Download 取扱説明書

Transcript
このたびは<タジマメイルボックス>をお買いあげいただき、誠にありがとうございます。 ご使用の前にこの説明書をお読み
いただき、正しくお使いください。本説明書を大切に保管し、末永くご愛用のほどお願い致します。
プッシュラッチは扉の掛け金の役目をします。プッシュラッチを押すとツマミが
出てラッチの掛かりのロックが外れ、ツマミを持って扉を開けることができます。
扉を閉めた後、ツマミを押し込むとツマミが押されたままになり、ラッチの掛かり
がロックされます。
ラッチがロックされていないと郵便物が扉から落下する恐れがあります。郵便物を
閉
開
取り出した後は必ずツマミを押し込んでラッチの掛かりをロックしてください。
ステンレスは汚れを放置し、お手入れをおこたると「もらいサビ」を起こします。
汚れたままにしないよう、定期的なお手入れが必要です。柔らかい布でから拭きしてくだ
さい。汚れのひどい場合は中性洗剤を含ませた布で拭いてください。頑固な汚れの場合は
布にアルコールを含ませて拭いてください。いずれもその後、水拭きして溶剤を
完全に拭き取り、から拭きして水分を完全に取り除いてください。(ステンレス
の研磨目にそって拭いてください)ベンジン、シンナー、磨き粉入り洗剤、
タワシなどを使ってお手入れなさらないでください。
ステンレスのプロが使用する専用クリーナー<ビューティーメイク>も
ご用意しております。お問い合わせください。
注意
製品の細部までお手入れされる場合は、板金製のため手を切る恐れがあります。
必ずゴム手袋などで手を保護してお手入れしてください。
扉にぶら下がらないでください
本製品にぶらさがったり、乗ったり、寄りかからないでください。ケガ、事故、製品の破損の原因となります。
貴重品箱ではありません
盗品の恐れがありますので、郵便受の中にお部屋のカギや貴重品を入れないでください。
扉を無理に閉めないでください
メイルボックスの扉を無理に開閉しないでください。とくにプッシュラッチのツマミを押し込んで、ロックしたまま扉を無理
に閉めると、製品の故障や破損の原因になります。
本 社 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-41-24 東池袋センタービル TEL03-5396-7611(代)
札幌営業所 TEL011-251-3391(代) FAX011-251-3404 埼玉営業所 TEL048-291-3222(代) FAX048-297-0791
横浜営業所 TEL045-260-6651(代) FAX045-262-6653 名古屋営業所 TEL052-955-3807(代) FAX052-955-3887
大阪営業所 TEL06-6533-2071(代) FAX06-6533-2074 福岡営業所 TEL092-504-4475(代) FAX092-504-4482
<取扱店> お問い合わせその他については直接メーカー又は販売代理店にお申し付けください。
’
07.12