Download Microsoft Word Viewer - 取扱説明書_N1A011

Transcript
取扱説明書
Monitoring Receiver
WR3600
株式会社ウエーブテック
N1A011
はじめに
このたびは WR3600 をお買い上げいただきまして、まことにありがとうございます。
本機は、5kHz~3650MHz までの周波数を受信できる広帯域受信機です。本機の性能 を
十分に発揮させ、効果的にご使用いただくために、この取扱説明書をご使用前によくお
読みください。また、この取扱説明書は大切に保管してください。
WR3600は、以下に示すような特徴を備えています。
特徴
①5kHz~3650MHzの全周波数範囲において、きわめて安定した受信性能、低内部スプリ
アス。
②低雑音性能(低位相ノイズ)、高ダイナミックレンジ。
③高速サーチ、スキャン動作。
④アルミダイカスト筐体、小型、軽量、低消費電力。
⑤既存システムの置き換えも対応可能な、各種インターフェイス機能。
単体の広帯域受信機として、またシステム組み込み用のRF受信ユニットとして、業務用途
から個人用途まで幅広くお使いいただくことができます。
付属品
① WR3600 本 体 -------------- 1
① WR3600 本 体
⑤簡易操作説明書
② AC ア ダ プ タ --------------- 1
③ 変 換 ケ ー ブ ル -------------- 1
• AC ア ダ プ タ 用
④ DC コ ー ド ----------------- 1
⑤ 簡 易 操 作 説 明 書 ( 本 書 ) --- 1
⑥ CD- ROM ----------------- 1
② AC ア ダ プ タ
• 取扱説明書
• 簡易操作説明書
• コマンド説明書
⑦ 保 証 書 --------------------- 1
⑥ CD-ROM
③変換ケーブル
④ DC コ ー ド
⑦保証書
1
安全上のご注意
安全にお使いいただくために、必ずお読みください。
この「安全上のご注意」には、本機を安全にお使いいただき、お使いになる人や周囲の
人への危害、財産への損害を未然に防止するために、お守りいただきたい事項を絵表示
で示しています。
誤った使い方をしたときに生じることが想定される、危害や損害の程度を
「警告」、「注意」の2つに区分し、説明しています。
危害・損害の程度とその表示
警告
この表示を無視して、取扱いをすると「人が死亡または重傷を負う お
それが想定される内容」を示しています。
注意
この表示を無視して、取扱いをすると「人が傷害を負うおそれが想 定
される内容および物的損害のみの発生が想定される内容」を示して い
ます。
絵表示の例
記号は、警告・注意を促す内容があることを告げるものです。
図の中に具体的な注意内容(左図の場合は一般的な注意)が描かれています。
記号は、禁止の行為であることを告げるものです。
図の中や近くに具体的な禁止内容(左図の場合は分解禁止)が描かれています 。
記号は、行為を強制したり指示する内容を告げるものです。
図の中に具体的な指示内容(左図の場合は電源プラグをコンセントから抜け)
が描かれています。
2
安全上のご注意
警
告
煙・異臭・異音が出たり、落下・破損したときは、すぐ AC アダプタや電源
プラグを抜いてください。
そのまま使用すると、火災や感電の原因になることがあります。
販売店または当社窓口にご相談ください。
分解・修理・改造をしないでください。
火災、感電、故障の原因になることがあります。修理は販売店または当社窓口にご相談
ください。
指定の電源電圧以外で使用しないでください。
発火、火災の原因になることがあります。
水などでぬれやすい場所(風呂場など)では使用しないでください。
火災、感電、故障の原因になることがあります。
AC アダプタや電源プラグは根元まで確実に差し込んでください。
差し込みが不完全ですと、感電や発熱による火災の原因になることがあります。
AC アダプタや電源プラグのほこりは定期的に清掃してください。
プラグにほこりなどがたまると、湿気などで絶縁が悪くなり、火災、感電の原因になる
ことがあります。
ぬれた手で、AC アダプタや電源プラグを抜き差ししないでください。
感電の原因になることがあります。
電源コード・電源プラグを破損するようなことはしないでください。
傷つける、加工する、無理に曲げる、ねじる、引っ張る、重いものを載せる、束ねるな
ど。
感電、火災の原因になることがあります。
ヘッドホンやイヤホンを使用するときは、音量をさげてからプラグを接続し
てください。
聴力障害になることがあります。
航空機内など使用が禁止された場所では電源を切ってください。
他の電子機器に影響を及ぼすことがあり、誤動作による事故の原因になることがありま
す。
水をかけたり、ぬらしたりしないでください。
火災、感電、故障の原因になることがあります。
雷が鳴り出したら、アンテナや電源プラグに触れないでください。
感電の原因になることがあります。
3
安全上のご注意
注
意
湿気・湯気・油煙・ほこりの多い場所で使用しないでください。
火災、感電、故障の原因になることがあります。
ぐらついた台の上や傾いたところ、振動の多い場所に置かないでください。
落ちたり、倒れたりしてけが、火災、故障の原因になることがあります。
テレビやラジオの近くで使用しないでください。
電波障害を与えたり、受けたりする原因になることがあります。
清掃するときは、シンナーやベンジンを使用しないでください。
ケースが変質したり、塗装がはがれる原因になることがあります。
乾いたやわらかい布でふいてください。
汚れがひどいときは、水で薄めた中性洗剤を少し含ませ強くしぼってからふいてくださ
い。
極端に高温、低温になる場所には置かないでください。
変色、変形、火災、故障の原因になることがあります。
直射日光があたる場所
ヒータの噴出し口
クーラの噴出し口
落としたり、強い衝撃を与えないでください。
けが、故障、破損の原因になることがあります。
長期間使用しないときは AC アダププタや電源プラグを抜いてください。
旅 行 な ど で 本 機 を 長 期 間 使 用 し な い と き は 、安 全 の た め AC ア ダ プ タ を コ ン セ ン ト か ら 抜
いてください。
本機の内部に異物を入れないでください。
開 口 部 か ら 内 部 に 金 属 類 や 燃 え や す い も の な ど を 差 し 込 ん だ り 、落 と し た り し な い で く だ
さい。火災、感電の原因になることがあります。
AC ア ダ プ タ や 電 源 プ ラ グ を 抜 く と き は 電 源 コ ー ド を 引 っ 張 ら な い で く だ さ
い。
コ ー ド が 傷 つ き 、火 災 、感 電 の 原 因 に な る こ と が あ り ま す 。必 ず プ ラ グ を 持 っ て 抜 い て く
ださい。
電波法上のご注意
電 波 法 第 59 条 で 「 何 人 も 法 律 に 別 段 の 定 め が あ る 場 合 を 除 く ほ か 、 特 定 の 相 手 方 に 対 し て 行 わ れ る
無 線 通 信 を 傍 受 し て そ の 存 在 若 し く は 内 容 を 漏 ら し 、 又 は こ れ を 窃 用 し て は な ら な い 。」 と 通 信 の 秘
密の保護に関して定められています。
4
目次
は じ め に ---------------------------------------------------------------------------------------- 1
付 属 品 ------------------------------------------------------------------------------------------ 1
安 全 上 の ご 注 意 --------------------------------------------------------------------------------- 2
電 波 法 上 の ご 注 意 ------------------------------------------------------------------------------- 4
目 次 -------------------------------------------------------------------------------------------- 5
1 用 語 の 説 明 ------------------------------------------------------------------------------------ 9
2 短 縮 表 記 の 説 明 ----------------------------------------------------------------------------- 11
3 各 部 の 名 称 と 機 能 --------------------------------------------------------------------------- 12
3.1 前 面 パ ネ ル ------------------------------------------------------------------------------ 12
3.2 後 面 パ ネ ル ------------------------------------------------------------------------------ 13
4 キ ー 操 作 ------------------------------------------------------------------------------------ 15
4.1 キ ー 操 作 の 説 明 ------------------------------------------------------------------------- 15
4.2 長 押 し の あ る キ ー ----------------------------------------------------------------------- 15
4.3 フ ァ ン ク シ ョ ン キ ー --------------------------------------------------------------------- 15
4.4 電 源 キ ー 、 ロ ッ ク キ ー ------------------------------------------------------------------- 15
4.5 エ ン タ ー キ ー --------------------------------------------------------------------------- 15
4.6 動 作 モ ー ド キ ー 、 特 殊 キ ー -------------------------------------------------------------- 16
4.7 テ ン キ ー -------------------------------------------------------------------------------- 17
4.8 ア ッ プ キ ー 、 ダ ウ ン キ ー 、[ ダ イ ヤ ル ] -------------------------------------------------- 18
5 デ ィ ス プ レ イ -------------------------------------------------------------------------------- 19
5.1 デ ィ ス プ レ イ 表 示 説 明 ------------------------------------------------------------------- 19
6 設 置 と 接 続 ---------------------------------------------------------------------------------- 21
6.1 設 置 に つ い て --------------------------------------------------------------------------- 21
6.2 電 源 の 接 続 ------------------------------------------------------------------------------ 21
6.2.1 付 属 の AC ア ダ プ タ を 使 用 す る 場 合 -------------------------------------------------- 21
6.2.2 付 属 の DC ケ ー ブ ル を 使 用 す る 場 合 -------------------------------------------------- 21
6.3 ア ン テ ナ の 接 続 ------------------------------------------------------------------------- 21
7 初 期 設 定 ------------------------------------------------------------------------------------ 22
7.1 電 源 を 入 れ る --------------------------------------------------------------------------- 22
7.2 電 源 を 切 る ------------------------------------------------------------------------------ 22
7.3 AF GAIN( 音 量 ) 調 整 ------------------------------------------------------------------- 22
7.4 SQUELCH( ス ケ ル チ ) ----------------------------------------------------------------- 22
7.4.1 ノ イ ズ ス ケ ル チ 調 整 ----------------------------------------------------------------- 22
7.4.2 レ ベ ル ス ケ ル チ ( LSQ) 調 整 -------------------------------------------------------- 23
8 シ ス テ ム 環 境 設 定 --------------------------------------------------------------------------- 24
8.1 LAMP( デ ィ ス プ レ イ ・ ラ ン プ ) 設 定 ---------------------------------------------------- 25
8.2 BEEP( BEEP 音 量 ) 設 定 ---------------------------------------------------------------- 25
8.3 IFOUT( IF 出 力 ) 設 定 ------------------------------------------------------------------ 26
8.4 BPS( 通 信 速 度 ) 設 定 ------------------------------------------------------------------- 26
5
目次
8.5 STD( 基 準 信 号 ) 設 定 ------------------------------------------------------------------- 26
8.6 S-M( メ ー タ ・ ソ ー ス ) 設 定 ------------------------------------------------------------ 27
8.7 DISP( 受 信 電 波 強 度 表 示 ) 設 定 --------------------------------------------------------- 27
9 ダ イ ヤ ル ( VFO) --------------------------------------------------------------------------- 28
9.1 受 信 周 波 数 の 設 定 ----------------------------------------------------------------------- 28
9.1.1 テ ン キ ー に よ る 受 信 周 波 数 設 定 ------------------------------------------------------ 28
9.1.2[ ダ イ ヤ ル ] に よ る 周 波 数 設 定 ------------------------------------------------------ 29
9.2 ス テ ッ プ 周 波 数 の 設 定 ------------------------------------------------------------------- 30
9.2.1 テ ン キ ー に よ る ス テ ッ プ 周 波 数 設 定 ------------------------------------------------- 30
9.2.2[ ダ イ ヤ ル ] に よ る ス テ ッ プ 周 波 数 設 定 --------------------------------------------- 31
9.3 ス テ ッ プ ア ジ ャ ス ト --------------------------------------------------------------------- 31
9.3.1 ス テ ッ プ ア ジ ャ ス ト OFF ------------------------------------------------------------ 31
9.3.2 ス テ ッ プ ア ジ ャ ス ト ON ------------------------------------------------------------- 31
9.4 復 調 モ ー ド の 設 定 ----------------------------------------------------------------------- 32
9.5 IFBW( IF 帯 域 幅 ) の 設 定 --------------------------------------------------------------- 33
9.6 ATT( ア ッ テ ネ ー タ ) の 設 定 ------------------------------------------------------------ 34
9.6.1 RF-ATT の 設 定 --------------------------------------------------------------------- 34
9.6.2 RF-AMP の 設 定 --------------------------------------------------------------------- 35
9.6.3 IF-GAIN の 設 定 --------------------------------------------------------------------- 35
9.7 AGC( 自 動 利 得 制 御 ) の 設 定 ------------------------------------------------------------ 36
9.8 AF 環 境 設 定 ---------------------------------------------------------------------------- 37
9.8.1 HPF( ハ イ パ ス フ ィ ル タ ) の 設 定 ---------------------------------------------------- 38
9.8.2 LPF( ロ ー パ ス フ ィ ル タ ) の 設 定 ---------------------------------------------------- 38
9.8.3 DEMP( デ ィ エ ン フ ァ シ ス ) の 設 定 -------------------------------------------------- 38
9.8.4 CW-P( CW ビ ー ト 周 波 数 ) の 設 定 -------------------------------------------------- 39
9.9 周 波 数 SHIFT --------------------------------------------------------------------------- 40
9.9.1 SHIFT 周 波 数 の 設 定 ---------------------------------------------------------------- 40
9.9.2 周 波 数 SHIFT の ON/OFF ----------------------------------------------------------- 40
9.10 DELAY( デ ィ レ イ ) 時 間 の 設 定 -------------------------------------------------------- 41
9.11 メ モ リ の 書 き 込 み ---------------------------------------------------------------------- 42
10 ダ イ ヤ ル サ ー チ ( VCO サ ー チ ) ------------------------------------------------------------ 43
10.1 環 境 デ ー タ 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 44
10.2 パ ス 周 波 数 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 45
10.3 パ ス 周 波 数 設 定 の 解 除 ----------------------------------------------------------------- 46
10.3.1 一 括 解 除 -------------------------------------------------------------------------- 47
10.3.2 個 別 解 除 -------------------------------------------------------------------------- 47
11 プ ロ グ ラ ム サ ー チ -------------------------------------------------------------------------- 48
11.1 サ ー チ デ ー タ 設 定 ---------------------------------------------------------------------- 49
11.1.1 バ ン ク 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 50
11.1.2 下 限 周 波 数 設 定 -------------------------------------------------------------------- 50
11.1.3 上 限 周 波 数 設 定 -------------------------------------------------------------------- 51
11.1.4 ス テ ッ プ 周 波 数 設 定 --------------------------------------------------------------- 51
11.1.5 復 調 モ ー ド 設 定 -------------------------------------------------------------------- 52
11.1.6 IFBW( IF 帯 域 幅 ) 設 定 ------------------------------------------------------------ 52
11.1.7 AGC 設 定 ------------------------------------------------------------------------- 53
6
目次
11.2 環 境 デ ー タ 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 54
11.2.1 PAUSE 時 間 設 定 ------------------------------------------------------------------- 55
11.2.2 バ ン ク の リ ン ク 対 象 、 対 象 外 設 定 -------------------------------------------------- 55
11.2.3 リ ン ク ON/OFF 設 定 --------------------------------------------------------------- 56
11.3 パ ス 周 波 数 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 56
11.4 サ ー チ 設 定 内 容 の 消 去 ----------------------------------------------------------------- 57
11.4.1 サ ー チ デ ー タ 消 去 ----------------------------------------------------------------- 58
11.4.2 パ ス 周 波 数 設 定 の 一 括 解 除 --------------------------------------------------------- 59
11.4.3 パ ス 周 波 数 設 定 の 個 別 解 除 --------------------------------------------------------- 59
12 メ モ リ リ ー ド ------------------------------------------------------------------------------ 60
12.1 パ ス の 設 定 ---------------------------------------------------------------------------- 60
12.2 セ レ ク ト の 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 60
12.3 メ モ リ 指 定 消 去 ------------------------------------------------------------------------ 61
12.4 メ モ リ 一 括 消 去 、 解 除 ----------------------------------------------------------------- 62
12.4.1 メ モ リ 内 容 一 括 消 去 --------------------------------------------------------------- 63
12.4.2 パ ス 設 定 一 括 解 除 ----------------------------------------------------------------- 63
12.4.3 セ レ ク ト 設 定 一 括 解 除 ------------------------------------------------------------- 63
13 メ モ リ ス キ ャ ン ---------------------------------------------------------------------------- 64
13.1 環 境 デ ー タ 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 65
13.1.1 PAUSE 時 間 設 定 ------------------------------------------------------------------- 66
13.1.2 バ ン ク の リ ン ク 対 象 、 対 象 外 設 定 -------------------------------------------------- 66
13.1.3 リ ン ク ON/OFF 設 定 --------------------------------------------------------------- 67
13.2 パ ス の 設 定 ---------------------------------------------------------------------------- 67
13.3 セ レ ク ト の 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 67
13.4 メ モ リ 指 定 消 去 ------------------------------------------------------------------------ 67
13.5 メ モ リ 一 括 消 去 、 解 除 ----------------------------------------------------------------- 67
13.5.1 パ ス 設 定 一 括 解 除 ----------------------------------------------------------------- 67
13.5.2 セ レ ク ト 設 定 一 括 解 除 ------------------------------------------------------------- 67
14 セ レ ク ト ス キ ャ ン -------------------------------------------------------------------------- 68
15 プ ラ イ オ リ テ ィ 受 信 ------------------------------------------------------------------------ 69
15.1 プ ラ イ オ リ テ ィ チ ャ ン ネ ル 設 定 -------------------------------------------------------- 69
15.1.1 チ ャ ン ネ ル 内 容 設 定 --------------------------------------------------------------- 70
15.1.2 イ ン タ ー バ ル 設 定 ----------------------------------------------------------------- 70
16 オ プ シ ョ ン 設 定 ---------------------------------------------------------------------------- 71
16.1 VI( 音 声 反 転 ) の 設 定 ----------------------------------------------------------------- 72
16.2 TE( ト ー ン エ リ ミ ネ ー タ ) の 設 定 ------------------------------------------------------ 72
17 タ グ ( 名 前 ) ------------------------------------------------------------------------------ 73
17.1 タ グ ( 名 前 ) 設 定 ---------------------------------------------------------------------- 73
7
目次
18 時 計 機 能 の 設 定 ---------------------------------------------------------------------------- 74
18.1 時 計 の 時 刻 設 定 ------------------------------------------------------------------------ 76
18.2 ON TIMER の 設 定 ---------------------------------------------------------------------- 76
18.2.1 ON TIMER 起 動 時 刻 設 定 ----------------------------------------------------------- 76
18.2.2 ON TIMER 音 源 設 定 --------------------------------------------------------------- 77
18.2.3 ON TIMER 音 量 設 定 --------------------------------------------------------------- 77
16.2.4 ON TIMER ス ケ ル チ 設 定 ----------------------------------------------------------- 78
18.3 OFF TIMER の 設 定 --------------------------------------------------------------------- 79
18.4 SLEEP TIMER の 設 定 ------------------------------------------------------------------ 79
19 起 動 時 の 、 キ ー の 二 重 操 作 ----------------------------------------------------------------- 80
19.1 ダ イ ヤ ル ( VFO) の 初 期 化 ------------------------------------------------------------- 80
19.2 フ ァ ー ム ウ ェ ア ・ バ ー ジ ョ ン 表 示 ------------------------------------------------------ 81
19.3 デ ィ ス プ レ イ 全 点 灯 ------------------------------------------------------------------- 81
20 ア フ タ ー サ ー ビ ス -------------------------------------------------------------------------- 82
21 定 格 --------------------------------------------------------------------------------------- 83
8
1 用語の説明
用 語 の 説 明 ( 1/2)
電 源 ON/OFF
待 機 ( OFF)
電源が切れている状態。
起 動 ( ON)
電源が入っている状態。
•起動から待機に移行する場合は、電源を切るときの設定内容を記憶します。
•待機から起動に移行する場合は、前回電源を切ったときの内容を呼び出します。
操作モード
ローカル
本機前面パネルで操作をするモードです。
•パソコンからのリモート操作も有効になります。
( た だ し 受 信 音 量 、ノ イ ズ ス ケ ル チ を
除く)
この場合、後からの操作が有効になります。
リモート
パソコンからのシリアル通信で操作をするモードです。
• 本 機 前 面 パ ネ ル か ら の 操 作 は 、 [PWR]、 [EXIT]、 [ENT]を 除 き 、 無 効 に な り ま す 。
• [EXIT]、 [ENT]を 操 作 す る と 、 ロ ー カ ル モ ー ド に な り 本 機 前 面 パ ネ ル か ら の 操 作 ガ 有
効になります。
• [PWR]を 操 作 し て 、 電 源 を 切 る こ と が で き ま す 。
動作モード
ダ イ ヤ ル (VFO)
周 波 数 を 入 力 し た り 、各 種 設 定 な ど ほ と ん ど の 操 作 を 行 う こ と が で き る 基 本 動 作 モ ー ド
です。
ダ イ ヤ ル (VFO)サ ー チ
全受信周波数範囲を、ステップ周波数間隔で電波を探す機能です。
プログラムサーチ
各 サ ー チ バ ン ク に 設 定 さ れ た 、上 限 周 波 数 と 下 限 周 波 数 の 間 を ス テ ッ プ 周 波 数 間 隔 で 電
波を探す機能です。
•バンク数
: 20
•バンク変更
:テンキー「2 桁」で行います
• パ ス 周 波 数 設 定 数 : 500( 全 バ ン ク 合 計 ), 100( 1 バ ン ク 最 大 )
メモリリード
あらかじめ書き込みしておいた、メモリチャンネルを手動で読み出し受信する機能で
す。
•バンク変更
:テンキー「1 桁」で行います。
メモリスキャン
あ ら か じ め 書 き 込 み し て お い た 、メ モ リ チ ャ ン ネ ル を 自 動 で 読 み 出 し 電 波 を 探 す 機 能 で
セレクトスキャン
セレクト設定されたメモリチャンネルのみをスキャンする機能です。
す。
• セ レ ク ト 設 定 は 最 大 100 で 、 超 え た 場 合 に は 古 い も の か ら 順 に 上 書 き さ れ ま す 。
バンクリンク
サ ー チ 、ス キ ャ ン 動 作 の 場 合 、バ ン ク を 複 数 連 ね て サ ー チ ま た は ス キ ャ ン す る 機 能 で す 。
メモリ書き込み
受信中の設定内容をメモリチャンネルに記憶させることです。
• 受 信 周 波 数 、 復 調 モ ー ド 、 IFBW、 AGC、 RF-ATT、 RF-AMP、 タ グ ( 名 前 ) な ど 記 憶
します。
サーチ、スキャン
•停止:スケルチが開いて受信音が聞こえている状態です。
共通項目
•継続:スケルチが閉じて順次電波を探し続けている状態です。
•再開:スケルチ開から閉になり、ディレイ時間経過後次へ進むことです。
•停止中:パス、セレクト設定ができます。
• 強 制 再 開 、 方 向 変 更 : [UP]、[ DOWN]、[ ダ イ ヤ ル ] の 操 作 で 次 へ 進 め る こ と で す 。
• パ ス 設 定 さ れ た 周 波 数 、メ モ リ チ ャ ン ネ ル は サ ー チ 、ス キ ャ ン 対 象 か ら 除 外 さ れ ま す 。
プライオリティ受信
プライオリティ専用チャンネルを、インターバル時間毎に優先受信する機能です。
復調モード
電波型式に合わせて、正しく受信音に変換するための機能です。
• FM/AM/USB/LSB/CW/AUTO が あ り ま す 。
• AUTO モ ー ド は 、 設 定 し た 受 信 周 波 数 に よ っ て あ ら か じ め 記 憶 し て い る デ ー タ テ ー ブ
ル か ら 復 調 モ ー ド 、 IFBW、 ス テ ッ プ 周 波 数 そ の 他 を 自 動 設 定 し ま す 。
BW、 IFBW
IF フ ィ ル タ の 通 過 帯 域 幅 の こ と で す 。
•
AGC
2ndIF( 10.7MHz)、 3rdIF( 455kHz) が 対 象 で す 。
自動利得制御のことで、時定数の設定ができます。
• OFF/FAST/MID/SLOW が 設 定 で き ま す 。
9
用語の説明 1
用 語 の 説 明 ( 2/2)
RF-ATT
強力な電波を受信して、受信音が歪んで聞こえるような時に使用する機能です。
RF-AMP
• RF-ATT: 0dB/10dB/20dB/30dB/AUTO を 設 定 で き ま す 。
AUTO は 受 信 電 波 の 強 度 に 応 じ て 自 動 で 設 定 し ま す
• RF-AMP: ON/OFF を 設 定 で き ま す 。
※ RF-ATT: 1100MHz 未 満 で 有 効 、 RF-AMP: 30MHz 未 満 で 有 効 。
ミュート
(MUTE)
ミ ュ ー ト ON : 受 信 音 を 聞 こ え な い よ う に 制 御 す る こ と で す 。
ミ ュ ー ト OFF: 受 信 音 を 聞 こ え る よ う に 制 御 す る こ と で す 。
ノイズスケルチ
受信電波の強度によって受信音のノイズ量がかわります、それを利用して
•しきい値よりノイズが大きい場合:スケルチが閉じて受信音を消します。
•しきい値よりノイズが小さい場合:スケルチが開いて受信音を聞こえるように
します。
• SQUELCH ツ マ ミ で 調 整 し ま す 。
レベルスケルチ
受信電波の強度を表示する機能があります、それを利用して
•しきい値より強度が小さい場合:スケルチが閉じて受信音を消します。
•しきい値より強度が大きい場合:ケルチが開いて受信音を聞こえるようにします。
•メニューへ移行して設定します。
ディレイ時間
スケルチが閉じてからサーチ、スキャンを再開するまでの待ち時間です。
10
2 短縮表記の説明
各種設定メニュー内で、ディスプレイに表示される短縮表記の説明です。
MODE
復調モード
BW
IF フ ィ ル タ 帯 域 幅
• 2ndIF(10.7MHz)、 3rdIF(455kHz)が 対 象 で す 。
ST
ステップ周波数
ATT
RF-ATT( 高 周 波 部 の 減 衰 器 )
AMP
RF-AMP( 高 周 波 部 の 増 幅 器 )
AGC
自動利得制御
• 2ndIF(10.7MHz)、 3rdIF(455kHz)が 対 象 で す 。
HPF
オーディオ段のハイパスフィルタ
LPF
オーディオ段のローパスフィルタ
DEMP
オーディオ段のディエンファシス
CW-P
CW 検 波 の ビ ー ト 周 波 数
LSQ
レベルスケルチ
LAMP
ディスプレイ・ランプ
BEEP
操作音
IFOUT
2ndIF(10.7MHz)、 3rdIF(455kHz)の 外 部 出 力
BPS
シリアル通信速度
STD
PLL 回 路 の 基 準 信 号
S-M
S メータ
RSSI
受信電波の強度
AGC
自動利得制御
VI
音声反転
TE
トーンエリミネータ(空線信号キャンセラ)
DSR
ダイヤルサーチ
PSR
プログラムサーチ
bA
プログラムサーチデータを設定する場合の、バンク番号
LO
プログラムサーチデータを設定する場合の、下限周波数
HI
プログラムサーチデータを設定する場合の、上限周波数
MEM
メモリ
DEL
デリート
DBK
デリートバンク
BKL
バンクリンク
DIS
バンクリンク対象外
ENA
バンクリンク対象
No* /No-
No: バ ン ク 番 号 、 CH: メ モ リ チ ャ ン ネ ル 、 DATA: プ ロ グ ラ ム サ ー チ デ ー タ
CH* /CH-
*:選択したバンクに書き込みメモリチャンネル、プログラムサーチデータ有り
DATA* /DATA-
-:選択したバンクに書き込みメモリチャンネル、プログラムサーチデータ無し
PASS* /PASS-
メモリーチャンネルのパス設定、サーチのパス周波数設定
*:選択したバンクにメモリチャンネルのパス設定、サーチのパス周波数設定有り
-:選択したバンクにメモリチャンネルのパス設定、サーチのパス周波数設定無し
SEL* /SEL-
メモリチャンネルのセレクト設定
*:選択したバンクにメモリチャンネルのセレクト設定有り
-:選択したバンクにメモリチャンネルのセレクト設定無し
11
3 各部の名称と機能
3.1 前面パネル
前面パネル
①
②
③
PWR( 電 源 ) キ ー
電 源 の ON/OFF を し ま す 。
LOCK( ロ ッ ク ) キ ー
各 種 キ ー 及 び [ダ イ ヤ ル ] の 操 作 を 有 効 、 無 効 に し ま す 。
FUNC キ ー
各種キーに、二重、三重の機能を割当てます。
(フ ァ ン ク シ ョ ン キ ー )
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
動作モード、特殊キー
動作モードの切り替え、基本項目の設定、操作の取消しなどをします。
テンキー
受 信 周 波 数 、ス テ ッ プ 周 波 数 な ど を 設 定 す る 場 合 、数 値 の 入 力 な ど を し ま す 。
ENT( エ ン タ ー ) キ ー
各種の設定を確定します。
ダイヤル
受信周波数、メモリチャンネルなどを変更します。
UP( ア ッ プ ) キ ー
受信周波数、メモリチャンネルなどを変更します。
DOWN( ダ ウ ン ) キ ー
受信周波数、メモリチャンネルなどを変更します。
SQUELCH ツ マ ミ
受信電波がないときに雑音を消す調整ツマミです。
(ス ケ ル チ ツ マ ミ )
•ノイズスケルチを調整します。
AF GAIN ツ マ ミ
受信音量を調整します。
(音 量 ツ マ ミ )
⑫
⑬
PHONES
ヘッドホンを接続する端子です。
(ヘ ッ ド ホ ン 端 子 )
• 小 型 ジ ャ ッ ク Φ3.5( ス テ レ オ )。
ディスプレイ
受信周波数、信号強度及び各種の表示をします。
12
3 各部の名称と機能
3.2 後面パネル
後 面 パ ネ ル ( 1/2)
①
IF OUT 端 子
BNC
50Ω。
IF 信 号 を 出 力 し ま す 。
• 10.7MHz: 帯 域 幅 10MHz
• 10.7MHz: 10.7MHz フ ィ ル タ 通 過 後
3.0kHz/6.0kHz/15kHz/30kHz/110kHz/220kHz
• 455kHz: 455kHz フ ィ ル タ 通 過 前
②
ACC 端 子
丸 型 ミ ニ チ ュ ア コ ネ ク タ ( ミ ニ DIN)
• TCS7927-5841177( WR3600 側 ソ ケ ッ ト )
メーカ:ホシデン
1
電 源 出 力 : 12V( 最 大 100mA)
2
復調出力:フィルタなどは通過していません。
適 合 負 荷 : 10KΩ以 上 。
本体コネクタを
結合側からみた図
3
復 調 出 力 : カ ッ ト オ フ 24kHz の ロ ー パ ス フ ィ ル タ 通 過 。
適 合 負 荷 : 10KΩ以 上 。
4
オ ー デ ィ オ 出 力 1: フ ィ ル タ の 処 理 は ス ピ ー カ 出 力 と 同 じ で す 。
出 力 レ ベ ル : -10dBu
適 合 負 荷 : 10KΩ以 上 。
5
オ ー デ ィ オ 出 力 1: フ ィ ル タ の 処 理 は ス ピ ー カ 出 力 と 同 じ で す 。
出 力 レ ベ ル : -50dBu
適 合 負 荷 : 100KΩ以 上 。
6
RSSI 出 力 : ア ン テ ナ 入 力 に 比 例 し た 電 圧 を 出 力 し ま す 。
7
ア ン テ ナ 切 り 替 え 信 号 : 受 信 周 波 数 30MHz 未 満 で 0V。
受 信 周 波 数 30MHz 以 上 で 5V。
8
グランド
13
各部の名称と機能 3
後 面 パ ネ ル ( 2/2)
③
VIDEO 端 子
NC( 無 接 続 )。
オプションのため無接続です。
RCA ジ ャ ッ ク 。
④
LEFT 端 子
ライン出力端子。
ステレオの場合はレフト出力です。
出 力 イ ン ピ ー ダ ン ス : 1KΩ。
RCA ジ ャ ッ ク 。
⑤
RIGHT 端 子
ライン出力端子。
ステレオの場合はライト出力です。
出 力 イ ン ピ ー ダ ン ス : 1KΩ。
RCA ジ ャ ッ ク 。
⑥
EXT SP 端 子
外部スピーカーを接続します。
小 型 ジ ャ ッ ク Φ3.5( モ ノ ラ ル )
⑦
電源入力端子
電源を接続します。
DC 12V
電 源 範 囲 : DC11V~ 15V 。
標 準 : 12V
DC 電 源 ジ ャ ッ ク ( EIAJ-4)。
⑧
STD IN 端 子
外 部 基 準 信 号 10MHz( 20MHz 可 能 ) を 接 続 し ま す 。
BNC
⑨
REMOTE1 端 子
50Ω。
パソコンに接続して本機を制御します。
D- Sub9 ピ ン メ ス 。
⑩
REMOTE2 端 子
パソコンに接続して本機を制御します。
USB
⑪
ANT 端 子
Type B
アンテナを接続します。
BNC
50Ω。
14
4 キー操作
4.1 キー操作の説明
短押し、長押し、2 個のキーを組み合わせた操作があります。
短押し
[FUNC]
カギ括弧で囲まれた表記はキー操作を表し、キーを押して離す
操作です。
キーマークも同様です。
[FUNC+L]
+
[FUNC]+[MODE]
長押し
[FUNC]キ ー の 長 押 し 操 作 で 、約 0.6 秒 以 上 押 し て 離 す 操 作 で す 。
組合せ
[FUNC]キ ー 操 作 に 続 い て 、 [MODE]キ ー を 操 作 す る こ と で す 。
2.2 長 押 し の あ る キ ー
長押しのあるのは 4 キーです、それ以外は短押しです。
長押し
[P W R +L]
キ ー を 0.6 秒 以 上 押 し て 離 す 操 作 で す 。
[FUNC+L]
[UP+L]
[DOWN+L]
4.3 ファンクションキー
他のキーに二重割当てしている機能を使う場合に操作するキーです。
① 二重割当て機能は、該当キー上側パネルの捺印です。
② 二 重 割 当 て 機 能 を 設 定 す る 場 合 、 [FUNC] を 操 作 す る と 、 デ ィ ス プ レ イ の “FUNC” が 点
灯 し 、続 け て 次 の キ ー を 操 作 す る と “FUNC” は 消 灯 し 、二 重 割 当 て 機 能 が 実 行 さ れ ま す 。
他のキーに三重割当てしている機能を使う場合に操作するキーです。
① 三重割当て機能は、捺印がありません。
② 三 重 割 当 て 機 能 を 設 定 す る 場 合 、 [FUNC] を 操 作 す る と 、 デ ィ ス プ レ イ の “FUNC” が 点
滅 し 、続 け て 次 の キ ー を 操 作 す る と “FUNC” は 消 灯 し 、三 重 割 当 て 機 能 が 実 行 さ れ ま す 。
4.4 電源キー、ロックキー
本 機 の 電 源 ON/OFF、 キ ー 操 作 及 び [ ダ イ ヤ ル ] 操 作 を 有 効 、 無 効 に し ま す 。
電 源 の ON を お こ な い ま す 。
電 源 の OFF を お こ な い ま す 。
ロ ッ ク の ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
① ON : 各 種 キ ー 及 び [ ダ イ ヤ ル ] の 操 作 を 無 効 に し ま す 。
[PWR]、 [LOCK] は ロ ッ ク ON の 場 合 も 有 効 で す 。
② OFF: 各 種 キ ー 及 び [ ダ イ ヤ ル ] の 操 作 を 有 効 に し ま す 。
4.5 エンターキー
各種操作の確定などをします。
テンキーで入力した周波数、各種メニュー内での操作など、全ての設定項目を確定します。
メ ニ ュ ー 内 の 操 作 で は 、「 仮 確 定 」 の 場 合 が あ り ま す 。
+
メモリ書き込みメニューへ移行します。
15
キー操作 4
4.6 動作モードキー、特殊キー
各動作モードへの移行、復調モード設定、ステップ周波数設定、操作の取消しなどをします。
① メモリリードへ移行します。
② メモリリードの場合は、メモリスキャンへ移行します。
③ メモリスキャンの場合は、メモリリードへ移行します。
+
メモリスキャンへ移行します。
+
メモリ環境設定メニューへ移行します。
プログラムサーチへ移行します。
プログラムサーチデータ設定メニューへ移行します。
+
+
プログラムサーチ環境設定メニューへ移行します。
① ダ イ ヤ ル ( VFO) を 順 次 切 り 替 え ま す 。
→ VFOA→ VFOB→ VFOC→ VFOD→ VFOE→ VFOF→
② ダ イ ヤ ル 以 外 の 動 作 モ ー ド の 場 合 は 、 直 前 の ダ イ ヤ ル ( VFO) へ 移 行 し ま す 。
+
システム環境設定メニューへ移行します。
+
ダ イ ヤ ル サ ー チ ( VFO サ ー チ ) 環 境 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
復調モード設定メニューへ移行します。
+
IFBW 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
+
復 調 モ ー ド AUTO の ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
ステップ周波数設定メニューへ移行します。
+
ス テ ッ プ ア ジ ャ ス ト ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
① ダイヤルサーチ停止中、プログラムサーチ停止中、メモリスキャン停止中
パスを設定して、サーチ、スキャンを再開します。
② メモリリード、セレクトスキャン停止中
パスの設定、解除を交互に切り替えます。
③ メ ニ ュ ー 内 で は 、 対 応 し て い る 項 目 の ON/OFF、 DIS/ENA を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
① メモリリード、メモリスキャン停止中
+
セレクト設定、解除を交互に切り替えます。
② セレクトスキャン停止中
セレクト設定を解除し、次のセレクトチャンネルへ進みます。
操作に伴う仮確定を取り消し、直前の画面に戻ります。
周波数とタグ(メモリチャンネル名前・サーチバンク名前)表示を交互に切り替えます。
+
+
タグ(名前)設定メニューへ移行します。
16
4 キー操作
4.7 テンキー
受信周波数、各種データの入力、各種メニューへの移行などをします。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “1” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “2” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “3” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “4” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “5” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “6” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “7” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “8” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “9” を 入 力 し ま す 。
受 信 周 波 数 な ど の 数 値 “0” を 入 力 し ま す 。
MHz の 桁 を 入 力 し ま す 。
+
ATT 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
+
AGC 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
+
AF 環 境 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
+
周 波 数 SHIFT( シ フ ト ) の ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
+
SHIFT( シ フ ト ) 周 波 数 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
+
ディレイ時間設定メニューへ移行します。
+
プ ラ イ オ リ テ ィ 受 信 の ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
+
プライオリティチャンネル設定メニューへ移行します。
+
セレクトスキャンへ移行します。
+
オプション設定メニューへ移行します。
+
周波数と時計の表示を交互に切り替えます。
+
時計設定メニューへ移行します。
メモリリード、メモリスキャン停止中の場合
+
メモリ指定消去メニューへ移行します。
+
① ダ イ ヤ ル ( VFO)、 ダ イ ヤ ル サ ー チ ( VFO サ ー チ ) の 場 合
ダ イ ヤ ル ( VFO) の 消 去 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② メモリリード、メモリスキャン、レクトスキャンの場合
メモリ一括消去メニューへ移行します。
③ プログラムサーチの場合
プログラムサーチ一括消去メニューへ移行します。
+
レ ベ ル ス ケ ル チ の ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
+
レベルスケルチ設定メニューへ移行します。
17
キー操作 4
4.8 アップキー、ダウンキー、[ダイヤル]
受信周波数、メモリチャンネルなどを変更します。
① 受信周波数をアップ方向へ、ステップ周波数間隔で変更します。
② サーチ、スキャンの場合は、サーチ、スキャンの方向をアップ方向へ変更します。
③ メモリチャンネルをアップ方向の、次チャンネルへ変更します。
④ メニュー内では、複数メニューがある場合メニューの移動をします。
⑤ メ モ リ 書 き 込 み メ ニ ュ ー で は 、 ア ッ プ 方 向 へ 10 チ ャ ン ネ ル 増 加 し ま す 。
① ダ イ ヤ ル ( VFO) の 場 合 は 、 ア ッ プ 方 向 へ ダ イ ヤ ル サ ー チ を 開 始 し ま す 。
② メモリリードの場合は、アップ方向へメモリスキャンを開始します。
① 受信周波数をダウン方向へ、ステップ周波数間隔で変更します。
② サーチ、スキャンの場合は、サーチ、スキャンの方向をダウン方向へ変更します。
③ メモリチャンネルをダウン方向の、次チャンネルへ変更します。
④ メニュー内では、複数メニューがある場合メニューの移動をします。
⑤ メ モ リ 書 き 込 み メ ニ ュ ー で は 、 ダ ウ ン 方 向 へ 10 チ ャ ン ネ ル 変 更 し ま す 。
① ダ イ ヤ ル ( VFO) の 場 合 は 、 ダ ウ ン 方 向 へ ダ イ ヤ ル サ ー チ を 開 始 し ま す 。
② メモリリードの場合は、ダウン方向へメモリスキャンを開始します。
① 受信周波数をアップ方向へ、ステップ周波数間隔で変更します。
② サーチ、スキャンの場合は、サーチ、スキャンの方向をアップ方向へ変更します。
③ メモリチャンネルをアップ方向の、次チャンネルへ変更します。
④ メニュー内では、設定項目の選択をします。
⑤ メモリ書き込みメニューでは、アップ方向へ 1 チャンネル変更します。
① 受信周波数をダウン方向へ、ステップ周波数間隔で変更します。
② サーチ、スキャンの場合は、サーチ、スキャンの方向をダウン方向へ変更します。
③ メモリチャンネルをダウン方向の、次チャンネルへ変更します。
④ メニュー内では、設定項目の選択をします。
⑤ メモリ書き込みメニューでは、ダウン方向へ 1 チャンネル変更します。
18
5 ディスプレイ
5.1 ディスプレイ説明
デ ィ ス プ レ イ 表 示 説 明 ( 1/2)
No
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
セグメント
説明
FUNC
二 重 機 能 割 当 て 操 作 を す る 場 合 ( 短 押 し ): 点 灯
三 重 機 能 割 当 て 操 作 を す る 場 合 ( 長 押 し ): 点 滅
LOCK
キ ー ロ ッ ク を ON に 設 定 し た 場 合 、 点 灯 し ま す 。
RMT
リモート操作の場合、点灯します。
SLEEP
スリープタイマが設定されている場合、点灯します。
TIMER
オンタイマ、オフタイマが設定されている場合、点灯します。
CTC
CTCSS 機 能 が 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
TE
トーンエリミネータ機能が設定されている場合、点灯します。
VI
音声反転機能が設定されている場合、点灯します。
MPL
ステレオ放送を受信している場合、点灯します。
PRI
プライオリティ受信が設定されている場合、点灯します。
プライオリティ設定メニューに移行している場合、点滅します。
SHIFT
周波数シフト機能が動作している場合、点灯します。
周波数シフト設定メニューに移行している場合、点滅します。
STEP-ADJ
ス テ ッ プ ア ジ ャ ス ト が ON に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
PAUSE
ポーズサーチ、ポーズスキャンが設定されている場合、点灯します。
SCAN
メモリスキャン、セレクトスキャンの場合、点灯します。
SEARCH
ダイヤルサーチ、プログラムサーチ場合、点灯します。
スキャン環境設定メニューに移行している場合、点滅します。
⑪
プログラムサーチ環境設定メニューに移行している場合、点滅します。
PASS
メモリリード、セレクトスキャンの場合
•パス設定されているメモリチャンネルを読み出している場合、点灯します。
SEL
⑫
⑬
メモリリード、メモリスキャン、セレクトスキャンの場合
•セレクト設定されているメモリチャンネルを読み出している場合、点灯します。
M
メモリリード、メモリスキャン、セレクトスキャン場合、点灯します。
L
メモリスキャン、プログラムサーチの場合
• バ ン ク の リ ン ク が ON 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
19
ディスプレイ 5
デ ィ ス プ レ イ 表 示 説 明 ( 2/2)
⑭
888
メモリーチャンネル
表示部
① メモリリード、メモリスキャン、セレクトスキャンの場合
メモリチャンネル番号を表示します。
② ダ イ ヤ ル ( VFO)、 ダ イ ヤ ル サ ー チ ( VFO サ ー チ ) の 場 合
ダ イ ヤ ル ( VFO) 番 号 を 表 示 し ま す 。
③ プログラムサーチの場合
⑮
サーチバンク番号を表示します。
888888888
① 受信周波数を表示します。
周波数表示部
② プログラムサーチ、メモリリード、メモリスキャン、セレクトスキャンの間合
受 信 周 波 数 と タ グ (名 前 )を 切 り 替 え て 表 示 す る こ と が で き ま す 。
⑯
③ 各種メニュー移行中は、対応する設定項目を表示します。
AUTO
復 調 モ ー ド が AUTO に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
SYNC
復 調 モ ー ド が SAM/SUSB/SLSB に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
オプションなので実装していません、設定できません。
⑰
⑱
⑲
⑳
AM
復 調 モ ー ド が AM に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
FM
復 調 モ ー ド が FM に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
USB
復 調 モ ー ド が USB に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
LSB
復 調 モ ー ド が LSB に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
CW
復 調 モ ー ド が CW に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
888
IFBW 表 示 部 で す 。
IFBW 表 示 部
選 択 さ れ て い る IFBW( IF 帯 域 幅 ) を 表 示 し ま す 。
BW
常に点灯
kHz
S メータ目盛り
常に点灯します。
LSQ し き い 値 メ ー タ
レ ベ ル ス ケ ル チ が ON に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 し き い 値 に 合 せ て 点 灯 し ま す 。
S メータ
受信電波の強度に応じて点灯します。
BUSY
MUTE が OFF で 受 信 音 が 聞 こ え て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
L
レ ベ ル ス ケ ル チ が ON に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
N
常に点灯します、ノイズスケルチが常時動作していることを表示しています。
-SQL
常に点灯します。
ATT
常に点灯します。
88
ATT の 設 定 値 を 表 示 し ま す 。
dB
常に点灯します。
AMP
常に点灯します。
-OFF
RF-AMP が OFF に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
AGC-
常に点灯します。
OFF
AGC が OFF に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
FAST
AGC が フ ァ ー ス ト に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
MID
AGC が ミ ッ ド に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
SLOW
AGC を ス ロ ー に 設 定 さ れ て い る 場 合 、 点 灯 し ま す 。
20
6 設置と接続
6.1 設置について
本機を設置する際は、直射日光の当たる場所、高温になる所、ほこりの多い所、への設置はさけて
ください。
6.2 電源の接続
6.2.1 付 属 の AC ア ダ プ タ を 使 用 す る 場 合
AC ア ダ プ タ を 家 庭 用 AC 電 源 に 接 続 し て 、 AC ア ダ プ タ か ら の DC 出 力 ケ ー ブ ル を 変 換 ケ ー ブ ル 経
由 で 本 機 後 面 DC12V 端 子 に 接 続 し ま す 。
6.2.2 付 属 の DC ケ ー ブ ル を 使 用 す る 場 合
外 部 直 流 安 定 化 電 源 装 置 ( DC12V) に 接 続 し ま す 、 電 流 は 1200mA 以 上 必 要 で す 。
極性(+、-)は正しく接続してください。
6.3 アンテナの接続
アンテナは本機の性能を十分に発揮させるために重要な部分です、受信する周波数に適したアンテ
ナを接続してください。
21
7 初期設定
7.1 電源を入れる
① 電 源 キ ー [ PWR] で 電 源 を 入 れ ま す 。 こ の 状 態 を 「 起 動 」 す る と い い ま す 。
②前回電源を切ったときの内容を呼び出します。
③本機を購入後、初めて電源を入れると次の初期画面が表示されます。
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
購 入 後 、 初 め て の 電 源 ON 画 面
FM
BW
kHz
9 +20 +60
MHz
kHz
7.2 電源を切る
① 電 源 キ ー [ PWR+L] で 電 源 を 切 り ま す 。 こ の 状 態 を 「 待 機 」 す る と い い ま す 。
②電源を切るときの設定内容を記憶し、次回電源を入れたときは記憶した内容を呼び出します。
7.3 AF GAIN(音量)調整
AF GAIN ツ マ ミ を 時 計 方 向 に 回 す と “ザ ー ”と い う 雑 音 が 聞 こ え て き ま す 、聞 き や す い 音 量 に 調 整 し
てください。
時計方向に回すと
受信音が大きくなります
7.4 SQUELCH(スケルチ)
①受信音のミュートやサーチ、スキャン動作の停止、継続を制御します。
②ノイズスケルチ、レベルスケルチがあります。
③スケルチの表現
• ス ケ ル チ が 閉 じ る : 受 信 電 波 の 強 度 が ス ケ ル チ の し き い 値 よ り 弱 く 、 ミ ュ ー ト が ON に な り
受信音が聞ない状態です。
•スケルチが開く
: 受 信 電 波 の 強 度 が ス ケ ル チ の し き い 値 よ り 強 く 、 ミ ュ ー ト が OFF に な り
•スケルチが深い
:受信電波の強度が強い方向で、スケルチが開くように設定されている状態。
•スケルチが浅い
:受信電波の強度が弱い方向で、スケルチが開くように設定されている状態。
受信音が聞こえている状態です。
※ ノ イ ズ ス ケ ル チ は 常 時 動 作 し て い ま す 、 レ ベ ル ス ケ ル チ が ON の 場 合 は 両 ス ケ ル チ が 開 い た
場合にスケルチは開きます。
7.4.1 ノ イ ズ ス ケ ル チ 調 整
① ミ ュ ー ト や サ ー チ 、ス キ ャ ン 動 作 の 停 止 、継 続 を 制 御 す る 基 本 に な り ま す 。通 常 ス ケ ル チ と 言 う
とノイズスケルチを示します。
② SQUELCH ツ マ ミ を 時 計 方 向 に ゆ っ く り 回 し て い く と 、“ザ ー ”と い う 雑 音 が 消 え た り 、 聞 こ え た
り す る 位 置 が あ り ま す 、 そ の 位 置 か ら 目 盛 り 線 幅 3~ 5 個 分 時 計 方 向 に 回 し て 、“ザ ー ”と い う 雑
音が安定して消えるように調整してください。
• ス ケ ル チ が 開 い て い る と 、 デ ィ ス プ レ イ の ア イ コ ン “BUSY” が 点 灯 し ま す 。
• ス ケ ル チ が 閉 じ て い る と 、 デ ィ ス プ レ イ の ア イ コ ン “BUSY” が 消 灯 し ま す 。
時計方向に回すと
スケルチが深くなります
22
7 初期設定
7.4.2 レ ベ ル ス ケ ル チ ( LSQ) 調 整
①サーチ、スキャン動作で、あるレベル以上の受信電波を探す場合に使用すると便利な機能です。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
[ FUNC+L] +[ ・] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
+
メニュー画面
しきい値設定メニュ
AGCMID
ATT
dB AMP
BUSY L N -SQL
S1
3
5
しきい値を選択。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
基本事項
①単位
: dBm
②範囲
: -120~ 0dBm
③ステップ
: 0.5dB
④しきい値選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
⑤しきい値メータ:しきい値に応じて点灯します。
⑥確定
:[ ENT]
⑦操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ ・] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
②[ダイヤル]で、しきい値を選択します。
③ [ ENT] で 、 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
④ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
レベルスケルチしきい値メータ と レベルスケルチしきい値の関係
レベルスケルチしきい値メータ
レベルスケルチしきい値
個数
目盛り
dBm
1
S1
-108
2
-
-105
3
S3
-100
4
-
-95
5
S5
-90
6
-
-80
7
S9
-70
8
+20
-50
9
+60
-30
23
備考
8 システム環境設定
①本機に共通する基本的な機能です。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC] + [ 0] で 、 ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② トップメニューは、ディスプレイ・ランプ設定です。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
+
メニュー画面
ディスプレイ・ランプ設定
メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
5
3
5
9 +20+60
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
ON/OFF の 切 り 替 え 。
FM
BEEP 音 量 設 定 メ ニ ュ ー
ON/OFF の 切 り 替 え 。
FM
BEEP 音 量 を 選 択 。
BW
kHz
確定してメニュー終了。
IF 出 力 設 定 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
IF 出 力 を 選 択 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
通信速度設定メニュー
AGCATT
BUSY
MID
dB AMP
N -SQL
通信速度を選択。
FM
確定してメニュー終了。
BW
S1
3
5
9 +20 +60
基準信号設定メニュー
AGCATT
BUSY
MID
dB AMP
N -SQL
基準信号を選択。
FM
確定してメニュー終了。
BW
S1
3
5
9 +20 +60
MHz
S メータ・ソース設定メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
S メータ・ソーソを選択。
FM
BW
kHz
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
受信電波強度表示設定メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
5
3
5
9 +20 +60
NORM/RSSI を 選 択 。
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
NORM を 選 択 し た 画 面
FM
確定してメニュー終了。
RSSI を 選 択 し た 画 面
NORM/RSSI を 選 択 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
その時点の、受信電波の強度を
表 示 し て い ま す 。 単 位 : dBm
24
8 システム環境設定
8.1 LAMP(ディスプレイ・ランプ)設定
デ ィ ス プ レ イ 照 明 の ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
基本事項
① ON/OFF の 切 り 替 え :[ PASS]
②確定
:[ ENT]
③操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ DIAL] で 、 デ ィ ス プ レ イ ・ ラ ン プ 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
8.2 BEEP(BEEP 音量)設定
キー操作の音量を設定します。
基本事項
① ON/OFF の 切 り 替 え
:[ PASS]
② OFF を 選 択 し て い る 場 合 :[ ダ イ ヤ ル ] 操 作 は 無 効 で す 。
③音量の選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
④確定
:[ ENT]
⑤操作取り消し
:
[ EXIT]、操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ DIAL] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で BEEP 音 量 設 定
メニューへ移動します。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
③[ダイヤル]で、音量を選択します。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
25
システム環境設定 8
8.3 IFOUT(IF 出力)設定
IF 出 力 の ソ ー ス を 設 定 し ま す 。
基本事項
①ソースの選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
:[ ENT]
③操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ DIAL] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で IF 出 力 設 定
メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、ソースを選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
8.4 BPS(通信速度)設定
シリアル通信の速度を設定します。
基本事項
① 速 度 の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ DIAL] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で 通 信 速 度 設 定
メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、通信速度を選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
8.5 STD(基準信号)設定
局部発振器の基準信号の設定をします。
基本事項
① 基 準 信 号 の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
③操作取り消し
:[ ENT]
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ DIAL] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で 基 準 信 号 設 定
メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、基準信号を選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
26
8 システム環境設定
8.6 S-M(S メータ・ソース)設定
S メ ー タ ・ ソ ー ス を RSSI 電 圧 、 AGC 電 圧 か ら 選 択 し ま す 。
基本事項
① ソ ー ス の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ DIAL] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で S メ ー タ ・ ソ ー
ス設定メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、S メータ・ソースを選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
8.7 DISP(受信電波強度表示)設定
①アンテナ入力端子の受信電波強度を表示しない、表示するを設定します。
② 表 示 し な い は “NORM” 、 表 示 す る は “RSSI” を 設 定 し ま す 。
基本事項
① NORM/RSSI の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
② NORM を 選 択
:受信電波強度を表示しません。
③ RSSI を 選 択
:受信電波強度を表示します。
④ 受 信 電 波 強 度 の 単 位 : dBm
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ DIAL] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で 受 信 電 波 強 度
表示設定メニューへ移動します。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 NORM/RSSI を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
27
9 ダイヤル(VFO)
本機の基本となる動作モードです、ほとんどの操作ができます。
9.1 受信周波数の設定
受信周波数の設定は、テンキーによる直接設定と[ダイヤル]によるチューニングがあります。
9.1.1 テ ン キ ー に よ る 受 信 周 波 数 設 定
基本事項
①最小入力桁
: 10Hz
②単位
: MHz
③単位の入力
:[ ・]
④入力の修正
:[ UP]、 左 側 へ 1 桁 戻 り そ の 桁 の 再 入 力 に な り ま す 。
⑤確定
:[ ENT]
⑥ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て 受 信 周 波 数 設 定 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作例
例1
0.95400MHz の 設 定
[ 0][ ・][ 9][ 5][ 4][ ENT] の 順 で 入 力 し ま す 。
[ ・][ 9][ 5][ 4][ ENT] の 順 で 入 力 し ま す 。
AGCATT
BUSY
S1
dB AMP
N -SQL
3
例2
受信周波数設定
SLOW
5
受信周波数の入力。
AM
BW
kHz
9 +20 +60
確定。
MHz
1295.85000MHz の 設 定
[ 1][ 2][ 9][ 5][ ・][ 8][ 5][ ENT] の 順 で 入 力 し ま す 。
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
受信周波数設定
FM
受信周波数の入力。
BW
kHz
確定。
MHz
操作
① テ ン キ ー で 希 望 す る 受 信 周 波 数 を 上 位 桁 か ら 入 力 す る と 、そ れ ま で 表 示 さ れ て い た 周 波 数 が 消 え 、
キ ー 入 力 し た 数 値 が 受 信 周 波 数 表 示 部 左 端 ( 1000MHz 桁 ) か ら 表 示 さ れ ま す 。
② さ ら に キ ー 入 力 す る と 、 右 側 ( 10Hz 桁 方 向 ) へ 順 次 表 示 さ れ て い き ま す 。
③ MHz 桁 ま で を 入 力 し た ら [ ・] で 単 位 ( MHz) を 入 力 し 、 続 け て 100kHz 以 下 の 数 値 を 入 力
します。
④ 入 力 し た 周 波 数 は [ ENT] で 確 定 す る と 、 所 定 の 位 置 に 表 示 さ れ ま す 。
⑤ 最 初 に [ ・] 入 力 で 、“0.”の 表 示 に な り 、 100kHz 以 下 の 入 力 に な り ま す 。
⑥ キ ー の 入 力 を 間 違 え た と き は 、[ UP] で 戻 り 再 入 力 し ま す 。
⑦ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
28
9 ダ イ ヤ ル ( VFO)
9.1.2[ ダ イ ヤ ル ] に よ る 受 信 周 波 数 設 定
基本事項
①最小設定桁
: 1Hz
② 周 波 数 の 可 変 量 : 設 定 さ れ て い る “ス テ ッ プ 周 波 数 ” で す 。
操作
①[ダイヤル]を時計方向に回すと、周波数がステップ周波数間隔でアップします。
②[ダイヤル]を反時計方向に回すと、周波数がステップ周波数間隔でダウンします。
29
ダ イ ヤ ル ( VFO) 9
9.2 ステップ周波数の設定
①ステップ周波数の設定は、テンキーによる直接設定と[ダイヤル]による設定があります。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
[ STEP] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
メニュー画面
ステップ周波数設定メニュー
AGCATT
BUSY
S1
ステップ周波数の入力。
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
9 +20 +60
ステップ周波数を選択。
BW
kHz
kHz
確定してメニュー終了。
9.2.1 テ ン キ ー に よ る ス テ ッ プ 周 波 数 設 定
基本事項
①最小入力桁
: 1Hz
②入力単位
: kHz
③単位の入力
:[ ・]
④入力の修正
:[ UP]、 左 側 へ 1 桁 戻 り そ の 桁 の 再 入 力 に な り ま す 。
⑤確定
:[ ENT]
⑥ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て ス テ ッ プ 周 波 数 設 定 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作例
例1
0.1kHz の 設 定
[ 0][ ・][ 1][ ENT] の 順 で 入 力 し ま す 。
[ ・][ 1][ ENT] の 順 で 入 力 し ま す 。
例2
25kHz の 設 定
[ 2][ 5][ ・][ ENT] の 順 で 入 力 し ま す 。
[ 2][ 5][ ENT] の 順 で 入 力 し ま す 。
操作
①テンキーで希望するステップ周波数を上位桁から入力すると、それまで表示されていたステップ
周波数が消え、キー入力した数値が周波数表示部 6 桁目から表示されます。
②さらにキー入力すると、右側へ順次表示されていきます。
③ kHz 桁 ま で を 入 力 し た ら[ ・]で 単 位( kHz)を 入 力 し 、続 け て 100Hz 以 下 の 数 値 を 入 力 し ま す 。
100Hz 以 下 が “0” の 場 合 は 、 “0” 入 力 と [ ・] キ ー を 省 略 す る こ と が で き ま す 。
④ 入 力 し た 周 波 数 は 、[ ENT] で 確 定 さ れ ま す 。
⑤ 最 初 に [ ・] 入 力 で 、 “0.“ の 表 示 に な り 、 100Hz 以 下 の 入 力 に な り ま す 。
⑥ 数 値 キ ー の 入 力 を 間 違 え た 場 合 は 、[ UP] で 戻 り 再 入 力 し ま す 。
⑦ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
30
9 ダ イ ヤ ル ( VFO)
9.2.2[ ダ イ ヤ ル ] に よ る ス テ ッ プ 周 波 数 設 定
プリセット値から選択します。
基本事項
① プ リ セ ッ ト 値 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
:[ ENT]
③操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※プリセット値
1Hz/10Hz/50Hz/100Hz/500Hz/1kHz/5kHz/6.25kHz/8.3kHz/9kHz/10kHz/12.5kHz/
20kHz/25kHz/30kHz/50kHz/100kHz/500kHz
操作
①[ダイヤル]を時計方向に回すとプリセット値を昇順に選択します。
②[ダイヤル]を反時計方向に回すとプリセット値を降順に選択します。
③ 選 択 し た ス テ ッ プ 周 波 数 は 、[ ENT] で 確 定 し ま す 。
④ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
9.3 ステップアジャスト
[ UP]、[ DOWN]、[ ダ イ ヤ ル ]で 受 信 周 波 数 を 変 更 し た 場 合 、変 更 後 の 受 信 周 波 数 を ス テ ッ プ 周 波
数の整数倍に調整する、しないの機能です。
9.3.1 ス テ ッ プ ア ジ ャ ス ト OFF
変更後、受信周波数はステップ周波数の整数倍に調整されます。
9.3.2 ス テ ッ プ ア ジ ャ ス ト ON
変更後、受信周波数はステップ周波数の整数倍に調整されないで、表示している受信周波数を基準
にステップ周波数で増減します。
例1
ス テ ッ プ 周 波 数 20kHz
受信周波数
ステップアジャスト
OFF
140.005MHz
操作キー
ON
140.020MHz
140.025MHz
[ UP]
140.000MHz
139.985MHz
[ DOWN]
31
ダ イ ヤ ル ( VFO) 9
9.4 復調モードの設定
① 復 調 モ ー ド は 、 FM/AM/USB/LSB/CW/AUTO が あ り ま す 。
② FM/AM/USB/LSB/CW は 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 設 定 し ま す 。
③ AUTO は 、[ FUNC+L] +[ MODE] で ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
④メニューへ移行して設定します。
メニューへ移行
[ MODE] で 、 移 行 し ま す 。
メニュー画面
復調モード選択メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
復調モードを選択。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
基本事項
① 復 調 モ ー ド 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
:[ ENT]
③操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ MODE] で 、 復 調 モ ー ド 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
②[ダイヤル]で、復調モードを選択します。
③ 選 択 し た 復 調 モ ー ド は 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
④ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
復 調 モ ー ド AUTO
① [ FUNCL] +[ MODE] で ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
② ON に 設 定 す る と 、設 定 し た 受 信 周 波 数 に よ っ て あ ら か じ め 記 憶 し て い る デ ー タ テ ー ブ ル か ら 復 調 モ ー ド 、
IFBW、 ス テ ッ プ 周 数 そ の 他 を 自 動 設 定 し ま す 。
+
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
AUTO
FM
BW
kHz
で ON/OFF を
切り替えます。
復 調 モ ー ド AUOT の 画 面
MHz
kHz
32
“AUTO” が 点 灯 し ま す 。
9 ダ イ ヤ ル ( VFO)
9.5 IFBW(IF 帯域幅)の設定
① IF フ ィ ル タ の 帯 域 幅 を 設 定 し ま す 。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
[ FUNC] +[ MODE] で 移 行 し ま す 。
+
メニュー画面
IFBW 選 択 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
IFBW を 選 択 。
FM
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
BW
kHz
kHz
基本事項
① IFBW 選 択
:[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
:[ ENT]
③操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ MODE] で 、 IFBW 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 IFBW を 選 択 し ま す 。
③ 選 択 し た IFBW は 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
④ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
33
ダ イ ヤ ル ( VFO) 9
9.6 ATT(アッテネータ)の設定
① RF-ATT、 RF-AMP、 IF-GAIN が あ り ま す 。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC] +[ 1] で 、 ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② ト ッ プ メ ニ ュ ー は 、 RF-ATT で す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
+
メニュー画面
RF-ATT 設 定 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
MID
dB AMP
N -SQL
S1
3
5
ATT 値 を 選 択 し ま す 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
RF-AMP 設 定 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
S1
FAST
dB AMP
N -SQL
3
5
ON/OFF を 交 互 に
切り替えます。
AM
BW
kHz
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
IF-GAIN 設 定 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
オプションです、搭載して
いないと設定できません。
FM
9 +20 +60
GAIN 値 を 選 択 し ま す 。
BW
kHz
確定してメニュー終了。
9.6.1 RF-ATT の 設 定
①強力な電波を受信して、受信音が歪んで聞こえるような時に使用します。
②アンテナ入力回路に挿入されています。
基本
① ATT 値
: 0dB/10dB/20dB/30dB/AUTO
② 設 定 可 能 周 波 数 範 囲 : 5kHz~ 1099.999999MHz
③ ATT 値 の 選 択
:[ ダ イ ヤ ル ]
④確定
:[ ENT]
⑤操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ 1] で 、 RF-ATT 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 ATT 値 を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
34
9 ダ イ ヤ ル ( VFO)
9.6.2 RF-AMP の 設 定
RF-AMP の ON/OFF を 設 定 し ま す 。
基本事項
① 設 定 周 波 数 範 囲 : 5kHz~ 29.999999MHz
② ON/OFF の 選 択 :[ PASS]
③確定
:[ ENT]
④操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ 1] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で RF-AMP 設 定
メニューへ移動します。
② [ PASS] で 、 ON/OFF 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
9.6.3 IF-GAINN の 設 定
① 複 数 の セ ッ ト で シ ス テ ム を 構 築 す る 場 合 、 各 セ ッ ト の IF 出 力 レ ベ ル を 揃 え る の に 使 用 し ま す 。
②オプションです、搭載していないと設定できません。
基本事項
① GAIN 値
: 0dB~ 30dB
②ステップ
: 0.5dB
③ GAIN 値 の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
④確定
:[ ENT]
⑤ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ 1] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で IF-GAIN 設 定
メニューへ移動します。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 GAIN 値 を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
35
ダ イ ヤ ル ( VFO) 9
9.7 AGC(自動利得制御)の設定
①受信電波の信号強度がフェージングなどで変化しても、受信音を一定レベルに保つように動作し
ます。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
[ FUNC] +[ 2] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
メニュー画面
+
AGC 設 定 メ ニ ュ ー 画 面
AGCATT
BUSY
S1
FAST
dB AMP
N -SQL
3
5
AGC を 選 択 し ま す 。
AM
9 +20 +60
BW
kHz
確定してメニュー終了。
基本事項
① AGC の 種 類
: OFF/FAST/MID/SLOW
②選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
③確定
:[ ENT]
④ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ 2] で 、 AGC 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 AGC を 選 択 し ま す 。
③ 選 択 し た AGC は 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
④ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
36
9 ダ イ ヤ ル ( VFO)
9.8 AF 環境設定
①音声出力に関する設定を行います。
② ハ イ パ ス フ ィ ル タ 、 ロ ー パ ス フ ィ ル タ 、 デ ィ エ ン フ ァ シ ス 、 CW ピ ッ チ が あ り ま す 。
③メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC] +[ 3] で 、 ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② ト ッ プ メ ニ ュ ー は 、 HPF で す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
+
メニュー画面
HPF 設 定 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
HPF を 選 択 し ま す 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
kHz
LPF 設 定 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
LPF を 選 択 し ま す 。
FM
BW
kHz
9 +20 +60
kHz
確定してメニュー終了。
ディエンファ設定メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
ディエンファシスを
選択します。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
CW ピ ッ チ 設 定 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
CW-P を 選 択 し ま す 。
FM
BW
kHz
kHz
37
確定してメニュー終了。
ダ イ ヤ ル ( VFO) 9
9.8.1 HPF( ハ イ パ ス フ ィ ル タ ) の 設 定
基本事項
①設定値
: 0.05kHz/0.2kHz/0.3kHz/0.4kHz
② HPF 選 択
:[ ダ イ ヤ ル ]
③確定
:[ ENT]
④ 操 作 り 取 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ 3] で 、 HPF 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 HPF を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
9.8.2 LPF( ロ ー パ ス フ ィ ル タ ) の 設 定
基本事項
①設定値
: 3.0kHz/4.0kHz/6.0kHz/20.0kHz
② LPF 選 択
:[ ダ イ ヤ ル ]
③確定
:[ ENT]
④ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
①[ FUNC]+[ 3]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、[ DOWN]で LPF 設 定 メ ニ ュ ー へ
移動します。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 LPF を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
9.8.3 DEMP( デ ィ エ ン フ ァ シ ス ) の 設 定
基本事項
①設定値
: THRU/25uS/50uS/75uS/750uS
② DEMP 選 択
:[ ダ イ ヤ ル ]
③確定
:[ ENT]
④ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
①[ FUNC]+[ 3]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、[ DOWN]で DEMP 設 定 メ ニ ュ ー
へ移動します。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 DEMP を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
38
9 ダ イ ヤ ル ( VFO)
9.8.4 CW-P( CW ビ ー ト 周 波 数 ) の 設 定
基本事項
①設定値
: 0.4kHz/0.5kHz/0.6kHz/0.7kHz/0.8kHz/0.9kHz/1kHz/12kHz
② CW-P 選 択
:[ ダ イ ヤ ル ]
③確定
:[ ENT]
④ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 移 行 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
①[ FUNC]+[ 3]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、[ DOWN]で CW-P 設 定 メ ニ ュ ー
へ移動します。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 CW-P を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
39
ダ イ ヤ ル ( VFO) 9
9.9 周波数 SHIFT
① 表 示 し て い る 受 信 周 波 数 に 、 設 定 さ れ て い る SHIFT 周 波 数 を 加 え る 機 能 で す 。
② SHIFT 周 波 数 は 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 設 定 し ま す 。
9.9.1 SHIFT 周 波 数 の 設 定
メニューへの移行
[ FUNC+L] +[ 4] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
メニュー画面
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
SHIFT 周 波 数 設 定 メ ニ ュ ー
+
SHIFT 周 波 数 の 入 力 。
仮確定。
SHIF
FM
確定してメニュー終了。
±の 符 号 を 選 択 し ま す 。
BW
kHz
9 +20 +60
MHz
kHz
確定してメニュー終了。
基本事項
①周波数範囲
: 0~ 999.999999MHz
②周波数の設定
:テンキー、ダイヤルモードの受信周波数設定と同じ方法です。
③仮確定
:[ ENT]
④確定
: 仮 確 定 後 の 、[ ENT]
⑤ 符 号 ( ±) の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
⑥ 符 号 選 択 後 の 確 定 : 1 回 目 の [ ENT]
⑦操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 4] で 、 SHIFT 周 波 数 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② テ ン キ ー で 、 SHIFT 周 波 数 を 入 力 し ま す 。
③ 入 力 し た SHIFT 周 波 数 は 、[ ENT] 操 作 で 仮 確 定 し ま す 、 仮 確 定 以 後 の [ ENT] で 確 定 し て
メニューを終了します。
④ 符 号 は 、[ ダ イ ヤ ル ] で 選 択 し ま す 。
⑤ 選 択 し た 符 号 は 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
9.9.2 周 波 数 SHIFT の ON/OFF
[ FUNC] +[ 4] で 、 ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
周 波 数 SHIFT ON の 画 面
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
SHIF
FM
“SHIFT” が 点 灯 し ま す 。
BW
kHz
MHz
kHz
40
9 ダ イ ヤ ル ( VFO)
9.10 DELAY(ディレイ)時間の設定
①サーチ停止中、スキャン停止中、プライオリティ受信停止中に受信電波が途切れ、サーチ、
スキャンを再開するまでの待ち時間です。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
[ FUNC] +[ 5] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
+
メニュー画面
ディレイ時間設定メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
DELAY 時 間 を 選 択 。
FM
OFF と 設 定 時 間 の 切 り 替 え 。
BW
kHz
MHz
kHz
確定してメニュー終了。
基本事項
①ディレイ時間
: 0.0~ 9.9 秒
②ステップ
: 0.1 秒
0.0 の 表 示 は OFF で す 。
③ OFF、 設 定 時 間 の 切 り 替 え :[ PASS]
④ディレイ時間選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り
ます。
操作
① [ FUNC] +[ 5] で 、 デ ィ レ イ 時 間 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
②[ダイヤル]で、ディレイ時間を選択します。
③ [ PASS] で OFF、 設 定 時 間 が 交 互 に 切 り 替 わ り ま す 。
④ 選 択 し た デ ィ レ イ 時 間 は 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
41
ダ イ ヤ ル ( VFO) 9
9.11 メモリの書き込み
①設定している内容を書き込みます。
② 周 波 数 、復 調 モ ー ド 、ス テ ッ プ 周 波 数 、IF 帯 域 幅 、ア ッ テ ネ ー タ 、タ グ( 名 前 )な ど を 記 憶 さ せ
ることができます。
③メニューへ移行して書き込みます。
メニューへの移行
[ FUNC] + [ ENT] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
メモリー書き込みメニュー
未書き込みチャンネルを選択した場合
“点 滅 ” 表 示 で す 。
+
メニュー画面
バンクを設定します。
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
チ ャ ン ネ ル を 10 増 や し ま す 。
M
FM
チ ャ ン ネ ル を 10 減 ら し ま す 。
BW
kHz
9 +20 +60
MHz
チャンネルを 1 増減します。
kHz
書 き 込 ん で 、メ ニ ュ ー を 終 了 。
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
書き込みされているチャンネルを選択
した場合
“点 灯 ” 表 示 で す 。
M
FM
BW
kHz
MHz
kHz
基本事項
①移行先チャンネル
:最小未書き込みチャンネル
②バンクの選択
:テンキー
③ チ ャ ン ネ ル を 10 増 :[ UP]
④ チ ャ ン ネ ル を 10 減 :[ DOWN]
⑤ チ ャ ン ネ ル を 1 増 減 :[ ダ イ ヤ ル ]
操作
① [ FUNC] +[ ENT] で 、 メ モ リ 書 き 込 み メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② テンキーでバンクを選択します。
③ [ UP]、[ DOWN]、[ ダ イ ヤ ル ] で チ ャ ン ネ ル を 選 択 し ま す 。
④ [ ENT] で 書 き 込 ん で メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
42
10 ダイヤルサーチ(VFO サーチ)
① 読 み 出 し て い る ダ イ ヤ ル ( VFO) で 、 ス テ ッ プ 周 波 数 間 隔 で 電 波 を 探 す 機 能 で す 。
② デ ィ ス プ レ イ の “SEARCH” が 点 灯 し ま す 。
③ ダ イ ヤ ル ( VFO) の 場 合 、[ UP+L]、[ DOWN+L] で 移 行 し 開 始 し ま す 。
ダ イ ヤ ル サ ー チ (VFO サ ー チ )画 面
“SEARCH” が 点 灯 し ま す 。
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
9 +20 +60
アップ方向へ開始します。
BW
kHz
MHz
kHz
ダウン方向へ開始します。
基本事項
①範囲
5kHz~ 3650MHz の 全 周 波 数 範 囲 。
②停止、再開
電波を受信してスケルチが開いたら停止します。
電波が受信できなくなりスケルチが閉じ、ディレイ時間が経過したら再開します。
③上限周波数、下限周波数に達した場合
上限周波数に達した場合は、ダウン方向に折り返してサーチを継続します。
下限周波数に達した場合は、アップ方向に折り返してサーチを継続します。
④ テ ン キ ー で 直 接 周 波 数 を 変 更 す る と ダ イ ヤ ル サ ー チ は 解 除 さ れ 、ダ イ ヤ ル( VFO)に 移 行 し ま す 。
準備(音量、スケルチ)
① AF GAIN( 音 量 ) の 調 整
AF GAIN ツ マ ミ は 、 時 計 方 向 に 回 す と 音 量 が 大 き く な り ま す 。
AF GAIN ツ マ ミ で 、 音 量 を 聞 き や す い 大 き さ に 調 整 し ま す 。
② SQUELCH( ス ケ ル チ ) の 調 整
SQUELCH ツ マ ミ は 、 時 計 方 向 に 回 す と ス ケ ル チ が 深 く な り ま す 。
SQUELCH ツ マ ミ で 、ノ イ ズ が 消 え た り 出 た り す る 不 安 定 な 位 置 か ら 目 盛 り 線 幅 3~ 5 個 分 時 計 方
向に回します。
時計方向に回すと
受信音が大きくなります
時計方向に回すと
スケルチが深くなります
操作
①ダイヤルサーチへの移行
ダ イ ヤ ル( VFO)の 場 合[ UP+L]で 移 行 し 、表 示 し て い る 周 波 数 か ら ア ッ プ 方 向 へ 開 始 し ま す 。
ダ イ ヤ ル ( VFO) の 場 合 [ DOWN+L] で 移 行 し 、 表 示 し て い る 周 波 数 か ら ダ ウ ン 方 向 へ 開 始
します。
②サーチの方向変更
[ UP] で 、 ア ッ プ 方 向 に な り ま す 。
[ DOWN] で 、 ダ ウ ン 方 向 に な り ま す 。
[ダイヤル]を時計方向に回すと、アップ方向になります。
[ダイヤル]を反時計方向に回すと、ダウン方向になります。
43
ダ イ ヤ ル サ ー チ ( VFO サ ー チ ) 10
10.1 環境データ設定
① PAUSE 時 間 を 設 定 し ま す 、 PASUE は サ ー チ の 方 法 を コ ン ト ロ ー ル す る 機 能 で す 。
② PASUE が OFF の 場 合 は 、 通 常 の サ ー チ で ス ケ ル チ が 開 い て い る 間 停 止 し 受 信 を 続 け ま す 。
③ PAUSE が ON の 場 合 は 、 ス ケ ル チ が 開 い て い て も PAUSE 時 間 が 経 過 す る と 次 の 周 波 数 へ 進 み
サーチを再開します。
④ OFF/ON の 違 い は 「 表 1」 を 参 照 し て く だ さ い 。
⑤メニューへ移行して設定します。
表 1
PAUSE
スケルチ開
OFF
ON( 設 定 時 間 )
停止
PAUSE 時 間 の 間
:停止
PAUSU 時 間 経 過 後 : 次 の 周 波 数 へ 進 み ま す
スケルチ閉
継続
継続
メニューへの移行
[ FUNC+L] + [ DIAL] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
+
メニュー画面
PAUSE 時 間 設 定 メ ニ ュ ー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
5
3
5
9 +20 +60
ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
確定してメニュー終了。
FM
ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
FM
PAUSE 時 間 を 設 定 。
BW
kHz
確定してメニュー終了。
基本事項
① PAUSE 時 間
: 1~ 60 秒
②ステップ
:1 秒
③ ON/OFF の 切 り 替 え :[ PASS]
④ PAUSE 時 間 の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] + [ DIAL] で 、 環 境 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
③ [ ダ イ ヤ ル ] で 、 PAUSE 時 間 を 選 択 し ま す 。
④ [ ENT] で 、 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、 EXIT] で す 。
44
10 ダ イ ヤ ル サ ー チ ( VFO サ ー チ )
10.2 パス周波数設定
希望しない特定周波数の電波が頻繁に送信され、ダイヤルサーチ最中にこの電波を受信しそのつど
停止してしまう場合などに、パス設定することでサーチから除外する機能です。
基本事項
①設定できるのは、ダイヤルサーチ停止中の周波数です。
②継続中は設定できません。
③パス設定した周波数は、ダイヤルサーチから除外されます。
④ 設 定 チ ャ ン ネ ル 数 は 、 VFO-A/B/C/D/E/F 共 通 で 100 チ ャ ン ネ ル で す 。
※停止中は、電波を受信しスケルチが開いて、受信音が聞こえている状態です。
継続中は、受信電波がなくスケルチが閉じて、順次電波を探している状態です。
操作
① [ PASS] で 、 設 定 し ま す 。
②パス設定すると、次周波数へ進みサーチを再開します。
45
ダ イ ヤ ル サ ー チ ( VFO サ ー チ ) 10
10.3 パス周波数設定の解除
①一括解除と個別解除があります。
②メニューへ移行して解除します。
メニューへの移行
① [ FUNC+L] + [ 0] で 、 ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② トップメニューは、一括解除です。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
+
メニュー画面
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
5
5
全パス周波数を仮解除。
FM
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
3
一括解除メニュー
解除してメニュー終了。
FM
全パス周波数が仮解除に
なり、この表示になり
ます。
BW
kHz
9 +20 +60
個別解除メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
3
5
3
5
BW
kHz
9 +20 +60
MHz
kHz
パス設定を仮解除。
次のパス周波数を表示
パス周波数を選択。
PASS
FM
パス設定を仮解除。
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
パス周波数を選択。
FM
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
AGCATT
BUSY
S1
5
PASS
MHz
kHz
解除してメニュー終了。
パス周波数を選択。
PASS
FM
パス設定を仮解除。
BW
kHz
MHz
kHz
解除してメニュー終了。
全パス周波数が仮解除に
なると、この表示になり
ます。
46
10 ダ イ ヤ ル サ ー チ ( VFO サ ー チ )
10.3.1 一 括 解 除
パス設定された周波数を一括で解除します。
基本事項
①仮解除
:[ PASS]
②確定
: 仮 解 除 後 の [ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と 、 パ ス 設 定 は 解 除 で き ま せ ん 。
操作
① [ FUNC+L] + [ 0] で 、 一 括 解 除 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ PASS] で 、 全 パ ス 設 定 の 解 除 を 仮 確 定 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
10.3.2 個 別 解 除
パス設定された周波数を選択して個別に消去します。
基本事項
① パ ス 設 定 の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
②仮解除
:[ PASS]
③確定
: 仮 解 除 後 の [ ENT]
④操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と 、 パ ス 設 定 は 解 除 で き ま せ ん 。
操作
①[ FUNC+L]+[ 0]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、
[ DOWN]で 個 別 解 除 メ ニ ュ ー
へ移動します。
②[ダイヤル]で、パス周波数を選択します。
③ [ PASS] で 、 パ ス 設 定 の 解 除 を 仮 確 定 し て 次 の パ ス 周 波 数 を 表 示 し ま す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
47
11 プログラムサーチ
① 設 定 し た 下 限 周 波 数 、 上 限 周 波 数 、 ス テ ッ プ 周 波 数 、 復 調 モ ー ド 、 IFBW、 AGC の 内 容 で 電 波 を
探す機能です。
② デ ィ ス プ レ イ の “SEARCH” が 点 灯 し 、 メ モ リ チ ャ ン ネ ル 表 示 部 は バ ン ク 番 号 を 表 示 し
ます。
③ [ SRCH] で 、 移 行 し ま す 。
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
9 +20 +60
BW
kHz
MHz
kHz
プログラムサーチの画面
“SEARCH” が 点 灯 し ま す 。
メモリチャンネル表示部は
バンク番号を表示します。
基本事項
①バンク
バ ン ク 数 は 、 20 バ ン ク で す ( P00~ P19)。
バンクごとに違うサーチデータを設定できます
8 文字以内でタグ(名前)を付けることができます。
②停止、再開
電波を受信してスケルチが開いたら停止します。
電波が受信できなくなりスケルチが閉じ、ディレイ時間が経過したら再開します。
③上限周波数、下限周波数に達した場合
上限周波数に達したら、下限周波数からアップ方向へリング状にサーチを継続します。
下限周波数に達したら、上限周波数からダウン方向へリング状にサーチを継続します。
準備(音量
スケルチ)
① AF GAIN( 音 量 ) の 調 整
AF GAIN ツ マ ミ は 、 時 計 方 向 に 回 す と 音 量 が 大 き く な り ま す
AF GAIN ツ マ ミ で 、 音 量 を 聞 き や す い 大 き さ に 調 整 し ま す 。
② SQUELCH( ス ケ ル チ ) の 調 整
SQUELCH ツ マ ミ は 、 時 計 方 向 に 回 す と ス ケ ル チ が 深 く な り ま す 。
SQUELCH ツ マ ミ で 、ノ イ ズ が 消 え た り 出 た り す る 不 安 定 な 位 置 か ら 目 盛 り 線 幅 3~ 5 個 分 時 計 方
向に回します。
時計方向に回すと
受信音が大きくなります
時計方向に回すと
スケルチが深くなります
操作
①プログラムサーチへ移行
[ SARC] で 、 移 行 し ま す 。
②バンクの変更
テンキーで変更します。2 桁入力した時点で変更します。
③サーチの方向変更
[ UP] で 、 ア ッ プ 方 向 に な り ま す 。
[ DOWN] で 、 ダ ウ ン 方 向 に な り ま す 。
[ダイヤル]を時計方向に回すと、アップ方向になります。
[ダイヤル]を反時計方向に回すと、ダウン方向になります。
48
11 プ ロ グ ラ ム サ ー チ
11.1 サーチデータ設定
①設定内容
下 限 周 波 数 、 上 限 周 波 数 、 ス テ ッ プ 周 波 数 、 復 調 モ ー ド 、 IFBW、 AGC。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC] + [ SRCH] で 、 ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② トップメニューは、バンク選択です。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
+
メニュー画面
バンク設定メニュー
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
バンクを選択。
FM
確定してメニュー終了。
9 +20 +60
MHz
kHz
下限周波数設定メニュー
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
下限周波数の入力。
FM
仮確定。
9 +20 +60
MHz
kHz
上限周波数設定メニュー
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
上限周波数の入力。
FM
仮確定。
9 +20 +60
MHz
kHz
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
ステップ周波数の入力。
FM
ステップ周波数を選択。
BW
kHz
9 +20 +60
kHz
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
復調モードを選択。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
IFBW 設 定 メ ニ ュ ー
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
IFBW を 選 択 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
kHz
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
復調モード設定メニュー
SEARCH
AGCATT
BUSY
確定してメニュー終了。
ステップ周波数設定メニュー
SEARCH
AGCATT
BUSY
確定してメニュー終了。
AGC 設 定 メ ニ ュ ー
AGC を 選 択 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
49
プ ロ グ ラ ム サ ー チ 11
11.1.1 バ ン ク 設 定
基本事項
①バンク
: P00~ P19
②バンク選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
③確定
:[ ENT]
④ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ SRCH] で 、 バ ン ク 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
②[ダイヤル]で、バンクを選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
11.1.2 下 限 周 波 数 設 定
基本事項
①設定
:テンキーで入力します。
ダ イ ヤ ル ( VFO) の 受 信 周 波 数 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
②仮確定
:[ ENT]
③確定
: 仮 確 定 後 の [ ENT]
④ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ SRCH] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で 下 限 周 波 数 設
メニューへ移動します。
② テ ン キ ー で 下 限 周 波 数 を 入 力 し て 、[ ENT] で 仮 確 定 し ま す 。
③ ダ イ ヤ ル ( VFO) の 受 信 周 波 数 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、 EXIT] で す 。
50
11 プ ロ グ ラ ム サ ー チ
11.1.3 上 限 周 波 数 設 定
基本事項
①入力
:テンキー
ダ イ ヤ ル ( VFO) の 受 信 周 波 数 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
②仮確定
:[ ENT]
③確定
: 仮 確 定 後 の [ ENT]
④ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC]+[ SRCH]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、[ DOWN]で 上 限 周 波 数 設 定
メニューへ移動します。
② テ ン キ ー で 上 限 周 波 数 を 入 力 し て 、[ ENT] で 仮 確 定 し ま す 。
③ ダ イ ヤ ル ( VFO) の 受 信 周 波 数 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
11.1.4 ス テ ッ プ 周 波 数 設 定
基本事項
①入力
:テンキー
②選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
ダ イ ヤ ル ( VFO) の ス テ ッ プ 周 波 数 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
③仮確定
:[ ENT]
④確定
: 仮 確 定 後 の [ ENT]
⑤ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ ダ イ ヤ ル ] で 選 択 し た 直 後 の 、[ ENT] は 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
操作
① [ FUNC]+[ SRCH]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、[ DOWN]で ス テ ッ プ 周 波 数
設定メニューへ移動します。
② テ ン キ ー で ス テ ッ プ 周 波 数 を 入 力 し て 、[ ENT] で 仮 確 定 し ま す 。
③ ダ イ ヤ ル ( VFO) の ス テ ッ プ 周 波 数 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
51
プ ロ グ ラ ム サ ー チ 11
11.1.5 復 調 モ ー ド 設 定
基本事項
①選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
ダ イ ヤ ル ( VFO) の 復 調 モ ー ド 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC]+[ SRCH]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、[ DOWN]で 復 調 モ ー ド 設 定
メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、復調モードを選択します。
③ ダ イ ヤ ル ( VFO) の 復 調 モ ー ド 選 択 と 同 じ 方 法 で す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
11.1.6 IFBW( IF 帯 域 幅 ) 設 定
基本事項
①選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
ダ イ ヤ ル ( VFO) の IFBW 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ SRCH] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で IFBW 設 定
メニューへ移動します。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 IFBW を 選 択 し ま す 。
③ ダ イ ヤ ル ( VFO) の IFBW 選 択 と 同 じ 方 法 で す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
52
11 プ ロ グ ラ ム サ ー チ
11.1.7 AGC 設 定
基本事項
①選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
ダ イ ヤ ル ( VFO) の AGC 設 定 と 同 じ 方 法 で す 。
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ SRCH] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で AGC 設 定
メニューへ移動します。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 AGC を 選 択 し ま す 。
③ ダ イ ヤ ル ( VFO) の AGC 選 択 と 同 じ 方 法 で す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
53
プ ロ グ ラ ム サ ー チ 11
11.2 環境データ設定
①設定内容
PAUSE 時 間 、 バ ン ク の リ ン ク 対 象 ・ 対 象 外 、 リ ン ク の ON/OFF
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC+L] + [ SRCH] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② ト ッ プ メ ニ ュ ー は 、 PAUSE 時 間 設 定 で す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
メニュー画面
+
PAUSE 時 間 設 定 メ ニ ュ ー
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
PAUSE 時 間 の OFF と
設定時間の切り替え。
BW
kHz
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
バンクのリンク対象、対象外
設定メニュー
確定してメニュー終了。
対 象 、対 象 外 の 切 り 替 え 。
BW
kHz
9 +20 +60
PAUSE 時 間 を 選 択 。
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
対 象 、対 象 外 の 切 り 替 え 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
確定してメニュー終了。
FM
ON/OFF の 切 り 替 え 。
BW
kHz
9 +20 +60
リ ン ク ON/OFF 設 定 メ ニ ュ ー
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
ON/OFF の 切 り 替 え 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
54
11 プ ロ グ ラ ム サ ー チ
11.2.1 PAUSE 時 間 設 定
① PAUSE 時 間 を 設 定 し ま す 、 PASUE は サ ー チ の 方 法 を コ ン ト ロ ー ル す る 機 能 で す 。
② PASUE が OFF の 場 合 は 、 通 常 の サ ー チ で ス ケ ル チ が 開 い て い る 間 停 止 し 受 信 を 続 け ま す 。
③ PAUSE が ON の 場 合 は 、 ス ケ ル チ が 開 い て い て も PAUSE 時 間 が 経 過 す る と 次 の 周 波 数 へ 進 み
サーチを再開します。
④ OFF と ON の 違 い は 「 表 2」 を 参 照 し て く だ さ い 。
表 2
PAUSE
OFF
ON( 設 定 時 間 )
スケルチ開
停止
PAUSE 時 間 の 間
スケルチ閉
継続
継続
:停止
PAUSU 時 間 経 過 後 : 次 の 周 波 数 へ 進 み ま す
基本事項
① PAUSE 時 間
: 1~ 60 秒
②ステップ
:1 秒
③選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
④ ON/OFF の 切 り 替 え :[ PASS]
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] + [ SRCH] で 、 PAUSE 時 間 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
③ [ ダ イ ヤ ル ] で 、 PAUSE 時 間 を 選 択 し ま す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
11.2.2 バ ン ク の リ ン ク 対 象 、 対 象 外 設 定
基本事項
①選択
:[ PASS]
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ SRCH] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で バ ン ク の
リンク対象対、象外設定メニューへ移動します。
② [ PASS] で 対 象 、 対 象 外 を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
55
プ ロ グ ラ ム サ ー チ 11
11.2.3 リ ン ク ON/OFF 設 定
基本事項
①選択
:[ PASS]
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ SRCH] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で リ ン ク
ON/OFF 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
11.3 パス周波数設定
希望しない特定周波数の電波が頻繁に送信され、サーチ最中にこの電波を受信しそのつど停止して
しまう場合に、パス設定することでサーチから除外する機能です。
基本事項
①設定できるのは、プログラムサーチ停止中の周波数です。
②継続中は、設定できません。
③パス設定した周波数は、プログラムサーチから除外されます。
④パス設定チャンネル数
全 バ ン ク 合 計 設 定 チ ャ ン ネ ル : 500 チ ャ ン ネ ル
1 バ ン ク 最 大 設 定 チ ャ ン ネ ル : 100 チ ャ ン ネ ル
操作
① [ PASS] で 、 設 定 し ま す 。
56
11 プ ロ グ ラ ム サ ー チ
11.4 サーチ設定内容の消去
①設定内容を消去します。
②メニューへ移行して消去します、プログラムサーチモードの場合に移行できます。
メニューへの移行
① [ FUNC+L] + [ 0] で 、 ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② トップメニューは、バンク選択です。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
メニュー画面
+
バンク設定メニュー
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
バンクを選択。
BW
kHz
9 +20 +60
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
サーチデータ消去メニュー
FM
サーチデータを仮消去。
BW
kHz
9 +20 +60
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
消去してメニュー終了。
FM
全サーチデータが仮解除
になり、この表示になり
ます。
BW
kHz
9 +20 +60
パス周波数設定一括解除
メニュー
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
パス設定を仮解除。
BW
kHz
9 +20 +60
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
解除してメニュー終了。
FM
全パス周波数が仮解除に
なり、この表示になり
ます。
BW
kHz
9 +20 +60
パス周波数設定個別解除
メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
PASS
パス周波数を選択。
FM
パス設定を仮解除。
次のパス周波数を表示
BW
kHz
9 +20 +60
MHz
kHz
パス周波数を選択。
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
5
5
9 +20 +60
パス設定を仮解除。
FM
解除してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
3
PASS
MHz
kHz
パス周波数を選択。
PASS
FM
パス設定を仮解除。
解除してメニュー終了。
BW
kHz
MHz
57
kHz
全パス周波数が仮解除に
なると、この表示になり
ます。
プ ロ グ ラ ム サ ー チ 11
11.4.1 サ ー チ デ ー タ 消 去
基本事項
①仮消去
:[ PASS]
②確定
: 仮 消 去 後 の [ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と サ ー チ デ ー タ は 消 去 で き ま せ ん 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 0] で 、 バ ン ク 選 択 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
②[ダイヤル]で、バンクを選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で サ ー チ デ ー タ 消 去 メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ [ PASS] で 、 サ ー チ デ ー タ の 消 去 が 仮 確 定 し ま す 。
⑤ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑥ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑦ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、 EXIT] で す 。
58
11 プ ロ グ ラ ム サ ー チ
11.4.2 パ ス 周 波 数 設 定 の 一 括 解 除
パス設定された周波数を、バンクごとに一括で解除します。
基本事項
①仮解除
:[ PASS]
②確定
: 仮 解 除 後 の [ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と 、 パ ス 設 定 は 解 除 で き ま せ ん 。
操作
① [ FUNC+L] + [ 0] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOUW] で 、 一 括 解 除
メニューへ移動します。
② [ PASS] で 、 全 パ ス 設 定 の 解 除 を 仮 確 定 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
11.4.3 パ ス 周 波 数 設 定 の 個 別 解 除
パス設定された周波数を個別に選択し解除します。
基本事項
① パ ス 設 定 の 選 択 :[ ダ イ ヤ ル ]
②仮解除
:[ PASS]
③確定
: 仮 解 除 後 の [ ENT]
④操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と 、 パ ス 設 定 は 解 除 で き ま せ ん 。
操作
①[ FUNC+L]+[ 0]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、
[ DOWN]で 個 別 解 除 メ ニ ュ ー
へ移動します。
②[ダイヤル]で、パス周波数を選択します。
③ [ PASS] で 、 パ ス 設 定 の 解 除 を 仮 確 定 し て 次 の パ ス 周 波 数 を 表 示 し ま す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
59
12 メモリリード
メモリチャンネルを手動で呼び出して受信する機能です。
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
M
FM
9 +20 +60
BW
kHz
MHz
kHz
メモリリードの画面
“M ”が 点 灯 し ま す 。
メモリチャンネル表示部は
メモリチャンネル番号を表示
します。
基本事項
①メモリチャンネル
バンク
: 10( 0~ 9)
チャンネル
: 100( 00~ 99)
合 計 チ ャ ン ネ ル : 1000( 000~ 999)
操作
①メモリリードへの移行
• [ MEM] で 、 メ モ リ リ ー ド へ 移 行 し ま す 。
②メモリチャンネルの変更
• テンキーでバンクを変更します。
• 1 桁入力した時点で変更し、そのバンクの最小書き込みチャンネルを呼び出します。
• バ ン ク 変 更 後 [ UP]、[ DOWN]、[ ダ イ ヤ ル ] で 、 目 的 の チ ャ ン ネ ル を 呼 び 出 し ま す 。
※3 桁の番号で、直接メモリチャンネルを呼び出すことはできません。
12.1 パスの設定
① [ PASS] で 、 交 互 に パ ス の 設 定 、 解 除 を 繰 り 返 し ま す 。
②パス設定されたチャンネルは、メモリスキャンから除外されます。
12.2 セレクトの設定
① [ FUNC] + [ PASS] で 、 交 互 に セ レ ク ト の 設 定 、 解 除 を 繰 り 返 し ま す 。
②セレクト設定されてチャンネルは、セレクトスキャンの対象になります。
60
12 メ モ リ リ ー ド
12.3 メモリ指定消去
①呼び出しているメモリチャンネルの内容を消去します。
②メニューへ移行して消去します。
メニューへの移行
[ FUNC] + [ 0] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
メニュー画面
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
+
5
5
メモリ指定消去メニュー
メモリ内容を仮消去。
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
3
M
FM
M
FM
9 +20 +60
BW
kHz
確定してメニュー終了。
仮消去で、点滅表示になります。
基本事項
①仮消去
:[ PASS]
②確定
:[ PASS] に 続 け て [ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と メ モ リ 内 容 は 消 去 で き ま せ ん 。
操作
① [ FUNC] +[ 0] で 、 メ モ リ 指 定 消 去 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ PASS] で 、 メ モ リ 内 容 の 消 去 が 仮 確 定 し ま す 。 メ モ リ チ ャ ン ネ ル が 点 滅 表 示 に な り ま す 。
③ [ PASS] に 続 け て [ ENT] で 、 メ モ リ 内 容 の 消 去 を 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
④ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
61
メ モ リ リ ー ド 12
12.4 メモリ一括消去、解除
①メモリ内容を一括消去します。
②パス設定、セレクト設定を一括で解除します。
③メニューへ移行して消去、解除します。
メニューへの移行
① [ FUNC+L] + [ 0] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
メニュー画面
+
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
3
3
3
3
3
5
3
5
FM
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
全チャンネルの記憶内容が
消去され、この表示になり
ます。
BW
kHz
M
FM
パス設定一括解除メニュー
パス設定を仮解除。
BW
kHz
M
FM
確定してメニュー終了。
全パス設定が仮解除に
なり、この表示になり
ます。
BW
kHz
M
FM
セレクト設定一括解除メニュー
セレクト設定を仮解除。
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
メモリ内容を仮消去。
M
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
AGCATT
BUSY
S1
5
メモリ内容一括消去メニュー
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
AGCATT
BUSY
S1
5
M
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
AGCATT
BUSY
S1
5
バンク選択。
FM
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
AGCATT
BUSY
S1
5
バンク設定メニュー
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
AGCATT
BUSY
S1
5
M
FM
M
FM
確定してメニュー終了。
全セレクト設定が仮解除に
なり、この表示になり
ます。
BW
kHz
62
12 メ モ リ リ ー ド
12.4.1 メ モ リ 内 容 一 括 消 去
基本事項
①仮消去
:[ PASS]
②確定
:[ PASS] に 続 け て [ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と 、 メ モ リ 内 容 は 消 去 で き ま せ ん 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 0] で 、 バ ン ク 選 択 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
②[ダイヤル]で、バンクを選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ モ リ 内 容 一 括 解 除 メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ [ PASS] で 、 指 定 バ ン ク の メ モ リ 内 容 の 一 括 消 去 が 仮 確 定 し ま す 。
⑤ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑥ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑦ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
12.4.2 パ ス 設 定 一 括 解 除
基本事項
①仮解除
:[ PASS]
②解除
:[ PASS] に 続 け て [ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と 、 パ ス 設 定 は 解 除 で き ま せ ん 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 0] で 、 バ ン ク 選 択 メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
②[ダイヤル]で、バンクを選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で パ ス 設 定 一 括 解 除 メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ [ PASS] で 、 指 定 バ ン ク の 全 パ ス 設 定 解 除 が 仮 確 定 し ま す 。
⑤ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑥ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑦ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
12.4.3 セ レ ク ト 設 定 一 括 解 除
基本事項
①仮解除
:[ PASS]
②確定
:[ PASS] に 続 け て [ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
※ [ PASS] よ り 先 に [ ENT] を 操 作 す る と 、 セ レ ク ト 設 定 は 解 除 で き ま せ ん 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 0] で 、 バ ン ク 選 択 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
②[ダイヤル]で、バンクを選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で セ レ ク ト 設 定 一 括 解 除 メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ [ PASS] で 、 指 定 バ ン ク の 全 セ レ ク ト 設 定 解 除 が 仮 確 定 し ま す 。
⑤ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑥ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑦ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
63
13 メモリスキャン
①メモリチャンネルを自動で順次呼び出して、電波を探す機能です。
②パス設定されているメモリチャンネルは、スキャンの対象から除外される。
③ [ FUNC] +[ MEM] で 移 行 し ま す 。
④ メ モ リ リ ー ド の 場 合 は [ MEM]、[ UP+L]、[ DOWN+L] で 移 行 し ま す 。
+
SCAN
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
M
FM
9 +20 +60
BW
kHz
MHz
kHz
メモリスキャンの画面
“M” “SCAN”が 点 灯 し ま す 。
メモリチャンネル表示部は
メモリチャンネル番号を表示
します。
基本事項
① リ ン ク ON/OFF
OFF : 選 択 し て い る バ ン ク だ け を ス キ ャ ン し ま す 。
ON : リ ン ク 指 定 し た 複 数 の バ ン ク を 順 次 ス キ ャ ン し ま す 。
②リング状にスキャンします。
③停止、再開
電波を受信してスケルチが開いたら停止します。
電波が受信できなくなりスケルチが閉じ、ディレイ時間が経過したら再開します。
準備(音量
スケルチ)
① AF GAIN( 音 量 ) の 調 整
AF GAIN ツ マ ミ は 、 時 計 方 向 に 回 す と 音 量 が 大 き く な り ま す 。
AF GAIN ツ マ ミ で 、 音 量 を 適 当 な 大 き さ に 調 整 し ま す 。
② SQUELCH( ス ケ ル チ ) の 調 整
SQUELCH ツ マ ミ は 、 時 計 方 向 に 回 す と ス ケ ル チ が 深 く な り ま す 。
SQUELCH ツ マ ミ で 、 ノ イ ズ が 消 え た り 出 た り す る 不 安 定 な 位 置 か ら 目 盛 り 線 幅 3~ 5 個 分
時計方向に回します。
時計方向に回すと
受信音が大きくなります
時計方向に回すと
スケルチが深くなります
操作
①メモリスキャンへの移行
[ FUNC] + [ MEM] で 、 メ モ リ ス キ ャ ン へ 移 行 し ま す 。
メ モ リ リ ー ド の 場 合 は 、[ MEM]、[ UP+L]、[ DOWN+L] で メ モ リ ス キ ャ ン へ 移 行 し ま す 。
②スキャンの方向変更
[ UP] で 、 ア ッ プ 方 向 に な り ま す 。
[ DOWN] で 、 ダ ウ ン 方 向 に な り ま す 。
[ダイヤル]を時計方向に回すとアップ方向になります。
[ダイヤル]を反時計方向に回すとダウン方向になります。
64
13 メ モ リ ス キ ャ ン
13.1 環境データ設定
①設定内容
PAUSE 時 間 、 バ ン ク の リ ン ク 対 象 ・ 対 象 外 、 リ ン ク の ON/OFF
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC+L] + [ MEM] で 、 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② ト ッ プ メ ニ ュ ー は 、 PAUSE 時 間 設 定 で す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
+
メニュ画面
PAUSE 時 間 設 定 メ ニ ュ ー
SCAN
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
PAUSE 時 間 の OFF と
設定時間の切り替え。
FM
BW
kHz
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
SCAN
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
バンクのリンク対象、対象外
設定メニュー
確定してメニュー終了。
FM
対 象 、対 象 外 の 切 り 替 え 。
BW
kHz
9 +20 +60
PAUSE 時 間 を 選 択 。
SCAN
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
対 象 、対 象 外 の 切 り 替 え 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
SCAN
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
確定してメニュー終了。
FM
ON/OFF の 切 り 替 え 。
BW
kHz
9 +20 +60
リ ン ク ON/OFF 設 定 メ ニ ュ ー
SCAN
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
ON/OFF の 切 り 替 え 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
65
メ モ リ ス キ ャ ン 13
13.1.1 PAUSE 時 間 設 定
① PAUSE 時 間 を 設 定 し ま す 、 PASUE は ス キ ャ ン 方 法 を コ ン ト ロ ー ル す る 機 能 で す 。
② PASUE が OFF の 場 合 は 、 通 常 の サ ー チ で ス ケ ル チ が 開 い て い る 間 停 止 し 受 信 を 続 け ま す 。
③ PAUSE が ON の 場 合 は 、 ス ケ ル チ が 開 い て い て も PAUSE 時 間 が 経 過 す る と 次 の 周 波 数 へ 進 み
サーチを再開します。
④ OFF と ON の 違 い は 「 表 3」 を 参 照 し て く だ さ い 。
表 3
PAUSE
OFF
ON( 設 定 時 間 )
スケルチ開
停止
PAUSE 時 間 の 間
スケルチ閉
継続
継続
:停止
PAUSU 時 間 経 過 後 : 次 の 周 波 数 へ 進 み ま す
基本事項
① PAUSE 時 間
: 1~ 60 秒
②ステップ
:1 秒
③ PAUSE 時 間 の 選 択
:[ ダ イ ヤ ル ]
④ ON/OFF の 切 り 替 え :[ PASS]
⑤確定
:[ ENT]
⑤操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] + [ MEM] で 、 PAUSE 時 間 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ ダ イ ヤ ル ] で 、 PAUSE 時 間 を 選 択 し ま す 。
③ [ PASS] で 、 ON/OFF を 交 互 に 切 り 替 え ま す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
13.1.2 バ ン ク の リ ン ク 対 象 、 対 象 外 設 定
基本事項
①選択
:[ PASS]
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ SRCH] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で バ ン ク の
リンク対象、対象外設定メニューへ移動します。
② [ PASS] で 対 象 、 対 象 外 を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
66
13 メ モ リ ス キ ャ ン
13.1.3 リ ン ク ON/OFF 設 定
基本事項
①選択
:[ PASS]
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ MEM] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で リ ン ク
ON/OFF 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 選 択 し ま す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
13.2 パスの設定
① [ PASS] で パ ス の 設 定 、 解 除 を 交 互 に 繰 り 返 し ま す 。
② パス設定されたチャンネルは、メモリスキャンから除外されます。
基本事項
①パス設定できるのは、スキャン停止中のチャンネルです。
②継続中は設定できません。
③パス設定したチャンネルは、メモリスキャンから除外されます。
13.3 セレクトの設定
① [ FUNC] + [ PASS] で セ レ ク ト の 設 定 、 解 除 を 交 互 に 繰 り 返 し ま す 。
② セレクト設定されてチャンネルは、セレクトスキャンの対象になります。
基本事項
①セレクト設定できるのは、スキャン停止中のチャンネルです。
②継続中は設定できません。
③セレクト設定したチャンネルは、セレクトスキャンの対象になります。
④設定チャンネル数
100 チ ャ ン ネ ル
13.4 メモリ指定消去
メ モ リ リ ー ド と 同 じ で す 。 61 ペ ー ジ を 参 照 し て く だ さ い 。
13.5 メモリ一括消去、解除
メ モ リ リ ー ド と 同 じ で す 。 62 ペ ー ジ を 参 照 し て く だ さ い 。
13.5.1 メ モ リ 内 容 一 括 消 去
メ モ リ リ ー ド と 同 じ で す 。 63 ペ ー ジ を 参 照 し て く だ さ い 。
13.5.2 パ ス 設 定 一 括 解 除
メ モ リ リ ー ド と 同 じ で す 。 63 ペ ー ジ を 参 照 し て く だ さ い 。
13.5.3 セ レ ク ト 設 定 一 括 解 除
メ モ リ リ ー ド と 同 じ で す 。 63 ペ ー ジ を 参 照 し て く だ さ い 。
67
14 セレクトスキャン
セレクト設定されているメモリチャンネルを自動で順次呼び出して、電波を探す機能です。
+
SCAN
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
SEL M
セレクトスキャン画面
FM
9 +20 +60
BW
kHz
MHz
kHz
基本事項
最 大 セ レ ク ト 設 定 数 : 100
操作
①セレクトスキャンへ移行
[ FUNC+L] +[ 7] で 、 移 行 し ま す 。
68
“M”“ 、“SEL”“ 、“SCAN” が 点 灯 し ま す 。
メモリチャンネル表示部は
メモリチャンネル番号を表示
します。
15 プライオリティ受信
専用のチャンネルを一定間隔で呼び出し受信する機能です。
基本事項
①インターバル時間
: 1~ 60 秒
②ステップ
:1 秒
③呼び出した時スケルチ閉じている場合:直前の画面へ戻ります。
④呼び出した時スケルチ開いている場合:停止して受信します。
15.1 プライオリティチャンネル設定
メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC+L] + [ 6 ] で メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② トップメニューは、チャンネル内容設定です。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
+
メニュー画面
チャンネル内容設定メニュー
ダ イ ヤ ル (VFO)と 同 じ 方 法 で
必要項目を設定します。
PRI
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
M
受信周波数
ステップ周波数
の入力。
FM
BW
kHz
9 +20 +60
MHz
kHz
仮確定。
必要な項目を選択。
仮確定。
復調モードを設定
しています。
PRI
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
M
FM
仮確定。
BW
kHz
9 +20 +60
仮確定に続いて
操作すると、
確定してメニュー終了。
PRI
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
復調モードを選択。
M
FM
インターバル設定メニュー
時間を設定。
BW
kHz
確定してメニュー終了。
69
プ ラ イ オ リ テ ィ ー 受 信 15
15.1.1 チ ャ ン ネ ル 内 容 の 設 定
基本事項
①周波数入力
:テンキー
②項目の選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
ダ イ ヤ ル ( VFO) と 同 じ 方 法 で す 。
ダ イ ヤ ル ( VFO) と ほ ぼ 同 じ 項 目 が 設 定 で き ま す 。
③仮確定
:[ ENT]
④確定
: 仮 確 定 に 続 い て [ ENT]
⑤ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 6] で 、 チ ャ ン ネ ル 内 容 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② 必 要 な 項 目 を 設 定 し ま す 、 方 法 は ダ イ ヤ ル ( VFO) モ ー ド と 同 じ で す 。
③ こ の メ ニ ュ ー 内 で は 1 回 目 の [ ENT] は 仮 確 定 で す 。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
15.1.2 イ ン タ ー バ ル 設 定
基本事項
① イ ン タ ー バ ル 時 間 : 1~ 60 秒
②ステップ
:1 秒
③選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
④確定
:[ ENT]
③操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
①[ FUNC+L]+[ 6]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、
[ DOWN]で イ ン タ ー バ ル 設 定
メニューへ移動します。
②[ダイヤル]でインターバル時間を選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
70
16 オプション設定
① VI( 音 声 反 転 )、 TE( ト ー ン エ リ ミ ネ ー タ ) の 機 能 が あ り ま す 。
②メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC] + [ 8] で メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② ト ッ プ メ ニ ュ ー は 、 VI 設 定 で す 。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
+
メニュー画面
音声反転設定メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
確定してメニュー終了。
FM
ON/OFF の 切 り 替 え 。
BW
kHz
9 +20 +60
ON 画 面 、“VI” 点 灯 。
ON/OFF の 切 り 替 え 。
VI
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
AGCATT
BUSY
S1
5
5
反転周波数を設定。
BW
kHz
9 +20 +60
MID
dB AMP
N -SQL
3
FM
確定してメニュー終了。
トーンエリミネータ
設定メニュー
確定してメニュー終了。
FM
ON/OFF の 切 り 替 え 。
BW
kHz
9 +20 +60
ON 画 面 、“TE” 点 灯 。
TE
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
ON/OFF の 切 り 替 え 。
FM
周波数を設定。
BW
kHz
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
TE
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
受信音に含まれる周波数と
設定周波数が一致した場合
“TE” が 点 滅 し て 、 受 信 音 が
消えます。
FM
BW
kHz
71
オ プ シ ョ ン 設 定 15
16.1 VI(音声反転)の設定
受信音声を、設定した周波数で反転させる機能です。
基本事項
①反転周波数
: 3000Hz( 0) ~ 5550Hz( 255)
②ステップ
: 10Hz
③ ON/OFF の 切 り 替 え
:[ PASS]
④ OFF を 選 択 し て い る 場 合 :[ ダ イ ヤ ル ] 操 作 は 無 効 で す 。
⑤設定
:[ ダ イ ヤ ル ]
⑥確定
:[ ENT]
⑦操作取り消し
:
[ EXIT]、操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ 8] で 、 VI( 音 声 反 転 ) 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
②[ダイヤル]で、反転周波数を選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
16.2 TE(トーンエリミネータ)の設定
受信音声に、設定した周波数と同じ周波数を検出すると受信音声を消す機能です。
基本事項
①検出周波数
:
② ON/OFF の 切 り 替 え
:[ PASS]
③ OFF を 選 択 し て い る 場 合 :[ ダ イ ヤ ル ] 操 作 は 無 効 で す 。
④設定
:[ ダ イ ヤ ル ]
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:
[ EXIT]、操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC] +[ 8] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で TE( ト ー ン エ リ ミ
ネータ)設定メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、周波数を設定します。
受 信 音 に 含 ま れ る 周 波 数 と 設 定 周 波 数 が 一 致 し た 場 合 、 デ ィ ス プ レ イ の “TE” が 点 滅 し 、 受 信
音が消えます。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
72
17 タグ(名前)
① プ ロ グ ラ ム サ ー チ バ ン ク 、メ モ リ チ ャ ン ネ ル に 最 大 8 文 字 の タ グ( 名 前 )を 付 け る こ と が で き ま
す。
②受信周波数とタグ(名前)は交互に切り替えて表示することができます。
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
周波数表示画面
FM
BW
kHz
9 +20 +60
MHz
+
切り替え。
+
切り替え。
kHz
SEARCH
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
BW
kHz
9 +20 +60
タグ(名前)表示画面
17.1 タグ(名前)設定
メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC+L] +[ EXIT] で 、 移 行 し ま す 。
+
メニュー画面
タグ(名前)設定メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
設定対象を移動。
M
FM
文字を選択。
確定してメニュー終了。
9 +20 +60
基本事項
①タグ(名前)設定対象:呼び出しているプログラムサーチバンク、メモリチャンネル。
②文字数
:8 文字以内
③文字の選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
④設定対象の選択
:[ 4]、[ 6]
[ 4] は 、 設 定 対 象 を 左 方 向 へ 移 動 し ま す 。
[ 6] は 、 設 定 対 象 を 右 方 向 へ 移 動 し ま す 。
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ EXIT] で 、 タ グ ( 名 前 ) 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ 4]、[ 6] で 設 定 対 象 を 選 択 し ま す 。
③[ダイヤル]で、文字を選択します。
④ [ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
73
18 時計機能の設定
①各種時計機能に関する時刻と補助項目の設定を行います。
②時計、オンタイマ、オフタイマ、スリープタイマがあります。
③メニューへ移行して設定します。
メニューへの移行
① [ FUNC+L] +[ 9] で 、 ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② トップメニューは、時計の時刻合せです。
③ [ UP]、[ DOWN] で メ ニ ュ ー を 移 動 し ま す 。
メニュー画面
+
時計の時刻設定メニュー
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
時分秒を選択。
FM
時計の時刻を選択。
BW
kHz
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
ON TIMER 時 刻 設 定 メ ニ ュ ー
TIMER
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
時分秒を選択。
FM
起動時刻を選択。
BW
kHz
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
ON/OFF を 切 り 替 え る 。
TIMER
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
ON/OFF を 切 り 替 え る 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
ON TIMER 音 源 設 定 メ ニ ュ ー
TIMER
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
確定してメニュー終了。
FM
音源を選択。
BW
kHz
9 +20 +60
TIMER
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
音源を選択。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
ON TIMER 音 量 設 定 メ ニ ュ ー
TIMER
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
ボリューム値を選択。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
ON TIMER ス ケ ル チ 設 定
メニュー
TIMER
AGCATT
BUSY
続く
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
FM
スケルチ値を選択。
BW
kHz
確定してメニュー終了。
74
18 時 計 機 能 の 設 定
続き
OFF TIMER 時 刻 設 定 メ ニ ュ ー
TIMER
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
時分秒を選択。
FM
待機時刻を選択。
BW
kHz
9 +20 +60
確定してメニュー終了。
ON/OFF を 切 り 替 え る 。
TIMER
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
3
3
5
SLEEP TIMER 設 定 メ ニ ュ ー
FM
9 +20 +60
タイマー時間を選択。
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
SLEEP
MID
dB AMP
N -SQL
AGCATT
BUSY
S1
5
確定してメニュー終了。
BW
kHz
9 +20 +60
SLEEP
MID
dB AMP
N -SQL
AGCATT
BUSY
S1
5
ON/OFF を 切 り 替 え る 。
FM
ON/OFF を 切 り 替 え る 。
ON/OFF を 切 り 替 え る 。
FM
確定してメニュー終了。
BW
kHz
75
時 計 機 能 の 設 定 18
18.1 時計の時刻設定
時計の時刻を設定します。
基本事項
①表示形式
: 24 時 間
② 時 分 秒 の 選 択 :[ 4][ 6]
[ 4] は 、 時 分 秒 を 左 方 向 へ 移 動 し ま す 。
[ 6] は 、 時 分 秒 を 右 方 向 へ 移 動 し ま す 。
③時刻の選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
④確定
:[ ENT]、 メ ニ ュ ー を 移 動 し た 時 点 。
⑤ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 9] で 、 時 計 の 時 刻 設 定 メ ニ ュ ー へ 移 行 し ま す 。
② [ 4]、[ 6] で 設 定 対 象 へ 移 動 し ま す 。
③[ダイヤル]で、時刻を選択します。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
18.2 ON TIMER の設定
起動時刻、音源、音量、スケルチの設定があります。
18.2.1 ON TIMER 起 動 時 刻 設 定
ON TIMER の 起 動 時 刻 を 設 定 し ま す 。
基本事項
①表示形式
: 24 時 間
② ON/OFF 切 り 替 え :[ PASS]
③時分秒の選択
:[ 4][ 6]
[ 4] は 、 時 分 秒 を 左 方 向 へ 移 動 し ま す 。
[ 6] は 、 時 分 秒 を 右 方 向 へ 移 動 し ま す 。
④時刻の選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 9] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で ON TIMER
起動時刻設定メニューへ移動します。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
③ [ 4]、[ 6] で 設 定 対 象 へ 移 動 し ま す 。
④[ダイヤル]で、時刻を選択します。
⑤ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑥ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑦ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
76
18 時 計 機 能 の 設 定
18.2.2 ON TIMER 音 源 設 定
ON TIMER 起 動 時 の 音 声 出 力 の 音 源 を 設 定 し ま す 。
基本事項
①音源
: RADIO、 BEEP が あ り ま す 。
RADIO は 、 受 信 電 波 が 音 声 出 力 に な り ま す 。
BEEP は 、 内 部 の ビ ー プ 音 が 音 声 出 力 に な り ま す 。
②音源の選択
:[ ダ イ ヤ ル ]
③確定
:[ ENT]
④ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNC+L] +[ 9] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で ON TIMER 音 源
設定メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、音源を選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
18.2.3 ON TIMER 音 量 設 定
ON TIMER 起 動 時 の 音 声 出 力 の 音 量 を 設 定 し ま す 。
基本事項
①音量の設定
:[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
:[ ENT]
③ 操 作 取 り 消 し :[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNCL] +[ 9] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で ON TIMER 音 量
設定メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、ボリューム値を選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
77
時 計 機 能 の 設 定 18
18.2.4 ON TIMER ス ケ ル チ 設 定
ON TIMER 起 動 時 の ス ケ ル チ を 設 定 し ま す 。
基本事項
① ス ケ ル チ の 設 定 :[ ダ イ ヤ ル ]
②確定
:[ ENT]
③操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNCL] +[ 9] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で ON TIMER
スケルチ設定メニューへ移動します。
②[ダイヤル]で、スケルチ値を選択します。
③ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
④ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑤ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
78
時 計 機 能 の 設 定 18
18.3 OFF TIMER の設定
設定時刻になったら、自動で待機状態に移行する機能です。
OFF 時 刻 の 設 定
基本事項
①表示形式
: 24 時 間
② ON/OFF 切 り 替 え :[ PASS]
③時分秒の選択
:[ 4][ 6]
[ 4] は 、 設 定 対 象 を 左 方 向 へ 移 動 し ま す 。
[ 6] は 、 設 定 対 象 を 右 方 向 へ 移 動 し ま す 。
④時刻の設定
:[ ダ イ ヤ ル ]
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
① [ FUNCL] +[ 9] で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、 続 け て [ UP]、[ DOWN] で OFF 時 刻 設 定
メニューへ移動します。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
③ [ 4]、[ 6] で 設 定 対 象 へ 移 動 し ま す 。
④[ダイヤル]で、時刻を選択します。
⑤ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑥ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑦ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
18.4 SLEEP TIMER の設定
設定時間を経過したら、自動で待機状態に移行する機能です。
SLEEP 時 間 設 定
基本事項
①範囲
: 1~ 120 分
②ステップ
:1 分
③ ON/OFF 切 り 替 え :[ PASS]
④時間の設定
:[ ダ イ ヤ ル ]
⑤確定
:[ ENT]
⑥操作取り消し
:[ EXIT]、 操 作 を 取 り 消 し て メ ニ ュ ー へ 移 行 す る 直 前 の 画 面 に 戻 り ま す 。
操作
①[ FUNCL]+[ 9]で ト ッ プ メ ニ ュ ー へ 移 行 し て 、続 け て[ UP]、[ DOWN]で SLEEP TIMER 時 間
設定メニューへ移動します。
② [ PASS] で 、 ON/OFF を 切 り 替 え ま す 。
③[ダイヤル]で、時間を選択します。
④ [ UP]、[ DOWN] で 希 望 の メ ニ ュ ー へ 移 動 し ま す 。
⑤ 他 の メ ニ ュ ー の 設 定 が 必 要 な け れ ば 、[ ENT] で 確 定 し て メ ニ ュ ー を 終 了 し ま す 。
⑥ 操 作 を 取 り 消 す 場 合 は 、[ EXIT] で す 。
79
19 起動時の、キーの二重操作
19.1 ダイヤル(VFO)の初期化
① [ EXIT] を 押 し た ま ま 、[ PWR] を 操 作 し ま す 。
② ダ イ ヤ ル ( VFO) の 初 期 値 で 電 源 ON に な り ま す 。
③初期値は、表4を参照してください。
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
を押したまま
FM
9 +20 +60
BW
kHz
MHz
ダ イ ヤ ル ( VFO) の 初 期 値
kHz
表4
No
項目
設定内容
1
動作モード
ダ イ ヤ ル ( VFO)
2
受信周波数
80.000MHz
3
ステップ周波数
100kHz
4
復調モード
FM
5
IFBW
220kHz
6
HPF
7
LPF
20.0kHz
8
DEMP
75uS
オーディオ
0.05kHz
9
AGC
MID
10
RF-AMP
ON
11
RF-ATT
OFF
12
LSQ
13
LAMP
OFF
システム環境
ON
14
BEEP
ON
15
IFOUT
1
16
BPS
115.2kbps
17
STD
INT
18
S-M
RSSI
19
DISP
RSSI
20
TD
21
VI
22
TE
DIS
オプション
OFF
OFF
80
VFO#: A
19 起 動 時 の 、 キ ー の 二 重 操 作
19.2 ファームウェア・バージョン表示
① [ ・ ] を 押 し た ま ま 、[ PWR] を 操 作 し ま す 。
② フ ァ ー ム ウ ェ ア ・ バ ー ジ ョ ン 表 示 中 に 、[ PWR] を 操 作 す る と 通 常 の 電 源 ON に な り ま す 。
ファームウェア・バージョン表示画面
を押したまま
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
FM
BW
kHz
9 +20 +60
通 常 の 電 源 ON( 起 動 ) 画 面
MHz
kHz
19.3 ディスプレイ全点灯
① [ 0] を 押 し た ま ま 、[ PWR] を 操 作 し ま す 。
② デ ィ ス プ レ イ 全 点 灯 中 に 、[ PWR] を 操 作 す る と 通 常 の 電 源 ON に な り ま す 。
ディスプレイ全点灯画面
を押したまま
AGCATT
BUSY
S1
MID
dB AMP
N -SQL
3
5
9 +20 +60
FM
BW
kHz
通 常 の 電 源 ON( 起 動 ) 画 面
MHz
kHz
81
20 アフターサービス
20.1 保証書について
( 1) こ の 製 品 に は 、 保 証 書 が つ い て い ま す 。
( 2)保 証 書 は 、「 販 売 店 名 、お 買 い 上 げ 年 月 日 」等 の 記 入 事 項 を ご 確 認 の う え 、販 売 店 か ら お 受 け 取
りください。
( 3) 保 証 書 は 、 保 証 内 容 を よ く ご 確 認 の う え 大 切 に 保 管 し て く だ さ い 。
20.2 保証について
( 1) こ の 製 品 の 保 証 期 間 は 1 年 間 で す 。
( 2) 使 用 上 の 誤 り 等 に よ る 故 障 の 場 合 に は 、 保 証 期 間 内 で も 有 料 修 理 と な る こ と が あ り ま す 、 詳 し
くは保証書をご覧ください。
20.3 修理を依頼されるとき
( 1) 保 証 期 間 中 の 場 合
•お買い上げの販売店に保証書を添えてご依頼ください。
•保証規定にしたがって修理させていただきます。
( 2) 保 証 期 間 経 過 の 場 合
•お買い上げの販売店にご相談ください。
• 修 理 す る こ と に よ り 機 能 を 維 持 で き る 製 品 の 場 合 に は 、お 客 様 の ご 希 望 に よ り 有 料 で 修 理 さ せ て
いただきます。
20.4 アフターサービスについて
( 1) ご 不 明 な 点 は 、 お 買 い 上 げ の 販 売 店 又 は 弊 社 サ ー ビ ス 窓 口 に お 問 い 合 わ せ く だ さ い 。
82
21 定格
定 格 ( 1/2)
1
受信周波数範囲
5kHz- 3650MHz
2
復 調 モ ー ド ( 電 波 型 式 ) FM/ AM/ USB/ LSB/ CW
3
受信方式
トリプルスーパーヘテロダイン方式
1st IF: 746MHz( 受 信 周 波 数 < 2010MHz)
4
中間周波数
: 374MHz( 受 信 周 波 数 ≧2010MHz)
2nd IF: 10.7MHz
3rd IF: 455kHz
任 意 設 定 : 1Hz~ 999.999kHz
プリセット値
5
ステップ周波数
1Hz / 10Hz / 50Hz / 100Hz / 500Hz / 1kHz / 5kHz / 6.25kHz / 8.3kHz /
9kHz / 10kHz / 12.5kHz / 20kHz / 25kHz / 30kHz / 50kHz / 100kHz /
500kHz
6
周波数分解能
最小
7
周波数安定度
≦±1.0ppm
1Hz
8
アンテナ入力
BNC×1、 イ ン ピ ー ダ ン ス 50Ω、 RF 最 大 入 力 レ ベ レ +20dBm
@-10℃~ 55℃
10kHz- 40kHz
9
10
受信感度
NF
-85dBm
CW 12dB SINAD
40kHz- 150kHz
-97dBm
CW 12dB SINAD
150kHz- 500kHz
-107dBm
CW 12dB SINAD
500kHz- 2.5MHz
-104dBm
AM 10dB S/N
2.5MHz- 30MHz
-110dBm
AM 10dB S/N
30MHz- 3400MHz
-117dBm
FM 12dB SINAD
3400MHz- 3500MHz
-115dBm
FM 12dB SINAD
3500MHz- 3600MHz
-112dBm
FM 12dB SINAD
≦14dB
10dB typ
受信周波数
@AM BW=7kHz,AGC=OFF
ダイナミックレ
IP2
IP3
内臓
88dB
+40dBm
+14dBm
off
2.6MHz
88dB
+12dBm
+2dBm
on
14.1MHz
90dB
+34dBm
+30dBm
off
14.1MHz
88dB
+10dBm
+7dBm
on
122.9MHz
88dB
+63dBm
+3dBm
on
434.9MHz
88dB
+81dBm
+5dBm
on
650.9MHz
88dB
+72dBm
+4dBm
on
950.9MHz
89dB
+76dBm
+5dBm
on
1280.9MHz
90dB
+43dBm
+7dBm
on
2400.9MHz
85dB
+36dBm
0dBm
on
≦-75dBc/Hz
@0.1kHz
-82dBc/Hz typ
≦-80dBc/Hz
@1kHz
-90dBc/Hz typ
≦-90dBc/Hz
@10kHz
-95dBc/Hz typ
ンジ
2.6MHz
11
12
相互変調歪
位相ノイズ
プリアンプ
≦-110dBc/Hz @100kHz
-115dBc/Hz typ
≦-130dBc/Hz @1MHz
-138dBc/Hz typ
83
定 格 21
定 格 ( 2/2)
13
スプリアスレスポンス
70dB 以 上
80dB typ
14
イメージ妨害比
70dB 以 上
80dB typ
15
内部スプリアス
-107dBm 以 下 ( ア ン テ ナ 端 子 換 算 )
16
サーチ,スキャン速度
サーチ
: Max 125 ス テ ッ プ /秒 、
ス キ ャ ン : Max 125ch/秒 、
17
IF 出 力
18
リアルタイムクロック
Min 100 ス テ ッ プ /秒
Min 100ch/秒
10.7MHz(BW=10MHz)/ 10.7MHz(IF フ ィ ル タ 通 過 )/ 455kHz(IF フ ィ ル タ 通 過 )
のいずれかを選択できます。
±20 秒 /月
@常 温
精度
19
メモリチャンネル
1000ch( 100ch×10 バ ン ク )
20
サーチバンク
20
21
定格規定温度範囲
0℃~ +50℃
22
動作可能温度範囲
-20℃~ +70℃
23
電源電圧
DC 11V~ 15V
24
消費電流
最 大 : 約 970mA( DC IN=12V)
25
低周波出力
1W( 8Ω) @10%歪 率 /外 部 ス ピ ー カ 出 力 端 子
26
基準周波数入力レベル
10MHz: -5dBm~ +3dBm
推 奨 値 : -3dBm
20MHz: -17dBm~ +3dBm
推 奨 値 : -15dBm
27
本体寸法
131( W) × 80( H) × 224( D) mm
28
重量
1.7kg
ス タ ン バ イ : 約 25mA
Min( -13dBm)
Min ( -27dBm)
● 本機の定格および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。ご了承ください。
84
株式会社ウエーブテック
WAVETECH Ltd.
〒 146-0095
東 京 都 大 田 区 多 摩 川 1-15-3 204
Printed in Japan
2013
TEL (03) 6715-5835
第1版
Related documents
Ubiquiti Networks PowerBridge
Ubiquiti Networks PowerBridge