Download 4月号 住まいのお手入れ【暖房器具編】

Transcript
2012年4月号
APRIL
お う み
発行者 : 顧客満足室
第75号
温かくなったと思ったら、また寒さが逆戻り……春の訪れはいつもそんな繰り返しから始まります☆
暖房器具をしまうタイミングがなかなかつかめず、なんとなく使わなくなってそのまましまってしまう、ということはありませんか?
暖房器具は、きちんとお手入れをしてからしまうと、次の冬が来た時にあわてることがありません。
今回は、簡単に出来るお手入れ方法をご紹介します☆
【室内ユニット】
①作業前には、運転を停止し、電源プラグをコンセントから抜いて、運転停止後30分以上本体と暖房水が冷めるまでお待ちください。
②ロックボタンを押しながら、温水プラグを温水コンセントから抜き、温水プラグにカバーを取り付けてください。
※ 少量の水滴がプラグから落ち、またプラグ部に付着しますので水滴を取ってからプラグキャップを取付けて収納してください。
③温水コンセントに確実に栓をして、フタを閉めてください。
※ 確実に栓をしないと水漏れの原因となります。また、乾いた布などでふきとってから収納してください。
【室外ユニット】
KB-116型
☆長期間使用しない場合は、1カ月に1回程度機器内の灯油を循環させてください。
☆室外ユニットリモコンの「リセット(運転 入 / 切)」ボタンを「入」にし、10分後に「切」にしてください。
KB-116型以外
☆シーズン終わりには、油タンク油量計目盛が「空」表示となるまで灯油を使い切らないように注意してください。
☆電源プラグをコンセントから抜き、油タンクの送油バルブを「閉」にしてください。
「片付ける」ということのないエアコン
も、暖房シーズンの終わりを区切りに、
一度お掃除しておきましょう。
フィルターを外して、お風呂場などで水
洗いすれば、ほこりやカビの胞子など
が落ち、また快適に使うことができるよ
うになります。自動クリーニング機能を
備えた機種もあるので、エアコンを買う
時に参考にするのもいいかもしれませ
ん☆
※メーカーによって作業方法が異なる為、詳しくはご使用されている温水ルームヒーターの取扱説明書をご覧ください。
ポイントは、灯油の処理。灯油が変質すると、「タール」という燃えにくい成分が発生し、不完全燃焼などの事故につながってしまいます。
次のシーズンも安全に使うためには、残った灯油をしっかり抜き取っておくことが大切です!!
ビニール袋に新聞紙やぼろきれを入れたものを用意し、その中に燃料タンクに残った灯油をあけます。
本体のタンク受け部分に残った灯油も、器具付属のスポイトなどで吸い取りましょう。
その上で、石油ストーブは自然に火が消えるまで燃焼させ、ファンヒーターはクリーニングモードで自動停止するまで運転し、灯油を完全に使
い切ってしまいます。 灯油の処理ができたら、本体についたほこりをきれいに拭き、乾電池を抜き取って完了です。
シャキシャキ触感☆
材料(2人分)
・ 春キャベツ 200g
・ 豚薄切り肉 80g
・ タケノコ(茹でたもの) 40g
・ ショウガ 5g
・ ゴマ油 小さじ2
・ 春巻きの皮 4枚
【調味料】
・ 醤油 小さじ2
・ 砂糖 小さじ1
【水溶き小麦粉】
・ 小麦粉 大さじ1
・ 水 大さじ1
豚肉を1cm幅に細切りにします。
タケノコはスライスしてから千切りに、春キャベツとショウガ
も同様に千切りします。
フライパンにゴマ油を入れて熱し、豚肉を入れて色が白く変
わるまで中火で炒めます。
3に春キャベツとショウガを加えて中火で炒めます。キャベツ
がしんなりとしたら、醤油と砂糖、味をととのえるために塩を
少々(分量外)入れてサッと混ぜ合わせます。出来上がれ
ばバットに取り出し、冷まします。
具が冷めたら、春巻きの皮にのせて巻いていきます。巻き終
わりを水溶き小麦粉で付け、油で揚げて出来上がり!!
今年の冬は例年になく雪が多く、雪害に関するお問い合わせを沢山頂きました。
(例:雪で雨樋や軒天が壊れた…雪が落ちて窓ガラスが割れた…など)
雪害の補修費用に関しまして、
ご自宅の火災保険で直せる場合があります。
詳しい内容に関しましては、リフォーム館OH!miショールームスタッフまで
お気軽にお問い合わせ下さい。
みなさんこんにちは♪
顧客満足室からのお知らせです!!
朝晩はまだ寒いですが、
春はすぐそこまで来ていますね☆
ぽかぽか陽気♪春のにおい♪
気持ちがわくわくしてきます!!
AtoZ山形店も二周年を迎えて、
4月は記念イベントを開催します!!
是非みなさん遊びに来てくださいね☆
キリトリ線
オーミにな~♪
TEL
受付時間 AM9:30~PM3:30
定休日 火・水曜日
山形市馬見ヶ崎1丁目12番19号
定期点検のお知らせは、上記の電話番号
よりご連絡させていただきます。
また、ご自宅の不具合などもお気軽に
お問い合わせください。
フィアスホーム山形店
アイフルホーム
クイズに答えて
素敵な商品ゲット!!
山形市馬見ヶ崎1丁目12番19号
TEL.023-612-0003
天童店
Q. 二周年記念イベント
の開催日はいつで
しょうか?
天童市南町1丁目4番31号
TEL.023-658-6210
リフォーム館
天童店
山形中央店
天童市南町1丁目1番11号
TEL.023-652-0314
山形市馬見ヶ崎2丁目7番40号
TEL.023-681-0346
山形本店
山形南店
山形市馬見ヶ崎2丁目7番40号
TEL.023-681-4603
山形市飯田西4丁目2番8号
TEL.023-615-0317
営業時間 AM10:00~PM6:00
定休日 火・水曜日
鶴岡店
鶴岡市美咲町6番22号
TEL.0235-29-4103
ホームページ
http://www.lh-oumi.co.jp/
A.
こちらの用紙を切り取り、
お近くの店舗までお持ち下さい。
素敵なプレゼントをご用意して
お待ちしています★
H24.4月末迄 有効