Download 平成24年6月1日

Transcript
2012
平成24年
6.1
毎月1日・15日発行
通巻 第1361号
特集
豊橋こどもキャリアプログラム 生き方教育ってなに?… ❷ページ
豊橋総合動植物公園整備基金(のんほいパーク基金)
を設置しました … ❹
風水害に備えましょう!… ❺
文化人・芸能人の多才な美術展 広げよう文化の輪 芸術は世界を救う!… ❼
6月24日㈰市民プールオープン 初日と最終日は無料開放します … ❿
児童扶養手当・遺児手当などの手続きはお済みですか … ⓳
豊橋の風物詩 夜
店を楽しむ親子
︵昨年のようす︶
豊橋こどもキャリアプログラム
特集
生き方教育ってなに?
問合先 学校教育課(☎ 51・2826)
緊張した表情で大人の話に耳を傾け、慣れない手つきで仕事の手伝いをする、そんな中学生を、事業所や施設、
店舗で見かけたことはありませんか。
現在、市内の中学校では 2 年生を対象に、3 ∼ 5 日間の職場体験学習に取り組んでいます。これは、将来社会
人として、職業人として自立していく子どもたちに、働く大人の姿勢、考え方を学ばせ、自らの夢を膨らませ
る学習の一つです。
本市では、この職場体験に限らず、図にあるように、小・中学校 9 か年をとおして、子どもたちの夢をはぐくみ、
大人として自立していくための学習に取り組んでいます。これが
「豊橋こどもキャリアプログラム」
です。将来
を担う子どもを育てるために、地域・家庭・学校がそれぞれの役割に責任をもち、連携していくことが大切で
す。今後、地域の子どもは地域で育てる環境を整備していきます。
その他の支援団体
めざす子どもの姿
〈子ども・若者支援地域協議会〉
○困難や悩みを抱える子ども・若者が、
自立した社会生活を営むことができ
るよう総合的な支援をします
〈NPO 子育て支援団体〉
○子育てに悩む保護者の相談活動など、
保護者に寄り添った支援をします
●中学校
○個性を理解し、夢や希望を語り、
その実現に向けて努力し続ける子
○さまざまな課題に、たくましく対応し、
社会人・職業人として自立することのできる子
社会・上級学校へ
一人一人の夢や個性
を大切にした進路指
導を行います。
社会人・職業人としての自立
生き方教育 Q
ってなに?
A
Q1 一般的に言われる﹁キャリア教育﹂
の一員など、さまざまな役割を担
A1 人は、職業人、家庭人、地域社会
って生きています。キャリア教育
とは、子どもたちが、勤労観や職
業観を身に付け、社会で自立し、
仕事を通じて社会に貢献できる
よう、必要な能力や態度を育てる
教 育 を 指 し ま す。 若 者 の 無 業 者
や早期離職者の存在が社会全体
の 課 題 と な っ て い る 今、 こ の 課
題に対応するためにもキャリア
教育を推進する必要があります。
Q2 学校では、どんな時間に学習を
しているの?
A2 ﹁生き方教育︵キャリア教育︶
﹂と
いう教科はありません。さまざ
まな教育活動の過程で、周囲と
意見を交流させたり協力したり
する活動や将来の夢や志を考え
る活動の時間が、生き方教育
︵キ
ャ リ ア 教 育 ︶と な り ま す。
﹁自分
の考えを伝える﹂
﹁自分で課題を
解決する﹂
﹁働くことの大切さを
知 る ﹂な ど の 力 を 高 め る 活 動 を
大切にしています。
Q3 家庭では、どんな支援をしたら
よいの?
A3 家庭は、子どもたちの成長を支え
る基盤であり、社会とつながる入
口です。さまざまな生活体験をと
おして、社会性を身につけ自分な
りの
﹁生き方﹂
を培っていく場と
&
広報とよはし 平成 24 年 6月1日
2
家庭へのお願い
小学校
○「早寝早起き朝ごはん」
、運動などの基本的生活習慣を身に
つけさせましょう
○家族と体験活動をしたり、学校の出来事や将来のことなど、
たくさんの会話をしたり、家族とのふれあいを大切にしましょう
○家族みんなで地域行事やボランティア活動などに参加し、地
域とのかかわりを大切にしましょう
○学校との連携、教育活動への参加・協力をしましょう
○悩むことがあれば、専門機関や地域の子育て支援者に相談し
ましょう
当番活動や決められたお
手伝いなどで、働く楽し
さや大切さを学びます。
小・中学校 9 か年の教育(キャリア教育の土台)
●いきいき体験活動
(小学 3 年生)
○小・中学校ともに、教育活動全般をとおして、体験
活動を重視し、仕事への責任、仲間との協力、問題
を解決する力など、心と学力をはぐくみます
・ 社会性、自主性、自律性、生命尊重、思いやる心、
感動する心などの豊かな心を育成します
・「自分の考えを伝える力」
「自分で課題を解決する力」
など確かな学力を育成します
こども未来館体験発見プ
ラザで体験活動を行うな
ど、仕事への関心を高め、
どんな職業があるかを学
び、夢をはぐくみます。
●小学校中高学年
自然体験や児童会活動など
で役割を果たす成就感や、
偉人や憧れの人物さがしな
ど夢をはぐくみます。
●小学校低学年
●ビジネスパーク
(主に中学校)
社会の第一線に立って活
躍する先輩(商工会議所
青年部)から、職業観だ
けでなく人としての生き
方観を学びます。
中学校
企業・地域へのお願い
●職場体験学習
(主に中学2年生)
〈企業〉
○職業体験の受け入れや学校の授業や活動の参加など、
専門性を生かした支援・協力をお願いします
〈地域〉
○地域行事・子ども会・見守り隊などで、子どもと子
ども、大人と子どものつながりを深めるかかわりを
お願いします
いえるでしょう。睡眠や食事、運
動などの規則正しい生活習慣を身
につけさせることや、お子さんと
たくさんの会話をしコミュニケー
ションをとること、親身になって
話を聞いたり、お手伝いをほめた
りする中で﹁自分は家族に愛され
ている﹂と感じるようにすること
が大切です。
Q4 地域の事業所は、どんな協力を
すればよいの?
け入れや出前授業の講師として
A4 職場体験学習の子どもたちの受
の か か わ り な ど、学 校 の 取 り 組
みに積極的にご協力いただくこ
と が、地 域 の 子 ど も た ち を 育 て
ることにつながります。
Q5 事業所は、職場体験学習で、どん
なことを体験させればよいの?
A5 ﹁本物の体験﹂は、子どもに感動
や夢を与えます。安全面に配慮
していただく必要はあります
が、できるだけ職場のみなさん
と同様に接していただき、働く
ことの意義や厳しさ、責任の重
さなどを実感させることが大切
だと考えます。
※国・県でもキャリア教育を推
進しています。詳しくは文部科
学省ホームページ︵ http://www.
mext.go.jp/a_menu/shotou/
︶
、愛知県教育委員会
career/
ホ ー ム ペ ー ジ︵
http://www.pref.
︶ を
aichi.jp/0000043054.html
ご覧ください
3
市内の事業所や施設で体験
活動を行います。活動にあ
たり、担当の方と連絡をと
り事前訪問をするなどして
学習を深めます。働く人の
やりがい、努力、責任、ま
た社会の仕組みなどを体験
をとおして学びます。
なって実現させることができるよ
な動植物公園をみなさんと一緒に
行っています。500円以上寄附
募金箱による寄附金の受け入れも
)で配布。詳
toyohaku.gr.jp/tzb/
しくはホームページ参照 その他
豊 橋 総 合 動 植 物 公 園 内 の 各 門 で、
月
日 ㈮ 午 後 2 時 対 象 聞き、かつ体験ができる独自の催し
で す 出 演 太 夫 / 竹 本 津 駒 大 夫、
三味線/鶴澤燕三、人形遣い/桐竹
百貨店プレイガイド、カルミアサー
ビスセンター、チケットぴあ(☎05
70・ ・9999﹇Pコード: お
ー 05、
花のハナックの物語/421 0
)
、
と よ は し 文 楽 / 4 2 1 ー0 1 2﹈
月 日から市役所じょうほうひろば
公演セット
(東館 階)
その他 券6千円(一般のみ。豊橋文化振興財
団で販売)
。託児あり(予約制。 人
5 0 0 円 必 要) 問 合 先 豊 橋 文 化
振興財団(市民文化会館内☎ ・6
145)
4
広報とよはし 平成 24 年 6月1日
情 報 ピック アップ
■とよはし文楽 夏
休み特別公演
文
楽と現代﹁
魅せる、人形劇フェスティバル﹂
■人形劇俳優 た
いらじょうの世界
月 日㈯午後 時開演 内
とき
容 名場面と呼び声高い演目に加え、
義太夫や人形遣い、三味線の解説を
たいらじょう
﹁お花のハナックの物語﹂
とき 月 日㈯午後 時 分開演 内容 家族で夢中になれる新感覚の
人 形 劇 で す 作 演
・出 美
・術 出
・ 演 う、新たに﹁豊橋総合動植物公園
していただいた方には、記念品と
無料 申し込み ﹁お花のハナックの
物語﹂
チケット購入時に要申し込み
11
豊橋総合動植物公園整備基金
︵のんほいパーク基金︶
を設置しました
[email protected].
問合先 動植物公園(☎ ・2186)
みなさんが小さなころから家族や
友人など、いろいろな人たちとと
整備基金(のんほいパーク基金)
﹂を
して﹁のんほいパークオリジナル缶
︿親子向けワークショップ﹀
と き 2
世代へと引き継ぎ、さらに魅力的
設置しました。
バッジ﹂
を進呈します
8
︿人形劇体験ワークショップ﹀
勘十郎・吉田勘彌ほか 入場料 全
月 日㈯午後 時 対象
とき
席 指 定。一般 4 千 円、 高 校 生 以 下
歳児~小学校低学年と保護者 定
1千円
﹇共通事項﹈ところ 市民文化会館(向
員 子 ど も 人( 申 込 順 ) 参 加 料
山 大 池 町 ) 前 売 券の販 売
月
日 か ら 豊 橋 文 化 振 興 財 団、 ほ の 国
みなさんからいただいた寄附金を
﹁豊 橋 総 合 動 植 物 公 園 整 備 基 金﹂
に積み立て、動物展示施設などの
整備や動物の確保を図るために活
歳児~小学校低学年と保護者 内
容 新聞紙をつかって動物などを作
人( 抽 選 )
お花のハナックの物語
用します。私たちの動植物公園を
3
2
41
)※ 寄 附 申 出 書 は 市 内の公 共
lg.jp
施 設、 ホーム ページ( http://www.
30
4
30
02
4
1
り ま す 定 員 子 ど も
参加料 無
料 申し込
み 月
日までに豊
財団
橋文化振興
30
6
もに思い出を積み重ねてきた動植
1
平 常 入場料 全席指定。一般3千
円、高校生以下1千円
4
4
30
3
4
4
物公園。その大切な思い出を次の
8
8
8
6
育て、これまで以上に全国の人た
ちに自慢できる動植物公園となる
よう、ご寄附をお願いします。な
お、寄附金は所得税、住民税の寄
マスコットキャラクター のんちゃん・ほいくん
6
1
61
附控除の対象となります。
・8030
寄 附の方 法 寄 附 申 出 書 を 動 植
ー
3147大岩町字
441
238
ー
41
物 公 園(〒
大穴
1
●避難に備えて自分の避難所を確認し、非常持出品を準備しておく
●万が一の浸水に備えて、貴重品、家財道具、生活用品などを上階へ移動させておく
家の周囲をチェック
□テレビアンテナは
さ
錆びたりゆるんだり
していないか
□窓にひび割れや
がたつきがないか
□雨戸が閉まるか
□雨どいに枯葉や砂が
つまっていないか
□屋根瓦やトタンが
めくれたり壊れてないか
□風で飛ばされそうな
庭木はないか
□プロパンガスは
固定されているか
□自転車や看板などが
しまってあるか
□物干し竿や植木鉢が
風に飛ばされないように
なっているか
ひと昔前まで雨水の大半は田畑やため池などの「自然の貯水池」にたまり、一部は地下にしみ
込んでゆっくり河川に流れ込んでいました。
ところが、現在の都市部では田畑などの貯水機能は失われ、道路などの地表部もコンクリート
やアスファルトでおおわれているため、雨水の大部分は地下に浸透せず、そのまま下水道や河
川に集中して流れ込み、下水道の処理能力が追いつかず、頼みの河川も大量の水を抱えきれ
なくなって、市街地にあふれて洪水が起こることになります。
〜都市型水害に備える〜
◦水害発生を想定して日頃から土のうなどの準備をしておく
◦水が出た場合は急いで高い場所に移動する
◦避難するときはエレベーターや車は使わない
◦水圧でドアが開かなくなることもあるので戸外への避難は早めに
◦日頃から側溝の掃除をしておく
51
身近なもので簡単に出来る
土のう・水のうの作り方
10
洪水には土のうや水のうが有効です。ま
だ水深が ㎝以内の初期の段階なら、家
庭にあるごみ袋、レジャーシート、プラ
ンターなどを利用した応急処置で対応が
可能です。
40
■ごみ袋で水のうを作る
ごみ袋( ℓ程度)を二重にして、中に半
分程度の水(風呂の残り水を使うと便利)
を入れ、玄関などにすき間なく並べます。
ダンボールに入れて連結すれば、強度が
増し、積み重ねることも出来ます。
豊橋ほっとメールで防災情報を配信しています
登録方法 登録用Eメールアドレス( tou@
)に空メールを送信し、返
anzen-ansin.net
信 さ れた メールの指 示に従って設 定 し て
ください。 左記のQRコードも利用でき
ま す。 設 定 方 法 な ど の 詳 細 は、 コ ー ル
9
セ ンター( 0 1 2 0・ 6 7 0・ 9 7 0
※土・日曜日、祝・休日を除く午前 時~
時)
、 お 近 く の 携 帯 ショップ、 ま
5
午後
http://www.city.
た は ホ ー ム ペー ジ
(
toyohashi.aichi.jp/
safety_life/mail.
)
参照
html
登録用Eメールアドレス
QRコード
6
問合先 防災危機管理課(☎ ・3116)
都市型水害とは
風水害に備えましょう!
html)などで自宅周辺の危険箇所を確認しておく
● 洪 水 ハ ザ ード マ ップ(http://www.city.toyohashi.aichi.jp/bu_kensetsu/kasen/hazard.
もうすぐ雨の多い季節がやってきます。この時期は豪雨も発生しやすく、大きな災害となることも多いので注意が必要です。台風が
近づいたときや雨が降り続いたとき、状況は刻々と変化しますので、テレビやラジオなどで最新の気象情報を入手することが大切です。
事前の風水害対策
催し情報 楽しむ・学ぶ 情報ひろば
コスモス畑をつくろう
とき:6月23日㈯午前 9 時~正午(小雨
さくらピア屋上プールを
7月1日㈰から開場します
決行。雨天順延 24日㈰) ところ:北島
とき:7月1日㈰~ 8月31日㈮(月曜日と
河川敷広場(北島町字外川原) 内容:
7月17日㈫は休館)午前 10 時~午後 4
畑にみんなでコスモスの種を撒 きま
時 45 分※天候などにより時間短縮や休
す 定員:20 人(申込順) 参加料:無
場する場合があります 対象:市内在
料 申し込み:6月18日までに参加者全
住の身体障害者・療育・精神障害者
員の住所・氏名・電話番号を公園緑地
保健福祉手帳所持者(重度障害者は介
ま
課(☎ 51・2655
koenryokuchi@city.
toyohashi.lg.jp)
豊橋みなとフェスティバル
サンセットクルーズ
護者同伴)
と家族、友人 使用料:無料 その他:団体利用は 1 週間前までに申
請が必要
■さくらピア水泳教室
とき:7月24日~ 8月28日の火・木曜日
とき:7 月16日㈷ 出港/午後 5 時 30 分、 (全 10 回)午前 10 時~正午(天候など
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
豊橋市の「ほの国こどもパスポート事業」対象施設
総合動植物公園、市民プール、視聴覚教育
センター(プラネタリウム)、自然史博物館、
美術博物館、二川宿本陣資料館、青少年セ
ンター(体育館)、こども未来館(まち空間)
※詳細は各施設に問い合わせてください
催し情報
帰港/午後 7 時頃 発着場所:神野ふ
により中止の場合あり) 対象:市内在
頭町 定員:400 人(抽選) 料金:中学
住の身体障害者・療育・精神障害者保
生以上 2,000 円、小学生 1,000 円
(弁当・
健福祉手帳所持児童・生徒(小学 1 ~ 3
飲み物付き。未就学児は無料ですが、
年生および重度障害者は介護者同伴) 弁当を希望する場合は小学生料金。は
講師:伊藤貴美さん(水泳インストラク
がきにその旨を明記) 申し込み:6 月
ター)ほか 定員:15人(申込順) 受講
22日(必着)までに返信先明記の往復
料:無料 持ち物:水着、水泳帽、ゴー
とき:6 月 14 日㈭ 午 前 10 時 30 分 ~ 正
はがき(1 枚につき8 人まで)で代表者
グル 申し込み:6 月1日午前 9 時から
午 ところ:愛知県東三河総合庁舎(八
の住所・氏名・電話番号、参加者全員
住所、氏名、生年月日、電話番号、手
町通五丁目) 内容:里親制度の説明と
の氏名・年齢(学年)を豊橋みなとフェ
帳 番 号 を、 さくらピ ア( ☎ 53・3153
里親(養育型・養子型)の体験発表をし
スティバル実行委員会事務局「サンセッ
53・3200)
楽しむ・学ぶ
里親養育体験発表会
ます 定員:80 人程度(先着順) 参加
トクルーズ」係(〒440-8508 住所不要) ■プール監視員を募集します
料:無料 その他:託児あり 問合先:
問合先:豊橋みなとフェスティバル実
対象:18 ~ 68 歳の健康な方 勤務期
東三河児童・障害者相談センター(☎
行委員会事務局(豊橋商工会議所内☎
間:プール開場期間の午前 9 時 30 分~
54・6465)
、市役所子育て支援課(☎
53・7211)
、港湾活性課(☎ 34・3710)
午 後 5 時 15 分 業 務 内 容:場 内 監 視、
51・2327)
第110回記念
豊橋交響楽団特別演奏会
とき:6月24日㈰午後 2 時開演 ところ:
ライフポートとよはしコンサートホール
(神野ふ頭町) 曲目:ピアノ協奏曲第
清掃など 賃金:時給 850 円 [共通事項]ところ:さくらピア(東新町) 問合先:さくらピア(☎ 53・3153
53・
3200)
ユースアドバイザー養成講習会
国際交流サロン シルクロードの風かおる
ウズベキスタン料理教室
とき:7 月8 日㈰午前 10 時 30 分~午後
3 時 ところ:男女共同参画センター
(神野ふ頭町ライフポートとよはし内)
3 番ニ短調 op.30、交響曲第 3 番イ短
とき:6月8日㈮(全 10 回程度開催予定)
内容:野菜たっぷりでヘルシーなショルバ
調 op.44(ラフマニノフ) 指揮:秋山和
午後 1 時 30 分 ところ:市役所東 85・86
(スープ)など、珍しくて美味しいウズベ
慶 ピアノ独奏:清水和音 入場料:一
会議室(東館 8 階) 対象:子ども・若
キスタンの伝統料理を作ります 講師:オ
般 2,500 円、小・中・高校生 1,000 円 者への支援に関心のある方 内容:若
ゾダ・ラウポワさん
(ウズベキスタン出身)
チケットの販売:豊橋文化振興財団、市
者が抱えるさまざまな困難について
定員:30 人(抽選)
参加料:1,000円(材
役所じょうほうひろば(東館 1 階)
、ライ
理解を深める講座です。 第 1 回は市
料費)
申し込み:6月26日(必着)まで
フポートとよはし総合案内所、オリエ
が実施している子ども・若者への取り
に返信先明記の往復はがき(1人1枚)で
ント楽器、ほの国百貨店プレイガイド、
組みについて説明します 受講料:無
教室名、住所、氏名、年齢、電話番号
カルミアサービスセンター 問合先:豊
料 申し込み:不要 問合先:生涯学習
を豊橋市国際交流協会(〒440-0888 駅
橋文化振興財団(向山大池町 市民文化
課(☎ 51・2855)
前大通二丁目33-1 開発ビル 3 階☎ 55・
会館内☎ 61・6145)
3671)
広報とよはし 平成 24 年 6月1日
6
主な対象
女性
男性
5
51
事業
文 化
人・芸能人の多才な美術展
3
問合先 美
(☎ ・2882)
術博物館
9
障害者
広げよう文化の輪 芸術は世界を救う!
24
高齢者
東日本大震災の復興を支援するとともに、損傷し
12
た文化財の修復を行う文化庁の文化財レスキュー
10
子ども
事業を支援する、チャリティー企画の美術展を開
6
催します。
とき
月 日㈫~ 日㈰午前 時~午後 時
※ 初日 は 午 前 時 開 館、 最 終日 は 午 後 時 終 了
ところ 美 術 博 物 館(豊 橋 公 園 内 ) 内 容 歌 手、
俳優、スポーツ選手、写真家、書家、漫画家など
著名な文化人・芸能人の手による絵画、陶芸、書、
イラスト、オブジェなどを紹介します 観覧料 一
般・ 大 学 生 5 0 0(4 0 0)円、 小・ 中・ 高 校 生
200
(100)
円※
( )
内は 人以上の団体料金
情 報 ピック アップ
20
どなたでも
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
育児
竜宮探検 表浜のアカウミガメ
調査員養成講座
とき:7月14日㈯午後1時~5時30分(希
望者は午後 9 時から3 時間程度の夜間
調査にも参加)※雨天順延 21日㈯ と
ころ:表浜海岸および五並地区市民館
(細谷町字上大附) 対象:高校生以上 内容:講義「アカウミガメの生態」
「表浜
の地形と植物」と海岸でのアカウミガメ
の上陸・産卵調査、海岸での夜間調査
(希望者) 定員:20 人(申込順) 参
加料:無料 その他:受講者の中から実
態調査希望者を募集します 申し込み:
7月2日までに代表者の郵便番号・住所・
氏名・電話番号、参加者全員の氏名・
年齢・夜間調査への参加の有無を環
境保全課(〒440-8501 住所不要☎ 51・
2385
56・5126
kankyohozen@city.
toyohashi.lg.jp)
「無題」 北野武
スポーツ教室
申し込み:6月13日午前10時から参加料(おつりのないように用意してください)
を豊橋市体育協会(☎
63・3031)
、武道館、総合体育館、綜合運動場管理事務所、各地区体育館、トレーニングセンター、
グリーンスポーツセンター
教室名
とき
ところ
7 月 14 日~ 8 月 18 日の火・土曜日
武道館弓道場
弓道教室(後期)
(7月17日・21日、
8月14日を除く)
(豊橋公園内)
(全 8 回)
午後 6 時 30 分~ 8 時 30 分
乗馬教室(夏季)
(全 2 回)
7 月 15 日㈰・16 日㈷午前 10 時~
正午(雨天順延 7 月 22 日㈰)
市民スポーツ祭
高師緑地内馬場
(高師町字北原)
対象/定員(申込順)/参加料
中学 2 年生以上/ 40 人/ 3,000 円
小学生以上/ 20 人/ 3,000 円
申し込み:各申込期限までに申込用紙、参加料(おつりのないように用意してください)を豊橋市体育
協会(岩田運動公園内☎ 63・3031)
。インディアカ大会、アーチェリー大会は申込用紙配布先でも可
※申込用紙は各地区体育館、各体育施設、豊橋市体育協会で配布
7
大会名
とき
インディアカ大会
7 月 1 日㈰午前 9 時
アーチェリー大会
7 月 1 日㈰午前 9 時 30 分
(雨天予備日 7 月 8 日㈰)
市民スポーツ祭兼
豊橋自転車競技大会
7月22日㈰午前9時30分 (小雨決行。雨天予備日 7
月 29 日㈰。雨天中止の決
定は当日午前 8 時 30 分に
豊橋市体育協会)
ところ
対象/参加料/部門
申込期限
総合体育館
(神野新田町字メノ割)
市内在住の方/無料/男女混合・女子・
シニア男女混合の部(重複参加は不可)
6 月 17 日
武道館弓道場
(豊橋公園内)
市内在住の中学生以上/無料/リカー
ブボウ部門、コンパウンドボウ部門
6 月 24 日
豊橋競輪場
(東田町)
市内在住・在学・在勤の小学生以上
(自
転車競技大会は市外の方も可)
/市民ス
ポーツ祭は無料、自転車競技大会は 1
種目 500 円/[市民スポーツ祭]タイム
トライアル[豊橋自転車競技大会]エリ
ミネイションレース、速度競争、スク
ラッチ、タイムトライアル、ケイリン
7月8日
催し情報 楽しむ・学ぶ 情報ひろば
公園の木をみんなで刈り込もう
けいちょう
市民公開講座
受動喫煙防止を熱く語る in 豊橋
とき/ところ:6月17日㈰(雨天中止)午
傾聴ボランティア講演会
「語ること」
と
「聴くこと」
の意味
とき:6 月24日㈰午後 2 時~ 4 時(開場
前 9 時~ 11 時/牛川遊歩公園(青陵地
とき:7月1日㈰午後 1 時 30 分~ 4 時 30
は午後 1 時 30 分) ところ:保健所・保
区市民館周辺)
、午後 2 時~ 4 時/牛川
分 ところ:カリオンビル(松葉町二丁
健センター(中野町字中原「ほいっぷ」
遊歩公園(公園東側防災用備蓄倉庫周
目) 内容:「傾聴の心得」
と「語り 歯科
内) 内容:受動喫煙防止の必要性やタ
辺) 内容:公園の低木を協力して刈り込
医として43 年 今考えること」をテーマ
バコの害について、実例を交えながら
みます 定員:各 20 人(申込順。両方参
に、「語ること」
と「聴くこと」について理
学びます 講師:松沢成文さん(前神奈
加可) 参加料:無料 持ち物:軍手、あ
解を深めます 講師:鎌倉利光さん(愛
川県知事) 定員:200 人(先着順) 受
れば刈込バサミ・剪定バサミ 申し込み:
知大学文学部准教授)ほか 定員:50
講料:無料 問合先:㈳豊橋市薬剤師
6 月1 日~ 13 日に住所、 氏名、 電話番
人(申込順) 受講料:500 円(資料代) 会(中野町字中原「ほいっぷ」内☎ 47・
号、希望時間を公園緑地課(☎51・2654
申し込み:6月30日までに氏名、電話番
[email protected])
号をボランティアグループ ふれあい 鋤
せんてい
0830)
、健康増進課(☎ 39・9145)
災害ボランティアコーディネーター
養成講座
スキルアップセミナー
機械加工基本コース(在職者対象)
本(☎ 46・3267) 問合先:ボランテ
ィアグループ ふれあい 鋤本、障害福
祉課(☎ 51・2345)
とき:7月8日㈰、8月5日㈰(全 2 回)午
とき:7月28日㈯、8月4日㈯(全 2 回)午
前 10 時~午後 5 時 ところ:あいトピア
前 9 時~午後 4 時 30 分(4日は午後 3 時
(前畑町)
対象:大規模災害の発生時
40 分まで) ところ:愛知県立東三河高
に、豊橋市と豊橋市社会福祉協議会が
等技術専門校(豊川市一宮町) 内容:
とき:6月23日㈯午後 3 時~ 7 時(予定) 設置する災害ボランティアセンターで
旋盤などの基本操作を学びます 定
ところ:自然史博物館(大岩町字大穴) 活動できる高校生以上の方 内容:大
員:15 人(抽選) 受講料:2,300 円 持
対象:どなたでも(小学生以下は保護
規模災害の発生時に全国からボランテ
ち物:筆記用具、軍手、安全靴、帽子、
者同伴) 内容:自然史博物館のガイ
ィアを受け入れ、被災者のニーズに合
作業着など 申し込み:6 月29 日まで
ドツアーの後、映画を鑑賞します 定
わせて派遣する、被災者とボランティア
に申込書を東三河高等技術専門校(☎
員:150 人(抽選) 参加料:大人 1,000
のパイプ役となる災害ボランティアコー
0533・93・2018
恐竜の楽しい話と
映画「おまえうまそうだな」鑑賞会
0533・93・4267
円、中学生以下 500 円(総合動植物公
ディネーターを養成します 定員:30 人
higashimikawa-senmonko@pref.
園入園料、映画鑑賞料を含む)
。ほの
(抽 選) 受 講 料:無 料 申し込 み:6
aichi.lg.jp)※申込 書 は ホームページ
国こどもパスポートを提示すると300 円
月25日までに市民協働推進課(☎ 51・
(http://www.pref.aichi.jp/shugyo/
割引。未就学児は無料 申し込み:6月
koukyou/higasimi/)
で配布
2483)
14日までに生涯学習課(☎ 51・2849)
中高年齢者のためのパソコン講習会
日程など:右表(各全 4 回) ところ:豊橋
■中高年齢者のためのパソコン講習会
市シルバー人材センター 対象:市内
講習名
在住 45 歳以上の方 定員:各 13 人(抽
①パソコン手始め
コース
内容
7 月 2 日~ 30 日の月曜日
(祝日を除く)
Ⓐ・Ⓑ
超初心者向け
②パソコン入門
7 月 3 日~ 24 日の火曜日
Ⓐ・Ⓑ
初心者向け
でに返信先明記の往復はがき(1コース
③ワード入門
7 月 4 日~ 25 日の水曜日
Ⓐ・Ⓑ
1 枚)で講習名番号とコース記号、住所、
④エクセル入門
7 月 5 日~ 26 日の木曜日
Ⓐ
氏名(フリガナ)
、性別、生年月日、電
⑤デジカメ入門
7 月 5 日~ 26 日の木曜日
Ⓑ
⑥ワード・スキルアップ
7 月 6 日~ 27 日の金曜日
Ⓐ
⑦エクセル・スキルアップ
7 月 6 日~ 27 日の金曜日
Ⓑ
選) 受講料:各 8,000 円(別途テキスト
代必要) 申し込み:6 月16日(必着)ま
話番号を豊橋市シルバー人材センター
(〒441-8087 牟呂町字東里 42-2 ☎ 48・
3301)
とき
初級編(文字入
力のできる方)
ワード・エクセ
ル入門のステッ
プアップ編
※Ⓐコース:午前 9 時~正午、Ⓑコース:午後 1 時 30 分~ 4 時 30 分
※使用するパソコンは Windows7(Office 2007・Live)
広報とよはし 平成 24 年 6月1日
8
どなたでも
主な対象
女性
男性
市民大学トラム一般講座
講座名
高齢者
障害者
※開催場所は申込先と同じ
事業
育児
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
イーグ ラ ッ ド
詳しくは生涯学習情報サイト
「e‐glad!」
(http://www.e-glad.jp/)
とき
定員
(抽選)
/受講料
内容/講師※敬称略
申し込み
6 月 1 日~ 15 日に直接
または、はがき、E メー
ルで郵便番号、住所、
氏名、年齢、性別、電
話番号を青陵地区市民
館(〒 440-0014 南牛川
二丁目 4-1 ☎ 61・9285
[email protected])
太極拳を楽しもう!
入門編
(全 8 回)
6 月 22 日~ 8 月 10 日の金
曜日
午後 1 時 30 分~ 3 時
20 人/ 1,500 円
健康・長寿に良いとされ
る、東洋哲学の太極思想
を取り入れた「簡化太極
拳」の基礎を学びます/
中田直助(豊橋太極拳協
会会長)
切り絵を楽しもう
(全 8 回)
7月6日〜10月19日の第1・
3 金曜日
午前 10 時~ 11 時 30 分
20 人 / 1,500 円( 別 途
教材費 1,500 円必要)
身近な素材をテーマに、
切り絵の基本から完成ま
でを楽しく学びます/榊
原司郎(さかきばら工房
主宰)
6 月 24 日までに高豊地
区市民館(伊古部町字
多岸田☎ 21・2824)
楽しいペン習字
(全 8 回)
7月6日~10月19日の第1・
3 金曜日
午前 10 時~ 11 時 30 分
20 人/ 1,500 円
読まれて、見られること
により、みるみる字が上
手になる講座です/長谷
川由美(日本ペン習字協
会師範)
ほか
6月5日~15日に直接、
羽根井地区市民館(羽
根井本町☎ 32・5050)
7月13日・27日、8月10日・
24 日、9 月 14 日・28 日、
10 月 12 日・26 日の金曜日
午前 10 時~正午
16 人/ 1,500 円(別途
材料費 3,500 円必要)
古代文字の美しい形や深
い意味を味わいながら、
やわらかい石を刻みます/
縣糞泥
(篆刻家)
6月15日(必着)までに、
は が き で 住 所、 氏 名、
電話番号を本郷地区市
民 館( 〒 441-8117 浜 道
町字桜50-7☎46・8487)
なるほど!
てんこく
楽しい「篆刻」
(全 8 回)
幼児ふれあい教室
※開催場所は申込先と同じ
対象/定員(抽選)/受
講料/その他
内容/講師※敬称略
申し込み
6 月 13 日・27 日、7 月
11 日・25 日、8 月 8 日
の水曜日
午前10時~11時30分
1 歳児(初回時)と保護
者/ 20 組/ 1,000 円/
2 回託児あり(おやつ
代など1回200 円必要)
親子が楽しく遊びながら、
ふれあいを深めるととも
に、幼児期の食について
学びます/鬼頭一栄(管理
栄養士)
ほか
6 月 8 日までに、はがきで住
所、親子の氏名、子の月齢・
性別・アレルギーの有無と
内容、電話番号を二川地区
市民館(〒 441-3142 大岩町
字東郷内 111-1 ☎ 41・0551
[email protected])
6 月 14 日 ㈭・21 日 ㈭、
7 月 1 日 ㈰・5 日 ㈭・
12 日㈭
午前10時~11時30分
「だっこして」「おんぶし
1・2 歳児と保護者/
て」
「つかまって」
「乗っか
20 組/ 1,000 円(別途
って」などのふれあい、遊
材料費 500 円必要)/
びをとおして「コーディネ
1 回託児あり(おやつ
ーション能力」を豊かに育
代など1人200 円必要) てます/野尻綾子(お母さ
んと遊ぼうの会主宰)
ほか
6 月 7 日までに直接または、
はがき、E メールで講座名、
郵便番号、住所、親子の氏
名、フリガナ、子のアレル
ギーの有無と内容、電話番
号 を 青 陵 地 区 市 民 館( 〒
440-0014 南牛川二丁目 4-1
☎61・9285 [email protected])
幼児ふれあい教室
(全 5 回)
6月14日・21日・28日、
7月5日・12日の木曜日
午前10時~11 時30分
2歳児と保護者/20組/
1,000 円 / 2 回 託 児 あ
り(おやつ代など 1 回
200 円必要)
親と子どものふれあい遊
びなどをとおして、子ど
もの育成と親の成長をサ
ポートします/池田信子
(音楽療法士)
6 月 8 日までに、はがきで住
所、親子の氏名
(ふりがな)、
子の年齢・性別・アレルギー
の有無と内容、電話番号を
高師台地区市民館(〒 4418113 西幸町字浜池 332-2 ☎
48・1321)
親子でなかよく
(全 5 回)
6 月 19 日~ 7 月 17 日の
火曜日
午前10時~11時30分
1・2 歳 児 と 保 護 者 /
親子でふれあえる遊びや
20 組/ 1,000 円(別途
しつけ、おやつづくりな
材料費 500 円必要)/
どを学びます/出口和子
2 回託児あり
(おやつ
(栄養士)
ほか
代など1回200 円必要)
6 月 12 日までに直接、石巻
地区市民館(石巻本町字市
場☎ 88・1317)
助産師が伝える
赤ちゃん育て
産後のセルフケア
&ベビーマッサージ
&ベビーサイン
(全 5 回)
6 月 19 日~ 7 月 17 日の
火曜日
午前10時~11時30分
6 か月~ 1 歳未満児と
保護者/ 16 組/ 1,000
円(別途材料費 400 円必
要)/ 1 回託児あり(お
やつ代など 200 円必要)
6 月 9 日 ま で に 直 接、 南 部
地区市民館(北山町☎ 47・
0974)
講座名
親子で楽しく
幼児期の食
(全 5 回)
すこやか塾
(全 5 回)
9
子ども
とき
ベビーマッサージ、ベビー
サイン、産後のセルフケア
を実習し、楽しく子育てで
きる心と体を整えます/鈴
木佐和子
(助産師)
ほか
催し情報 楽しむ・学ぶ 情報ひろば
市民大学トラム専門講座
中国古典小説を知る
いきいき介護者教室
■いきいき介護者教室
時間:午後 1 時 15 分~ 3 時 15 分
日程など:右表(全 2 回。1 回のみの
とき:7月7日~ 28日の土曜日(全 4 回)
参加も可) ところ:あいトピア(前
午後 7 時~ 8 時 30 分 ところ:東陵地区
畑 町) 対 象:介 護 者、 介 護 に関
市民館 内容:
「四大奇書」
「四大名著」
心のある方(介護職従事者を除く) の中から「三国志演義」
「水滸伝」
「金瓶
定員:30 人程度(申込順) 受講料:
梅」「紅楼夢」を学び、中国古典小説の
無料 申し込み:6月15日から豊橋
世界に親しみます 講師:小山澄夫さ
市東部地域包括支援センター(☎
ん(愛知大学文学部教授)
定員:30 人
64・6666)
(抽選)
受講料:1,000 円(別途資料代
500 円必要)
申し込み:6 月15日まで
とき
内容
講師
7月
4 日㈬
お口のお手入れを
おこたると…、口
腔ケアのすすめ、
腰痛予防体操
歯科医師、
歯科衛生士、
包括支援センター
職員
7月
11 日㈬
認知症を知ろう、
相談窓口のご案内
など
老年科専門医、
包括支援センター
職員
アクアリーナ豊橋 無料教室・練習会のお知らせ
に東陵地区市民館
(牛川町☎ 64・8088)
開催月:6~9月
(下表)
ところ:アクアリーナ豊橋
(神野新田町字メノ割)
受講料:無料
(施
障害者委託訓練 しんしろ
パソコンスタートコース
設利用料必要)
持ち物:水着、帽子、タオル 問合先:アクアリーナ豊橋
(☎31・4781)
とき:6 月29 日㈮~ 8 月30 日㈭の火~
金曜日午後 0 時 30 分~ 5 時 30 分 と
ころ:しんしろドリーム荘(新城市宮ノ
教室名など
火 曜 日( 当 施 設
指定日)
。月3回。
午 前 11 時 ~ 11 18 歳以上/ 30
人/レッスン
時 20 分
開始 30 分前か
金 曜 日( 当 施 設 ら プ ー ル で 受
指定日)
。月3回。 け付け
午 前 11 時 ~ 11
時 20 分
アクアウォーキング
教室
前) 対象:障害者手帳所持者(身体(弱
視可)
、知的、精神など) 内容:パソ
アクアダンベル教室
コンの基礎から文書作成、表計算の操
作技能の習得 定員:7人(面接で選考) 受講料:無料 申し込み:6 月8 日まで
対象/定員/
申し込み
とき
水曜日
競泳飛び込み練習会
内容
音楽と指導者の動きに
合わせて、水中歩行を
行います
水中ダンベルを使用し
て、引き締め効果が得
られます
実際に飛び込み台を設
置し、スタッフの合図
で飛び込みを行います
不要
に豊橋公共職業安定所(大国町☎ 52・
2
9
2
18
8
45
6
24
6
65
56
24
情 報 ピック アップ
31
6
月 日㈰市民プールオープン
9
51
8
問合先 綜合運動場管理事務所(☎ ・6051)、スポーツ課(☎
・2866)※開催中は市民プール(☎ ・6021)
6 24
初日と最終日は無料開放します
月 日㈰~ 月 日㈰午前
■ 市民プールのアルバイトを募集します
期間
時~午後 時(月曜日休場。 月曜
応募資格
歳
(高校生不可)~ 歳の
日が祝日の場合は開場し翌平日休場。 健 康 な 方 勤 務 期 間
月 日㈰~
月 日㈰午前 時 分~午後 時
までに豊橋市社会福祉協議会(☎ 52・
6
18
18
日 は 開 場。
昼食代など必要) 申し込み:7 月5 日
7
6
月
込順) 受講料:500 円(資料代。別途
31
(月曜日休場。月曜日が祝日の場合は
ションワーカー)ほか 定員:30 人(申
8
開場し翌平日休場。ただし 月 日~
師:山本英毅さん
(視覚障害リハビリテー
56
8
月 日 は 開 場) 業 務 内 容 / 賃 金
場内監視/日額7040円、入場券
習や具体的な介助方法の実習など 講
1
販 売 と 場 内 清 掃 /日 額 6 2 4 0 円
ルプボランティア活動の基本的理念の学
申 し 込 み 事 前に電 話 を し て 月
日~ 日(月曜日を除く)に写真貼
ア(前畑町)
内容:視覚障害者ガイドヘ
付の履歴書を綜合運動場管理事務所
10 時~午後 3 時 30 分 ところ:あいトピ
(豊橋公園内☎ ・6051)
とき:7月13日㈮・14日㈯(全 2 回)午前
24
4
7
日~
視覚障害者ガイドヘルプ
ボランティア講習会
6
9
月
5
50
ただし
2
初 日 と 最 終 日 は 午 後 時 ま で) と
ころ 市民プール(豊橋公園内)
入
9
93・2102)
場 料 大 人 2 0 0 円、 小・ 中 学 生
100円、 幼児 円( 月 日㈰と
月 日㈰は無料) 交通機関 市電
「豊橋公園前」
下車徒歩 分
7191) 問合先:豊橋公共職業安定所、
愛知障害者職業能力開発校(☎ 0533・
56
1111)
広報とよはし 平成 24 年 6月1日 10
豊橋総合動植物公園
のんほいパークの催し 日㈬ 内容 市内で見つけた
カ タツム リ の 写 真 ま た は 実
動植物園(☎ ・2185)
物を、自然史博物館へ届けて
みどりの協会(☎ ・7400)
■みどりの講座 初夏を感じる
門) 対 象 市 内 在 住・ 在 勤
30
6
■桜丘高校生物部展
41
くれる方を募集します そ
月 日㈫~ 日㈰
とき
グリーンのアレンジメント
月 日㈯午後 時~
の他 詳しくはホームページ
ところ 温 室 内 イベントのへ
とき
時 分 ところ 豊橋みど
や 内容 桜丘高校生物部の (
http://www.toyohaku.gr.jp/
りの協会(総合動植物公園東
紹介パネルと、珍しい植物な
)参 照 申 し 込 み 開
sizensi/
催期間中随時、 住所、 氏名を
自然史博物館(☎ ・4747
)
[email protected]
■ボランティアガイドツアー
3
のんほいパーク
からこんにちは
ヒツジの毛刈り
ヒツジは人によって改良され
た家畜です。羊毛用の品種は、
毛足の長い毛が採れるように
改良されてきたため、その毛
は生え変わらず伸び続けま
す。そのため、毎年人が毛を
刈り取る必要があります。の
げで、お部屋も気分も爽やか
の 歳以上 内容 グリーン
のコントラストで目にも涼し
な毛に包まれていたヒツジた
っています。 春まで暖かそう
んほいパークにいるヒツジた
になるアレンジメントをつく
ちですが、蒸し暑いこの季節
(材料費)
入園料 無料 持
ち 物 花 を 切 る は さ み、 雑
巾、カッターナイフ 申し込み 月 日午前 時~ 日午後
時に豊橋みどりの協会
涼しげです。
ちも、毎年 月に毛刈りを行
ります 講師 豊田桜子さん
には、つるりと毛を刈られて
さわ
(花 屋 店 主)
定員 人(申
込 順)
参 加 料 2 4 0 0 円
4
どを約100点展示します
■植物の苗をプレゼント
月 日 ㈯・ 日 ㈰・
とき
日㈯・ 日㈰・ 日㈯・
わかりやすく案内します
どころを最近の話題を交えて
日㈰午前 時 ところ 温室
月 日㈯正午、午後
とき
内イベントのへや 内容 植
時(各約 分) 内容 イン
物 の 苗 を プ レ ゼ ント し ま す
トロホール、常設展示室の見
定員 各 人
(先着順)
■七夕の短冊募集
2
20
8
■学芸員とおしゃべりタイム
ミジンコのひみつ
とき 月 日㈰午後 時
します
16
9
41
分(約 分)
内容 ミジンコ
の体のつくり、動き方を観察
30
18
1
とき 募集/ 月 日㈯~
日㈰(随時受け付け)
、展示/
月 日㈮~ 月 日㈯ と
ころ 温室内憩いのへや 内
容 園内に展示する七夕飾り
につける短冊を書きます
自然史博物館(☎ ・4747)
1
顕微鏡で見たミジンコ
6
休園日 月曜日※変更の場
合あり 参加料 明記してい
ないものは無 料(総合動植物
11
10
24
31
■カタツムリ調査隊
10
5
公 園 入 園 料 必 要)
申し込み 明記していないものは不要
ヒツジの毛刈りのようす
24
10
23
9
7
41
30 16
16
市内のカタツムリを調べよう
と き 月 日 ㈮ ~ 月
30 6
6
7
1
6
9
9 17
30
1
24
5
41
6
6
29
6
川戸和英
(教授)
7 月 21 日㈯
サプライチェーンとロジスティクス
大震災を踏まえて
石田宏之
(教授)
7 月 28 日㈯
組織行動のマネジメント
加藤尚子
(准教授)
8 月4 日㈯
経営における ICT の最前線
三好哲也
(教授)
2017・2112
6
企業経営におけるマーケティング・
コミュニケーション
51・2849)
7 月7 日㈯
[email protected])
、生涯学習課
(☎
佐藤勝尚
(教授)
050・
現代経営学の新潮流
話番号を豊橋創造大学地域貢献センター(〒440-
6 月 30 日㈯
無料 申し込み:6月22日までに住所、氏名、電
講師※敬称略
川町字松下)
定員:200 人(申込順)
受講料:
テーマ
日程など:右表(全5回) ところ:豊橋創造大学
(牛
とき
8511牛川町松下20-1☎050・2017・2130
■経営学の原理/経営フロンティア 時間:午後 2 時~ 3 時 30 分
市民大学トラム 豊橋創造大学連携講座
経営学の原理/経営フロンティア
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
育児
事業
障害者
高齢者
子ども
男性
女性
どなたでも
主な対象
催し情報 楽しむ・学ぶ 情報ひろば
東陽ふれあい音楽会
ハナショウブの株分け体験
ささゆりの里まつり
とき/内容/出演/曲目:6 月13 日㈬
とき:6月21日㈭午前 10 時~正午(小雨
とき:6月9日㈯・10日㈰午前9時30分~
午前 10 時/アンサンブルジョカーレが
決行) ところ:賀茂しょうぶ園(賀茂町
午後 4 時 ところ:ささゆりの里(伊古
贈るハートフルコンサート。想いつな
字鎌田) 内容:ハナショウブの株分け
部町字南椎ノ木谷) 内容:約 3,000 本
がれ 幸せの輪/安藤よしの(フルート)
を体験します。分けた株は持ち帰れま
のささゆりを観賞でき、お茶の無料接
ほか/「歌の翼に」ほか、6月27日㈬午
す(1 人 20 株まで) 定員:30 人(抽選) 待、鉢植のささゆりや花苗の販売など
前 10 時/ギター、ピアノ、そして歌
参加料:無料 持ち物:ゴム手袋また
もあります その他:ささゆりは 6 月下
が織りなす癒しの名曲たち。繊細なア
は軍手、長靴、ビニール袋、あれば
旬まで観賞可。9日は渥美線大清水駅よ
ンサンブルでお届けする癒しの時間/
鉈 その他:当日、みどりの募金への協
り無料バスを往復運行します(午前 8 時
松橋貴(ギター)ほか/「ふるさと」ほか 力をお願いします 申し込み:6月13日
30 分~午後 3 時 30 分。約 1 時間間隔) いや
なた
ところ:東陽地区市民館(多米中町一丁
(必着)までに返信先明記の往復はがき
目) 参加料:400 円(当日参加可。前
(1 枚につき2 人まで)で参加者全員の
売り券は飲み物とお菓子付き) 問合
住所・氏名・電話番号を公園緑地課(〒
先:東陽地区市民館(☎ 61・7741)
440-8501 住所不要☎ 51・2654)
問合先:高豊地区市民館(☎ 21・2824)
若返り教室
日程など:下表 対象:おおむね 65 歳以上の方 受講料:無料 申し込み:各開催日の前日までに各申込先 問合先:各申込先、
長寿介護課(☎ 51・2338)
■若返り教室
教室名
脳の
若返り教室
内 容 / 講 師 / 定 員( 申 込
順)/持ち物
楽しみながら行う認知症
予防を紹介します/保健
師など/ 50 人程度
お口から
若返り教室
飲み込みとお口の体操に
ついて学びます/歯科医
師、歯科衛生士/ 50 人程
度/手かがみ
体操で
若返り教室
転倒や加齢による痛みの予
防に必要な運動の話と実践
について学びます/保健師
など/ 40 人程度
とき
ところ
申込先
7 月 3 日㈫
午後 1 時 30 分~ 3 時
つつじが丘地域福祉
センター
(佐藤五丁目)
豊橋市東部地域包括支援センター
(佐藤五丁目☎ 64・6666)
7 月 12 日㈭
午後 1 時 30 分~ 3 時
高師台地区市民館
(西幸町字浜池)
福祉村地域包括支援センター
(野依町字山中☎ 45・5130)
7 月 13 日㈮
午後 1 時 30 分~ 3 時
東部地区市民館飯村分館 地域包括支援センターケアーコープ豊橋
(飯村南四丁目)
(平川南町☎ 65・8567)
7 月 17 日㈫
午後 1 時 30 分~ 3 時
羽根井地区市民館
(羽根井本町)
7 月 24 日㈫
午後 1 時 30 分~ 3 時
大清水地域福祉センター 豊橋市南部地域包括支援センター
(大清水町字大清水)
(大清水町字大清水☎ 25・7100)
明陽苑地域包括支援センター
(八通町☎ 33・3146)
牟呂地区市民館
7 月 26 日㈭
午前10時~11時30分 (東脇二丁目)
地域包括支援センターベルヴューハイツ
(青竹町字青竹☎ 33・8110)
7 月 27 日㈮
午後 1 時 30 分~ 3 時
大岩老人福祉センター
(大岩町字東郷内)
地域包括支援センター尽誠苑
(大脇町字大脇ノ谷☎ 65・2751)
7 月 12 日㈭
午後 1 時 30 分~ 3 時
北部地区市民館
(大村町字仲川原)
地域包括支援センターみのり
(大村町字山所☎ 51・1339)
7 月 26 日㈭
午後 1 時 30 分~ 3 時
豊城地区市民館
(今橋町)
豊橋市中央包括支援センター
(前畑町☎ 54・7170)
7 月 12 日㈭
午後 1 時 30 分~ 3 時
あいトピア
(前畑町)
豊橋市中央包括支援センター
(前畑町☎ 54・7170)
7 月 20 日㈮
午後 1 時 30 分~ 3 時
東陽地区市民館
(多米中町一丁目)
赤岩荘地域包括支援センター
(多米町字大門☎ 66・1262)
広報とよはし 平成 24 年 6月1日 12
どなたでも
主な対象
女性
男性
四季の行事教室
七夕のつどい
子ども
高齢者
障害者
事業
小学4年生 星空学習会
育児
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
図書館でしらべよう
とき:6月30日㈯、7月1日㈰午前 9 時~
とき:7月7日㈯・8日㈰・14日㈯(全 3 回)
とき:7月1日㈰午後 1 時~ 3 時 ところ:
10時30分 ところ:視聴覚教育センター
午前の部/午前 10 時~ 11 時 20 分、午
青少年センター(牟呂町字東里) 対
(大岩町字火打坂) 対象:小学 4 年生
後の部/午後 2 時~ 3 時 20 分 ところ:
象:市内在住の小学生と家族 内容:ミ
(保護者同伴可) 内容:プラネタリウ
中央図書館(羽根井町) 対象:小学生 ニ笹作り、七夕にちなんだゲーム・お
ムのドームを使い、星の明るさ、色の
内容:図書を使った調べ方、レポートの
話など 講師:レディースレクわたぼう
違いなどを知り、七夕の話を学びます まとめ方などを紹介します 講師:図書
し 定員:50 人(申込順) 参加料:無
定員:各 100 人(申込順) 参加料:無料 館職員 定員:各 15 人(申込順) 受講
料 申し込み:6 月5日から青少年セン
申し込み:6 月9日午前 9 時から視聴覚
料:無料 申し込み:6 月6日~ 30日に
ター
(☎ 46・8925)
教育センター
(☎ 41・3330)
希望の部を中央図書館(☎ 31・3131)
問合先:こども未来館(☎ 21・5525
休館日 水曜日※変更の場合あり
http://www.coconico.jp/)
携帯電話用
ホームページ
QRコード
■ 6月前半のイベント
太極拳で心も体もゆったりしよう
とき:6月10日㈰午後 1 時~ 1 時 30 分 ところ:芝生広場 参加料:無料 申し込み:不要
■各種プログラム
申し込み:1 ~ 8 番は 6月20日(必着)までに返信先明記の往復はがきで①番号・講座名(1 通に 1 つ)②とき③参加者全員
の氏名・学年(年齢)④代表者の氏名・電話番号を、こども未来館(〒440-0897 松葉町三丁目 1)
。またはホームページ
(パソコン、携帯電話)内体験プログラム募集フォームより必要事項を入力。9 〜 12 番は 6月4日午前 9 時 30 分から電話で、
こども未来館(☎ 21・5527)
講座名
とき
参加料
対 象 / 定 員( 抽
選。9 ~ 12 番 は 協力※敬称略
申込順)
うずら卵つきナシゴレンと
フルーツゼリーをつくろう
7 月 1 日㈰
午前 10 時~正午
500 円
小・ 中 学 生 /
24 人
2
地元の牛乳でバターづくりに挑戦
7 月 7 日㈯
午前 10 時~ 11 時
500 円
年少児~小学生
(2 年 生 以 下 は
保護者同伴)/
30 人
3
パンとお菓子をつくろう
セサミブレッドとバナナマフィン
7 月 8 日㈰
午前 10 時~正午
500 円
小学生/ 25 人
パン教室
HAPPY BREAD
4
スイーツデコ
本物みたいなパフェ
7 月 8 日㈰
午前 10 時~ 11 時 30 分
1,000 円
小・ 中 学 生 /
20 人
pastel mary
5
きみは寿司屋だ!
太巻きや握りに挑戦
7 月 14 日㈯
午前 10 時~午後 0 時 30 分
500 円
小学3年~中
学生/ 16 人
江戸銀寿司
6
めざせ!ヴォーカリスト!!
7 月 14 日㈯
午後 2 時~ 3 時 30 分
無料
小学生/ 10 人
柳瀬けいこ
(ジャズ
ボーカリスト)
7
デザイン書道家になろう!
お菓子のラベルデザイン
7 月 15 日㈰
午前 10 時~正午
500 円
小学3~6年生/
20 人
鈴木愛
(デザイン書
道家)
8
豊橋産の米粉でもっちりホット
ケーキをつくろう
7月15日㈰
①午前10時~正午
②午後 1 時~ 3 時
各 500 円
年中児~小学
生/各 20 人
清須ライスセンター
9
プリザーブドフラワー
窓辺に飾るガーベラのプチブーケ
6 月 28 日㈭
午前 10 時~ 11 時 30 分
2,000 円
18歳以上/20人
10
カルトナージュでティッシュ
ボックスづくり(全 2 回)
7 月 5 日㈭・6 日㈮
午前 10 時~正午
2,500 円
18歳以上/20人
冨安佳保里
(アトリ
エパルファン)
11
ペーパークィリングでトロピカ
ルフルーツのアルバム作り
7 月 9 日㈪
午前 10 時~正午
1,000 円
18歳以上/20人
近藤幸枝(クィリング
クラブ ラローザ)
12
クラフトバンドでワンショルダー
のバッグづくり
7 月 10 日㈫
午前 10 時~正午
1,300 円
18歳以上/20人
cocoron
番
号
1
体験プログラム
大人向け講座
13
エミーズクッキン
グサロン
中央製乳
永井富美世
(Lace Flower)
催し情報 楽しむ・学ぶ 暮らし情報 支援/相談 情報ひろば
暮らし情報
児童手当の現況届を
提出してください
児童手当の現況届は、6月分以降の児
飯田市との読書会交流会
とき:7 月6日㈮午前 7 時 50 分~午後 6
時 30 分 集合・解散:中央図書館(羽
支援
童手当を引き続き受けられるかどうか
を確認するための届出です。届出を
根井町) ところ:今宮半平・今宮神社
(飯田市)※バス使用 対象:読書に興
しないと受給資格があっても手当を受
禁煙ニコニコプラン・禁煙相談
けることができなくなる場合がありま
とき:6 月 19 日 ㈫ 午 前 9 時・10 時 30
に世界各地で朗読された、宮沢賢治の
す。届出用紙は受給者あてに送付しま
分、午後 1 時 30 分・3 時 ところ:保健
詩「雨ニモマケズ」を中心に文学の力に
す。なお、6月20日までに手元に届い
所・保健センター(中野町字中原「ほい
ついて話し合い、飯田・豊橋両市の交
ていない方は問い合わせてください。
っぷ」内) 対象:市内在住の方 内容:
流を深めるとともに、文化活動の向上
提出方法:郵送の場合は届出用紙を
禁煙開始後の辛い症状を上手に乗り切
を図ります 定員:25 人(申込順) 参
6月29日
(必着)
までに子育て支援課(〒
るため、個人に合わせた検査や面接を
加料:無料(昼食代など必要) 申し込
440-8501 住所不要)
、直接の場合は土・
行い、約 3 か月間で禁煙を目指します み:6 月 5 日~ 19 日に中 央 図 書 館(☎
日曜日を除く午前 9 時~午後 5 時に市
講師:保健師 定員:6 人程度(申込順) 31・3131)
役所東 128 会議室(東館 12 階) その
参加料:無料 申し込み:6月18日まで
他:平成 24 年 1 月1日以降の転入者は、
に健康増進課(☎ 39・9145)
現況届の添付書類として平成 24 年 1月
■禁煙相談
とき:6月11日㈪~ 7月5日㈭(土・日曜
1日現在の住所地で扶養人数の記載が
保健師による禁煙相談(無料)を随時受
日を除く)
午前9時~午後4時 ところ:教
ある所得証明書が必要です 問合先:
け付けています。詳しくは問い合わせ
育会館(神野ふ頭町ライフポートとよはし
子育て支援課(☎ 51・3161)
てください。
内)
内容:小・中・高校の教科書見本
[共通事項]
の展示 問合先:教育会館
(☎33・2113)
味のある方 内容:東日本大震災以後
教科書展示会
問合先:健康増進課(☎ 39・9145)
3 30
11
30
13
6
6
14 12
0
3
15
14
11
20
9
40
15
30
19
7
10
1 30
11
20
4
10
6
11
7
40
3
分 対象 か月~ 歳半の子
どもと保護者 内容 呼吸を意識
15
30
し な が ら 体 を ほ ぐ し ま す 定 員 組(申込順)
持ち物 バスタオ
6
20
1
交通児童館行事案内
30
10
10
7
月の
10
①運動あそび教室
分 対象 生後 か月~ 歳未
日㈯・ 日㈯午前 時
とき
満児と保護者 内容 体を使って
分 ~ 時 分、 午 前 時 ~ 正 午
あそびます 定員 組
(申込順)
対象 小学 ~ 年生(保護者同
⑥おやこヨガ
伴) 内容 マット運動・タオルを
とき
日㈭午前 時 分~ 時
使った 運 動 定 員 各 人(申 込
1
8
順)
持ち物 室内用シューズ、タ
オル
13
30
②幼児の親子あそび
15
とき
日㈰午前 時 分~ 時
ル
分 対象 年少~年長児(保護
⑦つどいの広場
者 同 伴)
とき 毎週火・水・金曜日 対象
内 容 マグ ネットマス
コット作り 定員
~ 歳児と保護者 内容 親子
人(申込順)
で自由に遊べて、情報交換などが
参加料 100円
(材料費)
できる交流の場です
③リトミックあそび
とき 日㈮午前 時 分~ 時
休 館 日 月 曜 日 ※ 変 更 の 場 合 あ
分 対象 歳半~ 歳児と保
護 者 内 容 音 楽 あ そ び 定 員 り 参加料 明記していないもの
親子 組(申込順) 持ち物 ハン
は無料 申し込み ①④は 月
日、②⑤は 月 日、⑥は 月
ドタオル
10
日、③は 月 日の午前 時 分
のある催しの対象者は市内在住の
方です
公共交通機関を利用してください
61
15
④親子造形あそび
11
とき
日㈰午前 時 分~正午
から交通児童館(向山町字池下☎
・ 5 8 1 8)
、 ⑦は不要※定員
30
対象 年長児および小学生(保護
者 同 伴) 内 容 う ち わ 作 り 定
員
人(申込順)
参加料 10
0円
(材料費)
10
⑤親子ふれあい体操
とき
日㈬午前 時 分~ 時
18
20
30
1
広報とよはし 平成 24 年 6月1日 14
主な対象
どなたでも
女性
男性
森林除間伐に補助金を
交付します
子ども
高齢者
障害者
事業
もう一度働きたいあなたへ
再チャレンジ講座
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
育児
愛知県 福祉の就職総合フェア
東三河
対象:市内に住所がある森林所有者で、
とき:7月12日㈭午前 9 時~午後 2 時 30
とき:6月24日㈰午後 1 時~ 5 時※求職
市内の 16 ~ 60 年生までのスギ・ヒノ
分 ところ:豊橋医療センター(飯村町
者の受け付けは午後 4 時 30 分まで と
キの人工林を平成24年度中に除間伐す
字浜道上) 対象:看護師免許所持者
ころ:名豊ビル(駅前大通二丁目) 対
る方 条件:1 施行地 10アール以上(台
で、看護の仕事からしばらく離れてい
象:福祉職場に就職希望の方および福
帳面積による)の森林で除間伐率が 10
る方 内容:医療安全、看護技術、病
祉の仕事に関心のある方 内容:三河
%以上あり、関係法令などを遵守して
棟での看護体験など最新の医療現場に
地域の求人情報の提供、福祉職場の
いること 補助金:平成 23 年度実績/
ついて学びます 講師:豊橋医療セン
人事担当者との個別面談会、福祉の仕
10 アールあたり8,500 円(市全体で 5
ター職員 受講料:無料 その他:託
事が初めての方でも参加できる福祉の
ヘクタールまで補助) 問合先:農政課
児あり(予約制) 申し込み:6月1日~
仕事についての各種相談会など 参加
7月10日に豊橋医療センター看護部長
料:無料 申し込み:不要 問合先:豊
室(☎ 62・0301 内線 2206) 問合先:
橋市福祉人材バンク(前畑町 豊橋市福
豊橋医療センター看護部長室、市役所
祉協議会内☎ 52・1111)
(☎ 51・2477)
市民協働推進課(☎ 51・2188)
相 談
相談内容は秘密厳守。気軽に相談してください。
※記載のない相談費用は無料。申し込みが必要な場合は申込期間が明記してあります
相談内容(対象など)
とき/定員
(申込順)
/担当※敬称略
ところ
問合先
(申込期間)
6 月 14 日㈭午前 9 時~午後 5 時/管理栄
養士
保健所・保健センター
(中野町字中原「ほいっ
ぷ」
内)
健康増進課☎ 39・9145
(予約制。6 月 13 日まで)
女性のための悩みごと面接相談
6 月 20 日㈬午前 9 時 30 分~午後 3 時 30
分/男女共同参画センター相談員
男女共同参画センター
「パルモ」
(神野ふ頭町
ライフポートとよはし内)
男女共同参画センター
☎ 33・2822(月~土曜日
午前 9 時~午後 3 時)
心の相談(女性)
6 月 27 日㈬午後 1 時 30 分~ 3 時 40 分/
2 人/心理カウンセラー
男女共同参画センター
「パルモ」
(神野ふ頭町
ライフポートとよはし内)
男女共同参画センター
☎ 33・2822
(予約制。6 月
13 日からの月~土曜日
午前 9 時~午後 3 時)
女性のための悩みごと電話相談
月~土曜日(祝・休日、
第3月曜日を除く)
午前 9 時~午後 3 時
栄養相談
(市内在住の方)
-
男女共同参画センター
相談室☎ 33・3098
6 月 11 日㈪午後 1 時 30 分~ 4 時 30 分/
愛知県信用保証協会、日本政策金融公
庫、市役所商工業振興課職員
豊橋商工会議所
(花田町字石塚)
豊橋商工会議所☎53・7211、
商工業振興課☎ 51・2431
6 月 22 日㈮
午後 4 時 30 分~ 6 時 30 分
教育会館
(神野ふ頭町ライフポー
トとよはし内)
教育会館
☎ 33・2113
子どもの相談
(虐待・子育ての悩みなど)
月~金曜日(祝・休日を除く)
午前 8 時 30 分~午後 5 時 15 分
市役所子育て支援課
(東館 2 階)
子育て支援課
☎ 51・2327
家庭児童相談
(家庭生活・学習・しつけなど)
月~金曜日(祝・休日を除く)
午前 10 時~午後 4 時
市役所子育て支援課
家庭児童相談室
(東館 2 階)
家庭児童相談室
☎ 54・7830
金融相談
(市内中小事業者向け)
不登校について考える親と教師
の懇談会(不登校などで悩んで
いる小・中学生の保護者)
■早期教育相談
とき:8月2日㈭・3日㈮午前 9 時~午後 4 時 ところ:東三河県庁 対象:3 歳~来年 4月に小学校入学予定で障害があると思わ
れる子どもと保護者、子育てで気になることのある保護者 申し込み:7月2日までに申込票を東三河教育事務所(八町通五丁目 東三河県庁内☎ 54・5111 内線 470)
、教育会館(神野ふ頭町ライフポートとよはし内☎ 33・2113)※詳しくは問い合わせてくだ
さい
15
暮らし情報 支援/募集 情報ひろば
愛知県立養護学校の体験入学
■豊川養護学校(☎ 0533・88・2553)
採用予定区分/予定人員:一般消防職
母子家庭等医療費の受給には
更新手続きが必要です
とき:小学部/7月23日㈪、10月29日㈪。
および救急救命士/合わせて10 人程
現在、母子家庭等医療費を受給中の方
中学部/ 7月24日㈫。高等部入学相談
度 給与:給料のほか期末・勤勉手当
は、受給者証の有効期限が 7月31日で
会/7月25日㈬ 対象:知的な発達に遅
など各種手当を支給 受験要件など:
す。8月1日以降継続して医療費の助成
れや情緒に障害のある子ども その他:
昭和 59 年 4 月 2 日~平成 7 年 4 月 1 日
を受けるためには、更新手続きが必要
6月4日㈪に豊川養護学校本宮校舎学校
に生まれた日本国籍を有する方。学
です。対象者には、6 月中旬に更新申
説明会を行います
(☎0533・93・0515)
歴・性別不問※視力など身体要件あ
請書を郵送します。同封の案内にした
■豊橋養護学校(☎ 61・8118)
り。救急救命士は救急救命士免許の
がって手続きをしてください。6月25日
とき:小・中学部/ 6 月29日㈮、10 月
取得者に限る 募集要綱の配布:市役
を過ぎても更新申請書が届かない方は
26日㈮ 対象:手足の不自由な子ども 所消防本部総務課(西館 5 階)・各案内
問い合わせてください。
その他:高等部進学説明会/ 6月7日㈭
所・じょうほうひろば(東館 1 階)
、各消
申請期限:7月6日
■大府養護学校(☎ 0562・48・5311)
防署・分署・出張所、各窓口センター、
■母子家庭等医療費助成制度の新規受
とき:小・ 中・ 高 等 部 / 10 月 19 日㈮、
カリオンビル。ホームページ(http://
11月14日㈬ 対象:慢性の呼吸器系疾
www.city.toyohashi.aichi.jp/syoubou/
対象:市内在住の次のいずれかの方①
患などの病気で入院している子ども
topics/saiyou.html)からダウンロード
母(父)子家庭などで 18 歳以下の児童
[共通事項]その他:各養護学校におい
する場合は、A4 用紙に印刷。郵送で請
を扶養している母(父)と児童②父母の
て、体験入学日以外にも随時相談を受
求する場合は、120 円切手を貼った宛
いない 18 歳以下の児童 助成額:保険
け付けます 申し込み:直接、各養護
先明記の返信用封筒を同封し、
「採用試
診療による医療費の自己負担分(高額
学校 問合先:教育会館(☎ 33・2113)
験申込書請求」と朱書きして消防本部
療養費、付加給付金支給がある場合を
総務課 申し込み:郵送の場合は 6 月
除く) 申請に必要なもの:児童扶養手
21日(必着)までに、直接の場合は 6月
当証書(手元にある場合)
、保護者と児
19日~ 21日に消防本部総務課(〒440-
童の健康保険証、印鑑
二川宿本陣まつり
「大名行列」お姫様役
平成25年度豊橋市消防職員
給申し込みについて
(所得制限あり)
活動内容:11月18日㈰に開催予定の二
8501 住所不要) 試験:[第 1 次]7 月
[共通事項]
申請先:市役所子育て支援課
川宿本陣まつり「大名行列」など、各種
22日㈰/教養試験・体力測定[第 2 次]
(東館 2 階☎ 51・2335)
行事にてお姫様役で参加 募集人員:
8月中旬/面接など 試験会場:豊城中
2 人(雅姫・琴姫) 応募資格:市内在
学校、市役所など その他:試験ガイ
住・在学・在勤の女性(未婚・既婚不問。
ダンスを実施します。詳しくは募集要
高校生と18 歳未満の方を除く) 賞:
綱参照 問合先:消防本部総務課(☎
各賞金 20 万円 発表:新聞・本紙な
51・3107)
ど 応募方法:6月1日~ 30日(消印有
効)に申込用紙、写真 1 枚(サービス判
男女共同参画審議会委員
募集
市長と女性の懇談会
とき:7 月 10 日㈫午後 1 時 30 分~ 3 時
30 分 ところ:豊橋市議会会議室(市
で最近 6 か月以内に撮影し、1 人で写っ
応 募 資 格:市 内 在 住・ 在 学・ 在 勤で、
役所西館 7 階) 対象:市内在住の 18
ているもの)を二川宿本陣まつり開催実
年 3 回程度開催する審議会に出席で
歳以上の女性 内容:「女性の視点か
行委員会(〒441-3155 二川町字中町 65 きる満 18 歳以上の方 内容:男女共
ら見た防災」をテーマに語り合います 二川宿本陣資料館内☎ 41・8580)※申
同参画の推進に関し必要な事項を調
定員:2 人(抽選。初回優先)※豊橋女
込用紙は二川宿本陣資料館、市役所じ
査、審議する男女共同参画審議会の
性団体連絡会会員も参加 参加料:無
ょうほうひろば、各窓口センター、カリ
委員 募集人員:2 人 任期:委嘱の日
料 申し込み:6月15日までに住所、氏
オンビル、市民文化会館、美術博物館、
から2 年間 応募方法:6月21日(消印
名、年齢、電話番号、テーマについ
中央図書館、駅前文化ホール、各地区・
有効)までに 400 字以上の作文「わたし
ての意見を広報広聴課(〒440-8501 住
校区市民館、豊橋商工会議所、ホー
が望む男女共同参画社会」と住所、氏
所不要☎ 51・2166
ムページ(http://www.toyohaku.gr.jp/
名、年齢、性別、電話番号を市民協働
toyohashi.lg.jp)
honjin/)
で配布
推 進 課(〒440-8501 住 所 不 要 ☎ 51・
2188
56・5128
kohokocho@city.
shiminkyodo@city.
toyohashi.lg.jp)
広報とよはし 平成 24 年 6月1日 16
どなたでも
主な対象
女性
男性
子ども
平成25年度
豊橋市民病院新規職員
高齢者
障害者
事業
育児
浜松職業能力開発短期大学校
日本版デュアルシステム訓練学生
ダイヤモンド婚・金婚を
迎えるご夫婦をお祝いします
採用予定職種/人員:助産師/ 10 人
募集科目:電気技術科 訓練期間:平成
ダイヤモンド婚(結婚 60 周年)
、金婚(結
程度、看護師/ 110 人程度 給与:給
24年10月~26年9月 応募資格:40歳
婚 50 周年)を迎えるご夫婦の長寿を祝
料のほか期末・勤勉手当など各種手
未満で次の条件を満たす方①高等学校
い、8月29日㈬に公会堂で開催する
「豊
当を支給 要綱の配布:市民病院管理
卒業または同等以上の学力を有すると
橋市高齢者福祉大会」の席上で祝詞を
課・総合案内所(青竹町字八間西)
、市
認められる方②訓練終了後に常用就職
贈呈します。
役所案内所・じょうほうひろば(東館
を希望する方 定員:15 人 選考方法:
対象:以下の年に結婚した市内在住の
1 階)
、各窓口センター・ホームペー
小テスト(数学Ⅰ)
、小論文、面接 受
夫婦※結婚は事実上の婚姻関係を含む。
ジ(http://www.municipal-hospital.
験料:18,000 円 授業料:年間 390,000
ダイヤモンド婚/昭和 27 年、金婚/
toyohashi.aichi.jp)
申し込み:直 接ま
円(別途教科書代など必要)
その他:
昭和 37 年 申し込み:7月6日までに届
たは郵送で平日午前 8 時 30 分〜午後 5
定員に満たない場合は 8 月1 日~ 9 月
出用紙を市役所長寿介護課(東館 3 階)
時に市民病院管理課(〒441-8570 住所
19 日に再募集します 申し込み:7 月
※届出用紙は長寿介護課、各窓口セン
不要)
試験:7月7日㈯・28日㈯のい
2 日~ 23 日に浜松職業能力開発短期
ター、各地域福祉センター・老人福祉
ずれか 1日/市民病院/面接、適性検
大学校学務援助課(〒432-8053 浜松
センター・老人憩の家、各地区・校区
査、作文 その他:詳細は募集要綱参照。
市南区法枝町 693 ☎ 053・441・4444
市民館で配布 問合先:長寿介護課(☎
8 月以降は毎月採用試験を実施予定 http://www3.jeed.or.jp/shizuoka/
問合先:市民病院管理課
(☎33・6277)
しゅくし
51・2337)
college/)
時間
内容
午前 9 時・11 時、午後 2 時
自転車パフォーマーによる迫力の自転車
トライアルショー
午前 9 時 30 分、
午後 1 時 30 分
ええじゃないか豊橋伝播隊 DOEE ダンス
午前 10 時、正午、
午後 3 時
マスコットキャラクター登場(トヨッキー、
まくる君など)
でんぱたい ドゥイー
午前 10 時 30 分~午後 4 時
体験クラス/小学
(受け付けは午前 9 時~
生以下
午後 3 時 30 分)
<ふれあい子ども自転車広場>
本物そっくりのミニ市街地を利用して、
楽しみながら交通ルールが学べます
<わんぱく子ども自転車ゲーム>
ゲームを通じて楽しみながら、自転車に
安全に乗る方法を体験できます※各自の
自転車で参加
発見クラス/どな
午前 10 時~午後 4 時
たでも(小学生以
(受け付けは午前 9 時~
下は保護者同伴・
正午)
ヘルメット着用)
テーマ別のコースを選択し、チームごと
に交通児童館を出発点として市内を周遊
します。チェックポイントでクロスワー
ドを解くと、抽選で折りたたみ自転車な
どの記念品が当たります※各自の自転車
で参加
よろず自転車相談所、レンタサイクル、自転車タクシー試乗体験、サイクルタイムトライアルな
ども同時開催。詳しくはホームページ参照
52
51
シティプロモーション通信
問合先 豊
橋青年会議所(☎ ・9980)、
市役所シティプロモーション推進室(☎ ・2179)
パフォーマンス
イベント名/対象
NEW
「けったー」
スタイル! と
よはしエコライド!
「自分エネルギー」
が変える、未来に続くハッピーロード
30
環境に負荷をかけず、自
4
分のペースで移動できる
16
「 自 転 車 」を 取 り 入 れ た
6
ライフスタイルを提案す
30
るイベントを開催します。
日 ㈰。 順 延
と き 月 日 ㈯ 午 前
時 分~午後 時 分
(雨 天 順 延
の場合は当日午前 時か
ら豊橋青年会議所ホーム
ペ ー ジ( http://www.t-jc.
)で発表)
jp/2012/
とこ
ろ 交 通 児 童 館(向 山 町
字 池 下)ほ か 内 容など 下表 参加料 無料 そ
の他 駐車場はありませ
んので、公共交通機関か
自転車で参加してくださ
い 申し込み 不要※発
見クラスは事前申し込み
可。詳しくはホームペー
ジ参照
7
17
9
■ NEW「けったー」スタイル ! とよはしエコライド!
17
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
暮らし情報 募集 情報あれこれ 情報ひろば
地球の鼓動は元気ですか?
6月5日㈫は世界環境デー
介護保険サービス開設要望者
豊橋市民病院非常勤職員
募集事業所/募集枠:地域密着型介護
採用予定職種/人員:病棟看護補助者/
国連で定める国際的な記念日「世界環
老人福祉施設入所者生活介護/ 3 事
10 人程度 賃金:時給 1,190 円 応募
境デー」は、世界が心を1 つにして、環
業所、混合型特定施設(介護付有料老
資格:看護助手や介護業務経験がある
境保全の重要性や環境問題について考
人ホーム・定員72 人以下)/ 1 事業所 方、またはホームヘルパー 2 級以上
え、世界各国でさまざまな環境保全に
応募資格:募集要項記載の条件を満た
の資格を有する方(平成 24 年 6 月末ま
関する取り組みが行われる日です。また、
す法人 開設予定時期:平成 25 年度 でに取得見込みの方を含む) 申し込
6月は環境月間です。みなさんもこの機
その他:詳細は募集要項参照 申し込
み:郵送の場合は 6月20日(必着)まで
会に、地球の鼓動に耳を傾けてみませ
み:7月31日まで(土・日曜日、祝・休
に、直接の場合は 6月1日〜 20日(土・
んか?かけがえのない地球環境を守る
日を除く)の午前 8 時 30 分~午後 5 時に
日曜日を除く)午前 8 時 30 分〜午後 5
ために、「ごみを減らす」
「エアコンの使
開設要望申出書を直接、市役所長寿介
時に市民病院管理課(〒441-8570 住所
用を控える」
「節水を心掛ける」など、で
護課(東館3階☎51・2331)※募集要項・
不要)※詳しくはホームページ(http://
きることから始めましょう。
開設要望申出書は長寿介護課、ホー
www.municipal-hospital.toyohashi.
問合先:環境政策課(☎ 51・2454)
ム ペ ー ジ(http://www.city.toyohashi.
aichi.jp/bosyu/)参照 試験:6 月23日
aichi.jp/bu_fukushi/choju/)
で配布
㈯/面接/市民病院会議室(青竹町字
豊橋祇園祭打ち上げ花火の
入場整理券を抽選で配布します
今年の祇園祭は 7月20日㈮・21日㈯
(打
まちなかイルミネーション
装飾委託業務実施者
八間西) 問合先:市民病院管理課(☎
33・6277)
ち上げ花火)
・22日㈰に開催の予定です。
中心市街地活性化のため、冬のにぎわ
申し込み:6月20日(消印有効)までに返
い創出として、豊橋駅東口駅前広場サー
信先明記の往復はがき(1 枚で、2 人ま
クルプラザにおいて、まちの顔にふさ
で入場できる入場整理券 1 枚分)で住所、
わしいイルミネーションを装飾、管理
氏名、年齢、電話番号を豊橋祇園祭
できる業者を公募型プロポーザル方式
奉賛会入場整理券係(〒440-0891 関屋
にて選定します。
町 2 吉田神社内)
発表:入場整理券の
募集期間:6 月1日~ 20 日(必着)
実
発送をもって発表に代えます その他:
施 要 領の配 布:6 月 1 日からまちな か
21日午後 6 時 30 分までに入場できない
活性課(松葉町二丁目)
、ホームページ
採用予定職種/人員:事務職(一般)/
ときは入場をお断りする場合がありま
(http://www.city.toyohashi.aichi.jp/
10 人程度、事務職(身体障害者対象)/
す 問合先:豊橋祇園祭奉賛会(☎ 53・
bu_sangyo/machinaka/) その他:詳
若干名、技術職
(土木)
/5人程度、技術
5528)
、豊橋観光コンベンション協会
(☎
しくは実施要領参照 問合先:まちなか
職
(建築)
/若干名、技術職
(電気)
/若干
54・1484)
、観光振興課
(☎ 51・2429)
活性課
(☎ 55・8101)
名、学芸員
(美術)
/1人、保育士/10人
情報あれこれ
程度、保健師/若干名 給与:給料の
10月から市民センター(カリオンビル)
の休館日が変わります
平成25年度豊橋市職員
ほか、期末・勤勉手当など各種手当を
支給 募集要綱などの配布:市役所人
事課(東館 5 階)
・各案内所・じょうほ
うひろば(東館 1 階)
、各窓口センター、
カリオンビル、 ホームページ(http://
現在、月曜日が祝日の場合は翌平日を
www.city.toyohashi.aichi.jp/jinji/) 申
休館日としていますが、10月からは常
し込み:6 月21日(必着)までに人事課
に月曜日を休館日とします。
打ち上げ花火
市民病院
(〒440-8501 住所不要)
。ホームペー
10月からの休館日:月曜日(祝・休日を
ジからも申し込み可 試験日:第 1 次/
含む)
、年末年始(12月29日~翌年 1月
7 月 9 日㈪ ~ 21 日㈯ の 間で 指 定 する
3日)
問合先:市民協働推進課(☎ 51・
1日と7月22日㈰の合計2日間、第2次/
2483)
、市民センター
(☎ 56・5141)
8月中・下旬、第 3 次/ 9月下旬 試験
会場:市役所ほか その他:詳しくは募集
要綱参照 問合先:人事課
(☎51・2050)
広報とよはし 平成 24 年 6月1日 18
級程度、 級該当/療育手帳
判定程度、身体障害者手帳 ・
規定により住所を 年以上定め
外国人障害者で外国人登録法の
■愛知県在宅重度障害者手当
扶養手当とほぼ同じですが、公
児童が児童福祉施設などに入所
も住民票の対象となります
年金を受けることができるとき、 外国人登録制度は平成 年 月
級(一部)程度 主な制限事項
ている方で、次のすべての要件
児童が障害を支給事由とする
を満たす方に支給されます。※
日に廃止となり、外国人の方
著しく重度の身体・知的・精神
②昭和 年 月 日現在日本で
要件 ①身体障害者手帳 ・
級②療育手帳 判定③身体障害
に支給されます。
(所得制限あり)
次のいずれかの要件を満たす方
的年金受給者も対象となってい
しているときは支給されません
(所得制限あり)
父子福祉手当
支給要件・主な制限事項は児童
■愛知県遺児手当・豊橋市母子
児
童扶養手当・遺児手当などの手続きはお済みですか
■児童扶養手当
(所得制限あり)
次のいずれかの要件に該当する
歳到達年度終了前の児童(一定
ます。
■特別障害者手当(所得制限あり)
要件 ① 歳到達日および障害
認定日が昭和 年 月 日以前
障害があり、日常生活において
者手帳 級および療育手帳 判
2
定 主な制限事項 特別障害者
手当、障害児福祉手当などを受
険施設、 障害者支援施設など)
給しているときや施設(介護保
外国人登録をしていた③身体障
に入所しているとき、介護保険
制度により入院しているときは
害者手帳 ・ ・ 級または療
育手帳 ・ 判定 主な制限事
活保護法により保護を受けてい
支給されません。また、 歳以
上で新たに手帳を取得された方
給されません
るときは支給されません
項 公的年金などを受給してい
るとき、施設に入所していると
■障害児福祉手当(所得制限あり)
■豊橋市障害者扶助料
た場合(介護老人保健施設、 介
著しく重度の身体・知的・精神
は支給されません
障害があり、日常生活において
(所得制限なし)
身体障害者手帳、療育手帳また
きは支給されません。また、生
■ 特別児童扶養手当(所得制限あり)
常に介護を必要とする 歳未満
護療養型医療施設を含む)は支
係(異性との同居、 異性の定期
身体・知的発達または精神に中
るとき、父または母が婚姻の届
的訪問、生活費の援助を受けて
は精神障害者保健福祉手帳の交
の方に支給されます。
主な制限事項 施設入所者には
支給されません
付を受けた方には、等級に応じ
て扶助料が支給されます。
度・重度障害(または病状)のあ
出をしなくても事実上の婚姻関
1
歳 未 満)
問合先 市役所子育て支援課
(☎ ・2321)
7
の障 害 が あ る と き は
を育てている父、母または養育
者に支給されます。
要件 次の①~⑦など①父母が
離婚②父または母が死亡③父ま
たは母が重度の障害者④父また
24
1
B
役所障害福祉課
問合先 市
(☎ ・2345
65
は母が行方不明⑤父または母か
常に特別の介護を必要とする
歳以上の方に支給されます。
主な制限事項 施設入所者およ
び本人が か月を超えて入院し
3
ら 年以上遺棄⑥父または母が
1
1
2
B
年以上拘禁⑦婚姻によらない
で出生 主な制限事項 父、母
または養育者が公的年金(老齢
福祉年金を除く)を受給してい
57
1
1
A
いるなど)にあるとき、 児童が
■在日外国人障害者福祉手当
(所得制限あり)
・5134)
56 51
るとき、または児童が父または
57
A
B
3
20
る 歳未満の方を育てている方
に支給されます。
2
A
1
3
1
2
3
里子になっているとき、 または
児童福祉施設などに入所してい
1
20
母の死亡で公的年金を受給でき
20
9
4
主な制限事項 施設入所者には
支給されません
るときは支給されません
20
対象 級該当/療育手帳 判
定程度、身体障害者手帳 ・
情 報 ピック アップ
19
51
20
18
1
1
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
育児
事業
障害者
高齢者
子ども
男性
女性
どなたでも
主な対象
情報あれこれ 情報ひろば
6月1日㈮~30日㈯は
海洋環境保全推進月間
「未来に残そう青い海」
を合言葉に、
地域資源回収に
ご協力ください
6月23日㈯~29日㈮は
男女共同参画週間です
地域資源回収は、家庭から出る「ごみ」
「男女共同参画社会基本法」の公布・施
一人ひとりが環境保全を心がけましょう。
をリサイクルに回し、「資源」
として再利
行日が平成 11 年 6月23日であることか
・吸い殻、釣り糸などを海にポイ捨てし
用する、「エコ」な活動です。各地域の
ら、毎年 6月23日~ 29日の 1 週間を
「男
自治会や、小中学校のPTA、幼稚園・
女共同参画週間」として、男女共同参
保育園の保護者会など、多くの団体が
画について理解を深めるためのさまざ
ごみの減量や資源の再利用を図るため、
まな取り組みを行っています。男性と
資源回収を実施しています。みなさん
女性が、職場で、学校で、地域で、家
も、限りある資源を有効に活用し、美
庭で、それぞれの個性と能力を発揮で
また、海へのゴミ投棄や海洋汚染、海
しい地球を次の世代の子どもたちに残
きる「男女共同参画社会」
、その実現の
での事件・事故を見かけたら「118 番」
すため、地域資源回収にご協力ください。
ためには、みなさん一人ひとりの取り
へ通報をお願いします。
回 収 品目:新 聞、 雑 誌、ダンボ ー ル、
組みが必要です。
問合先:三河海上保安署警備救難係(☎
牛乳パック、古布、アルミ缶、スチー
■絵手紙・イラスト展示
34・0118)
ル缶など(各団体によって異なります) とき:6月21日〜 28日(土・日曜日を除
回収日:ホームページ(http://www.city.
く) ところ:市役所市民ギャラリー(東
toyohashi.aichi.jp/kankyo/decrease/
館 1 階) 内容:公募による男女共同参
yotei.html)参照 問合先:環境政策課
画に関する絵手紙・イラストの入賞作
ない
・弁 当容器、空き缶などのゴミは持ち
帰る
・使 用しなくなったボートは放置せず、
適正に処分する
施設メンテナンスのため
「りすぱ豊橋」
を休館します
休館日:6月18日㈪~ 25日㈪ 問合先:
(☎ 51・2454)
品を展示します
りすぱ豊橋(☎ 38・5151)
、健康増進課
[共通事項]問合先:市民協働推進課(☎
(☎ 39・9133)
51・2188)
はかりの定期検査
■表 2 はかりの定期検査
はかりを営業用・証明用に使用している場合(表 1)は、 全日の場合は午前 10 時~正午、午後 1 時~ 3 時
午後は 1 時 30 分~ 3 時 30 分
2 年に 1 回、市が実施する「定期検査」
、または計量士
による「代検査」を受けなければなりません。本年度
とき
ところ
対象校区
6 月 5 日㈫
全日
岩田校区市民館
多米・岩田・豊
6 月 7 日㈭
全日
東部地区市民館
岩西・飯村・つつじが丘
6 月 8 日㈮
全日
牛川校区市民館
牛川・鷹丘
行います。
6 月 12 日㈫
全日
石巻地区市民館
石巻・玉川・嵩山・下条
西郷・賀茂
問合先:安全生活課(☎ 51・2306)
6 月 14 日㈭
全日
6 月 15 日㈮
全日
二川校区市民館
二川・二川南・谷川
6 月 19 日㈫
全日
向山校区市民館
向山
6 月 21 日㈭
全日
6 月 22 日㈮
全日
新川校区市民館
新川
6 月 28 日㈭
全日
6 月 29 日㈮
全日
旭校区市民館
旭・東田
7 月 3 日㈫
全日
豊城地区市民館
八町
松山校区市民館
松山
下地校区市民館
下地・大村
松葉校区市民館
松葉
定期検査の対象の地域は、市の東部・北部地域です。
定期検査を表 2 のとおり行いますので、必ず検査を受
けてください。家庭用計量器の無料検査も同じ日程で
■表 1 検査の対象となる業種
業種
商 店・ ス ー パ ー
など
使用区分
商品の販売
医療機関・薬局・
学校など
体重測定、薬の調剤
農業・漁業など
米・野菜・魚介類などの
販売
7 月 5 日㈭
全日
7 月 6 日㈮
全日
運送業・
宅配取次など
荷物の料金算定
7 月 10 日㈫
午後
工場・事業所
材料購入、製品販売
7 月 12 日㈭
全日
その他
取引、証明用
7 月 13 日㈮
全日
※検査は対象校区外でも受けられます
広報とよはし 平成 24 年 6月1日 20
ろう
とき:6 月 22 日㈮午後 1 時 30 分~ 3 時
20 分 ところ:愛知県立豊橋聾学校(草
間町字平東) 対象:聴こえやことばに
障害のある中学生と保護者 申し込み:
不要 問合先:愛知県立豊橋聾学校高
6月は外国人労働者問題啓発月間です
政府は毎年 6月を「外国人労働者問題
市議会役員が決まりました
た。平成
年
月1日から、すべての住宅
います。豊橋市では寝室、階段( 階以上の
階に寝室がある場合)および台所に設置が必
要です。ただし、共同住宅などで消防法令
に適合する自動火災報知設備などがすでに
設置されている場合は、設置が免除されます。
また、高齢者や障害者を対象にした支援制度
■設置場所
び量販店などで購入できます。購入の目安
電化製品販売店、消防防災設備取扱店およ
として次のマークがついているものを選び
豊橋市では次の場所に設置が必要です。
情 報 ピック アップ
必要はありません。取扱説明書で点検方法をよく確認して、自ら点検を行う習慣をつけましょう。
市職員や消防職員が住宅用火災警報器を販売することはありません。また、業者による点検の
市職員や消防職員のふりをして強引に価格の安いものを高額で販売するケースがあります。
悪質な訪問販売などに十分注意してください
台所 調理時に煙または蒸気が直接かか ら
ない天井または壁面に設置します。
寝に使用する部屋がある階の階段の
階段 就
踊り場の天井または壁面に設置します。
ましょう。
51
寝室 就
寝に使用する部屋の天井または壁
面に設置します。
がありますので詳しくは問い合わせてください。 ■購入場所
・3115)
大
切な命を守るために 住
宅用火災警報器は
問合先 消防本部予防課(☎
年の 年間に住宅用火災
ついていますか?
市内では、平成
事例が 件あり、ほとんどが台所に設置し
災に至らない、またはぼや程度でおさまった
警報器の設置により早くに発見ができ、火
1
に住宅用火災警報器の設置が義務化されて
6
階段
台所
23
た住宅用火災警報器の効果によるものでし
15
20
設置例
火災警報器
寝室
2
愛知県立豊橋聾学校高等部
見学説明会
情 報 ピック アップ
21
取付方法などの詳細については、購入した器具の
取扱説明書を確認してください。
日本消防検定
協会鑑定マーク
問合先:ハローワーク豊橋
(大国町☎52・
7194)
、市役所商工業振興課(☎ 51・
沢田都史子 監査委員
芳賀裕崇 監査委員
47・7545)
等部(☎ 45・2049
近田明久 議長
佐藤多一 副議長
催しの開催期間中でも、施設の休館日などが
あります。詳しくは問い合わせてください。
育児
事業
障害者
高齢者
子ども
男性
女性
どなたでも
主な対象
啓発月間」と定め、集中的な啓発活動
を実施しています。外国人が日本国で
安心して働き、社会に貢献していただ
くため、外国人の適正な雇用、労働条
件の確保と不法就労の防止にご協力く
ださい。
2437)
情報あれこれ 情報ひろば
6月
【自場開催】
開門予定/午前 9 時 30 分
開場 63 周年記念競輪(G Ⅲ)
22日㈮~ 25日㈪
【場外発売】
開門予定/午前 10 時
富山競輪(FⅠ) 5月30日㈬~ 6月1日㈮
西武園記念(GⅢ)
2日㈯~ 5日㈫
大垣競輪(FⅠ)
6日㈬
花月園メモリアル(GⅢ) 7日㈭~ 10日㈰
※ 8日~ 10日は全レース併売
いわき平競輪(ナイター開催)
(FⅠ)
8日㈮~ 10日㈰
※ 3日間とも全レース併売
大垣競輪(FⅠ)
11日㈪~ 13日㈬
函館競輪 高松宮記念
(GⅠ)
14日㈭~ 17日㈰
富山競輪(FⅠ)
18日㈪~ 20日㈬
青森競輪(FⅠ)
26日㈫~ 28日㈭
※ 3日間とも全レース併売
松阪競輪(FⅠ)
26日㈫~ 28日㈭
※ 3日間とも全レース併売
岐阜記念(GⅢ)
29日㈮~ 7月2日㈪
【早朝前売】午前 7 時から
【お知らせ】インターネットライブ中継
(http://www.keirin.toyohashi.aichi.jp/)
佐原市長の
つ
豊橋 発見!
ゆ
梅雨の雨音
つ
ゆ
いよいよ入 梅。ジメジメした少し気の重い季節の到来
おっくう
です。確かに外に出るのが億劫になる季節ですが、逆に
こんな時だからこそ、家の中で外の雨音に耳を澄ましてみませんか?意外と気持
ちが落ち着きますよ!
う
る
さ
いつの間にか、今日も雨が降り出しました。
「ザーザー」と少し五月蝿い音から
あふ
かな
「ピチャピチャ」といったリズム感溢 れる音まで、雨粒がさまざまな音を奏で始
めました。立ち木の青々とした葉っぱをたたく雨音がバイオリンなら、落ち葉
を濡らす音はピッコロ、屋根の上ではクラリネットやフルートが豊かな音を発し、
窓ガラスをたたく雨はドラムの速いリズムを刻む。まるでコンサートのような素
晴らしい音楽が全身を包んでくれます。
みずがめ
つづみ
また時折、庭の片隅の水瓶から聞こえる水音は、能や歌舞伎の鼓のように澄
んだ音を響かせ、音楽を引き締めてくれます。そして、この壮大な雨音の演奏
くく
にぎ
会を締め括るのは、いつの間にか出来た水たまりに落ちる賑やかな雨、盛大な
雨の拍手で音楽会が終了します。
こんな風に考えてみると、梅雨という季節も捨てたものではないって気持ちに
なってきませんか。
「要は気の持ちよう」という訳ではありませんが、一見つまら
なく思えることでも、じっくり見つめたり考えたり集中してみれば、思いがけず素
晴らしいことを発見できるのだと思います。みなさんも、6 月の雨の日に家の中
でじっと集中し、すばらしい何かを発見してください。
※市長のメッセージは「テレホンガイドとよはし」
で聴くことができます。毎月7日頃更新
☎ 55・0001コード 778「市長の豊橋発見」
・777「今月を振り返って。来月の予定」
市政情報番組を放送しています
月 日㈰~ 日㈯は、危険物安全週間
46
51
(危険物安全週間推進標語
「
)危険物 めざせ完封 ゼロ災害」
52
6
3
情 報 ピック アップ
◦ガソリン、灯油などは必要以上に
貯蔵せず、子どもや外部の者が容
問合先 消防本部予防課(☎ ・3121)
、
中消防署(☎ ・0119)
、南消防署(☎ ・0119)
ガソリン、灯油などの石油類をはじ
めとする危険物は、事業所などで幅
以上、お詫びして訂正します。
易に触れないよう安全な場所で管
午後 1 時」
でした。
理しましょう
後 2 時」とあるのは正しくは「正午、
◦引火性の危険 物(ガソリン、 灯油、
6 月2日㈯の時間が「午後 1 時・午
スプレー缶など)を火の近くで使
ランティアガイドツアーについて、
用するのはやめましょう
5月15日号 11 ページ
「のん ほ い パ ークの 催し」内 の ボ
リンや灯油を購入するときは、決
正しくは「6月9日」
でした。
められた運搬容器(ガソリンは専
募締切日が「6 月15日」とあるのは、
用の携行缶など)
に入れましょう
「ミスみなと」の応募方法のうち、応
◦スタンドなどの給油取扱所でガソ
5月1日号 22 ページ
広く利用されるとともに、私たちの
お詫びと訂正
生活の中でも欠かすことのできない
●とよはしNOW(10 分間)
ものとなっています。 これらの危険
ティーズ
(CATV)6ch
物は、私たちの暮らしを豊かにする
●ほの国とよはしほっと情報(5 分間)
一方で、取扱方法を誤ると火災など
CBCラジオ
(1053・1485kHz)
の災害を誘発する危険性を持ってい
●もっと豊橋ずっと豊橋(1 分間)
ます。危険物を貯蔵し、または取り
●ウィークエンドとよはし
(5 分間)
扱う場合は、次のことに注意しまし
●広報エフエムとよはし
(15 分間)
ょう。
エフエム豊橋(84.3MHz)
9
広報とよはし 平成 24 年 6月1日 22
7 月1 日㈰から休日夜間急病診療所の診療時間を変更し、
「休日(昼間)」は午後 5 時までとなります。
各医療機関に問い合わせの上、診療時間内に受診してください
6 月 の緊急医
●精神科についての緊急問合先/24時間受付 精神科救急情報センター(☎052・681・9900)
●その他診療科などについての問合先 救急医療情報センター
(☎ 63・1133)
休日…午前9時〜午後7時
(30分前に受付終了)
内科・小児科 夜間【毎日】…午後 8 時〜翌朝午前 7 時( 〃 )
※休日の午後 7 時〜 8 時は休診
豊橋市休日夜間急病診療所
中野町字中原 100「ほいっぷ」内 ☎ 48・1110
休日…午前10 時〜午後 5 時
平日…午後 8 時〜11時
歯科
休日夜間歯科診療所
中野町字中原 100「ほいっぷ」内 ☎ 39・9177
愛知県小児救急電話相談 ☎# 8000 番
(通じない方は☎ 052・962・9900)
毎日の夜間
(午後 7 時〜 11 時)
育児もしもしキャッチ 時間外電話相談☎0562・43・0555(あいち小児保健医療総合センター) 外来休診日を除く火〜土曜日(午後5時〜9時)
金曜日…午後 8 時〜 10 時 土曜日…午後 7 時〜 10 時 休日昼間…午前 9 時〜午後 7 時 休日夜間…午後 7 時〜 10 時
月〜木曜日…午後 8 時〜 10 時は豊橋医療センター(☎ 62・0301)、成田記念病院(☎ 31・2167)、豊橋市民病院(☎ 33・6111)
上記時間帯以外は豊橋市民病院(☎ 33・6111)
外科
1日㈮
たつおクリニック(高師本郷町)
☎ 46・4970
2日㈯
中島脳神経外科(下五井町)
☎ 54・6261
昼
東脇胃腸科外科(東脇 4)
☎ 32・3831
夜
光生会病院(吾妻町)
☎ 61・3166
22日㈮
大岩クリニック(向草間町)
☎ 45・1013
23日㈯
3日㈰
8日㈮
なかにしメディカルクリニック
(老津町)☎ 23・1141
9日㈯
10日㈰
16日㈯
17日㈰
24日㈰
きよし整形外科
(花田二番町)
☎ 33・8688
昼
弥生病院
(弥生町)
☎ 48・2211
夜
富士見台クリニック
(富士見台 4)
☎ 39・4025
大岩整形外科皮フ科
(大橋通 2)
☎ 55・2100
積善クリニック
(大岩町)
☎ 65・6565
昼
鷹丘クリニック
(南牛川 1)
☎ 65・1112
夜
塩之谷整形外科
(植田町)
☎ 25・2115
昼
タキカワ整形外科クリニック
(八町通 5)☎ 55・5111
夜
野崎クリニック(南栄町)
☎ 47・3308
29日㈮
はしら整形リハビリクリニック(中橋良町)☎ 29・8484
成田記念病院(白河町)
☎ 31・2167
30日㈯
福井脳神経外科
(立花町)
15日㈮
産婦人科
☎ 21・7001
平日…午後 8 時〜午前 0 時 休日…午前 8 時〜午前 0 時※午前 0 時〜午前 8 時は豊橋市民病院(☎33・6111)
1日㈮
つつじが丘ウイメンズクリニック(つつじが丘2)☎ 66・5550
16日㈯
竹内産婦人科
(新本町)
☎ 52・3453
2日㈯
秋山産婦人科(西幸町)
☎ 48・6116
17日㈰
ひらでかおるクリニック
(牟呂町)
☎ 37・5731
3日㈰
中岡レディスクリニック(東幸町)
☎ 63・5588
18日㈪
小石マタニティ&チルドレンクリニック(つつじが丘2)☎ 66・1212
4日㈪
竹内産婦人科(新本町)
☎ 52・3453
19日㈫
中岡レディスクリニック
(東幸町)
5日㈫
ひらでかおるクリニック(牟呂町)
☎ 37・5731
20日㈬
つつじが丘ウイメンズクリニック(つつじが丘2)☎ 66・5550
6日㈬
ジュンレディースクリニック豊橋(北山町)☎ 38・0306
21日㈭
ジュンレディースクリニック豊橋(北山町)☎ 38・0306
7日㈭
マミーローズクリニック(高洲町)
☎ 32・6585
22日㈮
竹内産婦人科
(新本町)
☎ 52・3453
8日㈮
秋山産婦人科(西幸町)
☎ 48・6116
23日㈯
今泉産婦人科医院
(仲ノ町)
☎ 62・7173
小石マタニティ&チルドレンクリニック(つつじが丘2)☎ 66・1212
24日㈰
マミーローズクリニック
(高洲町)
☎ 32・6585
今泉産婦人科医院(仲ノ町)
☎ 62・7173
25日㈪
秋山産婦人科
(西幸町)
☎ 48・6116
☎ 37・5731
9日㈯
10日㈰
☎ 63・5588
11日㈪
つつじが丘ウイメンズクリニック(つつじが丘2)☎ 66・5550
26日㈫
ひらでかおるクリニック
(牟呂町)
12日㈫
中岡レディスクリニック(東幸町)
☎ 63・5588
27日㈬
小石マタニティ&チルドレンクリニック(つつじが丘2)☎ 66・1212
13日㈬
マミーローズクリニック(高洲町)
☎ 32・6585
28日㈭
つつじが丘ウイメンズクリニック(つつじが丘2)☎ 66・5550
14日㈭
ジュンレディースクリニック豊橋(北山町)☎ 38・0306
29日㈮
ジュンレディースクリニック豊橋(北山町)☎ 38・0306
15日㈮
今泉産婦人科医院(仲ノ町)
30日㈯
中岡レディスクリニック
(東幸町)
耳鼻咽喉科
3日㈰
10日㈰
眼科
☎ 62・7173
☎ 63・5588
午前 9 時〜午後 8 時※左記時間帯以外は豊橋市民病院(☎ 33・6111)
藤原耳鼻咽喉科クリニック(駅前大通 1)☎ 56・1385
17日㈰
西村耳鼻咽喉科医院
(上伝馬町)
☎ 55・5165
こもぐち耳鼻咽喉科(菰口町 5)
24日㈰
井澤医院
(東新町)
☎ 55・8936
☎ 34・3391
午前 9 時〜午後7 時※左記時間帯以外は豊橋市民病院(☎33・6111)
3日㈰
エモア眼科(駅前大通 1)
☎ 54・0481
17日㈰
弥生病院
(弥生町)
10日㈰
たかし眼科医院(高師町)
☎ 47・2206
24日㈰
豊橋南藤井眼科クリニック
(植田町) ☎ 25・7111
柔道整復師
☎ 48・2211
午前 8 時〜翌朝午前 8 時
3日㈰
中島接骨院(下地町 5)
☎ 53・3270
17日㈰
南接骨院
(天伯町)
☎ 46・6600
10日㈰
ごとう接骨院(雲谷町)
☎ 41・7510
24日㈰
さいとう接骨院
(柱六番町)
☎ 37・5588
鍼灸マッサージ師
午前 9 時〜午後 6 時
3日㈰
小川(東小鷹野 3)
☎ 61・7399
17日㈰
白井
(向山町)
☎ 62・5766
10日㈰
小川(東小鷹野 3)
☎ 61・7399
24日㈰
海野
(松葉町 1)
☎ 52・3294
この表は医師会の都合で変わることがあります。
23
全面広告
財源確保を目的に有料広告を掲載しています。広告内容に関する一切の責任は広告主に帰属し、取扱商品等については、市が必ずしも推奨するものではありません。
内容については直接広告主へ問い合わせてください。
有料広告掲載スペース
あなたのご意見をお寄せください
豊橋市役所
〒440−8501 今橋町 1 番地 代表 ☎(0532)51・2111
編集・発行(毎月1日・15日)広報広聴課 ☎ 51・2165
56・5711
豊橋市ホームページ http://www.city.toyohashi.aichi.jp/ 平成 16 年 1月1日号からの広報とよはしのバックナンバーもご覧に
なれます
広報とよはしはカラーユニバーサルデザインに対応しています
●市長への手紙
封書、はがきまたはファックスで「市長への手紙」係
(〒440-8501 広報広聴課 56・5711)へ
※住所、氏名、電話番号を必ず明記してください
●市民のメールボックス
http://www.city.toyohashi.aichi.jp/qacsearch/form/
●問合先 広報広聴課(☎ 51・2166)
広報とよはし 平成 24 年 6月1日 24