 考に、
"CLICK VOL"と 表示さ せて[ENTER]キー を押し、ダ
イア ルを 回し て音量 (OFF ま たは 1∼ 15) を 設定 し
てく ださい。
パターンの拍子
4/4
空のパ ターン が選 ばれて いると きは、ダイ アルを 回
して1/4∼ 8/4の 範囲で 拍子 を設定 できま す(初 期
設定値 =4/4)。
72
ZOOM PS-04
SONGモ ードの各種操作
SONG モードの各種操作
DR PAD
こ こでは、ソ ングの 作成や 編集な どSONGモ ード
で 行える 各種操 作につ いて説 明し ます。
■ SONGモードの画面について
SONGモ ードは いくつ かの画 面に分 かれ ていま す。
[RHYT HM] キー を 押 して PATTE RN モー ド から
SONGモ ードに 切り替 えた ときは、常に 現在演 奏し
て いるパ ターン 番号が 表示さ れま す。これを SONG
モ ードの トップ 画面と 呼びま す。
■ ソングを作成する
パ ターン を演 奏順に 並べ、コード 進行 やテン ポ/拍
子 の変化 をプ ログラ ムして、1曲 分の リズム 伴奏を
作 ります。
ソ ングに パタ ーン情 報をプ ログラ ムする には、次の
2種 類の方 法が ありま す。
● ステップ入力
● SONGモードのトップ画面
SONG
001
ト ップ画 面で上 下のカ ーソル キー を押す と、以 下の
画 面が呼 び出さ れます。
パ ターン 番号 と演奏 する小 節数を 指定し ながら、パ
タ ーンを 1つず つ演奏 順に並 べてい く方式 です。こ
の 方式で は、ソング のどの 位置か らで もパタ ーンが
入 力でき ます。ま た、ある パター ンの 途中で 他のパ
タ ーンに 切り 替える ことも できま す。パター ンを細
か く指定 する のに適 してい ます。
● FAST(Fomula Assisted Song
Translator)入力
● ロケート画面
ソ ングの 現在位 置を、小節 /拍単 位で表 示する 画面
で す。PS-04が停 止して いると きは、こ の画面 でロ
ケ ート操 作を行 うこと も可能 です。
OO1-O
OO1
-O1
S
S
簡 単な数 式を使 って1曲分のパ ターン の演奏 順を指
定 し、一度 にソ ング を書 き出 す方 式で す。ただ し、
ソ ン グの 一部 だけ を書 き 出し する こと は でき ませ
ん。パター ンの繰 り返し が多 い場合 や、あら かじめ
ソ ング全体 の構成が決 まっている ときに適 した方式
で す。
NOTE
● コード画面
ソ ングの 現在位 置のコ ード情 報(ルート /コー ドタ
イ プ)を表 示する 画面で す。ソン グの演 奏に合 わせ
て 表示が 変化し ます。
A
● リズムパッド画面
現在 ソングで 演奏してい るドラム トラック/ ベース
ト ラッ クの演 奏内 容(発音 して いる楽 器音 や音 高)
を 表示す る画面 です。この 画面が 表示さ れてい る間
は、ス テータ スキー 1∼4を 使って、ド ラムキ ット
や ベース プログ ラムの 音色を 演奏 できま す。詳 しい
操 作は、PATTERN モード のリズ ムパッ ド画面 の説
明(→ P62)をご参 照くだ さい。
ZOOM PS-04
新 規プロ ジェクト を作成 した直後 は、
ドラム トラック /ベー
ス トラ ック の信号 レベ ルが 下がり きっ てい ます。ソン グの
作 成/再 生を行 う前に、RHYTHM モードで フェー ダー 1/
2 を調節し、各 トラック をモニ ター可 能な状態 にして おいて
く ださい。
ステップ入力
パ ターン 番号 と演奏 する小 節数を 指定し ながら、ソ
ン グにパ ター ンを配 置しま す。
1.
[RHYTHM] キーを繰り返し押して、リズム
機能をSONGモードに切り替えてください。
2.
[REC]キーを押してください。
デ ィスプレ イが次のよ うに現在位 置表示の 画面に変
わ り、ソング のステ ップ入 力が行 える 状態と なりま
す。
73
リファレンス【リズム】
6.
現在の小節
現在の拍 ソングの終了位置
OO1-O1E0S
パターンを選んだら、[ENTER] キーを押し
て確定してください。
現 在位 置に パ ター ン 情報 が入 力 され、そ れ に伴 っ
て、ソン グの 終了 位置 を表 わす EOSの 記号 が指 定
した 小節数 の分だ け後ろ に移動 しま す。また、デ ィ
スプ レイは 現在位 置表示 に戻り ます。
OO1-O1 EV
EOS(エンドオブ ソング)の表示 は、ソン グが停 止
する 終了 位置を 表わ して います。空 のソ ング では、
先頭位 置に“EOS”の みが 入力さ れてい るため、ソ
ングを 再生し ても 何も起 きませ ん。
現在位置
(小節番号)
1
現在位置
1(小節番号)
ソング
ソング
2
PATTERN 002
3
End of Song
End of Song
HINT
3.
パタ ーンを確定 して現在位置 表示に戻った ときに、
“EV”
の文 字が表示 されます。こ の表示は、現在 位置に何 らか
の イベント(パ ターン、コ ード、テンポ など)が入力 さ
れて いることを 表わしていま す。
[INSERT/DELETE(COPY)] キーを押して
ください。
挿入する パターン 番号と小節 数を指定で きるよう に
なりま す。
挿入するパターン番号
挿入する小節数
INOOOX 4
4.
ダイアルを回して演奏するパターン番号を
選んでください。
7.
左右のカーソルキーを使って、“EOS”と表
示される位置まで小節番号を進ませてくだ
さい。
現 在位 置表 示 の画 面 では、左 右の カ ーソ ル キー を
使っ て小節 単位、ダイ アルを 使って 拍単位 での移 動
が 行 えま す。ソ ン グ の 終 了位 置 ま で 到 達 する と、
“EOS”と表示さ れます。
OO3-O1E0S
INOO2X 4
現在位置
5.
上下のカーソルキー を使って、挿入する小
節数を設定し、[ENTER]キーを押してくだ
さい。
ディ ス プレ イが 次 のよ う に変 わり ま す。この 状 態
で、挿入し た小節 で演奏 するパ ターン を選 択でき ま
す。
INOO2X 2
74
(小節番号)
1
ソング
2
PATTERN 002
3
End of Song
HINT
・ 必要ならば、小節の途中(拍単位)でパターンを切り替
えることも可能です。
・ 次にパターン情報を入力するまでの間隔が、パターン本
来の小節数よりも長いときは、その小節数だけパターン
が繰り替えされます。また、パターン本来の小節数より
も短いときは、パターンの途中で次のパターンに切り替
わります。
ZOOM PS-04
SONGモ ードの各種操作
8.
9.
手順 3 ∼ 7 を繰り返し、演奏するパターンを
● パターン情報を消去するには
最後まで挿入してください。
消 去したい パターン情 報が入力さ れている 位置まで
移 動 し、カー ソル [ ▼ ] キー を押 し て入 力さ れ たパ
タ ー ン 名を 表 示さ せ ます。こ の 状 態で [E DI T /
UTILITY] キー を押 して くだ さい。パ ター ン情 報が
消 去され、次 のパタ ーン情 報が入 力さ れてい る位置
ま で、直前の パタ ーンが 演奏さ れます。
す べ て の パタ ー ン の挿 入 が 終 わっ た ら、
[REC]キーを押してください。
[REC] キーが 消灯し、SONGモー ドのト ップ画 面に
戻 りま す。もう一 度 [R/ ■] キー を押 せば、作 成し
た ソング を再生 できま す。
消去
PATTERN A
● パターン情報を上書きするには
既 に入 力 され たパ ター ン情 報 を選 び直 した い とき
は、入力 されて いる 位置ま で移動 し、カ ーソ ル[▼]
キ ーを押 してく ださい。ディス プレイ に、その 位置
に 入力さ れて いるパ ター ン名が 表示 されま すの で、
ダイ アルを回 して新しい パターン を選び直し てくだ
さ い。
パターンDを選択
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN B
PATTERN A
PATTERN C
PATTERN C
● 小節を削除するには
ソ ング の入 力中([REC] キー が点 灯)に[INSERT/
D E LE TE (C OPY )] キ ーを 3 回押 し て くだ さ い。
[ENTER] キーを 押すと、削 除を実 行し ます。
PATTERN C
1小節削除
PATTERN A
PATTERN D
PATTERN C
ま た、パタ ー ン情 報 が入 力さ れ てい な い位 置に パ
タ ーン を 追加 し たい とき は、目 的の 位 置ま で移 動
し、カー ソル[ ▼]キ ーを押 してく ださい。ディ スプ
レ イに“← PTN”と表示されま すので、ダイア ルを
回 して新 しいパ ターン を選ん でく ださい。
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN D
PATTERN C
PATTERN C
● ソングの途中にパターンを挿入するには
パ ターン を挿入 したい 位置ま で移 動し、手順 3∼ 7
を 実行し てくだ さい。現在 位置に 新しい パター ンが
挿 入され、そのパ ターン の長さ だけ、そ れ以降 のパ
タ ーンが 後ろに ずれま す。
挿入
PATTERN D
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN C
PATTERN A
PATTERN B
PATTERN D
ZOOM PS-04
PATTERN C
75
リファレンス【リズム】
FAST 入力
ZOOM 独自 の FAST(Fomula Assisted Song
Translator)入力を使えば、簡 単な数 式を 使って パ
ターンの 並び順を 指定してソ ングとして 書き出す こ
とがで きます。
パターン を並べる ときの基本 的なルール は次の通 り
です。
フェーダー1
数字の入力
フェーダー2
記号の入力
● パターンを並べる
左右のカーソルキーまたはダイアル
入力位置の移動
“+”(加算記 号)を使っ て、パ ターン 同士 を結び ま
す。例え ば、0+ 1+ 2と いう 数式 を作 ると、次 の
図の順 番でパ ター ンが作 成され ます。
0
1
例え ば 0+(1 +2)×2 とい う数 式を 入力 する に
は、次の ように 操作し ます。
2
● パターンを繰り返す
フェーダー1
“×”(乗算記 号)を使っ て、パ ターン を繰 り返し ま
す。通常 の数式 と同 じよう に“×”は“+”より も
優先さ れます。例えば、0+1×2+ 2とい う数式 を
作ると、次 の図の 順番 でパタ ーンが 作成で きます。
“0”を入力
フェーダー2
“+”を入力
0
1
1
O
O+
2
カーソルキー[R]
● 複数のパターンを繰り返す
右へ移動
“()
”(開きカ ッコと 閉じカ ッコ)を使 って、繰り 返
したい パター ンの 組み合 わせを 指定し ます。
“()
”で
くくら れたパ ター ンの組 み合わ せは、他の 組み合 わ
せより も優先 され ます。例えば、0+(1+2)×2
+3とい う数 式を作 ると、次の 順番で パタ ーンが 作
成され ます。
フェーダー2
“(”を入力
フェーダー1
0
1
2
1
2
3
FAST入 力では、次のキ ーやフ ェーダ ーを 使って 数
式を入 力しま す。
“1”を入力
フェーダー2
“+”を入力
フェーダー1
“2”を入力
O+_
O+C
O+C1
O+C1+
O+
1+
O+C1+2
O+
1+2
+C1+2
76
C1+2ZOOM
_ PS-04
O+C1+2
フェーダー2
“)”を入力
カーソルキー[R]
右へ移動
フェーダー2
“X”を入力
フェーダー1
“2”を入力
SONGモ ードの各種操作
+C1+2
1+2
C1+2
1+2 _
_
4.
左右のカーソルキーとフェーダー 1 と 2 を
使って数式を入力してください。
な お、入力 をミス したと きは、次 の方 法で数 式を修
正 できま す。
C1+2
1+2 X
1+2 X2
● 数字/記号を挿入するには
左 右のカー ソルキーを 使って数値 /記号を 挿入した
い 位置ま で移 動し、新しい 数字/ 記号 を入力 してく
だ さい。
● 数字/記号を削除するには
HINT
FAST入力で は、パターン番 号の100の位 のゼロ、およ
び100の 位と10 の位 に連続して表 示されるゼ ロは省略
できます。例えば パターン 001は“1”、パタ ーン050
は“50”と指定しま す。
NOTE
・ FAST 入力では、必ずソングの先頭から最後までを一括
して書き出します。FAST入力を使ってソングの途中か
らパターンを作成することはできません。
・ FAST 入力 で作成した ソングの一部 分のみを修 正した
いと きは、数式 を修正して もう一度ソ ングを書き 出す
か、 ステップ入 力を使ってく ださい。
1.
2.
[RHYTHM] キーを繰り返し押して、リズム
5.
数式 の 内 容を ソ ン グ へと 書 き 出す に は、
[ENTER]キーを押してください。
数 式で指定 したパター ンの配列が ソングに 書き出さ
れ、自動 的に手 順2の 状態に 戻りま す。[EXIT] キー
を 押して ソング のトッ プ画面 に戻れば、[R/■]キー
を 押してソ ングを再生 して書き出 した内容 を確認で
き ます。
HINT
機能の動作をSONG モードに切り替えてく
ださい。
・ FAST 入力で入力した数式は、プロジェクトごとに保存
されます。手順 1∼5を繰り返せば、数式をもう一度呼
び 出し、数字や 記号を修正 して書き 出しをや り直せま
す。
[EDIT/UTILITY]キーを押してください。
・ ステップ入力/ FAST入力のどちらでも作成されたソ
ングに違いはありません。必要ならば、FAST入力で書
き出したソングをステップ入力で修正できます。
他 のプロ ジェク トから のソン グの 取り込 みや、ソン
グの 移調など を行うソン グユーテ ィリティメ ニュー
が 表示さ れます。
3.
左 右のカー ソルキーを 使って数字 /記号を 削除した
い 位 置 まで 移 動し、[INSERT /DELETE(COPY)]
キ ーを押 して くださ い。指 定した 数字 /記号 が削除
さ れ、それ以 降が 手前に ずれま す。
左右のカーソルキー を使ってディスプレイ
に“FAST”と表示させ、[ENTER] キーを
押してください。
表 示が次 のよう に切り 替わり、数 式が入 力可能 な状
態 となり ます。
ZOOM PS-04
77
リファレンス【リズム】
し、この場合でも、ソングのルートに応じてフレーズ全
体が移調されます)
。
コード進行を入力する
ソング にコー ド情 報(ルー ト+コ ードタ イプ)を 加
えます。コード 情報が 入力 された ソング では、コ ー
ド進行に 沿ってベ ーストラッ クのフレー ズの移調 や
変換が 行われ ます。
5.
ダイアルを回 して、ルートを指定してくだ
さい。
HINT
・ パターン 本来のルー トとソング に入力さ れたルート が
異なる場合、ベースのフレーズがソングのルートに沿っ
て移調されます。
・ パタ ーン 本来 のコ ード タイ プと ソン グに 入力 され た
コードタイプが異なる場合、ベースのフレーズはソング
で指定さ れたコー ドタイプ に沿って変 換されま す(フ
レーズによっては変化しないこともあります)
。
1.
・ 指定した位置にコ ード情報が入力されていな い場合は、
“←ROOT(ルートの場合)
”または“←CHORD(コー
ドタイプの場合)
”と表示されます。
[RHYTHM] キーを繰り返し押して、SONG
ルー トはE ∼D ♯の範 囲で指 定でき ます。
A -6.
R
カーソル[▼]キーを押してください。
“C”は、こ の画面 でコ ードタ イプを 指定で きるこ と
を表 します。
モードのトップ画面を表示させてください。
2.
[REC]キーを押してください。
3.
必要に応じて、コードを 入力したい最初の
A -7.
位置に移動してください。
次の図は、ソングの先頭を選んだ場 合の例です。
“EV”
の表示 は、現 在位置 に何ら かのイ ベン ト(パタ ーン、
コード、テンポ など)が 既に入 力され てい ること を
表わし ていま す。
OO1-O1 EV
4.
上下のカーソルキー を使って、ディスプレ
イにコード情報(ルート+コードタイプ)を
表示させてください。
既にパ ターン 情報 が入力 されて いる位 置では、コ ー
ド情報 とし て“E --”(ルー ト= E、コードタ イプ =
変換な し)が自動 的に割 り振ら れて います。
“r”は、
ルート を指定 でき ること を表し ます。
ルート
ダイアルを回 して、コードタイプを指定し
てください。
コー ドタイ プは次 の中か ら選択 でき ます。
表示
内容
-MAJ
表示
内容
7SUS4
SUS4
7 5
6
6
9
M9
M7
7
7
M7
AUG
DIM
A M7
8.
カーソル [R] キーを使って次のコードを入
力したい小節 まで進ませ、同じ要領でコー
ド情報を入力してください。
コードタイプ
E --
C
R
HINT
コー ド情報 の入力 画面で は、左右の カーソ ルキー を
使っ て、小節 単位で 入力位 置を移 動でき ます(現 在
位置 を確認 したい ときは、カー ソル[ ▲]キ ーを繰 り
返し 押して、現在 位置 表示の 画面に 移動し てくだ さ
い)
。
・ コードタイプとして“--(変換なし)
”を選ぶと、パター
ン本来のベースフレーズがそのまま演奏されます(ただ
78
ZOOM PS-04
SONGモ ードの各種操作
必 要なら ば、次 の図 のよう にパタ ーンや 小節の 途中
で コード 情報を 変更す ること もで きます。これ を行
う には、現 在位置 表示の 画面に 戻り、ダ イアル を回
し て小節 /拍単 位で現 在位置 を指 定して から、もう
一 度コー ド情報 の入力 画面を 呼び 出しま す。
さ せ、[EDIT/UTILITY] キー を押 すと、直 前の コー
ド 情報を 参照 する“←ROOT”また は“←CHORD”
の 状態に 戻り ます。
10 .入力を終えるには、[REC]
キーを押してく
ださい。
Em
1
小節
拍
9.
Am
2
B7
Em
3
PATTERN A
Am
4
[REC] キーが 消灯し、SONGモー ドの トップ 画面に
戻 りま す。もう 一度 [R/ ■] キ ーを押 せば、ソ ング
PATTERN B
を 再生し て入 力した 内容を 確認で きます。
1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4 1 2 3 4
手順 5 ∼ 8 を繰り返し、残りのコード情報を
入力してください。
入 力を ミスし たと きや、後 から 変更し たい とき は、
次 の方法 で修正 できま す。
● 入力したコード情報を変更するには
現在 位置表示 の画面で目 的のコー ド情報が入 力され
て いる位 置まで 移動し ます。次にカ ーソル [▼] キー
を 繰り 返 し押 して コー ド情 報 の入 力画 面を 表 示さ
せ、ダ イアル を使っ てコー ド情報 を変 更しま す。
その他のイベントを入力する
ソ ングは、パ ター ン、コ ード、テ ンポ、拍子 などの
イ ベント で構 成され ていま す。ソン グ内部 は、下の
図 のよう にマ トリク ス構造 になっ ていま す。ソング
が 入力 可 能な 状態([REC] キ ーが 点灯)の とき に、
左 右のカー ソルキーや ダイアルを 使って現 在位置を
移 動し、上下 のカー ソルキ ーで目 的の イベン トを呼
び 出して、新 規イ ベント の入力 や編集 を行い ます。
● 入力したコード情報を消去するには
現 在位置 表示の 画面で、目 的のコ ード情 報が入 力さ
れ て いる 位置 ま で移 動 しま す。次 にカ ー ソル [ ▼]
キー を繰り返 し押してコ ード情報 の入力画面 を表示
小節 1
パターン
拍子
ルート/コード
テンポ
2
PATTERN 001
4
5
4/4
D maj
G min
A7
BPM-135
ドラムトラックの音量
10
ベーストラックの音量
10
ドラムキット
STNDRD
ベースプログラム
FINGER
ZOOM PS-04
3
PATTERN 020
SLAP
79
リファレンス【リズム】
1.
す(ただし拍子 情報の入力位 置は、
小節単 位でのみ指 定で
きま す)
。
[RHYTHM] キーを繰り返し押して、SONG
モードのトップ画面を表示させてください。
2.
4.
[REC]キーを押してください。
ベントの入力画面を呼び出してください。
イベン トの入 力や 編集が 可能と なり、現在 位置表 示
の画面 が呼び 出さ れます。また、現在 位置 の右側 に
“EV”と表 示され ている ときは、その 位置 に何ら か
のイベ ントが 入力 されて いるこ とを示 してい ます。
OO1-O1 EV
3.
カーソル [ ▼ ] キーを使って、入力したいイ
左右のカ ーソルキー(小節単 位)やダイア
ル(拍単位)を使 って新規イベン トを入力
したい位置に移動してください。
その 位置 にイベ ントが 既に 入力さ れて いる場 合は、
その 設定値 が表示 されま す。
BPM=120 0
ま た、該当 する イ ベン ト が入 力さ れ てい な い場 合
は、ディ スプレ イに“← xxx(x には イベン ト名が 入
りま す)”と 表示さ れます。こ れは、その 位置の 直
前に 入力さ れてい るイベ ントが、引 き続き 有効で あ
るこ とを表 わして います。
BPM
HINT
入力位 置を拍単位 で指定できる のは、上記の現 在位置
表示の 画面に限 られます。小節 の途中の拍 にイベント を
入力し たいとき は、まずこの画 面で入力位 置を指定し ま
イベントの種類
パターン
各イ ベント の内容 とその 表示は 次の 通りで す。
イベントなしの表示
設定範囲
← PTN
000 ∼ 510
コード
← ROOT/ ← CHORD
P78 を参照
テンポ
← BPM
40.0 ∼ 250.0
← DRKIT
0 ∼ 6(P120 を参照)
ベースプログラム
← BSPRG
0 ∼ 4(P120 を参照)
ドラムレベル
← DRVOL
0 ∼ 15
ベースレベル
← BSVOL
0 ∼ 15
拍子
← TIMSIG
1/4 ∼ 8/4
ドラムキット
80
入力可能な
最小単位
小節/拍
小節
ZOOM PS-04
SONGモ ードの各種操作
5.
6.
ダイアルを操作して イベントの設定値を入
■ ソングを編集する
力してください。
こ こでは、作 成した ソング の一部 分を コピー /削除
す る方法 や、ソング 全体を 上下に 移調 する方 法を説
明 します。
同じ 要領で、残りのイベントを入力し てく
ださい。
引 き続き 同種の イベン トを入 力し たいと きは、左右
の カーソ ルキー を使っ て、イベン トの入 力画面 を表
示 したま まで、現在 位置を 小節単 位で移 動でき ます
(現在 位置を 確認 したい とき は、カーソ ル [▲ ] キー
を 使って 現在位 置表示 の画面 に戻 ります)。
ま た、現在 位置を 拍単位 で指定 したい ときは、カー
ソ ル[ ▲ ]キ ーを使 って 現在位 置表示 の画面 に戻 り、
ダ イアル を回し て目的 の位置 まで 移動し た後で、再
度 イベン トの入 力画面 を呼び 出し ます。
特定の小節をコピーする
ソ ングの 一部 を小節 単位で 範囲指 定し、他の 位置へ
コ ピーし ます。
コピー
1
2
1
入 力をミ スした ときや、変更し たいと きは、次 の方
法 を使っ て修正 できま す。
3
5
6
7
8
2
3
4
5
6
7
8
9
10
PATTERN A PATTERN B PATTERN A PATTERN A PATTERN B
コピー
● イベントの設定を変更するには
目的 のイベン トが入力さ れている 位置まで移 動しま
す。次に 上下の カー ソルキ ーを使 って変 更した いイ
ベ ントを 表示さ せ、ダイア ルを使 って新 しい値 に変
更 してく ださい。
4
PATTERN A PATTERN A PATTERN A PATTERN B
1
2
3
4
PATTERN A PATTERN B
1
2
3
4
5
6
7
8
PATTERN A PATTERN B PATTERN A PATTERN B
● イベントを消去するには
目的 のイベン トが入力さ れている 位置まで移 動しま
す。次に 上下の カー ソルキ ーを使 って消 去した いイ
ベ ント を表示 させ、[EDIT/UTILITY] キー を押 して
く ださい。
7.
入力を終えるには、[REC]キーを押してくだ
さい。
[REC] キーが 消灯し、SONGモー ドのト ップ画 面に
戻 りま す。[R/ ■] キー を押 せば、ソ ング を再 生し
て 入力し た内容 を確認 できま す。
1.
[RHYTHM] キーを繰り返し押して、SONG
モードのトップ画面を表示させ、
[REC]キー
を押してください。
ソ ングの ステ ップ入 力状態 に切り 替わり ます。
2.
[INSERT/DELETE(COPY)] キーを 2 回押
してください。
次 の画面 が表 示され ます。
COP
3.
001
ダイアルを回して、コピー元とな る範囲の
先頭の小節を指定し、[ENTER]キーを押し
てください。
“END”マ ークが 点灯し、コ ピー 元の終 了位置 を指
定 する表 示に 切り替 わりま す。
ZOOM PS-04
81
リファレンス【リズム】
COP
4.
TRANSP0SE
008
3.
ダイアルを回してコピー元の範囲の終了位
置となる小節を指定し、[ENTER]キーを押
してください。
ディスプレイに“TRANSPOSE”と表示さ
れていることを確認し、[ENTER] キーを押
してください。
ソン グがト ランス ポーズ 可能な 状態 になり ます。
“TO”マークが 点灯し、コピー 先の先 頭位 置を指 定
する画 面に切 り替 わりま す。
COP
5.
002
ダイアルを回して、コピ ー先の先頭位置と
なる小節を選んでください。
6.
コピーを実行するには、[ENTER] キーを押
してください。
キャン セルし たい ときは、[EXIT]キー を押 してく だ
さい。
HINT
コピー を実行す ると、コピーし た小節分だ けソングが 長
くなり、
“E OS”が後ろ に移動します。
7.
SONGモードのトップ画面に戻るには、
[REC]キーを押してください。
[REC]キー が消灯 します。
ソング全体を移調する(トランスポーズ)
ソング のベー スト ラック 全体を 半音単 位で移 調(ト
ランス ポーズ)し ます。
1.
トランスポーズの値
O
4.
ダイアルを回して半音単位のトランスポー
ズの値
(−6∼0 ∼+6)
を設定してください。
初期 状態で は“0(ト ランス ポーズ なし)”に設定 さ
れて います。例 えば、値を +6 に設定 すると、ソ ン
グが 6半音上 にトラ ンスポ ーズさ れま す。
5.
[ENTER]キーを押してください。
ディ スプレ イに“ENT/EXIT”と表示 されま す。
6.
実行するにはもう一度 [ENTER] キーを押し
てください。
キャン セルしたい ときは[EXIT]キー を押してく ださ
い。
トラ ンス ポー ズが 実行 され ると、“TRANSPOSE”
の表 示に戻 ります。
HINT
元に 戻したい場 合は、再度ト ランスポー ズを実行し てく
ださ い。
[RHYTHM] キーを繰り返し押して、SONG
モードのトップ画面を表示させてください。
2.
[EDIT/UTILITY]キーを押してください。
SONGモ ード のユ ーテ ィリ ティ メ ニュ ーが 表示 さ
れます。
82
ZOOM PS-04
SONGモ ードの各種操作
■ ソングを消去する
ソ ングの 内容を 破棄し て、空の状 態に 戻しま す。
1.
[RHYTHM] キーを繰り返し押して、SONG
モードのトップ画面を表示させてください。
2.
[INSERT/DELETE(COPY)] キーを押して
■ 他のプロジェクトからパターン/ソン
グを取り込む(インポート)
ス マートメ ディア上に 記録されて いる他の プロジェ
ク トのソ ング および すべて のパタ ーンを、現 在のプ
ロ ジェク トへ 取り込 みます。
NOTE
取り込み を実行する と、現在のプロ ジェクトの パターン
/ソングがすべ て上書きされます。
ください。
デ ィスプ レイに“CLEAR”と 表示 されま す。
1.
CLEAR
3.
[ENTER]キーを押してください。
デ ィスプ レイに“ENT/EXIT”と表 示され ます。
4.
ソングの消去を実行するには、[ENTER]キー
を押してください。
キ ャンセ ルした いとき は、[EXIT] キーを 押して くだ
さ い。
[RHYTHM]キーを押して、SONG モードま
たは PATTERN モードのトップ画面を表示
させてください。
パ ターン /ソ ングの 取り込 みは、PATTENモー ド、
SONG モード のどち らでも 行えま す。
2.
[EDIT/UTILITY]キーを押してください。
3.
左右のカーソルキーを繰り返し押して、
ディ スプ レ イに“IMPORT”と表 示さ せ、
[ENTER]キーを押してください。
こ の状態 で、取り込 み元と なるプ ロジ ェクト 番号が
選 択でき ます。
プロジェクト番号
FROM
4.
03
ダイアルを回して、取込先のプロ ジェクト
番号を選択してください。
5.
[ENTER]キーを押してください。
デ ィスプ レイ に“ENT/EXIT”と表示され ます。
6.
実行するにはもう一度 [ENTER] キーを押し
てください。
取 り込 みが 実行 され ると、“IMPORT”の表示 に戻
り ます。
ZOOM PS-04
83
リファレンス(エフェクト)
ここで は、PS-04に内 蔵され ている エフェ クトの 操作 方法や 編集方 法につ いて説 明しま す。
■ インサートエフェクト
エフェクトについて
イン サート エフェ クトは、コ ンプレ ッサー やアン プ
シ ミュ レー タ ーな ど、効 果の 異な る 複数 の 単体 エ
フェ クトが 組み合 わされ たマル チエ フェク トで、イ
ンプッ トの直後ま たはミキ サーのステ レオ出力 の直
後に 挿入し て利用 します。
PS-04の エフ ェク トに は、特定 の 信号 経路 に挿 入
する“イン サート エフェ クト”と、内 蔵ミ キサー を
経由し て全ト ラッ クで共 有でき る“セ ンド リター ン
エフェ クト”の2種 類があ り、それぞ れ同 時に使 用
できま す。
インサ ートエフェ クトに含 まれる単体 エフェク トの
組み 合わせ を“アル ゴリズ ム”と呼 びます。インサ ー
トエ フェク トには 5種類の アルゴ リズ ムがあ り、選
択したアルゴリズムに 応じて挿入位置が変化します。
PS-04で利 用可能 なア ルゴリ ズムと 挿入位 置は、
次の 通りで す。
アルゴリズム
解説
GUITAR / BASS
ギター/ベースの録音に適したアルゴリズム
です。
インプットの直後(①)
MIC
ボーカルやアコースティックギターなどのマ
イク録音に適したアルゴリズムです。
インプットの直後(①)
LINE
シンセサイザーその他のライン出力機器の録
音に適したアルゴリズムです。
インプットの直後(①)
DUAL
2 チャンネルが完全に独立した、モノラル入力
インプットの直後(①)
× 2、モノラル出力× 2 のアルゴリズムです。
MASTERING
最終のステレオミックスを加工するのに適し
たアルゴリズムです。
内蔵マイク
[OUTPUT] 端子の直前(②)
トラック1
[INPUT]端子
[LINE]端子
挿入位置
インプット
トラック2
トラック3
トラック4
ベーストラック
ドラムトラック
[OUTPUT]端子
84
ZOOM PS-04
エフ ェクトについて
アルゴリズム
エフェクトモジュールの配置
GUITAR
COMP
PRE AMP/DRIVE
ZNR
EQ
入出力のタイプ
DELAY/
MODULATION
モノラル→ステレオ
DELAY/
MODULATION
MIC
COMP/LIMITER
MIC PRE
ZNR
LINE
COMP/LIMITER
ISOLATOR
ZNR
EQ
DELAY/
MODULATION
MASTERING
MULTI COMP
NORMALIZER
ZNR
EQ
DIMENSION
DUAL
COMP/LIMITER
COMP/LIMITER
MIC PRE
MIC PRE
ZNR
ZNR
EQ
EQ
DOUBLING
EQ
ステレオ→ステレオ
ア ルゴ リ ズム を構 成す る個 々 の単 体エ フェ ク トを
“エフ ェク トモ ジュ ール”と 呼び ます。利 用可 能な
エ フェク トモジ ュール の種類 や並 び順は、アル ゴリ
ズ ムに応 じて異 なりま す(上図参 照)
。
エ フェク トモジ ュール は、効果 の種類 を決め る“エ
フ ェクト タイプ”、および 効果の かかり 具合を 決め
る“エフェ クトパ ラメー ター”と いった 要素か ら構
成 されて います。モ ジュー ルごと のエフ ェクト タイ
プ やエフ ェクト パラメ ーター を調 節した ものを“パ
ッ チ”として 保存で きます。
ア ルゴリ ズムご とに、20 ∼60種 類のパ ッチが 利用
で きます。あら かじ めプロ グラム された パッチ を呼
び 出すだ けでな く、エフェ クトパ ラメー ターを 編集
した ものをオ リジナルの パッチと して保存し ておく
こ とも可 能です。
■ センドリターンエフェクト
セ ンドリ ター ンエフ ェクト は、す べて のトラ ックで
共 有可能 なエ フェク トです。オー ディ オトラ ックや
ド ラム/ベ ーストラ ックにリ バーブ、ディレイ、コー
ラ ス効果 を加 える目 的で利 用しま す。各トラ ックの
信 号をセ ンド リター ンエフ ェクト に送り(センド)、
エ フェクト音を[OUTPUT] 端子の直前で 原音とミッ
ク スしま す(リタ ーン)
。
セ ンドリ ター ンエフ ェクト のかか り具合 は、エフェ
ク トに送 られ る信号 レベル(センド レベル)で調節
し ます。
センド
リターン
エフェクト
アル ゴリズム ごとに利用 可能なパ ッチ数は次 の表の
通 りです。
アルゴリズム
パッチ数
(プログラム済みのパッチ)
GUITAR/BASS
60
(50)
MIC
30
(20)
LINE
30
(20)
DUAL
30
(20)
MASTERING
20
(15)
HINT
エフェクトの入出力構成はアルゴ リズムに応じて異なり、
モノラル入 力/ステレ オ出力、ステレ オ入力/ス テレオ
出力、
モノ ラル入力× 2/モノラル 出力×2の 3通りがあ
ります。
ZOOM PS-04
モノラル×2→
モノラル×2
[OUTPUT]端子
セ ンドリ ター ンエフ ェクト は、効 果の 種類を 決める
“エフ ェク トタ イプ”とエ フェ クト の効き 具合 を調
節 する“エフ ェクト パラ メータ ー”と いう 2つの要
素 から構 成さ れてい ます。これら の要 素を調 節した
も のを“パ ッチ”と して保 存で きます。センド リター
85
リファレンス(エフェクト)
ンエフ ェクト では、40種 類の パッチ(う ち30種 類
が初期 状態で プロ グラム 済み)が利 用でき ます。
インサートエフェクトの基本操作
HINT
ここ では、インサ ート エフェ クトの パッチ を選ん だ
り、パッチ の内容 を編 集した りする 方法を 説明し ま
す。
イ ンサー トエ フェ クト /セ ンドリ ター ンエ フェ クト の
パッチ は、プロジェク トごとに保存 されます。
■ EFFECTモードの画面について
インサー トエフェ クト/セン ドリターン エフェク ト
の設定 を行う には、AUDIO、RHYTHM、SYSTEM
の各 モ ー ドで [E FFECT ] キ ー を押 し、PS- 04 を
EFFECTモー ドに切 り替え ます。EFFECT モード に
切り替 えた直 後は、次の いずれ かの画 面が 表示さ れ
ます。
■ インサートエフェクトのパッチを選ぶ
イン サー トエフ ェクト のパ ッチを 切り 替える には、
次の ように 操作し ます。
1.
[EFFECT] キーを繰り返し押して、インサー
トエフェクトのトップ画面を表示させてく
ださい。
現在 選ばれ ている パッチ が表示 され ます。
● インサートエフェクトのトップ画面
イン サー ト エフ ェク トの パ ッチ を選 択す る画 面 で
す。この 画面が 表示さ れた 直後に は、現在 選ばれ て
いる アルゴ リズ ムの名 前が しばら くの間 表示 され、
その後 パッチ 名の 表示に 変わり ます。
STNDRD
0
● センドリターンエフェクトのトップ画面
センドリ ターンエ フェクトの パッチを選 択する画 面
です。こ の画面 が表示 され た直後 には、デ ィスプ レ
イに“SEND”と しばら くの間 表示さ れ、そ の後パ ッ
チ名の 表示に 変わ ります。
LARGE
2
上記の 2つの 画面を 切り替 えるに は、EFFECTモ ー
ドで[EFFECT] キー を繰り 返し押 します。
2.
パッチ名
パッチ番号
STNDRD
0
上下のカーソ ルキーを使って、利用したい
アルゴリズムを選んでください。
アル ゴリズ ムを選 択して しばら くす ると、そのア ル
ゴリズムで現在選ばれ ているパッチが表示されます。
NOTE
ここで選 択したアルゴリズムに応じて、
インサー トエフェ
クトの 挿入位置が変化し ます(詳しくは→P84)。
3.
ダイアルを回してパッチを選んでください。
新し いパッ チを選 ぶと、即座 にイン サート エフェ ク
トの 効果が 切り替 わりま す。
HINT
パ ッチ名 の位置 に“EMPTY”と表 示され る場合 は、空
のパ ッチが選 ばれてい ます。このパッ チを選ん でも、イ
ンサ ートエフェ クトは無効で す。
4.
インサートエフェクトを一時的にオフにす
るには、[TUNER/BYPASS] キーを押して
ください。
EFFECT モー ド で[TUNER/BYPASS]キ ー を押 す
と、インサ ートエ フェク トが バイパ ス(オ フ)に 切
り 替わ り、内蔵 チ ュー ナ ー機 能が 呼 び出 さ れま す
(チ ューナ ー機 能につ いては →P92)
。
[TUNER/BYPASS]キ ーか[EXIT]キ ーを 押せば、手
順2の 状態に 戻りま す。
86
ZOOM PS-04
インサートエフェ クトの基本操作
HINT
EFFECTモード以外の モードで[TUNER/BYPASS]
キーを押すと、ディス プレイに数秒 間“BYPASS”と表
示され、インサ ートエフェ クトがバイ パス状態と なりま
す。もう一度 [TUNER/BYPASS] キーを押せば、元の状
態に戻ります。
イ ンサー トエフ ェクト を通過 する 信号の 流れは、エ
フ ェク ト の挿 入位 置や イン プ ット のチ ャン ネ ル数
(モノ ラル または ステ レオ)に 応じて 次の 図の よう
に 変化し ます。
な お、図の“M →S”はモノ ラル 入力/ ステレ オ出
力、
“S→S”
は ステレオ入力/ステレオ出力、
“DUAL”
はモ ノラル入 力×2/モノラル 出力×2を表しま す。
●ステレオトラックに録音
インプット 1
インプット 1
インプット 1
インプット 2
インプット 1
● INPUTの直後に挿入する場合
インプット 1
インプット 2
エフェクト
(M→S)
エフェクト
(DUAL)
エフェクト
(S→S)
エフェクト
(S→S)
エフェクト
(M→S)
トラック1または3
トラック2または4
トラック1または3
トラック2または4
トラック1または3
トラック2または4
トラック1または3
トラック2または4
トラック1または3
トラック2または4
●モノラルトラックに録音
インプット 1
インプット 1
エフェクト
(M→S)
トラック
インプット 1
エフェクト
(DUAL)
トラック
エフェクト
(S→S)
トラック
エフェクト
(S→S)
トラック
エフェクト
(M→S)
トラック
インプット 1
インプット 2
インプット 2
エフェクト
(DUAL)
インプット 1
インプット 2
インプット 1
インプット 2
ZOOM PS-04
エフェクト
(DUAL)
トラック
トラック2または4
● 内蔵ミキサーの直後に挿入する場合
OUT
(L)
L
エフェクト
(S→S)
R
インプット 1
トラック1または3
OUT
(R)
■ インサートエフェクトのパッチを編集
する
こ こでは、イ ンサー ション エフェ クト のエフ ェクト
タ イプや エフ ェクト パラメ ーター を調節 して、オリ
ジ ナルの パッ チを作 る方法 を説明 します。
1.
インサートエフェクトのトップ画面を表示
させてください。
2.
必要に応じてアルゴリズムを 切り替え、ダ
イアルを回して編集したいパッチを選んで
ください。
パッチ名
パッチ番号
STNDRD
0
87
リファレンス(エフェクト)
3.
[EDIT/UTILITY]キーを押してください。
そのパッ チで現在 選ばれてい るエフェク トモジュ ー
ル名が 表示さ れま す(複 数のエ フェク トタ イプが 含
まれ る モジ ュー ル の場 合 は、現在 選ば れ てい る エ
フェク トタイ プ名 が表示 されま す)
。
例 えば、DELAY/MODULATION モジ ュ ール の エ
フェ クトタ イプを FLANGEに切り替 えた ときは、次
の画 面が表 示され ます。
エフェクトタイプ名
FLANGE
エフェクトモジュール名(またはエフェクトタイプ名)
COMP
なお、調節 可能な エフ ェクト パラメ ーター の種類 は
エフ ェクト タイプ ごとに 異なり、エ フェク トタイ プ
を切 り替え れば、それ に応じ てエフ ェクト パラメ ー
ター が入れ 替わり ます。
DELAY/
エフェクト
モジュール MODULATION
エフェクトパラメーターの設定値
エフェクト
タイプ
HINT
エフェ クトの編 集中は、レベル メーターを 使ってエフ ェ
クトパ ラメーター の大まかな設 定値を確認 できます。
4.
左右のカーソルキー を使って、編集したい
エフェクトモジュールを選んでください。
エフェクト
パラメーター
エフェ クトタイ プによって は、エフェクト パラメータ ー
の種 類が多い ために、2ペ ージに分 けて表示 されるも の
もあり ます。これら のエフェク トタイプの うち一部の も
のは、ディ スプレイ右 端の表示(P1 / P2)で現在表 示
してい るページ番 号を確認でき ます。
5.
使用するエフェクトタイプを変更するには、
上下のカーソルキーを操作してください。
この操 作は、複数 のエフ ェクト タイプ を含 むエフ ェ
クト モジ ュール に対 して のみ有 効で す(詳し くは、
巻末の 資料を ご参 照くだ さい)
。
FLANGER
PHASER
DEPTH
RATE
MIX
DEPTH
RATE
FB
POSITION
RATE
COLOR
HINT
パッチの 内容を保存されている状態から変更 すると、
ディ
スプ レイの右上 に“ED”マークが表示さ れます。変 更箇
所を 元に戻すと、こ のマークが消 灯します。
編集対象 となるモ ジュールが 順番に切り 替わりま す
(下 図参照)。
HINT
CHORUS
6.
エフ ェクトパ ラメータ ーを調節 するには、
フェーダー 1∼4 を操作してください。
エフ ェクト の編集 中は、フ ェー ダー 1∼ 4を使っ て
対応 するエ フェク トパラ メータ ーを 調節で きます。
フェ ーダー を操作 すると、そ のパラ メータ ーの設 定
値が 数秒間 表示さ れます。レ ベルメ ーター で各パ ラ
メー ターの 大まか な値を 確認で きま す。モ ジュー ル
/エ フ ェク トタ イプ ご との パラ メー ター に つい て
は、P104 をご 参照く ださい。
モジュール
PRE AMP
COMP
(ページ1)
88
(ページ2)
DELAY/MODULATION
EQ
(ページ1)
(ページ2)
TOTAL
PATCH
LEVEL/ZNR
PATCH
NAME
ZOOM PS-04
インサートエフェ クトの基本操作
10.
現在操作しているパラメーター名
り具 合を 調 節す るに は、デ ィス プ レイ に
“TOTAL”と表示さ れているときにフ ェー
ダー 2を操作してください。
パラメーターの設定値
DEPTH
4
ZNR(ズームノイズリダクション)のかか
楽 器を演奏 して音の消 え際が不自 然になら ない程度
に 値を高 く設 定して くださ い。
11.
編集が終わったら、[EXIT] キーを押してく
ださい。
パラメーターの大まかな値
イ ンサー トエ フェク トのト ップ画 面に戻 ります。な
お、編 集した パッチ を保存 せずに 他の パッチ へと切
り 替える と、編集 した内 容が 破棄さ れます。パッチ
の 保存方法 について は、
次の 項目をご 参照くだ さい。
HINT
ステータス キー 1 ∼4 を押すと、対応 するエフェ クトパ
ラメーター の値が表示 されます。この ときダイア ルを回
せば、表示され たパラメ ーターの 値を調節で きます。設
定値を細かく 編集したい ときは、この方法 が便利です。
7.
エフェクトモジュー ルのオン/オフを切り
替えるには、
ディスプレイに目的のモジュー
ル 名(またはエフェ クトタイプ名)を表 示
させ、[TUNER/BYPASS]キーを押してく
ださい。
エ フェク トモジ ュール をオフ にす ると、モジュ ール
名(ま たは エ フェ クト タイ プ 名)と“-OFF-”の表
示 が交互 に切り 替わり ます。
■ インサートエフェクトのパッチを保存
する
編 集した パッ チを保 存しま す。
1.
イン サ ー トエ フ ェ ク トの ト ッ プ画 面 で、
[EDIT/UTILITY]キーを押し、
パッチを編集
してください。
2.
パ ッ チ の 編 集 が 終 わ っ た ら、[INSERT/
DELETE(COPY)]キーを押してください。
保 存先の パッ チ番号 と、現 在選ば れて いるパ ッチ名
が 交互に 表示 されま す。
-OFFHINT
TOTALモジュ ール(ZNR /パッ チレベ ル)は、オフに
できません。常に オンに固定 されています。
8.
9.
必要に応じて手順 4 ∼ 7 を繰り返して、他の
モジュールも同様に編集してください。
パ ッチレベル(パッ チの最終的な音 量)を
調節 するには、左右のカーソルキーを 使っ
て、ディスプレイに“TOTAL”と表示させ、
フェーダー 1 を操作してください。
STORE)
3.
0
ダイアルを回して保存先のパッチ番号を選
んでください。
4.
保存を実行するには、[ENTER] キーを押し
てください。
編 集した パッ チが保 存され、イン サー トエフ ェクト
の トップ 画面 に戻り ます。
パ ッチレ ベルは 1∼30の 範囲で 設定で きま す。
ZOOM PS-04
89
リファレンス(エフェクト)
■ インサートエフェクトのパッチ名を
変える
現在選ば れている インサート エフェクト のパッチ 名
を変更 します。
1.
インサートエフェクトのトップ画面で名前
を 変 更 し た い パ ッ チ を 選 び、[EDIT/
UTILITY] キーを押してください。
2.
左右のカーソルキーのどちらか一方を繰り
返し押して、パッチ名の 最初の文字を点滅
させてください。
点滅部 分は、その 文字が 変更可 能であ るこ とを表 わ
してい ます。
MS-DRV
3.
センドリターンエフェクトの
基本操作
ここ では、センド リタ ーンエ フェク トのパ ッチを 選
んだ り、パ ッチの 内容 を編集 したり する方 法を説 明
しま す。
■ センドリターンエフェクトのパッチを
選ぶ
センド リターンエ フェクト のパッチを 切り替え るに
は、次の ように 操作し ます。
1.
[EFFECT] キーを繰り返し押して、センドリ
ターンエフェクトのトップ画面を表示させ
てください。
ディ スプレ イに数 秒間“SEND”と表示 され た後で、
現在 選ばれ ている パッチ 名が表 示さ れます。
ダイアルを回して文字を変更してください。
使用可 能な文 字につ いてはP71 をご参 照くだ さい。
RS-DRV
パッチ番号
LARGE
2
ダイアルを回してパッチを選んでください。
新 しい パッ チ を選 ぶ と、即座 にセ ン ドリ タ ーン エ
フェ クトの 効果が 切り替 わりま す。
HINT
フェー ダー 1 ∼3 を使って文 字を入力する ことも可能 で
す。
4.
2.
パッチ名
HINT
セン ドリターン エフェク トのかかり 具合は、トラッ クパ
ラメ ーターを使 ってトラック ごとに調節し ます。P56を
ご参 照ください。
左右のカーソルキー を押して、点滅部分を
移動させてください。
RS-DRV
■ センドリターンエフェクトのパッチを
編集する
セン ドリタ ーンエ フェク トのパ ッチ を編集 します。
5.
手順 3 ∼ 4 を繰り返して、パッチに新しい名
1.
センドリターンエフェクトのトップ画面を
表示させ、
ダイアルを回して編集したいパッ
チを選んでください。
2.
[EDIT/UTILITY]キーを押してください。
前を付けてください。
6.
変更し終わったら、[EXIT] キーを押してく
ださい。
インサ ートエ フェ クトの トップ 画面に 戻りま す。入
力した 名前を 残し ておき たいと きは、パッ チを保 存
してく ださい。
90
パッ チが編 集可能 な状態 となり、現 在選ば れてい る
エフ ェクト タイプ が表示 されま す。
ZOOM PS-04
セン ドリターンエフェ クトの 基本操作
6.
エフェクトタイプ名
編集を終えるには、[EXIT] キーを押してく
ださい。
HALL
P1
セン ドリターンエフェクトのトップ画面 に戻ります。
NOTE
3.
保存操作 を行わずに パッチを変 更すると、編集 内容が破
棄されます。必要に 応じてパッチを保 存してください。保
存方法について は次の項目をご参 照ください。
上下 のカーソルキーを使って、エフェ クト
タイプを変更してください。
セン ドリター ンエフェク トで選択 可能なエフ ェクト
タ イプに ついて は、巻末の 資料を ご参 照くだ さい。
ROOM
4.
PI
パ ラ メ ー ター の 設 定値 を 調 節 する に は、
フェーダー 1 ∼4を操作してください。
フ ェーダ ーを操 作する と、そのパ ラメー ターの 設定
値 が数秒 間表示 されま す。また、レベル メータ ーで
各 パラメ ーター の大ま かな値 を確 認でき ます。調節
可 能なパ ラメー ターに ついて は、巻末の 資料を ご参
照 くださ い。
■ センドリターンエフェクトのパッチを
保存する
編 集したセ ンドリター ンエフェク トのパッ チを保存
し ます。
1.
センドリターンエフェクトのトップ画面で
[EDIT/UTILITY]キーを押し、
パッチを編集
してください。
2.
パッチの編集が終わったら[INSERT/
DELETE(COPY)]キーを押してください。
保 存先の パッ チ番号 と、現 在選ば れて いるパ ッチ名
が 交互に 表示 されま す。
エフェクトパラメーター名
パラメーターの値
PREDLY
STORE)
8
3.
2
ダイアルを回して保存先のパッチ番号を選
んでください。
4.
てください。
調節可能なパラメーターの大まかな設定値
HINT
・ ステータスキー 1∼4を押すと、対応するエフェクトパ
ラメーターの値が表示されます。このときダイアルを回
せば、表示されたパラメーターの値を調節できます。
・ センドリターンエフェクトは、パラメーターが2ページ
に分か れて表示されます(現在表示し ているページは、
P1 /P2の表示で確認できます)
。必要に応じて左右の
カーソルキーを使ってページを切り替え、フェーダーを
使ってパラメーターを調節してください。
5.
同じ 要領で、その他のパラメーターも 調節
してください。
ZOOM PS-04
パッチを保存するには [ENTER] キーを押し
保 存が実 行さ れると、セン ドリタ ーン エフェ クトの
ト ップ画 面に 戻りま す。
■ センドリターンエフェクトのパッチ名
を変える
セン ドリターンエフェクトのパッチ名を 変更します。
1.
センドリターンエフェクトのトップ画面で
名前 を変 更し たい パッ チを 選び、[EDIT/
UTILITY]キーを押してください。
91
リファレンス(エフェクト)
2.
左右のカーソルキーのどちらか一方を繰り
返し押して、パッチ名の 先頭の文字を点滅
させてください。
TIGHT
0
チューナー機能を使う
PS-04には、7弦 ギタ ーや変 則チュ ーニン グにも 対
応す る多機 能なチ ューナ ーが内 蔵さ れてい ます。こ
こで は、チ ューナ ー機 能の使 い方に ついて 説明し ま
す。
■ クロマチックチューナーを使う
3.
ダイアルを回して文字を変更してください。
利用可能な 文字については、P71をご参照 ください。
半音単 位で音名を 自動検出 するクロマ チックチ ュー
ナー を利用 します。
HINT
1.
フェー ダー 1 ∼3を使 って文 字を入力 するこ とも可 能です。
4.
左右のカーソルキー を押して、点滅部分を
移動させてください。
[INPUT] 端子にチューニングしたい楽器を
接続し、入力 ソースとして“INPUT”が選
ばれていることを確認してください。
HINT
内蔵 マイクや[LINE IN]端子 の信号をチュ ーナーに送る
こと も可能で す。この場合 は、それに応じ て入力ソ ース
の設 定を変更し てください。
5.
手順 3 ∼ 4 を繰り返して、すべての文字を変
更してください。
6.
変更し終わったら [EXIT] キーを押してくだ
さい。
[TUNER/BYPASS] キーを 押して くださ
い。
セン ドリ タ ーン エフ ェク ト のト ップ 画面 に戻 り ま
す。入力 した名 前を残 して おきた いとき は、パッ チ
を保存 してく ださ い。
EFFECT モー ド で[TUNER/BYPASS] キ ー を押 す
と、インサ ートエ フェ クトが バイパ ス状態 に切り 替
わり、内蔵の チュー ナー機 能が呼 び出さ れます。初
めて チュー ナーを 機能を 動作さ せた ときは、数秒 間
“CHROMATIC”と 表示さ れ、チュ ーニン グタイ プ
とし てクロ マチッ クチュ ーナー が選 ばれま す。
クロ マチッ クチュ ーナー を選ん だ場 合、チ ューナ ー
の動 作中 はデ ィス プレ イ右 側に“CR”と表示さ れ
ます。
2.
EFFECTモードのいずれかの画面で
現在選ばれているチューニングタイプ
--
CR
HINT
左右 のカーソル キーを押 せば、チューニ ングタイプ を切
り替 えられます。詳 しくは次の項 目をご参照く ださい。
3.
調律したい弦を開放弦で弾いてください。
ピッ チが自 動的に 検出さ れ、ディス プレイ に最寄 り
の音 名が表 示され ます。正確 なピッ チに対 して現 在
のピ ッチが どの程 度ずれ ている かは、ディ スプレ イ
の表 示で確 認でき ます。
92
ZOOM PS-04
チュー ナー機能を使う
440HZ
検出された音名(oの記号は#を表わします)
D
C
HINT
基準ピッチ は、電源を入 れ直したとき に、A=440Hzの
値にリセッ トされます。
高い
7.
調弦を終えるには、[EXIT]キーを押してくだ
さい。
イ ンサ ートエ フェ クトの バイ パス状 態が 解除さ れ、
元 の画面 に戻 ります。
基準ピッチ
■ その他のチューナータイプを使う
PS-04 の チュ ーナ ー機 能に は、クロ マチ ック 以外
に も、変 則チ ュ ーニ ング や ギタ ー /ベ ース 専 用の
チ ューニン グなどさま ざまな種類 のチュー ナータイ
プ が用意 され ていま す。こ れらの チュ ーナー タイプ
を 選んだ とき は、弦番号 を指定 して1 本ずつ 調弦し
て いきま す。
低い
4.
希望する音名の両脇に“<>”が表示される
ように、楽器を調弦してください。
5.
[INPUT]端子にチューニングしたい楽器を
接続し、入力ソースと して“INPUT”が選
ばれていることを確認してください。
2.
EFFECTモードのいずれかの画面で、
[TUNER/BYPASS] キー を押 し、左右 の
カーソルキーを操作してください。
同じ 要領で、他の弦についても調弦し てく
ださい。
6.
1.
チューナーの基準ピ ッチを変更したいとき
は、チ ューナーの動 作中に、ダイアルを 回
してください。
左 右のカ ーソ ルキー を使う と、チ ュー ナータ イプが
切 り替え られ ます。利用可 能なチ ュー ナータ イプと
各 弦に対 応す る音名 は、下の表 の通り です。
現 在の基 準ピッ チの値 が、ディス プレイ に表示 され
ま す。基準 ピッチ は、初期状 態で 中央の A=440Hz
に設 定されています が、
必要に 応じて435∼445Hz
の 範囲を 1Hz単位 で調節 できま す。
値を 変更して しばらく たつと、元の表示 に戻りま す。
チューナータイプ
弦/音名
ZOOM PS-04
例 え ば、チュ ーナ ー タイ プと し て“GT”(ギタ ー)
GUITAR
(GT)
BASS
(BS)
OPEN-A
(OA)
OPEN-D
(OD)
OPEN-E
(OE)
2B
1E
7B
5B
2C
1E
3F
2A
1D
3G
2B
1E
6E
5A
4D
3G
4E
3A
2D
1G
6E
5A
4E
3A
6D
5A
4D
6E
5B
4E
OPEN-G
DADGAD
(OG)
(D modal) (DA)
6D
5G
4D
3G
6D
5A
4D
3G
2B
1D
2A
1D
93
リファレンス(エフェクト)
を選ん だ場合、デ ィスプ レイに は弦番 号と 目的の 音
名が表 示され ます。
弦番号/音名
6E
3.
チューナータイプ
GT
表示された弦を開放 弦で弾き、チューニン
グを合わせてください。
4.
上下のカーソルキー を使って、弦番号を切
り替えてください。
例え ば、チ ュー ナー タ イプ とし て“GT”(ギタ ー)
を選ん だ場合、カー ソル[ ▼]キ ーを押 すた びに次 の
ように 弦番号 が切 り替わ ります。
6E →5A→ 4D→ 3G→ 2B→1E→ 7B→6E……
5.
同じ要領で他の弦もチューニングを変更し
てください。
6.
調弦を終えるには、[EXIT] キーを押してく
ださい。
イン サート エフ ェクト のバ イパス 状態が 解除 され、
元の画 面に戻 りま す。
HINT
必要 ならば、チュー ニングの 基準となる ピッチ(初期 状
態 A=440Hz)を変更できま す。調節方法は クロマチ ッ
クチュ ーナーと共 通です。
94
ZOOM PS-04
リファレンス(システム)
ここ では、
プロジ ェクトの管理やPS-04全体にか かわる設定を行 うSYSTEMモードの操作 について説明し ます。
SYSTEMモードの画面について
レ コー ダー が停 止し てい ると きに [SYSTEM] キー
を 押す とPS-04 が SYSTEM モー ドに 切り 替わ り、
プ ロジ ェクト の管 理や PS-04 全体に かか わる 設定
を 行うシ ステム メニュ ーが表 示さ れます。
PROJECT
■ プロジェクトの基本操作
プ ロジェク トの選択や 作成などプ ロジェク トに関す
る 各種操 作は、あ る程度 共通 化され ていま す。基本
的 な操作 方法 は次の 通りで す。
1.
レコーダーが停止しているときに
[SYSTEM]キーを押してください。
PS-04 の動作 がSYSTEM モー ドに切 り替わ り、シ
ス テムメ ニュ ーが表 示され ます。
PROJECT
HINT
AUDIO、RHYTHM、EFFECTの各メニ ューから
SYSTEMモードに切 り替えると、
現 在操作して いるプロ
ジェクトの内 容が自動的 に保存されま す。
2.
ていることを確認し、[ENTER]キーを押し
てください。
プロジェクトについて
PS-04 では、作 成し た楽 曲を 再 現す るの に必 要な
オ ーディ オデー タや各 種情報 を“プロ ジェク ト”と
い う単 位で 管理 しま す。1つ のプ ロジ ェク トに は、
次 のよう な情報 が含ま れます。
・ トラック1∼4の各Vテイクに記録されたオー
ディオデータ
・ トラック1∼4で選ばれているVテイク番号
・ トラックパラメーターの設定内容
ディスプ レイに“PROJECT”と表示さ れ
プ ロ ジ ェ ク ト の 各 種 操 作 を 行 う プ ロジ ェ ク ト メ
ニ ューが 表示 されま す。
SELECT
3.
左右のカーソルキーを使って操作したい項
目を選び、[ENTER]キーを押してください。
プ ロジェ クト メニュ ーでは、次の 項目 が選択 できま
す。
・ 内蔵ミキサーのミックス内容
・ ドラム/ベーストラックで演奏するすべてのパ
ターンの内容
・ SELECT
・ ドラム/ベーストラックで演奏するソングの内容
・ NEW
・ エフェクトパッチの設定内容
・ その他の各種設定
NOTE
PS-04で操作で きるプロジェクト は、現在読 み込まれて
いるものに 限られます。複 数のプロジ ェクトを同 時に操
作することはでき ません。
既存のプ ロジェクト を選んで読 み込みま す。
新規プロ ジェクトを 作成します。
・ COPY
操作中の プロジェク トを複製し ます。
・ DELETE
任意のプ ロジェクト を削除しま す。
・ PROTECT
現在操作しているプロジェクトにライトプロテク
トをかけ ます。
・ CAPACITY
録音可能 な残り時間 を表示しま す。
ZOOM PS-04
95
リファレンス(システム)
・ NAME
録音グレード
現在操作しているプロジェクトの名前を変更しま
す。
GRADE
こ れ以降 の操作 は、選択し た項目 に応じ て異な りま
す。詳しい 内容 は、この 後の説 明をご 参照 くださ い。
HF
HINT
オーディ オトラックの 録音グレー ドはプロジ ェクト単位
で設定でき ます。
■ プロジェクトを選択する
スマ ートメデ ィアに保存 されてい るプロジェ クトの
中 から、1つを 選んで 読み込 みます。
2.
HINT
PS-04の電 源を入れたと きは、最後 に操作して いたプロ
ジェクトが自 動的に読み 込まれます。
・ HF(ハイファイ)
音質重視の 設定です(初期設定)。
16MBのスマー
トメディ アに、1トラック 換算で約 7分の録音が
行えます。
1. 「プ ロ ジ ェ ク ト の 基 本 操 作」を 参 考 に、
“SELECT”と表示させ、[ENTER] キーを押
してください。
プロジェクト名
・ LG(ロング)
録音時 間重視 の設定 です。16MB のスマ ートメ
ディアに、1 トラック換 算で約 15分の 録音が行
えます。
プロジェクト番号
PROJO1 01
2.
ダイアルを回して読 み込みたいプロジェク
ト番号を選んでください。
3.
読み込みを実行するには、[ENTER] キーを
押してください。
読 み込みが 終わる と、
自動 的にAUDIO モードの トッ
プ 画面が 表示さ れます。
■ 新規プロジェクトを作成する
ダイアルを回して次の中から録音グレード
を選んでください。
3.
プロ ジェ ク トの 作成 を 実行 す るに は
[ENTER]キー、取り消すには[EXIT]キーを
押してください。
[ENTER] キ ーを 押す とス マート メデ ィア 上に 新規
プ ロジェ クト が作成 され、そのプ ロジ ェクト が読み
込 まれま す。
HINT
・ 新 規作成 されたプ ロジェク トは、自動 的に“PROJxx
(xxにはプロジェクト番号が入ります)
”という名前が付
けられます。
・ プロジェクトの名前は、必要に応じて変更できます(→
P98)。
スマ ートメデ ィア上に新 規プロジ ェクトを作 成しま
す。
■ プロジェクトをコピーする
1. 「プロジェクトの基本操作」を参考に“NEW”
現 在 選ん で いる プロ ジ ェク ト の内 容を コ ピー(複
製)し ます。
と表示させ、[ENTER] キーを押してくださ
い。
デ ィスプ レイが 次のよ うに変 わり ます。この画 面で
は、作 成 する プ ロジ ェ ク トの 録 音グ レ ード(オ ー
デ ィオト ラック の録音 品質)を設 定し ます。
96
1. 「プロジェクトの基本操作」を参考に“COPY”
と表示させ、[ENTER]キーを押してくださ
い。
次 の画面 が表 示され ます。
ZOOM PS-04
プロジ ェクトについて
NOTE
コピー先のプロジェクト番号
TO
2.
03
■ プロジェクトにプロテクトをかける
ダイアルを回してコ ピー先となるプロジェ
クト番号を選び、[ENTER]キーを押してく
ださい。
デ ィスプ レイに“ENT/EXIT”と表 示され ます。
3.
プロテクト(次項目 を参照)が有効になっ ているプロジェ
クトは削除でき ません。
コピーを実行するには [ENTER] キー、取り
消すには[EXIT] キーを押してください。
コ ピーが 実行さ れると、コ ピー先 のプロ ジェク トが
読 み込 まれ、自動 的に AUDIO モ ード のト ップ 画面
が 表示さ れます。
■ プロジェクトを削除する
現 在選ばれ ているプロ ジェクトに ライトプ ロテクト
(書き 換え 保護)を かけ て、内容 の変 更や プロ ジェ
ク トの削 除を 禁止し ます。
プ ロテクト をかけたプ ロジェクト は通常と 同じよう
に 再生で き、ミッ クスバ ラン スを変 更した り、パラ
メ ーター の値 を変更 したり できま すが、その 内容は
保 存され ませ ん。
プ ロジェ クト が完成 したと きは、プロ テクト を有効
に してお くこ とを強 くお勧 めしま す。
1. 「プ ロ ジ ェ ク ト の 基 本 操 作」を 参 考 に
“PROTECT”と表示させ、[ENTER] キーを
押してください。
デ ィスプ レイ が次の ように 変わり ます。
ス マート メディ ア上の プロジ ェク トを削 除しま す。
プロテクトのオン/オフ状態
NOTE
PRTCT 0FF
一度削除し たプロジェク トを復活さ せることは できませ
ん。誤って必要 なプロジ ェクトを 削除しない よう、ご注
意ください。
1. 「プ ロ ジ ェ ク ト の 基 本 操 作」を 参 考 に
“DELETE”と表示させ、[ENTER] キーを押
してください。
デ ィスプ レイの 表示が 次のよ うに 変わり ます。
削除するプロジェクト番号
PROJO1 01
2.
ダイアルを回して設定値を“ON”にしてく
ださい。
プ ロテク トが 有効と なり、現在の プロ ジェク トは書
き 換え禁 止と なりま す。プ ロテク ト解 除した いとき
は、もう 一度 この画 面を表 示させ て“OFF”を選択
し ます。
3.
元の画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返
し押してください。
キ ーを押 すご とに1つ 手前の 画面に 戻りま す。
2.
ダイアルを回して削 除したいプロジェクト
を選び、[ENTER]キーを押してください。
デ ィスプ レイの 表示が“ENT/EXIT”に変 わりま す。
3.
■ 録音可能な残り時間を表示する
ス マートメ ディア上に 録音可能な 残り時間 を表示し
ま す。
削除を実行するには [ENTER] キー、取り消
すには[EXIT] キーを押してください。
現在 選択して いるプロジ ェクトを 削除するこ とも可
能 です。この 場合は、実 行した 後で1つ 手前の プロ
ジ ェクト が自動 的に読 み込ま れま す。
ZOOM PS-04
1. 「プ ロ ジ ェ ク ト の 基 本 操 作」を 参 考 に
“CAPACITY”と表示させ、[ENTER] キー
を押してください。
ス マート メデ ィア上 に録音 できる 残り時 間が、モノ
ラ ルトラ ック 換算で 表示さ れます。
97
リファレンス(システム)
OOO325636
HINT
ここで 表示され る時間は、現在 操作してい るプロジェ ク
トの録 音グレード(→ P96)に応じて変化し ます。
レベルメーターの表示方法を
切り替える
ディス プレイのレ ベルメー ターに表示 される信 号レ
ベル は、音 量調節 前(プリフ ェーダ ー)ま たは音 量
調節 後(ポスト フェー ダー)の2種 類から 選択で き
ます。
1.
2.
元の画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返
し押してください。
レコ ーダー が停止し ている ときに
[SYSTEM] キーを押してください。
シス テムメ ニュー が表示 されま す。
キーを 押すた びに 1つ手前 の画面 に戻り ます。
2.
に“LVLMET”と表示させ、[ENTER]キー
を押してください。
■ プロジェクト名を変更する
現在操作しているプロジェク トの名前を変更します。
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
ディ スプレ イの表 示が次 のよう に変 わりま す。
1.「プ ロ ジ ェ ク ト の 基 本 操 作」を 参 考 に
現在のレベルメーターの表示位置
“NAME”と 表示させ、[ENTER] キーを押
してください。
METER P0S
ディス プレイ の表 示が次 のよう に切り 替わり ます。
PROJO2
3.
ダイアルを回して次の中から目的の設定を
選んでください。
・ POS(ポストフェーダー)
2.
ダイアルを回して文字を変更してください。
3.
左右のカーソルキー を押して、点滅部分を
移動させ、ダイアルを回 して文字を選んで
ください。
フェ ーダー1∼4で音量調節した 後の信号レ ベル
を表 示します(初 期設定)
。
・ PRE(プリフェーダー)
音量 調節前の 信号レベル を表示しま す。
選択可能な 文字については、P71をご参照 ください。
4.
HINT
キー を押す たびに 1つ手前 の画面 に戻 ります。
元の画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返
し押してください。
文字 の入力には フェーダ ー 1 ∼3、点滅部分 の移動に は
フェー ダー 4を 使うこともで きます。
4.
手順 2 ∼ 3 を繰り返してすべての文字を変更
してください。
5.
元の画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返
し押してください。
キーを 押すた びに 1つ手前 の画面 に戻り ます。
98
ZOOM PS-04
内蔵マイクのゲ インを設定する
内蔵マイクのゲインを設定する
内蔵マ イクの ゲイ ン(入力感 度)を設定 します。
バックライトの点灯/消灯を切り
替える
システ ムメニ ュー が表示 されま す。
ディ スプレ イのバ ックラ イトは、必 要に応 じて点 灯
/消 灯を 切り 替え ら れま す。PS-04を 電池 駆動 さ
せて いると きにバ ックラ イトを 消灯 させれ ば、電 池
の消 耗を抑 えるこ とがで きます。
2.
1.
1.
レコ ーダーが 停止し ていると きに
[SYSTEM] キーを押してください。
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
に“INT MIC”と表示させ、[ENTER] キー
を押してください。
ディス プレイ の表 示が次 のよう に変わ ります。
シス テムメ ニュー が表示 されま す。
2.
3.
L0
ディ スプレ イの表 示が次 のよう に変 わりま す。
LIGHT
ダイアルを回して入力感度を切り替えてく
ださい。
3.
・ LO
オン マイク用の 設定です。ボーカル を録音する と
きやアコースティックギターを間近で録 音すると
きに 利用します(初 期設定)
。
・ HI
オフ マイク用の 設定です。スタジオ 内のバンド 全
体を 録音したい ときなどに 利用します。
4.
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
に“LCD”と表示させ、[ENTER]キーを押
してください。
現在の設定値
GAIN
レコ ーダー が停止し ている ときに
[SYSTEM] キーを押してください。
0N
ダイアルを回してオン/オフを設定してく
ださい。
初期 状態で は、バック ライト は“ON(常に点灯)”
に設 定され ていま す。
4.
元の画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返
し押してください。
キー を押す たびに 1つ手前 の画面 に戻 ります。
元の画面に戻るには、[EXIT] キーを繰り返
し押してください。
キーを 押すた びに 1つ手前 の画面 に戻り ます。
HINT
入力感 度の設定は、プ ロジェクトご とに記憶さ れます。
ZOOM PS-04
99
リファレンス(システム)
スマートメディアのフォーマット
PS-04に 装着 した スマ ートメ ディ アを フォ ーマ ッ
ト(初期化)し ます。
NOTE
PS-04でフ ォーマットしていない スマートメディアを 装
着した 場合、オーデ ィオの録音 /再生や各 種データの 保
存が行 えません。新 品のスマー トメディア を使用する と
きは、必ずフ ォーマット操作を 行ってください。
1.
新しい スマートメデ ィアを装着 して、PS04の電源を入れてください。
2.
[SYSTEM]キーを押してください。
システ ムメニ ュー が表示 されま す。
3.
左右のカーソルキーを使ってディスプレイ
に“CARD”と表示させ、[ENTER] キーを
押してください。
ディス プレイ の表 示が次 のよう に変わ ります。
FORMAT
4.
フォーマットを実行するには、[ENTER] キー
を2回押してください。
キーを一 度押すと フォーマッ トの確認の 画面に変 わ
り、も う一 度 押 す と フ ォー マ ッ ト を 実 行し ま す。
フォー マット が完 了する と、新規 プロ ジェク トが1
つ作成 され、自動 的に 読み込 まれま す。
なお、実行 前に[EXIT]キー を押す と、操作 を取り 消
して1つ 手前 の画面 に戻る ことが できま す。
100
ZOOM PS-04
仕様
●レコーダー
フィジカルトラック 4
バーチャルテイク 40 (10テイク/トラック )
最大同時録音トラック
2
最大同時再生トラック
7 (オーディオ4 +
ステレオドラム + ベース )
記録メディア
スマートメディア
(3.3 V, 16 ∼ 128 MB)
録音時間
16 MB 約 7分(HI-FI)/
約 15分(LONG)
32 MB 約 16分(HI-FI)/
約 32分(LONG)
64 MB 約 33分(HI-FI)/
約 67分(LONG)
128 MB 約67分(HI-FI)/
約 134分 (LONG)
録音時間は目安です。条件により
多少短くなることがあります。
プロジェクト
100
●ミキサー
フェーダー
4
トラックパラメーター
イコライザー、エフェクトセン
ド、パ ン(バ ランス )
ステレオリンク
トラック 1/2、3/4
●エフェクト
アルゴリズム
モジュール
タイプ
パッチ
チューナー
●リズム
ボイス
ドラムキット
ベースプログラム
分解能
テンポ
変拍子
リズムパターン
ZOOM PS-04
5
(ギター/ベース、マイク、
デ ュアル、ラ イン、
マスタリング )
インサート 5、
センド/リターン 1
インサート 87、
センド/リターン 6
インサート 170、
センド/リターン 40
クロマチック、ギター、
ベ ース、
オ ープ ンA/D/E/G、
D モーダ ル
ドラム 5、ベース1
7
5
48 PPQN
40 ∼ 250 BPM
1/4 ∼ 8/4
511 /プロジェクト、
リズムソング
ノート
A/D変 換
D/A変 換
99小節/パターン
1/プロジェクト、
999小節/ソング
約10000/ソング
20ビット64倍オーバーサン
プリ ング
20ビット8倍オーバーサンプ
リン グ
サ ンプリ ング周 波数
31.25 kHz
デ ィスプ レイ
42 x 26mmオリジナル LCD
イ ンプッ ト
ギター/マイク入力 標準モノラルフォーン
ジャ ック
定格入力レベル
−50∼+4dBm可変
入力インピーダンス
16kΩ∼1MΩ 可変
ライン入力
ミニステレオジャック
定格入力レベル −20dBm
入力インピーダンス 10kΩ
ア ウトプ ット
マスター出力
ヘッドフォン出力
電源
ACアダプター
電池
外 形寸法
標準ステレオフォーン
ジャ ック
定格出力レベル +3dBm
出力負荷インピーダンス 10kΩ 以上
ミニステレオジャック
50 mW (32 Ω 負荷時)
DC 9 V センターマイナス
300 mA (ズー ムAD-0006)
単3乾電池4本
連続使用時間 約7時間(バックライト点灯時)
約10時間(同消灯時)
重量
85 (W) x 133 (D) x 36 (H)
mm
160 g(電池を含まない)
付 属品
スマートメディア
* 0 dB = 0.775 Vrms
* 製品の仕様および外観は、
改良のため予告なく変更する
ことがあります。
101
故障かな?と思われる前に
PS-04の 動作が おかし いと 感じら れたと きは、まず 次の項 目を確 認して くだ さい。
再生時のトラブル
■ 音が出ない、もしくは非常に小さい
・モ ニター システ ムの接 続、および モニタ ーシス テ
ム 側の音 量を 確認し てくだ さい。
■ ミックスダウン時に雑音が入る
・ インプ ットの 入力ソ ースを表 示させ、録 音レベ ル
を下げ きって くださ い。
・ 出力信号 にイン サート エフェク トをか けている 場
合、エフ ェクト のパ ッチレ ベルが 適切か どうか 確
認して くださ い。
・トラック 1 ∼ 4 のフェーダーが下がりきっていな
い か確認 して くださ い。
・新 規プロ ジェク トの作 成直後 は、ドラム /ベー ス
ト ラック の音 量がゼ ロに設 定され ていま す。ド ラ
ム /べー ストラッ クのフ ェーダ ーが下が りきっ て
い ないか 確認 してく ださい。
・カ ードス ロットに スマー トメデ ィアが挿 入され て
い ること を確 認して くださ い。
■ フェーダーを操作しても音量が変わら
ない
・ス テレオ リンク機 能がオ ンにな っている トラッ ク
で は、偶 数トラ ック側 のフェ ーダー 操作 は無効 と
な ります。奇数 トラッ クのフ ェーダ ーを 操作す る
か、ス テレオ リン ク機能 をオフ にして くださ い。
・適 切なモ ードでフ ェーダ ーを操 作してい るか確 認
し てくだ さい。オーデ ィオト ラック の音 量を調 節
す るには AUDIO または EFFECTモー ド、ドラム /
ベ ースト ラッ クの音 量を調 節する には RHYTHM
モ ードに 切り 替える 必要が ありま す。
■ レコーダーが再生途中で止まってしま
う
・ト ラッ クを録 音選 択した まま 再生 を行う と、PS04 内部で 一時フ ァイル が作ら れま す。カード の
残 り容量 が少 ない場 合、一時 ファイ ルで カード の
空 き容量 を使 い切っ てしま い、強制 的に 停止す る
こ とがあ りま す。この 場合は トラッ クの 録音選 択
を 解除し てく ださい。
録音時のトラブル
■ 接続した楽器の音が聞こえない、もし
くは非常に小さい
・ 入力ソースの設定を確認してください(→P53)
。
・ [INPUT]端子を利用している場合、
[INPUT LEVEL] ノ ブを絞 りきっ ていな いか確 認
してく ださい。
・ 内蔵マ イクを 利用し ている場 合、感度の 設定が 適
切か確 認して くださ い(→P99)。
・ [LINE IN] 端子を利用している場合、接続した機器
の出力 レベル を上げ てみて くださ い。
■ トラックに録音できない
・ 録音先トラックの REC マークが点灯しているか確
認して くださ い。
・ プロジェ クトに プロテ クトがか かって いるとき は
録音が 行えま せん。他のプ ロジェ クトを 利用す る
か、プロ テクト をオ フにし てくだ さい(→ P97)
。
・ カードス ロット にスマ ートメデ ィアが 挿入され て
いるこ とを確 認して くださ い。
■ バウンスができない
・ ディスプレイに BOUNCE マークが点灯している
か確認 してく ださい(→ P43)
。
・ バウンス 先のト ラック が録音先 として 選択され て
いるか 確認し てくだ さい。
102
ZOOM PS-04
エフェクト 関連のトラブル
・トラック 1∼ 4、ドラム/ベーストラックのフェー
ダー が下が りきっ ていな いか確 認し てくだ さい。
■ 録音した音が歪んでいる
・出力 信号にイ ンサー トエフェ クトを かけてい ると
きは、エフェ クト の設定 が適切 である か確認 して
くだ さい。
リズム関連のトラブル
■ パターン/ソングが再生できない
・新規 プロジ ェクト の作成 直後は、ド ラム/ ベース
トラ ックの 音量 がゼロ に設定 されて います。ドラ
ム/ べース トラック のフェ ーダーが 下がり きって
いな いか確 認し てくだ さい。
・[INPUT]端子を使っている場合は、
[INPUT LEVEL] ノブの 設定が 適切だ ったか 確認
して くださ い。
・リズ ム機能 が適切な モード に設定さ れてい るか確
認し てくだ さい(→ P59)
。
・EQ の GAIN パラメーターが極端に高く設定されて
いな いか確 認して くださ い。ゲ インが 高く設 定さ
れて いると、フェ ーダー を下げ ても音 が歪ん で聞
こえ る場合 があり ます。
その他のトラブル
・入力 ソースの 選択中 にレベル メータ ーの一番 上の
セグ メント のみが 点灯す る場合 は、録 音した 信号
が歪 んでい ます。録音 レベル を下げ てく ださい。
・EFFECTモードに設定されているか確認してくだ
さい。チ ューナ ー機 能は、EFFECT モード で利用
でき ます。
エフェクト関連のトラブル
■ インサートエフェクトがかからない
・エフ ェクトが バイパ ス状態に なって いないか 確認
して くださ い(→ P86)
。
■ センドリターンエフェクトがかからな
い
・トラックの SEND パラメーターがオンになってい
るか、また SEND_Lパラ メータ ーの設 定値が 下が
りき ってい ないか 確認し てくだ さい。
■ チューナーが利用できない
・チュ ーニン グした い楽器 を接続 した端 子が、入力
ソー スとし て選 ばれて いるか 確認し てくだ さい。
■ ディスプレイに“STOP PLAY”と
表示される
・その操作 はレコーダーの動 作中に実行できま せん。
先に レコー ダー を停止 させて くださ い。
■ ディスプレイに“NOCARD”と表示
される。
・スマ ートメ ディアが 挿入さ れている ことを 確認し
てく ださい。
・新し いスマ ートメ ディア を利用 すると きは、最初
にPS-04本体でフ ォーマット する必要が あります
(→P100)。
ZOOM PS-04
103
PS-04 資料
エフェクトパラメーター
■ インサートエフェクト
GUITAR/BASSアルゴリズム
●COMP モジュール
タイプ
COMP
パラメーター
音のばらつきを抑えます。
SENS
パラメーター
設定範囲
SENS
0 ∼ 10
0 ∼ 10
ATTACK
LEVEL
ATTACK
LEVEL
説明
コンプレッションの入力感度を設定します。
コンプレッションのかかる速さを設定します。
モジュールの出力レベルを設定します。
1∼ 8
●PRE AMP/DRIVEモジュール
タイプ
J-CLN
US-CLN
US-DRV
TWEED
CLASSA
UK-CRU
UK-DRV
CMB335
MTLPNL
BLKBTM
MDLEAD
FZ-STK
TE BASS
FD BASS
パラメーター
トランジスタコンボアンプをモデリングしたクリーンサウンドです。
ビルトイン型真空管アンプをモデリングしたクリーンサウンドです。
ビルトイン型真空管アンプをモデリングしたドライブサウンドです。
枯れた歪みが特徴の真空管内蔵小型コンボアンプのモデリングです。
ブリティッシュ系コンボアンプをモデリングした独特のクランチサウンドです。
ブリティッシュ系真空管スタックアンプをモデリングしたクランチサウンドです。
ブリティッシュ系真空管スタックアンプをモデリングしたドライブサウンドです。
長いサステインが特徴の真空管コンボアンプのモデリングです。
真空管スタックアンプをモデリングしたハイゲインのドライブサウンドです。
太い低音と細かい歪みが特徴の真空管スタックアンプのモデリングです。
リード向けのハイゲインアンプをモデリングしたドライブサウンドです。
ファズで音を歪ませてスタックアンプで鳴らしたような 1960 年代風サウンドです。
クリーンな中低域が特徴のベースアンプのモデリングです。
ビンテージドライブ風のベースアンプのモデリングです。
GAIN
TONE
LEVEL
※ J-CLN ∼ FD BASS のパラメータは共通です。
SNSBASS
CR
TS
GV
MZ
9002
ベース用のトレブリーなドライブサウンドです。
クランチとキャビネットシミュレータの組合せです。
ビンテージオーバードライブとキャビネットシミュレータの組合せです。
ビンテージディストーションとキャビネットシミュレータの組合せです。
メタル向けディストーションとキャビネットシミュレータの組合せです。
ズーム 9002 ディストーションとキャビネットシミュレータの組合せです。
GAIN
ACOSIM
E-ACO PRE
CABINET
104
TONE
LEVEL
CABI
SPEAKR
DEPTH
※ SNSBASS ∼ 9002 のパラメータは共通です。
エレクトリックギターの音をアコースティックギター風に変化させます。
TOP
BODY
LEVEL
CABI
SPEAKR
DEPTH
LEVEL
CABI
SPEAKR
DEPTH
エレアコ用のプリアンプです。
COLOR
TONE
ギター/ベースアンプのキャビネットシミュレーションです。
CABI
SPEAKR
DEPTH
ZOOM PS-04
エフェク トパラメーター
パラメーター
設定範囲
GAIN
TONE
1 ∼ 30
説明
ゲインの量を設定します。
音質を調整します。
0 ∼ 10
1 ∼8
LEVEL
CABI
モジュールの出力レベルを設定します。
キャビネットを選びます。
別表 1
別表 2
SPEAKR
DEPTH
スピーカーを選びます。
スピーカーの箱鳴りを設定します。
0 ∼ 10
1 ∼ 30
TOP
BODY
弦の響きを調整します。
胴鳴りの響きを調整します。
0 ∼ 10
1 ∼4
COLOR
エレアコ用プリアンプの特性を設定します。
別 表1: CABI
CM
Combo: コンボタイプのキャビネットです。
br
Bright Combo: Combo よりも明るめの音色です。
Ft
Flat: フラットな特性のキャビネットです。
St
Stack: スタックタイプのキャビネットです。
bC
BassCombo: ベース用のコンボキャビネットです。
bS
BassStack: ベース用のスタックキャビネットです。
別 表2: SPEAKR
C1
Combo 1: 12 インチスピーカー x 1 のコンボ型ギターアンプです。
C2
Combo 2: 12 インチスピーカー x 2 のコンボ型ギターアンプです。
C3
Combo 3: 10 インチスピーカー x 1 のコンボ型ギターアンプです。
GS
Gt Stack: 10 インチスピーカー x 4 のスタック型ギターアンプです。
GW
Gt Wall: スタック型を複数積み上げたサウンドです。
bC
Bs Combo: 15 インチスピーカー x 1 のコンボ型ベースアンプです。
bS
Bs Combo: 6.5 インチスピーカー x 4 のスタック型ベースアンプです。
● 3 BAND EQモジュール
タイプ
EQ
パラメーター
3 バンドのイコライザーです。
HIGH
MID
LOW
パラメーター
設定範囲
HIGH
− 12 ∼ 12
− 12 ∼ 12
高音域をブースト/カットします。
中音域をブースト/カットします。
− 12 ∼ 12
1 ∼8
低音域をブースト/カットします。
モジュールの出力レベルを設定します。
MID
LOW
LEVEL
LEVEL
説明
● DELAY/MODULATIONモジュール
タイプ
CHORUS
FLANGE
PHASE
TREMOL O
AUTO WAH
PITCH
ZOOM PS-04
パラメーター
揺れと拡がり感を加えます。
DEPTH
RATE
MIX
強烈なクセとうねりを加えます。
DEPTH
RATE
FB
シュワシュワした揺らぎを与えます。
POSI
RATE
COLOR
音量を周期的に変化させます。
DEPTH
RATE
CLIP
演奏の強弱に応じてワウ効果がかかります。
TYPE
POSI
RESO
SENS
原音のピッチを変化させます。
SHIFT
TONE
BAL
105
PS-04 資料
SLOW-A
VIBE
STEP
RING
CRY
EXCITE
AIR
WIDE
DELAY
F-WAH
ARRM P
ゆるやかな立ち上がりを加えます。
POSI
TIME
DEPTH
RATE
DEPTH
RATE
POSI
RATE
POSI
RESO
FREQ
DEPTH
SIZE
TONE
TIME
WETLVL
DRYLVL
最大 1 秒のディレイタイムを得られるディレイです。
TIME
FB
MIX
リズムのテンポに合わせてワウの周波数が変化します。
TYPE
FREQ
DIRMIX
R MODE
R WAVE
TYPE
TONE
1 ∼ 30
0 ∼ 30
AF, bF
COLOR
1∼ 4
0 ∼ 10
AUTO WAH, F-WAH:
bPF, LPF
ARRM P: 別表 3
− 12 ∼ 24
0 ∼ 10
R WAVE
R SYNC
説明
効果の深さを設定します。
効果の速さを設定します。
エフェクトのミックス量を設定します。
フィードバック量を設定します。
モジュールの接続位置を AF(EQ モジュールの後 )、
bF(PRE AMP/DRIVE
モジュールの前 ) から選びます。
フェイズ音色のタイプを変更します。
効果を強調します。
フィルターのタイプを設定します。
ピッチ変化のタイプを選択します。
ピッチシフターの変化幅を半音単位で設定します。
音質を調整します。
0 ∼ 30
SLOW-A: 1 ∼ 30
原音とエフェクト音のバランスを設定します。
音の立ち上がりの速さを設定します。
TIME
WIDE: 1 ∼ 64
DELAY: 1 ∼ 100
ディレイタイムを設定します。
CURVE
0 ∼ 10
STEP: 0 - 10
STEP 以外 : 1 - 10
SENS
− 10 ∼ − 1, 1 ∼ 10
FREQ
EXCITE: 1 ∼ 5
F-WAH: 1 ∼ 20
LOWBST
SIZE
WETLVL
DRYLVL
DIRMIX
R MODE
R SYNC
リズムのテンポに合わせてピッチが変化します。
POSI
RESO
106
MIX
マイク 2 本を使ってステレオ録音したような音にします。
FLANGE: − 10 ∼ 10
DELAY: 0 ∼ 9
TONE
BAL
LOWBST
空間的な奥行きを与えます。
FB
SHIFT
SENS
音の輪郭をはっきりさせ音像を際立たせます。
DEPTH
TYPE
BAL
音色がトーキングモジュレータ風に変化します。
設定範囲
CLIP
RESO
金属的な音を作り出します。
EXCITE: 0 ∼ 30
EXCITE 以外 :0 ∼ 10
MIX
BAL
音色が階段状に変化します。
パラメーター
RATE
CURVE
自動的にビブラートがかかります。
音の立ち上がり方を設定します。
効果にクセを付けます。
エフェクトのかかる感度を設定します。
周波数を設定します。
ワウの中心周波数を設定します。
0 ∼ 10
1 ∼ 10
低音域を強調します。
空間の広さを設定します。
0 ∼ 30
0 ∼ 30
エフェクト音のミックス量を設定します。
原音のミックス量を設定します。
0 ∼ 20
別表 4
原音のミックス量を設定します。
変化幅を設定します。
ZOOM PS-04
エフェク トパラメーター
R WAVE
別表 5
別表 6
R SYNC
コントロール波形を選択します。
コントロール波形の周期を設定します。
別 表3: TYPE
1
半音下→原音
9
1 オクターブ下 + 原音→ 1 オクターブ上 + 原音
2
原音→半音下
10
1 オクターブ上 + 原音→ 1 オクターブ下 + 原音
3
ダブリング→デチューン + 原音
11
完全 5 度下 + 原音→完全 4 度上 + 原音
4
デチューン + 原音→ダブリング
12
完全 4 度上 + 原音→完全 5 度下 + 原音
5
原音→ 1 オクターブ上
13
0Hz+ 原音→ 1 オクターブ上
6
1 オクターブ上→原音
14
1 オクターブ上→ 0Hz+ 原音
7
原音→ 2 オクターブ下
15
0Hz+ 原音→ 1 オクターブ上 + 原音
8
2 オクターブ下→原音
16
1 オクターブ上 + 原音→ 0Hz+ 原音
別 表4: R MODE
OFF
周波数は変化しません。
UP
最小値→最大値
dn
最大値→最小値
Hi
パッチ内部の設定値→最大値
Lo
最小値→パッチ内部の設定値
別 表5: R WAVE
1
上昇ノコギリ波
5
三角波
2
上昇フィン波
6
2 乗三角波
3
下降ノコギリ波
7
サイン波
4
下降フィン波
8
矩形波
別表 6: R SYNC
05
8 分音符
b1
1 小節
1
4 分音符
b2
2 小節
2
2 分音符
b3
3 小節
3
付点 2 分音符
b4
4 小節
● TOTALモジュール
タイプ
PATLVL
ZNR
パラメーター
パッチの最終的な音量レベルを設定します。
PATLVL
無演奏時のノイズを抑えるノイズリダクションです。
ZNR
パラメーター
設定範囲
PATLVL
ZNR
1 ∼ 30
OFF, 1 ∼ 30
説明
パッチの最終的な音量レベルを設定します。
ZNR の感度を設定します。
MICアルゴリズム
● COMPモジュール
タイプ
COMP
LIMIT
ZOOM PS-04
パラメーター
音のばらつきを抑えます。
THRESH
RATIO
ATTACK
LEVEL
RATIO
RELEAS
LEVEL
信号のピークを抑えます。
THRESH
107
PS-04 資料
パラメーター
設定範囲
THRESH
− 24 ∼ 0
RATIO
COMP: 1 ∼ 26
LIMIT: 1 ∼ 54, ∞
ATTACK
LEVEL
0 ∼ 10
0 ∼ 12
RELEAS
0 ∼ 10
説明
感度を設定します。
信号を圧縮する度合いを設定します。
コンプレッションのかかる速さを設定します。
モジュールの出力レベルを設定します。
スレッショルド以下になった入力信号を圧縮し終えるまでの長さを設定し
ます。
●MIC PREモジュール
タイプ
パラメーター
MICPRE
外部マイクを使用する際のプリアンプです。
COLOR
パラメーター
設定範囲
COLOR
1∼ 6
0 ∼ 10
TONE
LEVEL
TONE
DE-ESS
説明
プリアンプの特性を設定します。
( 別表 7)
音質を調整します。
モジュールの出力レベルを設定します。
1∼ 8
0 ∼ 10
DE-ESS
LEVEL
歯擦音のカット量を設定します。
別表 7: COLOR
1
フラットな特性です
2
ローカットされた特性です。
3
アコースティックギター用の特性です。
4
ローカットされたアコースティックギター用の特性です。
5
ボーカル用の特性です。
6
ローカットされたボーカル用の特性です。
●3 BAND EQモジュール
GUITAR/BASS アルゴリズムをご参照ください。
●DELAY/MODULATIONモジュール
タイプ
CHORUS
FLANGE
PHASE
TREMOL
PITCH
SLOW-A
VIBE
STEP
RING
CRY
108
パラメーター
揺れと拡がり感を加えます。
DEPTH
RATE
MIX
強烈なクセとうねりを加えます。
DEPTH
RATE
FB
シュワシュワした揺らぎを与えます。
POSI
RATE
COLOR
音量を周期的に変化させます。
DEPTH
RATE
CLIP
原音のピッチを変化させます。
SHIFT
TONE
BAL
ゆるやかな立ち上がりを加えます。
TIME
CURVE
自動的にビブラートがかかります。
DEPTH
RATE
BAL
音色が階段状に変化します。
DEPTH
RATE
RESO
金属的な音を作り出します。
POSI
RATE
BAL
音色がトーキングモジュレータ風に変化します。
RESO
SENS
ZOOM PS-04
エフェク トパラメーター
EXCITE
AIR
DELAY
DOUBL
F-WAH
ARRM P
音の輪郭をはっきりさせ音像を際立たせます。
FREQ
DEPTH
SIZE
TONE
MIX
最大 1 秒のディレイタイムを得られるディレイです。
TIME
FB
MIX
ディレイタイムを 100ms まで、
1ms 単位で設定できるダブリングです。
TIME
TONE
MIX
リズムのテンポに合わせてワウの周波数が変化します。
TYPE
FREQ
DIRMIX
R MODE
R WAVE
R SYNC
リズムのテンポに合わせてピッチが変化します。
TYPE
パラメーター
TONE
R WAVE
R SYNC
設定範囲
EXCITE: 0 ∼ 30
DEPTH
EXCITE 以外 : 0 ∼ 10
1 ∼ 30
RATE
MIX
0 ∼ 30
FLANGE: -10 ∼ 10
FB
DELAY: 0 ∼ 10
1 ∼4
COLOR
CLIP
0 ∼ 10
− 12 ∼ 24
SHIFT
TONE
BAL
0 ∼ 10
0 ∼ 30
POSI
AF, bF
TIME
SLOW-A: 1 ∼ 30
DELAY,
DOUBL: 1 ∼ 100
CURVE
0 ∼ 10
STEP: 0 ∼ 10
RESO
STEP 以外 : 1 ∼ 10
SENS
− 10 ∼ − 1, 1 ∼ 10
FREQ
EXCITE: 1 ∼ 5
F-WAH: 1 ∼ 10
LOWBST
0 ∼ 10
1 ∼ 10
SIZE
DIRMIX
0 ∼ 20
GUITAR/BASS
アルゴリズム別表 4
R MODE
GUITAR/BASS
アルゴリズム別表 5
GUITAR/BASS
アルゴリズム別表 6
R WAVE
R SYNC
TYPE
LOWBST
空間的な奥行きを与えます。
F-WAH: bPF, LPF
ARRM P: GUITAR/BASS
アルゴリズム別表 4
説明
効果の深さを設定します。
効果の速さを設定します。
エフェクトのミックス量を設定します。
フィードバック量を設定します。
フェイズ音色のタイプを変更します。
効果を強調します。
ピッチシフターの変化幅を半音単位で設定します。
音質を調整します。
原音とエフェクト音のバランスを設定します。
モジュールの接続位置を AF(EQ モジュールの後 )、bF(PRE AMP/DRIVE
モジュールの前 ) から選びます。
音の立ち上がりの速さを設定します。
ディレイタイムを設定します。
音の立ち上がり方を設定します。
効果にクセを付けます。
エフェクトのかかる感度を設定します。
周波数を設定します。
ワウの中心周波数を設定します。
低音域を強調します。
空間の広さを設定します。
原音のミックス量を設定します。
変化幅を設定します。
コントロール波形を選択します。
コントロール波形の周期を設定します。
フィルターを選択します。
ピッチ変化のタイプを選択します。
● TOTALモジュール
GUITAR/BASSアルゴリズムをご参照ください。
ZOOM PS-04
109
PS-04 資料
LINEアルゴリズム
●COMP モジュール
MIC アルゴリズムをご参照ください。
●ISOLATOR モジュール
パラメーター
タイプ
ISOLATOR
3 つの周波数帯域に分割してミックス量を設定できます。
XOVRLo
パラメーター
設定範囲
XOVRLo
50 ∼ 14000
50 ∼ 14000
XOVRHi
MIXHi
XOVRHi
OFF, − 24 ∼ 6
OFF, − 24 ∼ 6
MIXMID
MIXLOW
OFF, − 24 ∼ 6
MIXHi
MIXMID
MIXLOW
説明
低域/中域を分ける周波数を設定します。
中域/高域を分ける周波数を設定します。
高域のミックス音量を設定します。
中域のミックス音量を設定します。
低域のミックス音量を設定します。
●3 BAND EQモジュール
GUITAR/BASS アルゴリズムをご参照ください。
●DELAY/MODULATIONモジュール
パラメーター
タイプ
CHORUS
FLANGE
PHASE
TREMOL
PITCH
RING
DOUBL
揺れと拡がり感を加えます。
DEPTH
RATE
MIX
RATE
FB
強烈なクセとうねりを加えます。
DEPTH
シュワシュワした揺らぎを与えます。
RATE
COLOR
音量を周期的に変化させます。
DEPTH
RATE
CLIP
TONE
BAL
原音のピッチを変化させます。
SHIFT
金属的な音を作り出します。
RATE
BAL
ディレイタイムを 100ms まで、
1ms 単位で設定できるダブリングです。
TIME
TONE
MIX
パラメーター
設定範囲
DEPTH
RATE
0 ∼ 10
効果の深さを設定します。
1 ∼ 30
0 ∼ 30
効果の速さを設定します。
エフェクトのミックス量を設定します。
MIX
FB
COLOR
CLIP
SHIFT
TONE
BAL
TIME
説明
− 10 ∼ 10
1∼ 4
フィードバック量を設定します。
フェイズ音色のタイプを変更します。
0 ∼ 10
− 12 ∼ 24
効果を強調します。
ピッチシフターの変化幅を半音単位で設定します。
0 ∼ 10
0 ∼ 30
1 ∼ 100
音質を調整します。
原音とエフェクト音のバランスを設定します。
ディレイタイムを設定します。
●TOTAL モジュール
GUITAR/BASS アルゴリズムをご参照ください。
110
ZOOM PS-04
エフェク トパラメーター
DUAL アルゴリズム
● COMPモジュール
タイプ
COMP L/r
LIMIT L/r
パラメーター
音のばらつきを抑えます。
THRESH
RATIO
ATTACK
LEVEL
RATIO
RELEAS
LEVEL
信号のピークを抑えます。
THRESH
パラメーター
設定範囲
THRESH
− 24 ∼ 0
COMP: 1 ∼ 26
RATIO
LIMIT: 1 ∼ 54, ∞
ATTACK
LEVEL
0 ∼ 10
RELEAS
0 ∼ 10
0 ∼ 12
説明
感度を設定します。
信号を圧縮する度合いを設定します。
コンプレッションのかかる速さを設定します。
モジュールの出力レベルを設定します。
スレッショルド以下になった入力信号を圧縮し終えるまでの長さを設定し
ます。
● MIC PREモジュール
タイプ
MICPRE L/r
パラメーター
外部マイクを使用する際のプリアンプです。
COLOR
パラメーター
設定範囲
COLOR
1 ∼6
0 ∼ 10
TONE
LEVEL
1 ∼8
TONE
LEVEL
説明
プリアンプの特性を設定します。
(MIC アルゴリズム別表 7)
音質を調整します。
モジュールの出力レベルを設定します。
● 3 BAND EQモジュール
タイプ
EQ L/r
パラメーター
3 バンドのイコライザーです。
HIGH
MID
LOW
パラメーター
設定範囲
HIGH
− 12 ∼ 12
− 12 ∼ 12
高音域をブースト/カットします。
中音域をブースト/カットします。
− 12 ∼ 12
1 ∼8
低音域をブースト/カットします。
モジュールの出力レベルを設定します。
MID
LOW
LEVEL
LEVEL
説明
● DOUBLINGモジュール
タイプ
DOUBL L/ r
パラメーター
ディレイタイムを 100ms まで、
1ms 単位で設定できるダブリングです。
TIME
パラメーター
設定範囲
TIME
TONE
1 ∼ 100
MIX
ZOOM PS-04
0 ∼ 10
0 ∼ 30
TONE
MIX
説明
ディレイタイムを設定します。
音質を調整します。
エフェクトのミックス量を設定します。
111
PS-04 資料
●TOTAL モジュール
パラメーター
タイプ
PATLVL
ZNR L/r
パッチの最終的な音量レベルを設定します。
PATLVL
無演奏時のノイズを抑えるノイズリダクションです。
ZNR L/r
パラメーター
設定範囲
PATLVL
ZNR L/r
1 ∼ 30
説明
パッチの最終的な音量レベルを設定します。
ZNR の感度を設定します。
OFF, 1 ∼ 30
MASTERINGアルゴリズム
●MULTI COMP モジュール
パラメーター
タイプ
M-COMP
3 つの周波数帯域に分割してそれぞれにコンプレッサーとミックス量を設定できます。
XOVRLo
XOVRHi
パラメーター
設定範囲
XOVRLo
XOVRHi
50 ∼ 14000
0 ∼ 24
0 ∼ 24
SNSLOW
MIXHi
OFF, − 24 ∼ 6
OFF, − 24 ∼ 6
MIXMID
MIXLOW
SNSMID
SNSLOW
MIXHi
MIXMID
MIXLOW
説明
50 ∼ 14000
0 ∼ 24
SNSHi
SNSMID
SNSHi
OFF, − 24 ∼ 6
低域/中域を分ける周波数を設定します。
中域/高域を分ける周波数を設定します。
高域にかかるコンプレッサーの入力感度を設定します。
中域にかかるコンプレッサーの入力感度を設定します。
低域にかかるコンプレッサーの入力感度を設定します。
高域のミックス音量を設定します。
中域のミックス音量を設定します。
低域のミックス音量を設定します。
●NORMALIZERモジュール
パラメーター
タイプ
NORMLIZEr
MULTI COMP モジュールの入力レベルを設定します。
GAIN
パラメーター
設定範囲
GAIN
− 12 ∼ 12
説明
レベルを設定します。
●3 BAND EQモジュール
GUITAR/BASS アルゴリズムをご参照ください。
●DIMENSION モジュール
パラメーター
タイプ
DIMENSIOn
空間的な音の広がりを得られます。
RISE_1
RISE_2
パラメーター
設定範囲
RISE_1
RISE_2
0 ∼ 30
ステレオ成分の強調ぐあいを設定します。
説明
0 ∼ 30
モノラル成分も含んだ広がりを設定します。
●TOTAL モジュール
GUITAR/BASS アルゴリズムをご参照ください。
112
ZOOM PS-04
エフェク トパラメーター
■ センドエフェクト
タイプ
HALL
ROOM
SPRING
PLATE
パラメーター
コンサートホール風の残響音が得られます。
室内の残響音が得られます。
スプリングリバーブのシミュレーションです。
プレートリバーブのシミュレーションです。
PREDLY
CHORUS
DELAY
DECAY
HI EQ
LO EQ
LEVEL
PREDLY
LEVEL
PAN
LEVEL
※ HALL ∼ PLATE のパラメーターは共通です。
揺れと拡がり感を加えます。
LFOTYP
DEPTH
RATE
最大 1 秒のディレイタイムを得られるディレイです。
TIME
パラメーター
設定範囲
PREDLY
HALL ∼ PLATE:
1 ∼ 100
FB
DAMP
説明
プリディレイタイムを設定します。
CHORUS: 1 ∼ 30
DECAY
HI EQ
LO EQ
LEVEL
LFOTYP
DEPTH
RATE
TIME
FB
DAMP
PAN
ZOOM PS-04
1 ∼ 30
− 12 ∼ 6
− 12 ∼ 6
0 ∼ 30
Mn, St
0 ∼ 10
1 ∼ 30
1 ∼ 999, 1.0
0 ∼ 10
0 ∼ 10
L1 0 ∼ L1, C, r1 ∼ r10
リバーブタイムを設定します。
エフェクト音の高域の音量を設定します。
エフェクト音の低域の音量を設定します。
エフェクト音のミックス量を調節します。
LFO の位相を Mn( モノラル )、St( ステレオ ) から選択します。
効果の深さを設定します。
効果の速さを設定します。
ディレイタイムを設定します。
フィードバック量を設定します。
ディレイ音の高域の減衰量を設定します。
ディレイ音の定位を設定します。
113
PS-04 資料
リズムパターン
039
RCK20
パターン名
040
RCK21
No.
117
RNB06
158
HIP1F
パターン名
118
RNB07
159
000
08ST1
041
RCK22
HIP2F
080
MTL01
119
RNB08
160
001
08ST2
042
HIP6F
RCK23
081
MTL02
120
RNB09
161
002
08ST3
043
RCK24
082
MTL03
121
RNB10
003
004
08ST4
044
RCK25
083
MTL04
122
RNB1V
No.
08ST5
045
RCK26
084
MTL1V
123
RNB2V
162
DNC01
005
08ST6
046
RCK27
085
MTL2V
124
RNB1F
163
DNC02
006
08ST7
047
RCK28
086
MTL1F
125
RNB2F
164
DNC03
007
08ST8
048
RCK1V
087
MTL2F
165
DNC04
008
08ST9
049
RCK2V
088
THR01
No.
パターン名
166
DNC05
009
08STA
050
RCK3V
089
THR02
126
HIP01
167
DNC06
010
08STB
051
RCK4V
090
PUK01
127
HIP02
168
DNC1V
011
08STC
052
RCK5V
091
PUK02
128
HIP03
169
DNC2V
012
16ST1
053
RCK6V
129
HIP04
170
DNC3V
013
16ST2
054
RCK7V
No.
パターン名
130
HIP05
171
DNC4V
014
16ST3
055
RCK8V
092
FNK01
131
HIP06
172
DNC1F
015
16ST4
056
RCK1F
093
FNK02
132
HIP07
173
DNC2F
016
16ST5
057
RCK2F
094
FNK03
133
HIP08
174
DNC3F
017
16ST6
058
RCK3F
095
FNK04
134
HIP09
175
018
16ST7
059
RCK4F
096
FNK05
135
HIP10
16ST8
060
RCK5F
097
FNK06
136
HIP11
No.
061
RCK6F
098
FNK07
137
HIP12
176
HUS01
パターン名
062
RCK7F
099
FNK08
138
HIP13
177
HUS02
020
RCK01
063
RCK8F
100
FNK09
139
HIP14
178
HUS03
021
RCK02
064
RCK9B
101
FNK10
140
HIP15
179
HUS04
022
RCK03
102
FNK11
141
HIP16
180
HUS1V
023
RCK04
No.
パターン名
103
FNK12
142
HIP17
181
HUS2V
024
RCK05
065
HRK01
104
FNK1V
143
HIP18
182
HUS1F
025
RCK06
066
HRK02
105
FNK2V
144
HIP19
183
026
RCK07
067
HRK03
106
FNK3V
145
HIP20
027
RCK08
068
HRK04
107
FNK4V
146
HIP21
No.
028
RCK09
069
HRK05
108
FNK1F
147
HIP22
184
TCH01
029
RCK10
070
HRK06
109
FNK2F
148
HIP1V
185
TCH02
030
RCK11
071
HRK07
110
FNK3F
149
HIP2V
186
TCH03
031
RCK12
072
HRK1V
111
FNK4F
150
HIP3V
187
TCH04
032
RCK13
073
HRK2V
151
HIP4V
188
TCH05
033
RCK14
074
HRK3V
No.
パターン名
152
HIP5V
189
TCH06
034
RCK15
075
HRK4V
112
RNB01
153
HIP6V
190
TCH07
035
RCK16
076
HRK1F
113
RNB02
154
HIP7V
191
TCH08
036
RCK17
077
HRK2F
114
RNB03
155
HIP8V
192
TCH09
037
RCK18
078
HRK3F
115
RNB04
156
HIP9V
193
TCH10
038
RCK19
079
HRK4F
116
RNB05
157
HIP0V
194
TCH1V
Basic
No.
019
Rock
No.
114
Hard rock
Metal
Funk
R'n'B
Hip hop
HIPFU
Dance
パターン名
DNC4F
House
パターン名
HUS2F
Techno
パターン名
ZOOM PS-04
リズムパターン
195
TCH2V
196
TCH1F
No.
263
RGG02
パターン名
264
RGG03
No.
339
OTR04
パターン名
340
197
TCH2F
230
CTR01
265
RGG04
OTR05
302
BLD01
341
231
CTR02
266
OTR06
RGG1V
303
BLD02
342
Drum'n'bass
パターン名
232
CTR03
OTR07
267
RGG2V
304
BLD03
198
DNB01
233
199
DNB02
234
CTR04
268
RGG1F
305
BLD04
No.
CTR1V
269
RGG2F
306
BLD05
343
200
DNB03
235
CTR2V
ALMUT
307
BLD06
パターン名
308
BLD07
344
∼
508
201
DNB04
236
CTR1F
No.
EMPTY
202
DNB05
237
CTR2F
203
DNB06
270
AFR01
309
BLD08
271
AFR02
310
BLD09
204
DNB1V
No.
パターン名
272
AFR03
311
BLD10
205
DNB2V
238
JZZ01
273
AFR04
312
BLD11
206
DNB1F
239
JZZ02
274
AFR05
313
BLD1V
DNB2F
240
JZZ03
275
AFR06
314
BLD2V
241
JZZ04
276
AFR07
315
BLD1F
パターン名
242
JZZ05
277
AFR08
316
BLD2F
208
TRP01
243
JZZ06
278
AFR1V
209
TRP02
244
JZZ07
279
AFR2V
No.
210
TRP03
245
JZZ1V
280
AFR1F
317
ITR01
211
TRP04
246
JZZ2V
281
AFR2F
318
ITR02
247
JZZ1F
319
ITR03
248
JZZ2F
パターン名
320
ITR04
282
LTN01
321
ITR05
パターン名
283
LTN02
322
ITR06
No.
207
Trip
No.
Ambient
No.
パターン名
Country
Jazz
Shuffle
African
Latin
No.
Ballad
213
AMB02
No.
214
AMB03
249
SFL01
284
LTN03
323
ITR07
215
AMB04
250
SFL02
285
LTN04
324
ITR08
216
AMB1V
251
SFL03
286
LTN05
325
ITR09
217
AMB2V
252
SFL04
287
LTN06
326
ITR10
218
AMB1F
253
SFL05
288
LTN07
327
ITR11
219
AMB2F
254
SFL1V
289
LTN08
328
ITR12
255
SFL2V
290
LTN09
329
ITR13
パターン名
256
SFL1F
291
LTN10
330
ITR14
220
BLS01
257
SFL2F
292
LTN11
331
ITR15
221
BLS02
293
LTN12
332
ITR16
222
BLS03
No.
パターン名
294
LTN1V
333
ITR17
223
BLS04
258
SKA01
295
LTN2V
334
ITR18
224
BLS05
259
SKA02
296
LTN3V
335
225
BLS06
260
SKA03
297
LTN4V
226
BLS1V
261
SKA04
298
LTN1F
No.
227
BLS2V
299
LTN2F
336
OTR01
228
BLS1F
No.
パターン名
300
LTN3F
337
OTR02
229
BLS2F
262
RGG01
301
LTN4F
338
OTR03
ZOOM PS-04
Ska
Reggae
Metronome
No.
パターン名
509
MTR34
510
MTR44
パターン名
AMB01
No.
パターン名
Introduction
212
Blues
No sound
COUNT
Ending
パターン名
115
PS-04 資料
エフェクトパッチ
■ インサートエフェクト
GUITAR/BASSアルゴリズム
No.
0
1
2
116
パッチ名
コメント
STDRD
録音用にシェイプアップされた基本音色
RCT-BG
”整流器”
というシリーズ名を持つアメリカ製ハイゲインアンプサウンド
9002LD
元祖 9002 サウンド
3
4
NYFUSN
録音向きのクリーンサウンド
F-TWED
アメリカ製の小型ビンテージチューブアンプサウンド
5
6
J-CHO
ARMWAH
JC クリーンサウンド
ARRM を用いたエフェクティブなワウ
7
8
BEATLE
クラス A 方式のマージービートサウンド
JIMVIB
著名なバイブトーンをリメイク
9
10
BLKPNL
ヘビーメタル向けのアメリカ製スタックアンプ”
5100 系”サウンド
SP-DRV
スムーズで弾き心地のよいドライブサウンド
11
12
CMPCLN
自然なコンプレッサーサウンド
FUNKY
ファンキーなカッティング向け
13
14
PNCCLN
アンプを通した空気感のある、
ノーマルだがパンチの効いたサウンド
WETRHY
バラードに適したカッティングサウンド
15
16
PHASER
ビンテージフェイザーを再現したクリーンサウンド
12-CLN
オクターブ上のピッチを加えたクリーンサウンド
17
18
JZTONE
ジャズ向けクリーンサウンド
ARPEG
アルペジオ向けクリーンサウンド
19
20
ACSIM1
クセの少ないアコースティックギターのシミュレーション
ACSIM2
揺れのないデチューンによるきらびやかなサウンド
21
22
AG-D
エレアコ向けの明るいサウンド
AG-G
エレアコ向けの温かみのあるサウンド
23
24
BOTTLE
エレキギター向けのスライドサウンド
CRUNCH
”800 系”クランチサウンドとディレイのアンサンブル
25
26
FDRCLN
アメリカ製のビンテージチューブサウンド
50SRNB
トレモロを使用したリズム & ブルーズ向け
27
28
CRUCMP
コンプを隠し味にしたクランチサウンド
MATCRU
モダンなクラス A アンプのクランチサウンド
29
30
ROCBLY
ショートディレイを活かしたロカビリーサウンド
31
32
MRSDRV
ふくよかな歪みとリッチな残響を持つ
BALLAD
温かみのあるリードサウンド
33
34
35
MADBSS
高音弦のコード弾きやリードに最適な、
ギター用歪みベースサウンド
SOLDAN
シングルコイルのハーフトーンに最適なハイゲインアンプサウンド
DUPLEX
ワイド感を出して、
ダブらせたように聞こえるリードサウンド
36
37
BLEFNG
指弾きに適したブルージィなサウンド
MELODY
エフェクティブな味付けを施したメロディー向け
38
39
WILDFZ
ビンテージファズボックス
40
B-PICK
STRIHT
CRY
ジャンルを問わず使いやすいストレートなリードサウンド
ズームオリジナルのクライサウンド
タイトなピック弾き用
ZOOM PS-04
エ フェクトパッチ
41
42
B-OD
レトロな歪み感のロックサウンド
B-DRV
ハードな歪みサウンド
B-FING
万人向けフィンガー奏法用
B-SLAP
メリハリのあるスラップサウンド
45
46
B-COMP
ピッキングの強弱によるアタック感が気持ち良いサウンド
B-EDGE
エッジの効いた音抜けが良いサウンド
47
48
B-SOLO
コーラスを活かしたメロディー向け
BS-8VA
アンサンブルで活躍する、
オクターブ上をミックスしたサウンド
49
50 ∼ 59
B-WAH
オートワウを使ったファンキーベース
43
44
EMPTY
MICアルゴリズム
No.
パッチ名
0
1
VO-STD
スタンダードなボーカルエフェクト
VO-ROK
ロックボーカルエフェクト
2
3
VO-BLD
デチューンコーラスで厚みを出したバラードボーカルエフェクト
VOECHO
コメント
ボーカル用エコー
4
5
VO-C1
コンデンサー:滑らかで聞きやすいサウンド
VO-C2
コンデンサー:声に厚みを付加するダブリング
6
7
TAPECP
8
9
FANFAN
AG-LIV
ギター以外にも幅広く使える、
ライブ感のあるマイク録音用サウンド
10
11
AG-BRT
ブライトで音抜けの良いマイク録音用サウンド
AG-SLO
ゴージャスなソロ用サウンド
12
13
AG-EGE
エッジを出したアコギ録音用サウンド
AG-STM
ストロークに適したアコギ録音用サウンド
14
15
16
17
DEEP
WIND
アナログマルチ録音の雰囲気を出す
シャウトや音をカットしたときに、
効果的に残響が残るボーカルディレイ
扇風機に向かってしゃべったときのようなギミックサウンド
中域にクセを持たせ存在感を出したサウンド
BRASS
キレの良いショートディレイ
PIANO
厚みを持たせ、
輪郭を出したサウンド
AG-MX1
ミックスダウンに有効なストロークサウンド
18
19
AG-MX2
ミックスダウンに有効なアルペジオサウンド
20 ∼ 29
EMPTY
SWEEP
ワンショット系パーカッションに鋭いスウィープ感を加えるエフェクト
LINEアルゴリズム
No.
0
コメント
パッチ名
SYNLD1
シンセの単音リード向け
1
2
ORGAN
シンセ/オルガン用フェイザー
EP-CHO
美しい響きの、
エレピに効果的なコーラス
3
4
SYNLD2
シンセリードに最適な、
往年のジェットサウンド
5
6
ORGROC
ロックオルガン用のブーミーな歪みサウンド
CLVFLG
クラビネット用のワウが効いた音色
7
CNCERT
ピアノ用のコンサートホール効果
ZOOM PS-04
SOLNR
アナログストリングスアンサンブルのシミュレーション
117
PS-04 資料
8
9
HONKEY
ホンキートンクピアノのシミュレーション
SHUDDR
テクノ系トラックにうってつけのスライスサウンド
10
11
TKPIKO
シーケンスフレーズや、
シングルノートのミュートギターフレーズ向け
MTONE
中音域を持ち上げて、
歪んだギターサウンドのボディを強調する
12
13
DOUBLR
ボーカルに効果的なダブリング
BASBST
低音域を持ち上げるブーストエフェクト
14
15
MN2ST
16
17
SWPPHA
18
19
SFXLAB
シンセ音を強制的に SFX 音色に変化させる
AMRDIO
AM ラジオのシミュレーション
20 ∼ 29
EMPTY
DIRTY
8VA
モノラルソースに広がりを持たせる
リングモジュレーターでローファイな歪みを与える
強力なレゾナンス効果のフェイザー
1 オクターブ下の音を追加する
DUALアルゴリズム
No.
0
パッチ名
1
2
コメント
L/R の推奨用途
ギター弾き語りに適した自然なサウンド
ボーカル / ギター
CONTMP
ドンシャリサウンド
ボーカル / ギター
GENTLE
アルペジオでの弾き語りに最適の温かいサウンド
ボーカル / ギター
3
4
BRECHO
エコーのある明るいサウンド
ボーカル / ギター
VO+PF
ピアノ弾き語り向け
ボーカル / ピアノ
5
6
VO+EP
エレピとダブリングボーカルのデュオ
ボーカル / キーボード
VO+VO1
自然なボーカルデュオ
ボーカル / ボーカル
7
8
VO+VO2
ダブリングが効いたボーカルのハーモニー
ボーカル / ボーカル
VO+VO3
温かみのあるボーカルデュオ
ボーカル / ボーカル
9
ONEREC
ワンポイント収録向け
ライン / ギター
10
ENSBLE
アタックの強いギターとそれを包み込むピアノとのバ
ランスの取れたパッチ
ギター/ ピアノ
11
ENHNCE
弾き語りに最適で、
音の輪郭を強調する
ギター/ ボーカル
12
13
AMRADO
AM モノラルラジオのシミュレーション
ボーカル / ボーカル
BIGSHP
全体的にメリハリを持たせる
ギター/ ギター
14
15
16
17
18
19
20-29
118
ALMTY
BRIGHT
明るくシャープな世界観を持たせる
ギター/ ギター
WARMY
中域をふくらませ温かみを出す
ボーカル / ボーカル
FAT+
中域が足りないときに補正する
ギター/ ボーカル
FOLK D
音抜けが良くスッキリした感じに仕上げる
ギター/ ギター
CNTMPY
汎用性の高いメリハリの効いたサウンド
ボーカル / ピアノ
TV NEW
TV のニュースキャスター風サウンド
ボーカル / ボーカル
EMPTY
ZOOM PS-04
エ フェクトパッチ
MASTERING アルゴリズム
No.
パッチ名
0
1
ROCK
2
3
WARM
温かなフィーリングを与える
TIGHT
硬質なマスタリング
4
5
CLAFY
ハイエンドの帯域を伸ばす
VOCAL
バックに埋もれたボーカルを引き立てる
6
7
FULL
LIVE
コメント
ロックスタイルのミックスにライブ感を与える
ライブ感をプラスする
フルレンジに対し強いコンプレッションをかける
CLEAR
中域を強調し、
音圧とクリアーさを兼ね備えたパワーチューニング
8
9
POWER
低域の太いパワフルなマスタリング
+ALFA
迫力を増す
10
11
AL-POP
ごく一般的なマスタリング
STWIDE
レンジの広いバウンス向け
12
13
CLR DM
全体にメリハリと広がりを持たせる
DISCO
クラブサウンド向け
14
15 ∼ 19
BOOST
ハイファイな仕上がりにする
EMPTY
センドエフェクト
No.
パッチ名
0
1
TIGHT
2
3
LARGE
大ホールの残響のシミュレーション
SMALL
小ホールの残響のシミュレーション
4
5
BALLAD
スローテンポのバラード向き
BUDKAN
武道館の響きのシミュレーション
6
7
SECBRS
ブラスセクション向けのリバーブ
SHORT
短いリリースをつけるリバーブ
8
9
REALPL
鉄板を響かせたようなリバーブ
10
11
BIGAPL
大型レコーディングブースの雰囲気
BRGT R
硬めの音質のルームリバーブ
12
13
LIVE
SOFT
DOME
WARMTH
コメント
硬めの音質のホールリバーブ
柔らかめの音質のホールリバーブ
ドーム型スタジアムで演奏しているようなリバーブ
ライヴハウスの残響のシミュレーション
柔らかめで自然なリバーブ
POWER
ゲートリバーブ
VNTSPR
アナログスプリングリバーブのシミュレーション
CLEASP
残響の少ないクリアーなリバーブ
17
18
DOKAN
土管!の中にいるような雰囲気
NATL-C
変調感の少ない、
バッキングに適したコーラス
19
20
VO CHO
ボーカルに色を添えるコーラス
GT CHO
ギターの音が物足りないときに有効なコーラス
21
22
FLAT-C
速い周期のコーラス
DEEP-C
深い効果の汎用コーラス
23
DETUNE
倍音を多く含んだデジタルエレピやシンセに最適
14
15
16
ZOOM PS-04
119
PS-04 資料
24
25
ECHO
派手なアナログ風ディレイ
DLY375
一般に使用される BPM120 に合うディレイ
26
27
LNGDLY
バラードに最適なロングディレイ
SRTDLY
汎用ショートディレイ
28
29
SLO LD
速弾きでもフレーズがしっかり聞こえる
WRMDLY
35 ∼ 39
EMPTY
深くかけても邪魔にならないアナログ風ディレイ
ドラムキット/ベースプログラム
No.
0
表示
LIVE
1
2
POWER
JAZZ
Power kit
3
4
AN ALOG
GENE
Analog kit
5
6
FUNK
SCRAT
120
ドラムキット名
Live kit
Jazz kit
General kit
No.
0
表示
FING
1
2
PICK
SLAP
3
4
ACSTK
SYNTH
ベースプログラム名
Finger bass
Pick bass
Slap bass
Acoustic bass
Synth bass
Funk kit
Scratch kit
ZOOM PS-04
データの互換性
データの互換性
■ PS-02
PS-02 のス マート メディ アを PS-04 のカー ドス
ロ ットに 挿入し た場合、以 下のよ うに 動作し ます。
● オーディオトラックがすべて "HF"( ハイファイ ) で
録音さ れて いる場 合
自動的に"HI-FI"グレー ドのプロ ジェクトが 作られ
ます。
● オーディオトラックがすべて "LG"( ロング ) で録音
されて いる 場合
自動的 に"LONG"グレ ードの プロジェ クトが 作ら
れます。
● オーディオトラックに "HF" と "LG" が混在してい
る場合
自動的に"HI-FI"グレー ドのプロ ジェクトが 作られ
ますが、"LG" で録 音され たトラ ック は再生 でき
ません。
■ MRS-4
スマートメディアに記録される
ファイル
PRJECTxx.INI
マ ーカー 設定、ト ラック パラ メータ ー、エフ ェクト
な どの情 報
RHYTHMxx.SEQ
リ ズムセ クシ ョンの 情報
xx-yz.AUD
オ ーディ オデ ータ
MAC_PRM.INI
最 後に読 み込 まれた プロジ ェクト 番号の データ
* xx はプロジェクト番号 00 ∼ 99、y はトラック
番号 0 ∼ 3、zは Vテイク 番号 0 ∼ 9に相 当しま
す。
* 市販 のス マ ート メデ ィア リー ダ/ ライ タな どで
ファ イル名 を変更 すると、PS-04 で認識 されな
くな ります のでご 注意く ださい。
● PS-04 と MRS-4 のデータには互換性がありませ
ん。
● MRS-4 のスマートメディアを PS-04 のカードス
ロット に挿 入した 場合の 動作に ついて、
(株)ズー
ムは一 切の 責任を 負いか ねます。
ZOOM PS-04
121
索引
■ 記号
■V
−
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
V TAKE . . . . . . . . . . . . . . . . 57
(
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
Vテ イク. . . . . . . . . . . . . . . 6, 36
)
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
Vテイク同士を入れ
+
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 76
替える . . . . . . . . . . . . . . . 52
Vテイクを切り替える . . . 36
■A
Vテイクをコピーする . . . 51
Vテイクを削除する . . . . 51
A-Bリ ピート . . . . . . . . . . . . . 38
EFFECTモー ド . . . . . . . . . . . 86
■ あ行
ア ルゴ リズム . . . . . . . . . .21, 84
イ ンサ ートエ フェク ト
. . . . . . . . . . . . . . . . .21, 84
Ev
エフェクトタイプ
FAST入 力 . . . . . . . . . . . . . . . 76
リスト . . . . . . . . . . . . . . 104
エフェクトパラメーター
■H, L, M
HI EQ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
LO EQ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
MRS-4 . . . . . . . . . . . . . . . . 121
リスト . . . . . . . . . . . . . . 104
パッチ名を変える . . . . . . 90
パッチリスト. . . . . . . . . 116
パッチを選ぶ. . . . . . . . . . 86
パッチを編集する . . . . . . 87
パッチを保存する . . . . . . 89
■P, R
PAN . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
PATTERNモ ード . . . . . . . . . 59
トップ画面 . . . . . . . . . . . 60
リズムパット画面 . . . . . . 60
ロケート画面 . . . . . . . . . . 60
PS-02. . . . . . . . . . . . . . . . . 121
RHYTHMモー ド . . . . . . . . 7, 59
■ さ行
サ イドパ ネル. . . . . . . . . . . . . . .9
削除
Vテイクを削除する . . . . . 51
パターンを削除する . . . . 69
シ ステム . . . . . . . . . . . . . . . . 95
EQ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 78
パターンをコピーする . . . 68
プロジェクトを削除する . 97
AUDIO モード . . . . . . . . . . . . 36
■E, F
小節をコピーする . . . . . . 81
イ ンポ ート . . . . . . . . . . . . . . 93
エ フェ クト . . . . . . . . . . . . 6, 84
エ フェ クトタ イプ . . . . . . . . . 85
エ フェ クトパ ラメー ター . . . . 85
オ ーデ ィオト ラック . . . . . . . . 6
オ ート パンチ イン/ アウト
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
オ ーバ ーダビ ング . . . . . . . . . 24
仕 様. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 101
消去
指定範囲のデータを消去
する . . . . . . . . . . . . . . . . 49
ソングを消去する . . . . . . 83
ス テップ 入力
ソング . . . . . . . . . . . . . . . 73
ドラムトラックの
ステップ入力 . . . . . . . . . . 64
ベーストラックの
ステップ入力 . . . . . . . . . . 66
ス テレオ リンク . . . . . . . . . . . 58
ス マート メディ ア . . . . . . . . . 10
記録されるファイル . . . 121
フォーマット . . . . . . . . . 100
接 続. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 10
セ ンドリ ターン
エ フェク ト . . . . . . . . . . . 28, 85
エフェクトタイプ
リスト . . . . . . . . . . . . . . 113
エフェクトパラメーター
リスト . . . . . . . . . . . . . . 113
パッチ名を変える . . . . . . 91
■S
SONGモー ド. . . . . . . . . 59, 73
コード画面 . . . . . . . . . . . 73
トップ画面 . . . . . . . . . . . 73
リズムパット画面 . . . . . . 73
ロケート画面 . . . . . . . . . . 73
SYSTEM モード . . . . . . . . . . 95
■ か行
パッチリスト . . . . . . . . . 119
ク オン タイズ . . . . . . . . . . . . . 71
パッチを選ぶ . . . . . . . . . . 90
コ ード
パッチを編集する . . . . . . 90
コード進行を入力する . . . 78
パッチを保存する . . . . . . 91
コードタイプ. . . . . . . . . . 70
ソ ング . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
ルート . . . . . . . . . . . . . . . 70
FAST 入力 . . . . . . . . . . . 76
コ ピー
Vテイクをコピーする . . . 51
指定範囲のデータをコピー
する . . . . . . . . . . . . . . . . 47
122
イベントを入力する . . . . 79
コード進行を入力する . . . 78
消去 . . . . . . . . . . . . . . . . 83
小節のコピー . . . . . . . . . . 81
ZOOM PS-04
索引
スマー トメディアに記録 されるファイル
ステップ入力 . . . . . . . . . . 73
ソングを作成する . . . . . . 73
他のプロジェクトからの
取り込み . . . . . . . . . . . . . 93
トランスポーズ . . . . . . . . 82
パターンの上書き . . . . . . 75
パターンの消去 . . . . . . . . 75
パターンの挿入 . . . . . . . . 75
編集 . . . . . . . . . . . . . . . . 81
■は 行
バウ ンス . . . . . . . . . . . . . 31, 42
パタ ーン . . . . . . . . . . . . . . . . 59
小節数を表示/変更
する . . . . . . . . . . . . . . . . 72
他のプロジェクトからの
取り込み . . . . . . . . . . . . . 83
チ ューナ ー機能 . . . . . . . . . . . 93
デ ータの 互換性 . . . . . . . . . . 121
デ モソン グ . . . . . . . . . . . . . . 12
電 源のオ ン/オ フ . . . . . . . . . 11
電 池 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
テ ンポ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
ト ップパ ネル . . . . . . . . . . . . . . 8
ト ラック . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
2本のトラックを
連動させる . . . . . . . . . . . 58
トラックごとに信号を
加工する . . . . . . . . . . . . . 56
トラックの再生音を
ミックスする . . . . . . . . . . 56
録音トラックを選ぶ . . . . . 55
ト ラック パラメ ーター . . .27, 56
ト ラック 編集 . . . . . . . . . . . . . 46
Vテイクを操作する編集. . 50
範囲を指定する編集 . . . . . 46
ド ラムキ ット . . . . . . . . . . . . . 60
選択 . . . . . . . . . . . . . . . . 70
マニュアルで演奏する . . . 62
ド ラムキ ットリ スト . . . . . . 120
ド ラムト ラック . . . . . . . . . . . 60
ト ランス ポーズ . . . . . . . . . . . 82
ト リミン グ . . . . . . . . . . . . . . 49
■ な行
内 蔵マイ クのゲ インを 設定
す る . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . 120
マーカ ー機能 . . . . . . . . . . . . 37
前カウ ント
パターン . . . . . . . . . . . . . 72
録音 . . . . . . . . . . . . . . . . 44
テンポを変更する . . . . . . 61
ドラム/ベースの音量を
調節する . . . . . . . . . . . . . 70
■ た行
マニュアルで演奏する . . . 62
ベース プログ ラムリ スト
パターン固有の要素を変更
する . . . . . . . . . . . . . . . . 69
パターン名を変更する . . . 70
パターンを選んで演奏
する . . . . . . . . . . . . . . . . 60
パターンをコピーする . . . 68
パターンを削除する. . . . . 69
パターンを作成する. . . . . 63
■ま 行
マスタ リング エフェ クト . . . . 30
マニュ アルパ ンチイ ン/
アウト. . . . . . . . . . . . . . . 40
ミキサ ー . . . . . . . . . . . . . . 7, 53
ミキシ ング . . . . . . . . . . . . . . 26
ミック スダウ ン . . . . . . . . . . . 30
メトロ ノーム . . . . . . . . . . . . 72
モード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
拍子を表示/変更する . . . 72
前カウント . . . . . . . . . . . 72
■ら 行
パタ ーンエ ディッ ト . . . . . . . 69
リアパ ネル . . . . . . . . . . . . . . . . 9
パタ ーンユ ーティ リティ . . . . 71
リズム . . . . . . . . . . . . . . . . 6, 59
パタ ーンリ スト . . . . . . . . . . 114
ルート . . . . . . . . . . . . . . . . . . 70
バッ クライ ト. . . . . . . . . . . . . 99
レコー ダー . . . . . . . . . . . . . . . . 6
パッ チ . . . . . . . . . . . . . . . . . . 85
レベル メータ ー . . . . . . . . . . . 99
パン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
録音. . . . . . . . . . . . . . . . .13, 36
パン チイン /アウ ト . . . . . . . 40
重ね録音 . . . . . . . . . . . . . 24
オートパンチイン/
最初のトラック録音 . . . . 19
アウト . . . . . . . . . . . . . . . 41
準備 . . . . . . . . . . . . . . . . 15
マニュアルパンチイン/
アウト . . . . . . . . . . . . . . . 40
前カウント . . . . . . . . . . . 44
ロケー ト機能 . . . . . . . . . . . . 37
プロ ジェク ト. . . . . . . . . . . . . 95
グレードを確認する. . . . . 45
削除 . . . . . . . . . . . . . . . . 97
新規作成 . . . . . . . . . . 15, 96
選択 . . . . . . . . . . . . . . . . 96
プロジェクト名を
変更する . . . . . . . . . . . . . 98
プロテクトをかける. . . . . 97
録音可能な残り時間を
表示する . . . . . . . . . . . . . 97
フロ ントパ ネル . . . . . . . . . . . . 9
ベー ストラ ック . . . . . . . . . . . 60
入 力ソー ス . . . . . . . . . . .19, 53
ベー スプロ グラム . . . . . . . . . 60
選択 . . . . . . . . . . . . . . . . 70
ZOOM PS-04
123
株式 会社ズーム
〒183-0022
東京都府中市宮西町2-10-2ノアビル1 階
TEL: 042-369-7111 FAX: 042-369-7115
ホームページ http://www.zoom.co.jp
PS-04 - 5010-2