Download 職員紹介 頼もしい高学年 始業準備 20名の鞆っ子

Transcript
20名の鞆っ子が仲間入り
校長だより
文責
島
富美男
http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-tomo/
福山市立鞆小学校
☎
982-2043
4 月 7 日 ( 火 ), 少 し 冷 た い 春 風 が 吹 く 中 , 第 139 回 入 学 式 が 行 わ れ ま し た 。
6年生に手をつながれ入場する1年生は,少し緊張した様子でしたが,はっきり
と返事をしたり,じっとがまんしていすに座ったりしていました。早く学校生活
に慣れてほしいです。下校の時,桜の木の下で記念写真を撮りました。
職員紹介
今年度のスタッフです。よろしくお願いいたします。
校長
島富美男
たんぽぽ
小林澄枝
教頭
松岡浩之
理科専科
小原
1年
井口朋子
養護
小川麻由
2年
友野浩明
事務
杉原英哉
3年
縄稚慎太郎
給食
村上和枝
4年
村上理恵
給食
佐藤恵美
5年
山口
支援員
西村
6年
中村香里
介助員
宇田公恵
つくし
藤本興治
市教委より
内海小より
悠
加茂小より
淳
藤江小より
手城小より
啓
保育園より
※ 小 川 養 護 教 諭 の 産 休 代 替 と し て 9 日( 木 )か ら 山 田 宏 子 養 護 教 諭 が 赴 任 し ま す 。
※小林教諭は,休職中の馬屋原教諭の代替です。
※西村教諭は,主として1学年及び理科等の支援をいたします。
※宇田介助員は,主としてタンポポ学級の介助を行います。
頼もしい高学年
始業準備
お知らせとお願い
1
2
4 月 2 日 ( 木 ), 新 5 年 生 , 6 年 生 が 始 業 準 備 で 大 活 躍 を し て く れ ま し た 。 特
に,今年度は教室の大移動があり,机やいすをたくさん運んでくれ,助かりまし
た 。5 ・ 6 年 生 の お か げ で 気 持 ち の い い 新 年 度 を ス タ ー ト す る こ と が で き ま し た 。
また,7日(火)の入学式の準備も心を込めてしてくれました。教室の飾り付
けや掃除など,一生懸命動いてくれ,すてきな1年生教室に仕上がりました。高
学年のやさしさや力強さ,頼もしさを感じた始業準備でした。
携帯メールの登録
福山市教育委員会が運営している「福山市教育メール」は,今まで電話で連絡してい
た も の を 携 帯 メ ー ル で 一 斉 に 情 報 を 配 信 さ せ て い く と い う も の で す 。「 連 絡 網 の 最 後 ま
で 伝 わ る の に 1 時 間 も 2 時 間 も か か る 。」,「 留 守 が あ っ た と き , 連 絡 が 滞 る 。」,「 正 確 に
伝 わ ら な い 。」 な ど の 課 題 を 払 拭 す る の が 携 帯 メ ー ル で す 。 2 0 秒 ほ ど で , 一 斉 に 配 信
が で き ま す 。 昨 年 度 は , 90% 以 上 の 加 入 率 で し た 。
<こんな時に活用します>
・台風や局地的な天候悪化,インフルエンザの流行,不審者が現れたときなど,急に下
校時刻が変更になるとき
・ 運 動 会 や 遠 足 な ど ,「 実 施 」 か 「 延 期 」 か と い う 判 断 を 知 ら せ る と き
・学年で間違って宿題を出したり,学級の予定を変更するとき
※学級単位での連絡も可能です。
※「迷惑メール設定」でうまく登録できないとき
→ 取 扱 説 明 書 を 見 て 設 定 す る か ,「 シ ョ ッ プ 」 で し て も ら う よ う に し て く だ さ い 。 シ
ョップでは,すぐ対応してくださると思います。
※ PTA 総 会 の 時 に , 詳 し い 説 明 を す る 予 定 で す が , そ れ ま で に 登 録 で き る 方 は ぜ ひ お 願
いします。
学校のホームページ
トップページや給食献立について,毎週更新をしますので,パソコンやスマートホン
等で学校のホームページを見てください。
3
校長便り「潮風」
月 に 2 回 以 上 発 行 し ま す 。 昨 年 度 は 35 回 発 行 し ま し た 。 主 に , 子 ど も た ち の 学 校 で の
行事の様子や日記や作文を通しての学校生活の様子を紹介します。