Download 特 長

Transcript
GPシリーズは弊社の直流電源・高圧電源・交流電源・電子負荷装置などをコンピューターコントロールするための
アダプタシリーズの総称です。電源を使った多機能かつ高精度な自動検査システム、測定システムの構築に最適な
製品です。製造工程の自動化、省力化、または研究開発のスピードアップを可能にし、安全性、確実性の向上にも貢
献します。
光ファイバーを使った通信方式を採用し、工場内などノイズの多い環境でも信頼性の高い通信が可能です。加え
て電気的に絶縁でき、電位差のある電源構成でも極めて安全な動作が可能です。
16bit(1/65535)の高分解能での制御の他、リードバック、ステータスなど多彩な機能
を有しています。よって高い精度を求められる研
究開発や常に電源の状態を監視する必要性のあ
る品質試験、製造工程など様々なアプリケーショ
ンにも対応することができます。
また、アダプタは手のひらサイズの超小型であり
設置場所を選びません。小型である弊社の電源を
使うことによる省スペース化のメリットをさら
に活かす事ができます。
特 長
GPIB、RS-232C、RS-485に加えてUSBも対応
16bit(1/65535)の高分解能
光による完全絶縁(光リンクのみ)
リスナー/トーカー機能付
各種制御、リードバック、ステータスなど多機能
手のひらサイズで設置場所を選ばない
機 能
※ 交流電源、電子負荷、その他表中にないモデルについては、営業担当までお問合せ下さい。
対応電源
PQ,PRシリーズ
アダプタ1
アダプタの
組合せ
USB時
US-32
RS-232C 時
RS-485
LUs1
US-32
US-32
光RS-232Cモジュール
光RS-485モジュール
光RS-232Cモジュール
光RS-485モジュール
光RS-232Cモジュール
光RS-485モジュール
GP-32
GP-32
GP-32
GP-PL
GP-HV
LGb
GPIB時
機 能
(PRのオプション)
(PQ,PRのオプション)
LGob
アダプタ2
(PQ,PRのオプション)
(アダプタ1のいずれかとの組合せ)
HAR,HARb,HER,HERR,
HJPM,HUNSシリーズ ※1
HMBR-Rシリーズ(7W)
PLシリーズ
出力電圧コントロール及び設定値確認
16 bit又は100.00%
16 bit又は100.00%
16 bit又は100.00%
出力電流コントロール及び設定値確認
16 bit又は100.00%
16 bit又は100.00%
16 bit又は100.00%
出力電圧モニタ
12 bit又は100.00%
12 bit又は100.00%
12 bit又は100.00%
出力電流モニタ
12 bit又は100.00%
12 bit又は100.00%
12 bit又は100.00%
リモートON/OFF
○
○
○
OVPコントロール
16bit又は100.00%
−
−
CVモードステータス
○
−
−
CCモードステータス
○
−
−
OVPステータス
○
−
−
OTPステータス
○
−
−
ACFステータス
○
−
−
−
※2
UVステータス
※3
○(UV値設定:16 bit又は100.00%)
−
UCステータス
※4
○(UC値設定:16 bit又は100.00%)
−
−
出力ステータス
ON又はFLTによる停止
OUTPUTスイッチ位置
ON又はOFF
出力リセット
○
−
○
※6
極性切換
−
−
○
※7
※5
PKシリーズ
アダプタ1
アダプタの
組合せ
対応電源
機 能
USB時
LUs1(PKオプション)
RS-232C
時
RS-485
メタルRS-232Cモジュール
メタルRS-485モジュール
GPIB時
GP-32m
アダプタ2
(アダプタ1のいずれかとの組合せ)
LGmb(PKオプション)
LUs1r(PKオプション)
LGmbr(PKオプション)
出力電圧コントロール及び設定値確認
8 bit又は100.00%又は電圧値 16 bit又は100.00%又は電圧値
8 bit又は100.00%又は電圧値 16 bit又は100.00%又は電圧値
出力電流コントロール及び設定値確認
8 bit又は100.00%又は電流値 16 bit又は100.00%又は電流値
8 bit又は100.00%又は電流値 16 bit又は100.00%又は電流値
出力電圧モニタ
10 bit又は100.00%
12 bit又は100.00%
10 bit又は100.00%
12 bit又は100.00%
出力電流モニタ
10 bit又は100.00%
12 bit又は100.00%
10 bit又は100.00%
12 bit又は100.00%
リモートON/OFF
○
○
○
○
レンジ切換
○
○
○
○
CVモードステータス
○
○
○
○
CCモードステータス
○
○
○
○
OVPステータス
○
○
○
○
OTPステータス
○
○
○
○
ACFステータス
○
○
○
○
出力ステータス
○
出力リセット
○
○
※5
○
○
○
※5
○
※5
○
※5
※1.HER、HERR、HJPMシリーズはアダプタとの接続コネクタがオプションになっておりますので、電源のご発注時にオプションLG付として下さい。 ※2.HER、HERR、HJPM、HMBR-Rシリーズ(7W)を除く。また、HARbはオー
バーロードトリップ値のコントロール及び確認機能となります。 ※3.負荷短絡時などに起こる電圧低下状態を知らせます。 ※4.出力線の断線時などに起こる電流低下状態を知らせます。 ※5.OVP動作による出力
カットオフをリセットします。 ※6.HAR、HUNS、HJPM及びオプションLC付きのHER、HERRを除く。※7.HMBR-Rシリーズ(7W)のみ対応
■ 一般仕様
GP シリーズ
入力電圧:AC90∼132V 50/60Hz 1φ
絶縁耐圧:1次-2次間 AC1.5kV 1分間
※ 光RS-232Cモジュール、
光RS-485モジュールを除く
AC入力ケーブル 1.8m
※ 光RS-232Cモジュール、
光RS-485モジュールは2m
GPSシリーズ 入力電圧:+24VDC
※ 入力端末:リード線1m 端末半田メッキ
GPTシリーズ 入力電圧:+5VDC
※ 入力端末:リード線1m 端末半田メッキ
■ 寸法
■ オプション
GP-32,GP-PL,GP-HV
38W×124H×150D
-LDu : PLDと組み合わせる場合 GP-PLのみ対応
光RS-232Cモジュール
54W×16H×53D
-L(U) : AC85∼264V 50/60Hz 1φ入力
光RS-485モジュール
54W×16H×53D
-LFc1 : GP-光ケーブルが15m超∼30m以下の場合
(横置きでも使用可能)
-LH
: 高耐圧型 GP-PLのみ対応
※出力120V以上のPLと組み合わせる場合に必要です。
※-L(U)はGPSシリーズ、GPTシリーズにはつきません。
※LGb、LUs1又はPKシリーズを除く
-LFc2 : GP-光ケーブルが30m超∼40m以下の場合
※LGb、LUs1又はPKシリーズを除く
ご発注方法 ※型名の後にオプション記号を付けて下さい。
〈例〉:GP-PL-LFc1H(U) アルファベット順
構成図
※ 交流電源、電子負荷、その他図中に記載のないモデルも接続可能です。営業担当までお問合せ下さい。
直流電源/高圧電源
アダプタ1
GPIB
直流電源オプション-LGb
用 途: GPIBで1台から数台のPRを制御する場合に最適なシステムです。
PR
GPIBでは
1ポートで
合計14台までの
アダプタ1が
接続可能。
(組合せ可能)
接 続: GPIBポートからGPIBケーブルを介してPRに直接接続します。
1アドレスで電源1台
ユニット数 : GPIBのアドレスを用いて最大14台まで接続できます。
PR
特 長: インターフェイスユニットは、ボードとして全てPRに内蔵され、省スペースです。
アダプタ2
( 合計32台まで)
GP-32
直流電源オプション-LGob
A
『コ
特 長: 各種コントロール機能・ステータス機能を備えたフル制御タイプです。
ンピュータとPQ、PRに距離がある場合』、
『PQ、PRを直列動作させる場合』、
『ノ
イズの多い環境下にて使用する場合』、
『PLや高圧電源と組み合わせて使用
する場合』などにも最適なシステムです。
1台のGP-32で合計32台
までのアダプタ2が接続
可能。(-LGob、GP-PL、
GP-HVを組合せ可能)
A
接 続: アダプタ1は、専用の光ファイバーケーブルでPQ、PRに接続されます。
ユニット数 : 1台のアダプタ1でPQ、PRを32台まで接続できます。GPIBの場合はアドレスを
用いてPQ、PRが最大448台(14アドレス×32台)で接続できます。
PQ,PR
アダプタ1
用 途: GPIB、RS-232C、RS-485又はUSBで1台から多数のPQ、PRを制御する場合に最適
なシステムです。
GP-PL
B
光RS-232Cモジュール
光RS-485モジュール
用 途: GPIB、RS-232C、RS-485又はUSBでPLを制御する場合に用
いるシステムです。
PL
接 続: アダプタ1は、専用の光ファイバーケーブルでGP-PLに接
続されます。GP-PLとPLとは専用のコントロールケーブ
ルで接続されます。
A
RS-232C
RS-485
ユニット数 : 1台のアダプタ1でGP-PLとPLのペアを32ペアまで接続で
きます。GPIBの場合はアドレスを用いて最大448台(14ア
ドレス×32台)まで接続できます。
PL
1台の光RSモジュールで
合計32台までのアダプタ
2が接続可能。
(-LGob、GP-PL、GP-HVを
組合せ可能)
GP-HV
アダプタ1
USB
高圧電源
C
US-32
最大150kV
A
A
ハブ
USBタイプでは
ハブを介して
増設可能。
特 長:『コンピュータとPLに距離がある場合』、
『PLを直列動作
させる場合』、
『 ノイズの多い環境下にて使用する場合』、
『PQ、PRや高圧電源と組み合わせて使用する場合』などに
も最適なシステムです。
PL
用 途: GPIB、RS-232C、RS-485又はUSBで高圧電源を制御する場
合に用いるシステムです。
接 続: アダプタ1は、専用の光ファイバーケーブルでGP-HVに接
続されます。GP-HVと高圧電源は専用のコントロールケ
ーブルで接続されます。
ユニット数 : 1台のアダプタ1でGP-HVと高圧電源のペアを32ペアまで
接続できます。GPIBの場合はアドレスを用いて高圧電源
が最大448台(14アドレス×32台)まで接続できます。
1台のUS-32で合計32台
までのアダプタ2が接続
可能。(-LGob、GP-PL、
GP-HVを組合せ可能)
特 長:『コンピュータと高圧電源に距離がある場合、またはノ
イズの多い環境下にて使用する場合』、
『PQ、PRやPLと組
合せて使用する場合』などにも最適なシステムです。
直流電源オプション-LUs1
用 途: USBで1台から数台のPQ、PRを制御する場合に最適なシステムです。
接 続: USBポートからUSBケーブルを介してPQ、PRに直接接続します。
PQ,PR
ユニット数 : ハブを含めて最大127台まで接続できます。
特 長: インターフェイスユニットは、ボードとして全てPQ、PRに内蔵され、省スペースです。
A
D のケーブルについてはP4の添付品の項を参照してください。
※ ∼ ■ PKシリーズ 構成例
PKオプション
GPIB
-LGmb, -Gmbr
用 途: GPIB、RS-232CまたはRS-485で1台から多
数のPKを制御するシステムです。
アダプタ1
接 続: アダプタ1はモジュラーケーブルでPKに
接続されます。
GP-32m
PK
D
GPIBでは1ポートで
合計14台までの
GP-32mが接続可能。
1台のGP-32mで
合計32台まで接続可能。
D
PK
メタルRS-232Cモジュール
メタルRS-485モジュール
D
D
RS-232C
RS-485
Dsub ⇔ モジュラージャック
東京営業所
立川営業所
厚木営業所
名古屋営業所
京都営業所
大阪営業所
〒100-0013
〒190-0012
〒243-0014
〒450-0003
〒600-8008
〒532-0003
32台まで
ユニット数 : 1台のアダプタ1でPKを32台まで接続で
きます。GPIBの場合はアドレスを用いて
PKが最大448台(14アドレス×32台)接続
できます。
特 長: 各種コントロール機能・ステータス機能
を備えたフル制御タイプです。低コスト
で多数の電源を使ったシステムが構築
できます。標準のコントロール8bit,モ
ニタ10bitモデルの他、高分解能タイプ
として16bit,12bitタイプもございます。
PKに-LGmb、-LGmbrと追加すると、コンピューター制
御できる他、ローカル制御でのマスターレーブが可
能になります。複数のPKを並列接続し電流容量を増
加させる際、あたかも1台の電源であるかのように
制御できます。
東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル5F
東京都立川市曙町2-20-5 立川ニッセイAHビル7F
神奈川県厚木市旭町一丁目2番1号 日本生命本厚木ビル6F
愛知県名古屋市中村区名駅南2-14-19 住友生命名古屋ビル15F
京都市下京区四条通烏丸東入ル長刀鉾町8 京都三井ビルディング
大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル16F
web site www.matsusada.co.jp/product
TEL:03-5532-1171㈹
TEL:042-548-8351㈹
TEL:046-226-9922㈹
TEL:052-533-0039㈹
TEL:075-229-6355㈹
TEL:06-6150-5088㈹
PKオプション
-LUs1, -LUs1r
USB
PK
用 途: USBでPKを制御するシステムです。
接 続: 複数のPKを制御する場合はパソコン
とPKの間にUSBハブが必要になります。
ユニット数はハブにより決まります。
特 長: 各種コントロール機能・ステータス機
能を備えたフル制御タイプです。低コ
ストで多数の電源を使ったシステム
が構築できます。標準のコントロール
8bit,モニタ10bitモデルのほか、高
分解タイプとして16bit,12bitタイ
プもございます。
FAX:03-5532-1172
FAX:042-548-8352
FAX:046-226-9933
FAX:052-533-0040
FAX:075-229-6366
FAX:06-6150-5089
E-mail [email protected]
電源コントローラー
GP-MS
GP シリーズ
デジタルコントローラー
特長
・最大32台までの電源を並列運転のコントロール可能
・ユニットと電源間はノイズに強い光通信
・見やすい液晶表示
・洗練されたシンプルな操作性
・出力電流の総和を読み取り可能
概要
弊社製の-LGobオプション付き ※1電源をマスタースレーブ
制御 ※2するためのコントロールユニットです。電源を32台
まで並列に運転することができます。また、各電源の電流
値の総和を読み取れます。フロントパネルのスイッチ、ダ
イヤルによって電源 ※3を制御することができます。このユ
ニットと電源間は光通信を採用し、外来ノイズやグランド
ループによる影響を抑えています。また、オプションによ
りパソコンからのGPIB/RS-232C/RS-485/USB制御も可能
です。※4
一般仕様
外形寸法(mm)
入 力 電 圧 100∼120VAC±10% 50/60Hz 1Φ
436
22
出 力 制 御 出力電圧:フロントロータリーエンコーダーによる設定
(プリセット機能あり)
出力電流:フロントロータリーエンコーダーによる設定
(プリセット機能あり)※5
(端子台M4)
AC入力
コネクタ
コントロール
コネクタ
出 力 表 示 出力電圧:4桁デジタルメータ(精度1%FS±1dig)
出力電流:4桁デジタルメータ(精度1%FS±1dig)※5
35
3
出力 ON/OFF
UV設定※7:フロントロータリーエンコーダーによる設定
UC設定※8:フロントロータリーエンコーダーによる設定
メモリー機能(10メモリー)
フロントパネル操作ロック機能
445
動 作 温 度 0℃∼+50℃
POWER
I
OUTPUT
AC POWER SUPPLY
6×10長穴
100/200V
AC/DC
V/F
VOLTAGE
DISPLAY
KEYLOCK MEMORY
O
ENTER
15
保 存 温 度 -40℃∼+85℃
保 存 湿 度 10%∼80%RH(結露なきこと)
添 付 品 入力ACケーブル2.5m長 1Φ用 3芯タイプ 1本
取扱説明書 1部
オプション(パソコンとのインターフェースオプション)
-LGb
GPIBインターフェースボード
-LGob 光インターフェースボード
光通信で絶縁コントロールします。各種I/F(GPIB/RS-232C/RS-485/USB)
の光変換はデジタルコントローラーのカタログを参照してください。
-LUs1 USBインターフェースボード
ご発注方法
ご発注時は、上記のオプション記号を型名の後につけて下さい。
〈例〉GP-MS-LGb
※オプションはいずれか一つの選択になります。
76.2
89
その他機能
482
過 電 圧 保 護 設定値でカットオフします※6
( O V P ) 設定範囲:出力電圧の5%∼110% フロントロータリーエンコーダーによる設定
465
482.6
注) 接続される電源は同機種に限ります。
※1 Ver.6.2.0以降に対応
※2 個々の電源の出力値を均等に分割する機能はありません。
※3 マスタースレーブ動作時は、電源の出力電圧の負荷変動が最大0.5%程度になります。
※4 パソコンにて制御する際はマスタースレーブ制御ではなく、ALLコマンドによる全数
一括制御になります。出力ON/OFF、出力電圧設定および出力電流設定は一括制御でき
ますが、出力値は個別にリードバックされます。
※5 接続された電源の電流の総和になります。
※6 電源にOVP機能がある場合に限ります。
※7 負荷短絡時などに起こる電圧低下状態を知らせます。電源にUV機能がある場合に限
ります。
※8 出力線の断線時などに起こる電流低下状態を知らせます。電源にUC機能がある場合
に限ります。
●本仕様は特に指定したものを除き、ウォームアップ後の最大定格出力時におけるもので、その適応範囲は最大定格出力の10∼100%を基本とします。●本カタログ記載内容は予告無く変更される事があ
ります。また使用部品などの諸事情により、やむなく生産中止や修理不能となる事がございますのであらかじめご了承下さい。●本カタログ記載製品は一般消費者向けの製品ではなく、十分な知識を持っ
た使用者、またはその監督下で使用されることを前提としております。●本カタログ記載製品の保証期間は納入後1年間、保証適用地域は日本国内とさせて頂きます。●納入後弊社の責に帰せられない理
由による滅失、破損、天災等外的要因や不適当な使用方法、改造、調整、修理、設置環境(腐食性ガス、多湿環境等)に起因する場合、保証範囲外とさせていただきます。●また薬品の付着した製品等、作業の
安全が確保できないと判断した場合、修理・破棄・処理をお断りすることがあります。●製品の保証は代替品の発送を限度とし、製品の特定用途での適合性や、製品により発生する二次的価値の保証や損失
の補償は致しかねます。また極めて高い信頼性・安全性が要求される用途、人命に関わる用途(原子力、航空宇宙、社会基盤施設、医療機器など)を目的として設計・製造されたものではございませんので、
保証範囲外とし別途設計・製作を申し受けることがあります。●製品の回路図など、当社が設計・製造に関するノウハウと認めた情報はご提出できませんのでご了承下さい。また試験成績書・テストデータ
はご要望により、別途有料とさせていただきます。●ご発注前には、必ず最新のカタログ又は仕様書にてご確認下さい。
www.matsusada.co.jp/product
東京営業所 ● 〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル5F
TEL:03-5532-1171㈹ FAX:03-5532-1172
立川営業所 ● 〒190-0012 東京都立川市曙町2-20-5 立川ニッセイAHビル7F
TEL:042-548-8351㈹ FAX:042-548-8352
厚木営業所 ● 〒243-0014 神奈川県厚木市旭町一丁目2番1号 日本生命本厚木ビル6F
TEL:046-226-9922㈹ FAX:046-226-9933
お問合せはこちら
www.matsusada.co.jp/contact
名古屋営業所 ● 〒450-0003 愛知県名古屋市中村区名駅南2-14-19 住友生命名古屋ビル15F
TEL:052-533-0039㈹ FAX:052-533-0040
たかんな
京都営業所 ● 〒604-8153 京都市中京区烏丸通り四条上る笋町689 京都御幸ビル9F
TEL:075-229-6355㈹ FAX:075-229-6366
大阪営業所 ● 〒532-0003 大阪市淀川区宮原3-4-30 ニッセイ新大阪ビル16F
TEL:06-6150-5088㈹ FAX:06-6150-5089
0148-01A