Download 組 立 説 明 書

Transcript
ソーラークッカー き
ら ぴ か
シリーズ
か る ぴ か
組 立 説 明 書 V3-Ⅰ
型式
I P 8 E / F
もくじ
部品の確認・・・・・・・・2
パラボラ組立 ・ ・ ・ ・ ・11
外周フレームの組付け・・・5
芯 棒 Assy組 付 け・ ・ ・ ・ 13
芯 棒 Assy組 立 て ・ ・ ・ ・ 5
鍋 の 組 み 立 て ・・・・・ 16
ミラーの組付け・ ・ ・ ・ ・ 8
ゴ ト ク の 調 整 ・ ・ ・ ・ ・ 16
このたびは か る ぴ か をお買いあげいただき、
まことにありがとうございました。
・この組立説明書をよくお読みの上、正しく組み立ててください。
そのあと大切に保存し、必要なときお読みください。
・お取り扱いに関しては、取扱説明書をご覧下さい。
・組み立てキット品は、一年保証の対象外商品です。予めご了承下さい。
-1-
1.部品の確認
梱包の中の部品と、数の確認をお願い致します。
①芯棒 1 ヶ
ノブボルト C ㉖ 1 ヶ
㊴
蝶ナット 2 ヶ
52 スプリングワッシャ 2 ヶ
○
延長芯棒 1 ヶ
53 芯棒端ワッシャ
○
③
㉖ノブボルト C
②
1ヶ
センターミラー Assy
1ヶ
㊶
4a ホルダー A 1 ヶ
長ボルト M4*30
4b ホルダー B 1 ヶ
シール付き
5a
7ヶ
かるフランジ
9a
5b
1ヶ
鍋枠
9b 凹み付き鍋枠
㉜
頂部かるフランジ 1 ヶ
⑥
1ヶ
ゴムチューブ
⑩ブッシュ 2 ヶ
⑪ゴトク棒
⑫ゴトク棒
E1ヶ
F 2ヶ
1ヶ
7a
かるミラー
(Ba)1 枚
7b かるミラー
(Bb)1 枚
⑧かるミラー(C)2 枚
穴あり
13a 夏用アングル
かるミラー(A)12 枚
13b 冬用アングル
-2-
1ヶ
1ヶ
番号刻印
⑱脚 1
1ヶ
⑲脚 2
1ヶ
㉚
⑳脚 3
ノブボルト D
㉕
1ヶ
㉙
1ヶ
アジャストボルトA 1ヶ
1ヶ
十字穴付き六角ボルト M4*18(銀色)
タッピングビス 4*8 (銀色)2 ヶ
2ヶ
㉗
㉘
⑯スペーサースリーブ
⑭
1ヶ
ツマミナット K 1 ヶ
㉔
⑰三脚支柱
照準器 Assy
㊱
パラボラカバー
フランジナット(大)
1 ヶ
4 ヶ
1枚
段ボール製です
㉑センターミラー箱
52
○
鍋本体
㉒
1ヶ
組立柱
51
○
1ヶ
⑮取っ手
1 ヶ
グリースパック
1袋
1 ヶ(E 型は 20cm / F 型は 18cm)
54
○
鍋柄
1ヶ
53
○
ガラスフタ 1 ヶ
㊵
O リングパック
㊳
55 柄ボルト
○
1ヶ
【同梱書類】
取扱説明書(仕様組み替え時期図 添付)・・・・・・1 部
組立説明書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1 部
* 次のページに示す小ねじ類は、若干余分にご用意しています。
袋から小皿に移しますと、作業が能率的です。
-3-
瞬間接着剤
* ご用意いただきたいもの・・・セロハンテープ・
はさみ・+ドライバー・カッターナイフ
ドライバー先端は PH2 規格で、握り部が
○
△
太いものをお使い下さい。
○
*電動ドライバーがございましたらご用意下さい。作業がたいへん能率的です。
組立場所は、風の通らない場所を選んで下さい。
******
切り抜いて各ネジ袋に添えますと作業がスムースです
㉝
*******
㊷
50 コ
フランジナット(小)
24 コ
小ねじ M 3 * 6 m m
(黄金色)
(黄金色)
㉞
㊹
4コ
小ねじ M 4 * 8 m m
(銀色)
2コ
六角ボルト
M6*25mm
(銀色)
㉟
㊺
12 コ
小ねじ M4*12 m m
5本
つまようじ
(黄金色)
㊱
㊻
2コ
フランジナット(大)
17 コ
フランジナット(中)
(黄金色)
(黄金色)
㊲
㊼
16 コ
10 コ
小ねじ M 3 * 8 m m
小ねじ M 3 * 6 m m
(黄金色)
(ステンレス)
-4-
2.外周フレームの組付け
1.
5b
頂部かるフランジに、⑮ 取っ手を組み付けます。 向きに注意してください
㊱
図1
拡大図
図2
㊱
13a 夏用アングルを、スパナとしてご利用下さい。
過度な力をかけますと
変形します。ご注意下さい。
図3
⑮
図4
取っ手先端とナット表面を揃えてください
2.5a , 5b かるフランジ 8 コを、図 5・6 の通り円周状に仮組立します。重なり部分の
突起を穴にはめあわせ、㊺ネジで仮締めしてください。
3.全周㊺ネジを本締めしてください。
締め込みが緩いと、外力により外周フレームが楕円変形します。
㊺ネジは強く締めて下さい。
㊻
突起の はまる穴
㊻
重ね合わせて仮止め
5a
5a
突起
5a
㊺
図5
㊺
外周フレーム組上がり状態
取っ手の部分が、完成時の頂部になります
図6
5b
3. 芯棒Assyの組み立て
1. 9a 9b 鍋枠を、㊱ナット 2 コの座で はさみつけて⑫ゴトク棒 F を固定します。
㊱
9b
図7
90 °
9b
㊱
⑫
⑫
㊱
⑫
9a
㊱
雄ねじ先端とナットは同一面にする
-5-
図8
2.
㊱ナットをつけた⑪ゴトク棒 E を①芯棒にねじ込み、ナットを締めて固定します。
㊹
㊹
9a
予め⑪に㊱ナットを入れておく
⑪
拡大図
①
図9
図10
雄ねじ先端と芯棒の面を揃える
3. 9a 鍋枠を、㊹ ボルト 2 本で①芯棒に組み付けます。
4.
①芯棒に、9b
鍋枠を㊱ナット 2 コで組み付けます。
この区間を強くねじらないで下さい
この区間を握って締め込んで下さい
㊱
9b
13a
面が一致しなくても構いません
㊱
①
①
②
図11
5.
②
図12
①芯棒の小口に、②延長芯棒を強くねじ込んで下さい。
ご使用中に芯棒連結部が緩むとパラボラがぐらついてしまいます。
しっかり締め込んで下さい。
これから行う組み立て作業は、太陽高度に応じて 3 仕様に分かれます
図13
A 仕様
90 °
45 °
B 仕様
図14
82 °
31 °
高高度に対応
図15
C 仕様
72 °
24 °
中高度に対応
低高度に対応
1. お使いになる地域の緯度を確認して下さい。
2. 取扱説明書末尾の「仕様組み替え時期図」にて、該当緯度の円グラフを選定し、
下記 a b いずれかを選択して下さい。
-6-
a. 通年フルタイムで使用したいので、季節に応じて適切な組み替えを実施する。
b. 面倒な部品組み替えは行わないので、中立的な仕様にする。
ただしその場合には、特定の時期に太陽に照準できない時間帯が発生します。
a.を選択したお客様は大円グラフにて、時期が指定する仕様に進んで下さい。
例として、北緯 25 °~ 27.5 °地域の場合をお示しします。
使用時期 : 5/1 ~8/10
8/11~9/10 または 4/1~4/30
9/11~3/31
図16
■
A 仕様
■
B 仕様
■
C 仕様
b. を選択したお客様は、右肩小円グラフで示す仕様に進んで下さい。
この例では
■
B 仕様
です。
A 仕様
①芯棒に⑯スペーサースリーブを仮締めして下さい。
※ 凹みが奥側
上から見た組み付け向き
⑯
①
図17
①
㉗
㉗
図18
⑯
13a 夏用アングルを
⑯スペーサースリーブに
仮締めして下さい
㊴
52
○
13 a
㉘
⑯
図19
仮締めしたネジを本締めして下さい。
B 仕様
①芯棒に⑯スペーサースリーブを仮締めして下さい。
※ 凹みが手前側
上から見た組み付け向き
⑯
①
㉗
①
図20
㉗
13a 夏用アングルを⑯スペーサースリーブに仮締めして下さい。
-7-
図21
㊴
13a
52
○
図22
㉘
仮締めしたネジを本締めして下さい。
⑯
C 仕様
①芯棒に⑯スペーサースリーブを仮締めして下さい。
上から見た組み付け向き
図24
※ 凹みが手前側
図23
①
㉗
①
⑯
⑯
㉗
13b 冬用アングルを⑯スペーサースリーブに仮締めして下さい。
52
○
㊴
㉘
図25
13b
仮締めしたネジを本締めして下さい。
㉗㊴
⑯
は使用中に緩みやすいネジです。しっかりと締めて下さい。
4. ミラーの組付け
1.かるミラー⑥⑦⑧の耳 2 箇所を、デスクのへり等にあてがって切り欠き位置で
折り曲げます。→ 図 27 参照
曲げたエッジが丸くならぬよう、一線できっちりと曲げてください。
この折り曲げ線がズレますと、パラボラ仕上がりに影響します。
切り欠きは左右でわずかに位置が違います。ご注意下さい。
-8-
折り曲げ線
切り欠き
図26
図27
鏡面(フィルム面)
一線でキッチリ曲げ
約 3cm 切り取り
約 45 °
鏡面(フィルム面)
裏面方向に折り曲げる
鏡面保護のため、この部分のフィルムは
まだ剥がさないで下さい
裏面方向に折り曲げる
⑥ ⑦ ⑧
図28
約 45 °
2.次の作業を始める前に、③センターミラー Assy 裏面をご覧下さい。
重要
※マーク(帯金具連結部分4カ所)の黒ネジは決して抜き取らないで
ください。 抜くとセンターミラーの形が崩れ、修復は困難です。
③センターミラー Assy 裏面
(アルミ地肌面)
圧入ナット
帯金具
図29
※ 連結部分
※
連結部分
3.柔らかい布(パラボラカバーで代用可)の上に③センターミラー Assy を置き、図 30
のネジ 1 本を緩めます。
布を被せたバケツの上で作業しますと、平面上での作業よりもセンターミラーが
安定します。
ネジの頭をドライバーでナメますと、鏡面布拭きなどのメンテナンス時に繊維が
ネジ頭に引っかかって残り、見苦しくなります。ご注意下さい。
帯金具の圧入ナットは、過度な力でネジを押しつけると裏側に脱落します。
ネジ頭をドライバーで押しすぎないようご注意下さい。
-9-
図30
まずこのネジを緩めます
⑧
⑥
※⑥
⑥
7a
⑥
⑥※
裏に差し込む
鏡面
⑥
90 °
90 °
⑥
⑥※
90 °
⑥
90 °
⑥
⑥※
7b
⑧
⑥
※
③センターミラー Assy
連結部分
4. 帯金具とセンターミラー裏面の間に 7a を差し込みます。
図31
㉟つまようじ
7a ミラーを差し込むために
㉟つまようじの先で
帯金具とセンターミラーの
間にすきまを作ってください。
5.緩めた 1 本のネジと、その両脇の
㊼ネジで
7a ミラーを締めます。
帯金具
③裏面
6.外周のネジを緩め㉟つまようじで すきまを作りながら、センターミラー
外周に全 16 枚の⑥⑦⑧を「仮締め」します。配置は図 30 参照。
7.それぞれが「③ センターミラー中心に対し、放射状配置となること」→ 図 32 参照
「奥まで差し込まれていること」
を確認して、全てのネジを「本締め」してください。
- 10 -
放射状に均等配置
鏡面
組みつけ状態
図32
裏面のシール位置
この状態の反射板は大変軟弱です。お取り扱いは十分にご注意下さい。
図33
8.組付けた後で、ミラー 3 種⑥⑦⑧の配置を
もう一度確認してください。
配置を間違えていると、次に進めません。
9.かるミラー⑥⑦⑧ の保護フィルムを
全て剥がして下さい。
5.パラボラ組立
1.
㉑センターミラー箱の四辺を切り離し、さらに黒線に沿って切り取ります。
台座
四辺を切り取り
㉑
コの字形に折り曲げる
図35
図34
セロテープで三角形に固定する
2. 四辺を図 34 に示す形に折り曲げ、「台座」を4コ作ります。
3.
㉒組立柱の切り込み部分をセロテープで貼り付けます。
図36
4.
㉒組立柱に交差させた角片二枚を差し込み、正八角 形に広げます。
×
○
図38
図37
㉒
組立柱
5.ミラーに傷がつかぬよう、組立柱の上を布(⑭パラボラカバー)で被います。
- 11 -
左側ミラーの上に
右側ミラーが重なります。
このゴム部分をそっと持ってください
図39
7b
布(カバー)をかぶせる
㊲
台座
4コ
外周フレーム
(⑭)
㉒
㉝
突起は上向き
重要
6. 台座を
Karupika
シールと
⑮
取っ手の位置を合わせてください。
㉒の周囲 4 カ所に配置します。
7. 台座の上に外周フレームを置きます。
仮締め完了までパラボラは動かさず、作業者がパラボラの周りを回りながら
組み立てられるような場所を選定します。
スペースの制約上 作業者が回れず、パラボラを
図40
廻さざるを得ない場合は、セロテープで台座 4 個を
予め外周フレームに貼り付けて下さい。
8. 仮組みしたミラーを上から被せます。
9. かるミラー外周の穴に㊲ ネジを通し、㉝ナットで外周フレームに仮締めします。
- 12 -
㉟つまようじ
㊲
右が上
図41
ミラーの反り上がりを防ぐため、ネジ通し位置の両側
の穴にそれぞれ㉟つまようじを刺して仮押さえします。
その際、隣のミラーとの重ね方に注意してください。
10. 全周 計 16 本の㊲ネジを「仮締め」してください。
11. 組立柱を縦に切り開き、黒線に沿って二等分し、互いの切り口をセロテープで
貼り付けます。
図43
大組立柱
㉒
図42
図44
図45
12. 大組立柱にカバーを被せ、
パラボラを仰向けにして置きます。
13. かるミラーの中腹 2 列を㊷ネジと㉝ナットで
仮締めします。→ 図 48 参照
ただし、煮汁の影響のある下部 10 本は㊷の代わりに
ステンレスネジ㊼を使います。
14. ミラーのすべてのネジを仮締めできましたら、
各ネジを「本締め」してください。
ミラー間の「だぶつき」を外周側に追い出し
ながら、①②③④周の順に締めるのが美しく
仕上げるコツです
③周
②周 ①周
「だぶつき」が残るときは、その周辺のネジを一旦
緩めて調整し、再び「本締め」してください。
④周
8 ページの折り曲げ線がずれていますと、
「だぶつき」はなくなりません。その際は曲げ線を修正して下さい。
6.芯棒Assyの組付け
1.
図46
図47
⑩ブッシュをパラボラ内側から、4a
側⑧
の穴にはめてください。→ 図 47・48 参照
⑩
爪 4 本を確実に穴に引っかける
- 13 -
4a
側
2. 芯棒 Assy を⑧の穴に差し込みます。
ワッシャ側を先にパラボラに深く通し、横スライドさせて②延長芯棒を穴に通します。
※ 凹みが手前側
!ミラーに衝突注意
B / C 仕様
②
⑩爪は外向き
⑩
7b
4a 側
⑧
4b 側
※ 楕円穴が手前側
㊼
⑧
点線の範囲は、
㊷
②
図48
ステンレスネジ㊼を
お使い下さい。
※ 凹みが手前側
㉝
A 仕様
(アングルが B / C 仕様とは逆向き)
⑯スペーサースリーブをミラーに当てぬよう、注意して差し込んで下さい。
3. 4b 側のブッシュ⑩をパラボラ内側から⑧の穴にはめてください。
4. 芯棒端の「ワッシャ脱落防止ネジ」を抜き取ります。
グリース
㉟
図49
⑩
4b 側
⑧
⑧
51
○
5.きしみ防止のため、つまようじで
少量塗布してください。
4b 側の芯棒端ワッシャにグリースを
- 14 -
図50
㊻
㊺
6. 4b ホルダー B をパラボラに組み付けます。
図51
7. 4a ホルダー A の内側
穴付近に
㉖
グリスを少量塗布します。
4a
4b
㉟
㊻
㉞
図52
51
○
図53
4a 側
8. 作業をしやすくするため、4a 側が上になるよう
パラボラを傾けます。
4b
9.
53 芯棒端ワッシャの角形凹み部を㊳瞬間接着剤で
○
接着し②延長芯棒にはめ込みます。
㊺を外周フレームに差し込む
図55
②
53
○
図54
53 が作業中に外れないよう、十分注意して下さい
はめ込んだ ○
10. 4a ホルダー A を㊻ 2 個で仮止めします。
図56
㉖
11.
㉖ノブボルト C で芯棒を締めます。
このとき芯棒端ワッシャの凹みが②延長芯棒端にきちんと
はまりこんでいることを確認して下さい。
- 15 -
図57
側
②
○
×
図58
食い違い NG
はめ込みがズレたまま 強く
12.
㉖ノブボルト C を締めますと、
②延長芯棒端が変形することがあります。
㉞ネジを締めてから㊺ネジも本締めして下さい。 ㊺
13. パラボラ内側に
㊻
㉕照準器を取り付けます。
図59
図60
㊻
㊻
㉖
㉞
7.鍋の組み立て
指当て部を上にする
1. 鍋本体に柄を取り付けます。
図61
フック穴を上向きにする
52 鍋本体
○
55 柄ボルト
○
54 鍋柄
○
以上で組み立て作業は終了です。
**
続いて機体の調整を行います。
「取扱説明書」をご用意下さい
**
8. ゴ ト ク の 調 整
1. 「取扱説明書」に従い、機材セッティングを済ませて下さい。
組み立てキット品は現状で、
A. 機材のガタ
B. 組立誤差および部品の加工誤差
により、鍋は厳密には水平に座りません。この項でその狂いを矯正します。
- 16 -
A. 機材のガタによる傾きの矯正
三脚支柱とスペーサースーブのガタ分だけ、ゴトクはわずかに前傾しています.
鍋枠を両手で掴み、傾きを補正するよう、これをねじって矯正します。
芯棒 Assy が
B 仕様
C 仕様 の場合を図 62 ~ 64 に示します。
ツマミナット K を軽く締めこんでください
⑯スペーサースリーブ
図62
図64
拡大図
図63
三脚支柱
はめ合いガタによる傾き
図65
A 仕様 の場合、ガタの向きが逆ですので
図 65 の方向に矯正します。
B. 組立誤差および部品の加工誤差による傾きの矯正
指でゴトク棒 3 本の高さを矯正します。
鍋底外周 3 点でゴトク棒のゴムチューブが接し、
なおかつその状態で鍋が水平に座るのが理想です。
鍋底外周 3 点
⑫
⑪
図66
図67
ゴトク棒先端はわずかに垂れ下げます
総発売元・製造元
工 房 あ ま ね
〒 384-2102
長野県 佐久市 塩名田 1138-1
TEL 0267-51-5430
FAX 0267-51-5431
e-mail
[email protected]
- 17 -
http://amane-studio.jp/