Download 2011年5月号(PDFファイル:7.0MB)

Transcript
広 報
東日本大震災 中川町での対応
平成23年度予算の概要
第3回中川町民植樹祭を開催します
2011
H23
5
No.624
中川町での対応
このたびの東日本大震災により被害を受けられた皆
様に心からお見舞いを申し上げます。お亡くなりにな
った皆様のご冥福をお祈り申し上げますとともに、依
然として行方不明の皆様の安否がたいへん気がかりで
す。あわせて、被災地の一日も早い復興を心よりお祈
り申し上げます。
この震災における、中川町内の対応状況をお知らせ
します。
飲料水(2ℓ)
60本
成人用おむつ
286枚
小児用おむつ
250枚
缶詰め
108個
カップめん
飲料水(2ℓ)
野菜ジュース(190g)
飲料水(500㎖)
飲料水(2ℓ)
分∼午後5時
年9月
◆受付期間
平成
午前8時
分まで︵土日・祝日を除く︶
30
23
◆口座振替による送金
口座名義
日本赤十字社
東北関東大
震災義援金
◆その他
中川町社会福祉協議会では、
共同募金会による義援金を受
け付けています。
詳しいことは、中川町社会
人的支援
中川町から今野英明さん
︵天塩川工業株式会社︶が即
応予備自衛官として被災地に
派遣されました。現地では、
入浴・給水・輸送などの支援
に当られました。
また、中川消防支署から伊
藤雅司さんが救急消防援助隊
の一員として被災地での支援
活動を行いました。
2011. 5月号
2
広報なかがわ
郵便振替口座で受け付けて
います︵振込手数料は、かか
りません︶
義援金の受け付け
役場では、甚大な被害によ
口座番号
しあわせ
00140︱8︱507
る多くの被災者の皆様を救援
するため、義援金の受付窓口
を開設しています。
町民の皆様から寄せられる
義援金は、日本赤十字社北海
道支部を通じて、各被災地へ
送金させていただきます。
安川三地区の移住体験住宅
住宅の支援
中川町からの物資に町内の
3戸を被災者の避難先として
◆義援金募金箱の設置場所
事業所と個人の皆様からご提
提供できることを決めました。 室
10個
日まで
福祉協議会︵☎7︱2803︶
役場1階、住民課幸福推進
供いただいた物資を自衛隊名
支援物資の提供
15
役場1階、会計課
懐中電灯
30
また、仮設住宅を設置する
飲料水(555㎖)
寄駐屯地を経由して、被災地
6本
へお問い合わせください。
48本
役場2階、総務課
品 目
280本
ことができる町有地6ヶ所を
6本
へ送りました。
100個
北海道へ報告しました。
2,400本
※4月8日現在、北海道は市
50kg
町村や企業からの支援物資の
米
22
受付を停止し、個人からの受
52個
日までとすること
カップめん
付を4月
数 量
としました。
支援物資の一覧(3月29日現在)
東日本 大 震 災
これまでに町民の皆様から多くの義援金が寄せられま
した。厚くお礼申し上げます。
災害派遣の出発挨拶に訪れた今野英明さん。
災害に関する問い合わせ先
総務課企画財政室 ☎7−2811
義援金に関する問い合わせ先
住民課幸福推進室 ☎7−2813
しあわせ
3
広報なかがわ
2011. 5月号
平成23年度
予算の概要
表1 各会計別の予算額
平成23年度
予 算 額
会 計 名
一 般 会 計
平成22年度
予 算 額
増減率
(%)
比較増減額
33億8,200万円 31億7,100万円
2億1,100万円
6.7
特
別
会
計
国民健康保 険
2億4,732万円
2億5,225万円
▲492万円
▲2.0
介 護 保 険
1億7,251万円
1億6,904万円
346万円
2.0
後期高齢者医療
2,657万円
2,433万円
224万円
9.2
老 人 保 健
0万円
16万円
簡易水道事 業
4億3,320万円
3億8,298万円
5,021万円
13.1
農業集落排水事業
1億2,500万円
1億1,095万円
1,404万円
12.7
小 計
10億462万円
9億3,974万円
6,487万円
6.9
43億8,662万円 41億1,074万円
2億7,587万円
6.7
合 計
億8662万円
43
広報なかがわ
2011. 5月号
中川町全体の予算額
中川町の会計は、大きく分け
ると町民生活全般にわたる基本
的な経費を網羅した﹁一般会計﹂
と、特定事業を経理する﹁特別
会計﹂があります。特別会計は、
﹁国民健康保険特別会計﹂など
年度
23
の5会計を設置しています︵老
人保健特別会計は、平成
以降の設置義務がなくなるので、
23
本特別会計を廃止します︶。
22
年度全会計予算の合計
億8662万円。平成
43
平成
額は
年度に対して、6・7%、金額
にして2億7587万円の増額
年8月
22
となりました。
一般会計では、平成
の大雨で被災した施設の復旧な
どに取り組むため6・7%の増
となりました。
年度か
特別会計では、簡易水道事業
特別会計において平成
ら新規着手した中川簡易水道施
設の基幹・増補改良事業などに
よって特別会計全体で6・9%
の増となりました。
22
▲16万円 ▲100.0
4
図 一般会計予算額
一般会計総額
33億8,200万円
歳入
諸収入(6.0%)
町税(5.0%)
国庫支出金(10.9%)
地方交付税(51.4%)
その他
❽ ❶ (12.2%)
町債
(14.5%)
民生費(9.0%)
歳出
❽
公債費
(17.8%)
❻
土木費
(16.7%)
給与費 農林水産業費
(12.4%)(11.3%)
❹
その他
(22.8%)
❸
衛生費(10.0%)
表3 一般会計【歳出】
表2 一般会計【歳入】
平成23年度
予 算 額
区 分
平成22年度
予 算 額
比較増減額
区 分
2,594万円
905万円
1億5,355万円
1億8,226万円
▲2,871万円
③民生費
3億307万円
2億9,403万円
904万円
④衛生費
3億3,659万円
4億2,401万円
▲8,742万円
⑤労働費
1,532万円
1,536万円
▲3万円
⑥農林水産業費
3億8,255万円
3億5,359万円
2,895万円
⑦商工費
1億4,462万円
1億5,635万円
▲1,173万円
⑧土木費
5億6,564万円
4億1,132万円
1億5,431万円
⑨消防費
1億3,460万円
1億4,486万円
▲1,025万円
⑩教育費
1億5,281万円
1億3,378万円
1,902万円
⑪災害復旧費
1億3,247万円
0万円
1億3,247万円
⑫公債費
6億211万円
6億1,011万円
▲799万円
⑬給与費
4億2,061万円
4億1,633万円
428万円
⑭予備費
300万円
300万円
0万円
33億8,200万円 31億7,100万円
2億1,100万円
合 計
平成22年度
予 算 額
1億6,987万円
1億6,274万円
713万円
176万円
213万円
▲36万円
③使用料及び手数料
8,100万円
8,182万円
▲82万円
④財産収入
2,535万円
2,751万円
▲216万円
⑤寄附金
30万円
30万円
0万円
⑥繰入金
8,000万円
6,800万円
1,200万円
⑦繰越金
300万円
300万円
0万円
⑧諸収入
2億220万円
1億6,961万円
3,259万円
6,290万円
6,400万円
▲110万円
⑩利子割交付金
60万円
90万円
▲30万円
⑪配当割交付金
1万円
1万円
0万円
⑫株式等譲渡所得割交付金
0万円
0万円
0万円
⑬地方消費税交付金
2,000万円
1,800万円
200万円
⑭自動車取得税交付金
1,100万円
1,200万円
▲100万円
⑮地方特例交付金
500万円
400万円
100万円
17億4,000万円 16億9,700万円
4,300万円
1万円
1万円
0万円
⑱国庫支出金
3億6,998万円
2億7,434万円
9,564万円
⑲道支出金
1億1,738万円
1億1,360万円
378万円
⑳町債
4億9,160万円
4億7,200万円
1,960万円
33億8,200万円 31億7,100万円
2億1,100万円
⑯地方交付税
⑰交通安全対策交付金
歳 入 合 計
円、国庫支出金は、公共土木災
害復旧事業などによって956
23
4万円の増を見込んでいます。
2011. 5月号
年度の地方財政
広報なかがわ
しかし、平成
5
計画では、臨時財政対策債を加
23
えた実質的な地方交付税は4・
3%の減となっており、平成
年度以降の地方財政は一時的な
小康状態から一転し楽観を許さ
年度予算の編成にあた
23
ない環境になっています。
平成
って、第5次中川町総合計画を
着実に実行するため、厳しい財
政環境の中でこれまでと同様に
多様な行政ニーズに対して最小
の経費で効果が表れるよう事業
評価を考察し、事業実施の合理
年度の
化と効率化に努めました。
次ページから、平成
主な事業をお知らせします。
23
比較増減額
②分担金及び負担金
⑨地方譲与税
厳しい地方財政のなかで
合理的・効率的な
予算を編成
根幹をなす地方交付税は、地方
年度
中川町の財政において収入の
財政計画を参考に、平成
当初予算と比較して4300万
円の増を見込んでいます。町税
は、景気対策や国の大型公共事
業などの影響によって713万
22
①町税
依
存
財
源
3,499万円
②総務費
自
主
財
源
①議会費
平成23年度
予 算 額
農業被害対策支援事業
381万円
乳幼児等医療費助成事業
530万円
平成
砂が流入した草地を更新整備す
年8月の集中豪雨で土
乳幼児から中学生を対象に、
入院・通院診療などの医療費の
る被災農家に対して資材購入費
眼科専門外来で使う検査機器
用に助成します。
全額を助成します。
町立診療所眼科検査機器
購入事業
な建物におしらせ君を設置し、
を購入します。さらに、視能訓
433万円
気象情報・災害時の地域情報・
練士の派遣を受け、眼科診療の
農業用施設維持管理事業
629万円
国府地区の農業用排水路と橋
などを整備します。
森林情報緊急整備
森林GIS構築事業
391万円
町有林をさらに適正管理する
ために森林GISを整備し、森
林情報の可視化・路網の台帳管
理などを図ります。
商工会設立 周年記念事業
周年プレミア
343万円
記念誌発行、
ム商品券発行に助成します。
中川町高等学校生徒
就学支援補助事業
124万円
2011. 5月号
6
広報なかがわ
平成 年度の
地域情報通信運営事業
954万円
﹁おしらせ君﹂を活用し、役
場庁舎から全世帯・全事業所に
行政情報などを発信し、住民の
充実を図ります。
情報を発信します。また、新た
安心・安全な暮らしの充実を推
進します。
農業再生産対策支援事業
年の高温多雨による減
345万円
平成
年度の再生
た高等学校生徒の就学費用に助
成します。
また、対象者の通学費用に助
成します。
中川町立中川中学校を卒業し
生産支援金として助成します。
産の確保と経営の安定を図るた
収に対して、平成
50
め、畑作・野菜農家に対して再
23
50
22
22
主な事業
23
オフイ チ ャ シ 調 査 事 業
3 6 9 万 円
アイヌ民族の歴史遺産﹁オフ
イチャシ跡﹂の基礎調査を行い、
教育的文化資源として活用を図
ります。
公共土木施設災害過年災事業 1億1,140万円
農林水産施設災害過年災事業 2,106万円
平成23年度の道路工事路線 3億4,610万円
町道誉32号線本線
町道国府18線本線、
歌内国府支線
町道北1丁目1号線
問い合わせ先 総務課企画財政室 ☎7−2811
7
広報なかがわ
2011. 5月号
中川町は、全面積の8割以上
を森林が占める﹁森林の町﹂で
な環境を提供してくれます。
森﹂は、その象徴であり、たく
植樹祭会場の﹁アベシナイの
ることではありません。小さく
町にとって遠い世界で起きてい
日時 5月22日(日)午前10時∼
場所 アベシナイの森(佐久スキー場跡地)
主催 ナナカマド林業グループ、NPO法人ECOの声、中川町
後援 地方独立行政法人北海道立総合研究機構林業試験場道北支場、
上川総合振興局北部森林室
第3回中川町民植樹祭を開催します
森林の町から林業の町へ
す。ですから、私たちは、この
町をかつてのようにより多くの
同時に人が木を植え、育て、
さんの町民の方々の交流の場で
人々が森林に携わり暮らすこと
収穫することで、永遠に経済活
あると同時に、ここから始める
森林は、空気や水をきれいに
動を営むことが可能です。すべ
林業による町づくり・人づくり
ができる﹁林業の町﹂にしたい
ての資源は有限であり、木材も
の舞台です。豊富な森林資源を
と考えています。
例外ではありませんが、人が再
生かし、民間と行政が力を合わ
し、土砂災害を防ぎます。人間
生産しうる資源であるというこ
せて、再びこの町に林業の明か
を含めたすべての生き物に快適
とが、木材のもつ最大の特徴と
りを灯すため、たくさんの方々
地球温暖化、大雨災害の頻発
す。
が集うような植樹祭を目指しま
いえます。
森林資源の保全と﹁いかに森
の生活を楽しむか﹂をテーマに
﹁りんぐすの集い﹂などの活動
たナナカマド林業グループと、
とも大きな一歩を町民の皆さん
など、自然環境の悪化は、中川
﹁自然との共生﹂をテーマに北
を 年以上にわたって続けてき
大研究林での環境調査などを行
と踏み出したいと考えています。
なりました。
川町民植樹祭を開催することに
中川町が力を合わせ、第3回中
っているNPO法人ECOの声、
25
中川町民植樹祭は、ナ
林業試験場道北支場
◆技術指導、苗木の提供
2011. 5月号
8
広報なかがわ
協力の輪
ナカマド林業グループと
◆苗木の提供
上川北部森林組合
NPO法人ECOの声の
趣旨に賛同する企業・団
北星信用金庫中川支店
◆資材の提供、環境整備
体のご協力により開催さ
れています。
遠藤工業有限会社
常盤天塩川建設株式会社
問い合わせ先 経済課産業振興室 ☎7−2816
公民館図書室
の
︹短
歌︺
この家を選んで生まれて来たのだろう猫はゆるゆるゆるりと老いる
五十嵐仁美
昼下がり陽射しを受けて﹁トヨさん﹂の詩集を読み終えこころにも春
鎌田
陽子
あれこれと迷った末に選びしは少し派手めの格子のマフラー
河野
廣
立つ位置をしかと見極め真実を見分ける目もて選びたきもの
小林
淑子
君がため純白を選びしシクラメンひと鉢の想いされど届かず
佐竹
敏章
冷えびえと雪の降る日は侘びしくて冬籠る身も人ぞ恋しき
千葉
征子
雪原の日毎に変る風紋を踏むには惜しくしばし佇む
古市
和子
選ばれて土洗われし大根の白さ寂しく売場に並ぶ
山内
智子
春泥に路選びつつ歩を運ぶ
生ある限り夢追ふわれは
山内ミツヱ
南風吹けば雪消え春が来て福寿草まず眠りからさめる
山田
昇
しろ
透いた身にか細き手足冬の蜘蛛欲を捨てたる潔さ美し
吉田
ケイ
︹俳
句︺
老木の背伸びして立つ雪野かな
河野
廣
生死の境をさまよう患者・沙緒里を深夜の
病室で見守る医師・拓也。二人の間には誰に
も話していなかった二十年にわたる愛の物語
があった。現役医師が描く純愛物語。
日頃のできごとや風景・季節に感じたこ
と思ったことを短歌で一首または、俳句で
一句詠んでみませんか。
短歌や俳句に興味をお持ちの方がいらっ
連絡先︵どちらも︶
古市和子さん
短歌同好会
俳句紫苑会
しおん
しゃいましたら、お気軽にご参加ください。
☎7¦2850
月刊会報﹁まほろば﹂をご希望の方は、
年会費500円の購読会員制をご利用
ください。
お申し込みは、事務局︵古市和子さん
☎7︱2850︶へお願いします。
﹁どうぶつえんに
いこう﹂
福武
忍
著
動物園に遊びに行ったら、まずどの動物を
見に行きますか? 満足したつもりでも、動
物たちの面白いところを見逃しているかも…。
動物園で動物と楽しく過ごすコツをお教えし
ます。かわいくて、おもしろくて、まじめな
動物園ガイド。
春を待つ午後の珈琲あまくして
千葉
征子
世界は大きく理不尽だから、僕たちは神様
を創ることにした。海辺の町、秘密の場所で
子どもたちが見つけた「ヤドカミ様」の正体
とは。やさしくも哀しい祈りが胸を衝く長編
小説。第144回直木賞受賞作。
紙飛行機とばせ少年卒業す
古市
和子
﹁北海道地名の謎と
歴史を訪ねて﹂
合田一道
著
2011. 5月号
﹁いのちのラブレター﹂
川渕圭一
著
広報なかがわ
9
﹁月と蟹﹂
道尾秀介
著
アイヌ文化、豊かな自然、開拓の歴史…。
さまざまなマチを訪ね歩き地名の由来を紐解
きながら、道産子も知らない北の大地の魅力
を紹介する。中川町も掲載されています。地
図・写真・アクセス方法も紹介。
まちの 文 芸
おすすめ
保健だより
過ごすことができました。
﹂
ロとコートで暖かく一晩を
ことになり、使い捨てカイ
の後、羽田空港に1泊する
で空腹をしのぎました。そ
い、飲み物やチョコレート
なることが予想されます。
のように、物資が足りなく
何かあると、今回の大震災
めたのは、4月以降です。
ルエンザが全国で流行し始
すが、2年前に新型インフ
ンザ流行は一段落していま
多くの女性は、移動や旅
□家庭内治療用品
薬など
マスク・うがい薬・消毒
□感染防止用品
備蓄の例
切です。
つ、備蓄しておくことが大
気がついたときから少しず
という方がいました。
普段からの備えが、緊急
時に役立ちます。
いますが、年に1回、新年
行時に食品を携帯していま
男性は要注意
や誕生日などを決めて、新
す。男性は、飲み物を携帯
している薬をわかっている
コレートやキャラメル、寒
ットボトルの飲み物とチョ
2011. 5月号
10
広報なかがわ
︻今月のテーマ︼
キットには、必要な医療情
配布している救急医療情報
一人暮らし高齢者の方に
救急医療
情報キットの活用
緊急時の対応
中川町は、避難が必要となる災害の少ない地域です
が、地震や水害の可能性があるので、非常時の準備は
重要です。また、旅行先で被災することもあるので、
その心構えも大切です。
報がすぐわかるようになっ
ています。緊急時の持ち出
しにも便利です。服薬中の
例えば血圧を下げる薬ひ
しい説明書に変えることが
方は、薬の説明書が入って
とつとっても、作用すると
□食料品・飲料水
解熱剤・冷却剤など
を携帯する方は少ないので
□日常品・衛生用品
することはあっても、食品
り、一人ひとりに合う薬が
はないでしょうか。何も持
重要です。
処方されています。
ころが違う様々な種類があ
薬の管理
今回は、自分の命と健康を守る上で重要なことをお
知らせします。
持病がある方の
心構え
常 用している薬を 持 参 す
る
治 療状況のメモを 準 備 す
治療中・管理中 の 病 名
る
□一般薬︵常備薬︶
旅行時の持ち物
っていないと、いざという
東日本大震災では、慢性
疾患の方が薬をもらうにも、
薬の説明書
□懐中電灯・電池
︵診療所や薬局 で も ら
移動中の乗り物の中で閉
時に困ることがありますの
□携帯電話充電器
薬の種類がわからず、苦労
じ込められた時などに、ペ
ことは、普段の健康管理だ
災害時に備えるだけでな
非常用の備蓄
ように心がけてみましょう。 など
で、少しでも何か持ち歩く
う最新の物を保 管 ︶
されています。自分の服薬
病院名と連絡先
い時は使い捨てカイロがあ
かかりつけ医の 医 院 ・
けでなく、緊急時の健康管
ると活躍します︵大雪で列
旅 行にお出かけの 時 も 、
理にも重要です。
車が遅れた時などにも対応
常 用 している薬を多 め に 持
参 す る、治療中の病 名 を メ
エンザの流行に備えて、備
く、強毒性の新型インフル
今回の震災を移動中に経
蓄することも重要です。
できます︶
。
験した方の中に、﹁飛行機
今冬の町内のインフルエ
モ し ておく、薬の説 明 書 を
持 参 しておくと、緊 急 時 に
対 応 できます。
に長時間とどめられてしま
問い合わせ先 住民課幸福推進室 ☎7−2813
しあわせ
﹁酸化ストレス﹂が
体に及ぼす影響とは?
緑茶
身体の中で「活性酸素」と闘うためには、食生活をはじめとした生活習慣の改善が重要です。
さまざまな抗酸化食品をバランスよく摂り、適切な運動、規則正しい生活をすることが大切
です。
しあわせ
﹁食﹂に関する情報をお伝えします!
人にとって欠かせない
﹁酸素﹂が害にもなる
体内で発生した﹁酸化スト
「ビタミンE」
食 育 通 信
切ったりんごをしばらく置
レス﹂が蓄積されることで、
鮭、エビ、カニ
食べること
育つこと
いておくと切り口が茶色くな
老化が進むことがわかってい
問い合わせ先 住民課幸福推進室 栄養士 ☎7−2813
﹁酸化ストレス﹂をためない!
食生活でリフレッシュ
るように、酸素には結びつい
ます。さらに、がんや糖尿病、
身体の老化や生活習慣病などさまざまな病気と関連
があるといわれている﹁酸化ストレス﹂。そんな﹁酸化
ストレス﹂から体を守る食品を紹介します。
た物質の性質を変える力があ
メタボリックシンドロームな
青魚、大豆、ほうれん草
細胞の身代わりに酸化し、酸化したビタミンEの
修復にも働く
「コエンザイムQ10」
大豆
イソフラボン
玉ねぎ、ブロッコリー
フラボノイド
緑茶、柿
タンニン
ぶどう、ナス、いちご、赤ワイン
アントシアニン
大豆、
レバー、
うなぎ
細胞の身代わりに酸化してくれる
り、これを﹁酸化﹂といいま
「ビタミンC」
どのさまざまな病気の発症に
も関係しているといわれてい
ます。
パセリ、ブロッコリー、キャベツ、
いちご、キウイフルーツ、
レモン
活性酸素を分解する
す。
通常、酸素は身体の中で有
用に働きますが、過剰に作ら
れてしまうと﹁活性酸素﹂と
食事で﹁酸化ストレス﹂
から身体を守ろう!
「ポリフェノール」
カテキン
活性酸素の活動を抑える
なり細胞を傷つけます。活性
酸素がとても多く発生してし
下表のように、食品の中に
2011. 5月号
まった状態を﹁酸化ストレス﹂
といいます。
は抗酸化作用をもち、身体を
﹁酸化ストレス﹂から守る働
広報なかがわ
11
きをしてくれるものがありま
す。
活性酸素を分解する
キサントフィル類
「カロテノイド」
人参、ほうれん草、
トマト、スイカ
カロテン類
︻保育時間︼
ービスを利用の場合は、生活
︵非定型的保育・緊急保育サ
3 歳 児
1,820円
1,010円
4歳以上児
1,600円
880円
の1になります。︶
︻申し込み︼
印鑑、母子手帳︵初めて利
しあわせ
用する方︶が必要です。
利用申込書は住民課幸福推
進室と幼児センターにあり
ます。
緊急性が高く手続きが困難
な時は、口頭で申し込みが
できます。後日、申込書を
提出していただきます。
しあわせ
︻提出先・問い合わせ先︼
住民課幸福推進室
☎7︱2813
幼児センター
☎7︱2118
和寒町
三笠山自然公園こどもの国オープン
幼児センターでは一時預かり事業︵一時保育︶を行っています
午前8時から午後4時まで
保護法による被保護世帯は利
保護者が次のようなときに
︵幼児センターの保育時間内
利用できます。
①仕事・職業訓練・就学など
用料が全額・前年度市町村民
1,060円
税非課税世帯は利用料が2分
であれば延長もできます︶
︻利用できる日数︼
で、断続的に保育が必要な
とき︵非定型的保育サービ
ス︶
日以内
︵ただし、緊急保育サービス
週3日または月
出産・看護・介護・冠婚葬
の場合は、1ヶ月以内としま
②病気・入院・災害・事故・
祭などで保育が必要なとき
す︶
1,980円
③育児に伴う心理的・身体的
3歳未満児
負担を解消するため保育が
半日利用
必要な時︵私的理由による
保育サービス︶
︻利用できるお子さんの年齢︼
満1歳から小学校就学前ま
で
︻利用できる日︼
月曜日から土曜日まで︵日
曜日・祝祭日・年末年始など、
幼児センターの休所日を除き
ます︶
1日利用
︻利用料︼
︵緊急保育サービス︶
12
年齢区分
天 塩 川 だより
∼近隣のまちの情報をお届けします∼
と き 4月29日
(金)予定
ところ 三笠山自然公園こどもの国
内 容 ゴーカートや豆汽車、スカイダンボなど子ども
たちに人気の乗り物や、ピクニックに最適な休
憩所などが整っていますので、みなさんのお越
しをお待ちしています。
問い合わせ先
道北環境整備建設業協同組合 ☎0165−32−2042
(上川北部地区広域市町村圏振興協議会提供)
2011. 5月号
12
広報なかがわ
ご存じですか?
人間ドックの費用の一部を助成しています!
付けています︶
。
②人間ドック受診後に助成
の申請をします。
③助成金は、申請の翌月
日頃に世帯主の口座に振
り込まれます。
ご 存 じで す か ?
ことができます。
国民年金の任意加入制度
老齢基礎年金は、 歳か
歳になるまでの 年間
︻問い合わせ先︼
ら
保険料を納めなければ、満
なるまでの間に国民年金に
加入して、満額の年金に近
づけることができます。な
お、老齢年金を受給するた
めには、保険料の納付済期
間や保険料の免除期間など
☎0166︱27︱1611
旭川年金事務所
年間に満たな
い場合は、 歳から 歳に
付済期間が
れなどにより、保険料の納
国民年金保険料の納め忘
できません。
額の年金を受け取ることが
70
国保加入者の病気などの
予防や早期に発見・治療を
目的に、人間ドックの受診
費用の一部を助成していま
す。
■助成の額
■申請に必要なもの
人間ドックの領収書
約1万2000円
︵国保の特定健診と町のが
世帯主の預金口座番号が
ください︶
検診結果表︵必ずご提出
印かん
わかるもの
ん検診の費用を基準に助成
します︶
■対象者
国保加入者で、受診日現
歳から 歳の方
■その他
在満
︵ただし、国保税の滞納が
が原則として 年以上必要
となりますが、この要件を
*国保の特定健康診査や職
場健診などを受けた方は
歳になるまで任意加入する
満たしていない場合は、
*人間ドックを受ける医療
まれた方に限られます︶
。
年4月1日以前に生
︻問い合わせ先︼
しあわせ
本国籍の方も任意加入する
また、海外に在住する日
昭和
ことができます︵ただし、
助成の対象外となります。
ある世帯の方は除きます︶
■助成の回数
年度内に国保加入者1人
40 20
65
住民課幸福推進室
☎7︱2813
2011. 5月号
20
機関の指定はありません。
ありましたら、お問い合
につき1回まで
■手続きなど
わせください。
*その他わからないことが
①事前に役場へお申し込み
ください︵電話でも受け
広報なかがわ
13
60 40
25
74
60
40
こくほ
30
駐 在 所
大西進平さん(77歳)
岸本文子さん(77歳)
遠藤春夫さん(77歳)
悪質商法の被害に遭わないために
キーワードは﹁悪質業者は、う、そ、つ、き!﹂
︻う︼うまい話を信用しない!
︻そ︼そうだんする!
︻つ︼つられて返事をしない!
すぐ契約しない!
︻き︼きっぱり!
はっきり!
断る!
春の地域安全運動を実施します
自治体や地域の皆さんと連携を図りながら、犯罪や事
故を未然に防いで安全で安心して暮らせる地域社会の実
現を目指して﹁春の地域安全運動﹂を実施します。
また、道民運動として展開している﹁安全・安心どさ
んこ 運 動 ﹂ の 拡 充 を 図 り ま す 。
日∼5月 日
◆実 施 期 間
5月
侵入犯罪、車上ねらい、自転車盗難などの未然防止
◆主 な 実 施 重 点
対 策
子どもを犯罪から守るための活動
佐 久 駐 在 所
☎8¦5071
中 川 駐 在 所
☎7¦2019
美 深 警 察 署
☎2¦1110
︻問 い 合 わ せ 先 ︼
20
警 察 相 談 電 話
☎#9110
まちの
ん
さ
寿
ご長
相馬安治さん(77歳)
畑山貞次郎さん(88歳)
喜寿おめでとうございます
米寿おめでとうございます
11
2011. 5月号
14
広報なかがわ
議会・各種委員会の開催状況
中川消防支署から
義 務 化 ま での 期 限 迫 る !
住宅用火災警報器の設置義務化まで2カ月を切りました。皆さんのお宅は
設置がお済みでしょうか?
中川消防支署ではこれからもお年寄りや子どもたちをはじめ、一人ひとり
が安心して暮らせる町づくりを実現するために、住宅用火災警報器設置促進
を図り、平成 年6月までに全住宅に設置が完了するよう取り組んでいると
ころです。また全国から住宅用火災警報器の奏功事例が多数報告されていま
す。大切な人を守るためにもお早めに住宅用火災警報器の設置をお願いしま
す。
老 朽 化 した 消 火 器の 事 故 を 防ぐた め に
近年、全国で老朽化した消火器の事故が多発しています。
消火器には製造元により差がありますが、おおむね8年が耐用年数となっ
ています。たとえ8年以内であってもサビやキズなどの異常のあるものは速
やかに交換してください。
平成23年3月31日現在
また住宅専用の消火器の有効期限は3∼5年で、
容器に最終年月が表示されています。
老朽化した消火器は非常に危
険なのでそのまま放置せずに、
お近くの消火器メーカーか消防
設備取扱店に連絡し処分しても
ありがとう
ございます
離町に際して
社会福祉協議会、一心苑に寄付
吉村
和美
様
吉村
惠子
様
社会福祉推進のために
匿名︵1名︶様
社会福祉協議会、一心苑に寄贈
より﹁志﹂
季節のものを含めて次の方々
極楽寺婦人部
様
ポンピラアクアリズイング
様
誉二婦人部
様
浅
野
真
紀
様︵5
区︶
桑
原
裕
也
様︵5
区︶
遠
藤
ゆかり
様︵2
区︶
髙
橋
誠
様︵2
区︶
ご結婚おめでとう
ございます
︵
︵
2011. 5月号
らいましょう。
※消防署では回収はしていま
せん。
火災出動 件
救急出動 15件
中川消防支署へのご相談、お問い合わせは☎7︱2119番まで
広報なかがわ
15
火災・救急
出動件数
月24日 第
回 臨 時 町 議 会
選 挙 管 理 委 員 会
農 業 委 員 会 総 会
月30日 エコミュージアム
センター運営協議会
月31日 選 挙 管 理 委 員 会
月 日 選 挙 管 理 委 員 会
月15日 民生委員児童委員
協議会総会
月 日 教 育 委 員 会 議
月10日 議 会 全 員 協 議 会
議 会 運 営 委 員 会
月10、14∼16日
第
回 定 例 町 議 会
月15、16日
予 算 審 査 特 別 委 員 会
月23日 選 挙 管 理 委 員 会
教 育 委 員 会 議
23
3月の入札・契約結果
工事・業務名
入札参加業者
(※落札業者)
※東日本電信電話㈱
入札結果
予定価格
(円) 契約金額
(円) 落札率
4,100,000
平成22年度
役場庁舎電話設備
IP告知システム連携
委託業務
4,410,000
※東日本電信電話㈱
平成22年度
中川町農業者
トレーニングセンター
非常用放送設備
購入事業
平成22年度
機能強化事業
真空弁更新工事
期 間
備 考
4,305,000
SIP対応ゲートウェイ
1台設置 一式
SIPサーバ環境設定
及び総合動作試験
関連既存システム
97.6%
設定変更
IP告知端末関連
内線番号計画・IPアドレス設計
SIPサーバ接続サポート
ファームウエア対応
着手 平成23年 月 日
随意契約
完了 平成23年 月28日
5,200,000
平成22年度
役場庁舎電話設備購入
平成22年度
中川町保健センター
調理実習室
IHクッキングヒーター
備品購入
工事などの概要
第1回入札金額(円)第2回入札金額(円)
※村上電器
350,000
㈲佐藤電器
357,600
5,575,500
5,460,000
375,900
367,500
電話交換機主装置 一式
ビジネスホン機器 116台
随意契約
97.9% 配線 一式
据付、調整、試験 一式
納入期限
旧設備撤去 一式
平成23年 月28日
97.8%
IHクッキングヒーター
2台
入 札
納入期限
平成23年 月25日
※㈲佐藤電器商会
650,000
㈱三和電気
860,000
720,300
682,500
94.8% 非常用放送設備一式
入 札
納入期限
平成23年 月29日
※㈱テクノス北海道
13,400,000
㈱データベース
13,500,000
㈱木本動力工業所
13,550,000
着手 平成23年 月25日
14,448,000
14,070,000
入 札
97.4% 真空弁更新 32箇所
竣工 平成23年 月24日
平成22年度
機能強化事業
北第2団地線真空管路
増設工事
※㈱常盤天塩川建設
32,400,000
㈱中川阿部建設
32,800,000
㈱佐藤工建
33,000,000
大永建設㈱
33,100,000
着手 平成23年 月23日
34,839,000
34,020,000
ポリエチレン管布設φ100㎜
L=147.33m
97.6%
真空弁ユニット設置
10箇所
入 札
竣工 平成23年 月29日
平成22年度
機能強化事業
北1丁目1号線真空管路
増設工事
※㈱常盤天塩川建設
26,600,000
㈱中川阿部建設
27,000,000
大永建設㈱
27,200,000
㈱佐藤工建
27,250,000
着手 平成23年 月23日
28,560,000
27,930,000
ポリエチレン管布設φ100㎜
L=157.49m
97.8%
真空弁ユニット設置
6箇所
入 札
竣工 平成23年 月29日
広報なかがわ
2011. 5月号
16
工事・業務名
平成22年災
町道富和3線道路
災害復旧工事2工区
入札参加業者
(※落札業者)
入札結果
予定価格
(円) 契約金額
(円) 落札率
工事などの概要
期 間
備 考
第1回入札金額(円)第2回入札金額(円)
※㈱佐藤工建
46,800,000
㈱中川阿部建設
47,200,000
㈱常盤天塩川建設
47,700,000
大永建設㈱
48,000,000
着手 平成23年 月25日
50,515,500
49,140,000
復旧延長L=169m
コンクリート
97.3%
ブロック工(練積)
L=162m A=618㎡
入 札
竣工 平成23年 月30日
平成22年災
町道富和3線道路
災害復旧工事1工区
※植村技建㈲
7,880,000
㈱北部興業
7,900,000
㈲佐藤組
7,930,000
吉川組
8,000,000
着手 平成23年 月22日
8,410,500
8,274,000
復旧延長L=32m
コンクリート
98.4%
ブロック工(練積)
L=32m A=121㎡
入 札
竣工 平成23年 月20日
平成22年災
町道トヨビラ線道路
災害復旧工事1工区
※吉川組
6,080,000
㈲佐藤組
6,100,000
植村技建㈲
6,100,000
㈱北部興業
6,120,000
着手 平成23年 月23日
6,499,500
6,384,000
復旧延長L=60m
98.2% 路盤工L=47m
A=82㎡
入 札
竣工 平成23年 月30日
平成22年災
町道トヨビラ線道路
災害復旧工事3工区
※吉川組
950,000
㈲佐藤組
980,000
植村技建㈲
1,000,000
㈱北部興業
1,000,000
着手 平成23年 月23日
1,018,500
997,500
復旧延長L=14m
97.9% 路盤工L=6m
A=3㎡
入 札
竣工 平成23年 月10日
平成22年災
町道中川北大線道路
災害復旧工事1工区
※㈲佐藤組
3,680,000
植村技建㈲
3,710,000
㈱北部興業
3,720,000
吉川組
3,750,000
着手 平成23年 月23日
3,990,000
3,864,000
復旧延長L=20m
コンクリート
96.8%
ブロック工(練積)
L=20m A=54㎡
入 札
竣工 平成23年 月30日
平成22年災
町道中川北大線道路
災害復旧工事4工区
※㈲佐藤組
5,710,000
植村技建㈲
5,780,000
㈱北部興業
5,800,000
吉川組
5,880,000
着手 平成23年 月23日
6,184,500
5,995,500
復旧延長L=18m
コンクリート
96.9%
ブロック工(練積)
L=16m A=43㎡
入 札
竣工 平成23年 月 日
平成22年災
町道豊里古市線道路
災害復旧工事
※植村技建㈲
2,540,000
吉川組
2,580,000
㈱北部興業
2,580,000
㈲佐藤組
2,590,000
着手 平成23年 月22日
2,740,500
2,667,000
復旧延長L=6m
97.3% 横断管渠工(Φ900)
L=2m(布設替)
入 札
竣工 平成23年 月30日
17
広報なかがわ
2011. 5月号
工事・業務名
平成22年災
町道琴平アユマナイ線
道路災害復旧工事
入札参加業者
(※落札業者)
入札結果
予定価格
(円) 契約金額
(円) 落札率
工事などの概要
期 間
備 考
第1回入札金額(円)第2回入札金額(円)
※植村技建㈲
10,500,000
吉川組
10,580,000
㈱北部興業
10,600,000
㈲佐藤組
10,690,000
着手 平成23年 月22日
11,193,000
11,025,000
復旧延長L=56m
コンクリート
98.5%
ブロック工(練積)
L=56m A=184㎡
入 札
竣工 平成23年 月10日
平成22年災
志文内橋
橋梁災害復旧工事
※㈲佐藤組
3,750,000
㈱北部興業
3,790,000
植村技建㈲
3,820,000
吉川組
3,870,000
着手 平成23年 月23日
4,063,500
3,937,500
復旧延長L=15.4m
96.9% かごマット工(多段)
L=20m A=51㎡
入 札
竣工 平成23年 月30日
平成22年災
奥地林道大和線
災害復旧工事
※㈲佐藤組
11,940,000
植村技建㈲
11,980,000
㈱北部興業
12,000,000
吉川組
12,200,000
着手 平成23年 月23日
12,789,000
12,537,000
98.0%
復旧延長L=81m
法面保護工A=662㎡
入 札
竣工 平成23年 月23日
平成22年災
普通河川宇戸内川
河川災害復旧工事
※吉川組
7,880,000
㈲佐藤組
7,900,000
植村技建㈲
7,900,000
㈱北部興業
7,950,000
着手 平成23年 月23日
8,400,000
8,274,000
復旧延長L=50m
98.5% かごマット工(多段)
A=147㎡
入 札
竣工 平成23年 月25日
※㈲平和ハイヤー
4,830,000
宗谷輸送㈱
4,850,000
平成23年度
中川町住民バス
運行委託業務
着手 平成23年 月 日
5,083,848
5,071,500
共和、安川、佐久、
99.8% 豊里地区
住民バスでの輸送業務
入 札
完了 平成24年 月31日
※㈲平和ハイヤー
4,000,000
宗谷輸送㈱
4,010,000
着手 平成23年 月 日
安川・佐久・豊里・誉
平成23年度
スクールバス
運行委託業務
4,209,030
4,200,000
入 札
99.8% 地区の児童生徒、園児、
住民の送迎業務
完了 平成24年 月31日
平成23年度
スクールバス及び
住民バス運行委託業務
※宗谷輸送㈱
4,625,000
㈲平和ハイヤー
4,800,000
着手 平成23年 月 日
4,869,270
4,856,250
大富・国府・歌内地区
99.7% の児童生徒、園児、住
民の送迎業務
入 札
完了 平成24年 月31日
広報なかがわ
2011. 5月号
18
工事・業務名
入札参加業者
(※落札業者)
※㈱電業社機械製作所 北海道営業所
入札結果
予定価格
(円) 契約金額
(円) 落札率
工事などの概要
期 間
備 考
第1回入札金額(円)第2回入札金額(円)
1,000,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
基幹水利施設管理事業
誉平地区排水機場
点検整備委託業務
1,071,000
1,050,000
98.0%
春季、秋季点検整備
一式
随意契約
完了 平成24年 月31日
※㈱テクノス北海道
17,000,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
中川町農業集落
排水処理施設維持管理
委託業務
18,375,000
17,850,000
97.1%
農業集落排水処理施設
の維持管理一式
随意契約
完了 平成24年 月31日
※北部クリーン企業組合
1,620,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
中川浄化センター
汚泥運搬委託業務
1,743,000
1,701,000
随意契約
97.6% 汚泥運搬年64回
完了 平成24年 月31日
※エス・テー警備保障㈱
1,489,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
庁舎巡回警備
1,582,350
1,563,450
98.8% 役場庁舎内の巡回警備
随意契約
完了 平成24年 月31日
※エス・テー警備保障㈱
1,288,000
1,283,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
学校警備委託業務
1,351,300
1,347,150
学校施設(中央小・中
川中)及びその付属建
99.7%
物、付属物件並びに学
校敷地全域の警備業務
随意契約
完了 平成24年 月31日
※㈱中川水道
17,200,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
中川・佐久簡易水道施設
維持管理委託業務
18,113,550
18,060,000
99.7%
町内の簡易水道施設の
維持管理一式
随意契約
完了 平成24年 月31日
※㈱中川水道
865,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
雑用水施設
維持管理委託業務
915,600
908,250
99.2%
町内の雑用水道施設の
維持管理一式
随意契約
完了 平成24年 月31日
19
広報なかがわ
2011. 5月号
工事・業務名
入札参加業者
(※落札業者)
※上川北部森林組合
入札結果
予定価格
(円) 契約金額
(円) 落札率
工事などの概要
期 間
備 考
第1回入札金額(円)第2回入札金額(円)
340,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
中川町森林計画関係
委託業務
372,750
357,000
中川町内の一般民有林
95.8% に関する森林計画制度
に係る登録・修正事務
随意契約
完了 平成24年 月31日
※かたやま測量㈱
850,000
着手 平成23年 月 日
平成23年度
中川町地籍管理
システム保守・管理委託
960,750
892,500
中川町地籍管理システ
92.9% ムのデータ更新及び保
守・管理業務一式
随意契約
完了 平成24年 月31日
問い合わせ先 総務課企画財政室 ☎7−2811
広報なかがわ
2011. 5月号
20
「おしらせ君」が
スタートしました
町内全域への光ファイバ網の布設や各世帯・事業所への「おしらせ君」の設置が
完了し、3月31日に役場からの稼動宣言を配信し、運用がスタートしました。
今後は、「おしらせ君」を使って役場庁舎から全世帯・全事業所に情報を発信し
ていきます。また、新たな建物におしらせ君を設置し、気象情報・災害時の地域情
報・行政情報などを発信し、住民の安心・安全な暮らしの充実を推進します。
問い合わせ先 総務課企画財政室 ☎7−2811
21
広報なかがわ
2011. 5月号
渡
部
英
昭
様︵北海道札幌市︶
泉
波
弘
昭
様︵北海道札幌市︶
山
本
栄
二
様︵千葉県船橋市︶
三
箇
友
子
様︵北海道中川町︶
中
山
寛
治
様︵神奈川県川崎市︶
梅
津
和
弘
様︵北海道札幌市︶
今年は国民読書年ですので、町民の皆様のため、図書購入費
■これまで寄附をいただいた方々からの伝文を紹介します
子どもたちのために使ってください。
ふるさとの、ご発展を祈っております。
の一助にしていただければと思います。
皆さんのご意見を踏まえ、これからの中川町のふるさとづくり
に活用させていただきます。
ふるさと納税制度に関わる税のお問い合わせは、最寄りの税務
署またはお住まいの市区町村の税務担当部署にお願いします。
︻中川町ふるさと寄附についての問い合わせ先︼
総務課企画財政室
☎7︱2811
か とう
み
こ
たかし
ち
まさ ゆき
髙橋
美智子
教諭
加藤
孝
校長
各学校に着任した
教職員の皆さんを
紹介します
◆中央小学校
はし
たか
おお ひつ
大櫃
雅之
教諭
わかばやし
たか ひろ
若林
潤樹
ゅん き 教諭
じ みや ざき
宮崎
崇大
事務職員
◆中川中学校
◆中川商業高等学校
ゆき とし
富永
浩司
とみ なが
ひろ し
教頭
むら かみ
村上
之敏
教諭
ひろ ゆき
前田
美希
まえ だ
み き
教諭
かわ しま
河島
弘幸
教諭
さわ
天野
慎也
あま の
しん や
教頭
か
鍛冶澤
英雄
じ
お
ひで教
諭
大森
愛希
おお もり
あ き
教諭
2011. 5月号
22
広報なかがわ
﹁中川町ふるさと寄附﹂に
ご協力いただき、ありがとうございます
年度に寄附をいただいた方をお知らせします。皆さんか
これからも応援をよろしくお願いします
平成
万円︵7名様︶
48
■寄 附 者︵寄附の日付順に、公表に同意をいただいた方を掲載︶
■寄附金額
せていただきます。
らの温かい寄附に心から感謝し、いただいた寄附金は大切に使わ
22
お 知 ら せ
自衛官などを募集します
応募資格
れた皆さんには、応援団証を
することができます。登録さ
までに2年以上調理の業務に
業において平成
そうざい製造業に該当する営
分∼4時
日
お渡しするとともに、北海道
従事した方
日
年5月
のホームページやメールマガ
◆試験日時
eLTAX︵エルタックス︶
を
e LTAXで法人道民税・
ジンなどで北海道の食に関す
平成
ご利用ください
法人事業税・地方法人特別税
る各種情報を提供し、それぞ
午後1時
の申告・各種届出を提出する
れの自主的な﹁愛食運動﹂に
をご覧ください。
RL
上の総合振興局や振興局とな
が複数あり、所在地が2つ以
局です。申請者の事務所など
試験
食品衛生学、調理理論の筆記
衆衛生学、栄養学、食品学、
食文化概論、衛生法規、公
◆試験科目、試験方法
旭川市
◆試験地
年8月
ことができます。
申請先は、申請者の所在地
役立てていただきます。
地方税ポータルシステム︵e
がある総合振興局または振興
利用の開始や詳しい内容は、
LTAX︶ホームページ︵U
︻問い合わせ先︼
る場合は、北海道農政部にな
北海道農政部食の安全推進局
食品政策課
☎011︱231︱4111
条︵高等学
日
調理師試験の
受験受付が始まります
◆受付期間
5月9日∼5月
◆受験資格
学校教育法第
には、﹁地産地消﹂や﹁食育﹂
して供与する寄宿舎、学校、
多数人に対して飲食物を調理
◆退職︵3月 日付︶
町職員の退職・新採用
☎01654︱3︱3121
健康増進係
名寄保健所健康推進課
問い合わせ先︼
︻受験願書などの配布、提出、
理師試験入力通知書
師試験受験者整理カード、調
調理師試験受験願書、調理
上川総合振興局地域政策部
名寄道税事務所課税係
☎01654︱2︱4148
北のめぐみ愛食
応援団を募集します
北海道では、地元でとれた
ものを地元で消費する﹁地産
地消﹂、食の安全や大切さなど
を学ぶ﹁食育﹂、北海道に合
った﹁スローフード運動﹂を
総合的に推進する﹁愛食運動﹂
︻問い合わせ先︼
◆提出書類
27
ります。
︶
http://www.eltax.jp/
30
課長
亀島
伸一
主査
長屋
一昭
準職員
遠藤
文雄
たか こ
おさむ
◆採用︵4月1日付︶
統
主事補
髙子
2011. 5月号
を展開しています。
などの﹁愛食運動﹂に取り組
病院などの施設または飲食店
校入学資格︶に規定する方で、
む道内の企業、団体、3名以
営業、魚介類販売業もしくは
﹁北のめぐみ愛食応援団﹂
上のグループの皆さんが登録
広報なかがわ
23
23
23
31
31
27
57
月14日
月14・15日(15日
は飛行要員のみ)
月21日
試 験 日
日
月
受付締切
平成24年 月 日現
在、20歳以上26歳未
満(薬学修士学位取
得者は28歳未満)
平成24年4月1日現在、
平成24年 月 日現
22歳以上26歳未満
在、20歳以上30歳未
(大学院修士学位取
満
得者は28歳未満)
平成24年4月1日現在、
18歳以上27歳未満
(平成24年3月に高
等学校を卒業予定者
は除きます)
薬剤科幹部
候 補 生
歯科幹部
候 補 生
一般・技術
幹部候補生
一般曹候補生
受験科目
【問い合わせ先】自衛隊旭川地方協力本部名寄出張所 ☎01654−2−3921
赤川建設興業株式会社の地域貢献活動に感謝状
平成22年の農地災害に際して、災害復旧に尽力した功績に対して、感謝状が贈られました。
発行 中川町 編集 総務課総務町政室 印刷 国 境
町 の人口
(3月31日現在)
人 口
1,835人(−35)
男
899人(−20)
女
936人(−15)
世 帯 数
899戸(−15)
「おしらせ君」の運
用が始まりました。役
場や学校から行政情報
などを発信します。留
守の間にお知らせが届
いていることもありま
すので、ときどき確認
をしてみてください。
( )は前月末との差を示します。
〒098-2892 北海道中川郡中川町字中川337番地 ☎
(01656)7−2811
中川町HPアドレス http://www.town.nakagawa.hokkaido.jp
中川町携帯用サイト http://www.town.nakagawa.hokkaido.jp/i
(NTTドコモの「i-mode公式メニュー」からもごらんになれます。
)
E-mailアドレス [email protected]
携帯用サイトアドレスが二次元バーコードで簡単入力可能
(ご使用にあたっては、携帯の取扱説明書をごらんください)