Download 792WP 本体取扱説明書 パルス出力形電力量センサ

Transcript
パルス出力形電力量センサ
792WP
本体取扱説明書
平成 21 年 12月11日
TSURUGA ELECTRIC CORPORATION
I−02006
1.製品の概要
本電力量センサは、低圧配電設備の電力量計測ユニットです。
出力は、設備に取付のCT比及び目的のパルスレートを設定することができます。
又収納ケースは、小型及び軽量でネジ止め又はDINレール取り付けが可能です。
2.製品を安全に使って頂くために
2−1 一次側及び出力端子へのケーブル配線は、動力線等電気ノイズの乗った電線
とは、誤動作の原因となりますので分離配線して下さい。
2−2 一次電圧AC110V又は220Vを確認して確実に接続下さい。
2−3 接続は、接続図通りに確実に行って下さい。破損や正常に出力されません。
2−3 端子台カバーは配線工事後取り付け、端子充電部には触れないで下さい。
感電の恐れがあります。
2−4 端子ネジは、確実に締め付けて下さい。緩いと火事や破損の恐れがあります。
2−4 変換器ケースは、開けないで下さい。破損や感電の恐れがあります。
2−5 クランプCTの使用の場合
・クランプCTは、落としたりして強い衝撃を加えないで下さい。
計量精度が悪くなる可能性があります。
・クランプCTの設置は、フックを確実に止めて下さい。
・クランプCTは、ズレたりしない様に固定させて設置して下さい。
・延長ケーブルは、0.5mm
2
以上の電線にて行って下さい。
配線長は、5m程度以下が適当です。
・電気ノイズや強磁界の環境下での配線は、2芯シールド線(シールド側接地)
や2芯ツイストペアーシールド線を使用しノイズの載った動力線やノイスが
発生する機器より分離配線下さい。
3.製品仕様
3−1 製品形名
形式
792WP−□ □
相線式
□
入力
定格電流
0:単相2線式
1:AC110V
0:専用クランプCTの場合
1:単相3線式
2:AC220V
1:1A
3:三相3線式
I − 02 0 06
5:5A
−1−
3−2 製品構成
・電力量センサ本体
792WP
・専用クランプCT
1台
(オプション品)
※専用クランプCT使用の時は、下記製作範囲内の定格電流値と
CTの形式を指定して下さい。
製作可能範囲
標準付属CT形式
5A〜80A
適用電線径
CTL−10−CLS
10φ以下
100A〜300A
CTL−24−CLS
24φ以下
400A〜500A
CTL−36−CLS
36φ以下
3−3 許容限度
JISC−1216:1995
負荷電流
%
力率
5〜120
3−4 連続過負荷
許容限度
1
10〜120
・定格周波数
普通計器に参考
%
±2.0
0.5(遅れ電流)
±2.5
50/60Hz±5%
定格入力値の120%(2時間)
3−5 瞬時過負荷
・ 定 格 電 圧 の 1.5倍 で 定 格 電 流 (10秒 間 の 過 負 荷 を 10秒 間 隔 で 10回 )
・ 定 格 電 圧 で 定 格 電 流 の 2倍
(10秒 間 の 過 負 荷 を 10秒 間 隔 で 10回 )
・ 定 格 電 圧 で 定 格 電 流 の 10倍
( 3秒 間 の 過 負 荷 を
3−6 使用温湿度範囲
3−7 消費電力
3−8 絶縁抵抗
5分 間 隔 で
5回 )
−10℃〜50℃/30〜85%RH
電圧測定側
0.3VA以下
(各 相 共 )
電流測定側
0.3VA以下
(各 相 共 )
電源側
2W以下
DC500Vメガーにで100MΩ以上
・電気回路一括と外箱間
・電圧入力端子一括と電流入力端子一括間
・測定入力端子一括と出力コネクタ端子一括間
3−9 耐電圧
下記項目に対しAC2000V
1分間耐えます。
・電気回路一括と外箱間
・電圧入力端子一括と電流入力端子一括間
・測定入力端子一括と出力コネクタ端子一括間
I −0 2 0 06
−2−
3 − 10 雷 イ ン パ ル ス
電圧波形
1.2/50μ s
全波電圧
± 5kV
測定入力端子一括と出力コネクタ端子一括間
大 き さ 4 9 0 m / S 2の 衝 撃 を 取 付 面 を 含 む 互 い に 直 角 な
3 − 11 衝 撃
3軸を選び、各正逆方向に各3回、合計18回加えて試験
3 − 12 振 動
振動数16.7Hz,振動変位振幅ピークピーク値4mmの
振動を、取付面を含む互いに直角な3軸方向にそれぞれ1時間,
合計3時間加えて試験する
3 − 13 停 電 補 償
電源がOFFしますと積算中の電力カウント値は、不揮発性
メモリにて記憶され停電復帰後続行します。
尚、停電中の電力量の積算は出来ません。
また、パルス出力はOFF状態となります。
4 − 14 ケ ー ス
ABS樹脂
難燃性V−0
黒色
端子カバー
ポリカーボネイト
ガラス入端子台
5.接続方法
5−1 計測入力端子への接続
三相3線式又は単相3線式の場合
2(N)
負荷 側
k
l
K
3 (2)
1S
1L
k
CT
2
k
l
4
l
1S
1 2
3
CT
K
1
負 荷側
K
1 (1)
単相2線式の場合
CT
1L
1 2
3S
3L
3 4
8
9
P1
P2
5
8
9
6
7
P1
P2
P3
5 6
7
・上図の()内は、単相3線式の場合です。
・内部電源は、P1とP2間に内部で接続しています。
・端子番号1〜7は、M4用圧着端子がご使用頂けます。
・CTには、電流の方向(極性)が有ります、上記の方向に接続します。
I − 02 0 06
−3−
5−2 専用クランプCTを使用の場合
1 2
3
・CTは、付属の専用クランプCTを使用しCTのクラ
ンプ方向(Kが電源側)及びクランプ相(1と3に)
P3
P2
P1
を確認して確実にクランプして下さい。
・ ク ラ ン プ C T の 配 線 工 事 に 対 し て は 、 動 力 線 や ノイズの
ブ レー カ
乗った電線とは分離するかシールド線を使用するなど
して電気ノイズに対し対策して下さい。
ク ラ ン プ CT
K
L
5−2 出力端子の接続
・出力方式
オープンコレクタ
パルス幅
約0.5秒
(ON時間)
吸入電流
DC5〜30mA以下
ON電圧
DC1.2V以下
印加電圧
DC143V以下
・出力端子は、電線差し込み式で適用電線は
TWP
単 線 : φ 1.0mm(AWG18)
撚 線 : 0.75m㎡ (AWG20)素 線 径 φ 0.18以 上
・ 電 線 の 端 末 処 理 は 、 被 覆 を 長 さ 10㎜ 剥 く 。
・接続は、電線の極性を間違わない様に
(右記)確認して、マイナスドライバー
でノブを押しながら電線を根本まで差し
込む。
1 2
3 4
DC5V〜110V
A+
8
9
I
R
B−
5
6
7
・出力端子への電流は、10mA程度になる
様に制限抵抗Rを取り付けて下さい。
・本端子への接続は、端子カバーを取り付け後に行って下さい。
注)本出力端子には、極性が有ります上図の様に8番端子にプラス電圧が加わる
様に接続します。
I −0 2 0 06
−4−
6.出力パルス数の設定方法
パルスレート 設 定
スイッチ
CTの一次側定格電流値とパルスレートの設定する
ことにより定格電力値に対する出力パルス数を決定
します。
ケース側面のロータリSWにて設定します。
電 流設 定
スイッチ
小型プラスドライバにて廻します。
6−1 電流の設定
・ケース側面の電流設定用ロータリSWにて設定します。
・CTの一次側の電流値を設定します。
・一次電流値とスイッチの番号の関係を下表に表します。
SW番 号
一次電流
SW番 号
一次電流
SW番 号
一次電流
SW番 号 一 次 電 流
0
5
4
30
8
100
C
300
1
10
5
50
9
150
D
400
2
15
6
60
A
200
E
500
3
20
7
75
B
250
F
600
・例えば一次定格電流値が100Aの場合、
8
にセットします。
6−2 パルスレートの設定
・出力したいパルス数を本スイッチで設定します。
・パルスレートとスイッチ番号の関係を下表に表します。
SW番 号
パルスレート Wh/P
SW番 号 パルスレート Wh/P
0
1
5
100k
1
10
6
2k
2
100
7
5k
3
1k
8
20k
4
10k
9
50k
・例えば、定格電力入力で10Wh/pを出力したい場合、
1
にセット
します。
・出力パルス数の計算は、
例えば、入力
AC220V,100Aでパルスレート10Wh/Pの時
(220/110V)*(100/5A)*1kW/10Wh/P
=4000P/h
I − 02 0 06
−5−
部分は、変換器固有定格電力を表します。
変換器の仕様により異なります。下表を参照下さい。
相線式
三相3線
定格電圧
AC110V
AC220V
単相3線
AC100
/200V
単相2線
AC100V
AC200V
定格電流
固有定格電力
1A
200W
5A
1kW
1A
400W
5A
2kW
1A
200W
5A
1kW
1A
100W
5A
0.5kW
1A
200W
5A
1kW
・一次電圧が110V又は220V以上の場合には、外部にて出力パルス数を
VT比倍する必要があります。
・出力パルス数が1P/S以上の場合は、出力パルス幅が、自動的に計算され
短くなります。
例えば、入力
AC220V,100Aでパルスレート1Wh/P設定の時
(220/110V)*(100/5A)*1kW/1Wh/P=11P/S
この場合出力パルス幅は、約50mSとなります。
尚、12P/S以上になる様な設定はしないで下さい。
設定しますとパルス出力は、出ません。
・三相3線仕様の場合は、固有定格電力値にするために定格電流を
1.0497倍して試験しています。
I −0 2 0 06
−6−
7.出力表示灯と出力信号の動作
本表示灯は、下記2種類の機能があります。
7−1 出力パルスに相当して表示灯点灯
① 出力パルス周期が1秒以上の時は、一定時間0.5秒間点灯します。
(尚、出力信号も同じタイミングでON/OFFします)
0.5秒点灯
1秒以上
②
出力パルス周期が1秒未満の時は、1/2周期間で点灯します。
T/2
T
7−2 異常表示
①
設定異常の場合(出力パルス周波数が12Hz以上)
0.6秒点灯
0.1秒消灯
パルスレート設定を下げて下さい。(パルス出力信号は、常にOFF)
②
入力結線異常の場合
(パルス出力信号は、常にOFF)
50 m s
1s
0.1s
測定入力の配線,極性間違いが無いか確認する。
③
内部メモリ異常
(パルス出力信号は、常にOFF)
0.9秒点灯
0.1秒消灯
問い合わせ先に連絡下さい。
I − 02 0 06
−7−
8.良くある質問と回答
8−1 出力パルスが出ない
回答
・測定電圧入力端子への接続(極性)が配線図(5−1項)の様に結線され
ているか確認する。
・電流検出CTの接続(極性)が配線図(5−1項)の様に結線されている
か確認する。
・パルスレートの設定が設定可能上限値を超えていないか確認する。
(6−2項参照)
・測定電圧入力端子に適正電圧が加わっているか電圧計(テスタ等)で確認
する。
・出力端子への接続が正規の電圧値及び極性が印加されているか確認する。
(5−2項参照)
8−2 出力表示灯が不連続に点滅している
回答
・測定電圧入力端子への接続、CTの接続(極性)を確認します。
(7−2項参照)
・パルスレートの設定が設定可能上限値を超えていないか確認する。
・異常ですので、パルス出力信号は出ません。
8−3 専用クランプCT製品での、電流の設定方法は
回答
・専用クランプCTの場合は、測定しようとする一次側の電流値を設定しま
す。下記の様な場合では、500Aとなります。
一次側電線
一次側電線
専用クランプCT 500A
CT
専用クランプCT 5A
500/5A
1S
1S
1L
TWP
1L
TWP
8−4 専用クランプCTは、電流がマルチレンジか
回答
・専用クランプCT製品は、マルチレンジでは有りません。ご注文時に定格
電流値を指定して頂きます。
I −0 2 0 06
−8−
9.ブロック図
電源側
1
2 3
②
5
P2
7
P3
C.T
8 +
パルス出力
6
1S
1
1L
2
3S
3
3L
4
CT比 設定
スイッ チ
電 力 量セ ン サ
K
V.T
演算器
P1
緑 ランプ
①
CT
2
C.T
E
1 0 F
456
3
7
2
8
109
パルス レート
設定ス イッチ
L
K
9
−
ヒュ ーズ
CT
①
スイッチング電源
②
L
内蔵CTは、専用クランプCTタイプでは実装されません
負荷側
10. 外形図
10−1
計測装置
電流設定
スイッチ
3
4
出力端子
出力表示
ランプ
OUT
5
6
7
12 8
13 5
5φ穴
透明端子カバー
I − 02 0 06
(DINレール取付時寸法)
−9−
TWP−310
2
レ ート
1
TAKEMOT
No.
M4端子ネジ
IN AC110V
AC5A
DATE
25
パルスレート設定
スイッチ
10−2 専用クランプCT
(オプション品)
① CTL−10−CLS
定格一次電流
5A〜80Aに適用
一 次 電線
K
取り付け方向
約5mm
L側
K側
負荷側
電源側
L
約 1.5m
黒:l側
白線 k
黒線 l
38.5
方向表示あり
白:k側
内 径10φ
② CTL−24−CLS
定格一次電流
100A〜300Aに採用
64
底面に KとLの極性表示
AWG18
内径24φ
別途費用にて、リード線は5mまで延長製作可能です。
I −0 2 0 06
−10−
③ CTL−36−CLS
定格一次電流
400A〜500Aに採用
80
底面に KとLの極性表示
AW G18
内 径 36 φ
別途費用にて、リード線は5mまで延長製作可能です。
I − 02 0 06
−11−
鶴賀電 機株式 会社
〒558‑0041
〒222‑0033
〒141‑0022
〒460‑0015
I −0 2 0 06
TEL 06(6692)6700
TEL 045(473)1561
TEL 03(5789)6910
TEL 052(332)5456
−12−
FAX 06(6609)8115
FAX 045(473)1557
FAX 03(5789)6920
FAX 052(331)6477
http://www.tsuruga.co.jp/