Download 平成22年

Transcript
応募・申し込みなどに伴い収集した個人情報は、その目的のためにのみ使用し、それ以外に使用することはありません。
大阪市天王寺区広報紙
天王寺区マスコットキャラクター
ももてんちゃん
区民センターだより
生玉寺町7―57 "6771―9981 !6774―3002
申込み Eメールtennoji"[email protected]
問合せ 休館日(月曜及び祝休日の翌日)
原則として区内在住・在勤の方が対象
※詳しい日程はお問い合わせください。
受 付 各講座とも区民センター1階事務室に
て受付中です(来館または電話)
。
デ
ジ
カ
メ
ス
タ
ッ
フ
育
成
講
座
日 時 2月3日・1
7日、3月3日
(各木曜日)
午後2時∼4時
平成22年12月号
日 時 1月1
9日∼3月1
6日の隔週水曜日
入
門
フ
ラ
ダ
ン
ス
教
室
日 時 1月2
1日∼3月1
8日の
定 員5
0名(申込み先着順)
受講料 3,
0
0
0円
問合せ 区民センター
(6回)
午後5時3
0分∼7時3
0分
隔週金曜日
(6回)
午後1時∼3時
定 員1
5名(申込み先着順)
受講料 3,
0
0
0円
天王寺区民ギャラリー展示
(区役所1階)
対 象 区内在住、在勤でスタッフとして
展示期間
展示グループ名
活動できる方
(高校生以上)
持ち物 コンパクトカメラ(取扱説明書)
締切り 1月1
5日
(土)
まで
1
2月2
0日∼
1月6日
シャドーボックス/生け花
/白磁上絵付&ステンシル
1月1
1日∼2
0日
書道/水墨画
『天王寺区地域懇談会』
市長と語ろう"明日の天王寺区
∼地域から市政を変える∼開催
展示期間 平成2
3年4月1
1日
(月)
∼平成2
4年3月3
0日
(金)
のうち2週間以内
資 格 区内在住・在勤のアマチュアグループ
使用料 無料
締切り 1月2
8日
(金)
定 員1
0名(応募多数の場合抽選)
参加費 1,
5
0
0円
区民ギャラリーの申込受付中
平成23年3月7日(月)・14日(月)臨時開館
平成22年12月22日(水)から受付開始
こ
い
や
踊
り
講
習
会
NO.1
74
天王寺区なにわ元気アップ会議開催
"6771―9981
図書館だより
上之宮町4―4
7 !6
7
7
1―2
8
4
0
1
2月1
5日から来年1月1
5日までの休館日は、
1
2月1
6
日
(第3木)
・
2
0日
(月)
・
2
7日
(月)
∼1月4日
(火)
です。
○「ぼちぼちのクリスマスのおはなし会」
日 時1
2月2
5日
(土)
午後2時∼2時3
0分
場 所 図書館2階集会室
(先着8
0名)
出 演 天王寺おはなし「ぼちぼち」
○ガラスケース展示「陶芸教室作品」展
いずれも1月5日
(水)
∼2月2
7日
(日)
!移動図書館まちかど号巡回日
場 所 天王寺スポーツセンター
日 時 1月5日
(水)
午前1
1時3
0分∼午後0時1
0分
問合せ
中央図書館自動車文庫
"6539―3305 !6539―3336
くらしのサイエンス講演会
日 時 1月1
9日
(水)
午後2時∼4時
場 所 大阪府病院年金会館
(六万体町4―1
1)
テーマ !賢く「健康食品」を利用するには
"食の安全と安心 どちらが大切ですか?
定 員1
5
0名
(申込み先着順)
1
1月2
3日
(火)
に大阪市立五条小学校で天王寺
区地域懇談会を開催しました。
当日は約3
4
0名の区民の皆さんに参加いただき、
パネルディスカッションでは、市長から新しい
市政改革の方向性について説明があり、パネリ
ストが日頃の活動状況、今後の地域活動などに
ついて発表され、コーディネーターを交え市長
や区長と意見交換が行われました。その後、会
場の参加者からも、ご意見やご質問をいただき、
今後の大阪市政や区政のあり方について活発な
議論が交わされました。
詳しくは、区ホームページをご覧ください。
1
1月2
7日
(土)
に大江会館・老人憩いの家でな
にわ元気アップ会議を開催しました。
大江連合エリア
(東門町・大岸町)
「ご近所の助
け合いネット」づくりの懇談会を平松市長が訪
問し、それぞれのモデル町会の皆さんから日頃
から行っている高齢者をはじめとした災害時要
援護者に対しての定期的な訪問、相談、地域行
事の紹介などお互いの顔が見えるご近所同士の
見守り活動の報告がされ、その後、市長と積極
的な意見交換が行われました。
詳しくは、区ホームページをご覧ください。
問合せ 総合企画担当 "6774―9683
申込み 大阪市立環境科学研究所 "6771―3043
外国語字幕付き日本映画上映会
日 時 各回午後6時3
0分開演(約2時間)
第1回 1月2
1日
(金)
「菊次郎の夏」
第2回 2月1
8日
(金)
「ビリケン」
第3回 3月1
8日
(金)
「めがね」
場 所 大阪国際交流センター2階小ホール
定 員1
2
0名(当日先着順)
対 象 外国籍住民をはじめどなたでも
参加費 5
0
0円
(1回)
問合せ 国際交流センター "6773―8989
上汐5―6―2
5 !6
7
7
0―7
2
0
0 !6
7
7
0―7
7
0
5
ク レ オ 大 阪 中 央 だ よ り 休館日(月曜及び祝休日の翌日)
講座名
カフェ開業
チャレンジ講座
申込み
対象・日時
1月2
0日・
22日・
2
7日、
2月3日・
1
0日 木・土曜日
午後1時3
0分∼4時3
0分
全5回
対象:カフェ開業に関心がある女性
一時保育あり
(1回5
0
0円)
講師
定員・費用・締切
定員:3
0名
応募多数の場合抽選
東純子氏
(中小企業診断士)
受講料:1
2,
00
0円
ほか
申込締切:1月1
0日
(月)
(当日消印有効)
電話、はがき、FAXに講座名と住所・氏名・年齢・電話番号・FAX番号(FAX申込の場合)を書いて、〒543―0002 天王寺区上汐5―6―25
クレオ大阪中央へ。クレオ大阪のホームページからも申込できます。
(http#
!
!
www.creo"osaka.or.jp)。一時保育(1歳∼就学前)を希望
の方は子どもの氏名・生年月をお書きください。
広告募集中
詳しくは1面下を参照してください。
毎月第4日曜日(今月は1
2月2
6日)
は午前9時∼午後5時3
0分まで区役所を開庁しています。 毎週金曜日は区役所業務を午後7時まで延長しています。取り扱いできない業務
4
もありますので、詳しくはお問合せください。
問合せ…総務担当
"6774―9625 !6772―4904