Download デジタル設定LED定電流電源 取扱説明書

Transcript
デ ジ タ ル 設定 定 電 流 制御 方 式
( T P D C 型)
デジタル設定LED定電流電源
取扱説明書
こ の 度 は 、 本 電 源装 置 を ご 購 入頂 き 、 誠 に あり が と う ご ざ い ます 。
本 電 源 装 置 は 、 電気の知識を有する専門家が扱ってください。
この取扱説明書をよくお読みになり、十分に理解のうえ、正しくご使用ください。
1.製 品型式
1 . 製 品 名 及 び 意味
T
P
D
①
C 2
② ③
-
△
△
○ ○
⑤
④
-
N C W
⑥ ⑦ ⑧
① 調 光 設 定 ・・・D : デ ジ タ ル 設 定 (8 ビ ッ ト, 2 5 6 階調 )
② 出 力 制 御 ・・・C : 定 電 流 制 御
③出力数
・・・□ : 2 → 2 チ ャ ン ネル
④ 適 合 電 圧 ・・・△ △ : 0 5 → 5 V 用 ,2 4 → 2 4 V用
⑤ 出 力 容 量 ・・・○ ○ : 1 0 → 1 0 W ,3 0 → 3 0 W, 5 0 → 5 0W
⑥ 外 部 点 滅 ・・・N : 外 部 O N /O F F 制 御 付
⑦ 外 部 調 光 ・・・C : 外 部 調 光 (8 ビ ッ ト , 25 6 階 調 )付
⑧ 入 力 電 圧 ・・・W : A C 1 0 0 - 24 0 V 入 力 (国 内 /海 外 用 )
5V 電源の最大出力電流:10W→1500mA/ch最大(2ch合計→1580mA)
24V電源の最大出力電流:10W→ 310mA/ch最大(1chタイプのみ)
:30W→ 940mA/ch最大(2ch合計→940mA)
: 50W→1500mA/ch最大(2ch合計→1500mA)
2.警 告(製 品を 正し くご使 用頂 くため 、必 ずお読 みくだ さい。)
警告
1
本電源装置を不用意に開封・改造しないで下さい。感電や性能劣化に至る恐れが
あります。
2
本 電 源 装 置 は 、 防水 ・ 防 滴 処 理を 施 し て い ませ ん 。 取 り 扱 い には 充 分 注 意 して 下 さ い 。
3
4
5
6
7
8
ラ ベ ル 類 (シ リ ア ル ラ ベ ル な ど )を 中 性 洗 剤 ・ エ ー テ ル ・ ア ル コ ー ル 類 な ど で
拭 か な い よ う に お願 い し ま す 。
本電源装置より煙が出たり、異常発熱がした場合は、すぐに運転を停止し弊社宛に
連絡願います。
本 電 源 装 置 に 供 給 す る 電 源 は 、 定 格 内 で ご 使用 願 い ま す 。 定 格 外 で ご 使 用 さ れ ま す と 、
装 置 の 破 損 や 性 能劣 化 に 至 る 恐れ が あ り ま す。
本電源装置に接続する照明装置はレーザーのような光強度はありませんが、光源を
長 時 間 直 視 し な いで 下 さ い 。 光源 を 直 視 す ると 、 目 に 悪 影 響 を及 ぼ す 恐 れ があ り ま す 。
電 源 ケ ー ブ ル に 過度 の ス ト レ スや キ ズ を 加 えな い よ う に し て 下さ い 。
感 電 や 火 災 に 至 る恐 れ が あ り ます 。
本電源装置をAC入力で使用する場合、感電保護のためクラス1にて必ず接地をして
ご 使 用 下 さ い 。 正し く 接 地 さ れな い と 、 感 電や 性 能 劣 化 に 至 る恐 れ が あ り ます 。
9
本 電 源 装 置 は 工 業用 で す 。 一 般家 庭 で は ご 使用 で き ま せ ん 。
10
ア ラ ー ム が 複 数 回発 生 し た 場 合は 、 使 用 を 中止 し て 弊 社 ま で ご連 絡 下 さ い 。
11
12
本電源装置に接続する照明装置は、正しい組み合わせでご使用願います。定格外で
ご 使 用 さ れ ま す と、 装 置 の 破 損や 性 能 劣 化 に至 る 恐 れ が あ り ます 。
本 電 源 装 置 を A C入 力 で 使 用 する 場 合 、 正 しい A C ケ ー ブ ル をご 使 用 願 い ます 。
・ A C 1 0 0 - 12 0 V ( 5 0 /6 0H z )地 域
分 離 型 コ ー ド セ ット
線 種 :3 線 式 , A W G 1 8/ A C 1 25 V 以上 / 最 大 線 長 2 m
・ A C 2 2 0 - 24 0 V ( 5 0 /6 0H z )地 域
分 離 型 コ ー ド セ ット
線 種 :3 線 式 の H 0 5 V V- F 型 , 0. 7 5 mm 2 / A C 2 5 0 V 以 上 / 最大 線 長 2 m
-
1
-
3.本 電源装 置の 特徴
1 )本 電 源 装 置 は 、 2 チ ャン ネ ル の 照明 装 置を 点 灯 ・ 調 光 制 御す る こ と が 可能 で す 。
2 )本電源装置の前面パネルにある「COARSE」「FINE」のロータリースイッチで
内部調光、背面パネルのコントロールコネクタから外部調光ができます。
3)本電源装置は、照明認識/調整器が組み込まれた照明装置を使用することで、最大調光
「FF」での各照明装置の最大電流値が自動設定されます。
4 )本 電 源 装 置 は 、 工 場 など で 使 用 する 工 業用 途 で す 。
4.本 電源装 置の 配線
本電源装置と照明装置との配線は、下図に基づいて行ってください。
(下図は2チャンネルタイプ)
SMRー0 4V-B
CH1 LED照明 装置
CH1 LE Dコネ クタへ
(照 明 認 識 /調 整 器 付 照 明 装 置 )
DSUB15 (プ
(プ ラグ)
ラグ・インチネジ)
CH1 D subコ ネクタ へ
CH1 外部 制御
CH2 LE Dコネ クタへ
AC電 源 装 置
SMRー0 4V-B
CH2 LED照明 装置
(照 明 認 識 /調 整 器 付 照 明 装 置 )
DSUB15 (プ
(プ ラグ)
ラグ・インチネジ)
CH2 外部 制御
CH2 D subコ ネクタ へ
ACインレ ットへ
AC100-240V
5.操 作方法
C H 1 /C H 2 と も 同 じ 仕様 で す 。
1 )各 部 名 称 ( 下 図 は 2チ ャ ン ネ ル タイ プ )
(前面パネル)
(背面パネル)
電源ランプ
CH1
内部調光用
ロータリー
スイッチ
CH2
内部調光用
ロータリー
スイッチ
CH1
LED
コネクタ
(SMP-04V-BC)
EXCHAN GE
(ch1・ch2共用 )
CH2
LED
コネクタ
(SMP-04V-BC)
CH1
コントロール
コネクタ
(Dsub15ピン)
CH2
コントロール
コネクタ
(Dsub15ピン)
電源
スイッチ
ACインレッ ト
2 )本 電 源 装 置 に 照 明 装 置 及 び 外 部 制 御 ケ ー ブ ル を 、 4 項 及 び 8 項 を 参 照 し 配 線 し て
く だ さ い 。 な お 、 照 明 認 識 /調 整 器 付の照明装置を接続しないと点灯しません。
3 )本 電 源 装 置 の 動 作
・専用電源ケーブルにて、AC100-240Vを供給します。また背面パネルの
電 源 ス イ ッ チ を 「O N 」 し ま す。
・ 本 電 源 装 置 に 電源 が 供 給 さ れる と 、 前 面 パネ ル の 電 源 ラ ン プが 点 灯 し ま す。
備 考 : ・ 添 付 さ れる 電 源 ケ ー ブル は 、 A C 10 0 V 用 で す 。
・電源ランプが不点灯中は、照明装置の検出及び電源の初期設定を行って
い る 状 態 で す 。 点灯 ま で に 数 秒掛 か る こ と があ り ま す 。
4 )E X C H A N G E ( 内部 /外 部 調 光 切 替 )ch1・ch2共 用
① I N T : 内部調光 用ロータ リースイッ チで、照 明装置の 調光が
できます。
② E X T : コントロ ールコネ クタの#1 -9ピン で、照明 装置の
調光ができます。
―
2
―
EX T
INT
5 )照 明 装 置 の O N /O F F 制 御
① 外 部 O N /O F F
「 L O W 」 モ ー ドの 場 合 :
・ C H 1 /C H 2 に 対 応 した コ ン ト ロー ル コネ ク タ の # 1 0 と1 1 ピ ン 間 が
開 放 状 態 で 、 照 明装 置 が 「 点 灯」 し ま す 。
・ # 1 0 と 1 1 ピン 間 に 電 圧 を掛 け る と 「 消灯 」 し ま す 。
「 H I G H 」 モ ード の 場 合 :
・ C H 1 /C H 2 に 対 応 した コ ン ト ロー ル コネ ク タ の # 1 0 と1 1 ピ ン 間 が
開 放 状 態 で 、 照 明装 置 が 「 消 灯」 し ま す 。
・ # 1 0 と 1 1 ピン 間 に 電 圧 を掛 け る と 「 点灯 」 し ま す 。
備 考 : ・「 HI G H 」 モ ード に す る 場合 は 、別 途 設 定 が 必 要 とな り ま す 。
・ 工 場 出 荷 時 は、「 L O W」 モ ー ド です 。
・ C H 1 は J P 2、 C H 2 は JP 1 と な り ます 。
・ 電 源 の 種 類 に よっ て 、 ジ ャ ンパ ー ピ ン の 位置 が 異 な り ま す 。
該当機 種
TPDC□-2450NCW
LOWモード
JP2(CH 1)設定
HIGHモー ド
JP1(CH 2)設定
該当機 種
TPDC□-2410NCW
TPDC□-2430NCW
TPDC□-0510NCW
LOWモード
JP2(CH 1)設定
HIGHモー ド
JP1(CH 2)設定
6 )照 明 装 置 の 調 光
①内部調光
・ E X C H A N GE ス イ ッ チ を「 I N T 」 にし ま す 。
・ 前 面 パ ネ ル の “C O A R S E” で 照 明 装 置の 光 量 を 粗 調 整、“ F I NE ” で
微 調 整 で き ま す 。 (「 0 0」 で 最 小 光量 、「 FF 」 で 最 大 光 量 とな り ま す 。 )
備 考 :“ C O A R S E ”“ F I N E ” の ロ ー タ リ ー ス イ ッ チ で 、 消 灯 を 含 め
2 5 6 階 調 の 光 量調 整 が で き ます 。
②外部調光
・ E X C H A N GE ス イ ッ チ を「 E X T 」 にし ま す 。
・ コ ン ト ロ ー ル コ ネ ク タ の # 1 と 2 ピ ン ・・・# 1 と 9 ピ ン 間 に 電 圧 を 掛 け る こ と で 、
照 明 装 置 の 光 量 が調 整 で き ま す。
・ # 1 と 2 ピ ン ・・・# 1 と 9 ピ ン の 全 て の ピ ン 間 に 電 圧 を 掛 け る と 最 大 光 量 と な り
ます。
備 考 : # 2 - 5 ピ ン が 下 位 ビ ッ ト ( F I N E に 相 当 )、 # 6 - 9 ピ ン が
上 位 ビ ッ ト ( C OA R S E に 相当 ) と な り ます 。
-
3
-
6.適 合照明 器
本 電 源 は 、 照 明 認 識 /調 整 器 付 照 明 装 置 を 使 用 す る こ と で 、 各 種 照 明 装 置 に 対 応 し た 最
大 電 流 値 の 設 定 を自 動 で 行 い ます 。 ま た 同 照明 装 置 を 使 用 し ない と 動 作 し ませ ん 。
1 ) 照 明 装 置 の 認 識 コ ード
記載例
24 70
①
②
①適合電源電圧
・・・2 4 : 2 4 V 用 照 明 装置
②最大電流値
・・・7 0 : 7 0 0 m A ( 電源 側 の 調 光が 「 FF 」 の 時 )
2 )電 源 装 置 側 の 定 格
記載例
TPDC□―24 30NCW
①
②
① 電 源 装 置 の 電 圧仕 様
・・・2 4 : 2 4 V 照 明 器 用
実 際 の 出 力 電 圧 は、 照 明 装 置 及び ケ ー ブ ル 長に よ っ て 変 化 し ます 。
② 電 源 装 置 の 電 力容 量
・・・3 0 : 最 大 出 力 電 力 30 W
実 際 に 使 用 で き る最 大 の 出 力 電力 は 、 表 示 の値 と は 異 な り ま す。
③最大出力電流
5V 電源の最大出力電流:10W→1500mA/ch最大(2ch合計→1580mA)
24V電源の最大出力電流:10W→ 310mA/ch最大(1chタイプのみ)
:30W→ 940mA/ch最大(2ch合計→940mA)
: 50W→1500mA/ch最大(2ch合計→1500mA)
7.ア ラーム 動作
本電源には、4種類のアラーム機能が有ります。アラーム表示については、電源ランプの動作で
表示します。アラームが発生した場合、一度電源をOFFすることで復帰します。
1 )電 圧 ア ラ ー ム
24V用電源に、5V用照明装置を接続した場合のアラームです。アラームの表示
パ タ ー ン は 、 下 図の と お り で す。
OFF
(1秒 )
OFF
(1秒 )
ON
(1秒 )
ON
(1秒 )
2 )電 流 ア ラ ー ム
電源の出力電流容量を超過した照明装置を接続した場合のアラームです。アラーム
の 表 示 パ タ ー ン は、 下 図 の と おり で す 。
OFF
(1秒 )
OFF
(1秒 )
ON
(0.2秒 )
3 )未 接 続 ア ラ ー ム
ON
(0.2秒 )
本電源装置の照明装置を接続しないで、電源投入した場合のアラームです。アラー
ム の 表 示 パ タ ー ンは 、 下 図 の とお り で す 。
OFF
(1秒 )
4 )定 電 流 動 作 ア ラ ー ム
OFF
(1秒 )
O N OFF O N
(0.2秒 )(0.2秒 ) (0.2秒 )
O N OFF O N
(0.2秒 )(0.2秒 ) (0.2秒 )
本電源装置に断線などで不点灯状態の照明装置を取り付けて電源投入した場合のア
ラ ー ム で す 。 ア ラー ム の 表 示 パタ ー ン は 、 下図 の と お り で す 。
OFF
(6~ 8秒 )
O N OFF O N
OFF O N
OFF
(1秒 )
(0.2秒 )(0.2秒 ) (0.2秒 ) (0.2秒 ) (0.2秒 )
備 考 : 本 ア ラ ー ムは 、 最 初 の 表示 ま で に 6 ~8 秒 ほ ど 要 し ま す。
―
4
―
ON
OFF
(0.2秒 )(0.2秒 )
8.製 品仕様
C H 1 /C H 2 と も 同 じ 仕様 で す 。
1 )コ ネ ク タ 仕 様
① コ ン ト ロ ー ル コネ ク タ ( D AL C - J 1 5S A ― 2 3 / メ ス側 )
ピン
名称
機能
I/O
電圧仕様
イ ン タ ーフ ェ イス
1
COM
外部調光
I
D C 5 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (A )
2
D 0 ( LS B )
外部調光
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
3
D1
外部調光
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
4
D2
外部調光
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
5
D3
外部調光
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
6
D4
外部調光
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
7
D5
外部調光
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
8
D6
外部調光
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
9
D 7 ( MS B )
外部調光
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
10
O N O FF ( A)
外 部 O N /OF F
I
D C 5 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (A )
11
O N O FF ( K)
外 部 O N /OF F
I
D C 0 ~2 4 V
フ ォ ト カプ ラ (K )
12
+5V
非 絶 縁 用電 源
O
13
GND
非 絶 縁 用G N D
O
14
NC
未接続
-
-
-
15
NC
未接続
-
-
-
DC5V
(< 4 0 m A )
0V
回路電源
回 路 G ND
備 考 : ・ 本 電 源 装置 側 の D s ub 1 5 側 の ネジ は 、 # 4 - 4 0イ ン チ ネ ジ です 。
・#12と13ピンは、電源装置と外部装置との信号の絶縁が不要な場合、
# 1 - 1 1 ピ ン 用の 電 源 と し ての み 使 用 で きま す 。
・ 外 部 電 源 を 使 用し ア イ ソ レ ーシ ョ ン す る こと を お 勧 め し ま す。
② L E D コ ネ ク タ( S M P - 04 V - B C /メ ス 側 )
1
名称
ピン
4
I/O
電圧仕様
インターフェイス
1
SENS+
I
DC5V
2
+24V
O
DC24V
回路電源
3
LED-
O
DC0~24V
F E T (D )
4
SENS-
I
DC0V
-
5
-
2 )コ ン ト ロ ー ル コ ネ ク タの イ ン タ ーフ ェ イス 仕 様
① コ ン ト ロ ー ル コネ ク タ の # 1と 1 1 ピ ン を外 部 電 源 で 使 用 する 場 合 (絶 縁 モ ー ド )
#1~9ピン の接続方 法
電源装置側
#10~11 ピンの接 続方法
外部側
コントロール
コネクタ
電源装置側
外部側
コントロール
コネクタ
D C 5 ~ 2 4 V (外 部 電 源 )
D C 5 ~ 2 4 V (外 部 電 源 )
1.5K
10
11
GND
GND
(外 部 電 源 )
フォトカプラ
スイッチ・
トランジスタ
リレーなど
など
(外 部 電 源 )
フォトカプラ
スイッチ・
トランジスタ
リレーなど
など
備 考 : コ ン ト ロ ー ル コ ネ ク タ の # 1 と 2 ピ ン, # 1 と 3 ピ ン ・・・# 1 と 9 ピ ン は 、 同
じ イ ン タ ー フ ェ イス 仕 様 と な って い ま す 。
② コントロールコネクタの#1-11ピンを電源装置内の回路電源で使用する場合(非絶縁モード)
#1~9ピン の接続方 法
電源装置側
DC5V(内部電源)
コントロール
コネクタ
#10~11 ピンの接 続方法
外部側
電源装置側
DC5V(内部電源)
フォトカプラ
フォトカプラ
コントロール
コネクタ
外部側
1.5K
10
11
スイッチ・ ト ラ ン ジ ス タ
スイッチ・ ト ラ ン ジ ス タ
リレーなど など
リレーなど など
13
0 V (内 部 G N D )
0 V (内 部 G N D )
備 考 : コ ン ト ロ ー ル コ ネ ク タ の # 1 と 2 , #1 と 3 ピ ン ・・・# 1 と 9 ピ ン 間 は 、 同 じ
イ ン タ ー フ ェ イ ス仕 様 と な り ます 。
3 )環 境 仕 様
①動作温度
②保存温度
③湿度
④高度
⑤汚染度
⑥設置カテゴリ
:0~40℃
:0~50℃
: 3 0 ~ 8 5 % RH (結 露 し な い こ と )
: 2 0 0 0 m (max)
:レベル2
:カテゴリⅡ
―
6
―
4 )電 気 的 仕 様
①AC電源
: A C 1 0 0 - 24 0 V ( ±1 0 % )
②電源周波数
:50/60Hz
③消費電力
: 使 用 す る 照 明 装置 の 消 費 電 力に よ っ て 変 わり ま す 。
④保護接地
:クラス1
⑤ 電 源 ケ ー ブ ル (A C 1 00 - 1 2 0V 地 域用 の み 付 属 )
・ A C 1 0 0 - 12 0 V 地 域
分 離 型 コ ー ド セ ット
線 種 :3 線 式 , A W G 1 8/ A C 1 25 V 以上 / 最 大 線 長 2 m
・ A C 2 2 0 - 24 0 V 地 域
分 離 型 コ ー ド セ ット
線 種 :3 線 式 の H 0 5 V V - F 型 , 0 . 7 5 mm 2 / A C 2 5 0 V 以 上
最大線長2m
⑥適合照明装置
: 5 V 用 , 2 4 V用 (5 V 用 は 、 1 0W タ イプ の み と な り ま す )
⑦最大出力電流
: 1 0 W タ イ プ ・・・1580mA(5V用),310mA(24V用)
3 0 W タ イ プ ・・・9 4 0 m A (2 4 V 用 )
5 0 W タ イ プ ・・・1 5 0 0 m A (2 4 V 用 )
備 考 : 最 大 出 力 電流 は 、 2 チ ャン ネ ル 合 わ せて の 電 流 値 で す
1 チ ャ ン ネ ル 当 たり に 流 せ る 最大 電 流 は 、 15 0 0 m A 迄 で す
5 )調 光 用 ロ ー タ リ ー ス イッ チ の 設 定レ ベ ル
内 部 調 光ス イ ッチ
外 部 調 光入 力
調光設定
調 光 レ ベル (理 論 値 )
COARSE
FINE
D 7 (#9)~ D 0 (#2)
(0 ~ 2 5 5 )
(0 ~ 1 0 0 % )
0
0
OOOOOOOO
0
0%
0
・
・
・
F
1
・
・
・
E
OOOOOOO1
・
・
・
1111111O
1
・
・
・
254
0.4%
・
・
・
99.6%
F
F
11111111
255
100%
備考:・照明装置の調光レベル(理論値)は、実際には点灯回路の遅れなどによっ
て 、 理 論 値 ど お りに は な り ま せん が 、 ほ ぼ 近似 的 な 数 値 と な りま す 。
・ コ ン ト ロ ー ル コ ネ ク タ か ら の 外 部 調 光 入 力 は 、「 O 」 が 端 子 開 放 状 態 、
「 1 」 が 端 子 通 電状 態 を 意 味 して い ま す 。
6 ) 外 部 点 滅 と LE D 出 力 と のタ イ ミ ン グ (1 5 0 0 m A 用 照明 器 で 調 光 「F F 」 時 )
① 「 L O W 」 モ ード
外部ON/OFF
(点灯)
電流(OFF)
Dsub15
(消灯)
#10と11ピン(CH1)
電流(ON)
#10と11ピン(CH2)
LED 出力
SMP-04V-BC
≧500usec
≦200usec
② 「 H I G H 」 モー ド
外部ON/OFF
Dsub15
(点灯)
≦100usec
(消灯)
電流(OFF)
電流(ON)
#10と11ピン(CH1)
#10と11ピン(CH2)
LED 出力
SMP-04V-BC
≧500usec
≦200usec
≦100usec
備 考 : 電 流 (OFF)は 、 #10と 11ピ ン 間 が 開 放 の状 態 で す 。
: 外 部 O N /O F F の 時 間は 、 L E D電 流 が少 な く な る と 長 くな り ま す 。
-
7
-
9.注 意事項
注意
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
照 明 装 置 と 接 続 する ケ ー ブ ル は、 指 定 の コ ネク タ 及 び ケ ー ブ ル長 で ご 使 用 下さ い 。
ケ ー ブ ル 長 を 変 更 す る 場 合 は 、 弊 社 専 用 の 延長 ケ ー ブ ル を 使 用 し 、 ケ ー ブ ル 長 が 5 m を
超 え る 場 合 は 、 弊社 宛 に ご 連 絡を 願 い ま す 。
コントロールコネクタと接続するケーブル長は、5m以下で使用することを推奨します。
ケーブル長が5mを超過する場合は、外来ノイズ等の影響を受けないようご配慮願います。
A C 電 源 装 置 用 の電 源 ケ ー ブ ルは 、 指 定 の ケー ブ ル を ご 使 用 願い ま す 。
本 電 源 装 置 の 温 度 上 昇 を 抑 え る た め 、 照 明 装 置 は O N /O F F 制 御 を 利 用 し て 、
で き る だ け 連 続 使用 を 避 け る こと を お 勧 め しま す 。
本 電 源 装 置 の 外 部 O N / O F F を 使 用 す る 場合 、 L E D 電 流 に よ っ て O N / O F F 時 間
が 変 わ り ま す 。 (L E D 電流 が 少 な い場 合 ほど 、 O N / O F F時 間 が 長 く なり ま す )
照 明 装 置 と 接 続 するコネクタのピン間を短絡させると、過電流が流れ素子が破壊します。
コネクタのピン間を短絡しないようご注意願います。
ゴ ム 脚 を 外 し て ネ ジ 止 め す る 場 合 は 、 M 3 ネジ を 使 用 し て 電 源 装 置 内 へ の ネ ジ 挿 入 量 は
4 m m 以 下 で 固 定し て 下 さ い 。
本 電 源 装 置 に は 、 異 常 温 度 に よ る ト ラ ブ ル を回 避 す る た め 温 度 ヒ ュ ー ズ が 装 着 さ れ て い
ま す 。 電 源 投 入 し て も 電 源 ラ ン プ が 点 灯 し ない 場 合 は 、 温 度 ヒ ュ ー ズ が 動 作 し た 可 能 性
があります。
照明装置のコネクタ及びコントロールコネクタを電源装置より外す場合は、
電 源 装 置 の 電 源 をO F F ( 電 源ラ ン プ の 消 灯) し て か ら 外 し てく だ さ い 。
本 電 源 装 置 に 照 明装 置 を 接 続 する 場 合 は 、 最大 出 力 電 流 を 考 慮の う え ご 使 用願 い ま す 。
10. 外形寸 法
TPDC2-△△○○NCW(下図は、TPDC2-2430NCW です)
50W
30W
10W
→ 245
→ 200
→ 173
50W
30W
10W
→ 213
→ 160
→ 133
取 り 付 け面 より ビス深 さ4 mm以 下
備考:ゴム脚を外して電源装置をネジ固定する場合は、M3ネジを使用して電源装
置 内 へ の ネ ジ 挿 入長 は 4 m m 以下 と し て く ださ い 。
―
8
―
11. 保証範 囲
内容
1
2
3
4
5
6
製 品 ご 購 入 後 、 1 年 以 内 に 製 造 上 の 原 因 に 起因 す る 故 障 が 発 生 し た 場 合 に は 、 無 償 に て
修理ま たは交 換に て対 応いた しま す。但 し、 下記の 原因に よる 故障 は除き ます 。
①誤っ た取扱 いに よっ て発生 した 故障
②ご購 入後、 落下 、輸 送など によ る故障 また は損傷
③火災・地震・水害・落雷などの天災、電源事情(異常電圧の印加)の影響、その
他外的 要因に よっ て発 生した 故障
保証対 象は、 本照 明装 置に限 らせ ていた だき ます。
本照明 装置の 故障 に伴 い発生 する 損失に 関し ては負 いかね ます 。
本照明 装置の 修理 は、 本装置 を弊 社宛に 発送 してい ただく こと を前 提とし ます 。
現地で の修理 ・交 換作 業など に関 しては 、別 途打ち 合わせ が必 要で す。
製 品 ご 購 入 後 、 1 年 以 内 で あ っ て も 、 製 造 終了 後 8 年 を 経 過 し た 場 合 は 、 修 理 が 不 可 能
であっ たり、 有償 とな る可能 性が ありま す。
修 理 を 行 っ た 機 器 に は 、 修 理 完 了 日 よ り 3 ヶ月 間 の 修 理 保 証 が 付 き ま す 。 修 理 保 証 は 製
品全体 ではな く修 理部 分に対 する 保証で す。
尚、修理前の保証期間の残存期間の方が長い場合は、その満了日が保証期間となります。
弊社製 品は、 一般 的な 商用・ 工業 用途で 使用 される ことを 意図 して 設計し てい ます。
人 命 や 危 害 に 直 接 的 ま た は 間 接 的 に 関 わ る シス テ ム や 医 療 機 器 な ど 、 極 め て 高 い 信 頼 性
が 要 求 さ れ る 特 定 用 途 へ の ご 使 用 は 避 け て くだ さ い 。 尚 、 使 用 さ れ た 場 合 は 、 弊 社 の 保
証対象 外とな りま す。
【その 他】
本仕様 書に基 づく 項目 で疑義 が生 じた場 合は 、両社 協議の うえ 解決 するこ とと します 。
また本 取扱説 明書 は、 予告な く変 更する こと があり ます。
販 売 元 : 光 シ ョ ップ ド ッ ト コ ム
製 造 元 : 株 式 会 社ア イ テ ッ ク シス テ ム
〒222-0026 横 浜 市 港 北 区 篠 原 町1 5 3 2 番 地
☎ ( 0 4 5 ) 4 35 - 0 7 7 7
e-mail: [email protected]
URL: http://www.hikarishop.com/
2011.3.29 Ver.1.0
-
9
-