Download 自由意見のページ

Transcript
第38回簡易アンケート
自由意見
質問13 その他AEDに関してご意見等ありましたら、自由にお書きください。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
AEDの普及、啓発活動の促進を願います。除細動で救える命があること、また救えない場合もある
ことなど、正確な情報の提供をお願いします。
AEDを活用したことで、救命率がどのくらい上がっているのでしょうか。実際に活用された現場に居
合わせたこともなく、そのような話を聞いたこともないので、どれ程重要な機器なのか、余り理解して
いません。
さらなる普及をお願いいたします。
「埼玉県AED設置情報提供システム」の内容と検索方法及びAEDの使用方法等をPRして普及し
てほしいと思う。自治会を通して使用方法やシステムの広報活動を行うと良いのではと思う。
最近、主人が講習を受けてきて大事なことと感じました。
駅のAEDは特に重要だと思うが、もっと目立つように誰からもすぐわかるような表示と場所を選定す
べき。
救命講習会はときどき行ってもらいたい。
AED使用方法は1回や2回では覚えられないし、1度練習でやろうとしたらできなかったことがありま
した。何時何処で起こるやら、出くわすかわからないので、私のような高齢者は常に心がけておかな
いとできませんね。AEDの使えなかった事例があったと聞いたことがありますが、メンテナンスはど
うなっているのでしょうか?
いざとなると使えない。プロに任せたい。
一般的に認知されてきたと思います。
公共施設には普及しているが、一般住宅等、民間エリアで使用出来る機器を見た事が無い。
蘇生器での救命可能の時間はごく短時間だという もし近所に設置されていたとしても物理的に間
に合わないだろうと思うと 何か気休め的だとさえ邪推してしまうのだが…
AEDが出たときはあっちこっちで講習をしていましたので、何度も受けましたが最近ではめっきり講
習をしていません。スポーツをしている少年団の先生方、それぞれのスポーツ連盟の指導者は定期
的に受けるようなシステムを作ったらいいと思います。
設置場所における定期的な整備及び試験はどのように行われているのでしょうか。
AEDを見かけるが、使用法がわからない。設置している施設などで講習があればいいと思う。また
は講習会開催を広報などで知らせてはどうか。
どこで何があるかわからないので、より多くの場所に設置していただきたいと思います。
どこかの小学校で運動中に亡くなった児童がいた新聞記事を読んだので、積極的にAEDを使うべき
だと思う。多分、学校の先生は講習を受けていると思うが、それが必要かの判断が難しいのだと思
う。判断の情報を徹底してほしい。
取扱いについては、会社・団体・学校で教えるとよいと思う。
機械自体の操作を覚えても、その場に遭遇した時に落ち着いてできるか否か自信がない。ただ、周
りにいる方に助けを求め協力してもらえれば心強い。機械の操作だけではなく、そういった場合の全
ての行動を周知する必要があると思う。
知り合いの中学生から聞きましたが職業体験で消防署へ行った際に救命の方法を教わったそうで
す。自分が救命に関わる心構えができたと言っていました。私も講習を受けたいと思っています。機
会がなかなかないのですが。自治会などでやってくれるといいなあと思います。
だれでも心肺停止という状況は起こりうるため、すぐそばにAEDがあると安心だと思います。また、
学校の先生などは全員使えるようにしてほしいです。
AED講習会の多方面の開催、自治会会合、公民館主催事業、スポーツクラブの会合等々あらゆる
機会を活用する。まだまだ少ないと思う。
AEDの設置場所をもっと分りやすくする。表示の工夫が必要と思う。(目立たない)
先日、駅の構内で若い女性が倒れて、消防署の人がAEDを使っているのを見ました。身近で何度も
講習を受けたいです。そして、自然に使えるようにしたいですね。
複数回の講習を目的に開催してほしい。一回講習では慣れていないので実践できない。使い慣れ
ることが大事だと思う。
コミュニティーセンターや図書館などのAED設置場所での講習会を頻繁に行ってほしい。
一定世帯数以上の集合住宅のエントランスに設置し周辺地区住民も使えるようにする仕組みが欲
しい。
講習会をどうやって受けるのか分からない。是非参加したい。
大多数の県民に救命講習会を受講していただき、終了者に研修手帳を配布して欲しい。強制でな
い範囲で周知徹底するのが、良いと思う。
救命講習会に1回受講しただけでは、咄嗟にAEDを正しく使用できるかどうか不安です。救命講習
会を方々で開催し皆が受講できるようにすれば、AEDの効力の認知度が高まると思います。
設置している施設がすぐにわかること。24時間利用が可能なことが必要。
1/27
第38回簡易アンケート
自由意見
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
AEDについては講習済みではあるが、実際に救急病人が出た時に完全に実施できるか疑問であ
る。とっさの病人が出た時には、119番なり110番への連絡がまず先である。何回か練習したならば
できるとは思う。やはりもう少し実習の機会が欲しい。
AEDは説明通り使えばできるかもしれませんが、現実問題、使用したほうがいいか、どうかの判断
は難しいと思う。現に、一昨年小学校で事故があったとき、教師が講習を受けていても、使用しない
で救急車の到着を待ったことが死につながったケースがあった。(さいたま市)。十分な知識と経験
がないと使いきれない。
まだまだ知ってもらう必要がある。使用方法も簡単だとは思うが、その事を宣伝しテレビ等で視覚で
知らしめてほしい。
飛行機の機内の避難路案内図のように救命処置の手順の図解がサイト上にあればそれを家に置
いておき家族で共有できると思います。
AEDを使用する前に救命処置をするが、その時(心臓マッサージ)に力が相当いるので、ある程度
健康を維持している方でなければ無理なような気がする。沢山人が駆けつけたときにその中から誰
にやってもらうかの選定がむずかしいと考えている。理想的には、救命処置を実際に経験した方、
あるいは練習用の人形の精度をもう少しあげて、処置した結果、回復したかしないかの判定が出来
るようにして、その人にバッジ等を与えておけば、誰にお願いするか分かりやすいのではないか。
いざとなったら、すくんでしまうんでしょうね。
昨年より消防署のご指導により、地域自主防災委員を中心に救命講習を実施し、住民参加防災訓
練時救命措置の紹介普及を図っております。只、地域近隣で考えると設置個所がもう少し増えたら
と思っております。その為の地域組織等に対しては、設置・管理費用の補助を考えてもと思います。
このアンケート回答中初めて埼玉県AED設置情報提供システムを見てみました。
大変大事なことであり、利用方法等も含め、積極的に広報・PR、そして出前講習を実施してほしい。
緊急の場に居合わせた時、冷静に対応できるか不安があります。
AEDの使い方の講習などを、もっと積極的にやってほしい。備えてあるのをときどき見受けるが、使
い方を知らないので、私には関係ないものとして見てしまっています。
どれぐらいの年齢から使えるのか知りたい。
突発的な心停止などは、誰にも起こりうることで、機械一台で人の命がすくえるかもしれないので、
とても貴重です。みんなのAEDに対する意識が変われば、とても心強いです。そのためには、自治
体の講習や呼びかけ、もしくはCMなどで流すことによっていざそのような現場に、居合わせたら、
「あっ、あのときのCM」と思い出しどのような行動を取ればいいのか冷静に判断できる人たちが増え
ていくと考えます。まずは、AEDという機械の認知をしてもらうことが大切であると考えます。
心臓マッサージなどをやり、途中放棄すると殺人罪に問われる事があると聞いた。中途半端な知識
で関わってしまったら、それが逆効果になる可能性もあり、専門家に任せたい。自らの命が危険な
時、自分に対しては中途半端な知識でも最善をつくすと思が、他人に対して行うには、心配が多す
ぎる。勉強しても、実体験がないと忘れてしまうだろうし、てまどいそう。
①消防署、公民館etcで月1回の研修会を開いて(定例)欲しい。その場では解っても、忘れて自信
が持てなくなくなるから。講習会1回の出席でカードの発行は意味がない。少なくとも、カード発行は
3回以上の参加が望ましい。②価格的に検討の余地あり。または、市か区の補助を望みたい。
人間いつ何時何が起こるかわからないので、幅広く設置をお願いしたいです。但し設置場所がAED
代を負担しなければいけないのであれば、補助金制度なども必要ではないでしょうか。
小さな子供を持っていても救命講習会を受講したいです。受講できる体制を希望します。希望の形
式:受講施設の同じ空間に保育付きのエリアがあり、子供が泣くと依頼された保育者がサポートして
くれたり、親があやしながらも受講できる席のスタイルにして欲しい。受講者はみんな子育てをして
いる親にして欲しい(でなければ他の方に迷惑をかけていると感じるから)。早急に是非このスタイ
ルで受講したいです。
AEDによる救急救命措置の要不要に係わらず、AEDを装着して手順通り操作すれば、電気ショック
が不要の場合装置が自動的に判断してくれること。そのため、迷わずにAEDを使用すればよいこと
を広報するとよい。
だれでもできるようにもっと積極的にPRしてほうがいい。
本所防災館(東京都)でAEDの操作方法を学びました。しかし、一度だけですので、扱い方も忘れる
恐れがあります。自治会など地域で講習会を開催していただきたいと思います。
実際にそういう場面に遭遇した経験がないので・・・
それほど救命に役立っていることを知りませんでした。これから目をむけていこうと思います。
一般市民がいち早く救命できる貴重な資材です。より多くの人が救命救急について学び、より多くの
人の命が救われればと思っています。
ここには必ずある(たとえばコンビニには必ずある)といった「必ずある」場所があると・・緊急時にAE
Dを探し回る必要がなくていい。また、ここにある!!という表示を「旗を立てる」といったように分か
りやすくしてほしい。
2/27
第38回簡易アンケート
自由意見
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
突発的な事故の発生ですから、もう少し、人的救急処置を緩和した方法がないでしょうかね。みんな
一応操作はわかるが、自信がないし、良かったかどうかも判断できない感じですよね。訓練説明も
器具の使い方に終始し、行う方の反応、自己の力量の判断など、深いものがあるのではないでしょ
うか。できることなら、民生委員のように、地域に数人、専門家を育成、設置するとよいと思います
ね。
各所に普及するのは必要だがメンテナンスも大事だと感じる。
県内でAED設置台数が1万台を超えているとは知りませんでした。最近は確かにあちらこちらでよく
見かけるようになりました。問題はこれの活用方法の習得、実地訓練を受け、いざと言う時に救命
が出来るようにします。
繰り返し講習を受けられるような会をひらいてほしい。映像でもOK。映画の始まる前や、TVの番組
やCMの合間とか。「AC」のCMが震災後多数流れてたので、できそうだが。
有用な装置だと思いますので、さらに普及するようお願いします。
いざその場にいた時に本当に素人でも操作できるのかが不安。ただ、人工呼吸やマッサージより確
実だとは思うので、活用はしてみたい。
AEDはよく目にするのでずいぶん普及していると思う。利用する人の勇気がいりそう。体験の回数
も必要だと思う。
AEDは、多くの場所で見かけるが、触れる機会が少ないため操作に自信がない場合が多い。そこ
で、学校や職場はもとより自治会等の小規模な集まりでも実地講習が行えるようにするため、それ
ぞれに対応できる指導者(リーダー)を養成してはいかがでしょうか。
使い方をもっと広く知らせることが重要です。命より優先するものはないのでしっかりと使えて、それ
を知ることにより、行動が変わってくると思います。とにかくどういうものであり、その使い方を知ると
いうことを様々な機会において告知すべきだと思います。
救命講習会については定期的にいろんな機会を設けて実施してほしい。知識として知っていても実
践できなければ意味がありません。
AEDはすべて統一規格にしたほうが良いと思います。とくに自動的にスイッチがオンになり音声で使
用法をアナウンスするタイプのものが良いと思います。
設置場所や使用方法などについて、メールマガジンや広報誌でもどんどん広報を行っていただける
といざというときに助かります。
AEDの使い方を自分を含め、多くの方に知ってほしいので使い方を学ぶ機会を増やしてほしい。
AEDの扱いは、それぞれの住居地区ごとに何らかの安全衛生関係等の有資格者から体験してもら
い、その後に住民代表にも覚えてもらうようにしてはどうでしょうか。その後は希望者へと進めてはと
思う。
各地域の自治会役員の家に設置すればさらに身近なものになるのではないか。(会館などの設置
は常時人がいないので無理ではないか)この場合、設置の費用はどのようになっているのでしょう
か。県、市町村負担ですか。夫々が負担ですか。負担ならば補助はあるのですか。
見る限りでは、高圧電気使用の様子で、もしも、逆効果が出ると心配です。
AEDを設置してある施設には、正面入り口などのわかりやすいところに表示をしてあると良いと思い
ます。
何もなければいいのだが、何かあった時に対応できるよう多くの施設に設置した方が良い。誰でも
使用できるように使い方が書いてあるそうだが、いざその場面になったらできるか分からないので、
どこかでやり方を教えてもらえるといいと思う。
大変ありがたい機器です、高齢化社会を迎えて病気発生リスクの高い人が大勢となっています。講
習会等の機会を増やしていただきたいと思います。
受講回数が少ないので、慌てて何もできないかもしれない。しかし、複数人が一回でも受講しており
周りにいれば協力して救命活動できると思ったので、わからないにチェックいれました。
もっともっと一般の人たちにPRして誰でも使えるように教育するシステムを行政が構築すべき。
万人が分かりやすく利用できる機器を開発してほしい。あと更なる小型化
学生や各種団体に属していると講習を受ける機会もあるが一般の方は少ないと思う。私は消防団
在任中に何回も講習を受けたが最新の情報となると少し心配だ。
特定の利権によるAED設置はやめてもらいたい。実際に一般人がAEDで救急対応できた事例があ
るならそれを公表してほしい。
町内会等地域で導入する場合に、補助金を出すのはいかがでしょうか。
気軽に体験できる機会を増やし、みんなが自信を持って普通に使えるようにすると良いと思う。
AEDの講習会については国または市町村が頻繁に講習会を開催して、多くの人に扱えるようにした
ら良い。
”AED”の機能、使用方法が変わっている? 気道確保 --など 、救命措置が、変わってない
か?
最近では9月に自治会の防災訓練の時に教わりましたが、多くの機会に何回でも受講しておけば実
際のときに役に立つのではないかと思います。
3/27
第38回簡易アンケート
自由意見
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
一般の人誰でも使用可能なAEDがどこに設置されているかを、積極的にアピールして欲しい。
情報公開を多くの手段で徹底的に施行して下さい。救命講習会の実施は定期的に継続して下さ
い。興味がもてる企画も必要だと思います。
なんとなく公共施設や大型店舗には、設置してあるだろうと勝手に思っているがそれ以外どこにある
のかさっぱりわからない。市町村単位で企業、個人等を含め設置されている場所が分かるマップが
あると良いのでは。
現在の物より、小型化した物になると、携帯も出来て便利かと思います。
住宅地の夜間のAED使用可能場所について。
認知はしているが、救急のときはあわててどのようにしていいのかわからなくなると思う。やはり、体
験は必要であろう。
救命講習会をいつ、どこで実施するのかを知りたいです。
現在AEDは、人の集中する場所に設置されているが心停止が一番多いのは自宅内(約80%)で
起きている。そのことからもっと一般家庭に普及する様な方法を考えても良いのではないか?
未だに使用法に無知な人が多いのに呆れている。そういう人はTVしか見ないだろうから、TV広告で
もしたらどうか。
より多くの場所に設置し、使用方法の講習を徹底してやってほしい。
本年7月、普通救命講習を受けて、良かったと痛感しておりますので、その機会を増やしてほしい。
(AEDの操作ができるようになりました。)
できるだけの普及を望む。
AEDは愛知万博で設置されたがその効果は非常に少ないと聞いている。ないよりは有った方が良
いと思いますがその効果が疑問です。どの程度の効果があったのかもっと宣伝してほしい。利用率
がわからないのに、設置や講習会が多いのは疑問です。
もう少し地方公共団体が、學校や職場で積極的に、実践してほしいです。事例を出して下さい。期待
しております。
98
1回や2回の講習会では実践できる自信が持てないので、講習会は機会あるごとに受けたいと思う。
99
AED設置場所は自治会集会所等地域に密着したところにお願いしたい。
日中のみしか利用または立ち入れない施設に設置している場合が多いが、今後はコンビニのように
24時間利用できる方法を考えてほしい。
多くの人が救命機器である事は知っていると思います。しかし『除細動』『細動』の言葉が高い壁に
なっていると思います。訓練等を受けた方は、機器の案内・自動判定がある事を知っていますから、
躊躇いが少ないと思います。そうでない方は、【心臓が止まっている事と細動は同じなのか違うの
か】【具体的に身体状況がどう違うのか】等の説明が圧倒的に少ないように思います。(設置場所の
表示や各種広報において)この辺が周知され、機器が自動判定・指示してくれる事が理解されれ
ば、多くの人が必要な時に躊躇いが少ないと思います。
最近かなり設置されているのを見かけるが、自分では操作できないため操作の講習会に参加した
い。
AEDを見る度救命の方法を確認するようにしているが自信が無い。
どこに設置してあるのか知らないのでこれからは関心を持って設置場所などを知っておき、いざとい
う時に備えてみようと思いました。
機会あるたびに訓練を重ねることが大切です。実際に経験しました。
テレビなどで見たことはありますが、実際命に触れる場面で救命措置を行うのは怖い気がします。
でも自分の行動で人が助かる可能性があるなら、勉強しておいた方が良いと思います。
公民館等において、頻繁に講習会を開催してほしい。
助かる命であれば、何かあった時は手助けできることがあるということは心強い。
救命講習会を受講したいと思っていますが、小さい子どもがいて難しいです。草加市の救命講習会
は3~4時間くらいと長い時間と記載されていましたが、もっと簡易的な一時間くらいでできる講習会
があるといいと思います。また託児所つきだとさらに助かります。
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
学校、老人ホーム、企業などに講習を日頃からしたほうがよいと思う。一人では講習を受けていて
も、緊急時にパニックなってしまうなど危険性があるが、二人より多くなれば誰かの手伝いは出来る
はず。
最近、AEDをよく見るが、使い方が解らない人が多いと思う。小学校高学年以上には避難訓練のよ
うに教えてほしい。
広報活動の充実を期待します。
私は秋に大学のAED講習会を受講する予定ですが、市町村でもAED講習会を定期的に開いていた
だくと、市民が参加しやすくなると思います。また広報においてAEDや応急措置について解説してい
ただくと幸いです。
4/27
第38回簡易アンケート
自由意見
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
救命講習会をもっと頻繁に一般住民向けに開催されたほうがよいと思います。日常的にこのような
機会を多く増やすことで、多くの方が心理的な負担が少なくなると思います。住民の20歳以上の方
は、どなたも対応が出来るようになろう!を合言葉に3年計画くらいで講習会の開催と修了者には
認定証(紙でなく常日ごろから身につけられる何か)を交付して一般化するのが良いと考えます。
AEDの使用方法等の広く周知をする。
AEDは最近あちこちに設置されたと思います。講習を受けたけど・・・誰か他の人がAEDで人命救
助しだしたら横でお手伝いはしたいです。自分ひとりだったらできないと思います。
実際に使用法を体験することが、緊急時の有効活用につながると考えます。中学生くらいから、体
験できる機会を設けるべきでは。
あっても使えないことのほうが多そう。もし自分が使わねばならぬ場面にいてしまったらパニックに
なると思う。
介護施設には必置としていただきたいです。
もう少し安くAEDが購入できるようにしてほしい。
定期的に受講しなければ忘れてしまうので、適宜受講できるような仕組みがあればもっと普及する
のではないかと思う。
現状でよい。
AEDがあちこちにあるのは知ってるし、自動車教習所で習いました。しかし、実際に出来るかという
と、出来ないというのが本心です。もし率先してやって、むしろ逆に大変なことになってしまったら…
とか、緊急の場合にゆっくり説明書読んで、冷静に出来るものだろうか…。それよりも、あちこちに何
かあったら対応できるような、看護師さんみたいな人がいるといいかも。あ、でもいつ緊急事態にな
るか分からないから、配備できないですよね。分かりません。いいアイディアが思い浮かばない。
使い方が分からないので実際の場面で使えるかが心配です。
AEDの使用が必要な時は、携帯電話等で操作している時間はない。それでなくても、パニックして
いて探しきれないと思う。だから、目の前に案内板の表示などすぐ探せる案内板の設置を進めた方
が良いと思う。携帯では、ネットで検索するよりも、119番等専用電話回線に接続し、適切な対応を
すぐにできる事の方が重要だと思う。
AEDがあることにより心臓が止まることがないようになれればよいと思う。多くの人々を助けられれ
ば良いと思う。
講習会を頻繁に実施して欲しい。
協力したいとは思うが、自信がない。
万人が使えるAEDのはずですが、やはりなかなか自信を持って使えるとは言い難い状況だと思いま
す。使い方などに関する広報活動を行っているのかもしれませんが、なかなか伝わってきません。
様々なところにあった方が良いと思うけれど、いたずらに使われてしまっては困るので安易に公園
や道には置くことができないような気がする。講習を受けたものの、自分が使ったことで本当は助か
るはずの人の心肺能力をおかしくしてしまうのでは?という不安がある。
地域に密着しつつつあるコンビニに設置すれば必要な時に借りることができる。
ニュースなどで、AEDで実際に助かったケースがありましたから、もっと効果的に活用できるように
広報などで、知らせてもらえればと思います。
認知度がまだまだだと思います。また、知っていても使い方を知らない人ばかりです。もっと使える
ように講習を手軽に受けられたらいいと思います。
できるだけ講習の機会を設けていただいたり、講習の情報をいただけると備えができるのでありが
たいです。
実際に使っている所も使わなくてはならない状況にもおかれた事もないので、もしそういう場面に
なったら自分がどうするのか想像つかないのが本音です。生活していて目に留まったこともほとんど
ないので、もっともっと個人で意識を高めていかなければいけないかなと思いました。
AEDがどこに設置しているかと聞かれると迷う。すぐにあそこにあるという記憶がない。場所の把握
が難しいです。
私が自動車教習所で受講したときはAEDの講習がまだなかった。使い方を手軽に教えて貰える機
会があればと思います。
自宅の近くにAEDが設置されてある場所が少なく、コンビニやスーパーに走っても7~8分掛かる、
又店内のどに設置して有るか、店からどの様に借り出す手続きなど日頃から確認したいと思ってま
す。
職場のある管轄消防署にて受講しました(東京都です)。そこは歩いて行ける距離で、就業時間内
に気軽に受講できました。自分の居住地は埼玉県ですが、もっと気軽に参加できるような場所で、
講習会があればよいと思います。
5/27
第38回簡易アンケート
自由意見
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
AEDの普及は人命救助の上で非常にいいことだと思っています。救急は時間が早ければ早いほど
予後が良好になります。一人でも多くの人がAEDを使えるように触れたり学んだりする機会を作っ
ていくことが大切。
なるべくスポーツ施設や24時間営業しているお店に設置してほしい。
AEDを使用しなければならないときに探している余裕は無い。AED=コンビニなど、設置場所を連想
できるくらい設置場所を増やすか、周知してほしい。
設置してある場所が、夜間や休日に使えない場所が多いように感じるので、夜間や休日でも使える
場所に設置してほしい。設置場所の数を増やしてほしい。
救命講習会ではAEDでの処置が有効なケース・症状などを分かり易く教えてくれるのですか?救
命講習会を受講した一般人が実際の現場でどのくらいAEDを使用して処置しているのですか? 救
命の現場の発生件数に対する救命講習会を受講した一般人がAEDで処置した件数の比率はどれ
くらいですか?
①AED講習会の開設を増やしてはどうか。 また、職場単位でもAED講習会の義務化をすすめて
はどうか。②AEDの設置を増加させること。③AED講習会を2回受講しており、質問9で処置がとれ
ると回答しましたが、 実際の現場に遭遇したら、とれるかどうか正直なところ不安です。
AEDの使い方を行政でも広く講習をしてほしいです。 また、市のイベントでも普及をしてほしいで
す。
講習を受けても実際に発生したとき活用できるか分からない。何度も訓練する必要があると思う。公
共、民間を問わずイベントを行うとき、AED体験コーナーを設けて普及活動を行ってほしい。
①簡単に講習会に参加できるようにして欲しい。②常設の講習会場があったらと思います。(たとえ
ば、各地区の”保健センター”等で)③AEDの宣伝をもっとすべきです。
使っているのはテレビのドラマで見ただけ。 一般市民が気軽に参加できる講習会が有ると良い。
避難訓練などの時にできないかな?
友人でもAEDは一般人は使えないと思っていたり、難しそうという意見があり、AEDの知識が世の中
に広まってないなと最近思いました。
最近はだいぶあちこちに設置されているようになってきたが、使い方訓練などの機会をもっと増やし
てほしい。
設置側としてAED導入の補助策があればよいと感じます。
県民の二人に一人は「使用体験済み」くらいになるよう、義務教育授業に取り入れたり、小さなコミュ
ニティでも使用体験できる方法を考えてほしい。
バッテリーが高すぎ。初期に導入しても継続が必ずしもなされるわけではない。
赤ちゃん用もほしい。
設置場所は増えてきている気がするが、実際に使える(使い方が分かる)人が増えていない気がす
る。講習会を増やす施策をしてほしい。
使い方が分からない。
お祭りなど人が大勢集まるところでの講習会があると参加しやすいと思います。
確かにAEDで助かる方はいるでしょう。いたでしょう。①いた方のその後はどうでしたか、②設置して
も使用方法・電池切れ・・・等のトラブルの把握をしてますか。 とてつもなく「無駄だと思います」この
費用で子供たちの教育の人件費に回してほしい。イジメの自殺者とADEで助かる人の数どちらが多
いか。
AED存在を良く耳にする。しかし、その設置効果あるいは成果の具体的事例を聞いた事がない。マ
スコミ等で、その成果の具体的事例をアピールすると良い。
何かがあるごとにAEDが取りあげられ、AEDがあれば全ての命が完全に助かるというイメージが定
着しているように思えるが、実際のところはどうなのか正確な情報を出してほしい。医療職にある者
でない限り、一般では講習会を1度受講したくらいではすぐ忘れてしまう。ある程度の間隔をもって
繰り返し受講が望ましいと思うが、勤め人になると身近なところに講習機会がない。日赤の講習ボラ
ンティアのようなリーダーを増やし、学校や会社、地域等で気軽に学習ができる機会を増やしてはど
うかと思う。
闇雲に縦割り組織的に配置するより、地域割りをして平均的に配置した方が、必要な時に見つけや
すく、距離的にも便利で、コスト的にも効率良い配備が出来るのでは?
使い方や設置場所など、もっと把握しておかなくてはと思いました。
AEDは、取り扱いが音声で・・と言われても、一度も触ったことがなければ、戸惑いや理解不足、操
作方法の確認等で不安が一杯だ。防災の日などで救命方法など実施しているニュースを良く見る
が、極力大勢が体験することで、AEDの取扱、対応がより可能になると思う。講習会を地域毎に開
催するようにしては如何でしょう。
使用可能期限があるので、このようなところで維持費があまりかからないような、機械を開発してい
ただきたい。
受講してみて、素人でもある程度は出来るような気はしましたが、慣れていないし、やはり、人命に
関わることなので、自信がありません。
6/27
第38回簡易アンケート
自由意見
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
周りに人がいるのであれば、やはり怖くて自分が率先できないが、家族だったら自分でやると思う。
そのときに、スマホ等で措置の手順を動画で見られると助かる。
AEDの使用方法について、市民の関心が薄いので、講習会に誘導するのは難しいと思います。イン
ターネットの動画配信、人の集まる場所でビデオ掲示などが必要ではないでしょうか。
医療資格のない人でも使用できることを知りませんでした。また、使い方もくわしく知りません。AED
の使い方を理解できる場や広報活動を増やし、多くの人が救えるようになるといいと思います。
職場でAEDの使用の仕方を学びました。AEDを使用する機会にあった時、119番する際に場所の
説明に戸惑わないように、AEDの箱に所在地、必要なら施設名、大型施設なら施設内で特定でき
る場所を明確に伝えられるよう表記したシ-ルを貼った方が速やかな対応ができると思うので提案
します。
AED講習は、定期的に何度でも受講したいと考えているので、講習情報を常に知っていたい。
設置場所の確立。000へ行けば必ずある、いつでも使える。
日本語表記にした方が解りやすくて良い。
救命講習を受けたこともあるけど、人を助けたい気持ちもあるけど、いざという時に、本当に落ち着
いて措置できるかは自信がないと思います。周りに誰がいれば、心も強くなれると思います。県か
ら、もっと救命講習を受けるように、呼びかけてほしいと思います。
学生のうちから慣れておいたほうが良いし、知識として誰でも使えるようにCMなどで告知すると良
い。
5年くらい前、お年寄りが倒れている現場に遭遇し、電話で救急車を呼んだところ、消防署の人に
「近くにAEDが置いてありそうな公共施設などはないか」と聞かれました。歩いて5分くらいのところ
に公民館がありましたが、早朝だったので、開いていないだろうと伝えました。その時に、通報者の
いる場所からAEDを検索できるシステムが消防署にあっても良いのではないかということ(時が
経っているので、現在はあるのかもしれませんが・・・)と、24時間いつでも使えるAEDが身近に欲
しいと感じました。
自宅にて心臓系の病気で亡くなった家族がおりますので、設置は賛成です。
設置場所が増えているのは知っているが、やはり緊急の際に使えるか自信がない。もっと頻繁に講
習する機会があれば良いと思う。啓発活動をもっと積極的に行ってほしい。
家族に不整脈の者がいるので、自治体などで希望する家庭に貸出制度があると良い。
広報でAEDの講習会が開催されているのをいつも見ていて参加したいと毎回思っていますが、何か
準備する事や心構えが必要なのかと考えてしまいなかなか受講まで至っていません。私みたいな3
0代の専業主婦でも受講されている方とかいらっしゃいますか?家族などまわりにスポーツをしてい
るものが多いので、是非受講したいと考えています。
AEDが設置されているという看板を、昔よりよく見かけるようになりました。このまま、設置されている
箇所がどんどん増えていくと安心です。
いざと言う時はよく知っている人に任せたい。簡単なようで自信がない。
AEDをもっと普及してほしい。1台の設置費用が数十万円かかることは知っていますが、命にはか
えられないと思います。
テレビ番組などで、定期的にAEDの取扱い方を流した方がよい。
役所で定期的にAEDの使用方法を開催する。
AEDの取り扱いについては、音声に従って容易にできることなどをもっとPRすることが必要と思いま
す。それと同時に、定期的に使い方の講習会をやるのが良いと思います。(地域でやっているかもし
れませんが、私は知りませんので)
小中高の学校現場で教えれば、大人になってから学ぶよりもスムーズに習得できるのではないか。
以前テレビのニュースでAEDについて見ました。使い方など解らないのに設置しても誰でも使えるも
のでは無ければ意味がないと思うので設置している場所に近い人等使い方の講習が必要だと思
う。
AEDには以前からかなり関心がありましたが、AED講習をどこで受けられるのかまだよく知らないの
で、私がただ知らないだけかもしれませんが、広報などでどこでAED講習を受けられるのが広く埼玉
県に在住・在学・在学の方々に対して知らせて下さったら私はうれしいです。
学校や職場に限らず、生活のあらゆる場面で「AED」の使い方と関連する救命措置について「使い
方や必要性」について学習する機会を取り入れて欲しいです。現在、会社勤めですが、学んだり必
要性を認識する機会が全くありません。ですが、措置をしなければならない場面に備える必要は感
じています。それゆえ、強制的にでも学ぶ制度なり法律の整備を望みます。
勤務先に設置してあります。設置時に、講習会があったのですが、参加できませんでした。救命講
習会に参加したいと思っていますが、定期的な講習会の開設と情報を広報などに掲載してほしいと
思います。
7/27
第38回簡易アンケート
自由意見
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
県内にいると自宅以外の施設にいるときには大抵AEDがあるので対処は早いと思う。小さな公園
で活動している場合などは近隣施設に借りに行けるようなシステムがあるのかもしれないが、周知
までには至っていないような気がする。携帯で情報提供できても貸し出してくれるのかどうかが分か
らなければ意味がないと思う。それならば広告活動なりで貸し出す事が出来る旨を伝えて行った方
が良いと思う。
AEDは、大きな電気のショックを与える事と、人命にかかわる事なので、ひとりでは怖い感じがしま
す。誰かもう一人訓練を受けた人がそばにいれば、協力・確認しあって救命措置をできると思いま
す。もっと救命訓練が多くの方に浸透してたくさんの人が対応できるようになるよう訓練の機会を増
やしてほしいと思います。
公共機関へはすべて設置してほしい。
実際事故現場等に居合わせたらなにもできないだろうなと思う、慌ててしまいそう。
AEDは、購入に高額な予算が必要になる。加えて、維持費(バッテリー・シート交換)も毎月かかる。
その点を改善できれば、さらに人命を救うことができる。あと、70歳を超えたらAEDを各家庭に貸し
出すことも必要になると思う。
AEDの有用性は実証されているので、ぜひ一般の人が使えるように普及活動をして置いてある場
所も増やしてほしいです。
AEDに関しては、もっと多くの人が使用できるように、広報と利用方法を定期的に開催して欲しい。
一度習っても、忘れてしまうし、防災訓練と同じように、日常的に勉強しておけば、そういう場面に遭
遇した時にも、訓練と同じように対応できる人が増えると思うから。
設置場所を増やすことと使用説明会を数多く開催したほうが良いと思う。
ショッピングセンターで救急措置の現場に出くわした事がありますが、AED設置店なのは分かって
いましたが設置場所が分からず、結局、店員を呼びに行く間は心臓マッサージ等になってしまいま
した。たまたま、主人が定期的に救命講習会を受講していて、その度に、主人からですがレクチャー
を受けていたので・・・広い場所などは、もう少し設置場所などを分かりやすく表示してほしいです。
AEDの普及も大事だが、AEDは万能ではないので、心肺蘇生(心臓マッサージ)が一番重要だという
ことを、あわせて周知する必要があると思う(何の処置もしなかったのに、AEDがなかったから亡く
なったといった誤解を生まないために)。
設置は進めるべきだと思いますが、使用方法や使用したときのリスク等の危険性について、十分な
説明が必要であると考えます。
AEDには使用期限があると思いますが、使用期限切れでいざというときに使えないと困るので、定
期的に交換をしてほしいと思います。
まだ設置場所が少ないような気がするし、設置してある場所施設でもどこにあるかわからないことが
多い。設置数を増やすとともに設置場所をわかりやすくしてほしい。
学校でも講習をされているようですが、小学校もでしょうか?もし実施されてないようでしたら、子供
でもいざと言う時に行動できるよう講習していただきたい。
講習会の回数を、多くしてほしい。
いつどこで起きるかわからないので、誰にでも操作できればよいと思います。
AEDをたくさん設置するようになったのは本当に良いことです。けれども講習を受けたことがないと
いうのが大半だと思います。たとえば年一回の人間ドック受診の際には講習を義務付けるなど、何
かと組み合わせて定期的におさらいできると良いと思います。
住宅街でも発生の可能性有り。低価格品の提供で、希望をする各家庭に販売をしたらどうでしょう
か?購入家庭は道路沿いに面したわかりやすい場所にAEDがある事を知らせる表示を貼り付けれ
ば良い。
やり方が難しそう。
狭いガタガタ道をなくし設置場所に直ちに直行できるようすべき。
設置されるのはよいことだと思うが、県によるAED設置について、あまり設置しすぎても、電池交換
などの管理や維持費もかかると思うので、県で設置するのは最小限にとどめ、民間に導入補助とい
う形で協力してもらうのがいいと思う。
その場にならないとわからないですね。
もっと身近な存在になってほしい。
義務教育でも講習を義務づけてほしい。企業でも率先して講習をさせて浸透させるべきだとは思う。
健康保険組合で、健康診断の受診時にセットで義務付けしてはどうか。
普及は早かったと思います。今回のアンケートで、成果も上がっていると知りました。ただ、ご近所
の方とか、知り合いとかで、話題になったことがほとんどないので、認知がどれくらい進んでいるの
か不明です。おかげで一命を取り留めたというお話を聞いたことがあります。
8/27
第38回簡易アンケート
自由意見
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244
245
246
247
248
249
250
AEDを使用しなければいけないような場面にはまだ遭遇したことはないのですが、テレビなどで
使っているところをみると音声案内などがあってわかりやすくなってると思います。けれど実際目の
当たりにして、一人でできる自身はありません。やはり人命にかかわるものなので、もし変に使って
しまって余計に大変な目にあわせてしまっては…とか考えてしまいます。けれど子供がまだ小さい
のでいくつ位から使えるのかや、子供の場合の注意点など知りたいこともたくさんあるのでもっと身
近にパンフレットなどでわかると良いです。
AEDで命が助かったニュースなど耳にするので扱い方など受講する人が増えて助かる命が増える
といいと思います。
老人クラブや駅舎などの場所(自治会集会所、碁会所など老人の多く集まる場所)に設置してもらい
たいです。
もっと身近に 講習会などを設けていただきたい。
学校の授業に、取り入れてほしい。
多くの場所に必ずある施設たとえば交番、郵便局、コンビニエンスストアー、ガソリンスタンドなどに
必ず設置してあれば、探す必要がないのではないか。本当はもっと多くの場所に、設置されるのが
望ましいですね。
講習会をもっと頻繁に行ってほしい。
講習会を、もっと開いてほしい。
1)過去2回受講するも時間がたち過ぎ覚えていない。2)年1~2回は触れる機会を持たないと事態
に遭遇した際活用できない。3)これからは秋の運動会シーズン。会場へ貸出し出来たらベター。
町内会でもAEDの設置場所を住民にPRしたほうがいざというときあわてないで済むと思います。
実物に触れてみたい。
一人でも多く助かってほしいのでたくさん設置して欲しいです。
AEDの存在は知っていても、使い方を知らなかったり、電気ショックということで怖がっている人も大
勢いると思います。色々な人が使い方を習得出来る様な機会を多く作っていただければと思いま
す。
スポーツ施設でのAED啓発をもっとしたらいいと思います。
自動車免許更新の際に講習があってもいいと思う。
自分ではできない。自分は身体障碍者だから。
高齢化社会になり、これからはニーズが高くなると思う。使用法など検索できるページがあるとい
い。
その存在や使用方法を知らない人があまりに多すぎるので浸透のため、もっと広く深く広報してほし
いです。
救命措置を取り助かった場合は良いが、悪い結果になった場合が怖い。
こういうものについては、地域や行政区画を超えた対応を望みたい。
使用可否の判断ができない。
年に1回ぐらい受講する必要があります。恐らくいくら使い方が分かっていても、実際使用すること
になれば焦ってうまく行かないと思います。
自宅に一番近いのはどこかを日頃知らせておくことが重要。
実際にAEDで助かった人がいるとか、使っているところに出会ったことがないので、イメージがわか
ない。助かった人の声をもう少し広報すればいいのでは。
幸い、今までに救命処置をとらなければならない様な場面に遭遇したことはなかったが、高齢者とし
ても、救命講習会を受講し、最低限の知識・技能を備える必要があると思った。
小さな商店などにも常備できるように補助制度や義務付けなどの整備が必要と思う。
講習会をもっと広めてほしい。
恥ずかしながら、この「AED」に、ついては全く無知でした。70歳を過ぎた姉が、最近、心臓が苦しくな
ることが多くなり、先日も出先で自ら病院に飛び込んだとの話を聞かされたばかり。不整脈もあると
の事で、今回の「AED普及推進」のアンケートの内容は、タイミング良く改めて認識のみではありま
すが、大変参考になりました。
中学生以上の県民にAEDの講習受講を義務付けて欲しい。
まだまだ足りないと思うし、もっとある場所を広報する必要がある。
講習会の時の雰囲気と緊急時のときとは情況が異なりなかなか実行する自信はない。また下手な
ことをして人命に係わるようなことになった時遺族から何を言われるか判らない。
反復した講習が必要。
自治会などで講習会をやると多くの方が受講できると思う。また定期的に受講できるようにすれば
いいと思う。
昭和の人々の多くは、「人の命」+「機械もの」=「素人は尻込み」かと思う。他の救命行動なら進ん
で協力するだろうが……。他人任せではないが、若いうちから繰り返し使い方を学んでほしい。
9/27
第38回簡易アンケート
自由意見
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
261
262
263
264
265
266
267
268
269
270
271
272
273
274
275
276
277
278
279
280
281
282
283
284
285
286
目に触れやすく誘導灯などがあるととっさのときに利用できると思いますが、いざという時に冷静に
対処できるか心配です。
まだPRが不足している、機材の側に大きな表示と使用法のわかりやすいものに、見やすく大きな表
示をし目につく工夫をしてほしい。
設置数を増やしてもらいたい。また、小学生、中学生にも授業の一環で練習させてほしい。
使い方が描かれたポスターを見たことがあります。でも実際使うべき状況なのかどうかの判断はつ
かないし、なかなか勇気が出ないです。
何度か講習に参加しましたが、それでもいざというときに使えるかといったら自信がありません。もっ
と定期的に講習に参加し、緊急時に備えたいと思います。
土日祝日に積極的に使い方等の講習会を開催してほしい。
AEDが難しく、身についていない。逆に、自分のミスによる事故死が不安である。
小学校などではAEDがあるが、自分の子どもが自宅で心室細動になったらときが心配です。
広く広報をした方が良い。
時間があれば積極的に救命講習を受けたいと考えています。行政等を通じてもっと救命に関するこ
とを広めてほしい。
電車や公園などにあったら安心だとも思ったのですが、電気が流れるため遊び半分であったり、不
審者が怪我させることを目的に使用する場合もあると感じました。設置の際はその部分も考慮して
頂きたいです。
救命措置を取った為亡くなったなどいらぬ誤解を受けたくない、身内の為に一応知ってはおきたい
ので受講など講習は行きたい。責任が生じる他人のために行いたくはない。
価格がどの程度なのか知らないが、高齢者のいる家庭には補助金を出して購入を勧めてはどうだ
ろうか。
講習を早く受講して自分でも自信をもって対応できるようにしたい。
常に認知度を高める努力を行ってほしいと思います。
できるだけ早いうちに講習を受けたいです。
出掛けた時にふと眼にすることがあるが、使い方が分からず、また、易しくはなさそうで、敬遠気味
のところがある。実際に使用しているところを見れば、触れる気になると思う。そのような場や映像
が眼に触れる機会を多くしていただきたい。
いざという時に備えて、救命講習会を受講したり、習ったことを復習する機会があるといいと思いま
す。
市・県でレンタルしてコンビニ・自販機等に設置する。尚、自宅に設置者(自費レンタル)に補助を希
望。(心機能障害者)
一度講習会に参加したが、定期的に繰り返し、練習する必要が有ると思います。
予約などは必要なく、特定の日時に特定の場所(市役所など)へ行けば手軽に短時間でAEDの使い
方の講習が受けられる体制を作って頂けるとうれしいです。
人の集まる建物などには設置を義務付けるといいと思います。以上
AEDが設置されている場所・施設には設置のポスターが掲示されているのでわかり易い。また、A
EDの箱の中に取り扱い説明書が入っていて、絵図様式なので講習を受けなくても取り扱いが出来
そう。この時、高圧ショック電流が流れるので対象者に接触しない様に注意すれば安心して取り扱
えると思う。
普段あまり意識していないが、設置場所の明示を見やすくするようにお願いします。
実際に救命措置をされた実績等も周知してほしい。
AEDの講習会をもっと地域ごとにきめ細かく開いてほしいと思います。
AEDは、ある程度普及してきているので、これからは、実際の利用方法の周知の徹底や、既に設置
した設備の動作確認、効果的な設置を目指していくべきだと思う。
これにより少しでも多くに方の生命維持継続が出来るよう自治会・各種イベントコーナー等での啓発
指導をお願い致します。
PRの有意性があります。力を入れてPR活動希望します。
あまり必要度を深くは感じないのが正直のところであるが、事例(事件)等の話はよくあることなの
で、比較的多くの人が利用(出入り)するところには設置が必要だと思う。
AEDが設置していない所でAEDが必要になる事が有ると思いますが、その場合、最も近くにAEDが
有る場所が分かるかどうか現実的には難しいと思われます。普段から、AEDの設置場所のPRが
もっと必要だと思います。
かなり普及してきていると感じます。高校生以上には救命講習を義務付けるようにして下さい。家族
の為、友人の為に学んでおくべきと考えます。
AEDを持ち合わせていません。
救命講習会を頻繁に実施してほしい。
AEDを使うべきかどうかの判断をとれる自信がない。
一回は講習を皆、受けたほうがいい。
10/27
第38回簡易アンケート
自由意見
287
288
289
290
291
292
293
294
295
296
297
298
299
300
301
302
303
304
305
306
307
308
309
310
311
312
313
314
AEDが簡単に使えることは知らなかった。消火器は家に備え付けのものがあるけど、AEDはあまり
見かけない。
年1回、防災訓練の時に、受講していますが、多くの人に参加して欲しいので、近隣の公共施設で
気軽に受講できる機会を増やしていただくと良いと思います。
病院でAED処置を受けました。回復後、激痛でした。
今の基準よりも高い位置に設置してほしい。ちょっと低いと思う。
テレビや広報で常に分かりやすく動画を使ってとか漫画などで目にする機会を設けていただきたい
と思います。実際に講習に行けなくても常に頭に情報として入っていると早い段階での処置は施せ
るか準備まではできたりと時短が必要なときに役に立つと思います。
目の前で人が倒れたとして、AEDをどういう症状の人に使って良いのかが分からない。万人に使っ
て良いものかどうか分からないので、躊躇すると思う。救命も同様に、周りに沢山の人がいれば自
分よりもちゃんとできる人がいるだろうと思って何もしないかもしれないけど、人が少なければ少ない
知識ながら出来ることをしようと思う。救命講習会をもっと受講すると何となくでも知識が定着するの
かもしれない。講習の機会を増やせば良いと思う。(免許の書き換え時に講習を受けられるようにす
るとか)
操作についてはより簡単にして欲しい!例えばワンタッチで行える方法の開発など。
設置を促進する為の補助金制度などは設けられないのでしょうか?導入時の費用に加え、定期的
なメンテナンスの必要もあると思うので、そういった制度があれば、普及のペースもかなり違って来
ると思います。
使用する機会に直面することは稀かと思うが、一度は講習を受けてどんなものかを知っておくべきと
思う。
緊急時の救命対応には、非常に興味がある。また、救命の方法を知りたいがこれらに対応した講習
会等の告知が欲しい。(すでにあるのでしょうが)
学校などに積極的な設置をしていただいていることに、感謝しています。子供がソフトボールをやっ
ていますので、よく荒川緑地公園が試合会場になります。この会場でAEDを見たことがないので、公
衆トイレの壁面などに設置していただけると、万が一、事故が発生したときなどに使用できると思い
ます。今後の多方面への導入を期待します。
さわったことがないので、他人に対してはできない。(講習会で慣れればよいが)
救命の現場に居合わせたことないので 一地区に1~2名の救命処置の出来る人を置くような組織
にするべきと思います。
学校や会社でAEDの講習をしてほしいです。
AEDでの救命講習5年位前に日赤の方からの受講したことがありますが、現在は、高齢でエネル
ギー不足もあり自分でする自信がありません。
AEDを使用できるようにするための講習会を頻繁に開催するとよいと思う。
AEDの使用方法の習得を義務付けしたらいいと思います。中途半端にならないように。
設置して実際にどれだけ使用されているのか知りたい。やみくもに設置させてAEDに関わる組織が
儲かる仕組作りかと勘ぐってしまう。
どこで心肺停止状態になるのか、予測不能なのではないだろうか?
先週会議に行った慶応大学日吉キャンパスにAED装置が置いてあり、大学にも設置しているのかと
感心した。私が高校生だったとき、後輩の生徒が体育の時間に心停止を起こし、亡くなった。その時
にAEDがあったら助かったのだろうと思う。若い人にも必要だと思うので、大学・高校にも設置して欲
しい。
これからもAED関連の情報提供を宜しくお願いします。
扱える人が増えることに期待します。
これから必要な設備ですね。
以前に救命講習を受講したが、一年に一回ぐらい訓練していないと実際には使えないのでは、町会
単位ぐらいで講習会が必要ではないか。
以前、使い方を見たことがありますが、実際に使ったことがないので、その場になったら、使えないと
思う。広く、使い方の講習をしていただきたいと思う。また、学校などでは使える人が複数いらっしゃ
るのでしょうか?学校、幼稚園では是非使えてほしいし、ママに講習してもらってもいいと思う。
敬老の日など集まりにAEDの講習会をお願いしたい。
取り扱いの仕方を1度しか聞いていないので、把握できたとは言えません。誰でもが出来るように、
いざというときの為に居住地のAEDの設置場所の地図と使い方を記したものを戸配していただける
といいなと思います。
教育現場で必修として周知することが大切である。命の大切さも教えられる。
11/27
第38回簡易アンケート
自由意見
315
316
317
318
319
320
321
322
323
324
325
326
327
328
329
330
331
332
333
334
335
336
337
338
339
340
341
342
AEDに関する意見でないのですが、県政のアンケート全般に関する意見を書かせていただきます。
「昨年の狭山茶の放射能汚染への県の対応」や「いじめによる自殺の県の把握と対応」など、県民
が関心を持っている重大な問題について、このアンケートを活用していく考えはないのでしょうか?
「臭い物に蓋」の体質を感じてしまいます。
救命措置の仕方を消防署で受講したいです。
病気になる人は、何処でも突然発生します。その時AEDが何処にあるのか分からなければ、処置
が出来ません。確かにAEDが設置している場所は見かけることがあります。ですがその時は、廻り
にいる人に持って来て貰わなければならないのが普通でしょう。誰でもが、見回したときすぐに目に
つく大きな看板が必要です。出来れば、商業看板には、必ず「AED設置あり」の文字を入れることを
行政指導をして下さい。
当マンションのもっとも近い設置場所が自治会事務所内だが、いたずらが心配で、鍵をかけてあり、
使用するのに時間がかかるのが難点。
活用事例の情報提供が少ない。
市のスポーツ施設に通っています。ちゃんとAEDがありますが「2つしかないのか」と文句を言ってる老
人がいました。1階と2階、プールにもある筈なので数は充分だと思います。何に対しても上から目線
で文句を言いたい人はいるものですね。
自治会の会館でようやくAEDを設置できました。意識の向上に役立つものと考えます。ただ、維持
管理が大切なためにリ-ス処置をとりました。もう少し安くなるよう(自宅でも設置できるCOST)にし
て欲しい。尚、消火器でも維持管理がイザという時に使えるために必要であり双方を含めてCOST
が安い仕組みがほしい。
AEDについて詳しく知らなかったので、少し理解できました。市の広報など身近なところでくわしく知
りたいです。
毎年、消防署の上級救命講習と、日赤の幼児救急法講習を受講して、日赤の救急法救急員の資
格を有している。
もし人命救助が必要になった場合、単にAEDが使える人だけの問題ではなく、近くにいる人々の連
携が重要になる。特に、心臓マッサージが必要な場合には、AEDを探して持ってきてもらうことや、
119通報など手分けが不可欠。的確な指示と連携が明暗を分けることになると講習で習った。従っ
て、出来るだけ多くの人々に救命講習を受けてもらうべく行政が率先して講習参加を呼び掛けるこ
とが必要だと考える。
AEDの有るところでみたが、説明書が解りづらい。
県内各市町村で行っているでしょう、町内会新聞、自治会新聞などに年二度か三度くらいの割で
AEDの存在と、活用方法をわかりやすく図入りの説明書のようなものを載せて一般市民にもっと報
せてほしいと思います。
夜間、誰でも入手できるよう、自販機についていたらすばらしい。公共施設や店舗などでよく目にす
るが、自宅からは遠いし、夜間救急車が到着するまでのあいだに、自宅周辺で簡単に手にすること
が可能なら…ぜひ、自販機に設置してほしい。
講習会の開催をもっと増やしてほしい。私は赤十字での講習会を受けましたが、自分に合う日程や
時間がない。開催頻度が少ない。
ひとつの施設にひとつ付けてあげてほしいです。
学校に一台では少ないと思う。
もっとたくさんの場所に設置したほうが良いと思う。
AEDの使用法について、町会防災訓練で1度受講したが使用できる自信は無い。希望者が随時受
講出来る体制(場所)を整備してほしい。AED設置場所については、部外者が容易にわかるよう、
屋外に表示してほしい。
どこにあるか周知してほしいです。
今回AEDの設置場所を携帯電話で調べることができるのを初めて知った。役立てようと思う。また、
この施設には必ずおいてある、というルールなどあれば、検索する時間を省くことができるので、知
りたい。
緊急を要し、人命に係わる行動を行うので、経験、自信が無いとためらってしまう。DVDでAEDの
扱い方、その場、その時の行動の取り方等を撮影し、皆に配りたい。写真と音声で何回も繰り返し
見ることが大切です。人形(人形)とAED機の模型機を1万円ぐらいで作り、実験機とし血圧計を使
う感覚で使い慣れれば自信がつく。
実際設置されている台数に対して、年間何台くらい使われたかのパーセンテージを知りたい。
その時の判断で生死に係わる事なので難しい問題だと思うが自分以外に居なければ最善を尽くし
たいとは思っているので、気軽に受講できる環境があればいいと思う。
もっと、AED講習を多くの人が受けないといざと言う時に使えないと思う。
AEDって、必要になったら近くのものを貸してもらえるものなんだろうか?と思っています。
設置に関する大げさな認知活動をすることなく皆が把握できると思います。
AEDを使用する対象がわからない時がある。
簡単だとは聞いているので、一度教えてもらう機会があるといいと思います。
12/27
第38回簡易アンケート
自由意見
343
344
345
346
347
348
349
350
351
352
353
354
355
356
357
358
359
360
361
362
363
364
365
366
367
368
369
370
371
372
373
374
375
376
377
378
379
命を助けられるか、助けられないかの立場なら助けてあげたい。特に子供ならなおさら。認知度をあ
げて、1人でも多くの人に使い方を覚えてもらい利用できるようにしてもらいたいです。
AEDについては、かなり認知されていると思います。いきがい大学でAED操作の実習を一度行いま
したが、いざという時の自信がいまいちで不安です。何度か実際に操作する機会を作り、他人も助
けてあげるようにしておきたいと思います。
素人が使っていいものかどうか、命を救えればよいが、悪い結果になることもあるので、自信がな
い。
商店や事務所などに設置していることを知っていても、建物の中に設置してあるためそれらの営業
時間外には活用できないので、24時間利用できる場所に設置して欲しい。
いざという時に設置してあると便利だとは思いますが、管理や費用の面もあるので、どこにでも設置
すればいいというわけではなく、検討が必要なのではないかと思います。
ぜひ、多くの人に、このAEDのことを知ってほしい。
消防訓練の時の消火器の使用訓練と同様に地域や自治会で定期講習会を毎年実施してほしい。
設置場所の広報徹底。
もっと頻繁に講習会をひらいてほしい。
公共施設を利用する団体の会員に2~3年に1回程度講習会を行えば長いうちにはかなりの人は
体験できる思う。
やはり体験は必要でしょうね。
定価で買わない努力をお願いしたいです。AEDは、ほとんどが高齢者向けだと思います。AEDをた
くさん買うということは税金の使い方に関して、また世代間格差を広げることになるのではないでしょ
うか。
間違った使い方を教えてほしい。
機会をみて、受講したい。
設置するのであれば、使える人が常時近くにいることが重要だと思います。
もっと啓発活動をしてほしいです。
個人でも所有希望者への補助金等が出来れば良いと思う。
公共機関は日中は開いているところが多いけど、土日は開いていないことも多く、夜間が使用でき
ないので、24時間常に開いているコンビニに設置するのが望ましいと思います(すべてのコンビニ
とは言いませんが、場所の間隔を見ながら設置するのが良いと思います)。子供を持っている主婦
でも気軽に参加できる講習会を(託児所付きで)やってほしいです。
様々な場所で設置されることを望みます。コンビニは24時間営業が多いので良いと思いますが、コ
ンビニがない地域にお住まいの方もいらっしゃるでしょうから、難しいですね。
使い方の手順がよりわかりやすくなることに期待します。
AED設置場所を市報などに載せて知らせて欲しい。
設置している場所の公示があるといいと思います。駅前などの住居表示に印をつけるとかAED設
置中の表示が大きく目につくところにあるといいと思います。(携帯が使用できないときに早く探せる
ように)
一般の人の講習参加が少ないのではないか。
講習の企画をもっと多く作ってみてはどうか。
AEDの有用性は広く知れ渡ってきているところです。一人でも多くの県民の方が使うことができるよ
うになれば良いと思いますので、講習会を数多く開くよう自治体働きかけていただきたい。
スポーツ団体、中学生、町会などが、みんなで受けられるようにしたいです。
この装置は冷静に操作すれば音声で指示してくれるのでなんとかなると思う。どんどん普及すれば
よいし、操作出来る人を指導したらいい。
使ったことがないから怖い。
もっと、受講できる機会を作るべき。
使い方がわりかし難しい、もっと改善できないでしょうか。
何度か話だけの説明を受けたことはありますが、実際にその場に遭遇したら使える自信は全くあり
ません。人の命にかかわるとわかっているのでかえって手出しはためらうことになると思います。AE
Dの使い方を、実際に説明を受ける機会がほしいと思います。
助かった事例などを詳しく報道してほしいです。参考になると思います。
実際にAEDなどが必要になる場面に遭遇したときに何ができるか自信がありません。自分の家族
や知人などであればパニック状態でありながらも何か処置をするとは思いますが、偶然居合わせた
場合などに他人に対してどれほどの行動を起こせるか不安です。
体験を多くしたい。
どんな症状の人に使うものか、理解していない。AEDという言葉と機械を見たことがあるぐらいの知
識しかないので、具体的な内容の理解も深めていく必要がある。
広報に努めて下さい。
使い方は分かっていてもあわてそうなので自治会などで講習してほしい。
13/27
第38回簡易アンケート
自由意見
380
381
382
383
384
385
386
387
388
389
390
391
392
393
394
細かいことは忘れてしまった。繰り返しが必要。
これまでAEDの使い方について、3回講習を受けました。AEDの使用方法は自動音声で導いてくれ
るので不安はないものの、実際の緊急時にいざ使えるかどうかを考えると現実味がない感じがしま
す。設置数の増加、使い方の啓発と合わせて、使うまでの心理的ハードルを下げる仕掛けが必要
に思います。それがハード面(AEDの小型化など)なのか、ソフト面(広告など)なのかはいろいろ意
見を出し合い検討する必要があると思いますが。
会社でも取扱いの講習を取り入れてますが、実戦でどこまでできるか不安。指示通りに実行すれば
大丈夫になってるようですが、心配はあります。怖がらずに実行できるように工夫できるかが課題だ
と思います。
覚える気はあるのだが、ゆっくりと、丁寧にして今後もわかるようにお願いしたい。
設置場所の明快な公開と、措置法についての説明を絵(A3)にして、動作順序が解りやすく記載さ
れ、並列に置かれていること。自治体中心で年に数回の機会で実地訓練をして動作可能者の裾野
を広げて行くこと。
人の生死がかかわるので、自分では使えないような気がする。
講習会を多くやってほしい。1回教わっても忘れてしまう。
定期的に、訓練を受け誰もができる状態にしてほしい。
いざ必要になった時、きちんと作動するのか、点検が十分だろうか。
もっと広報して欲しい。
AEDの必要なことはよく分かるがいざ自分でやるとなると自信がない。その場になれば急を要する
のでなんとかすると思うがもし自分のやり方が悪くてかえって良くないほうに行かないかと心配であ
る。もっと講習を受けてしっかり出来るようになりたい。また、心臓の悪い人などはあらかじめその旨
を周囲に知らせておくことも大事と思う。
誰もが使えるように、テレビCMなどで、使い方を教える。
公共施設には必ず置いて欲しい。
AEDの設置場所は知ってますが夜間はあいていないでしょう、自宅の近くにはない、講習は受けて
るのでぜひ活用したいですが、実際はうまくいくか自信はない。
役所や図書館でみるが、すべて夜間は使用できない。コンビニに必ず置くようにすると便利だと思
う。
395
AEDの使用方法や人工呼吸の受講は定期的に受講しないといざという時に役に立たないと思う。
396
人が集まる場所の全箇所に設置されることが望ましい。
講習会は受けたことがありませんが、自宅マンション(入口にAED設置あり)の防災訓練の時に使
い方の説明を受けたことがあり、それだけでも聞いて良かったと思いました。機会があれば講習も
受けてみたいと思いますが、それでもとっさの時には慌ててしまって対応できないのではないかと思
います。
使い方を消防署などで、講習会年に数回開いてほしい。
看護師ですが、その場になると・・・不安です。
保管と管理などの課題もあり、やはり無人の場所での設置は難しいと思います。このため、夜間で
も連絡等がとれたり貸出などが可能な消防署、警察署、コンビニなどにあれば迷うことなく利用可能
ではないかと思います。当マンションにも設置いたしました。
AEDは高価です。安価にすることで普及促進をお願いします。
まだまだ設置台数が不足していると思う。講習を受けていない方が多い。職場、学校で受ける事を
法律などで義務化して欲しい。
本体はコンビニに置くと便利だと思います。(もう置いているのかもしれませんが)講習会に行くのは
時間が取れない方も多いと思うので、回覧板とかで使い方の紙を配布したらどうかな?と思いまし
た。見るだけでは忘れるので全家庭で1枚保管しておける枚数配る方法で。その紙を避難グッズに
入れておけば役立ちそうだし、車に入れておけば突然の時に使う事が出来そうです。
講習会受講したが緊急時の対応に手順通り出来るか自信が持てない。事故トラブルに繋がりかね
ないとの思いも強い(但し身内の場合は自信なくても対応する可能性有り)。
実際にその場に立ち会ったとき、自分が冷静に対応できるか自信がありません。もっと多くの講習
会に参加していればもっと違うのかもしれません。
どこにでも目に付くところにおいてほしい。使い方を定期的に教わる機会がほしい。
前にも書きましたが、救急措置と言ってもかけられる費用にも限度があるのでは。何か人命に絡
むといくら予算をかけても良いような錯覚に陥っているのではないでしょうか。
使い方が少し難しいのでは。
最近は町中でよく見かけるようになりました。AEDの普及が進んでいるのは大変望ましいです。
自治会で研修会を毎年行っていますが、出席できないときがあります。年1回だけでなく行ってもら
いたい。救急処置は誰にでもできるようにしたほうが良いと思います。
397
398
399
400
401
402
403
404
405
406
407
408
409
410
14/27
第38回簡易アンケート
自由意見
411
412
413
414
415
416
417
418
419
420
421
422
423
424
425
426
427
428
429
430
431
432
433
434
435
436
437
438
AEDに対する知識がないことに気がつきました。なんでも、一度は操作して見ないことには緊急時に
役に立たないと思いますのでぜひ、講習会を行っていただきたい。まずは、自衛消防隊が受講すべ
きですね。そして、県民の半数以上が受講できれば緊急時に役に立つかもしれませんね。
私はサッカーをしており、現場には居合わせなかったですが知り合いをサッカーのプレー中の心臓
発作で亡くしています。これからも啓発活動をどんどんお願いします。
救命講習会をどんどん開催してほしい。
24時間いつでも誰でも取りに行かれる場所に設置していないと意味がない。近くでは小学校にある
らしいが、夜中学校の門が閉まっていたら意味がない。119番通報をしたらAEDのある場所をすぐ
に教えてくれるのがいい。自宅から一番近くにある場所は知っておくべき。使い方は、学校、教習所
などから始めてもらいたい。大人が学ぶ機会は難しいが、TVなどを通してCMなどで多くの人に呼び
かけてほしい。
救命講習会を広く受講させるよう、町会や職場に義務付けてほしい。受けたくても一般的でなく、敷
居が高い。
AED(自動体外式除細動器)一度は練習をしておきたいと思います。
使用法や設置されている場所を増やしたり、場所をわかりやすくしたりすることをお願いします。
河川敷の運動場がさいたまには多いと思うが、設置されているのかわからない。このような場所で
は素人でもAEDを使用しなければいけないと思う。
地道な広報・体験講習などを通じた認知度の深化をお願いしたい。AEDは音声による使用案内が
あり操作そのものは難しくない。設置場所の認知度と救命率の大幅向上などメリットは大きい。
講習会を1回受けており、気付いたときにテキストを読み直して確認していますが、いざというとき
は、自信がないので、少なくとも年に1回は講習会を受けたらいいなと思っています。
一回の講習では怖くて出来ない。定期的に出来たらいいと思う。
東京消防庁が認定している、認定応急手当普及員制度の認識・認知が全く無い。消防署員でもこ
の制度を知らない。もう少し敷居を低くして、斯様な資格者なども活用すべきと思う。
何時でもどこでも受講できるように救命講習会を広く公示 公開してほしい。是非受講したい。
もっとCMなどの広告でAEDに関心を持たせた方が良いと思います。使用の仕方などもAED使用時
だけではなく、メディアで流せばいざとなった時に誰でも利用出来るのではないでしょうか?どんな
に簡単でも、いきなり機械を使用するのは勇気いりますよ。普段から身近に感じさせた方が利用も
しやすいと思います。
AEDを講習会の場では何とか使えたが、実際の現場では慌てているのでちゃんとできるか自信がな
い。
私は会社員勤めをしていますが、AEDを使ったことのない人が多すぎると感じています。こんな大
人にならないため、例えば、高校で保健体育の必修項目にするなど大人になる前に一度でも使い
方を学ばせるのが良いのではないでしょうか。
子供の学校で救命講習会があり申込みしようと思ったが都合がつかず出られませんでした。もっと
講習会が実施されればよいと思います。
もっと身近なアイテムになるよう情報を広めて欲しい。
とても簡単にできる。必要がないときは機械が判断して作動しないんですよね?ただ生死にかかわ
る時に素人が動いて危険状態にさせてしまわないかが心配です。もっともっと広報を積極的にして
ほしい。誰でも使えると不安がなくなるようにしてほしい。私自身も、もっと勉強して不安をなくして取
り組みたい。
名前の周知は出来ていると思うので、使用方法や効果をもう少し広く伝わるよう広報活動をしてほし
いと思う。
いざというときに使えるよう、日ごろから自分の生活圏でどこにAEDが設置されているかチェックする
のは大切だと思います。また、使い方を覚えることも大事だと思いますが、なかなかそのような機会
がないのが現状です。
置いてあっても使える人がいなければ無意味な物になってしまうので多くの人に使い方を知ってもら
えるようにしていくのが必要。
そこにあるというだけでは役に立たないので、たくさんの人が気軽に学べる場を作ってほしい。講習
会を開くというだけでなく、企業や団体に教えに行くというくいらいの積極性があってもいいと思う。
使い方や、どこにあるかなど、やや説明不足と思われる。
市役所などのロビーで、救命措置やAEDの使い方の映像を流すと良いと思う。県民向けのテレビ
放送などでも、広報番組として流すとよいと思う。
これから、救命講習会を受講します。AEDの使い方も習いたいと思います。
職場で導入する立場にあったため、費用が高く、使用期限も限られていることを知っている。レンタ
ルという手もあるが、それでも高い。また、子供用のパッドが別途必要な場合もあることも知られて
いない。広報と情報公開はきちんと両立すべきである。
むやみに使用した事で悪くなったら嫌だと思う。
15/27
第38回簡易アンケート
自由意見
439
440
441
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
453
454
455
456
457
458
459
460
461
462
463
464
465
466
467
468
469
470
471
最近ではAEDを設置している場所を見かけるようになりましたが、いざという時に使えるのか?と疑
問に思います。講習の義務化が必要かもしれません。使えないと意味がないからです。できれば、
小学校や中学校のうちから使えるようになった方がいいと思います。
ホテルや会社などの一般に人がわからないようなところに設置しているような場合には外の道路か
ら見えるところにAEDありますと誰でもわかる標識があったらよいと思う。現在のAEDはメーカによっ
てマークが違ったりするため同じ標識がほしい。
講習会に行きたいが、休日に気軽に受講することができない。
啓発活動が必要です。
もっと多くの人が体験すべき。
誰でも使えるとはいっても使う機会が少ない上に特別なものという意識があっていざという時に使え
ないと思うのでみんなが気軽に参加できるような講習会があるといいと思う。例えば、自分は子供が
いるので幼稚園や学校の懇談会などでやるなど。
広報等でどういう所に設置されているかなど報告してほしい。
AEDについて「いざ」という時に利用できるように講習を受講したいと思っていますが、週末に受講
できるように機会を増やしてほしい。
実際に使用する時点で絶対にあわてると思います、音声で順序を説明していますが、もっとゆっくり
はっきりと大きな音声での説明がほしい。最近期限切れのAEDがあったとか聞きましたが県内では
そんな事のないように調査しておいて下さい。
機械を初心者でも使えるように、もっとシンプルにする。
価格が低下等して入手が容易になったら良い。
どういう症状に使用すると効果があるのかをAED設置場所に明記しておいてほしい。AEDの存在は
知っていても、どのようなときに使えばいいのかわからないから。
一般の人が使いやすいよう積極的に講習会を開催すると良いと思います。
幸いに救命措置が必要な場面に居合わせたことはありませんが、1人でも多くの人が救命措置が取
れるようになれば、助かる命が増えると思うと、ぜひ今後講習会を受講したいと思いました。県に
は、もっと広報に力を入れてほしいと思います。
もっと多くの市民に講習の機会をいただけたら良いと思う。
実際、壁などにかかっているなどで知っているだけで、どのようなときに使うかなどわからない。会社
など強制に講習会するなど県で会社にうったえてほしい!
AEDについて市の広報などで徹底していただきたい。
AED設置場所には現在の看板よりもっと大きい看板をすぐ判る場所に設置してほしい。現在の看板
は小さすぎる。
1年に1度は講習する機会を設け、繰り返し練習しておくことが、いざという時の自信につながると思
います。
理解して、使用したい。人命優先で行動したい。
その必要性については十分認識しております。また埼玉県が普及活動に取り組んでいただいてい
ることも承知しております。ただ改めてどこにありますか、どこで見かけましたか、と聞かれれば即答
ができません。その機器の重要性と、その操作の在り方については、聞き及んでおります。今後外
出の折にはどこに設置してあるかを確認しながら、探してみます。
便利だけど自分ではどうすることもできないと思う。
訓練時以外でAEDを使っているところを見た事も聞いた事もなく、もし緊急時に遭遇しても気軽に
(?)使える気がしない。たぶん、AEDを使おうと思いつきもしないと思う。
救命講習会の案内を教えてください。一度は受けておく必要がありそうです。
いつ自分がそのような状況に出会うかわからないので、いざという時のために知っておきたいと思
います。講習などもいつどこで行っているのかわからないので、もっと広めてほしいなと思います。
性能の悪いAEDが多数存在すると聞いた事があります。粗悪なAEDを排除して信頼できるAEDを沢
山設置してほしいと思います。
設置場所の告知。データではなく最低でも「此処にあります。」「こっち、そっちにあります。」のステッ
カー等の標示。埼玉は??システムあるかも知りませんが。全国規模ではAEDは何処程度の情報
で設置場所が判るシステム。
私は県の老人向け学校の授業の一環として、消防署の方が来て何回も丁寧に教えてくださったの
で、もし具合の悪い方にあったら使えると思う。押す所がわかるようになっているので、そう思うが、
やはり又教えてもらった方が安心だと思う。
もっと安価なものを日本企業に開発させること。 輸入業者は日本の会社だが、製造は米国だ。 こ
んな簡単なもの、どうして高く米国から買っているのか。
電気ショックと言う事でちょっと怖いと言うイメージがある。もっと身近に知ってもらうためにも企業の
研修や学校で授業として取り入れて行くべきだと思う。
とにかくいつでも、目立つようにしておいてほしい。
救命講習会を受けられる機会をもっと増やしてほしいです。(土日開催や、子連れで参加もOKな
ど。)
自宅等でも設置できるように補助金等の支援をしてほしい。
16/27
第38回簡易アンケート
自由意見
472
473
474
475
476
477
478
479
480
481
482
483
484
485
486
487
488
489
490
491
492
493
494
495
496
497
498
499
500
501
502
503
504
どんどん増やしてほしいです。 会社などに貸出しなど。
大きな音がでる非常通報装置も一緒にあるといいです。
まだまだ置いている場所が分からないし数も少ないのではないでしょうか。置いてあっても夜になる
と閉まってしまうビルや、置いてある会社が土曜日曜が休日で使用できないのでは困ります。24時
間常時使用できる場所を多くし各家庭に配布してほしいです。
一人でも多くの方が助かることを祈っています。
設置されている公共機関で勤務する人は救命措置がとれるよう、講習を義務づけ配置しておくべ
き。
息子が大学生のころ、スポーツジムでインストラクターのアルバイトをしていたのですが、何度も
AEDの講習を受け、実習も行っていました。3年間以上働いていましたが実際に実用することはな
かったようですが、いざという時のために従業員の方がきちんと学んでいることに安心しました。あ
ちこちに設置してあることはわかっていても実際に使える自信はありません。どんな時にどんなふう
に使うかをもっと広めてほしいと思います。
AEDの普及活動や広報活動をして、講習に参加したことのない人でも使えるまたはAEDという機材
の存在を知られた方がいいのではないかと思う。また、AEDの購入などの経費ももうすこし多くして
もよいのではないかと思う。
AEDがあることを知っていてもその使い方を知らない人は相当数に上ると思います。県の広報紙等
で紙面を割いてでもAEDの使用方法を伝えた方がよいと思います。
利用方法を広く伝える啓発活動は、継続的に実施するのが最も有効かと思われます。
設置場所に偏りがあり、また、夜間は使えないものが多い。統計的にAEDがあれば助かった可能性
のある人の多くいた場所・時間に使えるように配置してほしい。オープンな場所にあって24時間アク
セスでき、SUICAや免許証など、人を電子的に確認できるもので鍵をあけられるようにして、管理者
がいなくても使えるなどの工夫をしてほしい。
メンテナンスと小児用のパットの普及をお願いしたい。
目立つ所、入口や等間隔に設置してあるといいです。広報やテレビで3分程度のミニ番組とか定期
的にやってほしいです。みんなが使っていいと認識するようにしてほしい。
職場で講習を受けたが、実際には使い切れないと思う。「もし間違ってしまったら」と思うと多分対応
できない。
人命救助のために、どこまで社会的コストを負担して良いか考えさせられる。
最近、目に付くところに設置してあるところが多くなった。AEDが設置してあると書いた張り紙を見か
けますが図面と矢印を書いてほしい。
AEDはよく目にするが、実際に必要な時に目に入るか疑問。
設置箇所を増やして欲しい。
設置してある所が多くなり、PR活動を強化願います。
AEDの講習会に主人が行って実施したのを良く聞きましたもで自分も経験したいです。
誰でもわかるように、目立つ場所に設置してほしい。
とにかく「たくさん設置すること」と「措置者への絶対的免責」がない限り、定着は難しいと思います。
積極的にもっと導入していただきたい。
講習会の案内がわからない。AEDの設置場所が分からない。
度重なる練習が必要。
使用の際の不手際で事故があった場合の責任についてわからないので、そのあたりの情報がほし
い。
本来は全ての人が(子供を除いて)この装置を活用出来るようにすべきだと思います。その為には
もっと積極的に講習会などを開き一般の人にわかりやすく情報を知らせて欲しいのですが実際には
殆ど実践訓練の機会がなく、一度だけの講習では自信が持てず、いざと云う時役に立てません。今
後 自治会や老人会等の集まり等を利用して一般の人にも分かり易く教えて下さいますようお願い
致します。
居住地の市町村内に於けるAED設置場所のマップ(設置されている施設・お店・工場・駅等名簿)を
作成して県民(住民)にPRしていただきたい。近隣の人や自治会長や役員に聞いても知らないと答
える人が多すぎます。PR不足と考えられます。
これから勉強したい。
AEDの使用方法、設置場所の広報をお願いしたい。
自治会で定期的に講習会を実施し、一定の技術習得が認められた者に、バッチなどを配布する。
多くの人がAEDを身近に感じられるような、初級救命救急講座の開催を増やしてほしい。
AEDは音声で教えてくれるとのことで、いざとなれば措置できると思っている。今後、機会を見て講
習に参加したい。
AED設置するのはいいが、かなりの費用がかかる。パッドやバッテリーなど定期的に更新する必要
がありそのたびに費用がかかる。マンションなどでも入れたいところだがその点がネックになる。
17/27
第38回簡易アンケート
自由意見
516
もっと広くPRすべきと思います。
ゆっくり考えたい。
とっさのときにできるかどうか不安があります。一度くらい受講してわかることでしょうか?
最近は、多くの公民館などでも講習を行っているし、いろんなところでAEDを見るが実際にAEDを
使って人を救うことができるのか自信が無い人がほとんどだと思う。
私の住む街ではAEDの設置箇所がまだまだ不十分です。行政では予算的な問題があると思いま
すが、商店街など、不特定多数の人々が集まる場所には設置義務も必要かなと思います。
定期的に講習を受けないと忘れてしまいます。個人でも気楽に何時でも講習会が受けられるような
体勢をお願いしたい。
生涯スポーツの管理運営を行っていますが、仲間が運動中に不幸な結果に遭遇したことがありまし
た。以来、仲間どおしで注意を呼び掛けてはいますが、救命措置の出張講習会等の必要性を感じ
ています。要望すれば可能ですか?また、それは何処に要望すればよいのですか?・・・・・・広報活
動をお願いします。
AEDを聞いた事のない人が多過ぎます。PRの強化と設置場所の拡大を望みます。
出来る限りの場所に設置してほしい。
AEDは何時何所で必要になるかわからないので、あらゆる所へ設置しておくのが理想であるがそ
れはできないので、多くの人が扱えるようにしておく必要があります。設置場所は、役所、コンビニ、
スポーツ施設、スーパーなど法律や条例等で設置を義務付け、そこへ行けば必ずあると誰にでもわ
かるようにしておくとよいと思います。
AEDがかなり普及してきていると思うので、講習会がたくさんの場所で定期的に受けられるといいと
思います。
不慮の死に遭わないために、生活しているあらゆる場所に備え付けられているとよい。
517
心室細動で入院し、除細動器内蔵のペースメーカを入れています。大変重要なことと認識しました。
518
設置場所をもっと増やしてほしい。
学校、部活動の活動場所等では、迅速に対応できるように、徹底してほしい。夜間や休日でも、使え
る場所に設置を増やしてほしい。
505
506
507
508
509
510
511
512
513
514
515
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
何らかの故障、電池切れ、欠陥のあるAEDが設備されている場合があると聞いています。AED管
理をしている団体、組織は常に点検を実施して本番に支障のないようにしておくことを望みます。
講習が重要だと思います。
何だかわからなかった。
質問の3と4は愚問ではないでしょうか。全部○ですよ。設置の優先度ならわかりますが。
地域での講習会の開催。
AEDが多くの人の集まる公共施設やその他施設に設置され、人命が救助される事はプライマリー
ケアーの観点からも意義が有り、今後とも設置場所が増えることを期待しております。
AEDは人工呼吸や心臓マッサージと比べ誰でも緊急時に使えると思うので、いろんな所に設置を希
望します。
地域でも、定期的に講習することを望みます。
防災キャンペーンで、感染防護具を無料で配布したり割引で販売することで関心が湧くし、定期的に講
習会を受けようというきっかけになると思います。
AEDを使わなくて済む状態を維持することが大切。体調管理等の予防対策の充実を図る。
自宅用の廉価な機器や補助金を考えてほしい。
家内の話。某ショッピングCで、倒れた人を見かけたが、救急車の手配・到着待ち。訓練されてる筈
だが、AEDと無関係なのかな~と話してました。 私も、県大の卒業生で、説明を受けたことがあり
ますが、その場に遭遇した時は、精々人を呼ぶ勇気ぐらいしかないのかな~と思ってます。
AEDが設置されているのが大きく目立つものにしてほしい。
AEDがいろいろな所に備え付けられておりますが、残念ながら小生にとっては使い方などわかりま
せんので折角の器具でありながら役に立てることは出来そうもありません。知らないで今まで来てし
まいましたが、出来れば公民館などで「出前講座」していただければ是非受講したいと考えています。
少しでも皆さんのためになれればと考えます。
AEDがあったら助かった命があったのに、ということが、ないように整備してほしい。
1回の講習会では忘れてしまったり、自信を持って対応できないため、無料講習会などを定期的に
行っていただけると良いと思います。
今回のアンケートで再確認したのですが、街のあらゆる場面でAEDは見ていると思いますが、頭の
中に記憶されていないので、いざという時にはもっとわからなくて使用できないと思います。
すべての人が講習会などに積極的に参加し,救命措置ができるようにならなければならないと思
う。
18/27
第38回簡易アンケート
自由意見
538
539
540
541
542
543
544
545
546
547
548
549
550
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
一般の住民にとって、AEDは近くにありながら遠い存在。目の前にありながら、ケースから出すこと
すら怖いような感じを持っている。講習会を、防災訓練等の街のイベント、自治会、老人会、子供会
等でもっと頻繁に行う必要があるのではないか。
積極的に受講したいが、どこでやってるかわからない。
配備する場所を増設してほしい。(県の補助で)
たくさん設置してもメンテナンスが大変だと思う。また、そこにAEDがあることが周知されていなけれ
ば、あったとしても意味がない。学校など、「そこに行けば必ずAEDがある」という認識があれば、例
えば道で人が倒れたとしても、近くの学校にAEDを取りに行くこともできる。数多く設置するよりも、
効果的な場所に効率よく設置することが重要だと思う。
身近な場所での公開での使用法実施体験・練習。町会単位での体験・練習・訓練などを通し自宅か
ら所在場所までのルートの確認など。いざというとき自分で操作できなくても、行動(119番TEL、他
の人への依頼、AEDの場所の案内等で関われることがあることの周知等)できれば救命のチャンス
は広がります。
赤い箱のイメージしかない。日本人受けする、かわいいマスコットキャラクターの像をAEDの箱のそ
ばに立たせておくと、子供から大人まで、設置場所をすぐに思い出せるようになると思う。
AED講習会の広報活動を行い、誰でも取り扱いできるよう、活動を望む。そして使える人を県が毎年
統計をとり、市別に毎年グラフ等で発表してはいかがですか。できれば町単位で公表して、できるだ
け使える人を増やすと同時に、事前に設置場所の町内単位で啓発し、誰もが知っており、対応でき
命を救うことができるようにするのが、県行政の役割では、ないでしょうか。
学校などでも使い方などを教えてほしいです。
設置場所が施設の中でも解りにくいし、道路上ではほとんど解らない。特に路上での事故の場合で
も設置場所が誰でも解るような策が必要と思います。
最近、設置箇所が増えてきたが、もっと密に設置箇所が増えるとよいと思います。
学校・会社等で積極的に講習を行うようにしたらよいと思います。出来れば、県や市で無料出張講
習など行ったら、参加する人が増えると思います。
講習会への参加者が多く 徹底した救命措置の理解が不十分でした。今後 また機会があったらぜ
ひ参加したいと思っています。これは たとえ高齢者であっても、身につけておきたいものと考えま
す。
実際に使っているのをテレビでしかみたことがないので、自分がとっさに使えるか心配で、たぶん使
わないと思う。頻繁に講習会があれば、あるいは出来るようになるかもしれない。高校生・あるいは
大学生ぐらいのときに、学校で使い方をみっちり教わる機会があるとよいと思う。
AEDが状況を判断し、操作を指示するため、誰でも使用できるということと、AEDの保管箱を開ける
となぜブザーが鳴動するか(要するに周囲に緊急事態が生じていることを音で知らせるために鳴
る。イタズラ防止やビックリさせるものではないこと)を周知した方がよいと思われる(NACK5のモー
ニング・スクエアが効果的だと思う。テレ玉はそんなに視聴している人が多くないと思うので)。
最近、各所で設置されているのをよく見かけるが、一般の人には取扱いが難しいと思われるので救
命措置やAEDの取扱い等の講習会を広く一般人に啓発すべきである。
AED設置箇所を県民にもっと広報してほしい。
小学校の授業から中学・高校・大学、大きな職場。いろいろなところで定期的に講習をしてほしいで
す。
学校の保健体育の授業等で一斉に教えてもらえると、使える人が格段に増えると思う。
地域の講習会に参加してAEDの使い方を学びました。これは学校では必ず教えるべきだと思いま
す。日本人ならだれでも真っ先に救命活動ができる、と自信を持てるような積極的な教育と、講習会
を頻繁に行ってほしいです。
AEDの名前は良く聞くが、その使用現場とか、救急、救命の事実を未だ見たり、経験が全く無い。
それに越したことは無いと思うが、いざ自宅で、近所でその事態に遭遇したら、あわてて適切な処
置、対応は出来ないと思う。よってその使用講習、研修の機会を増やし、可能な限り多くの研修生を
養成しておくことは大変大事と思う。
非常時、果敢な動作が出来るように、繰り返し訓練できればいいと思う。かっこのいいバッジ等をつ
くり、技能保持者が外出時着用するのが誇らしく思うようにすればよい。
講習を定期的にうける為に土日受けられる所を教えてほしい。
使用方法の講習を一度受講したいと思っている。「習うより慣れろ」ですね。
個人的には救命講習会を受講したい。埼玉県には、県民にわかるような普及、促進のための啓発
活動をしてほしい。
ケースに入ってるAEDしか見たことはないが、あれは講習会を受けないと使えないものなのです
か?
大変よくできているすばらしい装置だと先日知りました。是非多くの人たちに知ってもらい、活用すべ
きだと思います。
19/27
第38回簡易アンケート
自由意見
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
学校で教育していくことが大切。
AEDを設置している場所の人達が操作出来るよう訓練してほしい。
職場の指示で東京消防庁の有料AED講習を終了し、上級救命技能認定証を発行して頂きました。
以前、さきたま史跡の博物館でもボランティア対象の講習会を開き有意義に受講しました。東京消
防庁では3年以内に再講習が必要とのことですが、個人的には地元の消防署で気軽に大勢の人が
参加できる講習を何回も実施することが有効と思います。回数を重ねないと、実際に使用する現場
に居合わせたとき躊躇してしまうかもしれません。
学校、自治会などを通して、多くの市民が講習会を受けられると良い。
AEDは、すぐに使える場所にないと意味がないので設置場所を増やし、それを知らせていくことが必
要だと思う。実際その場に立ったら怖いと思うが、自分で出来ることがあれば対応したい。
実際に救命の現場に立ち会った経験もなく、他人事の様に思っていましたが、AEDについても知識
等を高めようと思いました。
良くわからない分野なので、特にありません
AEDの重要性を学校教育の中で取り上げ、重要性といたずらの防止を図られたい。いたずらに対し
ては刑罰を重くすべき。通りから見てどこにあるか旗印があると便利。必要な時はためらわずに使
えるように広報していただきたい。
講習会があれば何回でも参加して、いざというときに対応できるようになりたい。「あの時受けておけ
ば」とか後悔したくないので、、
消防訓練の時や テレビ等でしつこいくらいに 放送するのも良いと思う。
講習会の受講は必要だが、何回も受講しAEDの取扱いに慣れることが大事。
中学生から年1回の講習を必須に、また役場等で月1回講習会を実施するよう検討願いたい。
AEDは目に付くが、使えるヒトは思いのほか、少ないのではないかと思った。これは技術的なことと
ともに、気後れするということもある。この辺をどうするかだ。
AEDの使用方法についての講習会の開催回数を増やし、開催の広報を頻繁に。
人命にかかわることなので講習をうけてからでないと怖くて対応できない。
AEDなどの講習会を身近でもっと行えるようにしてほしい。
AEDを見かけるたびに講習を受けてみたいな、受けた方が絶対にいいだろうなと思っています。しか
し、なかなか情報として入ってこないので、講習を受ける機会がありません。市民が気軽に受けるこ
とができ、市民のほとんどが一度は受けたことがある!と言うのを目指したいなと密かに思っていま
す。
機会があれば何回かAEDの講習受けたい。
いろいろな処で見かけるようになり安心感は有ります。でも実際使った話も聞きませんし何度も講習
を受けても具体的に自分が動けるかと言うと自身が有りません。
講習会を数度受けた。いざという時に使用できるか不安はあるが勇気をもって取り組みたい。(補助
したい)普及は大切なことと思われる。お金はかるるが国として対応すべきだと思う。
職場での講習を受講したのでAEDの操作は理解しているつもりです。ただ、他人を公衆の面前で
助けられるか疑問!また、心臓の停止については、自宅で発生する確率が高いといわれているの
で、設置に当たっては、それを考慮した(例えば公共施設とか)場所に設置してほしい。
AEDが設置されたことで救命に役立った件数を公表してほしい。
自治会に配布してほしい。
今後に期待する。
講習会を受講したが、時間がたってしまい、記憶もあいまいになっている。緊急時に、対応できるか
不安であるので、定期的に講習を受講したいが、機会がない。昼間の講習は、よく見かけるので、
夜間や日祭日に受講できる機会があるとよい。また、地域のAED設置マップがあってもよいと思う。
設置数が増えているのに対し、利用法の講習会がたりない。場所によっては、飾り物になっている。
一回の講習ではとても実際に使えないと思うので、常に講習ができる体制を作るべきだろう。また、
使用にあたって、被害者がかすかに息をしているのを見て、使わなくてもいいと判断したためを死亡
した例もある。県は設置場所を増やしても的確に使える人がいなければ宝の持ち腐れになる。常
時、講習が受けられる場所を各地に作ってほしい。正しく使えなければ意味がない。
AEDの設置場所が分かるようなスマートフォン用のアプリがあれば良いと思います。
使い方の講習をもっと行ってほしい。
今あらゆる所にAEDが設置されていますので職場や学校で定期的に講習会を実施されることを望
みます。
使い方を知りたいですが、身近で講習会がないです。
幼稚園や学校などの子供を持つ親に広く使い方を体験してもらえるようもっと取り組んでほしい。
20/27
第38回簡易アンケート
自由意見
595
596
597
598
599
600
601
602
603
604
605
606
607
608
609
610
611
612
613
614
615
616
617
618
619
620
621
622
死因は沢山ありますが、AEDで救える命があるなら広く普及すべきでしょう。その他急を要する処置
で助かる病気があり、そのための器具が必要なら、その器具の普及も必要でしょう。「埼玉県AED
設置情報提供システム」は良いシステムだと思います。スマホの地図情報に表示されるようにする
とか、健康に関するアプリとリンクする等の普及促進を図ってはいかがでしょうか。(もし、既にそう
なっているなら余計なお世話でした。)
設置されている場所が増えているのは良いことだと思います。が、ほとんどの人はいざというときに
使えないと思われます。使用方法をTVなどメディアで流すと良いのではないでしょうか。
使い方を分かる様にしておきたいと思います。
女子生徒が亡くなる事故があってから、AEDの設置や救命措置などについていろいろ議論があり
ますが、やはり設置すれば良いというものではないと思います。素人が使うにはハードルが高いと
思うので、有資格者を多くするような施策があれば、と思います。
設置場所が分からないので、広報で教えてほしい。
学校、幼稚園、保育園、公民館の近くに住んでいる人の家族が、夜間に心臓が止まって、心臓マッ
サージを行ったが助けられなかったと言っていました。たとえば、公共施設の入り口のガラスを割っ
て入りAEDを使用するなどしてもよかったのでしょうか。もし、できるのなら、広く広報していただきた
い。
AEDがより普及できるようにコストが下がると良い。
AEDの所在を示す表示をもっと大きく、わかりやすいマーク、ハートのマークにAEDの表示をいれ
て、はっきりとした色合いのものにする。子供、児童や学生の認識を得られるようなマークを作成し、
所在地に掲示、表示をすると良いと思います。
AED設置場所の関係者は強制的に使用資格を義務づけるべきと思う。
誰でも使えるようにより多くの人に使い方を知ってもらう。
一定数人が集まる場所に対しては設置の義務化。過疎地区等は各地域へ行政での設置。
実際に必要な時に使用できない事がないようにしてもらいたい。
維持管理を含めると、これ以上の設置台数は過剰だと思います。適切な言葉ではないが、コストパ
フォーマンスに見合わないと考えます。特に高額な価格は、カルテルの疑いすら感じる。維持管理
できないものを設置するのは、無責任と思う。AEDに税金を投入するのは、やめてほしいです。それ
よりも、毎年、自治会で訓練をしているが、職場、学校、自治会等で訓練に積極的な参加をしてもら
えることを促すべきではないか。
AEDを設置しても、一体どれほどの人が使えるのか?体裁を整えるだけの為に無駄に設置してい
るようにも思えます。意味あるものにするためには、使える人を増やすことが必要であると思いま
す。各地で講習会を実施してほしいです。公共団体や大企業だったら、会社等で講習会を開くことも
考えられましょうが、自営業の人や専業主婦の人らは、どこからも周知されることがないし、そのよう
な機会が得られることがまずないので、もっと何か方策を検討していただきたいです。
簡単とはいえ、使い方に不安があったり何か間違えると問題になりそうで積極的に使おうとする人
は少ないと思います。大変有効な装置で簡単に扱える(はずの)装置でも使えなければ意味がない
ので、講習会などを積極的に開く、今後使える人が増えていくように教育の一環として学校での授
業に取り入れる(忘れないように、たとえ覚えていても毎年行うなど)などをしていくことが重要と考え
ます。
使い方などをもっと広めたほうがいいと思います。
広報が大事なので、自治会の講習など進めてほしい。
救命についての講習会を頻繁に開催してください。
救命措置については、効果的にとれるかどうか自信がない。
もっと使用方法の普及が必要。
AED研修を義務化したらよいと思う。
1回講習会を受けたんですが、実際どうなるか自信がありません。でも受けたことで街中に有るAE
Dを気にするようになりました。講習会を学校や自治会などで気軽に出来ればいいと思います。
増えると良い。
AEDとはどういう物か?全ての世代に認知されていない。AED到着前の処方を考えておく必要があ
る。
AEDがあってもそれを使える人が少なかったら意味がないので、講習をもっと多くの人に対して行っ
た方がいいと思う。
自分も不整脈なので、できるだけ多くのところに設置し、講習会もたくさん行ってほしい。
AED設置場所で,使い方のVTRなどを流せるとよいと思います。(飛行機の離陸前のVTRのような
もの)
AEDのそばに使用方法のビデオを常に流しておくとよいとおもいます。
21/27
第38回簡易アンケート
自由意見
623
624
625
626
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
AEDがあちこちに設置されるのは好ましいことだと思うが、すべてのAEDに対してメンテナンスをもれ
なくできるのか。いざ使おうとしたら電池切れだったなんてことが起こらないよう定期的に点検してほ
しい。学校職場で使い方の講習をして欲しい。平日に公民館などで講習があっても、仕事で参加で
きないから。
一般的に難しい、危険、専門家の扱うもの…などの意識が強いと考えられる。消火器を扱う消火訓
練のように自治会や町内会などで講習会を行ったらいいと思われる。
簡単に使えるようになっているだろうが、いざという時に説明書を読みながらできるかどうかわから
ない。でも、備えは絶対に必要だと思う。
近くの自治会館に設置されていますが、会館に鍵が掛っていたりして、会館利用者以外は使えませ
ん。バス停など今少し身近に設置された方がよいと思います。
緊急時なので、どこにあるかすぐわかるサイン(看板などが一番効率的ですが)をしっかりすること
が大事だと思います。
二人に一人ぐらいは使えるように普及させないとダメ。
最近、電池切れのものが設置されていると、ニュースになったが、定期的に点検整備を行ってほし
いです。
まだ情報が少なく、どのようなメリット、デメリットがあるのか知りたいです。
最近、路上で倒れて亡くなった・・・・AEDは施設などで置いてあるのを見たことがあります。しかし、
もし何かあったときに(AEDを必要になったとき)探している時間もないと思います。でも、よく高速道
路で、「非常出口まで?KM・緊急電話まで?km」という 看板を目にします。こんな看板が町中に必
要だと思います。そして、どこに設置してあるかも・・・簡単に使える道具らしいのですが、各家庭で
の確認も大事だと思います。
AEDの設置場所がわかりにくいことがある。とっさの時にAEDにたどり着けるか(手にすることが出
来るか)。より多くの方にAEDの使用方法を教えて欲しい。
もっといろいろな場所に設置し、講習会なども気軽に参加できるとよいと思う。希望者だけが参加す
るのではなく、会社や学校などに講習に来ていろいろな人に習得してもらうと良いと思う。
AEDの使い方を学びたいと思う。
AEDのメンテナンスなどは法律で決まっていないので、使えないものも出てきてると聞きました。その
点は改善の余地があると思います。
講習会での習得には、完全とは行かない面が多い。講習の場所や回数を増やすようにして、参加
が容易であるような仕組みを作り、家庭の者が一人でも多く、取扱いが出来る体制へと進めればと
思います。
自動車免許の更新などの時に、講習会を行ったらよいと思う。簡易的なものでもいいと思います。
AEDについてもっと判りやすく図解入りで取扱説明書などを各役所から自治会を通していただけれ
ば善いのでは?
毎日、どこかで講習をやっていて簡単に受講できる環境にあってほしいです。
AEDの講習会を2度受けたが 常に訓練していないと忘れてしまうし 命に関わることですのでうろ覚
えでは出来ない。定期的に講習会をやるとか消防署のOBの方々のボランテイアで地域に広めてほ
しい。
「埼玉県AED設置情報提供システム」これでは難しすぎです。ネットや携帯で検索する場合でももっ
と簡単な名称にした方が良いと思います。
普及させるには公的な支援が必要に思う。
医療について全く知識が無く、AEDについても話は聞いたことが有るが、実際に触った事が無いの
で、もしもそのような現場に居合わせたなら、経験の有る人に任せたいと思う。しかし、自分しか居な
かったなら説明書を見ながらでも、救命処置をします。今後、救命講習会が有ったら受講したいです
が、これまで県や市の広報をよく読んでいますが、救命講習会の案内を見たことが有りません。今
回のアンケートに救命講習会の受講の項目が有りましたが、何時どこに申し込んだら良いのかわ
かりません。
扱い方について常時大病院などで指導が受けられるようにしていただきたい。
AED設置数を増やすべき。どこに居ても半径500m以内に1つはあるといったように近くにないと
意味がないと思います。遠いと結局救急車を呼んだ方が速いのではと思う。
AEDの使い方を知ってもらうために講習会を各地で何度も行い緊急時に使いこなせるように沢山の
人がなってほしい。
AEDが設置されているのをみたことがありますが、使い方がわからないので、講習会などを広く行っ
ていただきたいです。また、安全点検なども必要と思います。
AEDの機器自体はリスク管理の物的対処なので、考えられるところにできるだけ多く設置すべきだ
と思います。それこそ自販機並みに存在するくらいでもいいと思います。ただ、実際に使える、或い
は使う気になるようになってもらうためには、やはり住民をモチベートしなければならないのでちょっ
と知恵が必要だと思います。手っ取り早く思いつくのは、やはりお子さんがいる家庭では学校での講
習会の実施でしょうか。助かった実際の事例などの紹介も含めた使用方法の周知徹底拡散が有効
だと思います。
救命措置までの着手が早ければ効果があるため、日頃の広報が大事。
22/27
第38回簡易アンケート
自由意見
650
全くの他人の命は、もし失敗したらと思うと怖いです。
651
設置してあるものを見かけることが多くなりましたが、具体的にどんな状態の人に、使うべきかと
いった基本的なことが分かっていないので使っていいのかも分からず途方にくれそうです。心臓の
動きがおかしいとかわかるものなのか自体も知識としてないので。設置場所に、初動としてなにをす
べきか、何を確認すべきか、AEDを使うべき人はこんな人と説明があるといいのではと思いました。
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
668
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
公民館でお年寄りの集まる講習の時にでもやさしく講習してほしい。
AEDの存在を初めて知りました。とても勉強になりました。使い方や設置場所等、何も分からないの
で、広報誌や県のホームページで詳しく教えて下さい。
普及がかなり進んできているので心強い。実際に一人で操作を実施するには協力者がほしい。
実際にAEDを使っている現場に遭遇したことがありません。もし、突然、目の前を歩いている人が
苦しみ始め倒れたら、きっと、なすすべもなく慌てることでしょうが。救急車を呼んだり、近所に居る
人に声を掛けたりしてAEDの所在を確認したりと緊急時に慌てず対応が取れるように心掛けたいと
思います。
どこまで関与してよいかわからない。
今の理解度ではせっかくの配備が有効に活用されないのではないか。配備の表示だけでなく簡単
な解説図なりを掲示しておくと折に触れ目を通す人が増え、理解が深まるのではないか。ケースに
入ったままでは中身の理解認識までには至らない。
突然、目の前に人が倒れていても自分はできないと思います。AEDの使用方法がパニックの状態
で、操作できるか?あと失敗したとき責任問題が気になります。
以前に比べてAEDをいろいろな所で見かける事が多くなりました。定期的に使い方の講習会等を
開催する事等が多くの人への啓発になると思います。
AEDについての取扱いは誰もが出来るとは思いますが、数回の講習では、現場での対応は難しい
と思う。自分も一度講習は受けましたが、緊急時に対応するのはまったく自信がなく出来ないと思
う。地域で行なう火災・災害訓練でも、数回参加していますが、自信はまったくない。それが救命講
習会は火災訓練に比較すると極端に少ない。自治体等にAEDが設置され、講習訓練を重ねられれ
ば少しは現場で対応できるのではと思う。
自治会単位の巡回講習会等を今後増やしていただいて、資格を持っている方を増やして安心安全
なマニュアルの習得に努めたい。
講習会を一度しか受けていないので、再度受けてみたいが、どのようにしたらよいかわかりません。
無料で気軽に立ち寄れるところで開催してはどうでしょうか?たとえば、献血のようにバスで移動し
て駅前で行ってみるとか・・・
普段から、公共施設で定期的に講習会を開催して、みんなが使えるようになると良い。
AEDが設置してあったことで助かった命があると、ニュースで見たことがあるので、多くの場所に設
置されれば良いと思う。
AEDによって救える命がある、もっと気軽に参加できる講習会を企画されたい。
あまり気にしたことがなかったが、普段の生活でどんなところにAEDが設置してあるか探してみよう
と思う。
大変結構なことで、ありがたいと感謝しています。今後は暇を見て使用方法を完全に勉強します。
今まではできるものと安易に考えていた。人命を大切にしたい。
AEDに限らず、救急救命法を受講できる機会を増やしてほしい。救急救命法は、学校での必修科
目としてほしい。
講習会で教わったが実践すること少なく、練習の場所が有ると行動力も上がるので定期的に訓練で
きる所があると良い。
予算の限度内で台数を増やし、万が一に備える準備が必要。
アンケートに回答しながら、AEDについてきちんと知っておくべきだと思いました。
講習会を開いてほしい。
自動車教習所で講習を受けました。AEDは自動音声で指示が流れるので、緊急の時に手順が思
い出せなくてもどうにか対処できる気がします。人工呼吸の感染予防吹き込み口も、なるべく携帯す
るようにしていますが、忘れて手元に無い時に直接できるかどうか自信がありません。また心臓マッ
サージも、思った以上に力が必要だったため、非力な自分の力で効果的にできるかどうか不安で
す。高額な機械だとは思いますが、各所にAEDが設置され、いざという時にはそれを活用して人命
救助ができればと考えています。
「どこに設置されているか」が即分かる媒体があった方が確かに良いですね。
自治会などで、頻回にやってほしい。
マニュアルビデオ動画を配信すべき。
会社の産業医からアドバイスされたのは、AEDが置いてあったところで素人には使いこなせないし、
使えなくてモタモタしてる間にとにかく心臓を押すのが先だと言われ、会社に置くのはやめた。AED
を置くなら訓練されてきちんと使える人が常駐する場所に置くべきで「ほら、置いてあるからいいで
しょ」っていうのはどうかと思う。
なるべく多くの人が講習会等で使用方法を学ぶべきだと思います。
23/27
第38回簡易アンケート
自由意見
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
AEDを使用することによって助かる命があるので、人が集まる場所には絶対に置いておく方が良い
です。
学校での必修科目とする。
地域のどこに設置されているのか 道路などに表示があると もっと良いと思います。
24時間営業のお店にわかりやすい解説<図解付き>をつけておいてほしい。
各自治会長宅に設置するのがベストでないか。
使用方法の講習会をもっと開催してほしい。また動画サイトなどで見せてほしい。
誰でも初めてだろうが、緊急場面ではAEDを使用するしかないと思う。
AED講習を定期的に行うべき。
通勤途中、旅行中などのいつもと違う場所にいるときに、どこにあるかがわかるように、表示をする
こと。また、一人ではなかなか自信がなく、たくさんの協力者ができるよう講習会を自治体で開くこと
が必要である。
使い方を知りたいです。
AEDは講習を受けても、いざという時はあわててしまって実際には動けないと思う。講習会をしつこ
いほどしていいと思う。出席のカウントを取って多い人には、記念品でも出してみたら出席率も良く
なると思う。
多くの場所に設置してほしいです。講習会を増やしてほしいです。
最近設置場所が親しみのある場所にも増えて来ました。目に入れば安心感もあり、また利用する
ケースを考えると思います。考えるということは、使い方を考える人が増えるということにつながりま
す。いざという時に「確かあった!」にも繋がるので、設置場所を親しみのある場所に増やすのはい
いことだと思います。
まだ遭遇した事がないので出来るか心配ですが努力したいです。
テレビ番組(地上波⇔BSデジタル)の再放送が多いので、再放送の時間を割いて、国営放送のテ
レビ番組で、救命措置の仕方を教える番組を頻繁に放送してほしい。
使い方講習を定期的に受けられる環境を作ってください。
一般の人でも使える事をもっと広めてもらいたい。
一回でも触ったことがあると自信を持って措置できると思うので触れる機会を多くとってほしい。
AEDがもっと身近に増えると安心ですね。
AEDの操作方法を動画にしてHPで簡単に見られるようにしてほしい。
最近勤務先にAEDを設置しました。まだ講習等は受けていません。
救命講習会を受講したいと思う。
一回だけの講習ですが、とても勉強になりました。いざという時に詳しく憶えていなくても、受講して
いない人より冷静に対処できそうな気がします。たくさんの人に受講して欲しいと思います。
取り敢えず使用してみることのアピールをする(必要ない時には音声で知らせてくれる)近所のどこ
にあるかをマップで知らせてほしい。
もし、何かがあったときに、AEDがなくて、手遅れになったときに、あそこにAEDがあったら・・・という
後悔がないように。また、自分自身もAED設置場所を知るとともに、使えるようにしなくては、と思い
ます。
AEDが設置されだした時は、ニュース等で取り上げられ、使い方等の説明を行っていたが、最近は
なくなり、忘れかけているので、まちかどや電車内の、デジタルサイネージ(モニター)等で、定期的
に配信したらいいのではないかと思われる。
定期的に訓練を受けられるように施設や訓練用具の充実を!
誰もいなければ使うと思うが、なるべく使いたくない。先ずどんな状況の時に使うのか、基本的なとこ
ろが分からない。呼吸が止まったときならばどんなときでも使ってよいものなのか、その辺が知りた
い。
設置場所が増えているようですが、まだ普及度が少ないことと設置場所の明示してほしい。
AEDの設置に当たっては、高円宮殿下のテニス中の突然死に事の発端があるやに聞いています。
まさに命がけの設置ですから、設置場所を確認して、救命措置をどなたも覚えて対処すべきと考え
ます。自治会等でのたびたびの講習会が必要かと思います。
もっとPR活動し、使用方法を説明したほうが良いと思います。
たくさん普及してほしい。
よりAEDが身近に設置できるよう、県は補助金を出し設置を支援してほしい。
AEDの設置場所は、結構目につきますが、リタイヤした人間にはその使い方など講習の有無など全
くわかりません。シルバー人材センターなどの組織を使い、高齢者など比較的時間に余裕のある
方々(小生もそうですが)に講習に参加してもらいAEDの活用を促進したらどうでしょうか。
恐くて何もできない。
講習の機会を増やす。
24/27
第38回簡易アンケート
自由意見
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
改めて、聞かれると、どこかでAEDを見た記憶はあるが、自分がよく行く場所のどこにあったのか、
はっきりとは覚えていない事に気がつきました。きっと、多くの人がそうなのではないかと思います。
今年赤十字の講習に参加して初期の救命処置の重要性を改めて感じました。万が一そのような場
所に居合わせた場合は、怖がらずできるようにしたい。また、定期的に講習に参加して技術の向上
に努めたい。
AEDの設置だけでは不十分であり、心臓マッサージの必要性、実施方法の教育と合わせて行う必
要があると考えます。
普段からAEDのある場所を確認しておかないと、もしものとき使えないと思う。
もっと簡単に使えるようにしたほうがいい。
せっかく設置してあっても、使い方とかどんな時に使えば良いかがわからない。
AEDの設置をしてそれでおしまい、義務は果たしているという感じで放置状態になっている場所が多
いように思う。いざ本当に必要となったときに絶対に安全に作動するという点検作業を怠たらないで
ほしい。そのような事故の記事を目にした記憶がある。
必要性のある機器と思います。
価格が高い。町会でまとめて割引販売。
AEDの設置は図書館や公民館では、わかりやすいところにあると思いましたが、案外必要な時は、
夜間や早朝になることがあると思います。ぜひ、夜間早朝につかえるところが増えてほしいと思いま
す。また、使える人が、地域の高校生、中学生など日中夜間問わず、地域に浸透してほしいと思い
ます。
最近よく見かけます。機会があれば講習会に参加したいと思います。
>具体的にどのような施設にあるとよいと思いますか。(あてはまるものすべて) この質問について
は限定的に設置せず、出来るだけ多くの場所に設置すると良いと思う。
救命講習会の日程など積極的に広報してほしい。
AEDに関しては、1回の講習では忘れてしまうので、出来れば年1回くらい沢山の人が受講できる機
会があればよいと思う。
AED本来の意味を知らないまでも、緊急時、応急的に人命を救うための装置であることは、一般の
人にもかなり知られているように思う。その必要性・重要性について一層の普及を図るために、広報
に関する工夫が必要ではないだろうか。講習会の案内はことに大切。近くで講習会があればぜひ参
加したい。私の場合、図書館をひんぱんに利用するので、講習会等案内がすぐ目につくような広報
パンフレット類が、図書館等公共施設に常備されてあれば有難い。
私は救命講習を受講して、AEDの重要性や、誰でも簡単に操作することができることを知りました。
しかし、まわりの友人に救命講習を受講したことがある人はほとんどいません。学校や職場で、誰も
が必ず受講する機会にめぐり合えたら、救える命は確実に増えるのではないでしょうか。そのため
には、やはり広報活動をしっかり行うことと、自治体・学校・企業などと積極的に連携をとり、イベント
などを通してAEDや救命に関する知識を浸透させていってほしいと思います。
AED設置の表示がわかりやすくしてほしい。例えば、ここから○○m先とかの順路など。
AEDはどの位利用されているのでしょうか?・利用されない方が良いのですが。
上記質問に回答したが、すべてのコンビニに置くことを義務化すれば、コンビニにあることを簡単に
周知できるとともに、広範囲にわたってエリア対応が可能になると思う。
多方面に設置されているが、使用方法の説明の機会を増やしていくべきと考える。
救命講習会の受講機会をもっと増やしてほしい。
自宅や職場のまわりのどこにAEDがあるかを把握するようにしています。今後救命講習をぜひ受け
たいと思います。県内にたくさん設置していただいているので、もしものときに活用できるよう勉強し
たいです。
救命講習をうけていても、実際に救命の現場で出来る自信はないが、やるだけやってみたい。多く
の人が講習を受けることにより、人命救助を行えるのが望ましい。
名前は聴いたことがあるのですが、どんなものなのか、使い方など全くわかりません。AED講習会
のようなものをやっているという話も聴いたことはありませんでした。学校や幼稚園、地域でもっと講
習会を盛んにやってほしいと思います。使い方がわからない人が多ければ、いくら設置しても意味
がないと思います。
公共施設に限らず、人が大勢集まるところには設置をお願いしたい。
よく見かけるので、現状を支持します。
幅広い人が身近に感じ、AED使用してみる機会があると良いと思います。実際、目の前で倒れてい
る人がいたら、やはり専門的な職業の方でないと戸惑うと思います。そのため、多くの人の協力でで
きる限りのことができたらと・・・
あまり情報もなく、身近に感じることが少ないので、もう少し身近に感じると良いと思う。
街を歩いていると良く見かけます。でも、いざという時に私自身はどれだけの事が出来るのか…?
自信がありません。もっと勉強しておかねばと思っています。
一般の県民でも操作方法を取得すれば、手軽に利用できることをもっと周知してほしい。
25/27
第38回簡易アンケート
自由意見
745
746
747
748
749
750
751
752
753
754
755
756
757
758
759
760
761
762
763
764
765
766
仕事の上で数年前に一度、消防署の救急隊の方から使用方法を聞いたことがあったが、現在は忘
れてしまった。こういった人命救助に関する機材の使い方は、覚えておかないとならないと自分では
思うのですが、普段はなかなか関心が持てないというのが率直なところです。市報・県報等で使い
方等を周知されているのかもしれませんが、正直、意識的に見たことがありません。今後は別冊の
ような形で保存版を配布していただけたら、助かります。
必要な場所には、国または県または自治体で提供した方がいい。
もっと広報して、みんなが出来るようになったらよいと思います。
私は、情けなくも救命講習会を受けてから期間が経ってしまったので、AEDの操作を含む救命の手
順をほぼ忘れてしまっています。この機会に講習時の資料をreviewして、救命対応できるようtryし
ます。 以上
AEDはTVなどで特集をしていたのを見たことはありますが、実際に苦しんでいる人を前にして使え
るのかな…、私。と思ってしまいます。定期的に学ぶ義務にしたほうがよいのかな。免許証の更新
の時はもちろん、免許証がない人は学校や職場や地域などで。とっさに使えないと意味がないです
もんね。
AEDを使用した素人が、人命を救えなかった場合に心に傷を負うことがあると聞いた。AEDの普及も
いいが、AEDが万能かのような表現を避け、人の良心のみにすがる推進は避けてほしい。
講習会を受けたことはあるが、時間がたったので忘れてしまった。また、人命にかかわることなの
で、案内があるとはいっても心配だ。迂闊に手を出せない。
訓練を定期的に行い実際の現場に遭遇し使用した経験がある者は、次回も必ず実行できる。即ち、
訓練がいかに大切か、そして関心を高めるための日ごろのアドバイスがいかに重要かがわかる。私
は職場で定期的に訓練会を実施し、いつでも従業員が使用できるように啓発している。
AEDの知識などは、複数回の講習などで習得すべきであると考えます。学校や職場での講習を義
務付けることなどを検討されたい。
広報でAEDが使用された場所・人数・結果を発表してほしい。
小さい時から誰でも使えるように、学校などで教育したほうがいいと思います。
特にない。今でも十分過ぎる取組だと評価します。
正しい知識を身につけ、いざというときに正しい処置をする・・・頭ではわかっていても、実際に利用
できるかどうかはわかりません。AEDの使用法は良くわかっていても、実際に目の前に倒れている
病人が、家族や知人ではなく、見ず知らずの方だったら、どんな症状なのか見極めが出来ないかも
しれません。動かして処置してよいのか、はたまた絶対に動かしてはいけないものかもしれない
し・・・色々な病気の色々な症状、色々なパターンから広めていただかないと、素人には触れないか
もしれません・・・・
1.実際に救助された実例を拝見し命の大切さを認識しているが、逆に間違った処置をして助けられ
ない心配がある。 2.再教育が必要である。
AEDを見かけて、その場に居合わせても先ず講習も受けていないし、もし操作を間違ってかえって
取り返しのつかないことになったらと思うと、他の方法を取る。 もっと、頻繁に試しをさせてくださる
機会がほしい。見ているのでなく。
心臓マッサージを人形を使って講習を受けましたが、なかなか難しいと思いました。AEDの方は機械
がしてくれるので、こちらの方は仕様通りにすると誰でも出来るのでしょうか。
万一の時はすぐ使用したい。
消防訓練と同じように、もっと練習する機会が必要だと思います。人命にかかわることなので、よほ
ど慣れていないと怖くて率先して行動できないと思います。
小学校高学年になったら 学校で講習を受けさせてほしい。
高校以上では、救命救急に関する授業を必修にしたほうがいいと思います。また、大人は子供以上
に救命救急の講義を受ける機会が少ないので、公的な補助が受けられる健康診断時や、免許証の
更新時に講習を義務付けたほうがいいかもしれません。(個人的に講習を受けるのは面倒だと思っ
てしまいますが)
AEDの設置が地域の中に増加していますが、公共施設での標識等が目立つようにしてもらいたいこ
とと、地域内の何処に設置されているのか表示されていれば安心して生活ができます。
人の集まる場所には基本的に設置するべきだと思います。
767
多くの人に救命講習会を受講してもらう方策を考えて実行に移していただきたい。それには、いつ・
何処で開催するという広報の周知徹底が必要。 身近なところでは、市の広報が良いと思います。
768
AEDの設置場所が増えつつあるのは認識していますが、使用できるかとなると自信が持てません。
やはり、定期的に講習会等を開催しては如何かと考えています。私が仕事をしていた時代は職場で
の講習会等がありましたが、その時代はAEDが余り普及していなかったので、使用に関する知識
に乏しい面があります。これが自信のなさに結びついているのだと思います。
26/27
第38回簡易アンケート
自由意見
769
770
AEDという表現だと、何のことだかわからない人が多いと思います。かといって、自動体外式除細
動器だと、言葉が長すぎて、覚えられない人が多いと思います。もっとわかりやすい表現に、変更し
た方が、いいと思います。
まず使い方が分からなので不安です。音声案内で使い方を教えてくれるとは言っても緊急事態の時
に、音声を冷静に聞いてやれるのか?と思ってしまいます。
27/27