Download 003 Series Getting Started

Transcript
スター ト ア ッ プ ・ ガイ ド
003 シ リ ーズ
Version 7.4.2
法律に基づ く 表示
© 2008 本書の著作権は Avid Technology, Inc. の事業部
Digidesign (以下 「Digidesign」) に帰属 し ます。 著作権法に基
づ き、 Digidesign の書面に よ る同意な く し て、 本書の一部ま
たは全部を複製する こ と はで き ません。
003, 003 Rack, 003 Rack +, 96 I/O, 96i I/O, 192 Digital I/O,
192 I/O, 888|24 I/O, 882|20 I/O, 1622 I/O, 24Bit ADAT Bridge I/O, AudioSuite, Avid, Avid DNA, Avid Mojo,
Avid Unity, Avid Unity ISIS, Avid Unity MediaNetwork,
Avid Xpress, AVoption, AVoption|V10, Beat Detective, Bruno,
C|24, Command|8, Control|24, D-Command, D-Control, D-Fi,
D- fx, D- Show, DAE, Digi 002, Digi 002 Rack, DigiBase,
DigiDelivery, Digidesign, Digidesign Audio Engine, Digidesign
Intelligent Noise Reduction, Digidesign TDM Bus, DigiDrive,
DigiRack, DigiTest, DigiTranslator, DINR, DV Toolkit, EditPack,
Eleven, Impact, Interplay, M-Audio, MachineControl, Maxim, Mbox,
MediaComposer, MIDI I/O, MIX, MultiShell, OMF, OMF
Interchange, PRE, ProControl, Pro Tools M-Powered, Pro Tools,
Pro Tools|HD, Pro Tools LE, QuickPunch, Reel Tape, Reso,
Reverb One, ReVibe, RM1, RM2, RTAS, Smack!, SoundReplacer,
Sound Designer II, Strike, Structure, SYNC HD, SYNC I/O,
Synchronic, TL Space, Velvet, X-Form, and Xpand! は Digidesign
お よび / ま たは Avid Technology, Inc. の商標ま たは登録商標
です。 その他の商標は、 それぞれの所有者に帰属 し ます。
製品の機能、 仕様、 シ ス テム要件、 供給は予告な く 変更する
こ と があ り ます。
Part Number 9106-59690-01 REV A 10/08
本書に関する ご意見 ・ ご提案があ り ま し た ら 以下のア ド レ ス
に E メ ールを お送 り く だ さ い。
email: [email protected]
通信 と 安全規則
遵守
本機種 003、 003 Rack、 003 Rack+ は、 干渉および EMC を規
定 し た以下の標準規格を遵守 し ています。
・ FCC Part 15 Class B
・ EN55022 Class B
・ EN55024 Class B
・ AS/NZS 3548 Class B
・ CISPR 22 Class B
ラ ジオお よびテ レ ビの干渉
本機器は、 FCC 規則第 15 部に よ る ク ラ ス B デジ タ ル機器の
制限に適合する こ と がテ ス ト に よ っ て確認 さ れています。
準拠宣言
私共、 Digidesign, 2001 Junipero Serra Boulevard
Daly City, CA 94014-3886, USA
650-731-6300
は以下の製品が FCC 規則第 15 部に準拠 し ている こ と を責
任を持 っ て宣言 し ます。
003, 003 Rack, 003 Rack+
通信
注記 : 本機器は、 FCC 規則第 15 部に よ る ク ラ ス B デジ タ
ル機器の制限に適合する こ と がテ ス ト に よ っ て確認 さ れて
います。 これ ら の制限は本機器が住宅に設置 さ れた と き に
有害な干渉に対 し て妥当な保護を提供する よ う 定め ら れて
います。 本機器は無線周波数エネルギーを生成 し 、 使用
し 、 放射 し ます。 取扱説明書に従 っ て正 し く イ ン ス ト ール
お よび使用 し なければ無線通信に有害な干渉を与え る原因
と な り ます。 絶対に干渉が起き ない こ と を保証する も ので
はあ り ません。 本機器の電源のオ ン と オ フ を切 り 替え る こ
と に よ っ て本機器が ラ ジオやテ レ ビの受信に対する有害な
干渉の原因にな っ てい る こ と が確認で き た場合は、 以下の
いずれかの手段で干渉を緩和 し てみて く だ さ い。
・ 受信ア ン テナの方向を変え るか設置場所を変え る。
・ 本機器 と 受信機を離 し て設置する。
・ 本機器 と 受信機の電源を別々の コ ン セ ン ト に接続する。
・ ラ ジオ / テ レ ビの販売店ま たは専門の技術者に相談す
る。
Digidesign の許可な く 本機器を改造する と 、 本機器を使用す
る権利が無効にな る場合があ り ます。
遵守 (カ ナダ) :
動作は下記の 2 つの条件に従 っ て行われます。 (1) 本機器
は有害な干渉の原因 と はな ら ず、 (2) 本機器は不要な動作
の原因 と な る干渉を含む如何な る干渉を も 受容 し ます。
こ の ク ラ ス B デジ タ ル機器は、 カ ナダの ICES-003 を遵守 し
ています。
Cet appareil numerique de la classe B est conforme a la norme
NMB-003 du Canada.
遵守 (オース ト ラ リ ア)
CE 遵守 :
9) 有極プ ラ グや接地型プ ラ グ を正 し く 使用する。 有極プ ラ
グには 2 つのブ レ ー ド があ り 、 一方の幅が も う 一方よ り 広 く
な っ てい る。 接地型プ ラ グには 2 つのブ レー ド と 接地プ ロ ン
グがあ る。 こ のプ ロ ン グ (3 番目の幅広ブ レ ー ド ) は、 安全
用であ る。 プ ラ グが コ ン セ ン ト に合わない と きは、 電気技術
者に相談 し て コ ン セ ン ト を交換する。
Digidesign は、 EMC Directive 89/336/EEC お よび Low Voltage
Directive 73/23/EEC に適合する こ と に よ り 、 本機器に対す
る CE (Conformite Europenne) マー ク の適用を許可 さ れてい
ます。
10) 電源 コ ー ド が踏まれた り (特にプ ラ グ部分)、 機器に挟
まれた り し ない よ う に保護する。
安全
12) 雷が発生 し た と きや長時間使用 し ない と きはプ ラ グ を抜
く。
本機器は以下の UL 規格の仕様に従 っ て USA と カ ナダの安
全認可に適合する よ う テ ス ト さ れています。 UL60065 7th
/IEC 60065 7th お よび カ ナダの CAN/CSA C22.2 60065:03。
Digidesign Inc. は適合機器に適切な UL & CUL マー ク を つけ る
こ と を認め ら れています。
警告
11) 付属品は メ ー カ ーが指定 し た も のだけ を使 う 。
13) 整備点検は、 認定 さ れたサービ ス要員に依頼する。 電源
コ ー ド ま たはプ ラ グが損傷を受けた と き、 液体を溢 し た と
き、 物体を機器内に落 と し た と き、 機器が雨や水分に晒 さ れ
た と き な ど本機器が何 ら かの損傷を受けた と きは整備点検が
必要であ る。
14) 機器に液体を こ ぼ し た り 、 機器の上に液体に満た さ れた
物体 (花瓶な ど) を置いてはいけない。
警告 火事や電気シ ョ ッ ク の危険を減 ら すため、 こ の機器を
雨や水分に対 し て露出 し てはいけない。
安全に関する重要な指示
1) これ ら の指示を読む こ と 。
2) これ ら の指示を保存する こ と 。
3) すべての注意に耳を傾ける こ と 。
4) これ ら の指示に従 う こ と 。
5) 本機器を水の近 く で使用 し ない。
6) 乾いた布でのみ掃除する。
7) 通気孔を塞がない。 取扱説明書に従 っ て設置する。
8) 放熱器、 喚起調節弁、 ス ト ーブ その他熱を発生する機器
(ア ン プ を含む) な どの熱源近 く に設置 し ない。
15) こ の機器は正 し く 接地 (アース) さ れた コ ン セ ン ト に接
続 し な く てはいけない。
16) 電源ス イ ッ チは 003 Rack の フ ロ ン ト パネル、 003 のバ ッ
ク パネルにあ る。 イ ン ス ト ール後 も 常に操作で き る状態に し
ておかなければな ら ない。
目次
第 1 章 イ ン ス ト レーシ ョ ン ・ ク イ ッ ク ス タ ー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
Windows のイ ン スト レ ーシ ョ ン の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
Mac のイ ン スト レ ーシ ョ ン の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
第 2 章 は じ めに . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
003 シ リ ーズのパッ ケージ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
003 シ リ ーズの機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3
Pro Tools LE の性能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
シ ステ ム必要条件 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5
Digidesign ユーザー登録 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6
Pro Tools ガイ ド について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
凡例. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7
www.digidesign.com について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
第 3 章 Pro Tools LE を Windows へイ ン ス ト ールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
イ ン スト レ ーシ ョ ン の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
Pro Tools LE を イ ン スト ールし 、 003 シ リ ーズのユニッ ト を 接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9
Pro Tools LE を 起動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11
Pro Tools イ ン スト ーラ ・ ディ スク に付属し ている ソ フ ト ウェ ア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 12
FireWire ド ラ イ ブ を 接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 14
4- ピ ン FireWire ケーブ ルを 使っ て 接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
Pro Tools を ア ン イ ン スト ールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15
第 4 章 Pro Tools を Mac へイ ン ス ト ールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
イ ン スト レ ーシ ョ ン の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
Pro Tools LE を イ ン スト ールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17
Pro Tools イ ン スト ーラ ・ ディ スク に付属し ている ソ フ ト ウェ ア . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 18
003 シ リ ーズのユニッ ト を コ ン ピ ュ ータ へ接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
Pro Tools LE を 起動する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20
目次
v
FireWire ド ラ イ ブ を 接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21
Pro Tools を ア ン イ ン スト ールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 22
第 5 章 Pro Tools シ ス テムを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
シ ステ ムの起動と シ ャ ッ ト ダウン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23
Pro Tools LE の設定を 行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
Pro Tools 用に Windows Vista シ ステ ムを 最適化する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32
Pro Tools 用に Windows XP シ ステ ムを 最適化する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 33
Pro Tools 用に Mac シ ステ ムを 最適化する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36
第 6 章 003 の ト ッ プパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
003 のオペレ ーシ ョ ン ・ モ ード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 39
003 のト ッ プ パネルの概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42
ディ スプ レ イ ・ セク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
フ ェ ーダー・ セク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 45
コ ン ソ ール / チャ ン ネル・ ビ ュ ー・ セク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 50
ト ラ ン スポート と ナビ ゲーシ ョ ン のコ ン ト ロ ール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53
オート メ ーシ ョ ン ・ セク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
修飾キー・ セク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57
Mic/DI イ ン プ ッ ト ・ コ ン ト ロ ール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58
モ ニタ ー・ セク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59
第 7 章 003 Rack のフ ロ ン ト パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61
Mic/DI イ ン プ ッ ト ・ コ ン ト ロ ール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
モ ニタ ー・ セク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62
ステ ータ ス・ イ ン ジケータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63
第 8 章 003 Rack+ の フ ロ ン ト パネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 65
マイ ク ・ イ ン プ ッ ト と ラ イ ン /DI イ ン プ ッ ト のコ ン ト ロ ール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66
モ ニタ ー・ セク シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67
ステ ータ ス・ イ ン ジケータ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 68
vi
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第 9 章 003 と 003 Rack のバ ッ クパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 69
第 10 章 003 Rack+ のバ ッ クパネル . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 75
第 11 章 ス タ ジオでの接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
003 シ リ ーズのサウン ド 入出力 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 81
マイ ク の接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 84
楽器を 003 シ リ ーズのユニッ ト へ接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 87
デジ タ ル入出力の機材を 接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 90
ワード ・ ク ロ ッ ク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 91
外部のエ フ ェ ク ト 機器を 使用する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 92
外部ソ ースのモ ニタ リ ン グと レ コ ーディ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 93
デジ タ ル機器から 録音する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 94
ミ ッ ク スダウン 用にレ コ ーダーを 接続する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
MIDI 接続 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 95
フ ッ ト スイ ッ チを 使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 96
第 12 章 Pro Tools LE の一般的な操作方法 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
Pro Tools セッ シ ョ ン のレ コ ーディ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 97
CD から オーディ オを イ ン ポート する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 99
Pro Tools セッ シ ョ ン から オーディ オ CD を 作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 100
Pro Tools セッ シ ョ ン の MIDI レ コ ーディ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 102
第 13 章 003 の Pro Tools モー ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
セッ シ ョ ン を 保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 107
コ ン ソ ール・ ビ ュ ーで作業する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 108
チャ ン ネル・ ビ ュ ーで作業する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 111
コ ン ソ ール・ ビ ュ ーと チャ ン ネル・ ビ ュ ーの表示オプ シ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 115
入力フ ィ ールド の値を 変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117
ト ラ ッ ク を 操作する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 117
Pro Tools のパス( イ ン プ ッ ト 、 ア ウト プ ッ ト 、 セン ド 、 イ ン サート ) を ア サイ ン する . . . 118
ア ウト プ ッ ト ・ ウィ ン ド ウを 操作する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 121
レ コ ーディ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
編集ウィ ン ド ウのナビ ゲーシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 122
一般的な編集 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 123
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン を 使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
目次
vii
コ ン ト ロ ール・ サーフ ェ ス上のト ラ ッ ク を 操作する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 124
オート メ ーシ ョ ン を 使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 126
003 のト ッ プ パネルのシ ョ ート カ ッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 127
第 14 章 003 で MIDI モー ド を使 う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131
MIDI モ ード の概要 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 131
MIDI モ ード を 選択する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 132
MIDI マッ プ のプ リ セッ ト を 呼び出す. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 133
コ ン ト ロ ールを マッ プ する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 134
MIDI マッ プ のプ リ セッ ト を 変更する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 135
MIDI マッ プ のプ リ セッ ト に名前を つける . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
MIDI マッ プ のプ リ セッ ト を 保存する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 137
フ ァ ク ト リ ー・ デフ ォ ルト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
フ ァ ク ト リ ー・ プ リ セッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 138
付録 A. MIDI ス タ ジオ設定 (Windows のみ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159
MIDI スタ ジ オ設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 159
MIDI パッ チネーム対応. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 161
付録 B. ASM の設定 (Mac OS X のみ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163
Audio MIDI 設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 163
パッ チネーム対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 166
付録 C. ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド (003 のみ) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167
ユーテ ィ リ テ ィ ー・ モ ード にする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 167
フ ァ ームウェ ア のバージ ョ ン を 表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168
LCD ディ スプ レ イ のテ スト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168
LED のテ スト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 168
スイ ッ チのテ スト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169
エ ン コ ーダのテ スト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169
フ ェ ーダーのテ スト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 169
ベガス・ モ ード . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 170
MIDI のテ スト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171
オーディ オのテ スト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 171
viii
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
付録 D. ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173
作業のバッ ク ア ッ プ を 行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173
よ く ある 問題 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 173
処理能力の要因 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174
Digidesign のテ ク ニカ ルサポート に電話を かける 前に . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 174
付録 E. ハー ド ・ ド ラ イ ブの設定 と 保守 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
起動ド ラ イ ブ へは録音し ない . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
対応ド ラ イ ブ ・ フ ォ ーマッ ト と ド ラ イ ブ の種類 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 177
オーディ オ用ド ラ イ ブ を フ ォ ーマッ ト する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 178
ド ラ イ ブ にパーテ ィ シ ョ ン を 作成する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 180
オーディ オ用ド ラ イ ブ のデフ ラ グメ ン テ ーシ ョ ン を 行う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 181
Windows シ ステ ムで Mac ド ラ イ ブ を 使う . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 182
ハード ディ スク の記憶容量 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 183
索引 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 185
目次
ix
x
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第1章
イ ン ス ト レ ーシ ョ ン ・ ク イ ッ ク ス タ ート
Windows のイ ン ス ト レーシ ョ ン
の概要
Mac のイ ン ス ト レーシ ョ ンの概
要
(Windows シ ス テムのみ )
(Mac OS X シ ス テムのみ )
003 シ リ ーズ ・ シ ス テ ム を Windows コ ン ピ ュ ー タ
へ イ ン ス ト ールす る 手順は以下の と お り です。
003 シリーズ・システムを Mac コンピュータへイ
ンストールする手順は以下のとおりです。
9 ページの「Pro Tools LE をインストールし、
003 シリーズのユニットを接続する」
1
1
17 ページの「Pro Tools LE をインストールす
る」
.
2
11 ページの「Pro Tools LE を起動する」
3 システムの設定を行います。( 第 5 章の
「Pro Tools システムを設定する」)
オー ソ リ ゼーシ ョ ン ・ コー ド は、 こ のガ
イ ド の表紙の内側に記載 さ れてい ます。
4 003 シリーズの機器にオーディオと MIDI を接続
します。(第 11 章、スタジオでの接続参照 )。
20 ページの「003 シリーズのユニットをコン
ピュータへ接続する」
2
3
20 ページの「Pro Tools LE を起動する」
4 システムの設定を行います。( 第 5 章の
「Pro Tools システムを設定する」)
オー ソ リ ゼーシ ョ ン ・ コー ド は、 こ のガ
イ ド の表紙の内側に記載 さ れてい ます。
5 003 シリーズの機器にオーディオと MIDI を接続
します。(第 11 章、スタジオでの接続参照 )。
第 1 章 : イ ン ス ト レーシ ョ ン ・ ク イ ッ ク ス タ ー ト
1
2
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第2章
はじ めに
Digidesign の 003™ シ リ ーズ を ご利用いただ き ま
し て あ り が と う ご ざい ます。 003 シ リ ーズは、 音
楽制作やサ ウ ン ド ・ デザ イ ン を行 う Pro Tools®
の ク ロ ス プ ラ ッ ト フ ォ ーム対応ワ ー ク ス テーシ ョ
ン です。 003 シ リ ーズには、 003、 003 Rack、
003 Rack+ があ り ます。
003 シ リ ーズの機能
003 シ リ ーズの各機器にはそれぞれ特有の機能が
あ り ます。 ただ し 、 以下の イ ン プ ッ ト と ア ウ ト
プ ッ ト の性能はすべての 003 シ リ ーズのユニ ッ ト
に共通です。
・ 最大 18 チ ャ ン ネルの I/O
003 シ リ ーズのパ ッ ケージ
・ 最大 24 ビ ッ ト 、 96 kHz の D/A コ ンバー タ が付
属 し た アナ ロ グ ・ オーデ ィ オ ・ イ ン プ ッ ト x 8
003 シ リ ーズのパ ッ ケージの内容は以下の通 り で
す。
・ 最大 24 ビ ッ ト 、 96 kHz の A/D コ ンバー タ が付
属 し た アナ ロ グ ・ オーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト x
8
・ 003、 003 Rack、 ま たは 003 Rack+ ユニ ッ ト
・ Pro Tools LE™ ソ フ ト ウ ェ ア、 DigiRack RTAS®
(Real-Time AudioSuite™) プ ラ グ イ ン、
AudioSuite プ ラ グ イ ン、 ラ イ セ ン ス別売のプ ラ
グ イ ン、 PDF 版ガ イ ド を収録 し た Pro Tools イ
ン ス ト ーラ ・ デ ィ ス ク
・ Pro Tools シ ス テ ムの イ ン ス ト ール、 設定、 一
般的な操作を説明 し た 「ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ
ド 」 (本書)
・ 003 シ リ ーズの機器を コ ン ピ ュ ー タ に接続す る
ための両端 6 ピ ン の FireWire ケーブル
・ AC 電源ケーブル
・ Digidesign オ ン ラ イ ン登録カー ド
・ レベル ・ コ ン ト ロ ール付 メ イ ン&オル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト ・ ペア (+4 dBU)
こ れ ら の出力はア ウ ト プ ッ ト 1-2 を反映 し 、 モ
ニ タ ー ・ シ ス テ ム (ス テ レ オ ・ パ ワ ー ・ ア ン プ
やパ ワ ー ・ ス ピーカーな ど の ス テ レ オ機器) に
直接接続で き ます。
・ テープや CD な ど を直接モニ タ ーす る ための
AUX イ ンプ ッ ト (+4 dBu)
・ レベル ・ コ ン ト ロ ール付 1/4 イ ンチ ・ ス テ レ
オ ・ ヘ ッ ド フ ォ ン出力 x 2 ヘ ッ ド フ ォ ン 2 は、
ヘッ ド フ ォ ン 1 と同じ よ う に メ イ ン ・ ア ウ ト
プ ッ ト 1-2 を モニ タ ーす る か、 ア ウ ト プ ッ ト
3-4 に切 り 替え て別のキ ュ ー ・ ミ ッ ク ス を モニ
タ ーで き ます。
・ 8 チ ャ ン ネルのオプテ ィ カル I/O (ADAT な ど、
48 kHz 対応) や 2 チ ャ ン ネルのオプテ ィ カル
S/PDIF I/O 用オプテ ィ カル S/PDIF I/O
第 2 章 : は じ めに
3
・ 最大 24 ビ ッ ト 、 96 kHz のオーデ ィ オに対応 し
た 2 チ ャ ン ネルの S/PDIF デジ タ ル I/O 用 RCA
コネク タ
・ フ ロ ン ト ・ パネルの DI イ ン プ ッ ト
・ 1x ワ ー ド ク ロ ッ ク を送受信す る ワ ー ド ク ロ ッ
ク の入出力ポー ト
・ MIDI イ ン ・ ポー ト x 1 と MIDI ア ウ ト ポー ト x 2
で最大 16 チ ャ ン ネルの MIDI を入力、 最大 16
チ ャ ン ネルの MIDI を出力
・ プ レ イ バ ッ ク の開始 と 停止、 録音中のパンチ イ
ン と パンチア ウ ト を行 う ための フ ッ ト ス イ ッ
チ ・ ジャ ッ ク
コ ン ト ロール ・ サー フ ェ ス用機能
・ 入出力信号のルーテ ィ ン グ を行 う ス イ ッ チ と
ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チがあ る モニ タ ー ・ セ ク シ ョ
ン
オーデ ィ オ と MIDI の機能
003 と 003 Rack
・ アナ ロ グ ・ オーデ ィ オ ・ イ ンプ ッ ト
・ イ ン プ ッ ト 1-4 の機能 :
(003 のみ )
003 には、 以下の コ ン ト ロ ール ・ サーフ ェ ス機能
があ り ます。
・ ト ラ ッ ク のボ リ ュ ームやその他のパ ラ メ ー タ を
操作す る モー タ ー付 タ ッ チセ ン シ テ ィ ブ ・
フ ェ ーダー オー ト メ ーシ ョ ンの再生を オ フ に
す る 機能
・ ソ ロ 、 ミ ュ ー ト 、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト / レ
コ ー ド ・ アームの専用ス イ ッ チ
・ マ イ ク ロ フ ォ ン (XLR) と DI イ ン プ ッ ト
(1/4 TRS) への対応
・ パン、 セ ン ド 、 プ ラ グ イ ン を操作す る 多機能
ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ x 8
・ 75 Hz ハ イ パ ス ・ フ ィ ル タ (HPF)、 チ ャ ン
ネルご と に切替可
・ 使いやすいセ ン ド 、 イ ン サー ト 、 プ ラ グ イ ン ・
ページ、 パン設定
・ マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト 用 48V フ ァ ン タ ム電源、
チ ャ ン ネル ・ ペアで切替可
・ オー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド の選択 と 表示を行 う
オー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド ・ ス イ ッ チ
・ ラ イ ン ・ イ ン プ ッ ト 5-8 (1/4 TRS) は +4 dBu
(業務用機器) と -10 dBV (民生用機器) に切
替可
・ MIDI イ ン ・ ポー ト x 1 と MIDI ア ウ ト ポー ト x 2
で最大 16 チ ャ ン ネルの MIDI を入力、 最大 32
チ ャ ン ネルの MIDI を出力
003 Rack+
・ アナ ロ グ ・ オーデ ィ オ ・ イ ンプ ッ ト x 8
・ 各 イ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン ネルの機能 :
・ マ イ ク ロ フ ォ ン (XLR) と DI イ ン プ ッ ト
(1/4 TRS) への対応
4
・ 20 dB パ ッ ド 、 チ ャ ン ネルご と に切替可
・ デー タ を表示す る 大 き く て明 る い LCD
・ ト ラ ン ス ポー ト ・ コ ン ト ロ ール と ループ再生、
ループ録音、 ク イ ッ ク パンチ用 ト ラ ン ス ポー
ト ・ モー ド ・ ス イ ッ チ
・ デ ュ アル式ジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ イ ール
・ 保存ス イ ッ チ、 取 り 消 し ス イ ッ チ、 入力ス イ ッ
チ メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン ・ ウ ィ ン ド ウ を開
く メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン ・ ス イ ッ チ
・ Pro Tools のプ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ、 ミ ッ ク
ス ・ ウ ィ ン ド ウ 、 編集 ウ ィ ン ド ウ を開 く ウ ィ ン
ド ウ ・ ス イ ッチ
・ 75 Hz ハ イ パ ス ・ フ ィ ル タ (HPF)、 チ ャ ン
ネルご と に切替可
・ ナビ ゲーシ ョ ン ・ コ ン ト ロ ール と ズーム ・ コ ン
ト ロ ール
・ マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト 用 48V フ ァ ン タ ム電源、
チ ャ ン ネルご と に切替可
・ MIDI マ ッ ピ ン グ用 MIDI モー ド ・ ス イ ッ チ
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
・ 003 のテ ス ト 用ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド ・ ス
イ ッチ
シ ス テム必要条件
Pro Tools LE の性能
003 シ リ ーズは、 Digidesign 推奨の Windows コ ン
ピ ュ ー タ ま たは Mac コ ン ピ ュ ー タ で Pro Tools LE
ソ フ ト ウ ェ ア と 共に使用で き ます。
003 シ リ ーズ を使っ た Windows 用ま たは Mac 用
Pro Tools LE? には、 以下の性能があ り ます。
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク を使用す る た
めの DVD ド ラ イ ブが必要です。
・ コ ン ピ ュ ー タ の性能に応 じ て、 最大 32 のモ
ノ (ま たは 16 ス テ レ オ) ・ デジ タ ル ・ オー
デ ィ オ ・ ト ラ ッ ク の再生、 ま たは再生 と 録
音の組み合わせ。
・ セ ッ シ ョ ン 1 つあ た り 、 最大 128 のオー
デ ィ オ ・ ト ラ ッ ク (最大 32 ボ イ ス)、 128 の
AUX イ ン プ ッ ト ・ ト ラ ッ ク 、 64 のマ ス
タ ー ・ フ ェ ーダー ・ ト ラ ッ ク 、 256 の MIDI
ト ラ ッ ク 、 32 の イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト
ラ ッ ク。
・ オーデ ィ オの分解能は 16- ビ ッ ト ま たは 24ビ ッ ト 、 サン プルレー ト は最大 96 kHz。
・ ノ ン ・ デ ィ ス ト ラ ク テ ィ ブ編集、 ラ ン ダ ム ・
ア ク セ ス編集、 ミ ッ ク ス ・ オー ト メ ーシ ョ
ン。
必要条件について詳 し く は、 Digidesign の ウ ェ ブ
サ イ ト (www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ い。
互換性
Digidesign は、 Digidesign が動作確認を行っ たハー
ド ウ ェ ア と ソ フ ト ウ ェ アに対 し てのみ互換性を保
証 し 、 サポー ト を行い ます。
Digidesign が動作を保証す る コ ン ピ ュ ー タ 、 オペ
レーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム、 MIDI イ ン タ ーフ ェ ー
ス、 ハー ド デ ィ ス ク 、 サー ド パーテ ィ 製品につい
ては、 Digidesign ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.com/compatibility) を ご参照 く だ
さ い。
・ コ ン ピ ュ ー タ の性能に応 じ て、 ト ラ ッ ク 1
つあ た り 最大 5 つの RTAS プ ラ グ イ ン ・ イ ン
サー ト に よ る オーデ ィ オ ・ プ ロ セ ッ シ ン グ。
・ ト ラ ッ ク 1 つあ た り 最大 5 つのハー ド ウ ェ
ア ・ イ ンサー ト 。
・ ト ラ ッ ク 1 つあ た り 最大 10 のセ ン ド 。
・ 最大 32 の内部 ミ ッ ク ス ・ バ ス
Pro Tools LE は、 コ ン ピ ュー タ の CPU を
使っ てオーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク の処理 と
ミ ッ ク ス を行ない ます (ホ ス ト ・ プ ロ
セ ッ シ ン グ)。 従っ て、 ク ロ ッ ク ・ ス ピー
ド の速い コ ン ピ ュータ ほど、 よ り 多 く の
ト ラ ッ ク やプ ラ グ イ ンの処理が行なえ ま
す。
第 2 章 : は じ めに
5
MIDI の必要条件
003 お よ び 003 Rack には、 MIDI イ ン ・ ポー ト 1
つ と MIDI ア ウ ト ・ ポー ト が 2 つあ り 、 16 チ ャ ン
ネルの MIDI の入力 と 32 チ ャ ン ネルの MIDI の出
力が行え ます 。
003 Rack+ には、 MIDI イ ン ・ ポー ト 1 つ と MIDI
ア ウ ト ・ ポー ト が 1 つあ り 、 16 チ ャ ン ネルの
MIDI の入出力が行え ます
よ り 多 く の MIDI ポー ト が必要な場合は、 MIDI イ
ン タ ーフ ェ ース (Digidesign の MIDI I/O な ど) を
増設 し て く だ さ い。
003 シ リ ーズは、 MIDI 連続 コ ン ト ロ ー ラ ー ・ デー
タ (CC) に対応 し た機器を操作で き ます。 003 に
は、 Windows や Mac 上で 003 を MIDI コ ン ト ロ ー
ル ・ サーフ ェ ス と し て使 う ための ド ラ イ バが付属
し てい ます。
MIDI モー ド では、 003 シ リ ーズは FireWire ポー ト
と MIDI Out 1 ポー ト に同 じ MIDI コ ン ト ロ ール ・
デー タ を送 り ます。 ま た、 FireWire ポー ト と MIDI
In ポー ト か ら 受信 し た MIDI デー タ に反応 し ます。
003 と 外部の MIDI 機器 (ま たは コ ン ピ ュ ー タ に
接続 さ れた MIDI イ ン タ ーフ ェ ース) が MIDI ケー
ブルで正 し く 接続 さ れてい る こ と を確認 し て く だ
さ い。
ハー ド デ ィ ス ク の必要条件
Pro Tools シ ス テ ムに よ る オーデ ィ オの最適な録
音 と 再生には、 Digidesign が推奨す る ハー ド デ ィ
ス ク が必要です。 オーデ ィ オ用には、 コ ン ピ ュ ー
タ 内蔵の起動デ ィ ス ク と は別に、 ウ ェ ブサ イ ト に
掲載 さ れてい る 条件を満たすデ ィ ス ク を使用 し て
く だ さ い。
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.comcompatibility) の推奨ハー ド
デ ィ ス ク の リ ス ト を ご覧 く だ さ い。
6
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ATA/IDE ま たは FireWire のハー ド デ ィ ス ク を使
用す る 場合は、 [ デ ィ ス ク の管理 ] (Windows) ま
たは [ デ ィ ス ク ユーテ ィ リ テ ィ ] (Mac) を使っ て
ハー ド デ ィ ス ク を初期化 し て く だ さ い。
詳 し く は、 付録 E の 「ハー ド ・ ド ラ イ ブの
設定 と 保守」 をお読み く だ さ い。
起動 ド ラ イ ブへは録音 し ない
起動 ド ラ イ ブへの録音は推奨で き ません。 起動
デ ィ ス ク での再生や録音は、 使用で き る ト ラ ッ ク
やプ ラ グ イ ン の数を制限す る こ と があ り ます。
Digidesign は、 起動デ ィ ス ク への録音を推
奨 し ません。 起動デ ィ ス ク への録音は、
必要最小限に し て く だ さ い。
Digidesign ユーザー登録
同封の Digidesign オ ン ラ イ ン登録カー ド を読み、
購入 し た製品を オ ン ラ イ ン で ご登録 く だ さ い。 こ
れは、 新規ユーザー と し ての大切な手続 き です。
製品を登録す る と 、 以下のサービ ス が受け ら れ ま
す。
・ 無償のテ ク ニ カル ・ サポー ト
・ 最新バージ ョ ンの Pro Tools への無償のア ッ
プデー ト (購入 し た シ ス テ ムの ソ フ ト ウ ェ
アが最新でなか っ た場合)
・ 今後のア ッ プグ レー ド の案内
Pro Tools ガ イ ド について
凡例
こ の ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド では、 Pro Tools LE
ソ フ ト ウ ェ アの イ ン ス ト ール方法、 003 シ リ ーズ
のユニ ッ ト と の接続方法 (サ ウ ン ド の入出力)、
Pro Tools の基本的な使用方法を説明 し ます。
Digidesign のガ イ ド では、 メ ニ ュ ーの選択や
キー ・ コ マ ン ド を以下の凡例に従っ て示 し ます。
シ ス テ ムに付属の印刷版ガ イ ド な ど の説明書の他
に、 PDF 版の Pro Tools ガ イ ド と 「お読み く だ さ
い」 (Read Me) が Pro Tools と 共に イ ン ス ト ール
さ れ ます。
主なガ イ ド (「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」
や 「Pro Tools メ ニ ュ ー ・ ガ イ ド 」 な ど) は
Pro Tools のヘルプ ・ メ ニ ュ ーか ら 開 く こ と がで
き ます。
・ Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド : Pro Tools ソ
フ ト ウ ェ アの使用方法を詳 し く 説明 し てい ま
す。
・ Pro Tools メ ニ ュ ー ・ ガ イ ド : Pro Tools の画面
上の メ ニ ュ ーを説明 し てい ます。
凡例
アク ショ ン
[ フ ァ イル ] (File) >[
保存 ] (Save)
[ フ ァ イル ] メ ニ ュ ーか
ら [ 保存 ] を選択 し ま
す。
Control+N
Control キーを押 し たま
ま、 N キーを押 し ます。
Control- ク リ ッ ク
Control キーを押 し たま
ま、 マウス を ク リ ッ ク
し ます。
右ク リ ッ ク
マウスの右ボ タ ン を押
し ます。
画面に表示 さ れ る コ マ ン ド 、 オプシ ョ ン、 設定の
名前は、 角括弧で示 し ます。
文中のマー ク は、 以下の内容を表 し てい ます。
・ DigiRack プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド : Pro Tools に付属
し てい る RTAS プ ラ グ イ ン と AudioSuite プ ラ グ
イ ン の使用方法について説明 し てい ます。
Pro Tools シ ス テ ム を活用する ために役立
つヒ ン ト。
・ Digidesign プ ラ グ イ ン ・ ガ イ ド : Digidesign のそ
の他のプ ラ グ イ ン の使用方法を説明 し てい ま
す。
Pro Tools セ ッ シ ョ ンのデー タや Pro Tools
シ ス テ ムの性能に影響があ る重要な注意。
・ Pro Tools キーボー ド ・ シ ョ ー ト カ ッ ト : Pro
Tools のキーボー ド ・ シ ョ ー ト カ ッ ト と 右 ク
リ ッ ク ・ シ ョ ー ト カ ッ ト の一覧です。
キーボー ド やマ ウ ス を使っ たシ ョ ー ト
カッ ト。
こ れ ら のガ イ ド は、 起動デ ィ ス ク に イ ン ス ト ール
さ れ ます。 PDF 版ガ イ ド の閲覧 と 印刷には、
「Adobe Reader」 ま たは 「Apple Preview」 (Mac の
み) が必要です。
その他の Pro Tools ガ イ ド のセ ク シ ョ ン と
の関連を示す ク ロ ス リ フ ァ レ ン ス。
印刷 さ れた 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ
イ ド 」 やその他のガ イ ド は、 DigiStore
(www.digidesign.com) で個別に購入する こ
と がで き ます。
第 2 章 : は じ めに
7
www.digidesign.com について
Pro Tools シ ス テ ム を最大限に活用す る ため、
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト (www.digidesign.com)
を ご利用 く だ さ い。 ウ ェ ブサ イ ト では、 以下の よ
う なサービ ス を提供 し てい ます。
製品ユーザー登録 ご購入いただ き ま し た製品を
オ ン ラ イ ン で ご登録 く だ さ い。
サポートとダウンロード 「テ ク ニ カル ・ サポー
ト 」 と 「カ ス タ マーサービ ス」 では ソ フ ト ウ ェ ア
のア ッ プデー ト やオ ン ラ イ ン ・ マニ ュ アルを ダ ウ
ン ロ ー ド で き ます。 「互換情報」 では、 シ ス テ ム
対応状況な ど を確認で き ます。 「ア ン サーベース」
では、 よ く あ る 質問を検索す る こ と がで き ます。
トレーニング オ ン ラ イ ン ・ コ ース で自習 し た り 、
Pro Tools の認定 ト レーニ ン グ ・ セ ン タ ーで実施
し てい る 授業を調べてみま し ょ う 。
製品とディベロッパー ウ ェ ブの 「製品情報」 で
は、 Digidesign 製品のデモ版を ダ ウ ン ロ ー ド で き
ます。 ま た、 プ ラ グ イ ン、 アプ リ ケーシ ョ ン、
ハー ド ウ ェ ア な ど開発パー ト ナーの製品情報 も 掲
載 し てい ます。
ニュースとイベント 「ニ ュ ース」 には、
Digidesign か ら の最新のお知 ら せを掲載 し てい ま
す。 「 イ ベン ト 」 では、 Pro Tools デモ ン ス ト レー
シ ョ ンへの参加申込がで き ます。
ProTools 早わかりビデオ 無償チ ュ ー ト リ アル ・
ビデオのシ リ ーズ を ご覧 く だ さ い。 早わか り ビデ
オは、 Pro Tools と プ ラ グ イ ン を ス ムーズに使い
始め る こ と がで き る よ う に制作 さ れてい ます。
その他に も い ろいろ な情報を掲載 し てい ます。 ぜ
ひ一度 Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ い。
8
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第3章
Pro Tools LE を Windows へイ ン ス ト ールする
この章では、Windows に関してのみ説明します。
Pro Tools を Mac にインストールする方は、第 4
章、Pro Tools を Mac へインストールするをお読
みください。
こ のバージ ョ ンの Pro Tools を イ ン ス
ト ールする前に、 Pro Tools イ ン ス ト ー
ラ ・ デ ィ ス ク の 「は じ めにお読み く だ さ
い」 の内容を確認 し て く だ さ い。
イ ン ス ト レーシ ョ ンの概要
003 シ リ ーズ ・ シ ス テ ム を Windows コ ン ピ ュ ー タ
へ イ ン ス ト ールす る 手順は以下の と お り です。
1 Pro Tools LE をインストールし、003 シリーズ
のユニットを接続する ページの 9.
2 Pro Tools LE を起動する ページの 11.
3 FireWire ドライブを接続する ページの 14.
Pro Tools LE を イ ン ス ト ール し 、
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を接続
する
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を コ ン ピ ュ ー タ へ接続す
る 前に、 Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ー
ルす る 必要があ り ます。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を コ ン ピ ュータ
へ接続 し た状態で以下の操作を行わない
で く だ さ い。
Pro Tools LE を イ ン ス ト ールする には :
1 DVD ドライブに Pro Tools LE インストーラ・
ディスクを挿入します。
2 Pro Tools インストーラ・ディスクの
[Pro Tools Installer] フォルダを開きます。
3 [Setup] アイコンをダブルクリックします。
4 処理能力を向上させるためのシステム設定
(第 5 章、Pro Tools システムを設定する参照 )。
5 003 シリーズの機器にオーディオと MIDI を接続
します。(第 11 章、スタジオでの接続参照 )。
Pro Tools のセ ッ シ ョ ンにムービー ・ フ ァ
イ ル、 MP3 フ ァ イ ル、 MP4 (AAC) フ ァ イ
ルを イ ンポー ト する には、 Digidesign が推
奨する バージ ョ ンの QuickTime が必要で
す。 11 ページの 「QuickTime の イ ン ス
ト ール」 をお読み く だ さ い。
セットアップ・アイコン
Vista で [ ユーザー ア カ ウ ン ト コ ン ト ロー
ル ] ダ イ ア ロ グが表示 さ れた場合は、 [ 許
可 ] を ク リ ッ ク し ます。
4 画面の指示に従って 、インストールを開始し
ます。
第 3 章 : Pro Tools LE を Windows へイ ン ス ト ールする
9
5 インストールする場所を選択します。誤動作を
10 [ インストール ](Install)をクリックしま
防ぐため、Pro Tools は起動ディスクにインス
トールしてください。
す。
6 [ 次へ ](Next)をクリックします。
7 インストールする Pro Tools アプリケーション
を選択します。
8 Pro Tools と共にインストールするオプション
を一覧から選択することもできます。
Mac HFS+ ディスク対応オプション Pro Tools シ ス
テ ム が Mac フ ォーマ ッ ト の HFS+ デ ィ ス ク を使っ
て録音 と 再生を行 う ためのオプシ ョ ン です。 HFS+
デ ィ ス ク は、 Mac OS 拡張デ ィ ス ク と も いい ます。
Avid ビデオ・エンジン(WindowsXP のみ)Avid ビ
デオ機器を使用す る ためのオプシ ョ ン です
(Pro Tools シ ス テ ム と 共に Avid Mojo を使 う 場合
な ど)。
DigiTranslator DigiTranslator? は、 OMF シーケ
ン ス、 AAF シーケ ン ス、 MXF フ ァ イ ルな ど を変
換 し て Pro Tools アプ リ ケーシ ョ ン に イ ン ポー ト
す る ための ソ フ ト ウ ェ アです。 こ のオプシ ョ ンは、
別売です。
Command│8 コントローラーとドライバ Digidesign
Command|8 コ ン ト ロ ール ・ サーフ ェ ス を使用す る
と き は、 Command|8 ド ラ イ バが必要です。
MP3 エクスポートオプション Pro Tools か ら MP3
フ ァ イ ルを エ ク ス ポー ト す る オプシ ョ ン です。 こ
のオプシ ョ ンは、 別売です。
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク には、
付属の ソ フ ト ウ ェ アが収録 さ れてい ます。
詳 し く は、 Pro Tools LE を起動する ペー
ジの 11 をお読み く だ さ い。
9 [ 次へ ](Next)をクリックします。
10
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
Windows XP で、 ド ラ イ バが Windows
Logo テ ス ト をパ ス し ない と いっ た よ う な
メ ッ セージが表示 さ れて も 、 [ 続け る ] を
ク リ ッ ク し て く だ さ い。
その他のダ イ ア ロ グや メ ッ セージが表示
さ れた場合は ([ 新規ハー ド ウ ェ アダ イ
ア ロ グ ] な ど)、 それ ら を開いた ま ま に し
て、 ク リ ッ ク し ないで く だ さ い。
Windows Vista で、 [Windows セキ ュ リ テ ィ
] ダ イ ア ロ グが表示 さ れた場合は [ イ ン ス
ト ール ] を ク リ ッ ク し て く だ さ い。
11 FireWireケーブルを003シリーズのユニットへ
接続するようメッセージが表示されたら、ケーブ
ルを接続します。
FireWire ケーブルの コ ネ ク タ を 003 シ
リ ーズのユニ ッ ト に差 し 込む と き は、 コ
ネ ク タ の向き に注意 し て く だ さ い。 コ ネ
ク タ を上下反対に差 し 込む と 、 FireWire
ポー ト を損傷 し ます。
12 システムの構成に従って以下のいずれかを行
います。
・ コ ン ピ ュ ー タ に複数の FireWire ポー ト があ
る 場合は、 FireWire ケーブルの も う 一方を空
いてい る コ ン ピ ュ ー タ の FireWire ポー ト へ
接続 し ます。
ま たは
・ コ ン ピ ュ ー タ に FireWire ポー ト が 1 つ し か
ない場合は、 コ ン ピ ュ ー タ に接続 し た
FireWire ハー ド ド ラ イ ブの FireWire ポー ト
に FireWire ケーブルの も う 一方を接続 し ま
す。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を FireWire ハー
ド ・ ド ラ イ ブ経由で コ ン ピ ュータ へ接続
し た と き は、 使用で き る ト ラ ッ ク 数が制
限 さ れます。 ト ラ ッ ク 数を上限ま で使用 し
たい と き は、 PCI/PCMCIA/ExpressCard を
購入 し て コ ン ピ ュータ の FireWire ポー ト
数を増や し て く だ さ い。
QuickTime のイ ン ス ト ール
Pro Tools のセ ッ シ ョ ン に ムービー ・ フ ァ イ ル、
MP3 フ ァ イ ル、 MP4 (AAC) フ ァ イ ルを イ ン ポー ト
す る には、 Digidesign が推奨す る バージ ョ ンの
QuickTime が必要です。 Windows の QuickTime は、
Apple 社の ウ ェ ブサ イ ト (www.apple.com) か ら 無
償でダ ウ ン ロ ー ド で き ます。
PCI/PCMCIA/ExpressCard FireWire オプ
シ ョ ンについては、 Digidesign の ウ ェ ブサ
イ ト (www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ
い。
Windows ラ ッ プ ト ッ プの 4 ピ ン FireWire
ポー ト ([1394] と 表記) への接続につい
ては、 Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク
に付属 し てい る ソ フ ト ウ ェ ア ページの 12
をお読み く だ さ い。
13 本体に付属のAC電源ケーブルで003シリーズの
Pro Tools の各バージ ョ ンに必要な
QuickTime のバージ ョ ンについては、
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.com) の互換性に関する
ページ を ご覧 く だ さ い。
QuickTime を イ ン ス ト ールする には :
1 www.apple.com の QuickTime のページを開きま
す。
2 QuickTime のインストーラをコンピュータにダ
ウンロードします。
ユニットと AC コンセントを接続します。
3 QuickTime のインストーラ・アプリケーション
14 003 シリーズのユニットの電源を入れます。ユ
をダブルクリックし、画面の指示に従って
QuickTime をインストールします。
ニットを使用するには AC 電源が必要です。
15 すべてのソフトウェア・コンポーネント、ド
ライバ、PACE システムファイルのインストール
が完了したら、次のステップに進みます。
16 インストールが完了したら、[ 終了 ](Finish)
をクリックします。
4 コンピュータを再起動します。
Pro Tools LE を起動する
はじめて Pro Tools を起動するときは、オーソリ
ゼーション・コードを入力して、ソフトウェアを
認証する必要があります。
Pro Tools ソ フ ト ウ ェ ア を オー ソ ラ イ ズする には :
1 003 シリーズのユニットがコンピュータに正し
く接続され、電源が入っていることを確認しま
す。
2 以下のいずれかを行います。
・ デス ク ト ッ プの ProTools LE のシ ョ ー ト カ ッ
ト を ダブル ク リ ッ ク し ます。
ま たは
第 3 章 : Pro Tools LE を Windows へイ ン ス ト ールする
11
・ ハー ド デ ィ ス ク にあ る Pro Tools LE アプ リ
ケーシ ョ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。
ハー ド ウ ェ アの フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ
デー ト する よ う メ ッ セージが表示 さ れた
場合は、 画面の指示に従っ て フ ァ ーム
ウ ェ ア を ア ッ プデー ト し ます 。 12 ページ
の 「003 シ リ ーズの フ ァ ーム ウ ェ ア を
ア ッ プデー ト する」 をお読み く だ さ い。
3 ダイアログにオーソリゼーション・コード(ス
ペースや大文字小文字に注意)を入力し、[ 認証
](Validate)をクリックします。
4 オーソリゼーション・コードは、このガイドの
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス
ク に付属 し てい る ソ フ ト ウ ェ ア
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク には、 他社製
のオーデ ィ オ ・ アプ リ ケーシ ョ ン で Digidesign の
ハー ド ウ ェ ア を使用す る ためのオーデ ィ オ ・ ド ラ
イ バや Pro Tools デモ ・ セ ッ シ ョ ン な ど が収録 さ
れてい ます。
デ ィ ス ク に付属 し てい る プ ラ グ イ ン ・ イ ン ス ト ー
ラ は別売のオプシ ョ ン です。 iLok USB ス マー ト
キー と iLok.com ア カ ウ ン ト を所有 し ていれば、
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト か ら 試用 ラ イ セ ン ス を
ダ ウ ン ロ ー ド で き ます。
表紙の内側に記載されています。
003 シ リ ーズの フ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プ
デー ト する
Pro Tools ソ フ ト ウ ェ ア を起動す る と 、 Pro Tools
がハー ド ウ ェ アの フ ァ ーム ウ ェ アのバージ ョ ン を
チ ェ ッ ク し 、 よ り 新 し いバージ ョ ンが使用で き る
場合は メ ッ セージ を表示 し ます。
フ ァ ーム ウ ェ アのア ッ プデー ト は、 シ ス テ ム の電
源を切 る 前に行っ て く だ さ い。
フ ァ ーム ウ ェ アのア ッ プデー ト が完了す る と
Pro Tools はい っ たん終了 し ますので、 も う 一度
起動 し て く だ さ い。
ア ッ プデー ト を行っ てい る と き に Pro Tools と
003 シ リ ーズのユニ ッ ト の通信がで き ない と い う
メ ッ セージが表示 さ れた場合は、 その メ ッ セージ
が消え る ま で 30 秒程待っ て く だ さ い。 メ ッ セージ
が消え ない場合は、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト の電
源を切 り 、 も う 一度電源を入れて く だ さ い。
12
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
Windows のオーデ ィ オ ・ ド ラ イバ
Digidesign の ASIO Driver と WaveDriver は、 それ
ぞれ ASIO Driver 規格 と WaveDriver MME
(Multimedia Extensions) 規格に対応 し たサー ド ・
パーテ ィ 製アプ リ ケーシ ョ ン で 003 シ リ ーズのユ
ニ ッ ト を使用す る ための ド ラ イ バです。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト 用の ASIO Driver と
WaveDriver は、 Pro Tools と 共に イ ン ス ト ール さ
れ ます。
Digidesign ASIO ド ラ イバ
Digidesign ASIO(Audio Sound Input Output)Driver
は、 他社製 ASIO 対応プ ロ グ ラ ム と Digidesign
ハー ド ウ ェ アでオーデ ィ オの録音 と 再生を行 う た
めのマルチチ ャ ン ネル ・ サ ウ ン ド ・ ド ラ イ バで
す。
Digidesign ASIO Driver の設定について詳
し く は、 「Windows オーデ ィ オ ・ ド ラ イ
バ ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。
Digidesign WaveDriver
デモ ・ セ ッ シ ョ ン を イ ン ス ト ールする には :
(Windows XP のみ )
1 DVD ドライブに Pro Tools LE インストーラ・
Digidesign WaveDriver は、 他社製 WaveDriver MME
(Multimedia Extension) 対応プ ロ グ ラ ム と
Digidesign ハー ド ウ ェ アでオーデ ィ オの録音 と 再
生を行 う ための ス テ レ オ ・ サ ウ ン ド ・ ド ラ イ バ
(シ ン グル ・ ク ラ イ ア ン ト ) です。
Digidesign WaveDriver の設定について詳
し く は、 「Windows オーデ ィ オ ・ ド ラ イ
バ ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。
ス タ ン ド ア ローンの Windows オーデ ィ オ ・
ド ラ イバ
Digidesign の Windows オーデ ィ オ ・ ド ラ イ バは、
Pro Tools が イ ン ス ト ール さ れていない Windows
シ ス テ ムに も イ ン ス ト ールで き ます。 ス タ ン ド ア
ロ ーンの Windows オーデ ィ オ ・ ド ラ イ バの イ ン ス
ト ー ラ (Digidesign Audio Drivers Setup.exe) は、
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク に収録 さ れて
い ます。
Windows オーデ ィ オ ・ ド ラ イ バの ス タ ン
ド ア ロ ーン ・ バージ ョ ンの イ ン ス ト ール
と 設定について詳 し く は、 「Windows オー
デ ィ オ ・ ド ラ イ バ ・ ガ イ ド 」 をお読み く
だ さ い。
Pro Tools デモ ・ セ ッ シ ョ ン
Pro Tools LE イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク に収録 さ れ
てい る デモ ・ セ ッ シ ョ ン で、 シ ス テ ム が正常に動
作 し てい る か ど う か を確認す る こ と がで き ます。
Pro Tool LE 用のデモ ・ セ ッ シ ョ ン の名前は
[Filtered Dreams] です。
オーデ ィ オ用ハー ド デ ィ ス ク にデモ ・
セ ッ シ ョ ン を イ ン ス ト ールする前に、
オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブを フ ォーマ ッ ト す
る ページの 178 の説明に従っ て ド ラ イ バ
の設定を行っ て く だ さ い。
ディスクを挿入します。
2 DVD ドライブから、[Additional Files] の中の
[LE Demo Session Installer] を開きます。
3 [LE Demo Session Setup.exe] をダブルクリック
します。
4 画面の指示に従ってください。
5 メッセージが表示されたら、インストールする
場所としてオーディオ用ドライブを選択し、[ 次
へ ] をクリックするとインストールが始まりま
す。
6 インストールが完了したら、[ 終了 ](Finish)
をクリックします。
[Filtered Dream Demo Session] フ ォルダの
[Filtered Dream.ptf] フ ァ イ ルを ダブル ク
リ ッ ク する と 、 デモ ・ セ ッ シ ョ ンが開き
ます。
Pro Tools のセ ッ シ ョ ンのテ ン プ レー
ト
Pro Tools LE の イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク には、 一
般的な ミ キサーを模 し たセ ッ シ ョ ンのテ ン プ レー
ト が付属 し てい ます。 こ れ ら のテ ン プ レー ト を使
用す る と 、 セ ッ シ ョ ン を開始す る 度に ミ キサーを
作成す る 手間が省け ます。
セ ッ シ ョ ン のテ ン プ レー ト の使用方法やカ ス タ マ
イ ズ方法については、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・
ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。
セ ッ シ ョ ンのテ ン プ レー ト を イ ン ス ト ールする に
は:
1 DVD ドライブに Pro Tools インストーラ・ディス
クを挿入します。
2 DVD ドライブから、[Additional Files] の中の
[LE Session Templates Installer] を開きます。
第 3 章 : Pro Tools LE を Windows へイ ン ス ト ールする
13
3 [LE Session Templates Setup.exe] をダブルク
リックします。
4 画面の指示に従ってください。
5 メッセージが表示されたら、インストールする
場所としてオーディオ用ドライブを選択し、[ 次
へ ] をクリックするとインストールが始まりま
す。
6 インストールが完了したら、[ 終了 ](Finish)
をクリックします。
FireWire ド ラ イ ブ を接続する
FireWire ド ラ イ ブは、 コ ン ピ ュ ー タ の FireWire
ポー ト に直接接続 し て く だ さ い。
FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブを 003 シ リ ー
ズのユニ ッ ト のバ ッ ク パネルにあ る 2 番
目の FireWire ポー ト には接続 し ないで く
だ さ い。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト の FireWire ポー ト は、 本
体に電源が入っ ていない と き はオーデ ィ オ ・ デー
タ を通 し ません。 FireWire 機器を コ ン ピ ュ ー タ か
ら デ イ ジーチ ェーン接続す る と き は、 003 シ リ ー
ズのユニ ッ ト ではな く 、 まず FireWire ハー ド ・ ド
ラ イ ブ を コ ン ピ ュ ー タ に接続 し て く だ さ い。 こ れ
に よ っ て、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト の電源が切 ら
れた場合のハー ド ・ ド ラ イ ブ ・ エ ラ ーやデー タ の
損失を防ぐ こ と がで き ます。
14
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブ を接続には、 以下のい
ずれかを行います。
・ コ ン ピ ュ ー タ に複数の FireWire ポー ト があ る 場
合は、 その う ちの 1 つに FireWire ハー ド ・ ド ラ イ
ブ を接続 し 、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト を別の
FireWire ポー ト に接続 し ます。
ま たは
・ コ ン ピ ュ ー タ に FireWire ポー ト が 1 つ し かない
場合は、 まず FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブ を コ ン
ピ ュ ー タ に接続 し 、 その ド ラ イ ブの FireWire ポー
ト に 003 シ リ ーズのユニ ッ ト を接続 し ます。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を FireWire ハー
ド ・ ド ラ イ ブ経由で コ ン ピ ュータ へ接続
し た と き は、 使用で き る ト ラ ッ ク 数が制
限 さ れます。 ト ラ ッ ク 数を上限ま で使用 し
たい と き は、 PCI/PCMCIA/ExpressCard を
購入 し て コ ン ピ ュータ の FireWire ポー ト
数を増や し て く だ さ い。
PCI/PCMCIA/ExpressCard FireWire オプ
シ ョ ンについては、 Digidesign の ウ ェ ブサ
イ ト (www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ
い。
他の FireWire 機器を 003 シ リ ーズの
イ ン タ ー フ ェ ースへ接続する
003 シ リ ーズの イ ン タ ーフ ェ ース の 2 番目の
FireWire ポー ト には、 デジ タ ル ・ カ メ ラ やデジ タ
ル ・ ビデオ ・ レ コ ーダーな ど の FireWire 機器をデ
イ ジーチ ェ ーン接続で き ます。 003 お よ び
003 Rack の電源が切れてい る と き も 、 こ の
FireWire ポー ト には コ ン ピ ュ ー タ か ら 電力が供給
さ れ、 接続 し た FireWire 機器の電池の充電がで き
ます。
4- ピ ン FireWire ケーブルを使 っ
て 接続する
Pro Tools を ア ン イ ン ス ト ールす
る
003 シ リ ーズのユニ ッ ト には両端が 6 ピ ン の
FireWire ケーブルが付属 し てい ます。 Windows の
ラ ッ プ ト ッ プには、 4 ピ ン の FireWire ポー ト (一
般的な表記は [1394]) し か装備 し ていない も のが
あ り ます。 こ れ ら の コ ン ピ ュ ー タ に 003 シ リ ーズ
のユニ ッ ト を接続す る には、 一方が 4 ピ ン で も う
一方が 6 ピ ンのケーブルが必要です。 こ のケーブ
ル (部品番号 #9940-30779-00) は Digidesign の公
認デ ィ ー ラ ーま たはオ ン ラ イ ン ・ シ ョ ッ プ
DigiStore (www.digidesign.com) で購入で き ます 。
Pro Tools を コ ン ピ ュ ー タ か ら 削除す る と き は、 [
アプ リ ケーシ ョ ン の追加 と 削除 ] コ マ ン ド を使用
し ます。
Pro Tools を コ ン ピ ュ ー タ (Windows Vista) から
ア ン イ ン ス ト ールする には :
1 [スタート]>[コントロールパネル]を選択しま
す。
2 [プログラム]の下の[プログラムのアンイン
ストール]をクリックします。
こ のケーブルは一般の コ ン ピ ュータ 用品
販売店で も 購入で き ます。 使用で き る
FireWire (IEEE-1394) ケーブルの最長は
4.3 メ ー ト ル (14 フ ィ ー ト ) です。
3 [Pro Tools] を選択します。
4 [アンインストール]をクリックします。
5 画面の指示に従って、Pro Tools を削除します。
Pro Tools を コ ン ピ ュ ー タ (Windows XP) か ら ア
ン イ ン ス ト ールする には :
1 [スタート]>[コントロールパネル]を選択
します。
2 [アプリケーションの追加と削除]をダブルク
リックします。
3 現在インストールされているプログラムから
Digidesign Pro Tool を選択します。
4 [ 削除 ] ボタンをクリックします。
5 画面の指示に従って、Pro Tools を削除します。
第 3 章 : Pro Tools LE を Windows へイ ン ス ト ールする
15
16
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第4章
Pro Tools を Mac へイ ン ス ト ールする
この章では、Mac に関してのみ説明します。
Pro Tools を Windows にインストールする方は、
第 3 章、Pro Tools LE を Windows へインストール
するをお読みください。
こ のバージ ョ ンの Pro Tools を イ ン ス ト ー
ルする前に、 Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・
デ ィ ス ク の 「は じ めにお読み く だ さ い」
の内容を確認 し て く だ さ い。
イ ン ス ト レーシ ョ ンの概要
003 シリーズ・システムを Mac コンピュータへイ
ンストールする手順は以下のとおりです。
1 17 ページの「Pro Tools LE をインストールす
る」.
2 20 ページの「003 シリーズのユニットをコン
ピュータへ接続する」.
初めて 003 シ リ ーズのユニ ッ ト を コ ン
ピ ュータ へ接続する と き は、 コ ン ピ ュー
タ の電源を切っ てお く 必要があ り ます。
コ ン ピ ュータ の電源が入っ てい る場合は、
電源を切っ て く だ さ い。
6 003 シリーズの機器にオーディオと MIDI を接続
します。(第 11 章、スタジオでの接続参照 )。
Pro Tools LE を イ ン ス ト ールす
る
003 シリーズのユニットをコンピュータへ接続す
る前に、Pro Tools LE ソフトウェアをインス
トールする必要があります。
Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ー
ルする ま で、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト を
コ ン ピ ュータ へ接続 し ないで く だ さ い。
Pro Tools LE を イ ン ス ト ールする には :
1 Pro Tools のインストール先に管理者権限でロ
グインします。
Mac OS X の管理者権限について詳 し く
は、 Apple OS X の説明書をお読み く だ さ
い。
2 DVD ドライブに Pro Tools LE インストーラ・
ディスクを挿入します。
3 20 ページの「Pro Tools LE を起動する」.
3 インストーラ・ディスクの [Install Pro Tools
LE.mpkg] をダブルクリックします。
4 20 ページの「Pro Tools LE を起動する」.
4 画面の指示に従って 、インストールを開始し
5 処理能力を向上させるためのシステム設定
(第 5 章、Pro Tools システムを設定する参照 )。
ます。
5 インストールする場所を選択します。誤動作を
防ぐため、Pro Tools は起動ディスクにインス
トールしてください。
第 4 章 : Pro Tools を Mac へイ ン ス ト ールする
17
6 [ 続ける ](Continue)をクリックします。
7 インストールする Pro Tools アプリケーション
を選択します。
8 Pro Tools と共にインストールするオプション
を一覧から選択することもできます。
DigiTranslator DigiTranslator? は、 OMF シーケ
ン ス、 AAF シーケ ン ス、 MXF フ ァ イ ルな ど を変
換 し て Pro Tools アプ リ ケーシ ョ ン に イ ン ポー ト
す る ための ソ フ ト ウ ェ アです。 こ のオプシ ョ ンは、
別売です。
MIDI I/O ドライバ MIDI I/O Driver は、 Digidesign
MIDI I/O イ ン タ ーフ ェ ース を使用す る と き に必要
です。
MP3 エクスポートオプション Pro Tools か ら MP3
フ ァ イ ルを エ ク ス ポー ト す る オプシ ョ ン です。 こ
のオプシ ョ ンは、 別売です。
Avid ビデオエンジン Avid ビデオ機器を使用す る
ためのオプシ ョ ン です (Pro Tools シ ス テ ム と 共
に Avid Mojo を使 う 場合な ど)。
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク には、
付属の ソ フ ト ウ ェ アが収録 さ れてい ます。
詳 し く は、 18 ページの 「Pro Tools イ ン ス
ト ー ラ ・ デ ィ ス ク に付属 し てい る ソ フ ト
ウ ェ ア」 をお読み く だ さ い。
9 [ インストール ](Install)をクリックします。
10 メッセージが表示されたら、管理者のパス
ワードを入力し、OK をクリックしてインストー
ルを承認してください。
11 画面の指示に従います。
12 インストールが完了したら、[ 再起動 ] をク
リックします。
18
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス
ク に付属 し てい る ソ フ ト ウ ェ ア
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク には、 他社製
のオーデ ィ オ ・ アプ リ ケーシ ョ ン で Digidesign の
ハー ド ウ ェ ア を使用す る ためのオーデ ィ オ ・ ド ラ
イ バや Pro Tools デモ ・ セ ッ シ ョ ン な ど が収録 さ
れてい ます。
デ ィ ス ク に付属 し てい る プ ラ グ イ ン ・ イ ン ス ト ー
ラ は別売のオプシ ョ ン です。 iLok USB ス マー ト
キー と iLok.com ア カ ウ ン ト を所有 し ていれば、
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト か ら 試用 ラ イ セ ン ス を
ダ ウ ン ロ ー ド で き ます。
Digidesign CoreAudio Driver
Digidesign CoreAudio Driver は、 Digidesign のハー
ド ウ ェ ア と CoreAudio 互換のプ ロ グ ラ ム でプ レ イ
バ ッ ク と レ コ ーデ ィ ン グ を行 う ためのマルチチ ャ
ン ネル ・ サ ウ ン ド ・ ド ラ イ バです。
Digidesign CoreAudio Driver は、 サー ド
パーテ ィ 製のアプ リ ケーシ ョ ンに対 し て
のみマルチ ク ラ イ ア ン ト です。 Pro Tools
が起動 し てい る と き は、 他のアプ リ ケー
シ ョ ンは使用で き ません。
CoreAudio Driver は、 Pro Tools と 共に イ ン ス ト ー
ル さ れ ます。
Digidesign CoreAudio ド ラ イ バの設定につ
いて詳 し く は、 「Digidesign CoreAudio ガ
イ ド 」 をお読み く だ さ い。
ス タ ン ド ア ローン ・ バージ ョ ンの
CoreAudio Driver
Pro Tools ソ フ ト ウ ェ アが イ ン ス ト ール さ れてい
ない Mac には、 ス タ ン ド ア ロ ーン ・ バージ ョ ン の
CoreAudio Driver が イ ン ス ト ールで き ます。 ス タ
ン ド ア ロ ーン ・ バージ ョ ンは、 Pro Tools イ ン ス
ト ー ラ ・ デ ィ ス ク ([Additional Files] フ ォ ルダ)
に収録 さ れてい ます。
Pro Tools を ア ン イ ン ス ト ールする と 、
CoreAudio ド ラ イ バ も 同時にア ン イ ン ス
ト ール さ れます。
ス タ ン ド ア ロ ーンの CoreAudio ド ラ イ バ
の イ ン ス ト ール と 設定について詳 し く は、
「CoreAudio ド ラ イ バ ・ ガ イ ド 」 をお読み
く だ さ い。
5 メッセージが表示されたら、インストールする
場所としてオーディオ用ドライブを選択し、[ 次
へ ] をクリックするとインストールが始まりま
す。
6 インストレーションが完了したら、[Close] を
クリックします。
[Filtered Dream Demo Session] フ ォルダの
[Filtered Dream.ptf] フ ァ イ ルを ダブル ク
リ ッ ク する と 、 デモ ・ セ ッ シ ョ ンが開き
ます。
Pro Tools のセ ッ シ ョ ンのテ ン プ レー
ト
Pro Tools デモ ・ セ ッ シ ョ ン
Pro Tools LE の イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク には、 一
般的な ミ キサーを模 し たセ ッ シ ョ ンのテ ン プ レー
ト が付属 し てい ます。 こ れ ら のテ ン プ レー ト を使
用す る と 、 セ ッ シ ョ ン を開始す る 度に ミ キサーを
作成す る 手間が省け ます。
Pro Tools LE イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク に収録 さ れ
てい る デモ ・ セ ッ シ ョ ン で、 シ ス テ ム が正常に動
作 し てい る か ど う か を確認す る こ と がで き ます。
セ ッ シ ョ ン のテ ン プ レー ト の使用方法やカ ス タ マ
イ ズ方法については、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・
ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。
Pro Tool LE 用のデモ ・ セ ッ シ ョ ン の名前は
[Filtered Dreams] です。
セ ッ シ ョ ンのテ ン プ レー ト を イ ン ス ト ールする に
は:
オーデ ィ オ用ハー ド デ ィ ス ク にデモ ・
セ ッ シ ョ ン を イ ン ス ト ールする前に、178
ページの 「オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブを
フ ォーマ ッ ト する」 の説明に従っ て ド ラ
イ バの設定を行っ て く だ さ い。
1 DVD ドライブに Pro Tools インストーラ・ディス
クを挿入します。
2 DVD ドライブから、[Additional Files] の中の
[LE Session Templates Installer] を開きます。
デモ ・ セ ッ シ ョ ン を イ ン ス ト ールする には :
3 [LE Session Templates Setup.exe] をダブルク
リックします。
1 DVD ドライブに Pro Tools LE インストーラ・
4 画面の指示に従ってください。
ディスクを挿入します。
5 メッセージが表示されたら、インストールする
2 DVD ドライブから、[Additional Files] の中の
[LE Demo Session Installer] を開きます。
場所としてオーディオ用ドライブを選択し、[ 次
へ ] をクリックするとインストールが始まりま
す。
3 [LE Demo Session Setup.exe] をダブルクリック
します。
6 インストレーションが完了したら、[Close] を
4 画面の指示に従ってください。
クリックします。
第 4 章 : Pro Tools を Mac へイ ン ス ト ールする
19
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を コ ン
ピ ュ ー タ へ接続する
Pro Tools LE ソフトウェアをインストールした
後、Pro Tools LE を起動する前に 003 シリーズ
のユニットをコンピュータへ接続します。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を コ ン ピ ュ ー タ へ接続す
る には :
1 コンピュータの電源が入っている場合は、電源
を切ってください。
2 本体に付属の AC 電源ケーブルで 003 シリーズの
ユニットと AC コンセントを接続します。ユニッ
トを使用するには AC 電源が必要です。
3 本体に付属の FireWire ケーブルを確認してくだ
さい。
FireWire ケーブルの コ ネ ク タ を 003 シ
リ ーズのユニ ッ ト に差 し 込む と き は、 コ
ネ ク タ の向き に注意 し て く だ さ い。 コ ネ
ク タ を上下反対に差 し 込む と 、 FireWire
ポー ト を損傷 し ます。
4 FireWire ケーブルの一方を 003 シリーズのユ
ニットのバックパネルにある [1394] ポートに差
し込みます。どちらのポートも使用できます。
FireWire ポー ト
5 システムの構成に従って以下のいずれかを行い
ます。
・ FireWire ケーブルの も う 一方を コ ン ピ ュ ー タ
の FireWire ポー ト に差 し 込みます。
ま たは
・ コ ン ピ ュ ー タ に FireWire ポー ト が 1 つ し か
ない場合は、 コ ン ピ ュ ー タ に接続 し た
FireWire ハー ド ド ラ イ ブの FireWire ポー ト
に FireWire ケーブルの も う 一方を接続 し ま
す。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を FireWire ハー
ド ・ ド ラ イ ブ経由で コ ン ピ ュータ へ接続
し た と き は、 使用で き る ト ラ ッ ク 数が制
限 さ れます。 ト ラ ッ ク 数を上限ま で使用 し
たい と き は、 PCI/PCMCIA/ExpressCard を
購入 し て コ ン ピ ュータ の FireWire ポー ト
数を増や し て く だ さ い。
PCI/PCMCIA/ExpressCard FireWire オプ
シ ョ ンについては、 Digidesign の ウ ェ ブサ
イ ト (www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ
い。
Pro Tools LE を起動する
はじめて Pro Tools LE を起動するときは、オー
ソリゼーション・コードを入力して、ソフトウェ
アを認証する必要があります。
Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ ア を オー ソ ラ イ ズする に
は:
003 シリーズの FireWire ポート(バックパネル)
1 003 シリーズのユニットがコンピュータに正し
く接続され、電源が入っていることを確認しま
す。
2 以下のいずれかを行います。
・ Dock の Pro Tools LE ア イ コ ン を ク リ ッ ク し
ます。
ま たは
・ ハー ド デ ィ ス ク にあ る Pro Tools LE アプ リ
ケーシ ョ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます。
20
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ハー ド ウ ェ アの フ ァ ーム ウ ェ ア を ア ッ プ
デー ト する よ う メ ッ セージが表示 さ れた
場合は、 画面の指示に従っ て フ ァ ーム
ウ ェ ア を ア ッ プデー ト し ます 。 21 ページ
の 「003 シ リ ーズの フ ァ ーム ウ ェ ア を
ア ッ プデー ト する」 をお読み く だ さ い。
3 ダイアログにオーソリゼーション・コード(ス
ペースや大文字小文字に注意)を入力し、[ 認証
](Validate)をクリックします。
オー ソ リ ゼーシ ョ ン ・ コ ー ド は、 こ のガ イ ド の表
紙の内側に記載 さ れてい ます。
003 シ リ ーズの フ ァ ームウ ェ ア を ア ッ プ
デー ト する
Pro Tools ソ フ ト ウ ェ ア を起動す る と 、 Pro Tools
がハー ド ウ ェ アの フ ァ ーム ウ ェ アのバージ ョ ン を
チ ェ ッ ク し 、 よ り 新 し いバージ ョ ンが使用で き る
場合は メ ッ セージ を表示 し ます。
フ ァ ーム ウ ェ アのア ッ プデー ト は、 シ ス テ ム の電
源を切 る 前に行っ て く だ さ い。
フ ァ ーム ウ ェ アのア ッ プデー ト が完了す る と
Pro Tools はい っ たん終了 し ますので、 も う 一度
起動 し て く だ さ い。
ア ッ プデー ト を行っ てい る と き に Pro Tools と
003 シ リ ーズのユニ ッ ト の通信がで き ない と い う
メ ッ セージが表示 さ れた場合は、 その メ ッ セージ
が消え る ま で 30 秒程待っ て く だ さ い。 メ ッ セージ
が消え ない場合は、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト の電
源を切 り 、 も う 一度電源を入れて く だ さ い。
FireWire ド ラ イ ブ を接続する
FireWire ド ラ イ ブは、 コ ン ピ ュ ー タ の FireWire
ポー ト に直接接続 し て く だ さ い。
FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブを 003 シ リ ー
ズのユニ ッ ト のバ ッ ク パネルにあ る 2 番
目の FireWire ポー ト には接続 し ないで く
だ さ い。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト の FireWire ポー ト は、 本
体に電源が入っ ていない と き はオーデ ィ オ ・ デー
タ を通 し ません。 FireWire 機器を コ ン ピ ュ ー タ か
ら デ イ ジーチ ェ ーン接続す る と き は、 003 シ リ ー
ズのユニ ッ ト ではな く 、 まず FireWire ハー ド ・ ド
ラ イ ブ を コ ン ピ ュ ー タ に接続 し て く だ さ い。 こ れ
に よ っ て、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト の電源が切 ら
れた場合のハー ド ・ ド ラ イ ブ ・ エ ラ ーやデー タ の
損失を防ぐ こ と がで き ます。
ジ ャ ーナ リ ン グ をオンにする と 、 オー
デ ィ オ用 ド ラ イ ブの性能を高め る こ と が
で き ます。 37 ページの 「オーデ ィ オ用 ド
ラ イ ブのジ ャ ーナ リ ン グ をオンにする」
参照。
FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブ を接続には、 以下のい
ずれかを行います。
・ コ ン ピ ュ ー タ に複数の FireWire ポー ト があ る 場
合は、 その う ちの 1 つに FireWire ハー ド ・ ド ラ イ
ブ を接続 し 、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト を別の
FireWire ポー ト に接続 し ます。
ま たは
第 4 章 : Pro Tools を Mac へイ ン ス ト ールする
21
・ コ ン ピ ュ ー タ に FireWire ポー ト が 1 つ し かない
場合は、 まず FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブ を コ ン
ピ ュ ー タ に接続 し 、 その ド ラ イ ブの FireWire ポー
ト に 003 シ リ ーズのユニ ッ ト を接続 し ます。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を FireWire ハー
ド ・ ド ラ イ ブ経由で コ ン ピ ュータ へ接続
し た と き は、 使用で き る ト ラ ッ ク 数が制
限 さ れます。 ト ラ ッ ク 数を上限ま で使用 し
たい と き は、 PCI/PCMCIA/ExpressCard を
購入 し て コ ン ピ ュータ の FireWire ポー ト
数を増や し て く だ さ い。
PCI/PCMCIA/ExpressCard FireWire オプ
シ ョ ンについては、 Digidesign の ウ ェ ブサ
イ ト (www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ
い。
他の FireWire 機器を 003 シ リ ーズの
イ ン タ ー フ ェ ースへ接続する
003 シ リ ーズの イ ン タ ーフ ェ ース の 2 番目の
FireWire ポー ト には、 デジ タ ル ・ カ メ ラ やデジ タ
ル ・ ビデオ ・ レ コ ーダーな ど の FireWire 機器をデ
イ ジーチ ェ ーン接続で き ます。 003 シ リ ーズのユ
ニ ッ ト の電源が切れてい る と き も 、 こ の FireWire
ポー ト には コ ン ピ ュ ー タ か ら 電力が供給 さ れ、 接
続 し た FireWire 機器の電池の充電がで き ます。
Pro Tools を ア ン イ ン ス ト ールす
る
Pro Tools ソ フ ト ウ ェ ア を コ ン ピ ュ ー タ か ら ア ン
イ ン ス ト ールす る と き は、 ア ン イ ン ス ト ー ラ ・ ア
プ リ ケーシ ョ ン を使用 し ます。
Pro Tools を コ ン ピ ュ ー タ から ア ン イ ン ス ト ール
する には :
1 Pro Tools がインストールされたアカウントに
管理者権限でログインします。
Mac OS X の管理者権限について詳 し く
は、 Apple OS X の説明書をお読み く だ さ
い。
2 アプリケーション
/Digidesign/Pro Tools/Pro Tools Utilities へ
移動し、[Uninstall Pro Tools] ファイルをダブ
ルクリックします。
3 [ 続行 ] をクリックしてアンインストールを開始
します。
4 アンインストールの種類を選択します。
セーフ・アンインストール Avid 製品に対応す る
ための特定のプ ラ グ イ ン と シ ス テ ム ・ フ ァ イ ルを
ア ン イ ン ス ト ールの対象か ら 除外 し ます。 Avid ア
プ リ ケーシ ョ ン を使用 し てい る 場合や [.cs] リ
リ ース にア ッ プデー ト す る 場合は、 [ セーフ ・ ア
ン イ ン ス ト ール ] を行っ て く だ さ い。
クリーン・アンインストール シ ス テ ム ・ フ ァ イ
ル、 Digidesign プ ラ グ イ ン、 MIDI パ ッ チ ・ ネーム
を含むすべての Pro Tools フ ァ イ ルを削除 し ます。
ア ッ プグ レー ド を行 う 場合や ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ
ン グ を行 う 場合は [ ク リ ーン ・ ア ン イ ン ス ト ール
] を行っ て く だ さ い。
5 [アンインストール]をクリックします。
6 管理者のパスワードを入力し、[OK] をクリック
します。
7 [ 完了 ] をクリックし、インストーラを閉じま
す。
22
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第5章
Pro Tools シ ス テ ムを 設定する
ハードウェアの接続とソフトウェアのインストー
ルが完了したら、Pro Tools を起動してシステム
の設定を行います。
シ ス テムの起動 と シ ャ ッ ト ダウ
ン
Pro Tools シ ス テ ムの コ ン ポーネ ン ト 間で き ちん
と 通信が行われ る よ う にす る ためには、 シ ス テ ム
を正 し い順序で起動す る 必要があ り ます。
Pro Tools シ ス テムを起動する順序は :
1 システムの出力機器のボリュームを下げます。
2 外部ハードディスクの電源を入れます。回転が
安定するまで約 10 秒待ちます。
3 コントロール・サーフェス(Command│8 など)
Pro Tools シ ス テムを シ ャ ッ ト ダウ ンする順序は :
1 Pro Tools その他起動しているアプリケーショ
ンを終了します。
[ フ ァ イ ル ]>[ 終了 ] (Windows) ま た
は [Pro Tools]>[ 終了 ] (Mac) を選択
し 、 Pro Tools を終了 し ます。
2 システムの出力機器のボリュームを下げるか、
または電源を切ります。
3 コンピュータの電源切ります。
4 003 シリーズのユニットの電源を切ります。
5 MIDI インターフェース、MIDI 機器、同期機器を
使用している場合は、その電源を切ります。
6 コントロール・サーフェスの電源を切ります。
7 外部ハードディスクの電源を切ります。
の電源を入れます。
4 MIDI インターフェース、MIDI 機器、同期機器を
使用している場合は、その電源を入れます。
5 003 シリーズのユニットの電源を入れます。
6 コンピュータの電源を入れます。
7 Pro Tools またはサードパーティー製のオー
ディオ /MIDI アプリケーションを起動します。
第 5 章 : Pro Tools システムを設定する
23
Pro Tools LE の設定を行 う
Pro Tools シ ス テムの設定
Pro Tools LE の再生や録音の処理能力は、 「シ ス
テ ム設定」 を変更す る こ と に よ っ て変わ り ます。
多 く の場合、 デフ ォ ル ト の設定で十分な処理能力
が得 ら れ ますが、 Pro Tools のセ ッ シ ョ ンのデー
タ 量に よ っ ては設定を変更 し た方が よ い場合 も あ
り ます。
プレイバック・エンジン・ダイアログ(Structure
プラグインあり)
ハー ド ウ ェ ア ・ バ ッ フ ァ ・ サイ ズ
[H/W バ ッ フ ァ サ イ ズ] ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーで
は、 RTAS (Real-Time AudioSuite) プ ラ グ イ ン な
ど のホ ス ト ・ プ ロ セ ッ シ ン グ ・ タ ス ク に割 り 当て
る バ ッ フ ァ の容量を設定で き ます。 H/W バ ッ
フ ァ ・ サ イ ズの設定は、 モニ タ リ ン グ ・ レ イ テ ン
シの管理に も 使用 し ます。
プレイバック・エンジン・ダイアログ(Structure
プラグインなし)
・ ハー ド ウ ェ ア ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズ を小 さ く す る
と 、 モニ タ ーの遅延が少な く な り 、 レ コ ーデ ィ ン
グの際に有効です。
・ ハー ド ウ ェ ア ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズ を大 き く す る
と 、 オーデ ィ オ を処理す る 能力が高 く な り 、 複数
の RTAS プ ラ グ イ ン を使っ た ミ キ シ ン グ な ど に有
効です。
ハー ド ウ ェ ア ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズ を大き
く する と 、 画面の反応が遅 く な っ た り モ
ニ タ ーの遅延の原因にな る他、 RTAS プ ラ
グ イ ンに よ る遅延が増え、 プ ラ グ イ ン ・
オー ト メ ーシ ョ ンの精度、 データ の
ミ ュー ト 、 MIDI ト ラ ッ ク の タ イ ミ ン グに
影響 し ます 。
24
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ハー ド ウ ェ ア ・ バ ッ フ ァ ・ サイ ズを変更する に
は:
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
2 [H/W バッファ・サイズ ](H/W Buffer Size)
ポップアップメニューから、バッファ・サイズ
(サンプル単位)を選択します。
・ ビデオや画面の反応速度、 オー ト メ ーシ ョ ン の
密度の重要性に よ っ て RTAS プ ロ セ ッ シ ン グ と
CPU 使用限度の設定の組み合わせを変え、 最 も
よ い結果が得 ら れ る よ う に し ます。 た と えば複
数の RTAS プ ラ グ イ ン を使用 し た中規模のセ ッ
シ ョ ン の場合、 画面の反応を向上 さ せたい と き
は、 CPU 使用限度の設定は最大に し た ま ま、
RTAS プ ラ グ イ ン の数を減 ら し てみて く だ さ い。
3 [OK] をクリックします。
RTAS プ ロ セ ッ サの数を設定する には :
RTAS プ ロ セ ッ サ
RTAS プ ロ セ ッ サの設定は、 RTAS (Real-Time
AudioSuite) プ ラ グ イ ン の処理を行な う コ ン
ピ ュ ー タ のプ ロ セ ッ サの数を決め ます。
マルチプ ロ セ ッ サの コ ン ピ ュ ー タ では、 こ の設定
で RTAS 処理のためのマルチプ ロ セ ッ サの対応を
管理 し ます。 ハ イ パー ・ ス レ ッ デ ィ ン グに対応 し
たマルチプ ロ セ ッ サの コ ン ピ ュ ー タ の場合は、 ハ
イ パー ・ ス レ ッ デ ィ ン グ を オ フ に し ない と こ の設
定が行え ません。 BIOS の設定を変更 し てハ イ
パー ・ ス レ ッ デ ィ ン グ を オ フ にす る 方法について
は、 コ ン ピ ュ ー タ の取扱説明書をお読み く だ さ
い。
こ の RTAS プ ロ セ ッ サの設定 と CPU 使用限度の
設定を組み合わせ る こ と に よ り 、 RTAS の処理 と
その他の Pro Tools の タ ス ク がシ ス テ ム に よ っ て
ど の よ う に実行 さ れ る か を操作で き ます。 例 :
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
2 RTAS プロセッサのポップアップメニューで、
RTAS プラグインの処理を行なうプロセッサの数
を選択します。選択できるプロセッサの数は、コ
ンピュータのプロセッサの数によって異なりま
す。
・ 1 プ ロ セ ッ サ を選択す る と 、 RTAS プ ロ セ ッ
シ ン グ を行な う CPU が 1 つに限定 さ れ ま
す。
・ 2 プ ロ セ ッ サ を選択す る と 、 使用可能なプ ロ
セ ッ サ 2 つにわた っ て RTAS プ ロ セ ッ シ ン グ
が行なわれ ます。
・ 4 つ以上のプ ロ セ ッ サがあ る シ ス テ ム では、
必要な分だけ RTAS プ ロ セ ッ サの数を選択 し
ます。
3 [OK] をクリックします。
・ RTAS プ ラ グ イ ン を多数使用す る セ ッ シ ョ ン で
は、 2 つ以上のプ ロ セ ッ サ を RTAS 処理に割 り
当て、 [CPU 使用限度 ] を高 く 設定 し ます。
・ RTAS プ ラ グ イ ンの少ないセ ッ シ ョ ン では、
RTAS に割 り 当て る CPU を少な く し 、 [CPU 使
用限度 ] を下げて、 よ り 多 く の CPU リ ソ ース
を オー ト メ ーシ ョ ン、 画面の反応速度、 ビデオ
に使え る よ う に し ます。
第 5 章 : Pro Tools システムを設定する
25
CPU 使用限度
RTAS エ ン ジ ン (RTAS エ ラ ー抑制)
[CPU 使用限度 ] は、 Pro Tools のホ ス ト ・ プ ロ セ ッ
シ ン グ ・ タ ス ク に割 り 当て ら れ る CPU リ ソ ース
の割合を決め ます。 こ の RTAS プ ロ セ ッ サの設定
と CPU 使用限度の設定を組み合わせ る こ と に よ
り 、 Pro Tools の タ ス ク がシ ス テ ムに よ っ て ど の
よ う に実行 さ れ る か を操作で き ます。
RTAS エ ン ジ ン のオプシ ョ ンは、 再生中や録音中
の RTAS エ ラ ーの レ ポー ト 方法を決め ます。 こ れ
は、 特に イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ン を使用
す る と き に便利です。
・ CPU 使用限度を低 く 設定す る と 、 Pro Tools の処
理が他のアプ リ ケーシ ョ ン (ま たは画面表示な ど
の処理) に与え る 影響を少な く す る こ と がで き ま
す。
・ CPU 使用限度を高 く 設定す る と 、 Pro Tools は よ
り 多 く CPU を使用す る こ と がで き る よ う にな り 、
大 き なセ ッ シ ョ ン を再生 し た り 、 複数の RTAS プ
ラ グ イ ン を使用す る と き に有効です。
CPU 使用限度の最大値は、 コ ン ピ ュ ー タ に搭載 さ
れてい る CPU の数 と RTAS 処理に指定 し たプ ロ
セ ッ サの数に よ っ て異な り ます。 設定可能な最大
値は、 シ ン グル ・ プ ロ セ ッ サの コ ン ピ ュ ー タ で
85%、 マルチ ・ プ ロ セ ッ サの コ ン ピ ュ ー タ で 99%
です。
処理速度の低い コ ン ピ ュータ ーでは、
[CPU 使用限度] の値を大き く する と 、
画面の反応が遅 く な る可能性があ り ます。
CPU 使用限度を変更する には :
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
2 CPU 使用限度のポップアップメニューで、
Pro Tools に割り当てる CPU 処理能力の割合を選
択します。
3 [OK] をクリックします。
RTAS エ ラ ー抑制機能は、 RTAS エ ラ ーの発生頻
度が高 く 、 制作ワ ー ク フ ロ ーの障害 と な っ てい る
場合に限っ て使用 し て く だ さ い。 RTAS エ ラ ー抑
制機能がオ ン にな っ てい る と 、 音質が劣化す る こ
と があ り ます。 し か し 、 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ プ
ラ グ イ ン を使っ ての作業中に再生 と 録音が邪魔 さ
れ る の を防ぐ ためな ら 許容で き る 程度の劣化で
す。 フ ァ イ ナル ・ ミ ッ ク ス な ど オーデ ィ オの品質
が重要な と き は、 必ず RTAS エ ラ ー抑制を オ フ に
し て く だ さ い。
RTAS エ ン ジ ン のオプシ ョ ンは 2 つあ り ます。
再生 / 録音中はエラーを無視する こ れを選択す
る と 、 RTAS の処理が指定 し た CPU 使用限度を超
え て も Pro Tools は再生や録音を継続 し ます。 こ
れは新た な遅延のほか、 ポ ッ プ音や ク リ ッ ク 音の
原因にな る 場合があ り ますが、 ト ラ ン ス ポー ト が
停止す る こ と はあ り ません。 RTAS エ ン ジ ン のエ
ラ ーを抑制す る だけです。 デ ィ ス ク 関係のエ ラ ー
があ っ た場合は、 ト ラ ン ス ポー ト が停止 し ます。
I/O レイテンシの増加を最小限にする(Mac OS X
のみ) オ ン の場合、 RTAS エ ラ ー抑制に伴 う 再
生 ・ 録音中の追加レ イ テ ン シは、 128 サン プルに
最小化 さ れ ます。 RTAS エ ラ ー抑制には、 シ ス テ
ムに よ っ ては少な く と も 128 サン プルの追加バ ッ
フ ァ が必要にな り ます。 こ のオプシ ョ ン を選択 し
なければ、 バ ッ フ ァ は H/W バ ッ フ ァ ・ サ イ ズの
半分ま たは 128 サン プルにな り ます (多い方)。 処
理能力の低い コ ン ピ ュ ー タ には悪影響を及ぼすの
で、 こ のオプシ ョ ンは使用 し ない方がいいで し ょ
う。
[I/O レ イ テ ン シの増加を最小限にす る ] オプシ ョ
ンは、 [ 再生 / 録音中はエ ラ ーを無視す る ] オプ
シ ョ ン を選択 し た と き にのみ適用で き ます。
26
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
RTAS エ ラ ー抑制を オ ン にする には :
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
2 [ 再生 / 録音中はエラーを無視する ] を選択しま
す。
3 Mac OS X では、
必要に応じて [I/O レイテンシの
増加を最小限にする ] を選択します。
4 [OK] をクリックします。
DAE プ レ イバ ッ ク ・ バ ッ フ ァ ・ サイ ズ
DAE プ レ イ バ ッ ク ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズは、 DAE
がデ ィ ス ク ・ バ ッ フ ァ 用に割 り 当て る メ モ リ の値
を決め ます。 バ ッ フ ァ ・ サ イ ズは ミ リ 秒単位で表
示 さ れ、 シ ス テ ム がデ ィ ス ク か ら オーデ ィ オ を読
み込む と き のバ ッ フ ァ の値を示 し ます。
一般的なデ ィ ス ク の操作に適 し た DAE プ レ イ
バ ッ ク ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズは、 1500 msec (レベ
ル 2) です。
・ DAE プ レ イ バ ッ ク ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズ を
1500 msec (レベル 2) よ り 小 さ く 設定す る と 、 再
生や録音の始動が速 く な り ます。 ただ し 設定を低
く す る と 、 ト ラ ッ ク や リ ージ ョ ンの数が多い場合
や、 ハー ド デ ィ ス ク の速度が遅か っ た り フ ラ グ メ
ン テーシ ョ ン を起 こ し てい る 場合に、 セ ッ シ ョ ン
の再生や録音が不安定にな り ます。
・ DAE プ レ イ バ ッ ク ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズ を
1500 msec (レベル 2) よ り も 上げ る と 、 遅いハー
ド デ ィ ス ク を使用 し てい る 場合で も セ ッ シ ョ ン の
編集密度を高 く し た り ト ラ ッ ク の数を増やす こ と
がで き ます。 ただ し 、 再生や録音の開始が遅 く
な っ た り 、 オーデ ィ オ を再生 し なが ら 編集す る と
き に タ イ ム ラ グが発生す る 場合があ り ます。
DAE プ レ イ バ ッ ク ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズ を
大き く する ほど、 他の タ ス ク に使用で き る
メ モ リ が少な く な り ます。 エ ラ ー 9073
(デ ィ ス ク が遅すぎ る か フ ラ グ メ ン テー
シ ョ ン を起 こ し てい る) が発生 し ない限
り 、 デフ ォル ト の設定であ る 1500 msec
(レベル 2) を推奨 し ます 。
DAE プ レ イバ ッ ク ・ バ ッ フ ァ ・ サイ ズを変更する
には :
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
2 DAE プレイバック・バッファのポップアップメ
ニューからバッファ・サイズを選択します。各設
定が必要とするメモリは、[ プレイバックエンジ
ン ] ダイアログの一番下に表示されます。
3 [OK] をクリックします。
Pro Tools が DAE プ レ イ バ ッ ク ・ バ ッ フ ァ 用に よ
り 多 く のシ ス テ ム ・ メ モ リ を必要 と す る と き は、
コ ン ピ ュ ー タ を再起動す る よ う メ ッ セージが表示
さ れ ます。
キ ャ ッ シ ュ ・ サイ ズ
キ ャ ッ シ ュ ・ サ イ ズでは、 エ ラ ス テ ィ ッ ク ・ オー
デ ィ オ を使用す る 際、 再生 と ループに対 し DAE
がプ リ バ ッ フ ァ ・ オーデ ィ オ を割 り 当て る メ モ
リ ー容量を決め ます。
ほ と ん ど のセ ッ シ ョ ンに対 し て、 適切な キ ャ ッ
シ ュ ・ サ イ ズは [ 通常 ] です。
・ キ ャ ッ シ ュ ・ サ イ ズ を [ 最小 ] に設定す る と 、
デ ィ ス ク 操作に使用 さ れ る シ ス テ ム ・ メ モ リ ーの
容量を低減 し 、 他のシ ス テ ム ・ タ ス ク へ メ モ リ ー
を回す こ と がで き ます。 し か し 、 エ ラ ス テ ィ ッ
ク ・ オーデ ィ オ機能を使用す る 際のパフ ォーマ ン
ス は低下 し ます。
第 5 章 : Pro Tools システムを設定する
27
・ キ ャ ッ シ ュ ・ サ イ ズ を [ 大 ] に設定す る と 、 エ
ラ ス テ ィ ッ ク ・ オーデ ィ オ機能を使用す る 際のパ
フ ォーマ ン ス が向上 し ますが、 RTAS 処理な ど の
他のシ ス テ ム ・ タ ス ク に対す る 使用可能な メ モ
リ ー容量が低減 し ます。
キ ャ ッ シ ュ ・ サ イ ズ を大き く する ほど、
他の タ ス ク に使用で き る メ モ リ ーが少な
く な り ます。 エ ラ ー -9500 (キ ャ ッ シ ュ不
足) が発生 し ない限 り 、 デフ ォル ト の設
定であ る [ 通常 ] を推奨 し ます 。
キ ャ ッ シ ュ ・ サイ ズを変更する には :
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
2 [ キャッシュサイズ ] ポップアップメニューか
ら、ディスク・キャッシュ・サイズを選択しま
す。
3 [OK] をクリックします。
シ ス テム ・ メ モ リ の割 り 当て
コ ン ピ ュ ー タ を起動す る と 、 Pro Tools はシ ス テ
ム ・ メ モ リ の一部を DAE プ レ イ バ ッ ク ・ バ ッ
フ ァ 用に確保 し ます。 い っ たん確保 し た メ モ リ は、
Pro Tools が起動 し ていない と き も 、 他のアプ リ
ケーシ ョ ン では使用で き ません。
よ り 多 く のシ ス テ ム ・ メ モ リ を他のアプ リ ケー
シ ョ ン で使用 し たい と き は、 Pro Tools が確保す
る メ モ リ を必要最小限に設定 し ます。
シ ス テム ・ メ モ リ の割 り 当て を最小限にする に
は:
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
プ ラグイ ン ・ ス ト リ ー ミ ング ・ バ ッ フ ァ ・
サイ ズ
(Structure プ ラ グ イ ンのみ)
こ の設定は、 Structure のサン プ ラ ー ・ イ ン ス ト ゥ
ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ンがシ ス テ ム内に イ ン ス ト ー
ル さ れてい る 場合にのみ、 [ プ レ イ バ ッ ク エ ン ジ
ン ] ダ イ ア ロ グに表示 さ れ ます。 [ プ ラ グ イ ン ・ ス
ト リ ー ミ ン グ ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズ ] は、 Structure
プ ラ グ イ ン の ス ト リ ー ミ ン グ再生用に DAE が割
り 当て る メ モ リ 容量を決め ます。 こ の設定は、
Structure プ ラ グ イ ン が ス ト リ ー ミ ン グ再生を行 う
と き だけ適用 さ れ ます (詳 し く は、 「Structure プ
ラ グ イ ン ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い)。
ほ と ん ど のセ ッ シ ョ ンに対 し て最適なプ ラ グ イ
ン ・ ス ト リ ー ミ ン グ ・ バ ッ フ ァ ・ サ イ ズは、
250 ms (レベル 2) です。
・ プラ グイ ン ・ ス ト リ ー ミ ング ・ バッ フ ァ ・ サイ
ズ を 250 msec (レベル 2) 未満に設定す る と 、 サ
ンプル再生に使用す る シ ス テ ム ・ メ モ リ ーの容量
を低減 し 、 他のシ ス テ ム ・ タ ス ク に メ モ リ ーを回
す こ と がで き ます。 し か し 、 サン プル再生の安定
性は低下 し ます。
・ プラ グイ ン ・ ス ト リ ー ミ ング ・ バッ フ ァサイズ
を 250 msec (レベル 2) よ り 上に設定す る と 、 サ
ンプル再生の安定性が向上 し ますが、 RTAS 処理
な ど の他のシ ス テ ム ・ タ ス ク に対 し て使用可能な
メ モ リ ー容量が低減 し ます。
プラ グ イ ン ・ ス ト リ ー ミ ング ・ バッ
フ ァ ・ サ イ ズ を大き く する ほど、 他の タ
ス ク に使用で き る メ モ リ ーが少な く な り
ます。 デ ィ ス ク か ら の ス ト リ ー ミ ン グ再
生の安定性に問題が生 じ ない限 り 、 デ
フ ォル ト 設定の 250 ms (レベル 2) を選
択する こ と をお勧め し ます。
2 [ 最小限のシステムメモリをアロケート ] オプ
ションを選択します。
3 [OK] をクリックします。
4 コンピュータを再起動します。
28
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
プ ラ グ イ ン ・ ス ト リ ー ミ ン グ ・ バ ッ フ ァ ・ サイ ズ
を変更する には :
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
2 プラグイン・ストリーミング・バッファ・サイ
ズのポップアップメニューからバッファ・サイズ
を選択します。
3 [OK] をクリックします。
プ ラ グイ ン ・ ス ト リ ー ミ ング ・ バ ッ フ ァ ・
サイ ズを最適化する
(Structure プ ラ グ イ ンのみ)
こ のオプシ ョ ンは、 Structure サン プ ラ ー ・ イ ン ス
ト ゥ ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ンがシ ス テ ム内に イ ン ス
ト ール さ れてい る 場合にのみ、 [ プ レ イ バ ッ ク エ
ン ジ ン ] ダ イ ア ロ グに表示 さ れ ます。 こ のオプ
シ ョ ンは、 現在のセ ッ シ ョ ンのオーデ ィ オ を含む
同一の ド ラ イ ブか ら サン プルを再生 し てい る 場合
に便利です。 こ のオプシ ョ ン を選択す る と 、
Pro Tools に よ り 、 プ ラ グ イ ン ・ ス ト リ ー ミ ン グ ・
バ ッ フ ァ ・ サ イ ズが自動的に最適化 さ れ、
Pro Tools お よ び Structure か ら のデ ィ ス ク へのア
ク セ ス が簡単にな り ます。 こ のオプシ ョ ン を選択
する と 、 プ ラ グ イ ン ・ ス ト リ ー ミ ング ・ バ ッ
フ ァ ・ サ イ ズ ・ ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーは使用で き
ません。
デ フ ォル ト ・ サン プルレー ト
こ のサン プルレー ト の設定は、 新規セ ッ シ ョ ン を
作成す る と き のデフ ォ ル ト にな り ます。 ( こ の設
定は、 セ ッ シ ョ ン が開いていない と き にのみハー
ド ウ ェ ア設定ダ イ ア ロ グで行な え ます)。
セ ッ シ ョ ンのサンプルレー ト は、 新規
Pro Tools セ ッ シ ョ ン を作成する と き に、 [
新規セ ッ シ ョ ン ] ダ イ ア ロ グで変更で き ま
す。 詳 し く は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・
ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。
デ フ ォル ト のサン プルレー ト を変更する には :
1 [ 設定 ](Setup)>[ ハードウェア ](Hardware)
を選択します。
ハードウェア設定ダイアログ
プ ラ グ イ ン ・ ス ト リ ー ミ ン グ ・ バ ッ フ ァ ・ サイ ズ
を最適化する よ う Pro Tools を設定する には :
2 サンプルレートのポップアップメニューからサ
ンプルレートを選択します。
1 [ 設定 ](Setup)>[ プレイバックエンジン ]
(Playback Engine)を選択します。
2 [ コンテンツのストリーミングに最適化 ] オプ
ションを選択します。
3 [OK] をクリックします。
Pro Tools ハー ド ウ ェ アの設定
Pro Tools では、 デフ ォ ル ト のサ ンプルレー ト と
ク ロ ッ ク ・ ソ ース、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト のデ
ジ タ ル ・ イ ン プ ッ ト の設定が行え ます。
3 [OK] をクリックします。
ク ロ ッ ク ・ ソ ース
Pro Tools のハー ド ウ ェ ア設定ダ イ ア ロ グでは、
シ ス テ ムの ク ロ ッ ク ・ ソ ース が選択で き ます。
内部 アナ ロ グ信号を直接 Pro Tools に録音す る と
き (ま たはエ フ ェ ク ト 用に外部のアナ ロ グ機器ま
たはデジ タ ル機器を使用す る と き ) は、 [ イ ン
タ ーナル ] 設定を使用 し ます。
外部 外部のデジ タ ル機器か ら Pro Tools へデー タ
を送 る と き 、 ま たは一般的なハ ウ ス ・ ク ロ ッ ク 信
号を使用す る と き は、 Pro Tools を外部機器に同
期 さ せます。 外部 ク ロ ッ ク ・ ソ ース は、 ク ロ ッ ク
信号を受信す る 003 シ リ ーズのユニ ッ ト 背面の コ
第 5 章 : Pro Tools システムを設定する
29
ネ ク タ に対応 し てい ます。 受信で き る 外部 ク ロ ッ
ク ・ ソ ース は S/PDIF (RCA)、 オプテ ィ カル、 ワ ー
ド ・ ク ロ ッ ク です。 オプテ ィ カル機器を使用す る
と き は、 オプテ ィ カル ・ フ ォ ーマ ッ ト (ADAT ま
たは S/PDIF) を選択す る 必要があ り ます。
ク ロ ッ ク ・ ソ ース を選択する には :
1 [ 設定 ](Setup)>[ ハードウェア ](Hardware)
を選択します。
2 クロック・ソースのポップアップメニューから
クロック・ソースを選択します。
一度に使用で き る S/PDIF 入力は一組
(RCA ま たはオプテ ィ カル) だけです。
96 kHz では、 S/PDIF (RCA) ポー ト の使用
を推奨 し ます。
オプテ ィ カルを選択 し た場合で も 、 引き
続き S/PDIF (RCA) 出力は使用で き ます。
ハードウェア設定ダイアログ
Pro Tools をデジ タ ル機器に同期 さ せる と
き は、 その機器を接続 し て電源を入れ る
必要があ り ます。 入力機器に電源が入っ
ていない と き は、 ク ロ ッ ク ・ ソ ースは [
イ ン タ ーナル] に し ておき ます。
一度に使用で き る S/PDIF 入力は一組だ
けです。 ク ロ ッ ク ・ ソ ース と し て S/PDIF
(RCA) を選択 し た と き は、 オプテ ィ カ
ル ・ フ ォーマ ッ ト の設定が [ADAT] (サ
ンプルレー ト 44.1 kHz と 48 kHz) ま たは
[None] (サンプルレー ト 88.2 kHz と
96 kHz) に切 り 替わ り ます。
逆に、 オプテ ィ カル ・ フ ォーマ ッ ト と し
て S/PDIF を選択 し た と き は、 ク ロ ッ ク ・
ソ ース の設定が イ ン タ ーナルに切 り 替わ
り ます (S/PDIF (RCA) に設定 さ れていた
場合)。
3 [OK] をクリックします。
30
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
オプ テ ィ カル ・ フ ォ ーマ ッ ト
I/O 設定
オプテ ィ カル ・ ポー ト は、 8 チ ャ ン ネルの ADAT
オプテ ィ カル I/O (最大 48 kHz 対応) ま たは 2
チ ャ ン ネルの S/PDIF オプテ ィ カル I/O に設定で
き ます。 セ ッ シ ョ ン ・ レー ト が 88.2 kHz と
96 kHz の場合は、 オプテ ィ カル ・ フ ォーマ ッ ト の
[ADAT] オプシ ョ ンは、 [None] に置 き 換わ り ます。
[I/O 設定 ] ダ イ ア ロ グでは、 Pro Tools LE の イ ン
プ ッ ト 、 ア ウ ト プ ッ ト 、 イ ンサー ト 、 バ ス の信号
パ ス に ラ ベルをつけ る こ と がで き ます。 [I/O 設定
] ダ イ ア ロ グでは、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト の イ
ン プ ッ ト 、 ア ウ ト プ ッ ト 、 信号のルーテ ィ ン グが
視覚的に表 さ れ ます。
オプテ ィ カル機器を使っ て録音す る と き は、 オプ
テ ィ カル ・ フ ォーマ ッ ト を選択す る 必要があ り ま
す。
Pro Tools LE の I/O 設定はあ ら か じ め行なわれて
いて、 通常はその ま ま使用で き ます。 デフ ォ ル ト
の I/O パ ス の名前を変更 し たい と き は、 I/O 設定
ダ イ ア ロ グ を使用 し て く だ さ い。
オ プ テ ィ カル I/O ポー ト のデジ タ ル ・ フ ォ ーマ ッ
ト を選択する には :
I/O 設定の I/O パスの名前を変更する には :
1 [ 設定 ](Setup)>[ ハードウェア ](Hardware)
1 [ 設定 ](Setup)>[I/O](I/O)を選択します。
を選択します。
2 オプティカル・フォーマット・セクションで以
下のいずれかを行います。
・ オプテ ィ カル機器が ADAT フ ォ ーマ ッ ト を
使用す る と き は [ADAT] を選択 し ます。
ま たは
・ オプテ ィ カル機器が S/PDIF フ ォ ーマ ッ ト を
使用す る と き は [S/PDIF] を選択 し ます。
一度に使用で き る S/PDIF 入力は一組だ
けです。 オプテ ィ カル ・ フ ォーマ ッ ト と
し て S/PDIF を選択する と 、 ク ロ ッ ク ・
ソ ース の設定が S/PDIF (RCA) に切 り 替わ
り ます。
逆に、 ク ロ ッ ク ・ ソ ース と し て S/PDIF
(RCA) を選択 し た と き は、 オプテ ィ カ
ル ・ フ ォーマ ッ ト の設定が [ADAT] (サ
ンプルレー ト 44.1 kHz と 48 kHz) ま たは
[None] (サンプルレー ト 88.2 kHz と
96 kHz) に切 り 替わ り ます。
I/O 設定ダイアログのインプット・タブ
2 インプット、アウトプット、インサート、バス
の各タブをクリックして、それぞれのパスを表示
します。
3 [OK] をクリックします。
第 5 章 : Pro Tools システムを設定する
31
3 パスまたはサブパスの名前を直接ダブルクリッ
クし、新しい名前をタイプして Enter キー
(Windows)または Return キー(Mac)を押しま
す。
4 [OK] をクリックします。
I/O パス名の変更について詳 し く は、
「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお
読み く だ さ い ([ ヘルプ ]>[Pro Tools リ
フ ァ レ ン ス ガ イ ド ] を選択)。
MIDI の設定
Pro Tools と 共に MIDI 機器を使用する場合は、 以
下のいずれかを行 っ て く だ さ い。
・ Windows の場合は、 [MIDI ス タ ジオ設定 ] の
MIDI の設定を行い ます。 詳 し く は、 付録 A、 MIDI
ス タ ジオ設定 (Windows のみ) をお読み く だ さ
い。
ま たは
・ Mac の場合は、 [Audio MIDI 設定 ] の MIDI の設
定を行い ます。 詳 し く は、 付録 B、 ASM の設定
(Mac OS X のみ) をお読み く だ さ い。
シ ス テム設定のバ ッ ク ア ッ プ
シ ス テ ム と Pro Tools を設定 し た ら 、Norton Ghost
(Windows) や Bombich Carbon Copy Cloner (Mac) な
ど のバ ッ ク ア ッ プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ ーを使っ て起
動デ ィ ス ク の イ メ ージ を保存 し ておいて く だ さ
い。 そ う すれば、 何 ら かの問題が起 き た と き にシ
ス テ ムの設定を簡単に元に戻す こ と がで き ます。
32
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
Pro Tools 用に Windows Vista シ
ス テムを最適化する
ス ク リ ーン ・ セーバーを オ フ にする
Pro Tools のセ ッ シ ョ ン の再生中のエ ラ ーを回避
す る ために、 Windows Vista の ス ク リ ーン ・ セー
バーは 「な し 」 に設定す る 必要があ り ます。
Windows Vista のス ク リ ーン ・ セーバー を 「な し 」
に設定する には :
1 デスクトップを右クリックします。
2 [ 個人設定 ] を選択します。
3 [ スクリーンセーバーの変更 ] をクリックしま
す。
4 スクリーン・セーバーを [ なし ] に設定します。
5 [ 適用 ] をクリックします。
Pro Tools 用に Windows XP シ ス
テムを最適化する
Windows の設定に よ っ て Pro Tools の処理能力は
変わ り ます。
Mac シ ス テ ムの最適化については、 36
ページの 「Pro Tools 用に Mac シ ス テ ム を
最適化する 」 をお読み く だ さ い。
コ ン ピ ュ ー タ の設定を行な う 前に、 Pro Tools を
イ ン ス ト ールす る コ ン ピ ュ ー タ に管理者権限で ロ
グ イ ン し ます。 管理者権限について詳 し く は、
Windows のマニ ュ アルを ご覧 く だ さ い。
5 [ ディバイスマネージャ ] ウインドウで [IDE
ATA/ATAPI コントローラ ] をダブルクリックし、
[ プライマリ IDE チャネル ] をダブルクリックし
ます。
6 [ 詳細設定 ] タブをクリックします。
7 各ディバイスの転送モードを [DMA(利用可能な
場合)] にし、OK をクリックします。
8 他に IDE チャンネルがある場合は、上記の手順
を繰り返します。
9 [ ディバイスマネージャ ] ウインドウを閉じ、[
システムのプロパティ ] ウインドウを閉じます。
シ ス テム ・ ス タ ンバイの解除 と 電源管理
必要な最適化
Pro Tools LE の性能を最大限に発揮 さ せ る ため、
Pro Tools のハー ド ウ ェ ア と ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン
ス ト ールす る 前に以下の設定を行な っ て て く だ さ
い。
Windows のシ ス テ ム設定が完了 し た ら 、
コ ン ピ ュータ ーを再起動 し て く だ さ い。
Pro Tools を使用す る と き は、 Windows の [ 電源設
定 ] を [ 常にオ ン ] に し て く だ さ い。 こ れは、 長時
間のプ レ イ バ ッ ク やレ コ ーデ ィ ン グの途中で電源
が切れない よ う にす る ためです。
電源設定を変更する には :
1 [スタート]>[コントロールパネル]を選択
します。
DMA を オ ン にする
2 [ 電源オプション ] をダブルクリックします。
DMA (Direct Memory Access) を利用す る こ と に
よ り 、 コ ン ピ ュ ー タ の CPU の負担を軽減 し 、 そ
のパ ワ ーを よ り 多 く Pro Tools で使 う こ と がで き
ます。
3 [ 電源設定 ] タブをクリックします。
4 [電源設定]ポップアップメニューで[常にオン]
を選択します。
5 [OK] をクリックします。
Windows XP の初期設定を変更 し ていなければ、
設定を変更す る 必要はあ り ません。
IDE ハー ド デ ィ ス ク の DMA を オ ン にする には :
1 [スタート]>[コントロールパネル]を選択
します。
2 [システム]をダブルクリックします。
3 [ ハードウェア ] タブをクリックします。
こ れで、 [ ハー ド デ ィ ス ク の電源を切 る ]、 [ シ ス
テ ム ス タ ンバ イ ]、 [ シ ス テ ム休止状態 ] の設定が
すべて [ な し ] にな り ます。
AMD プ ロ セ ッ サでは、 必ずシ ス テ ム
BIOS の [Cool&Quiet] をオ フに し て く だ さ
い。 こ の電源オプシ ョ ンについて詳 し く
は、 メ ーカーの取扱説明書をお読み く だ
さ い。
4 [ ディバイスマネージャ] の中の [ ディバイスマ
ネージャ ] を選択します。
第 5 章 : Pro Tools システムを設定する
33
画面の フ ォ ン ト 設定 [ClearType] を解除す
る
Pro Tools を使用す る と き は、 [ClearType] の設定
を解除 し て く だ さ い。
[ClearType] の設定を解除する には :
1 [スタート]>[コントロールパネル]を選択
します。
2 [画面]をダブルクリックします。
3 [ デザイン ] タブをクリックします。
4 [ 効果 ] をクリックします。
5 [ 次の方法でスクリーンフォントの縁を滑らか
にする ] のチェックをはずします。
6 OK をクリックして設定を保存し、
[ 効果 ] ダイア
ログを閉じます。
推奨する最適化
Pro Tools は、 コ ン ピ ュ ー タ に イ ン ス ト ール さ れ
た他の ソ フ ト ウ ェ アやハー ド ウ ェ ア ・ ド ラ イ バの
影響を受け る こ と があ り ます。 Pro Tools の性能を
最大限に引 き 出すため、 以下の設定 (必要条件で
はあ り ません) をお勧め し ます。
・ Pro Tools を使用す る と き は、 必要のない ソ
フ ト ウ ェ ア を起動 し ない。
・ Windows メ ッ セ ン ジ ャ ー、 カ レ ン ダー、 デ ィ
ス ク 管理プ ロ グ ラ ム な ど、 バ ッ ク グ ラ ウ ン
ド で起動す る ユーテ ィ リ テ ィ ーはすべて無
効にす る 。
・ Pro Tools を使用す る と き は、 不要な USB 機
器を オ フ にす る 。
・ ビデオ カー ド がバ ス ・ マ ス タ リ ン グに対応
し てい る 場合は、 その メ ーカーの コ ン ト
ロ ールパネルで設定を行 う 。 詳 し く は、 各製
造元の取扱説明書をお読み く だ さ い。
7 [OK] をクリックします。
8 コンピュータを再起動します。
任意の最適化
シ ス テ ムに よ っ ては、 下記の設定を行 う と 、 Pro
Tools の処理能力が向上 し ます。 こ れ ら の設定は、
他のプ ロ グ ラ ムの機能に影響を与え る 可能性があ
り ますので、 注意 し て変更 し て く だ さ い。
ネ ッ ト ワー ク ・ カ ー ド を無効にする
ネ ッ ト ワ ー ク ・ カー ド を オ フ にす る (003 シ リ ー
ズのユニ ッ ト 、 その他 Pro Tools 用の FireWire 機
器を接続 し てい る FireWire カー ド を除 く )
34
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ネ ッ ト ワー ク カ ー ド を無効にする には :
ス タ ー ト ア ッ プ ・ ア イ テムを オ フ にする
1 [ マイコンピュータ ] を右クリックし、
[ 管理 ] を
選択します。
ス タ ー ト ア ッ プ ・ ア イ テ ム が少ないほ ど、 Pro
Tools に割 り 当て ら れ る リ ソ ース が多 く な り ます。
不必要な CPU リ ソ ース を消費す る ス タ ー ト ア ッ
プ ・ アプ リ ケーシ ョ ンは、 停止 し てお き ま し ょ
う。
2 [ システムツール ] の下の [ ディバイスマネー
ジャ ] を選択します。
3 [ ディバイスマネージャ] ウインドウの [ ネット
ワークアダプタ ] をダブルクリックし、使用しな
いネットワークカードをダブルクリックします。
4 [全般]タブの下の[ディバイスの使用状況]ポッ
プアップメニューから、[ このディバイスを使わ
ない(無効)] を選択します。
ただ し 、 以下の ス タ ー ト ア ッ プ項目を オ フ にす る
と き は、 注意が必要です。
・ Portable media serial number ( コ ピープ ロ テ ク
シ ョ ン ・ キーを使用す る アプ リ ケーシ ョ ン
用)
・ Plug and Play サービ ス
5 [ コンピュータの管理 ] ウインドウを閉じます。
プ ロ セ ッ サのスケジ ュ ールを設定する
プ ロ セ ッ サのスケジ ュ ールを設定する には :
1 [スタート]>[コントロールパネル]を選択
します。
2 [ システム ] をダブルクリックします。
3 [ 詳細 ] タブをクリックします。
4 [パフォーマンス]セクションの[設定]ボタンを
クリックします。
5 [ パフォーマンスオプション ] ウィンドウの [ 詳
細 ] タブをクリックします。
・ Event log
・ Cryptographic サービ ス
ス タ ー ト ア ッ プ項目を オ フ にする には :
1 スタートメニューから、[ ファイル名を指定し
て実行 ] を選択します。
2 [msconfig] と入力し、
[OK]をクリックします。
システム設定ユーティリティが開きます。
3 [ 全般 ] タブの下の [ スタートアップのオプショ
ンを選択 ] を選択します。
4 [ スタートアップの項目を読み込む ] のチェック
をはずし、OK をクリックします。
5 [ 再起動 ] をクリックして、
コンピュータを再起
6 [ プロセッサスケジュール ] セクションの下の [
動します。
バックグラウンドサービス ] オプションを選択し
ます。
6 コンピュータが再起動した後、システム設定の
7 [メモリ使用量]の[システムキャッシュ]を選択
します。
8 [OK] をクリックして [ パフォーマンスオプショ
ン ] ウィンドウを閉じます。
9 [OK] をクリックして [ システムのプロパティ ]
メッセージが表示されます。「このメッセージを
表示しない」を選択する前に、Pro Tools の性能
が向上しているかどうか確認してください。処理
能力に変化がなければ、msconfig を再度実行し
て元の設定に戻してください。スタートアップ項
目や、必要でないプロセスを個別にオフにする方
法もあります。
ウィンドウを閉じます。
10 変更を適用するためコンピュータを再起動し
ます。
第 5 章 : Pro Tools システムを設定する
35
Pro Tools 用に Mac シ ス テムを最
適化する
Windows Vista シ ス テ ムの最適化について
は、 32 ページの 「Pro Tools 用に Windows
Vista シ ス テ ム を最適化する 」 をお読み
く だ さ い。
Windows XP シ ス テ ムの最適化について
は、 33 ページの 「Pro Tools 用に Windows
XP シ ス テ ム を最適化する 」 をお読み く
だ さ い。
Pro Tools LE の性能を最大限に発揮 さ せ る ため、
Pro Tools の ソ フ ト ウ ェ ア を イ ン ス ト ールす る 前
に コ ン ピ ュ ー タ の設定を行な っ て し て く だ さ い。
コ ン ピ ュ ー タ の設定を行な う 前に、 Pro Tools を
イ ン ス ト ールす る コ ン ピ ュ ー タ に管理者権限で ロ
グ イ ン し ます。 Mac OS X の管理者権限について詳
し く は、 Apple OS X の説明書をお読み く だ さ い。
Mac OS X の自動 ソ フ ト ウ ェ ア ・ ア ッ プ
デー ト 機能を使わないで く だ さ い。
Mac OS を自動的にア ッ プデー ト する と 、
シ ス テ ムが Pro Tools 未対応のバージ ョ ン
にな る可能性があ り ます。 Mac OS の対応
バージ ョ ンについては、 最新の Digidesign
ウ ェ ブサ イ ト (www.digidesign.com) を ご
覧下 さ い。
ソ フ ト ウ ェ ア ・ ア ッ プデー ト 機能を オ フ
にする
ソ フ ト ウ ェ ア ・ ア ッ プデー ト 機能を オ フ にする に
は:
省エネルギー機能を オ フ にする には :
1 アップルメニューから[システム環境設定]を選
択し、[ 省エネルギー ] をクリックします。
2 [ スリープ ] をクリックし、
以下のいずれかを行
ないます。
・ コ ン ピ ュ ー タ の ス リ ープの設定を [ な し ] に
し ます。
・ デ ィ ス プ レ イ の ス リ ープの設定を [ な し ] に
し ます。
・ [ 可能な場合はハー ド デ ィ ス ク を ス リ ープ さ
せ る ] オプシ ョ ンの選択を解除 し ます。
プ ロ セ ッ サのパ フ ォ ーマ ン ス を設定する
(Mac G5 と G4 Powerbook のみ)
プ ロ セ ッ サのパフ ォ ーマ ン ス を設定する には :
1 アップルメニューから[システム環境設定]を選
択し、[ 省エネルギー ] をクリックします。
2 [ オプション ] をクリックし、[ プロセッサのパ
フォーマンス ] の設定を [ 最高 ] にします。
Spotlight を オ フ にする
Mac OS X の Spotlight 機能はバ ッ ク グ ラ ウ ン ド で
フ ァ イ ルやフ ォ ルダの索引を作成 し 、 シ ス テ ム の
処理能力に影響を与え ます。 Pro Tools を使用す る
と き は、 Spotlight を オ フ にす る こ と をお奨め し ま
す。
Spotlight をオ フにする と 、 Mac OS X の検
索機能が使用で き な く な り ます。 プ ラ イ
ベー ト に設定 し た ド ラ イ ブで フ ァ イ ルの
検索がで き な く な り ます。
1 アップルメニューから[システム環境設定]を選
択し、[ ソフトウェアアップデート ] をクリック
します。
Spotlight を オ フ にする には :
2 [ ソフトウェアをアップデート ] タブをクリック
します。
1 アップルメニューから[システム環境設定]を選
択し、[Spotlight] をクリックします。
3 [ アップデートの確認 ] の選択を解除します。
36
省エネルギー機能を オ フ にする
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
2 [Spotlight] ウィンドウの [ プライバシー] タブ
をクリックします。
オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブのジ ャ ーナ リ ン グ
を オ ン にする
3 ドライブのインデックス作成を防ぐため、ドラ
ジ ャ ーナ リ ン グ を オ ンにす る と 、 オーデ ィ オ用 ド
ラ イ ブの性能を高め る こ と がで き ます。
イブのアイコンをデスクトップからリストへド
ラッグします。
ジ ャ ーナ リ ン グ を オ ン にする には :
Spotlight のシ ョ ー ト カ ッ ト を オ フ にする
Mac OS X の Spotlight 機能は、 こ れ ま で Pro Tools
が録音開始に使用 し ていた キー コ マ ン ド
[Command+Spacebar] と オ ン ラ イ ン録音に使用 し て
いた [Command+Option+Spacebar] を使用 し てい ま
す。 こ れ ら のキー コ マ ン ド を Pro Tools で使用す
る ためには、 Spotlight のシ ョ ー ト カ ッ ト を オ フ に
す る 必要があ り ます。
1 アプリケーション / ユーティリティ・フォルダ
の中にあるディスク・ユーティリティを起動しま
す。
2 ディスク・ユーティリティ・ウィンドウの左の
欄にあるボリュームを選択します。
3 ツールバーの[ジャーナル記録開始]をクリック
します。
Spotlight のキーボー ド ・ シ ョ ー ト カ ッ ト を オ フ に
する には :
1 アップルメニューから[システム環境設定]を選
択し、[Spotlight] をクリックします。
2 [Spotlight メニューのキーボードショートカッ
ト ] と [Spotlight ウィンドウのキーボード
ショートカット ] の選択を解除します。
Dashboard のシ ョ ー ト カ ッ ト を オ フ にする
Mac OS X の Dashboard 機能は、 こ れ ま で
Pro Tools が録音開始に使用 し ていた キー コ マ ン
ド [F12] を使用 し てい ます。 こ のキー コ マ ン ド を
Pro Tools で使用す る ためには、 Dashboard の
シ ョ ー ト カ ッ ト を オ フ にす る 必要があ り ます。
Dashboard のキーボー ド ・ シ ョ ー ト カ ッ ト を オ フ
にする には :
1 アップルメニューから[システム環境設定]を選
択し、[Dashboard と Expose] をクリックします。
2 Dashboard のキーボード・ショートカットを [-]
にして、ショートカットをオフにします。
第 5 章 : Pro Tools システムを設定する
37
38
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第6章
003 のト ッ プ パネル
003 のオペ レーシ ョ ン ・ モー ド
003 には 5 つのモー ド があ り ます。
・ ス タ ンバ イ ・ モー ド
・ Pro Tools モー ド
・ MIDI モー ド
・ サー ド パーテ ィ ー ・ ソ フ ト ウ ェ ア ・ モー ド
・ ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド
ス タ ンバイ ・ モー ド
最初に電源を入れた と き の 003 は ス タ ンバ イ ・
モー ド で、 Pro Tools (その他対応アプ リ ケーシ ョ
ン) が起動す る の を待っ てい ます。
ス タ ンバ イ ・ モー ド では、 003 の一番上のデ ィ ス
プ レ イ に [003 Offline] が表示 さ れ、 モニ タ ー ・
ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チがオ ン (点灯) にな っ てい ま
す。
ス タ ンバ イ ・ モー ド では、 コ ン ピ ュ ー タ の電源が
入っ ていな く て も 、 モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ンの I/O
ポー ト が使用で き ます。
ス タ ンバ イ ・ モー ド の と き は、 MIDI モー ド に切
り 替え て外部 MIDI 機器を操作す る こ と も で き ま
す ( コ ン ピ ュ ー タ の電源を入れずに)。 ただ し 、
003 を ス タ ン ド ア ロ ーンの MIDI ルー タ ー と し て
使用す る こ と はで き ず、 MIDI は ソ フ ト ウ ェ ア を
通 し てルーテ ィ ン グ し なければな り ません。
Pro Tools モー ド
003 は、 003 が コ ン ピ ュ ー タ に接続 さ れ
Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ アが起動 し てい る と 、 こ
のモー ド にな り ます。
Pro Tools が起動 し Pro Tools セ ッ シ ョ ン が開いて
い る と 、 本体のデ ィ ス プ レ イ に [Open or create a
new session] と 表示 さ れ ます。 セ ッ シ ョ ン を開 く
と 、 デ ィ ス プ レ イ が [Loading a session] に変わ り
ます。
開いてい る セ ッ シ ョ ンがな く 、 ワー ク ス
ペース ・ ブ ラ ウ ザでオーデ ィ オ ・ フ ァ イ
ルを試聴 し てい る と き は [Working] が本体
のデ ィ ス プ レ イ に表示 さ れます。
Pro Tools セ ッ シ ョ ンが開いてい る と き は、 画面
上の コ ン ト ロ ールが本体に反映 さ れ ます。 003 の
フ ェ ーダー、 ト ラ ン ス ポー ト 、 各つまみやス イ ッ
チは、 Pro Tools の各 コ ン ト ロ ールを操作 し ます。
003 の MIDI ポー ト は、 標準の MIDI イ ン タ ー
フ ェ ース と 同 じ よ う に使用で き ます。
Pro Tools モー ド では、 セ ッ シ ョ ンが開いていて
も 閉 じ ていて も モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ン と MIDI I/O
は常に使用で き ます。
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
39
003 を Pro Tools モー ド にする には :
1 003 がコンピュータに正しく接続され、本体に
電源が入っていることを確認します。
Windows では、 ASIO 対応 と WaveDriver 対応のア
プ リ ケーシ ョ ンが使用で き ます。 WaveDriver は再
生にのみ対応 し てい ます。 Mac では、 CoreAudio
Driver 対応アプ リ ケーシ ョ ンが使用で き ます。
2 ミュートがオフ(消灯)になっている場合は、
モニター・ミュート・スイッチを押してオン(点
灯)にします。
3 Pro Tools LE を起動し、Pro Tools セッション
を開くか、新たに作成します。
MIDI モー ド
MIDI マ ッ プ ・ ス イ ッ チ [A] ま たは [B] を オ ン (点
灯) にす る と 、 003 は こ のモー ド にな り ます。 こ
のモー ド では、 003 は Pro Tools 以外のアプ リ
ケーシ ョ ン と 外部機器用の MIDI コ ン ト ロ ール ・
サーフ ェ ス と し て機能 し ます。 MIDI モー ド は、
Pro Tools モー ド 、 サー ド パーテ ィ ー ・ モー ド 、
ま たは ス タ ンバ イ ・ モー ド でオ ンにで き ます。 詳
し く は、 第 14 章の 「003 で MIDI モー ド を使 う 」
をお読み く だ さ い。
サー ド パーテ ィ ー ・ ソ フ ト ウ ェ ア ・ モー
ド
003 本体を コ ン ピ ュ ー タ に接続 し 、 サー ド パー
テ ィ 製のオーデ ィ オ ・ アプ リ ケーシ ョ ン (iTunes
や Ableton Live な ど) を起動す る と 003 は こ の
モー ド にな り 、 再生お よ び録音が行え ます。 003
の MIDI ポー ト は、 標準の MIDI イ ン タ ーフ ェ ース
と 同 じ よ う に使用で き ます。
こ のモー ド では、 LCD の一番上の段に
[Working...] が表示 さ れ ます。
サー ド パーテ ィ 製のオーデ ィ オ ・ ド ラ イ バ
について詳 し く は、 「Windows オーデ ィ オ ・
ド ラ イ バ ・ ガ イ ド 」 (Windows 用 ASIO お よ
び WaveDriver) ま たは 「CoreAudio
Drivers ・ ガ イ ド 」 (Mac) をお読み く だ さ
い。
サー ド パーテ ィ 製ソ フ ト ウ ェ ア ・ ア プ リ ケーシ ョ
ン で 003 を使用する には :
1 003 が正しくコンピュータに接続され、スタン
バイ・モードになっていることを確認します。
2 ASIO、WaveDriver、または CoreAudio Driver 用
にシステムを設定します。
「Windows オーデ ィ オ ・ ド ラ イ バ ・ ガ イ
ド 」 (Windows 用 ASIO お よび
WaveDriver) ま たは 「CoreAudio Drivers ・
ガ イ ド 」 (Mac) をお読み く だ さ い。
3 ミュートがオフ(消灯)になっているときは、
モニター・ミュート・スイッチを押します。
4 サードパーティ製のオーディオ・アプリケー
ションを起動します。
5 モニター・ミュート・スイッチをオフ(消灯)
にします。
6 モニター・セクションのコントロールとスイッ
チを使って、オーディオ・インプットのルーティ
ング、モニターのレベル、ヘッドフォンのレベル
を操作します。
オーディオを再生する サー ド パーテ ィ 製 ソ フ ト
ウ ェ ア ・ アプ リ ケーシ ョ ン か ら のオーデ ィ オは、
FireWire 接続を経由 し て 003 のア ウ ト プ ッ ト へ
ルーテ ィ ン グで き ます。
40
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
オーディオを録音する(ASIO ドライバと
CoreAudio ドライバのみ)003 に入力 し たオー
デ ィ オは、 FireWire 接続を経由 し てサー ド パー
テ ィ 製 ソ フ ト ウ ェ ア ・ アプ リ ケーシ ョ ン の イ ン
プ ッ ト へルーテ ィ ン グで き ます。
サー ド パーテ ィ 製 ソ フ ト ウ ェ ア ・ アプ リ ケーシ ョ
ンの入出力の設定について詳 し く は、 それぞれの
説明書をお読み く だ さ い。
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ ス イ ッ チを オ ン (点滅) にす
る と 、 003 は こ のモー ド にな り ます。 ユーテ ィ リ
テ ィ ー ・ モー ド では、 003 本体のテ ス ト (フ ェー
ダーの動作や LED な ど) を行 う こ と がで き ます。
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ ス イ ッ チは、 Pro Tools モー
ド では使用で き ません。
詳 し く は、 付録 C の 「ユーテ ィ リ
テ ィ ー ・ モー ド (003 のみ)」 をお読み く
だ さ い。
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
41
003 の ト ッ プパネルの概要
図 1 に 003 の各 コ ン ト ロ ール ・ セ ク シ ョ ン を示 し ます。
003 の ト ッ プパネルには機能別のセ ク シ ョ ンが配置 さ れてい ます。 フ ェ ーダー ・ セ ク シ ョ ン には、 一般的
なチ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ プ ・ コ ン ト ロ ールがあ り ます。 コ ン ソ ール / チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ン
には、 Pro Tools の イ ンサー ト 、 プ ラ グ イ ン、 セ ン ド の表示 と 操作を行 う マルチ ・ ス テー タ ス ・ コ ン ト
ロ ールがあ り ます。 ト ラ ン ス ポー ト &ナビ ゲーシ ョ ン の コ ン ト ロ ールは、Pro Tools の画面を操作 し ます。
ディ ス プ レ イ・ モ ード・
と ステ ータ ス LED
ディ スプ レ イ
セク シ ョ ン
Mic/DI
イ ンプッ ト
コ ン ト ロ ール
コ ン ソ ール /
チャ ン ネル
ビュー
セク シ ョ ン
モ ニタ ー
セク シ ョ ン
その他の
コ ン ト ロ ール
オート メ ーシ ョ ン
セク シ ョ ン
ト ラ ン スポート
およ び
ナビ ゲーシ ョ ン
コ ン ト ロ ール
修飾キー
セク シ ョ ン
フ ェ ーダー・ セク シ ョ ン
図 1. 003 の ト ッ プパネルの主なセ ク シ ョ ン
42
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
デ ィ スプレ イ ・ セク シ ョ ン
003 の上部には、 LCD デ ィ ス プ レ イ 、 デ ィ ス プ レ イ ・ モー ド ・ ス イ ッ チ、 ス テー タ ス ・ イ ン ジ ケー タ が
あ り ます。
MIDI データ・ イ ン ジ ケータ
ホスト( 1394)ステ ータ ス・ イ ン ジ ケータ
LCD ディ スプ レ イ
ディ ス プ レ イ・ モ ード・ スイ ッ チ
同期イ ン ジ ケータ
003 の LCD、ディスプレイ・モード・スイッチ、ステータス・インジケータ
LCD 表示
003 のオペレーシ ョ ン ・ モー ド すべてにおいて、
こ の LCD は ス テー タ ス情報を表示 し ます。
003 の各オペレーシ ョ ン ・ モー ド で表示
さ れ る ス テータ ス情報については、 39
ページの 「003 のオペレーシ ョ ン ・ モー
ド 」 をお読み く だ さ い。
Pro Tools モー ド でセ ッ シ ョ ン を開 く と 、 003 の
LCD は 2 段表示にな り ます。 LCD デ ィ ス プ レ イ は
2 段にわかれていて、 各チ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ プ
ご と にそれぞれ 6 文字ま で表示で き ます。
LCD の上段の左側には現在の ビ ュ ーま たはモー ド
が表示 さ れ、 右側にはセ ッ シ ョ ンの メ イ ン ・ カ ウ
ン タ ーが表示 さ れ ます。
LCD の下段には、 チ ャ ン ネル / コ ン ソ ール ・ ス
イ ッ チで選択 し た ビ ュ ーに従っ て、 ト ラ ッ ク 、 セ
ン ド 、 イ ンサー ト の名前、 パン、 セ ン ド ・ レベ
ル、 プ ラ グ イ ン ・ コ ン ト ロ ール情報が表示 さ れ ま
す。
デフ ォ ル ト 表示は、 名前です。 6 文字以上の名前
は、 6 文字に省略 さ れ ます。 6 文字以上あ る 項目の
フルネーム を一時的に LCD に表示す る こ と も で
き ます。 115 ページの 「 ト ラ ッ ク 、 イ ン サー ト の
パ ラ メ ー タ 、 その他の フル ・ ネーム を表示す る 」
参照。
フ ェ ーダーま たは ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を操作
す る と 、 LCD は一時的にその値を下段に示 し 、 元
の表示に戻 り ます。 コ ン ト ロ ールを操作せずに一
時的に値を表示 し た り 、 常に値を表示す る よ う 設
定す る こ と も で き ます。 115 ページの 「 ト ラ ッ ク
や コ ン ト ロ ールの名前ではな く 設定を表示す る 」
をお読み く だ さ い。
Pro Tools モー ド のその他の LCD 表示
セ ン ド ま たは イ ン サー ト を ミ ュ ー ト す る と 、 LCD
デ ィ ス プ レ イ の名前が大文字で表示 さ れ ます。
ト ラ ッ ク 、 セ ン ド 、 イ ン サー ト を非ア ク テ ィ ブに
す る と 、 LCD デ ィ ス プ レ イ の名前の前に [@] が表
示 さ れ ます。
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
43
デ ィ ス プ レ イ ・ モー ド ・ ス イ ッ チ
同期イ ン ジケー タ
こ の ス イ ッ チは、 LCD のデフ ォ ル ト 表示を変更 し
ます。
同期 LED は、 現在の ク ロ ッ ク ・ ソ ース を示 し ま
す。 現在の ク ロ ッ ク ・ ソ ース が確定 し ていない と
き は、 それぞれの LED が点滅 し ます。
・ 6 文字以上あ る 項目の フルネーム を一時的に
LCD に表示す る こ と も で き ます。 115 ページの
「 ト ラ ッ ク 、 イ ン サー ト のパ ラ メ ー タ 、 その他
の フル ・ ネーム を表示す る 」 参照。
・ デフ ォ ル ト では、 LCD の下段には ト ラ ッ ク や
コ ン ト ロ ールの名前が表示 さ れ ます。 こ のデ ィ
ス プ レ イ は、 デ ィ ス プ レ イ ・ モー ド ・ ス イ ッ チ
を押 し てい る 間だけ設定を表示 し た り 、 常に設
定を表示す る こ と も で き ます。 115 ページの
「 ト ラ ッ ク や コ ン ト ロ ールの名前ではな く 設定
を表示す る 」 参照。
一時表示の間、 ま たは常に設定を表示す る よ う デ
フ ォ ル ト を変更 し た と き はデ ィ ス プ レ イ ・ モー
ド ・ ス イ ッ チが点滅 し ます。
ホス ト (1394) ス テー タ ス ・ イ ン ジ
ケー タ
LED の下に [1394] と 表記 さ れた ホ ス ト ・ ス テー
タ ス LED は、 本体 と Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ ア
が FireWire 経由で通信が行われてい る こ と を示 し
ます。
44
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
点灯 し てい る 同期 LED がない と き は、 003 の ク
ロ ッ ク ・ ソ ース は イ ン タ ーナルに設定 さ れてい ま
す。
同期 LED は 3 つあ り ます。
W Clk(ワード・クロック)LED ワ ー ド ・ ク ロ ッ
ク に同期 し てい る と き に点灯 し ます。
S/PDIF LED RCA ポー ト ま たはオプテ ィ カル ・
ポー ト の S/PDIF に同期 し てい る と き に点灯 し ま
す。
ADAT LED オプテ ィ カル ・ ポー ト の ADAT に同期
し てい る と き に点灯 し ます。
MIDI デー タ ・ イ ン ジケー タ
MIDI デー タ LED は、 MIDI イ ン、 MIDI ア ウ ト 1、
MIDI ア ウ ト 2 の各ポー ト の MIDI デー タ の有無を
示 し ます。 LED は、 各ポー ト ご と にあ り ます。 ア
ク テ ィ ブ ・ セ ン ス には反応 し ません。
フ ェ ーダー ・ セ ク シ ョ ン
フ ェ ーダー ・ セ ク シ ョ ン には、 同 じ コ ン ト ロ ール
を持つ 8 つのチ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ プがあ り ま
す。
チャ ン ネル・ メ ータ ーLED
ロ ータ リ ー・ エ ン コ ーダ
エ ン コ ーダ / メ ータ ー
LED リ ン グ
チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ スイ ッ チ
ソ ロ・ ス イ ッ チ
ミ ュ ート ・ スイ ッ チ
チャ ン ネル・ フ ェ ーダー
各フ ェ ーダーは、 モー タ ー付 き タ ッ チセ ン シテ ィ
ブ ・ フ ェ ーダー、 ソ ロ ・ ス イ ッ チ、 ミ ュ ー ト ・ ス
イ ッ チ、 マルチ ・ ス テー タ ス ・ チ ャ ン ネル ・ セ レ
ク ト ・ ス イ ッ チ、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ、 LED
リ ン グ、 メ ー タ ー LED を装備 し てい ます。 LCD
デ ィ ス プ レ イ は 2 段にわかれていて、 各チ ャ ン ネ
ル ・ ス ト リ ッ プご と にそれぞれ 6 文字ま で表示で
き ます。
チ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ プの コ ン ト
ロール
チ ャ ン ネル ・ フ ェ ーダー
各チ ャ ン ネルは、 オーデ ィ オ、 AUX イ ン プ ッ ト 、
マ ス タ ー ・ フ ェ ーダー、 MIDI、 イ ン ス ト ゥ ル メ ン
ト 各 ト ラ ッ ク の音量を調整す る フ ェ ーダー
(100mm、 サーボ機構、 タ ッ チセ ン シ テ ィ ブ、
モー タ ー付 き ) を備え てい ます。
フ リ ッ プ ・ モー ド
フ リ ッ プ ・ モー ド (フ リ ッ プ ・ ス イ ッ チ点灯) で
は、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダの操作が フ ェ ーダー
に移行 し 、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダで別のパ ラ
メ ー タ を操作で き る よ う にな り ます。 た と えば、
通常のセ ン ド ・ ビ ュ ー (セ ン ド ・ ス イ ッ チ点灯)
ではフ ェ ーダーでア ウ ト プ ッ ト ・ ゲ イ ン を操作
し 、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダでセ ン ド ・ レベルを
操作 し ます。 こ れを フ リ ッ プ ・ モー ド にす る と 、
ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダに代わ っ て フ ェ ーダーで
セ ン ド ・ レベルを操作 し 、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ー
ダでパン を操作す る こ と がで き ます。
詳 し く は、 124 ページの 「フ リ ッ プ ・ モー
ド を使 う 」 をお読み く だ さ い。
フェーダー・セクションのチャンネル・ストリップ
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
45
フ ェ ーダーの動作を停止する
チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ
003 の フ ェ ーダーはモー タ ーを装備 し ていて、 ト
ラ ッ ク のオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド が [ 読み込み
] ま たは [ 書 き 込み ] に設定 さ れてい る と 、 自動
的に作動 し ます。 こ のモー タ ー音は、 状況に よ っ
ては支障にな る こ と も あ る で し ょ う 。 モー タ ーの
動作は、 フ ェ ーダー ・ ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チで一時
的に停止す る こ と がで き ます。
各チ ャ ン ネルのチ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ
は、 ビ ュ ーやモー ド に よ っ て機能が異な り ます。
フ ェ ーダー ・ ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チを オ ン (点滅)
にす る と 、 フ ェーダーが停止 し 、 反応 し な く な り
ます。 記録 さ れてい る オー ト メ ーシ ョ ンは引 き 続
き 再生に適用 さ れ ます。
詳 し く は、 126 ページの 「フ ェーダーの動
作を停止する」 をお読み く だ さ い。
チ ャ ン ネル ・ ソ ロ / ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チ
各チ ャ ン ネルの フ ェ ーダーの上には、 ソ ロ ・ ス
イ ッ チ と ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チがあ り ます。 こ れ ら
の ス イ ッ チは、 チ ャ ン ネルを ソ ロ ま たは ミ ュ ー ト
し ます。 ま た、 こ の ス イ ッ チは、 Pro Tools 各 ト
ラ ッ ク の Solo と Mute の状態 も 表 し ます。 1 つの
ト ラ ッ ク を ソ ロ にす る と ( ソ ロ ・ ス イ ッ チ点灯)、
他の ト ラ ッ ク の ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チが点滅 し ま
す。 ト ラ ッ ク を ミ ュ ー ト す る と 、 Mute ス イ ッ チが
点灯 し ます。
ソ ロ ・ ス イ ッ チが ラ ッ チす る か ど う かは、
Pro Tools の初期設定に従い ます。 (詳 し く は、
「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ
さ い。)
コンソール・ビュー コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー (パン、
セ ン ド 、 イ ンサー ト ) に よ っ て、 以下が行え ま
す。
・ 特定のチ ャ ン ネルの ト ラ ッ ク ま たは イ ン
サー ト を選択
・ イ ンプ ッ ト 、 ア ウ ト プ ッ ト 、 セン ド 、 イ ン
サー ト (プ ラ グ イ ン ま たはハー ド ウ ェ ア)
のアサ イ ン
・ ト ラ ッ ク やセ ン ド のア ウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン
ド ウ を開 く
・ ト ラ ッ ク やセ ン ド のア ウ ト プ ッ ト を ア ク
テ ィ ブ / 非ア ク テ ィ ブにす る
・ セ ン ド のプ リ ・ フ ェ ーダーま たはポ ス ト ・
フ ェ ーダーを選択す る
・ プ ラ グ イ ン をバ イ パ スす る
・ フ ェ ーダーその他のパ ラ メ ー タ をデフ ォ ル
ト の設定に リ セ ッ ト す る
特定の Pro Tools の ワー ク フ ロ ーに コ ン
ソ ール ・ ビ ューを使用する方法について
は、 第 13 章の 「003 の Pro Tools モー ド 」
をお読み く だ さ い。
チャンネル・ビュー チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー (EQ、
ダ イ ナ ミ ク ス、 パン / セ ン ド ) に よ っ て、 以下が
行え ます。
・ チ ャ ン ネルに イ ン サー ト やプ ラ グ イ ン を表
示す る
・ LCD に表示 さ れた各セ ン ド ま たは イ ン サー
ト を選択す る
・ プ ラ グ イ ン の ス イ ッ チ (バ イ パ スや位相反
転な ど) を切 り 替え る
・ プ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ を切 り 替え る
特定の Pro Tools の ワー ク フ ロ ーにチ ャ ン
ネル ・ ビ ューを使用する方法については、
第 13 章の 「003 の Pro Tools モー ド 」 を
お読み く だ さ い。
46
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
レコード・アーミング・モード [Rec Arm] ス イ ッ
チがオ ン (点滅) の と き は、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク
ト ・ ス イ ッ チで ト ラ ッ ク の レ コ ー ド ・ ボ タ ン のオ
ン と オ フ を切 り 替え ます。 こ の ス イ ッ チは、 録音
可能な状態を示す イ ン ジ ケー タ に も な り ます。 ト
ラ ッ ク が録音可能で ト ラ ン ス ポー ト が停止 し てい
る と き は、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが点
滅 し ます。 Pro Tools が録音を開始す る と 、 点滅が
点灯に変わ り ます。
録音機能を オ フ に し て も 、 各 ト ラ ッ ク の録音待機
状態は保存 さ れてい ます。
ト ラ ッ ク を録音可能にする方法について
は、 48 ページの 「Rec Arm (レ コー ド ・
アーム) ス イ ッ チ」 をお読み く だ さ い。
オートメーション・モード オー ト メ ーシ ョ ン ・
モー ド ・ ス イ ッ チ ([Write]、 [Touch]、 [Latch]、
[Read]、 [Off]) を使 う と 、 チ ャ ン ネルのセ レ ク
ト ・ ス イ ッ チで ト ラ ッ ク のオー ト メ ーシ ョ ン ・
モー ド を設定で き ます。
詳 し く は、 57 ページの 「オー ト メ ーシ ョ
ン ・ セ ク シ ョ ン」 をお読み く だ さ い。
メモリー・ロケーション・モード こ のモー ド
( メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン ・ ス イ ッ チ点灯) では、
チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チでチ ャ ン ネル番
号に対応 し た メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン を再現で き
ます。 ま た、 メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン ・ ウ ィ ン ド
ウ を開 く こ と も で き ます。
詳 し く は、 124 ページの 「 メ モ リ ー ・ ロ
ケーシ ョ ン を使 う 」 をお読み く だ さ い。
ロー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ
各チ ャ ン ネルには、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダが 1
つあ り ます。 こ れ ら のつまみは、 ビ ュ ーに よ っ て
様々なパ ラ メ ー タ を操作 し ます。
コンソール・ビュー ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダは、
ど の コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー (パン、 セ ン ド 、 イ ン
サー ト ) が選択 さ れてい る かに よ っ て、 パン、 セ
ン ド ・ レベル、 イ ンサー ト の設定を操作 し ます。
チャンネル・ビュー ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダは、
ど のチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー (EQ、 ダ イ ナ ミ ク ス、
パン / セ ン ド ) が選択 さ れてい る かに よ っ て、 プ
ラ グ イ ン、 パン / セ ン ド 、 イ ン サー ト の設定を操
作 し ます。
ロー タ リ ー ・ エ ン コ ーダの LED
各 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダには、 デー タ の値を示
す LED 環 (LED x 11) があ り ます。 表示方法は
デー タ の種類に よ っ て異な り ます。 た と えば、 パ
ン位置や周波数値な ど段階的情報は単一の LED
で表示 し 、 セ ン ド ・ レベル、 ゲ イ ン、 フ ィ ル タ の
帯域幅な どは複数の LED で表示 し ます。 エ ン コ ー
ダ を回す と 、 LED が変化 し ます。
パン ・ ビ ュ ーでは、 LED が何を表示す る か (左、
右、 オー ト メ ーシ ョ ン) を メ ー タ ー ・ ス イ ッ チで
設定 し ます。
チ ャ ン ネル ・ メ ー タ ー LED
各チ ャ ン ネルには、 ト ラ ッ ク ・ レベルを示す目盛
り 0、 -3、 -6、 -12、 -42 dBFS の 5 セグ メ ン ト
LED メ ー タ ーがあ り ます。 こ の メ ー タ ーには、 ト
ラ ッ ク の現在のオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド を示す
表記 も あ り ます。 Wrt (Write)、 Tch (Touch)、 Lch
(Latch)、 Rd (Read) は、 それぞれカ ッ コ 内の省略形
です。
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
47
メ ー タ ー ・ ス イ ッ チを左ま たは右に設定す る と 、
メ ー タ ーは ト ラ ッ ク の レベルを表示 し ます。 メ ー
タ ー ・ ス イ ッ チを オー ト メ ーシ ョ ンに設定す る
と 、 ト ラ ッ ク の現在のオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド
に対応す る イ ン ジ ケー タ が点灯 し ます。
メ ー タ ー ・ ス イ ッ チ と LED
メ ー タ ー ・ ス イ ッ チ (エ ン コ ーダの右側) は、
チ ャ ン ネル ・ メ ー タ ー LED と ロ ー タ リ ー ・ エ ン
コ ーダ LED の表示モー ド を設定 し ます。
メ ータ ー・ スイ ッ チと LED
テ レ オ ・ チ ャ ン ネルま たは ス テ レ オ ・ セ ン ド の右
パン位置を示 し ます。 ま た、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン
コ ーダ を使っ て ス テ レ オ ・ チ ャ ン ネル ま たは ス テ
レ オ ・ セ ン ド の右パン位置を操作で き ます。
Auto(オートメーション) こ のモー ド を選択す る
と (LED 点灯)、 チ ャ ン ネル ・ メ ー タ ー LED は
チ ャ ン ネルのオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド を示 し ま
す。 こ のモー ド では、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダは
機能 し ません。
グ ローバル ・ フ ェ ーダー ・ コ ン ト
ロール
デフ ォ ルト ・ スイ ッ チと イ ン プ ッ ト ・ ス イ ッ チ
レ コ ード・ ア ーム・ スイ ッ チ
メーター・スイッチと LED
メ ー タ ー ・ ス イ ッ チは、 チ ャ ン ネルの ロ ー タ
リ ー ・ エ ン コ ーダで左右のパン の ど ち ら を操作す
る か も 設定 し ます。
メ ー タ ー ・ ス イ ッ チの 3 つのモー ド を切 り 替え る
と 、 以下の と お り それぞれのモー ド を示す メ ー
タ ー ・ ス イ ッ チ LED が点灯 し ます。
左 こ のモー ド を選択す る と (LED 点灯)、 チ ャ ン
ネル ・ メ ー タ ー LED は レベル ・ メ ー タ ー と し て
機能 し 、 モ ノ 信号ま たは ス テ レ オ信号の左チ ャ ン
ネルの レベルを表示 し ます。 ロ ー タ リ ー ・ エ ン
コ ーダ LED は、 ス テ レ オ ・ チ ャ ン ネル ま たは ス
テ レ オ ・ セ ン ド の左パン位置を示 し ます。 ま た、
ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を使っ て ス テ レ オ ・ チ ャ
ン ネルま たは ス テ レ オ ・ セ ン ド の左パン位置を操
作で き ます。
右 こ のモー ド を選択す る と (LED 点灯)、 チ ャ ン
ネル ・ メ ー タ ー LED は レベル ・ メ ー タ ー と し て
機能 し 、 ス テ レ オ信号の右チ ャ ン ネルの レベルを
表示 し ます。 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ LED は、 ス
48
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
フ リ ッ プ・ スイ ッ チ
マス タ ー・ フ ェ ーダー・ ス イ ッ チ
グローバル・フェーダー・コントロール・スイッチ
以下の設定は、 すべての フ ェ ーダーに適用 さ れ ま
す。
Rec Arm (レ コ ー ド ・ アーム) ス イ ッ チ
[Rec Arm] ス イ ッ チを オ ン (点滅) にす る と 、 003
は レ コ ー ド ・ アー ミ ン グ ・ モー ド にな り ま す。 こ
のモー ド では、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ
を押 し てチ ャ ン ネルのアーム (録音可能) と アー
ム解除が行え ます。
003 で ト ラ ッ ク を録音可能にする方法に
ついては、 122 ページの 「レ コーデ ィ ン
グ」 をお読み く だ さ い。
こ のモー ド では、 LCD の上段に [Record Arm] が
表示 さ れ、 下段に ト ラ ッ ク 名が表示 さ れ ます。 ボ
リ ュ ーム ・ フ ェ ーダーは LCD には反映 さ れず、
ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダに よ る パンの操作 も 行え
ません。 表示モー ド も 変更で き ません。
レ コ ー ド ・ アー ミ ン グ ・ モー ド では、 チ ャ ン ネ
ル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが レ コ ー ド ・ ス イ ッ チお
よ び イ ン ジ ケー タ と し て機能 し ます。 チ ャ ン ネル
が録音可能な状態で ト ラ ン ス ポー ト が停止 し てい
る と き (ま たは再生のみ行っ てい る と き ) は、
チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが点滅 し ます。
Pro Tools が録音を開始す る と 、 点滅が点灯に変
わ り ます。
録音機能を オ フ に し て も 、 各 ト ラ ッ ク の録音待機
状態は保存 さ れてい ます。
マ ス タ ー ・ フ ェ ーダー ・ ス イ ッ チ
オ ン (点滅) にす る と 、 セ ッ シ ョ ンのマ ス タ ー ・
フ ェ ーダー ・ ト ラ ッ ク すべてが コ ン ト ロ ール ・
サーフ ェ ス の右側に配置 さ れ ます。 も う 一度 こ の
ス イ ッ チを押す と 、 元の ビ ュ ーに戻 り ます。
パン ・ ビ ュ ーでは、 LCD にマ ス タ ー ・ フ ェ ーダー
の レベルが表示 さ れ ます。
フ ェ ーダー ・ フ リ ッ プ ・ ス イ ッ チ
デフ ォル ト ・ ス イ ッ チ
デフ ォ ル ト ・ ス イ ッ チは、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク
ト ・ ス イ ッ チ と 共に使用 し て、 フ ェ ーダー (ま た
は フ ェ ーダーにアサ イ ン し たプ ラ グ イ ン ・ パ ラ
メ ー タ ) をデフ ォ ル ト の設定に リ セ ッ ト し ます。
た と えば、 チ ャ ン ネルのボ リ ュ ーム ・ フ ェ ーダー
をデフ ォ ル ト ・ レベル 0.0 dB に リ セ ッ ト で き ま
す。
詳 し く は、 123 ページの 「 ト ラ ッ ク の コ ン
ト ロ ールをデフ ォル ト 設定にする」 をお
読み く だ さ い。
インプ ッ ト ・ スイ ッ チ
イ ン プ ッ ト ・ ス イ ッ チは、 レ コ ーデ ィ ン グ待ち ト
ラ ッ ク のモニ タ ーを、 自動切替モニ タ ー ・ モー ド
ま たは入力のみモニ タ ー ・ モー ド に切 り 替え ま
す。
Pro Tools の イ ンプ ッ ト ・ モニ ター ・ モー
ド について詳 し く は、 「Pro Tools リ フ ァ
レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。
オ ン (点滅) にす る と 、 フ リ ッ プ ・ モー ド にな り
ます。 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダにアサ イ ン さ れた
コ ン ト ロ ールが フ ェ ーダーに移行 し 、 タ ッ チセ ン
シテ ィ ブ ・ フ ェーダーを使っ てセ ン ド やプ ラ グ イ
ンのオー ト メ ーシ ョ ンが行え ます。 ま た ビ ュ ーに
よ っ ては、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダで別のパ ラ
メ ー タ を操作で き ます。
パン ・ ビ ュ ーでは、 フ リ ッ プ ・ モー ド は使用で き
ません。
詳 し く は、 124 ページの 「フ リ ッ プ ・ モー
ド を使 う 」 をお読み く だ さ い。
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
49
コ ン ソ ール / チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ン
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ン と チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ン で、 Pro Tools のいろ いろ な機能を
操作で き ます。
チャ ン ネル・ ビ ュ ー・ スイ ッ チ
コ ン ソ ール・ ビ ュ ー
スイ ッ チ
プ ラ グイ ン・ ページ・ スイ ッ チ
マスタ ー・ バイ パス・ スイ ッ チ
ESC スイ ッ チ
( エ スケープ / キャ ン セル)
イ ン サート / セン ド
ポジ シ ョ ン
スイ ッ チ
003 のコンソール・ビュー・スイッチとチャンネル・ビュー・スイッチ
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー、 チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー共に、 パン、 セ ン ド 、 プ ラ グ イ ンの操作やオー ト メ ーシ ョ ン
がで き ます。
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーのス イ ッ チ
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーの ス イ ッ チは、 コ ン ト ロ ール ・ サーフ ェ ス上のチ ャ ン ネルすべてのパン表示、 セ ン
ド のアサ イ ン、 イ ンサー ト のアサ イ ン を切 り 替え ます。
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ンの コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー ・ ス イ ッ チ (パン、 セ ン ド 、 イ ンサー ト ) の 1
つが点灯 し て る と き は、 003 は コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーにな っ てい ます。
は じ めて Pro Tools セ ッ シ ョ ン を開いた と き の 003 の上段は コ ン ソ ール ・ ビ ューで、 パン ・ ス
イ ッ チが点灯 し てい ます。 こ のデフ ォ ル ト ・ ビ ューを ホーム ・ ビ ュー と 呼ぶ こ と も あ り ます。
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーは、 ミ キサー ・ コ ン ソ ール全体にわた っ て 1 つの種類の コ ン ト ロ ール (チ ャ ン ネル
1-8 のセ ン ド A な ど) を表示す る ビ ュ ーです。
50
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
イ ンサー ト / セ ン ド ・ ポジ シ ョ ン ・ ス
イッチ
こ れ ら の ス イ ッ チは、 5 イ ンサー ト ・ ポジ シ ョ ン
(Pro Tools の A-E) ま たは 10 セ ン ド ・ ポジ シ ョ
ン (Pro Tools の A-J) の どれを コ ン ソ ール ・
ビ ュ ーに表示す る か を決め ます。
特定の Pro Tools の ワー ク フ ローに コ ン
ソ ール ・ ビ ューを使用する方法について
は、 第 13 章の 「003 の Pro Tools モー ド 」
をお読み く だ さ い。
ス イ ッ チの名前の と お り 、 コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーは
3 つあ り ます。
パン・スイッチ オ ン (点灯) にす る と 、 003 は
パン ・ ビ ュ ーにな り ます。 こ れが Pro Tools セ ッ
シ ョ ン を最初に開いた と き のデフ ォ ル ト ・ ビ ュ ー
です。
こ の ビ ュ ーでは、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダがチ ャ
ン ネルのパン を、 フ ェ ーダーが ト ラ ッ ク のボ
リ ュ ーム を操作 し ます。 LCD の下段は ト ラ ッ ク 名
を表示 し 、 エ ン コ ーダ を回す と パンの位置を、
フ ェ ーダーを動かす と ボ リ ュ ーム を一時的に表示
し ます。 LCD の上段はパン ・ モー ド (右ま たは
左) と メ イ ン ・ カ ウ ン タ ーを表示 し ます。
センド・スイッチ オ ン (点灯) にす る と 、 003
はセ ン ド ・ ビ ュ ーにな り ます。 こ の ビ ュ ーでは、
ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダがセ ン ド ・ レベルを、
フ ェ ーダーが ト ラ ッ ク のボ リ ュ ーム を操作 し ま
す。 LCD の下段は、 選択 し たセ ン ド ・ ポジ シ ョ ン
(Pro Tools のセ ン ド A-J) のセ ン ド 名をチ ャ ン ネ
ル ・ ス ト リ ッ プ全体にわた っ て表示 し ます。 LCD
の上段はセ ン ド ・ ポジシ ョ ン と メ イ ン ・ カ ウ ン
タ ーを表示 し ます。
(ハー ド ウ ェ ア ・ イ ンサー ト ま たはプ ラ グ イ ン)
をチ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ プ全体にわた っ て表示 し
ます。 LCD の上段は イ ンサー ト ・ ポジ シ ョ ン と メ
イ ン ・ カ ウ ン タ ーを表示 し ます。
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ンの
スイ ッチ
最初の 4 つのチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ ス イ ッ チは、
選択 し た ト ラ ッ ク の ど の種類の情報を表示す る か
を決め ます。 最初の 2 つの ス イ ッ チは EQ と ダ イ
ナ ミ ク ス を表示 し 、 続 く 2 つは各種 イ ンサー ト と
セ ン ド を表示 し ます。
特定の Pro Tools の ワー ク フ ロ ーに コ ン
ソ ール ・ ビ ューを使用する方法について
は、 第 13 章の 「003 の Pro Tools モー ド 」
をお読み く だ さ い。
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ン には、 他にペー
ジ ・ ス イ ッ チ (左右)、 マ ス タ ー ・ バ イ パ ス ・ ス
イ ッ チ、 ESC ス イ ッ チがあ り ます。
EQ
イ ン サート
< ページ > マスタ ー ESC
ダイ ナミ ク ス パン / セン ド /PRE
バイ パス
チャンネル・ビュー・スイッチ
4 つのチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ
(EQ、 ダ イ ナ ミ ク ス、 イ ンサー ト 、 パン / セ ン
ド ) の 1 つが点灯 し てい る と き の 003 は、 チ ャ ン
ネル ・ ビ ュ ーです。
インサート・スイッチ オ ン (点灯) にす る と 、
003 は イ ンサー ト ・ ビ ュ ーにな り ます。 LCD の下
段は、 選択 し た イ ンサー ト ・ ポジ シ ョ ン
(Pro Tools の イ ンサー ト A-E) の イ ンサー ト 名
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
51
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーでは、 1 つのチ ャ ン ネルのプ
ラ グ イ ン、 イ ンサー ト 、 セ ン ド のすべて を一時的
に表示で き ます。
EQ スイッチ オ ン (点滅) にす る と 、 003 はチ ャ
ン ネル ・ ビ ュ ーにな り ます。 こ の ビ ュ ーでは、 イ
コ ラ イ ザ ・ プ ラ グ イ ンがアサ イ ン さ れてい る チ ャ
ン ネルのチ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが点灯
し ます。 LCD の上段は [Select EQ] と メ イ ン ・ カ ウ
ン タ ーを表示 し ます。 下段は ト ラ ッ ク 名を表示 し
ます。
ダイナミクス・スイッチ オ ン (点滅) にす る と 、
003 はチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーにな り ます。 こ の
ビ ュ ーでは、 ダ イ ナ ミ ク ス ・ プ ラ グ イ ン ( コ ン プ
レ ッ サーや リ ミ ッ タ ー) がアサ イ ン さ れてい る
チ ャ ン ネルのチ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが
点灯 し ます。 LCD の上段は [Select Dynamics] と メ
イ ン ・ カ ウ ン タ ーを表示 し ます。 下段は ト ラ ッ ク
名を表示 し ます。
インサート・スイッチ オ ン (点滅) にす る と 、
003 はチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーにな り ます。 こ の
ビ ュ ーでは、 イ ンサー ト (プ ラ グ イ ンやハー ド
ウ ェ ア I/O イ ン サー ト ) がアサ イ ン さ れてい る
チ ャ ン ネルのチ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが
点灯 し ます。 LCD の上段は [Select Insert] と メ イ
ン ・ カ ウ ン タ ーを表示 し ます。 下段は ト ラ ッ ク 名
を表示 し ます。
52
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
パン / センド・スイッチ オ ン (点滅) にす る と 、
003 はチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーにな り ます。 こ の
ビ ュ ーでは、 セ ン ド がアサ イ ン さ れてい る チ ャ ン
ネルのチ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが点灯 し
ます。 LCD の上段は [Select Select Pan Send A-E]
と メ イ ン ・ カ ウ ン タ ーを表示 し ます。 下段は ト
ラ ッ ク 名を表示 し ます。
ページ・スイッチ こ れ ら の ス イ ッ チで、 セ ン ド 、
プ ラ グ イ ン ・ パ ラ メ ー タ 、 メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ
ンの別のページ を表示 し ます。 次のページ ま たは
前のページがあ る 場合は、 ページ ・ ス イ ッ チが点
滅 し ます。
プラグイン・マスター・バイパス・スイッチ 現
在の ビ ュ ーに応 じ て、 1 つのプ ラ グ イ ン ま たはす
べてのプ ラ グ イ ン をバ イ パ ス し ます。
ESC スイッチ(エスケープ / キャンセル) こ の ス
イ ッ チが点滅 し てい る と き は、 003 の操作 (チ ャ
ン ネル ・ ビ ュ ーの選択な ど) や Pro Tools の画面
上のダ イ ア ロ グ を キ ャ ン セルで き ます。
ト ラ ン スポー ト と ナ ビゲーシ ョ ンの コ ン ト ロール
003 には、 Pro Tools の画面上の コ ン ト ロ ールを反映 し た標準の ト ラ ン ス ポー ト 一式があ り (Pro Tools
モー ド )、 他の機器を操作す る ための MMC コ マ ン ド に も 準拠 し てい ます (MIDI モー ド )。 ナビ ゲーシ ョ
ン ・ キー と シ ョ ー ト カ ッ ト ・ ス イ ッ チは、 Pro Tools のズーム、 バン キ ン グ その他のナビ ゲーシ ョ ン機能
に対応 し てい ます。
MIDI マ ッ プ・ ス イ ッ チ
その他のスイ ッ チ
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン・ ス イ ッ チ
ト ラ ン スポート ・ モ ード
スイ ッ チ
イ ン ド ウ表示 / 非表示スイ ッ チ
フ ェ ーダー表示ス イ ッ チ
ジ ョ グ / シ ャ ト ル・ ホイ ール
矢印キー
ト ラ ン スポート ・ コ ン ト ロ ール
003 のトランスポートとナビゲーションのコントロール
ト ラ ン スポー ト ・ コ ン ト ロール
FFW カー ソ ルのあ る 位置か ら 早送 り し ます。
こ れ ら の コ ン ト ロ ールは、 Pro Tools の ト ラ ン ス
ポー ト 機能に対応 し てい ます。
停止 再生や録音を停止 し ます。
RTZ プ レ イ バ ッ ク ・ カー ソ ルを、 セ ッ シ ョ ン の始
めに戻 し ます。
REW カー ソ ルのあ る 位置か ら 巻 き 戻 し ます。
再生 カー ソ ルのあ る 位置か ら プ レ イ バ ッ ク を開
始 し ます。
レコード Pro Tools を録音待機状態に し ます。 再
生を ク リ ッ ク す る と 、 録音可能な ト ラ ッ ク の録音
が開始 さ れ ます。
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
53
ジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ イ ール
ナビ ゲーシ ョ ン機能を持つデ ュ アル式ジ ョ グ /
シ ャ ト ル ・ ホ イ ールです。
シ ャ ト ル ・ モー ド
ジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ イ ールの外側の リ ン グは、
シ ャ ト ル ・ コ ン ト ロ ールです。 シ ャ ト ル ・ リ ン グ
を動かす と 、 003 はシ ャ ト ル ・ モー ド にな り ま
す。 こ のモー ド では、 シ ャ ト ルの位置に応 じ た速
さ で早送 り や巻 き 戻 し がで き ます。 時計回 り ま た
は反時計回 り い っぱいに回 し た と き 、 シ ャ ト ルが
最 も 速 く な り ます。 ホ イ ールを放す と 、 シ ャ ト
ル ・ リ ン グが中央 (シ ャ ト ルな し ) に戻 り ます。
詳 し く は、 122 ページの 「シ ャ ト ル / ジ ョ
グ ・ ホ イ ールを使っ たナビ ゲーシ ョ ン」
をお読み く だ さ い。
ジ ョ グ ・ モー ド
ジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ イ ールの内側は、 ジ ョ グ ・
コ ン ト ロ ールです。 ジ ョ グ ・ ホ イ ールを動かす と 、
003 はジ ョ グ ・ モー ド にな り ます。 こ のモー ド で
は、 セ ッ シ ョ ンの ト ラ ン ス ポー ト (お よ びカー ソ
ル) を前後に移動で き ます。
詳 し く は、 122 ページの 「シ ャ ト ル / ジ ョ
グ ・ ホ イ ールを使っ たナビ ゲーシ ョ ン」
をお読み く だ さ い。
ジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ イ ールのテ イ ク
オーバー
ジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ イ ールを使用 し てい る と き
は、 キーボー ド と マ ウ ス の コ マ ン ド お よ び 003 の
ほ と ん ど の コ ン ト ロ ールは使用で き ません。 003
の フ ェ ーダーは、 ジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ イ ール と
同時に使用で き ます。 003 の ト ラ ン ス ポー ト ・ コ
ン ト ロ ールを使用 し てい る と き は、 ジ ョ グ / シ ャ
ト ル ・ ホ イ ールは使用で き ません。
ジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ イ ールか ら 手を放す と 、 数
秒で通常のオペレーシ ョ ン ・ モー ド に戻 り ます。
ナ ビゲーシ ョ ン と 表示用のキー と ス
イッチ
こ れ ら の多機能キー と ス イ ッ チは、 Pro Tools の
ト ラ ッ ク を 003 コ ン ト ロ ール ・ サーフ ェ ス に配置
し た り 、 画面を ズームす る な ど、 Pro Tools のナ
ビ ゲーシ ョ ン機能を実行 し ます。
矢印キー
矢印キーは、 ト ラ ッ ク 間の移動、 ズーム ・ イ ン /
ア ウ ト 、 テ キ ス ト ・ フ ィ ール ド 間の移動、 選択範
囲の イ ン / ア ウ ト ・ ポ イ ン ト の指定に使用 し ま
す。
バン ク・ スイ ッ チ、ナッ ジ・ ス イ ッ チ、ズーム・ スイ ッ チ
ジ ョ グ ・ コ ン ト ロ ールは、 ト ラ ッ ク を別の フ ェ ー
ダーへ並び替え る こ と も で き ます。
詳 し く は、 125 ページの 「003 のチ ャ ンネ
ル配置」 をお読み く だ さ い。
ジ ョ グ ・ コ ン ト ロ ールは、 ト ラ ッ ク の水平方向ま
たは垂直方向へのズーム ・ イ ン と ズーム ・ ア ウ ト
も 行え ます。
矢印キー( 左、右、上、下)
詳 し く は、 124 ページの 「 メ モ リ ー ・ ロ
ケーシ ョ ン を使 う 」 をお読み く だ さ い。
ナビゲーションと表示用のキーとスイッチ
矢印キーの基本機能は、 表示ス イ ッ チで設定 し ま
す。
54
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
フ ェ ーダー ・ バン ク 、 ナ ッ ジ、 ズーム表
示ス イ ッ チ
表示ス イ ッ チは、 以下の と お り 矢印キーの基本機
能を設定 し ます。
バンク・スイッチ オ ン (点灯) にす る と 、 矢印
キーで 003 の フ ェ ーダー ・ ス ト リ ッ プに前の 8 ト
ラ ッ ク ま たは次の 8 ト ラ ッ ク を配置で き ます。 ま
た、 Pro Tools の編集 ウ ィ ン ド ウ の ス ク ロ ールや
選択範囲の操作がで き ます。
ナッジ・スイッチ オ ン (点灯) にす る と 、 矢印
キーで 003 の ト ラ ッ ク の表示を 1 ト ラ ッ ク づつ
ナ ッ ジで き ます。 ま た、 Pro Tools の編集 ウ ィ ン ド
ウ の ス ク ロ ールや選択範囲の操作がで き ます。
ズーム・スイッチ オ ン (点灯) にす る と 、 矢印
キーで Pro Tools の編集 ウ ィ ン ド ウ を ズーム で き
ます。
録音 / 再生モー ド ・ ス イ ッ チ
ループ再生スイッチ ループ ・ プ レ イ バ ッ ク のオ
ン / オ フ を行い ます。
ループ録音スイッチ ループ ・ レ コ ーデ ィ ン グの
オ ン / オ フ を行い ます。
クイックパンチ・スイッチ ク イ ッ ク パンチ ・ レ
コ ーデ ィ ン グのオ ン / オ フ を行い ます。
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン ・ ス イ ッ チ
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン ・ ス イ ッ チを使用す る
と 、 Pro Tools セ ッ シ ョ ン のすべての メ モ リ ー ・
ロ ケーシ ョ ン にア ク セ ス で き ます。 ま た、 メ モ
リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン を設定す る こ と も で き ます。
詳 し く は、 124 ページの 「 メ モ リ ー ・ ロ
ケーシ ョ ン を使 う 」 をお読み く だ さ い。
矢印キーのその他の機能
表示ス イ ッ チの状態にかかわ ら ず、 矢印キーで実
行で き る Pro Tools の機能があ り ます。
詳 し く は、 122 ページの 「編集ウ ィ ン ド ウ
のナビ ゲーシ ョ ン」 をお読み く だ さ い。
ウ イ ン ド ウ表示 / 非表示ス イ ッ チ
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン・ スイ ッ チ
プラグイン・スイッチ 選択 さ れてい る プ ラ グ イ
ンの ウ イ ン ド ウ を開閉 し ます。
メモリー・ロケーション・スイッチ
ミックス・スイッチ Pro Tools の ミ ッ ク ス ウ イ ン
ド ウ を開 く 、 前面に表示す る 、 ま たは閉 じ ます。
編集スイッチ Pro Tools の編集 ウ イ ン ド ウ を開
く 、 前面に表示す る 、 ま たは閉 じ ます。
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
55
その他のス イ ッ チ
保存スイッチ 保存ス イ ッ チを 2 回押す と 、
Pro>Tools の [ フ ァ イ ル ]>[ 上書 き 保存 ] を選択 し
た こ と にな り ます。
取り消しスイッチ 取 り 消 し ス イ ッ チを押す と 、
Pro>Tools の [ 編集 ]>[ 取 り 消 し ] を選択 し た こ と
にな り ます。 (段階的取 り 消 し 機能については、
「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ
さ い。)
元のビ ュ ー と プ ラ グ イ ン ・ ビ ュ ーを切 り 替え る に
は:
Enter (OK) スイッチ Enter ス イ ッ チは、 コ ン
ピ ュ ー タ のキーボー ド の Enter キーや Return キー
と 同 じ です。 画面上のダ イ ア ロ グの OK ボ タ ン と
し て機能 し ます。 ま た、 コ ン ト ロ ール ・ サーフ ェ
ス か ら Pro Tools の新規 メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン
を作成す る こ と も で き ます。
003 コ ン ト ロ ール ・ サーフ ェ ス を MIDI コ ン ト
ロ ー ラ ー と し て も 使用す る ための ス イ ッ チです。
ユーティリティー・スイッチ オ ン (点灯) にす
る と 、 003 はユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド にな り ま
す。 こ のモー ド では、 003 本体のテ ス ト (フ ェ ー
ダーの動作や LED な ど) を行っ た り 、 MIDI マ ッ
ピ ン グ を出荷時の設定に リ セ ッ ト す る こ と がで き
ます。 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ ス イ ッ チは、 Pro Tools
モー ド では使用で き ません。
詳 し く は、 付録 C の 「ユーテ ィ リ
テ ィ ー ・ モー ド (003 のみ)」 をお読み く
だ さ い。
フェーダー・ミュート Pro Tools モー ド で、
フ ェ ーダーの動作を一時的に停止 し ます。 オ ン
(点滅) にす る と 、 フ ェ ーダーの ノ イ ズ な し で
オーデ ィ オ を モニ タ ーで き ます。
フ ェ ーダー ・ ミ ュ ー ト は、 フ ェ ーダーの物理的な
動作を停止す る だけで、 オー ト メ ーシ ョ ンは実行
さ れ ます。
フ ェ ーダーの動作のオ ン と オ フ を切 り 替え る に
は:
・ Pro Tools モー ド で、 フ ェ ーダー ・ ミ ュ ー ト ・
ス イ ッ チ を押 し ます。
56
フォーカス Pro Tools モー ド で、 LCD の表示を、
現在のプ ラ グ イ ン ・ ビ ュ ー と 直前の 003 ビ ュ ー
( コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーま たはチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー)
に切 り 替え ます。
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
・ フ ォ ー カ ス ・ ス イ ッ チ を押 し ます。
MIDI マ ッ プ ・ ス イ ッ チ
詳 し く は、 第 14 章の 「003 で MIDI モー
ド を使 う 」 をお読み く だ さ い。
MIDI マップ A/B スイッチ こ の ス イ ッ チのいずれ
か を オ ン (点灯) にす る と 、 003 は MIDI モー ド
にな り ます。 こ のモー ド では、 003 は Pro Tools 以
外のアプ リ ケーシ ョ ン と 外部機器用の MIDI コ ン
ト ロ ール ・ サーフ ェ ス と し て機能 し ます。 003 は、
MIDI マ ッ プ ・ ス イ ッ チ A と B の 2 つの MIDI マ ッ
プ ・ プ リ セ ッ ト のバン ク に対応 し てい ます。
MIDI エディット MIDI モー ド で、 カ ス タ ム MIDI
マ ッ プの命名や編集を行い ます。
MIDI リコール MIDI モー ド で、 MIDI マ ッ プ ・ プ
リ セ ッ ト の呼び出 し や選択を行い ます。
オー ト メ ーシ ョ ン ・ セ ク シ ョ ン
こ のセ ク シ ョ ンには、 オー ト メ ーシ ョ ン ・ デー タ
の記録や再生の方法を選択す る ス イ ッ チがあ り ま
す。
一時停止ス イ ッ チ
[Suspend] ス イ ッ チを オ ン (点滅) にす る と 、 す
べてのチ ャ ン ネルのオー ト メ ーシ ョ ン が一時的に
停止 し ます。
詳 し く は、 126 ページの 「オー ト メ ーシ ョ
ン を使 う 」 をお読み く だ さ い。
Write スイ ッ チ
Read スイ ッ チ
Touch スイ ッ チ
Off スイ ッ チ
Latch ス イ ッ チ
Suspend ス イ ッ チ
オートメーション・セクション
オー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド ・ ス イ ッ チ
[Write]、 [Touch]、 [Latch]、 [Read]、 [Off] の各ス
イ ッ チを使 う と 、 Pro Tools の ト ラ ッ ク のオー ト
メ ーシ ョ ン ・ モー ド を設定で き ます。
メ ー タ ー ・ ス イ ッ チを オー ト メ ーシ ョ ン にす る
と 、 メ ー タ ー LED が各チ ャ ン ネルのオー ト メ ー
シ ョ ン ・ モー ド を示 し ます。
詳 し く は、 126 ページの 「オー ト メ ーシ ョ
ン を使 う 」 をお読み く だ さ い。
オー ト メ ーシ ョ ン ・ ス イ ッ チの LED
[Write]、 [Touch]、 [Latch]、 [Read] の各ス イ ッ チの
LED は、 そのオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド のチ ャ ン
ネルが 1 つで も あれば点灯 し ます。 [Off] ス イ ッ チ
の LED は、 [Write]、 [Touch]、 [Latch] に設定 さ れ
てい る チ ャ ン ネルが 1 つ も ない と き 、 お よ び少な
く と も 1 つのチ ャ ン ネルのオー ト メ ーシ ョ ン ・
モー ド がオ フ にな っ てい る と き に点滅 し ます。
チ ャ ン ネルに異な る オー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド が
設定 さ れてい る と き は、 複数の LED が点灯 し ま
す。
修飾キー ・ セ ク シ ョ ン
修飾キー ・ セ ク シ ョ ンには、 003 の ス イ ッ チ と 組
み合わせて Pro Tools のキーボー ド ・ シ ョ ー ト
カ ッ ト や右 ク リ ッ ク ・ コ マ ン ド を実行す る ための
4 つの ス イ ッ チがあ り ます。
Shift(追加)スイッチ こ の ス イ ッ チは、 選択範
囲を拡張 し た り 、 選択 し た項目を グループに追加
し ます。
Option/Alt(すべて)スイッチ こ の ス イ ッ チは、
実行す る コ マ ン ド を Pro Tools セ ッ シ ョ ン の ト
ラ ッ ク すべてに適用 し ます。
Ctrl/Win スイッチ こ の ス イ ッ チは、 コ ン ト ロ ー
ルのグループ動作を一時的に解除 し ます。
Command/Ctrl スイッチ こ の ス イ ッ チは、 コ ン ト
ロ ール と オー ト メ ーシ ョ ン のブ レー ク ポ イ ン ト を
微調整 し ます。
Option/Alt( すべて)スイ ッ チ
Shift( 追加)スイ ッ チ
Ctrl/Win ス イ ッ チ
Command/Ctrl ス イ ッ チ
003 のキーボード修飾キー
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
57
003 のシ ョ ー ト カ ッ ト
修飾ス イ ッ チを使用す る と 、 コ ン ピ ュ ー タ のキー
ボー ド やマ ウ ス を使わずに 003 の機能用シ ョ ー ト
カ ッ ト を実行で き ます。
003 のシ ョ ー ト カ ッ ト 一覧は、 127 ページ
の 「003 の ト ッ プパネルのシ ョ ー ト カ ッ
ト 」 を ご覧 く だ さ い。
Pro Tools のシ ョ ー ト カ ッ ト
よ り 速 く 操作を行 う ため、 Pro Tools には さ ま ざ ま
な タ ス ク を実行す る キーボー ド ・ シ ョ ー ト カ ッ ト
と 右 ク リ ッ ク ・ シ ョ ー ト カ ッ ト があ り ます。 こ れ
ら のシ ョ ー ト カ ッ ト は、 「修飾キー」 (Shift キーな
ど) と 他のキーやマ ウ ス の操作を組み合わせた も
のです。
003 の修飾ス イ ッ チの機能は、 コ ン ピ ュ ー タ の
キーボー ド の修飾キー と 同 じ です。 た と えば、 003
の Shift ス イ ッ チ と コ ン ピ ュ ー タ のキーボー ド の
Shift キーは同 じ です。
003 は、 ゲ イ ン ・ コ ン ト ロ ール と フ ァ ン タ ム電源
(1-2 と 3-4 の各 イ ン プ ッ ト で切替可) を備え た
高品質のプ リ ア ン プ を内蔵 し てい ます。 フ ァ ン ト
ム電源の ス イ ッ チはバ ッ ク パネルにあ り ます。
イ ン プ ッ ト 1-4 は、 Pro Tools の I/O 設定ダ イ ア
ロ グでは [Analog 1-4] と 表示 さ れ ます ( デフ ォ ル
ト )。
イ ン プ ッ ト 1 ゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
イ ン プ ッ ト 1-4 用 Mic/DI ス イ ッ チと HPF スイ ッ チ
インプット 1-4 用 Mic/DI インプット・コントロール
:
003 のス イ ッ
チ
003-QWERTY
(Mac)
003-QWERTY
(Windows)
Shift (追加)
Shift
Shift
Option/Alt
(すべて)
Option
Alt
Ctrl/Win
Control
Win
Command/
Ctrl
Command
Control
Pro Tools を使用 し てい る と き は、 修飾ス イ ッ チ
と コ ン ピ ュ ー タ のキーやマ ウ ス操作を自由に組み
合わせ ら れ ます。
Pro Tools のキーボー ド ・ シ ョ ー ト カ ッ ト
と 右 ク リ ッ ク ・ シ ョ ー ト カ ッ ト の一覧は、
各プ ラ ッ ト フ ォーム用 「シ ョ ー ト カ ッ
ト ・ ガ イ ド 」 を ご覧 く だ さ い。
58
Mic/DI イ ン プ ッ ト ・ コ ン ト ロー
ル
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
イ ン プ ッ ト 1-4 には、 以下の コ ン ト ロ ールがあ り
ます。
インプット 1-4 ゲイン・コントロール イ ンプ ッ
ト 用の各つまみは、 +15 dB ~ +60 dB の範囲のゲ
イ ン を操作 し ます。
Mic/DI スイッチ(インプット 1-4)各ス イ ッ チ
は、 マ イ ク (消灯) と DI イ ン プ ッ ト (点灯) を
切 り 替え ます。
[DI/Mic] ス イ ッ チの LED が、 現在の ソ ース ・ イ
ンプ ッ ト を示 し ます。 イ ン プ ッ ト が ク リ ッ ピ ン グ
を起 こ す と 、 LED が急速に点滅 し ます。
Mic ス イ ッ チをオンにする のは、 XLR
ケーブルを マ イ ク ・ コ ネ ク タ に接続 し て
い る と き だけに し て く だ さ い。 何 も 接続
せずに ス イ ッ チをオンにする と 、 ノ イ ズ
の原因 と な り ます。
HPF (High Pass Filter) スイッチ(インプット
14) こ れ ら の ス イ ッ チは、 それぞれの イ ンプ ッ ト
にハ イ パ ス ・ フ ィ ル タ (75 Hz、 12 dB/ オ ク タ ー
ブ ・ ロ ールオ フ) を適用 し 、 ラ ン ブル音や AC ハ
ム を除去 し ます。 ス イ ッ チを オ ン にす る と 、 HPF
LED が点灯 し ます。
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ン
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ンには、 以下の コ ン ト ロ ー
ル ・ ルーム ・ モニ タ リ ン グ機能があ り ます。
[Alt CR] ス イ ッ チ
[3/4-HP2] スイ ッ チ
[Aux In]
モ ノ・ スイ ッ チ
スイ ッ チ
[Aux In 7/8] スイ ッ チ
Aux In(モニター)スイッチ こ の ス イ ッ チは、
AUX の イ ン プ ッ ト ・ ペア を直接 メ イ ン ・ モニ
タ ー と ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト へルーテ ィ ン
グ し ます。
[Aux In to 7/8] ス イ ッ チ と 共に [Aux In] (モニ タ ー
へ) ス イ ッ チ と を押す と 、 [Aux In] のプ リ フ ェ ー
ダー ・ イ ン プ ッ ト が メ イ ン ・ モニ タ ーか ら 聴 こ
え、 こ の イ ン プ ッ ト を Pro Tools の イ ン プ ッ ト
7-8 か ら 録音で き ます。 ま た、 イ ン プ ッ ト 7-8 を
アサ イ ン し た ト ラ ッ ク のア ウ ト プ ッ ト を メ イ ン ・
モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト へ送 る と 信号が二重にな
り ます。
Alt CR(コントロール・ルーム)スイッチ こ の
ス イ ッ チは、 メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト を
ミ ュ ー ト し 、 信号を オル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ ア
ウ ト プ ッ ト へルーテ ィ ン グ し ます。
モニターとヘッドフォンのコントロール
モノ・スイッチ こ の ス イ ッ チは、 一時的に メ イ
ンお よ びオル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト
のア ウ ト プ ッ ト 1-2 と ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ
ト を合成 し ます。 ス テ レ オ素材の位相関係を
チ ェ ッ ク す る のに便利です。
オル タ ネー ト ・ イ ン プ ッ ト ・ ルーテ ィ ン
グ ・ コ ン ト ロール
モ ニ タ ー と ヘ ッ ド フ ォ ンのレ ベル ・ コ ン
ト ロール
Aux In to 7/8 スイッチ こ の ス イ ッ チは、 [Aux
In] の イ ン プ ッ ト ・ ペア を Pro Tools の イ ンプ ッ ト
7-8 へ送 り 、 Pro Tools でルーテ ィ ン グ さ れてい る
か [Aux In] (モニ タ ーへ) ス イ ッ チがオ ンにな っ
ていない限 り メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト へ
は送 り ません。 こ れに よ っ て、 CD プ レーヤーな
ど か ら の入力信号を ケーブルを接続 し 直す こ と な
く 直接 Pro Tools にルーテ ィ ン グで き ます。
モニター・レベル・コントロール こ のつまみは、
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と オル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト のボ リ ュ ーム を操作
し ます。 こ れ ら のア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools のア
ウ ト プ ッ ト 1-2 に対応す る アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ
ト 1-2 を反映 し ます。
イ ン プ ッ ト ・ レ ベル・ コ ン ト ロ ール モ ニタ ー・ ミ ュ ート ・ ス イ ッ チ
ヘッ ド フ ォ ン 1 & 2 のレ ベル・ コ ン ト ロ ール
[Aux In to 7/8] を オ ン (点灯) に し た と き は、 ア
ナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト 7-8 は使用で き ません。
3/4-HP2 スイッチ こ の ス イ ッ チは、 ア ウ ト プ ッ
ト ・ ペア 3-4 をヘ ッ ド フ ォ ン 2 のア ウ ト プ ッ ト に
反映 し ます。
ヘッドフォン 1 & 2 のレベル・コントロール こ
れ ら のつまみは、 ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト の
ボ リ ュ ーム を個別に操作 し ます。 ヘ ッ ド フ ォ ン ・
ア ウ ト プ ッ ト は、 モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と は別
に、 Pro Tools のア ウ ト プ ッ ト 1-2 を反映 し ます。
第 6 章 : 003 の ト ッ プパネル
59
ヘ ッ ド フ ォ ン 2 は、 3/4-HP2 ス イ ッ チを オ ン (点
灯) にす る と 、 ア ウ ト プ ッ ト 3-4 を反映 し ます。
ど ち ら のヘ ッ ド フ ォ ン も 、 Aux In ス イ ッ チ (モニ
タ ー用) を オ ンにす る と Aux In 信号がルーテ ィ ン
グ さ れ ます。
ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト にモニ タ ー ・ ミ ュ ー
ト ・ ス イ ッ チは作用 し ませんが、 モ ノ ・ ス イ ッ チ
は作用 し ます。
モニター・ミュート・スイッチ こ の ス イ ッ チは、
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と オル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト を ミ ュ ー ト し ます。
ヘ ッ ド フ ォ ンには作用 し ません。 本体に電源を入
れた と き は、 モニ タ ー ・ ミ ュ ー ト はオ ン にな っ て
い ます。
ヘッ ド フ ォン ・ ジャ ッ ク
ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト 1 & 2 のジ ャ ッ ク
は、 標準の 1/4 イ ンチ ・ ス テ レ オ ・ ヘ ッ ド フ ォ
ン ・ コ ネ ク タ に対応 し てい ます。 こ のジ ャ ッ ク は
003 の前面にあ り ます。
60
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第7章
003 Rack のフ ロ ン ト パネル
003 Rack の フ ロ ン ト パネルには、 イ ン プ ッ ト
1-4、 モニ タ ーのオプシ ョ ン、 各種 イ ン ジ ケー タ
(接続状態、 同期 ソ ース、 MIDI デー タ の コ ン ト
ロ ール) があ り ます。
電源ス イ ッ チ
電源ス イ ッ チは フ ロ ン ト パネルにあ り ます。
ヘッ ド フ ォン ・ ジャ ッ ク
ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト 1 & 2 のジ ャ ッ ク
は、 標準の 1/4 イ ンチ ・ ス テ レ オ ・ ヘ ッ ド フ ォ
ン ・ コ ネ ク タ に対応 し てい ます。
イ ン プ ッ ト 1-4 ゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
電源スイ ッ チ
イ ン プ ッ ト 1-4 用 Mic/DI スイ ッ チと HPF スイ ッ チ
ステ ータ ス・ イ ン ジケータ
モ ニタ ー・ セク シ ョ ン
ヘッ ド フ ォ ン・ ジ ャ ッ ク
図 2. 003 Rack のフ ロ ン ト パネル
第 7 章 : 003 Rack のフ ロ ン ト パネル
61
Mic/DI イ ン プ ッ ト ・ コ ン ト ロー
ル
003 は、 ゲ イ ン ・ コ ン ト ロ ール と フ ァ ン タ ム電源
(1-2 と 3-4 の各 イ ン プ ッ ト で切替可) を備え た
高品質のプ リ ア ン プ を内蔵 し てい ます。 フ ァ ン ト
ム電源の ス イ ッ チはバ ッ ク パネルにあ り ます。
イ ン プ ッ ト 1-4 は、 Pro Tools の I/O 設定ダ イ ア
ロ グでは [Analog 1-4] と 表示 さ れ ます ( デフ ォ ル
ト )。
イ ン プ ッ ト 1-4 には、 以下の コ ン ト ロ ールがあ り
ます。
インプット 1-4 ゲイン・コントロール イ ン プ ッ
ト 用の各つまみは、 +15 dB ~ +60 dB の範囲のゲ
イ ン を操作 し ます。
Mic/DI スイッチ(インプット 1-4)各ス イ ッ チ
は、 マ イ ク (消灯) と DI イ ンプ ッ ト (点灯) を
切 り 替え ます。
[DI/Mic] ス イ ッ チの LED が、 現在の ソ ース ・ イ
ン プ ッ ト を示 し ます。 イ ン プ ッ ト が ク リ ッ ピ ン グ
を起 こ す と 、 LED が急速に点滅 し ます。
Mic ス イ ッ チをオンにする のは、 XLR
ケーブルを マ イ ク ・ コ ネ ク タ に接続 し て
い る と き だけに し て く だ さ い。 何 も 接続
せずに ス イ ッ チをオンにする と 、 ノ イ ズ
の原因 と な り ます。
HPF(High Pass Filter)スイッチ(インプット
1-4) こ れ ら の ス イ ッ チは、 それぞれの イ ン プ ッ
ト にハ イ パ ス ・ フ ィ ル タ (75 Hz、 12 dB/ オ ク
タ ーブ ・ ロ ールオ フ) を適用 し 、 ラ ン ブル音や
AC ハム を除去 し ます。 HPF ス イ ッ チを オ ン (点
灯) にす る と 、 HPF LED が点灯 し ます。
62
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ン
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ンには、 以下の コ ン ト ロ ー
ル ・ ルーム ・ モニ タ リ ン グ機能があ り ます。
モ ニ タ ー と ヘ ッ ド フ ォ ンのレ ベル ・ コ ン
ト ロール
ヘッドフォン 1 & 2 のレベル・コントロール こ
れ ら のつまみは、 ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト の
ボ リ ュ ーム を個別に操作 し ます。 ヘ ッ ド フ ォ ン ・
ア ウ ト プ ッ ト は、 モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と は別
に、 Pro Tools のア ウ ト プ ッ ト 1-2 を反映 し ます。
ヘ ッ ド フ ォ ン 2 は、 3/4-HP2 ス イ ッ チを オ ン (点
灯) にす る と 、 ア ウ ト プ ッ ト 3-4 を反映 し ます。
ど ち ら のヘ ッ ド フ ォ ン も 、 Aux In ス イ ッ チ (モニ
タ ー用) を オ ンにす る と Aux In 信号がルーテ ィ ン
グ さ れ ます。
ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト にモニ タ ー ・ ミ ュ ー
ト ・ ス イ ッ チは作用 し ませんが、 モ ノ ・ ス イ ッ チ
は作用 し ます。
モニター・レベル・コントロール こ のつまみは、
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と オル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト のボ リ ュ ーム を操作
し ます。 こ れ ら のア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools のア
ウ ト プ ッ ト 1-2 に対応す る アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ
ト 1-2 を反映 し ます。
オル タ ネー ト ・ イ ン プ ッ ト ・ ルーテ ィ ン
グ ・ コ ン ト ロール
ス テー タ ス ・ イ ン ジケー タ
Aux In to 7/8 スイッチ こ の ス イ ッ チは、 AUX
の イ ン プ ッ ト ・ ペア を メ イ ンお よ びオル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト に送 ら ず Pro Tools
の イ ン プ ッ ト 7-8 に直接ルーテ ィ ン グ し ます。 こ
れに よ っ て、 CD プ レーヤーな ど か ら の入力信号
を ケーブルを接続 し 直す こ と な く 直接 Pro Tools
にルーテ ィ ン グで き ます。
LED の下に [1394] と 表記 さ れた ホ ス ト ・ ス テー
タ ス LED は、 本体 と Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ ア
が FireWire 経由で通信が行われてい る こ と を示 し
ます。
[Aux In to 7/8] を オ ン (点灯) に し た と き は、 ア
ナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト 7-8 は使用で き ません。
同期イ ン ジケー タ
3/4-HP2 スイッチ こ の ス イ ッ チは、 ア ウ ト プ ッ
ト ・ ペア 3-4 をヘ ッ ド フ ォ ン 2 のア ウ ト プ ッ ト に
反映 し ます。
同期 LED は、 現在の ク ロ ッ ク ・ ソ ース を示 し ま
す。 現在の ク ロ ッ ク ・ ソ ース が確定 し ていない と
き は、 それぞれの LED が点滅 し ます。
Aux In(モニター)スイッチ こ の ス イ ッ チは、
AUX の イ ン プ ッ ト ・ ペア を直接 メ イ ン ・ モニ
タ ー と ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト へルーテ ィ ン
グ し ます。
点灯 し てい る 同期 LED がない と き は、 003 Rack
の ク ロ ッ ク ・ ソ ース は イ ン タ ーナルに設定 さ れて
い ます。
Alt CR(コントロール・ルーム)スイッチ こ の
ス イ ッ チは、 メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト を
ミ ュ ー ト し 、 信号を Alt CR ア ウ ト プ ッ ト へルー
テ ィ ン グ し ます。
モノ・スイッチ こ の ス イ ッ チは、 一時的に メ イ
ンお よ びオル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト
のア ウ ト プ ッ ト 1-2 と ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ
ト を合成 し ます。 ス テ レ オ素材の位相関係を
チ ェ ッ ク す る のに便利です。
モニター・ミュート・スイッチ こ の ス イ ッ チは、
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と オル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト を ミ ュ ー ト し ます。
ヘ ッ ド フ ォ ンには作用 し ません。 本体に電源を入
れた と き は、 モニ タ ー ・ ミ ュ ー ト はオ ン にな っ て
い ます。
ホス ト (1394) ス テー タ ス ・ イ ン ジ
ケー タ
同期 LED は 3 つあ り ます。
W Clk(ワード・クロック)LED ワ ー ド ・ ク ロ ッ
ク に同期 し てい る と き に点灯 し ます。
S/PDIF LED RCA ポー ト ま たはオプテ ィ カル ・
ポー ト の S/PDIF に同期 し てい る と き に点灯 し ま
す。
ADAT LED オプテ ィ カル ・ ポー ト の ADAT に同期
し てい る と き に点灯 し ます。
MIDI デー タ ・ イ ン ジケー タ
MIDI デー タ LED は、 MIDI イ ン、 MIDI ア ウ ト 1、
MIDI ア ウ ト 2 の各ポー ト の MIDI デー タ の有無を
示 し ます。 LED は、 各ポー ト ご と にあ り ます。 ア
ク テ ィ ブ ・ セ ン ス には反応 し ません。
第 7 章 : 003 Rack のフ ロ ン ト パネル
63
64
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第8章
003 Rack+ のフ ロ ン ト パネル
フ ロ ン ト パネルの DI 1 イ ン プ ッ ト
003 Rack+ の フ ロ ン ト パネルには、 イ ンプ ッ ト
1-8 用、 モニ タ ーのオプシ ョ ン、 各種 イ ン ジ ケー
タ (接続状態、 同期 ソ ース、 MIDI デー タ の コ ン
ト ロ ール) があ り ます。 ま た、 チ ャ ン ネル 1 へ リ
ン ク し た 1/4 DI イ ン プ ッ ト も あ り ます。
フ ロ ン ト パネルの DI 1 イ ン プ ッ ト は 1/4 イ ンチの
バ ラ ン ス型 (TRS) と ア ンバ ラ ン ス型 (TS) の
ケーブルに対応 し てお り 、 イ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン ネ
ル 1 へ送 ら れ ます。 こ れ ら の イ ン プ ッ ト は、 バ ッ
ク パネルのチ ャ ン ネル 1 の [Line/DI] イ ン プ ッ ト
に取っ て代わ り ます。 チ ャ ン ネル 1 用 [Line-DI] ス
イ ッ チを オ ン にす る 必要があ り ます (66 ページ
の 「Line-DI 」 参照)。
電源ス イ ッ チ
電源ス イ ッ チは フ ロ ン ト パネルにあ り ます。
ヘッ ド フォン ・ ジャ ッ ク
ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト 1 & 2 は、 標準の
1/4 イ ンチ ・ ス テ レ オ ・ ヘ ッ ド フ ォ ン ・ コ ネ ク タ
に対応 し てい ます。
イ ン プ ッ ト ・ チャ ン ネル・ ゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
フ ロ ン ト パネルの DI 1
イ ンプッ ト
ステ ータ ス・ イ ン ジ ケータ
Line DI
1
3
5
7
48V
HPF
2
4
1
2
6
3
4
8
5
6
7
8
Pad
電源ス イ ッ チ
イ ン プ ッ ト ・ チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ スイ ッ チ
モ ニタ ー・ セク シ ョ ン
ヘッ ド フ ォ ン・ ジ ャ ッ ク
Line-DI、48V、HPF、Pad ス イ ッ チ
図 3. 003 Rack+ のフ ロ ン ト パネル
第 8 章 : 003 Rack+ のフ ロ ン ト パネル
65
マイ ク ・ インプ ッ ト と ラ イン
/DI イ ン プ ッ ト の コ ン ト ロール
003 Rack+ には 8 つの イ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン ネルが
あ り 、 それぞれのチ ャ ン ネルにゲ イ ン操作可能な
高品質のプ リ ア ン プ、 フ ァ ン タ ム電源、 ハ イ パ
ス ・ フ ィ ル タ 、 パ ッ ド が装備 さ れてい ます。 こ れ
ら の イ ンプ ッ ト は、 Pro Tools の I/O 設定ダ イ ア
ロ グでは [Analog 1-8] と 表示 さ れ ます ( デフ ォ ル
ト )。
イ ン プ ッ ト 1-8 には、 以下の コ ン ト ロ ールがあ り
ます。
イ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン ネル ・ ゲ イ ン ・ コ ン ト ロー
ル
イ ン プ ッ ト 用の各つまみは、 +15 dB ~ +60 dB の
範囲のゲ イ ン を操作 し ます。 ゲ イ ン ・ コ ン ト ロ ー
ルは、 マ イ ク 、 ラ イ ン、 DI イ ン プ ッ ト 、 お よ びフ
ロ ン ト パネルの DI イ ンプ ッ ト へ適用 さ れ ます。
イ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ
イ ン プ ッ ト ・ チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チを
押す と 、 そのチ ャ ン ネルの コ ン ト ロ ールを操作で
き る よ う にな り ます。
一度に選択で き る のは 1 つのチ ャ ン ネルだけで、
選択 し たチ ャ ン ネルの状態に よ っ て以下の ス イ ッ
チが点灯ま たは消灯 し ます。
Line-DI オ ン (オ レ ン ジに点灯) にす る と 、 選
択 し たチ ャ ン ネルはその Line/DI (1/4 TRS) イ ン
プ ッ ト (ま たは フ ロ ン ト パネルの DI/ チ ャ ン ネル
1 の場合) か ら 入力 さ れ ます。 こ れ ら の複合 イ ン
プ ッ ト は、 バ ラ ン ス型 と ア ンバ ラ ン ス型の ラ イ
ン ・ レベルの信号 (ア ウ ト ボー ド ・ エ フ ェ ク ト ・
ユニ ッ ト な ど の ソ ース) お よ びレベルの低い楽器
の信号 (ギ タ ーやベース な ど の ソ ース) に対応 し
てい ます。
消灯 し てい る と き 、 選択 し たチ ャ ン ネルはマ イ
ク ・ イ ンプ ッ ト (XLR) か ら 入力 さ れ ます。
66
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
48V オ ン (赤に点灯) の と き は、 フ ァ ン タ ム電源
を必要 と す る マ イ ク ( コ ンデン サー ・ マ イ ク な
ど) 用に、 選択 し たチ ャ ン ネルのマ イ ク ・ イ ン
プ ッ ト (XLR) へ 48 ボル ト が供給 さ れ ます。
[Line-DI] ス イ ッ チがオンの と き は、 48V
の フ ァ ン タ ム電源は 1/4 イ ンチ ・ イ ン
プ ッ ト へは供給 さ れません。
ハイパス・フィルタ オ ン (緑に点灯) の と き
は、 AC ハムや低い雑音に フ ィ ル タ を かけ る ため、
アナ ロ グの 75 Hz、 12 dB/ オ ク タ ーブの ロ ールオ
フ ・ ハ イ パ ス ・ フ ィ ル タ を選択 し たチ ャ ン ネルの
マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト や ラ イ ン /DI イ ンプ ッ ト へ適
用 し ます。
パッド オ ン (緑に点灯) の と き は、 20 dB のパ ッ
ド を選択 し たチ ャ ン ネルのマ イ ク ・ イ ン プ ッ ト や
ラ イ ン /DI イ ン プ ッ ト へ適用 し ます。
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ン
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ンには、 以下の コ ン ト ロ ー
ル ・ ルーム ・ モニ タ リ ン グ機能があ り ます。
モ ニ タ ー と ヘ ッ ド フ ォ ンのレ ベル ・ コ ン
ト ロール
ヘッドフォン 1 & 2 のレベル・コントロール こ
れ ら のつまみは、 ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト の
ボ リ ュ ーム を個別に操作 し ます。 ヘ ッ ド フ ォ ン ・
ア ウ ト プ ッ ト は、 モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と は別
に、 Pro Tools のア ウ ト プ ッ ト 1-2 を反映 し ます。
ヘ ッ ド フ ォ ン 2 は、 3/4-HP2 ス イ ッ チを オ ン (点
灯) にす る と 、 ア ウ ト プ ッ ト 3-4 を反映 し ます。
ど ち ら のヘ ッ ド フ ォ ン も 、 Aux In ス イ ッ チ (モニ
タ ー用) を オ ンにす る と Aux In 信号がルーテ ィ ン
グ さ れ ます。
ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト にモニ タ ー ・ ミ ュ ー
ト ・ ス イ ッ チは作用 し ませんが、 モ ノ ・ ス イ ッ チ
は作用 し ます。
モニター・レベル・コントロール こ のつまみは、
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と オル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト のボ リ ュ ーム を操作
し ます。 こ れ ら のア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools のア
ウ ト プ ッ ト 1-2 に対応す る アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ
ト 1-2 を反映 し ます。
3/4-HP2 スイッチ こ の ス イ ッ チは、 ア ウ ト プ ッ
ト ・ ペア 3-4 をヘ ッ ド フ ォ ン 2 のア ウ ト プ ッ ト に
反映 し ます。
Aux In(モニター)スイッチ こ の ス イ ッ チは、
AUX の イ ン プ ッ ト ・ ペア を直接 メ イ ン ・ モニ
タ ー と ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト へルーテ ィ ン
グ し ます。
Alt CR(コントロール・ルーム)スイッチ こ の
ス イ ッ チは、 メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト を
ミ ュ ー ト し 、 信号を Alt CR ア ウ ト プ ッ ト へルー
テ ィ ン グ し ます。
モノ・スイッチ こ の ス イ ッ チは、 一時的に メ イ
ンお よ びオル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト
のア ウ ト プ ッ ト 1-2 と ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ア ウ ト プ ッ
ト を合成 し ます。 ス テ レ オ素材の位相関係を
チ ェ ッ ク す る のに便利です。
モニター・ミュート・スイッチ こ の ス イ ッ チは、
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト と オル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト を ミ ュ ー ト し ます。
ヘ ッ ド フ ォ ン には作用 し ません。 本体に電源を入
れた と き は、 モニ タ ー ・ ミ ュ ー ト はオ ン にな っ て
い ます。
オル タ ネー ト ・ イ ン プ ッ ト ・ ルーテ ィ ン
グ ・ コ ン ト ロール
Aux In to 7/8 スイッチ こ の ス イ ッ チは、 AUX
の イ ン プ ッ ト ・ ペア を メ イ ンお よ びオル タ ネー
ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト に送 ら ず Pro Tools
の イ ン プ ッ ト 7-8 に直接ルーテ ィ ン グ し ます。 こ
れに よ っ て、 CD プ レーヤーな ど か ら の入力信号
を ケーブルを接続 し 直す こ と な く 直接 Pro Tools
にルーテ ィ ン グで き ます。
[Aux In to 7/8] を オ ン (点灯) に し た と き は、 ア
ナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト 7-8 は使用で き ません。
第 8 章 : 003 Rack+ のフ ロ ン ト パネル
67
ス テー タ ス ・ イ ン ジケー タ
ホス ト (1394) ス テー タ ス ・ イ ン ジ
ケー タ
LED の下に [1394] と 表記 さ れた ホ ス ト ・ ス テー
タ ス LED は、 本体 と Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ ア
が FireWire 経由で通信が行われてい る こ と を示 し
ます。
同期イ ン ジケー タ
同期 LED は、 現在の ク ロ ッ ク ・ ソ ース を示 し ま
す。 現在の ク ロ ッ ク ・ ソ ース が確定 し ていない と
き は、 それぞれの LED が点滅 し ます。
点灯 し てい る 同期 LED がない と き は、 003 Rack
の ク ロ ッ ク ・ ソ ース は イ ン タ ーナルに設定 さ れて
い ます。
同期 LED は 3 つあ り ます。
W Clk(ワード・クロック)LED ワ ー ド ・ ク ロ ッ
ク に同期 し てい る と き に点灯 し ます。
S/PDIF LED RCA ポー ト ま たはオプテ ィ カル ・
ポー ト の S/PDIF に同期 し てい る と き に点灯 し ま
す。
ADAT LED オプテ ィ カル ・ ポー ト の ADAT に同期
し てい る と き に点灯 し ます。
MIDI デー タ ・ イ ン ジケー タ
MIDI デー タ LED は、 MIDI イ ン、 MIDI ア ウ ト の
ポー ト の MIDI デー タ の有無を示 し ます。 LED は、
各ポー ト ご と にあ り ます。 ア ク テ ィ ブ ・ セ ン ス に
は反応 し ません。
68
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第9章
003 と 003 Rack のバッ ク パネル
003 と 003 Rack のバ ッ ク パネルには、 本体にオー
デ ィ オ、 MIDI、 コ ン ピ ュ ー タ を接続す る コ ネ ク タ
があ り ます (70 ページの図 4 参照)。 こ のセ ク
シ ョ ン では、 こ れ ら の コ ネ ク タ と ス イ ッ チの機能
を説明 し ます。
003 と 003 Rack の コ ネ ク タ は同一です。 003 の電
源ス イ ッ チはバ ッ ク パネルに、 003 Rack の ス イ ッ
チはフ ロ ン ト パネルにあ り ます。
Digidesign は、 ア ンバ ラ ン ス ・ ケーブルの
使用を推奨 し ません。 ア ンバ ラ ン ス接続
は、 ノ イ ズの原因 と な り ます。 003 と
003 Rack への接続は、 で き る限 り バ ラ ン
ス ・ ケーブルを使用 し て く だ さ い。
サン プルレー ト と 分解能
003 と 003 Rack のアナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト と アナ ロ
グ ・ ア ウ ト プ ッ ト すべての A/D&D/A コ ンバー タ
お よ び S/PDIF デジ タ ル I/O ポー ト は、 サン プル
レー ト 44.1kHz、 48kHz、 88.2kHz、 96 kHz に対応
し てい ます。 オプテ ィ カル ・ ポー ト は、 8 チ ャ ン
ネルの ADAT オプテ ィ カル I/O (最大 48 kHz 対
応) ま たは 2 チ ャ ン ネルの S/PDIF オプテ ィ カル
I/O に設定で き ます。
003 と 003 Rack のすべてのアナ ロ グ と デジ タ ルの
入出力は、 最大 24 ビ ッ ト のオーデ ィ オに対応 し
てい ます。
レ ベル と ヘ ッ ド ルーム
003 と 003 Rack のすべてのオーデ ィ オ ・ イ ン プ ッ
ト と オーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト のヘ ッ ド ルームは
0 dB の下 14 dB に設定 さ れてい ます。 すなわち、
ノ ミ ナル ・ リ フ ァ レ ン ス ・ イ ン プ ッ ト ・ レベル
(+4 dBu ま たは -10 dBV) で入出力が ク リ ッ ピ ン
グ を起 こ すま でに 14 dB のヘ ッ ド ルーム があ る と
い う こ と です。
+4 dBu、 1/4 イ ンチ ・ コ ネ ク タ にバ ラ ン ス型 TRS
ケーブルを接続 し た と き の 003 ま たは 003 Rack
の最大入出力は +18 dBu (6.15 Vrms) です。
第 9 章 : 003 と 003 Rack のバ ッ クパネル
69
イ ン プ ッ ト 1-4 用 Mic/DI
( フ ァ ン ト ム電源ス イ ッ チ)
ア ナロ グ・ イ ン プ ッ ト 5-8( &レ ベル・ スイ ッ チ)
ア ナロ グ・ ア ウト プ ッ ト 1-8
フ ッ ト スイ ッ チ
Kensington ロ ッ ク・ ポート
リ ンク
イ ン ジ ケータ
メ イ ン &オルタ ネート MIDI イ ン
モ ニタ ー・ ア ウト プ ッ ト
MIDI ア ウト
補助入力
ワード・ ク ロ ッ ク
AC 電源コ ネク タ
オプ テ ィ カ ル I/O
S/PDIF I/O
電源スイ ッ チ
FireWire ポート
図 4. 003 のバ ッ クパネル
アナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト
マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト 1-4
マ イ ク ・ レベルのアナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト 用バ ラ ン
ス型 3 芯 XLR コ ネ ク タ です。
ゲ イ ンは、 それぞれの イ ン プ ッ ト ・ ゲ イ ンつまみ
(003 の ト ッ プパネル、 003 Rack の フ ロ ン ト パネ
ル) で操作 し ます。 ソ ース (マ イ ク 、 ラ イ ン、 DI)
は、 Mic/DI ス イ ッ チを使っ て選択 し ます。
イ ンプ ッ ト 1-4 の XLR コ ネ ク タ は、 マ イ
ク ロ フ ォ ンの イ ン ピーダ ン ス に合 う よ う
に配線 さ れてい ます。 ラ イ ンの接続には、
XLR コ ネ ク タ ではな く 、 1/4 イ ンチ ・ コ
ネ ク タ を使用 し て く だ さ い。
DI イ ン プ ッ ト 1-4
DI (Direct Inject/Direct Interface) イ ン プ ッ ト は、
1/4 イ ンチ TS コ ネ ク タ 対応のギ タ ー ・ レベルの
楽器用バ ラ ン ス型 コ ネ ク タ です。 入力レベルは
+4 dBu 固定です。
70
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ゲ イ ンは、 それぞれの イ ン プ ッ ト ・ ゲ イ ンつまみ
(003 の ト ッ プパネル、 003 Rack の フ ロ ン ト パネ
ル) で操作 し ます。 ソ ース (マ イ ク 、 ラ イ ン、 DI)
は、 Mic/DI ス イ ッ チを使っ て選択 し ます。
フ ァ ン タ ム電源ス イ ッ チ
こ れ ら の ス イ ッ チは、 それぞれマ イ ク ・ イ ン プ ッ
ト 1-2 と マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト 3-4 のチ ャ ン ネル ・
ペアに フ ァ ン タ ム電源を供給 し ます。 フ ァ ン タ ム
電源が必要なマ イ ク を使用す る と き は、 こ の ス
イ ッ チを オ ン に し ます。
詳 し く は、 84 ページの 「フ ァ ン タ ム電
源 」 をお読み く だ さ い。
アナログ ・ イ ン プ ッ ト 5-8 と レ ベル ・ ス イ ッ チ
アナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト 5-8 は、 ラ イ ン ・ レベルの
アナ ロ グ ・ オーデ ィ オ入力を接続す る バ ラ ン ス型
1/4 イ ンチ TRS ジ ャ ッ ク です。
こ れ ら ラ イ ン ・ レベルの イ ンプ ッ ト は、 それぞれ
イ ン プ ッ ト ・ ジ ャ ッ ク の右にあ る レベル ・ ス イ ッ
チを使っ て +4 dBu と -10 dBV に切 り 替え ら れ ま
す。
イ ン プ ッ ト 5-8 はア ンバ ラ ン ス接続がで き ます
が、 バ ラ ン ス接続 よ り も 雑音が多 く な る 可能性が
あ り ます。
[Aux In to 7/8] ス イ ッ チをオン (点灯) に
し た と き は、 アナ ロ グ ・ イ ンプ ッ ト 7-8
は使用で き ません。
アナ ロ グ ・ アウ ト プ ッ ト
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools
のアナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-2 にルーテ ィ ン グ さ
れたオーデ ィ オ を再生 し ます。 こ れ ら のアナ ロ
グ ・ ア ウ ト プ ッ ト には、 24 ビ ッ ト DA コ ンバー タ
の機能があ り ます。 出力レベルは +4 dBu 固定で
す。
モニ タ ー ・ ゲ イ ン ・ レベルは、 モニ タ ー ・ レベ
ル ・ コ ン ト ロ ール (003 の ト ッ プパネル、
003 Rack の フ ロ ン ト パネル) で操作 し ます。
モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト は ミ ュ ー ト す る こ と がで
き 、 [Alt CR] ス イ ッ チを使っ て [Alt CR] ア ウ ト
プ ッ ト に信号を送 る こ と がで き ます。
メ イ ン ・ アナログ ・ アウ ト プ ッ ト 1-8
オル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ アウ ト プ ッ ト
アナ ロ グ ・ オーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 ラ イ
ン ・ レベルのアナ ロ グ ・ オーデ ィ オ出力を接続す
る バ ラ ン ス型 1/4 イ ンチ TRS ジ ャ ッ ク です。 出力
レベルは +4 dBu 固定です。
これらのアウトプットは、バランス型 TRS または
アンバランス型 TS の 1/4 インチ対応です。これ
らのアウトプットを使用すると、メイン・モニ
ター・アウトプットとは別のシステムでミックス
をモニターできます。
メ イ ン ・ アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト はア ンバ ラ ン ス
接続がで き ますが、 バ ラ ン ス接続 よ り も 雑音が多
く な る 可能性があ り ます。
アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-8 を -10 dBV
の機器に接続する と き は、 003 ま たは
003 Rack の出力 と その機器の間に変圧式
レベル減衰器を配置 し て レベルを補正 し
た方が よ いで し ょ う 。
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ン
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ アウ ト プ ッ ト
これらのアウトプットは、バランス型 TRS または
アンバランス型 TS の 1/4 インチ対応です。ミッ
クスをモニターするには、このアウトプットをミ
キサーやステレオ・パワー・アンプ、パワース
ピーカーなどのステレオ機器に接続します。
モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools のアナ ロ
グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-2 にルーテ ィ ン グ さ れたオー
デ ィ オ を再生 し ます。 こ れ ら のアナ ロ グ ・ ア ウ ト
プ ッ ト には、 24 ビ ッ ト DA コ ンバー タ の機能があ
り ます。 出力レベルは +4 dBu 固定です。
モニ タ ー ・ ゲ イ ン ・ レベルは、 モニ タ ー ・ レベ
ル ・ コ ン ト ロ ール (003 の ト ッ プパネル、
003 Rack の フ ロ ン ト パネル) で操作 し ます。
こ のア ウ ト プ ッ ト を使用す る と き は、 [Alt CR] ス
イ ッ チを オ ン (点灯) に し ます。
補助入力
CD プ レーヤーやテープデ ッ キ な ど のオーデ ィ
オ ・ ソ ース を接続す る ためのバ ラ ン ス型 1/4 イ ン
チ TRS コ ネ ク タ です。 こ れ ら の イ ン プ ッ ト か ら の
信号は、 003 の ト ッ プパネル ま たは 003 ラ ッ ク の
フ ロ ン ト ・ パネルか ら 直接 メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア
ウ ト プ ッ ト (モニ タ ー用) ま たは イ ン プ ッ ト 7-8
(Pro Tools への直接入力) にルーテ ィ ン グで き ま
す。
第 9 章 : 003 と 003 Rack のバ ッ クパネル
71
入力レベルは +4 dBu 固定です。
オプ テ ィ カル I/O
[Aux In] ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、 AUX
イ ン の信号は メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト に
送 ら れ ます。 アナ ロ グ 1-2 にルーテ ィ ン グ さ れた
Pro Tools のオーデ ィ オは、 モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ
ト へは反映 さ れ ません。
ADAT オプテ ィ カル (8 チ ャ ン ネル I/O) ま たは
S/PDIF オプテ ィ カル (2 チ ャ ン ネル I/O) 用
TOSLINK 型 コ ネ ク タ (ペア) です。 オプテ ィ カル
I/O の フ ォ ーマ ッ ト は、 Pro Tools のハー ド ウ ェ ア
設定ダ イ ア ロ グで選択 し ます。
[Aux In to 7/8] ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、
AUX イ ン の信号は イ ン プ ッ ト 7-8 に送 ら れ、 直
接モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト へは送 ら れ ません。
オプテ ィ カル ・ ポー ト は、 8 チ ャ ン ネルの ADAT
オプテ ィ カル I/O (最大 48 kHz 対応) ま たは 2
チ ャ ン ネルの S/PDIF オプテ ィ カル I/O に設定で
き ます。
[Alt CR] ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、 AUX
イ ン の信号はオル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト
プ ッ ト へ送 ら れ ます。
デジ タ ル I/O
S/PDIF デジ タ ル I/O
S/PDIF の入出力ポー ト は、 ア ンバ ラ ン ス二心線
RCA コ ネ ク タ で、 全 24 ビ ッ ト /2 チ ャ ン ネルのデ
ジ タ ル ・ デー タ ・ ス ト リ ーム を利用 し ます。
S/PDIF (Sony/Phillips Digital Interface Format) は、
業務用お よ び民生用の CD レ コ ーダーや DAT レ
コ ーダーで使用 さ れてい ます。 デジ タ ル信号を保
護 し 、 ジ ッ タ を下げ る ため、 S/PDIF の接続には
75 オームの同軸ケーブルを用い、 ケーブルの長
さ は 10 メ ー ト ル以内に し て く だ さ い。
003 と 003 Rack は、 サンプルレー ト 44.1 kHz と
48 kHz で 「民生用」 S/PDIF 出力フ ォーマ ッ ト
(IEC60958-3) に、 サン プルレー ト 88.2 kHz と
96 kHz で 「業務用」 S/PDIF 出力フ ォーマ ッ ト
(IEC60958-4) 対応 し てい ます。 S/PDIF 機器が対
応 し てい る S/PDIF フ ォーマ ッ ト については、 各
製品の取扱説明書を ご覧 く だ さ い。
72
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
オプテ ィ カル I/O ポー ト は、 両方のモー ド で 24
ビ ッ ト 、 20 ビ ッ ト 、 16 ビ ッ ト に対応 し てい ます。
一度に使用で き る S/PDIF 入力は一組だ
けです。 た と えば、 オプテ ィ カル I/O で
S/PDIF デー タ を受信 し てい る と き は、
RCA イ ンプ ッ ト は使用で き ません。
96 kHz では、 S/PDIF (RCA) ポー ト の使用
を推奨 し ます。
オプテ ィ カル I/O ポー ト の接続には、 標準のオプ
テ ィ カル 「光パ イ プ」 ケーブルを使用 し ます。
オプテ ィ カル接続にはオーデ ィ オ用の高
品質オプテ ィ カル ・ ケーブルの使用を推
奨 し ます。
003 ま たは 003 Rack の電源が入っ てい る と き は、
オプテ ィ カル ・ ア ウ ト ・ ポー ト が赤 く 光 り ます。
光パイ プ対応機器について
光パ イ プは、 Alesis 社が開発 し た 8 チ ャ ン ネル ・
オプテ ィ カル ・ デジ タ ル ・ オーデ ィ オ接続用の規
格です。 光パ イ プは、 ADAT デ ッ キ、 モジ ュ ラ ー ・
デジ タ ル ・ マルチ ト ラ ッ ク (MDM)、 サ ウ ン ド ・
カー ド 、 ス タ ン ド ア ロ ーン の A/D コ ンバー タ や
D/A コ ンバー タ 、 デジ タ ル ・ コ ン ソ ールな ど多 く
の機器で使用 さ れてい ます。
ワー ド ・ ク ロ ッ ク
Kensington ロ ッ ク ・ ポー ト
ワー ド ク ロ ッ ク の入出力ポー ト には BNC ケーブ
ルを接続 し て、 003 や 003 Rack を ワ ー ド ク ロ ッ ク
に同期 さ せた り 、 他の機器を Pro Tools に同期 さ
せた り し ます。
Kensington ロ ッ ク (別売) を使っ て本体を保護 し
ます。
MIDI コ ネ ク タ
MIDI イ ン、 MIDI ア ウ ト 1、 MIDI ア ウ ト 2 は標準
の 5 ピ ン MIDI ポー ト です。 MIDI イ ン ・ ポー ト は
16 チ ャ ン ネルの MIDI を入力 し ます。 MIDI ア ウ
ト ・ ポー ト は、 それぞれ 16 チ ャ ン ネルの MIDI を
出力 し 、 合計 32 チ ャ ン ネルの MIDI を出力 し ま
す。
こ れ ら の MIDI ポー ト 用 MIDI ド ラ イ バは、
Pro Tools LE と 共に イ ン ス ト ール さ れ、 MIDI ス タ
ジオ設定 (Windows) やオーデ ィ オ MIDI 設定
(Mac) に よ っ て認識 さ れ ます。 接続には、 標準の
5 ピ ン MIDI ケーブルを使用 し て く だ さ い。
詳 し く は、 Kensington の ウ ェ ブサ イ ト
(www.kensington.com) を ご覧 く だ さ い。
フ ッ ト スイ ッチ ・ ジャ ッ ク
こ の コ ネ ク タ には、 プ レ イ バ ッ ク の開始 / 停止や
レ コ ーデ ィ ン グのパンチ イ ン / ア ウ ト を行 う フ ッ
ト ス イ ッ チ ・ ペダルが接続で き ます。 ク イ ッ ク パ
ンチに よ る オーデ ィ オのパンチ イ ン と パンチア ウ
ト お よ び MIDI のパンチ イ ン と パンチア ウ ト に対
応 し てい ます。 こ の フ ッ ト ス イ ッ チ ・ コ ネ ク タ は、
1/4 イ ンチ TS コ ネ ク タ を持つオ ン / オ フ ・ ペダ
ル用に設計 さ れてい ます。 連続オ フ / 連続オ ン ・
ペダルを使用す る こ と も で き ますが、 予期せぬ動
作の原因 と な る 可能性があ り ます。
IEEE-1394 (FireWire) ポー ト
IEEE の仕様に従っ て [1394] と 表記 さ れた こ の
ポー ト は、 一般的には 「FireWire」 ポー ト と 呼ば
れてい ます。 コ ン ピ ュ ー タ やその他の FireWire 対
応機器を接続 し ます。
FireWire は高速でデー タ 転送を行え る ため、 オー
デ ィ オの送受信 (Pro Tools と 003 シ リ ーズのユ
ニ ッ ト な ど) に向いてい ます。 FireWire 機器は、
タ ー ミ ネー タ な し でデ イ ジーチ ェ ーン接続で き ま
す。
Windows ラ ッ プ ト ッ プの 4 ピ ン FireWire
ポー ト ([1394] と 表記) への接続につい
ては、 12 ページの 「Pro Tools イ ン ス ト ー
ラ ・ デ ィ ス ク に付属 し てい る ソ フ ト ウ ェ
ア 」 をお読み く だ さ い。
第 9 章 : 003 と 003 Rack のバ ッ クパネル
73
003 または 003 Rack と FireWire ハー ド ・ ド ラ
イ ブ を接続する
003 と 003 Rack の FireWire ポー ト は、 本体に電源
が入っ ていない と き はデー タ を通 し ません。
FireWire 機器を コ ン ピ ュ ー タ か ら デ イ ジーチ ェ ー
ン接続す る と き は、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト では
な く 、 まず FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブ を コ ン
ピ ュ ー タ に接続 し て く だ さ い。 こ れに よ っ て、 003
シ リ ーズのユニ ッ ト の電源が切 ら れた場合のハー
ド ・ ド ラ イ ブ ・ エ ラ ーやデー タ の損失を防ぐ こ と
がで き ます。
003 を コ ン ピ ュー タ の外部機器の
FireWire ポー ト に接続 し た場合は、 使用
で き る ト ラ ッ ク 数が制限 さ れます。
PCI/PCMCIA/ExpressCard FireWire オプ
シ ョ ンについては、 Digidesign の ウ ェ ブサ
イ ト (www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ
い。
その他の FireWire 機器を 003 や 003 Rack に接
続する
003 や 003 Rack の 2 番目の FireWire ポー ト には、
デジ タ ル ・ カ メ ラ やデジ タ ル ・ ビデオ ・ レ コ ー
ダーな ど の FireWire 機器をデ イ ジーチ ェ ーン接続
で き ます。 003 お よ び 003 Rack の電源が切れてい
る と き も 、 こ の FireWire ポー ト には コ ン ピ ュ ー タ
か ら 電力が供給 さ れ、 他の FireWire 機器の電池の
充電がで き ます。
74
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
リ ン ク ・ イ ン ジケー タ
リ ン ク ・ イ ン ジ ケー タ は、 FireWire 接続 (003 シ
リ ーズのユニ ッ ト と コ ン ピ ュ ー タ ) が確立す る と
点灯 し ます。
電源ス イ ッ チ
(003 のバ ッ クパネルのみ)
003 の電源ス イ ッ チはバ ッ ク パネルにあ り ます。
003 の Rack の電源ス イ ッ チは フ ロ ン ト パネルに
あ り ます。
AC 電源 コ ネ ク タ
003 と 003 Rack の AC 電源 コ ネ ク タ には、 標準の
モジ ュ ール式 AC 電源ケーブルを接続 し ます。
003 お よ び 003 Rack の電源ユニ ッ ト は自動切換式
(100V ~ 240V) で、 ど の国の コ ン セ ン ト で も 使
用で き ます。
003 と 003 Rack には AC 電源が必要です。
FireWire バ ス で電源を供給する こ と はで
き ません。
第 10 章
003 Rack+ のバッ ク パネル
003 Rack+ のバ ッ ク パネルには、 オーデ ィ オ、
MIDI、 コ ン ピ ュ ー タ の コ ネ ク タ があ り ます (76
ページの図 5 参照)。 こ のセ ク シ ョ ン では、 各 コ
ネ ク タ お よ び付帯す る ス イ ッ チの機能を説明 し ま
す。
Digidesign は、 ア ンバ ラ ン ス ・ ケーブルの
使用を推奨 し ません。 ア ンバ ラ ン ス接続
は、 ノ イ ズの原因 と な り ます。 003 Rack+
への接続は、 で き る限 り バ ラ ン ス ・ ケー
ブルを使用 し て く だ さ い。
い ます。 オプテ ィ カル ・ ポー ト は、 8 チ ャ ン ネル
の ADAT オプテ ィ カル I/O (最大 48 kHz 対応)
ま たは 2 チ ャ ン ネルの S/PDIF オプテ ィ カル I/O
に設定で き ます。
003 Rack+ のすべてのアナ ロ グ と デジ タ ルの入出
力は、 最大 24 ビ ッ ト のオーデ ィ オに対応 し てい
ます。
レ ベル と ヘ ッ ド ルーム
003 Rack+ のすべてのオーデ ィ オ ・ イ ンプ ッ ト と
オーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト のヘ ッ ド ルームは 0 dB
の下 14 dB に設定 さ れてい ます。 すなわち、 ノ ミ
ナル ・ リ フ ァ レ ン ス ・ イ ン プ ッ ト ・ レベル
(+4 dBu ま たは -10 dBV) で入出力が ク リ ッ ピ ン
グ を起 こ すま でに 14 dB のヘ ッ ド ルーム があ る と
い う こ と です。
+4 dBu、 1/4 イ ンチ ・ コ ネ ク タ にバ ラ ン ス型 TRS
ケーブルを接続 し た と き の 003 Rack+ の最大入出
力は +18 dBu (6.15 Vrms) です。
サン プルレー ト と 分解能
003 Rack+ のアナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト と アナ ロ グ ・
ア ウ ト プ ッ ト すべての A/D&D/A コ ンバー タ お よ
び S/PDIF デジ タ ル I/O ポー ト は、 サン プル レー
ト 44.1kHz、 48kHz、 88.2kHz、 96 kHz に対応 し て
第 10 章 : 003 Rack+ のバ ッ クパネル
75
マイ ク・ イ ン プ ッ ト 1-8
メ イ ン &オルタ ネート
MIDI イ ン
モ ニタ ー・ ア ウト プ ッ ト
MIDI ア ウト
補助入力
ア ナロ グ・ ア ウト プ ッ ト 1-8
MAIN
1
2
3
4
5
6
7
1
3
2
4
2
3
4
5
6
7
8
LINE / DI
L
L
L
6
8
R
R
R
Designed in the USA
Made in China
MONITOR
IN
FOOT SWITCH
フ ッ ト スイ ッ チ
ラ イ ン /DI イ ン プ ッ ト 1-8
AUX IN
7
OUTPUTS
INPUTS
1
ALT
5
S/N
8
1394
LINK
OUT
OPTICAL
リ ンク
イ ン ジ ケータ
MIDI
AC ~ 100-240V;50-60HZ; 1A
ワード・ ク ロ ッ ク
オプ テ ィ カ ル I/O
S/PDIF I/O
AC 電源コ ネク タ
FireWire ポート
図 5. 003 Rack+ のバ ッ クパネル
アナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト
マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト 1-8
マ イ ク ・ レベルのアナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト 用バ ラ ン
ス型 3 芯 XLR コ ネ ク タ です。
ゲ イ ンは、 それぞれの イ ン プ ッ ト ・ ゲ イ ン ・ コ ン
ト ロ ールつまみ (003 Rack+ の フ ロ ンパネル) で
操作 し ます。 ソ ース (マ イ ク 、 ラ イ ン、 DI) は、
フ ロ ン ト パネルの [Line-DI] ス イ ッ チを使っ て選
択 し ます。
[Line/DI] ス イ ッ チが消灯 し てい る と き は、 マ イ
ク ・ イ ンプ ッ ト (XLR) がア ク テ ィ ブにな っ てい
ます。
イ ンプ ッ ト 1-8 の XLR コ ネ ク タ は、 マ イ
ク ロ フ ォ ンの イ ン ピーダ ン ス に合 う よ う
に配線 さ れてい ます。 ラ イ ンの接続には、
XLR コ ネ ク タ ではな く 、 1/4 イ ンチ ・ コ
ネ ク タ を使用 し て く だ さ い。
76
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ラ イ ン /DI イ ン プ ッ ト 1-8
こ の ラ イ ン /DI (ダ イ レ ク ト ・ イ ン プ ッ ト 、 ダ イ
レ ク ト ・ イ ン ジ ェ ク ト 、 ま たはダ イ レ ク ト ・ イ ン
タ ーフ ェ ース) 複合 イ ン プ ッ ト は、 バ ラ ン ス型
1/4 イ ンチ TRS コ ネ ク タ (ア ウ ト ボー ド ・ エ フ ェ
ク ト ・ ユニ ッ ト な ど ラ イ ン ・ レベルの ソ ース) お
よ びア ンバ ラ ン ス型 1/4 イ ンチ TS コ ネ ク タ (ギ
タ ーな ど楽器レベルの ソ ース) に対応 し てい ま
す。
ゲ イ ンは、 それぞれの イ ン プ ッ ト ・ ゲ イ ンつまみ
(003 Rack+ の フ ロ ンパネル) で操作 し ます。 ソ ー
ス (マ イ ク 、 ラ イ ン、 DI) は、 [Line-DI] ス イ ッ チ
を使っ て選択 し ます。
[Line-DI] ス イ ッ チが点灯 し てい る と き は、
[Line-DI] (1/4 イ ンチ) イ ン プ ッ ト がア ク テ ィ ブ
にな っ てい ます。
バ ッ ク パネルのチ ャ ンネル 1 の [Line/DI]
イ ンプ ッ ト へ ラ イ ン ま たは DI イ ンプ ッ ト
が接続 さ れてい る と き に フ ロ ン ト パネル
の [DI 1] イ ンプ ッ ト へ楽器を接続する と 、
フ ロ ン ト パネルの [DI 1] イ ンプ ッ ト が
バ ッ ク パネルの [Line/DI] イ ンプ ッ ト に
取っ て代わ り ます。
モニ タ ー ・ ゲ イ ン ・ レベルは、 モニ タ ー ・ レベ
ル ・ コ ン ト ロ ール (003 Rack+ の フ ロ ン ト パネル)
で操作 し ます。
モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト は ミ ュ ー ト す る こ と がで
き 、 [Alt CR] ス イ ッ チを使っ て [Alt CR] ア ウ ト
プ ッ ト に信号を送 る こ と がで き ます。
オル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ アウ ト プ ッ ト
アナ ロ グ ・ アウ ト プ ッ ト
メ イ ン ・ アナログ ・ アウ ト プ ッ ト 1-8
アナ ロ グ ・ オーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 ラ イ
ン ・ レベルのアナ ロ グ ・ オーデ ィ オ出力を接続す
る バ ラ ン ス型 1/4 イ ンチ TRS ジ ャ ッ ク です。 出力
レベルは +4 dBu 固定です。
メ イ ン ・ アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト はア ンバ ラ ン ス
接続がで き ますが、 バ ラ ン ス接続 よ り も 雑音が多
く な る 可能性があ り ます。
アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-8 を -10 dBV
の機器に接続する と き は、 003 Rack+ の出
力 と その機器の間に変圧式レベル減衰器
を配置 し て レベルを補正 し た方が よ いで
し ょ う。
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ン
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ アウ ト プ ッ ト
これらのアウトプットは、バランス型 TRS または
アンバランス型 TS の 1/4 インチ対応です。ミッ
クスをモニターするには、このアウトプットをミ
キサーやステレオ・パワー・アンプ、パワース
ピーカーなどのステレオ機器に接続します。
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools
のアナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-2 にルーテ ィ ン グ さ
れたオーデ ィ オ を再生 し ます。 こ れ ら のアナ ロ
グ ・ ア ウ ト プ ッ ト には、 24 ビ ッ ト DA コ ンバー タ
の機能があ り ます。 出力レベルは +4 dBu 固定で
す。
これらのアウトプットは、バランス型 TRS または
アンバランス型 TS の 1/4 インチ対応です。これ
らのアウトプットを使用すると、メイン・モニ
ター・アウトプットとは別のシステムでミックス
をモニターできます。
モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools のアナ ロ
グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-2 にルーテ ィ ン グ さ れたオー
デ ィ オ を再生 し ます。 こ れ ら のアナ ロ グ ・ ア ウ ト
プ ッ ト には、 24 ビ ッ ト DA コ ンバー タ の機能があ
り ます。 出力レベルは +4 dBu 固定です。
モニ タ ー ・ ゲ イ ン ・ レベルは、 モニ タ ー ・ レベ
ル ・ コ ン ト ロ ール (003 Rack+ の フ ロ ンパネル)
で操作 し ます。
こ のア ウ ト プ ッ ト を使用す る と き は、 [Alt CR] ス
イ ッ チを オ ン (点灯) に し ます。
補助入力
CD プ レーヤーやテープデ ッ キ な ど のオーデ ィ
オ ・ ソ ース を接続す る ためのバ ラ ン ス型 1/4 イ ン
チ TRS コ ネ ク タ です。 こ れ ら の イ ン プ ッ ト か ら の
信号は、 003 Rack+ の フ ロ ン ト ・ パネルか ら 直接
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト (モニ タ ー用)
ま たは イ ン プ ッ ト 7-8 (Pro Tools への直接入力)
にルーテ ィ ン グで き ます。
入力レベルは +4 dBu 固定です。
[Aux In] ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、 AUX
イ ン の信号は メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト に
送 ら れ ます。 アナ ロ グ 1-2 にルーテ ィ ン グ さ れた
Pro Tools のオーデ ィ オは、 モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ
ト へは反映 さ れ ません。
第 10 章 : 003 Rack+ のバ ッ クパネル
77
[Aux In to 7/8] ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、
AUX イ ン の信号は イ ン プ ッ ト 7-8 に送 ら れ、 直
接モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト へは送 ら れ ません。
[Alt CR] ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、 AUX
イ ン の信号はオル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト
プ ッ ト へ送 ら れ ます。
一度に使用で き る S/PDIF 入力は一組だ
けです。 た と えば、 オプテ ィ カル I/O で
S/PDIF デー タ を受信 し てい る と き は、
RCA イ ンプ ッ ト は使用で き ません。
デジ タ ル I/O
96 kHz では、 S/PDIF (RCA) ポー ト の使用
を推奨 し ます。
S/PDIF デジ タ ル I/O
S/PDIF の入出力ポー ト は、 ア ンバ ラ ン ス二心線
RCA コ ネ ク タ で、 全 24 ビ ッ ト /2 チ ャ ン ネルのデ
ジ タ ル ・ デー タ ・ ス ト リ ーム を利用 し ます。
S/PDIF (Sony/Phillips Digital Interface Format) は、
業務用お よ び民生用の CD レ コ ーダーや DAT レ
コ ーダーで使用 さ れてい ます。 デジ タ ル信号を保
護 し 、 ジ ッ タ を下げ る ため、 S/PDIF の接続には
75 オームの同軸ケーブルを用い、 ケーブルの長
さ は 10 メ ー ト ル以内に し て く だ さ い。
003 Rack+ は、 サン プルレー ト 44.1 kHz と 48 kHz
で 「民生用」 S/PDIF 出力フ ォーマ ッ ト
(IEC60958-3) に、 サン プルレー ト 88.2 kHz と
96 kHz で 「業務用」 S/PDIF 出力フ ォーマ ッ ト
(IEC60958-4) 対応 し てい ます。 S/PDIF 機器が対
応 し てい る S/PDIF フ ォーマ ッ ト については、 各
製品の取扱説明書を ご覧 く だ さ い。
オプ テ ィ カル I/O
ADAT オプテ ィ カル (8 チ ャ ン ネル I/O) ま たは
S/PDIF オプテ ィ カル (2 チ ャ ン ネル I/O) 用
TOSLINK 型 コ ネ ク タ (ペア) です。 オプテ ィ カル
I/O の フ ォーマ ッ ト は、 Pro Tools のハー ド ウ ェ ア
設定ダ イ ア ロ グで選択 し ます。
オプテ ィ カル ・ ポー ト は、 8 チ ャ ン ネルの ADAT
オプテ ィ カル I/O (最大 48 kHz 対応) ま たは 2
チ ャ ン ネルの S/PDIF オプテ ィ カル I/O に設定で
き ます。
78
オプテ ィ カル I/O ポー ト は、 両方のモー ド で 24
ビ ッ ト 、 20 ビ ッ ト 、 16 ビ ッ ト に対応 し てい ます。
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
オプテ ィ カル I/O ポー ト の接続には、 標準のオプ
テ ィ カル 「光パ イ プ」 ケーブルを使用 し ます。
オプテ ィ カル接続にはオーデ ィ オ用の高
品質オプテ ィ カル ・ ケーブルの使用を推
奨 し ます。
003 Rack+ の電源が入っ てい る と き は、 オプテ ィ
カル ・ ア ウ ト ・ ポー ト が赤 く 光 り ます。
光パイ プ対応機器について
光パ イ プは、 Alesis 社が開発 し た 8 チ ャ ン ネル ・
オプテ ィ カル ・ デジ タ ル ・ オーデ ィ オ接続用の規
格です。 光パ イ プは、 ADAT デ ッ キ、 モジ ュ ラ ー ・
デジ タ ル ・ マルチ ト ラ ッ ク (MDM)、 サ ウ ン ド ・
カー ド 、 ス タ ン ド ア ロ ーン の A/D コ ンバー タ や
D/A コ ンバー タ 、 デジ タ ル ・ コ ン ソ ールな ど多 く
の機器で使用 さ れてい ます。
ワー ド ・ ク ロ ッ ク
ワ ー ド ク ロ ッ ク の入出力ポー ト には BNC ケーブ
ルを接続 し て、 003 Rack+ を ワ ー ド ク ロ ッ ク に同
期 さ せた り 、 他の機器を Pro Tools に同期 さ せた
り し ます。
MIDI コ ネ ク タ
MIDI イ ン と MIDI ア ウ ト 1 は標準の 5 ピ ン MIDI
ポー ト です。 MIDI イ ン ・ ポー ト は 16 チ ャ ン ネル
の MIDI を入力 し ます。 MIDI ア ウ ト ・ ポー ト は 16
チ ャ ン ネルの MIDI を出力 し ます。
こ れ ら の MIDI ポー ト 用 MIDI ド ラ イ バは、
Pro Tools LE と 共に イ ン ス ト ール さ れ、 MIDI ス タ
ジオ設定 (Windows) やオーデ ィ オ MIDI 設定
(Mac) に よ っ て認識 さ れ ます。 接続には、 標準の
5 ピ ン MIDI ケーブルを使用 し て く だ さ い。
003 Rack+ には [MIDI Out] ポー ト が 1 つ
し かあ り ません。 し か し、 Pro Tools には
[MIDI Out 2] ポー ト が表示 さ れます。
Pro Tools と 共に 003 Rack+ を使用する と
き は、 [MIDI Out 1] だけ を使用 し て く だ
さ い。 [MIDI Out 2] を選択 し て も MIDI 情
報は出力 さ れません。
Kensington ロ ッ ク ・ ポー ト
ユニ ッ ト 本体右側の Kensington ロ ッ ク ・ ポー ト を
使 う と 、 Kensington ロ ッ ク (別売) で 003 Rack+
の安全を確保で き ます。
詳 し く は、 Kensington の ウ ェ ブサ イ ト
(www.kensington.com) を ご覧 く だ さ い。
フ ッ ト スイ ッ チ ・ ジャ ッ ク
こ の コ ネ ク タ には、 プ レ イ バ ッ ク の開始 / 停止や
レ コ ーデ ィ ン グのパンチ イ ン / ア ウ ト を行 う フ ッ
ト ス イ ッ チ ・ ペダルが接続で き ます。 ク イ ッ ク パ
ンチに よ る オーデ ィ オのパンチ イ ン と パンチア ウ
ト お よ び MIDI のパンチ イ ン と パンチア ウ ト に対
応 し てい ます。 こ の フ ッ ト ス イ ッ チ ・ コ ネ ク タ は、
1/4 イ ンチ TS コ ネ ク タ を持つオ ン / オ フ ・ ペダ
ル用に設計 さ れてい ます。 連続オ フ / 連続オ ン ・
ペダルを使用す る こ と も で き ますが、 予期せぬ動
作の原因 と な る 可能性があ り ます。
IEEE-1394 (FireWire) ポー ト
IEEE の仕様に従っ て [1394] と 表記 さ れた こ の
ポー ト は、 一般的には 「FireWire」 ポー ト と 呼ば
れてい ます。 コ ン ピ ュ ー タ やその他の FireWire 対
応機器を接続 し ます。
FireWire は高速でデー タ 転送を行え る ため、 オー
デ ィ オの送受信 (Pro Tools と 003 シ リ ーズのユ
ニ ッ ト な ど) に向いてい ます。 FireWire 機器は、
タ ー ミ ネー タ な し でデ イ ジーチ ェ ーン接続で き ま
す。
Windows ラ ッ プ ト ッ プの 4 ピ ン FireWire
ポー ト ([1394] と 表記) への接続につい
ては、 Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク
に付属 し てい る ソ フ ト ウ ェ ア ページの 12
をお読み く だ さ い。
003 Rack+ と FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブ を接続
する
003 Rack+ の FireWire ポー ト は、 本体に電源が
入っ ていない と き はデー タ を通 し ません。
FireWire 機器を コ ン ピ ュ ー タ か ら デ イ ジーチ ェー
ン接続す る と き は、 003 Rack+ ではな く 、 まず
FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブ を コ ン ピ ュ ー タ に接続
し て く だ さ い。 こ れに よ っ て、 003 Rack+ の電源
が切 ら れた場合のハー ド ・ ド ラ イ ブ ・ エ ラ ーや
デー タ の損失を防ぐ こ と がで き ます。
003 Rack+ を コ ン ピ ュータ の外部機器の
FireWire ポー ト に接続 し た場合は、 使用
で き る ト ラ ッ ク 数が制限 さ れます。
PCI/PCMCIA/ExpressCard FireWire オプ
シ ョ ンについては、 Digidesign の ウ ェ ブサ
イ ト (www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ
い。
他の FireWire 機器を 003 Rack+ へ接続する
003 Rack+ の 2 番目の FireWire ポー ト には、 デジ
タ ル ・ カ メ ラ やデジ タ ル ・ ビデオ ・ レ コ ーダーな
ど の FireWire 機器をデ イ ジーチ ェ ーン接続で き ま
す。 003 Rack+ の電源が切れてい る と き も 、 こ の
FireWire ポー ト には コ ン ピ ュ ー タ か ら 電力が供給
さ れ、 他の FireWire 機器の電池の充電がで き ま
す。
第 10 章 : 003 Rack+ のバ ッ クパネル
79
リ ン ク ・ イ ン ジケー タ
リ ン ク ・ イ ン ジ ケー タ は、 FireWire 接続
(003 Rack+ と コ ン ピ ュ ー タ ) が確立す る と 点灯 し
ます。
AC 電源 コ ネ ク タ
003 Rack+ の AC 電源 コ ネ ク タ には、 標準のモ
ジ ュ ール式 AC 電源ケーブルを接続 し ます。
003 Rack+ は自動切換式 (100V ~ 240V) で、 ど
の国の コ ン セ ン ト で も 使用で き ます。
003 Rack+ には AC 電源が必要です。
FireWire バ ス で電源を供給する こ と はで
き ません。
80
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第 11 章
ス タ ジ オで の接続
003 シ リ ーズのサウ ン ド 入出力
Pro Tools セ ッ シ ョ ンへの レ コ ーデ ィ ン グ を モニ
タ ーす る には、 ヘ ッ ド フ ォ ン ま たは音響シ ス テ ム
(パ ワ ーモニ タ ーやホーム ス テ レ オ) を 003 シ
リ ーズのユニ ッ ト へ接続す る 必要があ り ます。 003
シ リ ーズのユニ ッ ト のサ ウ ン ド は、 コ ン ピ ュ ー タ
の ス ピーカーや音声出力か ら 再生す る こ と はで き
ません。
ヘ ッ ド フ ォ ン を接続する
003 シ リ ーズのユニ ッ ト には、 ス テ レ オ 1/4 イ ン
チ ・ ヘ ッ ド フ ォ ン ・ ジ ャ ッ ク が 2 つあ り ます。
ヘ ッ ド フ ォ ン を接続する には :
・ ヘ ッ ド フ ォ ン の 1/4 イ ンチ ・ ス テ レ オ ・ コ ネ ク
タ (ま たはア ダプ タ ) をヘ ッ ド フ ォ ン ジ ャ ッ ク 1
ま たは 2 に接続 し ます。
ヘ ッ ド フ ォ ンの音量を調整する には :
・ ヘ ッ ド フ ォ ン 1 ま たは 2 の レベルつまみを操作
し ます。
アウ ト プ ッ ト 3-4 を ヘ ッ ド フ ォ ン 2 に反映する に
は:
・ [3/4-HP2] ス イ ッ チを押 し ます。
音響シ ス テムを接続する
1/4 イ ン チ・ヘ ッ ド フ ォ ン・ジ ャ ッ ク
ヘッ ド フ ォ ン 1、2
レ ベル・ コ ン ト ロ ール
ヘッドフォン・ジャック(003 Rack のフロントパネ
ル)
003 シリーズのユニットのバックパネルにあるメ
イン・モニター・アウトプットは、1/4 インチ・
プラグ対応です。TRS(Tip、Ring、Sleeve)型バ
ランス・コネクタまたはアンバランス・コネクタ
が接続できます。このアウトプットを以下のよう
な増幅システムに接続すると、Pro Tools セッ
ションを聴くことができます。パワースピー
カー、ホームステレオ、オーディオ・ミキサーな
ど。
オル タ ネー ト ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト
プ ッ ト には、 別のモニ タ ー ・ シ ス テ
ム を接続する こ と がで き ます。
第 11 章 : ス タ ジオでの接続
81
ス テ レ オ ・ シ ス テ ム を接続す る と き は、 左チ ャ ン
ネルを メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト の [L]
に、 右チ ャ ン ネルを [R] に接続 し ます。
メ イ ン・モ ニ タ ー・アウ ト プ ッ ト
モニター・アウトプット(すべての機種)
家庭用ス テ レ オ ・ シ ス テ ムでは、 ア
ナ ロ グ ・ オーデ ィ オの接続に RCA
コ ネ ク タ を使用 し ます。 TRS コ ネ ク
タ ま たは TS コ ネ ク タ を使っ て 003
シ リ ーズのユニ ッ ト を ホーム ス テ レ
オの RCA コ ネ ク タ に接続する と き
は、 アダプ タ ま たは変換ケーブルを
使用 し て く だ さ い。
メ イ ン ・ モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト は、 Pro Tools
のアナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-2 のオーデ ィ オ を再
生 し ます。
モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト の音量は、 モニ タ ー ・ レ
ベルつまみ (003 の ト ッ プパネル、 003 Rack と
003 Rack+ の フ ロ ン ト パネル) で調整 し ます。
モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ンか ら の操作はで き ません
が、 音響シ ス テ ム を アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-8
のいずれかに接続す る こ と も で き ます。
アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト 1-8 を -10 dBV
の機器に接続する と き は、 003 シ リ ーズ
のユニ ッ ト の出力 と その機器の間に変圧
式レベル減衰器を配置 し て レベルを補正
し た方が よ いで し ょ う 。
82
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
S/PDIF アウ ト プ ッ ト を反映する
Pro Tools と 共に 003 シ リ ーズのユニ ッ ト を使用
し てい る と き は、 ス テ レ オ ・ ミ ッ ク ス を複数のア
ウ ト プ ッ ト へ送 る こ と に よ り 、 任意のア ウ ト プ ッ
ト ・ ペア (ア ウ ト プ ッ ト 1-2 な ど) を S/PDIF デ
ジ タ ル ・ ア ウ ト プ ッ ト に も 送れ ます。 こ れを一般
的にア ウ ト プ ッ ト の 「 ミ ラ ー リ ン グ」 と 呼びま
す。
ア ウ ト プ ッ ト を ミ ラ ー リ ン グす る と 、 複数の メ
デ ィ アへの録音、 別のモニ タ ー ・ ミ ッ ク ス の作
成、 デジ タ ル ・ エ フ ェ ク ト ・ プ ロ セ ッ サへの出力
な ど が行え ます。
S/PDIF の接続については、 90 ページの
「デジ タ ル入出力の機材を接続する 」 を
お読み く だ さ い。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト のアウ ト プ ッ ト 1-2 を
S/PDIF アウ ト プ ッ ト へ反映する には :
1 チャンネルのアウトプットをミラーリングする
Pro Tools セッションを開きます。
2 ミックス・ウィンドウで、オーディオ・トラッ
クまたは AUX インプット・トラックのアウトプッ
ト・セレクタをクリックし、メイン・アウトプッ
ト(アナログ 1-2 など)を選択します。
3 同じアウトプット・セレクタを Start- クリック
(Windows)または Control- クリック(Mac)し
て、もう 1 つのアウトプット・ペアを選択しま
す。
新たに選択 し た送 り 先がア ウ ト プ ッ ト ・ ポ ッ プ
ア ッ プ メ ニ ュ ーのチ ェ ッ ク マー ク で示 さ れ、 ア ウ
ト プ ッ ト ・ セ レ ク タ にプ ラ ス記号が表示 さ れ ま
す。
マイ ク
イ ン プ ッ ト 1-4
DI イ ン プ ッ ト 1-4
4 つのマイク・インプットと DI インプット(003 と
003 Rack)
アナ ログ・イ ン プ ッ ト 5-8
4 つのアナログ・インプット(003 と 003 Rack)
1 つのトラックから複数の送り先を選択する
オーデ ィ オ ・ イ ン プ ッ ト の接続
003 シリーズのインプットは、マイク、ギター、
キーボード、その他の楽器に対応しています。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト には 8 つのアナ ロ グ ・ イ
ンプ ッ ト があ り ます。 003 と 003 Rack では、 4 つ
のマ イ ク ・ イ ンプ ッ ト と DI イ ン プ ッ ト が 1-4 と
表記 さ れ、 他の 4 つのアナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト が
5-8 と 表記 さ れてい ます。
003 Rack+ では、 XLR マ イ ク ・ イ ンプ ッ ト が 1-8
と 表記 さ れ、 1/4 イ ンチ複合 ラ イ ン /DI イ ン プ ッ
ト が 1-8 と 表記 さ れてい ます。
マ イ ク・イ ン プ ッ ト 1-8
マイク・インプット 1-8(003 Rack+)
ラ イ ン /DI イ ン プ ッ ト 1-8
ライン /DI インプット 1-8(003 Rack+)
ス テ レ オ入力には、 奇数 と 偶数のペア (た と えば
左チ ャ ン ネルを イ ン プ ッ ト 5、 右チ ャ ン ネルを イ
ン プ ッ ト 6) を使用 し て く だ さ い。
同 じ イ ン プ ッ ト 番号のマ イ ク ・ イ ン プ ッ ト と DI
イ ン プ ッ ト を同時に使用す る こ と はで き ません。
第 11 章 : ス タ ジオでの接続
83
各種音源 と の接続方法について詳 し く は、 84
ページの 「マ イ ク の接続 」 と 87 ページの 「楽器
を 003 シ リ ーズのユニ ッ ト へ接続す る 」 をお読み
く だ さ い。
マ イ ク の接続
マ イ ク お よ びケーブルの種類に よ っ て、 003 シ
リ ーズのユニ ッ ト の使い方が異な り ます。
マ イ ク ・ ケーブル と コ ネ ク タ
マ イ ク ・ ケーブルの中には、 XLR コ ネ ク タ を使っ
てマ イ ク を イ ンプ ッ ト (003 シ リ ーズのユニ ッ ト
の イ ン プ ッ ト な ど) へ接続す る も のがあ り ます。
その他のマ イ ク は 1/4 イ ンチ ・ コ ネ ク タ を使用 し
ます。 003 シ リ ーズのユニ ッ ト と マ イ ク の接続に
は、 で き る だけ XLR コ ネ ク タ を使っ た方が よ い
結果が得 ら れ ます。
XLR コ ネ ク タ
コ ンデンサーマ イ ク (AKG C3000 な ど) のほ と ん
ど が、 フ ァ ン タ ム電源を必要 と し ます。 「ダ イ ナ
ミ ッ ク 」 マ イ ク (Shure SM57 な ど) はフ ァ ン タ ム
電源を必要 と し ませんが、 電源を供給 し て も 壊れ
る こ と はあ り ません。
フ ァ ン タ ム電源は、 一般のマ イ ク に対 し
ては安全ですが、 リ ボ ン ・ マ イ ク には損
傷を与え る可能性があ り ます。 リ ボ ンマ
イ ク を接続する と き は、 フ ァ ン タ ム電源
を切っ て、 30 秒以上待っ て く だ さ い。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト は、 XLR コ ネ ク タ を使用
し たマ イ ク ・ ケーブルを通 し てのみ電力を供給 し
ます。
使用す る マ イ ク が フ ァ ン タ ム電源を必要 と す る か
ど う かわか ら ない と き は、 取扱説明書を読むか、
製造元に問い合わせて く だ さ い。
XLR コ ネ ク タ のマ イ ク を使用する
XLR コ ネ ク タ のマ イ ク を使用する には :
1 003 シリーズのユニットのバックパネルにある
1/4 イ ン チ・ コ ネ ク タ
XLR コネクタと 1/4 インチ・コネクタ
XLR マイク・インプットの1つにマイク・ケーブ
ルを接続します。インプットは左から右へ番号が
つけてあり、一番左がマイク・インプット 1 で
す。
フ ァ ン タ ム電源
マ イ ク には、 電源を必要 と す る も のがあ り ます。
こ の フ ァ ン タ ム電源は、 マ イ ク 内蔵の電池で供給
す る か、 オーデ ィ オ ・ イ ン タ ーフ ェ ース (003 シ
リ ーズのユニ ッ ト な ど) か ら マ イ ク ケーブルを通
し て供給 し ます。
マ イ ク・イ ン プ ッ ト 1
マイク・インプット 1 に差し込んだ XLR ケーブル
(003 と 003 Rack)
84
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
2 機種によって、以下のいずれかを行います。
・ 003 ま たは 003 Rack を使用 し てい る 場合は、
イ ン プ ッ ト の [Mic/DI] ス イ ッ チ (003 の ト ッ
プパネル、 003 Rack の フ ロ ン ト パネル) を
押 し て ス イ ッ チを消灯 し ます。
イ ン プ ッ ト 1 ゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
3 マイクがファンタム電源を必要とするときは、
マイクが接続されていることを確認し、機種に
よって以下のいずれかを行ってください。
・ 003 ま たは 003 Rack を使用 し てい る 場合は、
ユニ ッ ト のバ ッ ク パネルにあ る 各 イ ン プ ッ
ト ・ ペア用フ ァ ン タ ム電源ス イ ッ チ ([48V]
と 表記) を押 し ます。 フ ァ ン タ ム電源ス イ ッ
チを押す と 、 その イ ン プ ッ ト ・ ペアに 48V
の電源が供給 さ れ ます。
ま たは
イ ン プ ッ ト 1-4 用 Mic/DI スイ ッ チと HPF スイ ッ チ
・ 003 Rack+ を使用 し てい る 場合は、 イ ン プ ッ
ト ・ チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ (フ
ロ ン ト パネル) を押 し 、 [48V] ス イ ッ チを オ
ン (赤 く 点灯) に し ます。
003 と 003 Rack の [Mic/DI] スイッチ
ま たは
・ 003 Rack+ を使用 し てい る 場合は、 イ ンプ ッ
ト ・ チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ (フ
ロ ン ト パネル) を押 し 、 [Line-DI] ス イ ッ チ
を オ フ (消灯) に し ます。
ラ イ ン -DI スイ ッ チ
ファンタム電源スイッチ(003 と 003 Rack)
4 Pro Tools が起動し、
インプットが Pro Tools の
イ ン プ ッ ト 1-8 のゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
イ ン プ ッ ト ・ チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ スイ ッ チ
フ ァ ン タ ム電源
(マ イ ク・イ ン プ ッ ト 3 & 4)
フ ァ ン タ ム電源
(マ イ ク ・イ ン プ ッ ト 1 & 2)
トラックにルーティングされていれば(97 ペー
ジの「Pro Tools セッションのレコーディング 」
参照)、インプット・ゲインつまみ(003 のトッ
プパネル、003 Rack と 003 Rack+ のフロントパネ
ル)でレベルが調整できます。
48V
フ ァ ンタ ム
電源
スイ ッ チ
003 Rack+ のインプット・チャンネル・セレクト・ス
イッチとインプット・チャンネル・コントロール・
スイッチ
第 11 章 : ス タ ジオでの接続
85
1/4 イ ン チ ・ コ ネ ク タ のマ イ ク を使
用する
1/4 イ ン チ ・ コ ネ ク タ のマ イ ク を使用する には :
1 機種によって、以下のいずれかを行います。
2 機種によって、以下のいずれかを行います。
・ 003 ま たは 003 Rack を使用 し てい る 場合は、
イ ン プ ッ ト の [Mic/DI] ス イ ッ チ (003 の ト ッ
プパネル、 003 Rack の フ ロ ン ト パネル) を
押 し て ス イ ッ チを オ ン (黄) に し ます。
・ 003 ま たは 003 Rack を使用 し てい る 場合は、
ユニ ッ ト のバ ッ ク パネルにあ る DI イ ン プ ッ
ト の 1 つにマ イ ク の 1/4 イ ンチ ・ コ ネ ク タ
を差 し 込みます。 イ ン プ ッ ト は左か ら 右へ番
号がつけて あ り 、 一番左が DI イ ン プ ッ ト 1
です。
イ ン プ ッ ト 1-4 のゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
Line/Inst Input 1
イ ン プ ッ ト 1-4 用 Mic/DI ス イ ッ チと HPF スイ ッ チ
003 と 003 Rack の [Mic/DI] スイッチ
ま たは
1/4 インチ・ケーブルを DI インプット 1 に差し込ん
だ 003 または 003 Rack
ま たは
・ 003 Rack+ を使用 し てい る 場合は、 マ イ ク の
1/4 イ ンチ ・ コ ネ ク タ を フ ロ ン ト パネルの
[DI 1]1/4 イ ンチ ・ イ ン プ ッ ト (ま たはバ ッ
ク パネルの [Line/DI]1/4 イ ンチ ・ イ ン プ ッ ト
) に差 し 込みます。
ラ イ ン /DI スイ ッ チ
DI イ ン プ ッ ト
イ ン プ ッ ト 1-8 のゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
イ ン プ ッ ト ・ チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ スイ ッ チ
DI 1 インプットに 1/4 インチ・ケーブルを差し込ん
だ 003 Rack+
86
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
・ 003 Rack+ を使用 し てい る 場合は、 イ ン プ ッ
ト ・ チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ (フ
ロ ン ト パネル) を押 し 、 [Line-DI] ス イ ッ チ
を オ ン (オ レ ン ジ) に し ます。
1/4 イ ンチ ・ コ ネ ク タ のマ イ ク を使用す
る と き は、 Mic イ ンプ ッ ト を選択 し ない
で く だ さ い。 Mic を選択する と 、 003 お よ
び 003 Rack は信号を受信 し ません。
3 Pro Tools が起動し、
インプットが Pro Tools の
トラックにルーティングされていれば(97 ペー
ジの「Pro Tools セッションのレコーディング 」
参照)、インプット・ゲインつまみでレベルが操
作できます。
楽器を 003 シ リ ーズのユニ ッ ト
へ接続する
003 シ リ ーズのユニ ッ ト の 1/4 イ ンチ ・ イ ン プ ッ
ト は、 出力の高い ラ イ ン ・ レベルの機器 と 出力の
低い楽器 (エ レ キ ・ ギ タ ーやア コ ース テ ィ ッ ク ・
ギ タ ーな ど) の両方に対応 し てい ます。 こ のセ ク
シ ョ ン では、 こ の 2 種類の 003 シ リ ーズのユニ ッ
ト への接続例を示 し ます。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト にギ タ ーを接続する に
は:
1 機種によって、以下のいずれかを行います。
・ 003 ま たは 003 Rack のバ ッ ク パネルの DI イ
ン プ ッ ト の 1 つにギ タ ー ・ ケーブルを接続
し ます。 イ ン プ ッ ト は左か ら 右へ番号がつけ
て あ り 、 一番左が DI イ ン プ ッ ト 1 です。
Line/Inst Input 1
エ レ キ ギ タ ーやエ レ キベース のア ウ ト プ ッ ト ・ レ
ベルは、 ミ キサー、 サン プ ラ ー、 キーボー ド 、
タ ーン テーブル、 シ ン セザ イ ザーな ど の電子機器
よ り も 低 く な り ます。
ア ウ ト プ ッ ト の レベルが高い こ と を一般的に 「 ラ
イ ン ・ レベル」 と 呼び、 レベルの高い楽器を ラ イ
ン ・ レベル機器 と 呼びます。
1/4 インチ・ケーブルを DI インプット 1 に差し込ん
だ 003 または 003 Rack
ま たは
003 と 003 Rack の DI イ ンプ ッ ト 1-4 は、 レベル
の高い楽器 と レベルの低い楽器の両方に対応 し て
い ます。 アナ ロ グ ・ イ ンプ ッ ト 5-8 は、 ラ イ ン ・
レベルの楽器にのみ対応 し てい ます。
003 Rack+ では、 [Line/DI] イ ン プ ッ ト 1-8 (お よ
びフ ロ ン ト パネルの [DI 1] イ ン プ ッ ト ) は レベル
の低い楽器 と ラ イ ン ・ レベルの楽器に対応 し てい
ます。
・ 003 Rack+ を使用 し てい る 場合は、 ギ タ ー ・
ケーブルを フ ロ ン ト パネルの [DI 1]1/4 イ ン
チ ・ イ ン プ ッ ト (ま たはバ ッ ク パネルの
[Line/DI]1/4 イ ンチ ・ イ ン プ ッ ト ) に差 し 込
みます。
2 機種によって、以下のいずれかを行います。
・ 003 ま たは 003 Rack を使用 し てい る 場合は、
イ ン プ ッ ト の [Mic/DI] ス イ ッ チ (003 の ト ッ
プパネル、 003 Rack の フ ロ ン ト パネル) を
押 し て ス イ ッ チを オ ン (黄) に し ます。
イ ン プ ッ ト 1-4 のゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
イ ン プ ッ ト 1-4 用 Mic/DI スイ ッ チと HPF ス イ ッ チ
003 と 003 Rack の [Mic/DI] スイッチ
ま たは
第 11 章 : ス タ ジオでの接続
87
・ 003 Rack+ を使用 し てい る 場合は、 イ ンプ ッ
ト ・ チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ (フ
ロ ン ト パネル) を押 し 、 [Line-DI] ス イ ッ チ
を オ ン (オ レ ン ジ) に し ます。
キーボー ド や ミ キサーの出力が ス テ レ オの場合
は、 奇数 と 偶数の イ ン プ ッ ト ・ ペア を使用 し ま
す。 た と えば、 左チ ャ ン ネルを DI イ ン プ ッ ト 1
に、 右チ ャ ン ネルを DI イ ン プ ッ ト 2 に接続 し ま
す。
ラ イ ン /DI スイ ッ チ
DI イ ン プ ッ ト 1 イ ン プ ッ ト 1-8 のゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
イ ン プ ッ ト は左か ら 右へ番号がつけ て あ り 、 一番
左が DI イ ン プ ッ ト 1 です。
イ ン プ ッ ト ・ チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ スイ ッ チ
1/4 インチ・ケーブルを DI インプット 1 に差し込ん
だ 003 Rack+
3 Pro Tools が起動し、
インプットが Pro Tools の
トラックにルーティングされていれば(97 ペー
ジの「Pro Tools セッションのレコーディング 」
参照)、インプット・ゲインつまみでレベルが操
作できます。
003 ま たは 003 Rack にキーボー ド を接続する に
は:
アナログ・インプット 5-6 を使ってステレオ・キー
ボードを接続する
2 DI インプットを使用する場合は、[Mic/DI] ス
イッチ(003 のトップパネル、003 Rack のフロン
トパネル)を押して、DI を選択(点灯)します。
イ ン プ ッ ト 1-4 のゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
1 以下のいずれかの方法で 003 または 003 Rack の
バックパネルにある DI インプットまたはアナロ
グ・インプットの 1 つにキーボードやミキサーを
接続します。
・ レベル -10 dBV ま たは +4 dBu を選択す る 必
要があ る 場合は、 アナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト 5-8
を使用 し ます。
ま たは
・ アナ ロ グ ・ イ ンプ ッ ト 5-8 が空いていない
場合、 ま たは レベルを選択す る 必要がない
場合は DI イ ン プ ッ ト 1-4 を使用 し ます。 マ
イ ク ・ イ ン プ ッ ト 1-4 にマ イ ク が接続 さ れ
てい る 場合で も 、 DI イ ン プ ッ ト 1-4 は使用
で き ます (ただ し 両方を同時に使用す る こ
と はで き ません)。
88
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
イ ン プ ッ ト 1-4 用 Mic/DI スイ ッ チと HPF ス イ ッ チ
[Mic/DI] スイッチ(003 のトップパネル、003 Rack
のフロントパネル)
ラ イ ン ・ レベルの機器を使用する と き は、
イ ンプ ッ ト ・ ゲ イ ンつまみを一番下ま で
下げて く だ さ い。
3 インプット 5-8 を使用するときは、入力レベル
に合わせて -10 dBV または +4 dBu(バックパネ
ルのレベル・スイッチ)を選択してください。入
力機器の適正なレベルについては、製品の仕様書
をご覧ください。
キーボー ド や ミ キサーの出力が ス テ レ オの場合
は、 奇数 と 偶数の イ ン プ ッ ト ・ ペア を使用 し ま
す。 た と えば、 左チ ャ ン ネルを [Line/DI] イ ン プ ッ
ト 1 に、 右チ ャ ン ネルを [Line/DI] イ ン プ ッ ト 2
に接続 し ます。
2 フロントパネルのインプット・チャンネル・セ
レクト・スイッチ(フロントパネル)を押し、各
チャンネルの [Line-DI] スイッチをオン(点灯)
にします。
動作レ ベル・ス イ ッ チ
アナ ログ・イ ン プ ッ ト 5-8
ラ イ ン /DI スイ ッ チ
イ ン プ ッ ト 1-8 のゲイ ン・ コ ン ト ロ ール
003 と 003 Rack の 4 つのアナログ・インプット
4 楽器の音量を調整します。キーボードでは、最
大音量の 80% から 100% 程度が適切な音量です。
5 Pro Tools が起動し、
インプットが Pro Tools の
トラックにルーティングされて(97 ページの
「Pro Tools セッションのレコーディング 」参
照)、DI インプットを使用していればインプッ
ト・ゲインつまみでレベルが操作できます。
003 Rack+ にキーボー ド を接続する には :
1 003 Rack+ のバックパネルの [Line/ DI] イン
プットの1つにキーボード、ミキサー、その他の
音源を接続します。
イ ン プ ッ ト ・ チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ スイ ッ チ
003 Rack+ のフロントパネル
3 楽器の音量を調整します。キーボードでは、最
大音量の 80% から 100% 程度が適切な音量です。
4 Pro Tools が起動し、
インプットが Pro Tools の
トラックにルーティングされていれば(97 ペー
ジの「Pro Tools セッションのレコーディング 」
参照)、インプット・ゲインつまみでレベルが操
作できます。
ステレオ・キーボードを [Line/DI] インプット 1-2
へ接続する
ラ イ ン ・ レベルの機器を使用する と き は、
イ ンプ ッ ト ・ ゲ イ ンつまみを一番下ま で
下げて く だ さ い。
第 11 章 : ス タ ジオでの接続
89
デジ タ ル入出力の機材を接続す
る
003 シ リ ーズのユニ ッ ト には、 以下の と お り デジ
タ ル ・ イ ン プ ッ ト と デジ タ ル ・ ア ウ ト プ ッ ト が
10 あ り ます。
・ 8 チ ャ ン ネルの ADAT オプテ ィ カル ・ イ ンプ ッ
ト / ア ウ ト プ ッ ト ま たは 2 チ ャ ン ネルのオプ
テ ィ カル S/PDIF イ ン プ ッ ト オプテ ィ カル接続
にはオーデ ィ オ用の高品質オプテ ィ カル ・ ケー
ブルの使用を推奨 し ます。
・ 2 チ ャ ン ネルの S/PDIF デジ タ ル ・ イ ン プ ッ ト /
ア ウ ト プ ッ ト (RCA コ ネ ク タ )
デジ タ ル機器の接続については、 92 ペー
ジの 「外部のエ フ ェ ク ト 機器を使用する 」
をお読み く だ さ い。
デジ タ ル I/O か ら の録音については、 94
ページの 「デジ タ ル機器か ら 録音する 」
をお読み く だ さ い。
RCA ケーブルを使っ て 003 シ リ ーズのユニ ッ ト と
S/PDIF デジ タ ル機器を接続する には :
1 RCA(同軸)ケーブルを使って、003 シリーズの
ユニットの S/PDIF インプットとデジタル機器の
S/PDIF アウトプットを接続します。
2 003 シリーズのユニットの S/PDIF アウトプット
を外部機器の S/PDIF インプットへ接続します。
RCA S/PDIF
イ ン プ ッ ト / アウ ト プ ッ ト ・ポー ト
オプ テ ィ カル・イ ン プ ッ ト / アウ ト プ ッ ト ・ポー ト
デジタル・コネクタ
S/PDIF RCA I/O、 オプテ ィ カル (ADAT) I/O、 ア
ナ ロ グ I/O を同時に使用す る と 、 I/O は最大 18
チ ャ ン ネルにな り ます。
一度に使用で き る S/PDIF 入力は一組だ
けです。 た と えば、 S/PDIF データ 用にオ
プテ ィ カル I/O を使用 し てい る と き は、
RCA イ ンプ ッ ト は使用で き ません。 デジ
タ ル I/O の設定について詳 し く は、 24
ページの 「Pro Tools LE の設定を行 う 」
をお読み く だ さ い。
オプ テ ィ カル (ADAT) ・ ケーブルを使 っ て 003 シ
リ ーズのユニ ッ ト と S/PDIF デジ タ ル機器を接続
する には :
1 オプティカル・ケーブルを使って、オプティカ
ル機器のオプティカル・アウトプットを 003 シ
リーズのユニットのオプティカル・インプットへ
接続します。
2 オプティカル機器のオプティカル・インプット
を 003 シリーズのユニットのオプティカル・アウ
トプットへ接続します。(003 または 003 Rack の
電源が入っているときは、オプティカル・アウ
ト・ポートが赤く光ります。)
オプ テ ィ カル (ADAT) ・ ケーブルを使 っ て 003 シ
リ ーズのユニ ッ ト と ADAT 機器を接続する には :
1 オプティカル・ケーブルを使って、ADAT 機器の
各 I/O について詳 し く は、 72 ページの
「デジ タ ル I/O 」 をお読み く だ さ い。
オプティカル・アウトプットを 003 シリーズのユ
ニットのオプティカル・インプットへ接続しま
す。
2 ADAT 機器のオプティカル・インプットを 003 シ
リーズのユニットのオプティカル・アウトプット
へ接続します。(003 シリーズのユニットの電源
が入っているときは、オプティカル・アウト・
ポートが赤く光ります。
)
90
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ワー ド ・ ク ロ ッ ク
Pro Tools LE を ワー ド ク ロ ッ ク のマ ス タ ー
にする
003 シ リ ーズのユニ ッ ト のバ ッ ク パネルには、
ワー ド ク ロ ッ ク の イ ン / ア ウ ト ・ コ ネ ク タ があ
り 、 Pro Tools LE と 003 シ リ ーズのユニ ッ ト を業
界標準であ る ワー ド ク ロ ッ ク に同期 さ せ る こ と が
で き ます。 ワ ー ド ク ロ ッ ク は、 ノ ン リ ニ ア ・ ビデ
オ ・ シ ス テ ム な ど業務用の機器の同期に幅広 く 使
用 さ れてい ます。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト の ワ ー ド ・ ク ロ ッ ク のア
ウ ト プ ッ ト は常にア ク テ ィ ブで、 Pro Tools は ワー
ド ・ ク ロ ッ ク 対応機器へワ ー ド ク ロ ッ ク を送 る こ
と がで き ます。
ワー ド ク ・ ロ ッ ク の イ ン プ ッ ト と ア ウ ト プ ッ ト を
使用すれば、 Pro Tools LE シ ス テ ム を ワ ー ド ク
ロ ッ ク の 「ス レーブ」 や 「マ ス タ ー」 にで き ま
す。
1 003 シリーズのユニットと外部機器の接続がす
ワー ド ク ロ ッ ク と 、 タ イ ム コー ド を持つ
「 ク ロ ッ ク ・ リ フ ァ レ ン ス」 やその他の形
式の 「ポジシ ョ ナル ・ リ フ ァ レ ン ス」 を
混同 し ないで く だ さ い。 同期の概念や専
門用語については、 「Sync and Surround
Concepts」 ガ イ ド をお読み く だ さ い。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を ワー ド ・ ク ロ ッ ク へ接
続する には :
・ 高品質の 75 オーム BNC ケーブル (別売) を
使っ て、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト の ワ ー ド ・ ク
ロ ッ ク ・ イ ン / ア ウ ト ・ コ ネ ク タ と ス タ ジオの
ワー ド ク ロ ッ ク 機器のポー ト を正 し く 接続 し ま
す。
Pro Tools LE でワー ド ク ロ ッ ク を使
用する
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を使用す る と 、 Pro Tools
LE を ワ ー ド ク ロ ッ ク の 「マ ス タ ー」 に し た り 、
ワー ド ク ロ ッ ク を送出す る 外部機器の 「ス レー
ブ」 にで き ます。
Pro Tools LE を ワー ド ク ロ ッ ク のマス タ ーにする
には :
べて正しく行われていることを確認します。
2 003 シリーズのユニットからのワードクロック
に同期するよう外部機器を設定します。
(Pro Tools セッションのサンプルレートの設定
が一致していること、必要なターミネーション、
機器の内部設定を確認してください。詳しくは各
機器の取扱説明書をお読みください。)
3 Pro Tools を起動します。
4 [ ハードウェア ](Hardware)>[ 設定 ](Setup)
を選択します。
5 クロック・ソースのポップアップメニューをク
リックし、[ 内部 ] を選択します。
6 [OK] をクリックします。
Pro Tools LE を ワー ド ク ロ ッ ク のス レ ーブ
にする
Pro Tools を外部の ワ ー ド ・ ク ロ ッ ク ・ ソ ース に同
期 さ せ る には、 以下の と お り Pro Tools の ク ロ ッ
ク ・ ソ ース を ワ ー ド ・ ク ロ ッ ク に設定す る 必要が
あ り ます。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト を使用 し た Pro Tools LE
を ワー ド ・ ク ロ ッ ク のス レーブにする には :
1 これまでに説明したとおりワードクロックと
オーディオの接続がすべて正しく行われているこ
とを確認します。
第 11 章 : ス タ ジオでの接続
91
2 ワードクロック機器の電源を入れ、ワードク
ロックのアウトプットを [1x Word clock] に設定
します。(ターミネーションの要否など必要な設
定は、各機器の取扱説明を読んで確認してくださ
い。)
3 Pro Tools を起動します。
4 [ ハードウェア ](Hardware)>[ 設定 ](Setup)
を選択します。
5 クロック・ソースのポップアップメニューをク
リックし、[ ワードクロック ] を選択します。
6 サンプルレート・ポップアップメニューをク
リックし、外部のワード・クロック・ソースのサ
ンプルレートと一致させます。
7 [OK] をクリックします。
外部のエ フ ェ ク ト 機器を使用す
る
003 シ リ ーズのユニ ッ ト は、 外部のアナ ロ グ機器
やデジ タ ル機器 と 直接接続で き ます。 アナ ロ グ機
器の場合は、 003 シ リ ーズのユニ ッ ト のアナ ロ
グ ・ イ ン プ ッ ト と アナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト を使っ
て信号を送受信 し ます。 デジ タ ル機器 ( リ バーブ
な ど) の場合は、 デジ タ ル I/O でデジ タ ル信号を
送受信 し 、 その機器のアナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト を
003 シ リ ーズのユニ ッ ト のアナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト
に接続 し て リ タ ーン を モニ タ ーで き ます。
Pro Tools LE シ ス テ ムのデジ タ ル ・ イ ン プ ッ ト と
デジ タ ル ・ ア ウ ト プ ッ ト をデジ タ ル ・ エ フ ェ ク ト
機器のセ ン ド & リ タ ーン と し て使用す る と き は、
通常は Pro Tools LE を ク ロ ッ ク ・ マ ス タ ーに し ま
す。 デジ タ ル ・ エ フ ェ ク ト 機器が外部のデジ タ
ル ・ ク ロ ッ ク を受信す る よ う に設定 し て、
Pro Tools LE に同期 さ せて く だ さ い。
外部のアナ ロ グ機器を シ ス テムに接続する には :
1 外部のシグナル・プロセッサの各インプットを
003 シリーズのユニットの空いているアナログ・
アウトプットへ接続します。
2 外部のシグナル・プロセッサの各アウトプット
を 003 シリーズのユニットの空いているアナロ
グ・インプットへ接続します。
外部機器を Pro Tools の イ ンサー ト と し て
使用する と き は、 003 シ リ ーズのユニ ッ
ト の同 じ 番号の イ ンプ ッ ト と ア ウ ト プ ッ
ト (た と えば イ ンプ ッ ト 5 と ア ウ ト プ ッ
ト 5) へ接続 し て く だ さ い。
92
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
セ ン ド を外部のデジ タ ル ・ エ フ ェ ク ト 機器に設定
する には (デジ タ ル ・ セ ン ド / リ タ ーンのみ) :
1 外部のシグナル・プロセッサのデジタル・イン
プットとデジタル・アウトプットを 003 シリーズ
のユニットの適切なデジタル・コネクタ(S/PDIF
RCA コネクタまたはオプティカル・ポート)に接
続します。
2 Pro Tools で、[ 設定 ](Setups)>[Hardware]
(ハードウェア)を選択します。
外部 ソ ースのモ ニ タ リ ング と レ
コ ーデ ィ ング
003 シ リ ーズのユニ ッ ト には、 CD プ レーヤーや
テープデ ッ キ な ど の外部音源のモニ タ ー と レ コ ー
デ ィ ン グ用 イ ン プ ッ ト が 1 組あ り ます。 こ の イ ン
プ ッ ト は、 ノ ミ ナル ・ レベル +4 dBu の入力信号
用に設計 さ れた 1/4 イ ンチ TRS コ ネ ク タ です。
3 [Optical Format] の下で、以下のいずれかを行
います。
・ 外部の S/PDIF 機器を S/PDIF RCA ジ ャ ッ ク
に接続 し た と き は、 [ADAT] (サ ンプルレー
ト 44.1 kHz ま たは 48 kHz) ま たは [ な し ]
(サン プルレー ト 88.2 kHz ま たは 96 kHz) を
選択 し ます。 RCA ジ ャ ッ ク は、 オプテ ィ カル
S/PDIF を使用 し ていない と き にのみ使用で
き ます。
・ 外部の S/PDIF 機器を オプテ ィ カル ・ ポー ト
に接続 し た と き は、 [S/PDIF] を選択 し ます。
・ 外部の ADAT オプテ ィ カル対応機器を接続
し た と き は、 [ADAT] を選択 し ます。
4 クロック・ソースのポップアップメニューから
[ 内部 ] を選択します。
5 サンプルレート・ポップアップメニューをク
リックし、サンプルレートを選択します。Pro
Tools セッションと外部のデジタル機器のサンプ
ルレートは一致している必要があります。必要に
応じてデジタル機器のサンプルレートを変更して
ください。
6 [OK] をクリックします。
Pro Tools LE で使用する イ ンプ ッ ト と ア
ウ ト プ ッ ト の表記を I/O 設定ダ イ ア ロ グ
([ 設定 ]>[I/O]) で変更する と 、 イ ンサー
ト やセン ド が区別 し やす く な り ます。 詳
し く は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ
ド 」 をお読み く だ さ い。
Aux In
外部音源用 AUX イン
オル タ ネー ト ・ ソ ース ・ イ ンプ ッ ト を通
し て外部機器をモニ タ ーする と き は、 003
シ リ ーズのユニ ッ ト に電源が入っ てい る
必要があ り ます。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト のモ ニ タ ー ・ アウ ト プ ッ
ト を通 し て外部機器を モ ニ タ ーする には :
1 外部機器のアウトプットを 003 シリーズのユ
ニットのバックパネルにある [Aux In] コネクタ
に接続します。
2 [Aux In] スイッチ(003 のトップパネル、003
Rack と 003 Rack+ のフロントパネル)を押し(点
灯)
、信号をモニター・アウトプットへ送ります。
3 オルタネート・モニター・アウトプットへ信号
を反映するときは、[Alt CR] スイッチを押しま
す。モニター・アウトプットへ送られている Pro
Tools のトラックは、聴こえなくなります。
4 モニター・アウトプットまたはヘッドフォン・
アウトプットのレベルを操作して入力を試聴しま
す。
外部音源を直接 Pro Tools に録音する には :
1 外部機器のアウトプットを 003 シリーズのユ
ニットのバックパネルにある [Aux In] コネクタ
に接続します。
第 11 章 : ス タ ジオでの接続
93
2 [Aux In to 7-8] スイッチ
(003 のトップパネル、
003 Rack と 003 Rack+ のフロントパネル)を押し
(点灯)、信号を Pro Tools のインプット 7-8 へ直
接送ります。
[Aux In to 7-8] を オ ン に し た と き は、 バ ッ ク パネ
ルの イ ンプ ッ ト 7-8 は使用で き ません。 ま た、 こ
の信号は Pro Tools でモニ タ ーで き る ため、 直接
モニ タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト へは送 ら れ ません。
・ 外部の S/PDIF 機器を オプテ ィ カル ・ ポー ト
に接続 し た と き は、 [S/PDIF] を選択 し ます。
ま たは
・ 外部の ADAT オプテ ィ カル対応機器を接続
し た と き は、 [ADAT] を選択 し ます。
一度に使用で き る S/PDIF 入力は一組
(RCA ま たはオプテ ィ カル) だけです。
4 クロック・ソース・ポップアップメニューで、
以下のいずれかを選択します。
デジ タ ル機器か ら録音する
オプテ ィ カル機器ま たは S/PDIF 機器か ら 録音す
る と き は、 ク ロ ッ ク ・ ソ ース を選択す る 必要があ
り ます。 通常は、 Pro Tools の ク ロ ッ ク を外部機器
に同期 さ せます。
オプテ ィ カル機器を使っ て録音す る と き は、 オプ
テ ィ カル ・ フ ォーマ ッ ト を選択す る 必要があ り ま
す。
・ 外部機器に Pro Tools の ク ロ ッ ク を同期 さ せ
る と き は、 デジ タ ル機器を接続 し た コ ネ ク
タ に応 じ て [ADAT]、 [RCA] (S/PDIF)、 [ オ
プテ ィ カル ] (S/PDIF) を選択 し ます。
デジ タ ル入力機器を接続 し 、 電源を入れ
てお く 必要があ り ます。 入力機器に電源
が入っ ていない と き は、 ク ロ ッ ク ・ ソ ー
スは [ 内部] (Internal) に し ておき ます。
ま たは
デジ タ ル ・ ソ ース用に Pro Tools LE を設定する に
は:
1 ADAT 機器またはオプティカル S/PDIF 機器は 003
シリーズのユニットのバックパネルにあるオプ
ティカル・イン・コネクタへ、RCA S/PDIF 機器は
S/PDIF イン・コネクタへ接続します。
2 [ 設定 ](Setup)>[ ハードウェア ](Hardware)
を選択します。
3 [Optical Format] の下で、以下のいずれかを行
います。
・ 外部の S/PDIF 機器を S/PDIF RCA ジ ャ ッ ク
に接続 し た と き は、 [ADAT] (サ ンプルレー
ト 44.1 kHz ま たは 48 kHz) ま たは [ な し ]
(サン プルレー ト 88.2 kHz ま たは 96 kHz) を
選択 し ます。 RCA ジ ャ ッ ク は、 オプテ ィ カル
S/PDIF を使用 し ていない と き にのみ使用で
き ます。
ま たは
94
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
・ 003 シ リ ーズのユニ ッ ト に外部機器を同期 さ
せ る 場合は、 [ 内部 ] (Internal) を選択 し ま
す。
Pro Tools LE で使用する イ ンプ ッ ト と ア
ウ ト プ ッ ト の表記を I/O 設定ダ イ ア ロ グ
([ 設定 ]>[I/O]) で変更する と 、 イ ンサー
ト やセン ド が区別 し やす く な り ます。 詳
し く は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ
ド 」 をお読み く だ さ い。
5 サンプルレート・ポップアップメニューをク
リックし、サンプルレートを選択します。Pro
Tools セッションと外部のデジタル機器のサンプ
ルレートは一致している必要があります。必要に
応じてデジタル機器のサンプルレートを変更して
ください。
6 [OK] をクリックします。
ミ ッ ク スダウ ン用に レ コ ーダー
を接続する
003 シ リ ーズのユニ ッ ト での録音 と ミ ッ ク ス が完
了 し た ら 、 DAT その他の 2 ト ラ ッ ク の録音機器に
ミ ッ ク ス ダ ウ ンす る こ と があ り ます。
光パイ プ対応機器 (ADAT) を接続する
光パイ プ対応機器 (ADAT) を 003 シ リ ーズのユ
ニ ッ ト へ接続する には :
1 ADAT のオプティカル・インプットを 003 シリー
ズのユニットのオプティカル・アウトプットへ接
続します。
アナ ロ グ ・ デ ッ キの接続
2 ADAT のオプティカル・アウトプットを 003 シ
レ コ ーダーの イ ン プ ッ ト を 003 シ リ ーズのユニ ッ
ト のバ ッ ク パネルにあ る オル タ ネー ト ・ モニ
タ ー ・ ア ウ ト プ ッ ト (ま たは他のア ウ ト プ ッ ト ・
ペア) に接続 し ます。 こ れ ら のア ウ ト プ ッ ト は、
1/4 イ ンチ ・ ジ ャ ッ ク です。 ミ ッ ク ス ダ ウ ンす る
デ ッ キが RCA 入力の場合は、 ア ダプ タ ・ ケーブ
ルが必要です。
リーズのユニットのオプティカル・インプットへ
接続します。
•
オプ テ ィ カル・イ ン プ ッ ト / アウ ト プ ッ ト
オプティカル・インプット / アウトプット・ポート
MIDI 接続
オル タ ネー ト ・モニ タ ー・アウ ト プ ッ ト
オルタネート・モニター・アウトプットとその他の
アウトプット
デジ タ ル ・ デ ッ キを接続する
• DAT
その他 S/PDIF デジ タ ル ・ オーデ ィ オ ・ デー
タ を受信で き る デジ タ ル機器は、 003 シ リ ーズの
ユニ ッ ト のバ ッ ク パネルにあ る S/PDIF イ ン / ア
ウ ト RCA ジ ャ ッ ク に接続 し ます。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト の MIDI ポー ト を使っ て、
MIDI ト ラ ッ ク の録音 と 編集を含む Pro Tools LE
の MIDI 機能のすべてが使用で き ます。
よ り 多 く の MIDI ポー ト が必要な場合は、 互換性
のあ る MIDI イ ン タ ーフ ェ ース (Digidesign MIDI
I/O な ど) を増設 し て く だ さ い。
MIDI 機器を 003 シ リ ーズのユニ ッ ト へ接続する に
は:
1 標準の 5 ピン MIDI ケーブルで MIDI 機器の MIDI ア
ウト・ポートと 003 シリーズのユニット k のバッ
クパネルの MIDI イン・ポートを接続します。
RCA S/PDIF イ ン プ ッ ト / アウ ト プ ッ ト ・ポー ト
S/PDIF インプット / アウトプット・ポート
2 別の MIDI ケーブルで MIDI 機器の MIDI イン・ポー
トと 003 シリーズのユニットのバックパネルの
MIDI アウト・ポートを接続します。
MIDI ア ウ ト ・ ポー ト は、 Pro Tools ま たは
サー ド ・ パーテ ィ ー ・ アプ リ ケーシ ョ ン
で選択で き ます。
第 11 章 : ス タ ジオでの接続
95
003 Rack+ には [MIDI Out] ポー ト が 1 つ
し かあ り ません。 し か し、 Pro Tools には
[MIDI Out 2] ポー ト が表示 さ れます。
Pro Tools と 共に 003 Rack+ を使用する と
き は、 [MIDI Out 1] だけ を使用 し て く だ
さ い。 [MIDI Out 2] を選択 し て も MIDI 情
報は出力 さ れません。
003 シ リ ーズのユニ ッ ト で MIDI 楽器を モ
ニ タ ーする
MIDI 楽器は、 そのアナ ロ グ ・ ア ウ ト プ ッ ト を 003
シ リ ーズのユニ ッ ト に接続 し てモニ タ ーす る こ と
がで き ます。
Pro Tools で モニ タ ーで き る よ う MIDI 楽器を接続
する には :
・ MIDI 楽器のオーデ ィ オ ・ ア ウ ト プ ッ ト を 003
シ リ ーズのユニ ッ ト のバ ッ ク パネルにあ る DI イ
ン プ ッ ト ま たはアナ ロ グ ・ イ ン プ ッ ト に接続 し ま
す。
フ ッ ト ス イ ッ チ を使 う
フ ッ ト ス イ ッ チ ・ コ ネ ク タ には、 プ レ イ バ ッ ク の
開始 / 停止やレ コ ーデ ィ ン グのパンチ イ ン / ア ウ
ト を行 う フ ッ ト ス イ ッ チ ・ ペダルが接続で き ま
す。 ク イ ッ ク パンチに よ る オーデ ィ オのパンチ イ
ン と パンチア ウ ト お よ び MIDI のパンチ イ ン と パ
ンチア ウ ト に対応 し てい ます。
こ の フ ッ ト ス イ ッ チ ・ コ ネ ク タ は、 1/4 イ ンチ TS
コ ネ ク タ を持つオ ン / オ フ ・ ペダル用に設計 さ れ
てい ます。 連続オ フ / 連続オ ン ・ ペダルを使用す
る こ と も で き ますが、 予期せぬ動作の原因 と な る
可能性があ り ます。
フ ッ ト ス イ ッ チ を使 う には :
1 フットスイッチを 003 シリーズのユニットの
バックパネルにあるフットスイッチ・コネクタへ
接続します。
2 Pro Tools を起動します。
3 [ 設定 ](Setup)>[ ハードウェア ](Hardware)
を選択します。
4 [再生開始/停止]または[レコード パンチイン/
アウト ] を選択します。
5 [OK] をクリックします。
アナログ・インプット 5-6 に MIDI 楽器のオーディ
オ・アウトプットを接続する
MIDI 楽器のオーディオ・アウトプットを 003 Rack+
のライン /DI インプット 1-2 へ接続する
96
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第 12 章
Pro Tools LE の一般的な 操作方法
こ の章では、 Pro Tools の一般的な操作方法を説
明 し ます。
Pro Tools の使用方法について詳 し く は、
「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読
み く だ さ い。
4 [ 新規セッション ] ダイアログで、
必要に応じて
パラメータを設定するか、またはデフォルトのま
まにしておきます。(新規セッションの設定につ
いて詳しくは、「Pro Tools リファレンス・ガイ
ド」をお読みください)
。
Pro Tools の [ ヘルプ ] メ ニ ューの 「 リ フ ァ
レ ン ス ガ イ ド 」 を選択する と 、 リ フ ァ レ ン
ス ・ ガ イ ド の PDF 版を読む こ と がで き ま
す。
Pro Tools セ ッ シ ョ ンのレ コ ー
デ ィ ング
Pro Tools LE を使っ て録音す る 前に、 まず
Pro Tools セ ッ シ ョ ン を作成 し 、 オーデ ィ オ ・ ト
ラ ッ ク の録音準備を行ない ます。
新規セッション・ダイアログ
Pro Tools セ ッ シ ョ ン を作成する には :
1 003 または 003 Rack とマイクや楽器との接続を
確認します。
接続について詳 し く は、 第 11 章の 「ス タ
ジオでの接続」 をお読み く だ さ い。
5 セッションを保存するオーディオ用ハードディ
スクを選択します。
6 セッションの名前をタイプします。
7 [ 保存 ](Save)をクリックします。
2 Pro Tools を起動します。
3 [ ファイル ](File)>[ 新規セッション ](New
Session)を選択します。
第 12 章 : Pro Tools LE の一般的な操作方法
97
録音する オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を準備する には :
8 フロント・パネルのゲイン・コントロールを
1 [ トラック ](Track)>[ 新規 ](New)を選択し
使って、最大限の音量(クリッピングが生じない
範囲)に調整します。
ます。
入力信号が回路の許容範囲を超え る と 、 ク
リ ッ ピ ン グ を起 こ し ます。 ク リ ッ ピ ン グが
発生する と 、 003 ま たは 003 Rack の
[Mic/DI] ス イ ッ チの LED が点滅 し ます。 ク
リ ッ ピ ン グが発生 し た と き は、 イ ンプ ッ
ト ・ ゲ イ ンつまみを操作 し て、 LED が点
滅 し ない と こ ろ ま で レベルを下げて く だ さ
い。
2 音源がモノの場合は [1 Mono オーディオトラッ
ク サンプル ] を、音源がステレオの場合は [1
Stereo オーディオトラック サンプル ] を指定し
ます。
新規ステレオ・オーディオ・トラックの作成
3 [ 作成 ](Create)をクリックします。
モ ノ の楽器は 003 ま たは 003 Rack の イ ン
プ ッ ト を 1 つ、 ス テ レ オの楽器は 2 つ使
用 し ます。 モ ノ の楽器を ス テ レ オ ・ ト
ラ ッ ク に録音 し て、 ス テ レ オ ・ サ ウ ン ド
にする こ と はで き ません。 ス テ レ オ ・ ト
ラ ッ ク にモ ノ の楽器を録音する と 、 片方
の ト ラ ッ ク にのみ録音 さ れます。
4 [ ウインドウ ](Windows)>[ ミックス ](Mix)
を選択し、ミックス・ウインドウを表示します。
5 ミックスウインドウで、新規トラックのオー
ディオ・インプット・パス・セレクタをクリック
します。
6 ポップアップメニューで、録音するインプット
を選択します。たとえば、音源を 003 または 003
Rack のインプット 1 に接続しているときは、
[Analog 1] を選択します。
オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を録音する には :
1 トラックのレコード・ボタンをクリックしま
す。
ミックス・ウインドウでトラックのレコード・ボタ
ンを押す
2 [ トラック ](Track)>[ 入力モニター ](Input
Only Monitor)を選択します。録音可能なトラッ
クのインプットをモニターできます。
3 [ ウインドウ ](Windows)>[ トランスポート ]
(Transport)を選択し、トランスポート・ウイン
ドウを表示します。[ 最初まで巻き戻し ] ボタン
をクリックし、セッションの最初へ移動します。
最初ま で巻戻 し
巻戻 し
オン ラ イ ン
早送 り
再生
停止
モノ・トラックのインプットを選択する
7 実際に録音する音量で楽器または音源を演奏し
ます。
98
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
トランスポート・ウインドウ
最後に移動
レ コー ド
4 トランスポート・ウィンドウのレコード・ボタ
ンを押して、Pro Tools をレコード・アームしま
す。レコード・ボタンが赤く点滅し、Pro Tools
がレコーディング可能であることを示します。
5 録音の準備ができたら、再生ボタンまたはス
ペースキーを押します。
6 演奏を録音します。
7 録音が終了したら、トランスポートの停止ボタ
ンまたはスペースキーを押します。
録音 し た ト ラ ッ ク を再生する には :
CD か ら オーデ ィ オ を イ ンポー
ト する
CD か ら オーデ ィ オ を イ ンポー ト する には :
1 コンピュータのCD/DVDドライブにCDを挿入しま
す。
2 Pro Tools で、[ ウインドウ ](Windows)>[ ワー
クスペース ](Workspace)を選択し、ワークス
ペース・ブラウザを開きます。ワークスペース・
ブラウザは、オーディオ・ファイルの検索や管理
を行うウインドウです。
1 トラックの録音ボタンがオンになっているとき
は、ボタンをクリックしてオフにします。
2 トランスポートの再生ボタンまたはスペース
キーを押すと、再生が始まります。
3 トランスポートの停止ボタンまたはスペース
キーを押すと、再生が停止します。
ワークスペース・ブラウザを開く
3 ワークスペース・ブラウザでオーディオ CD のア
イコンをクリックし、CD のファイルを表示しま
す。
4 波形欄のスピーカー・アイコンをクリックする
と、ファイルが試聴できます。スペースバーを押
して再生を停止します。
ワークスペース・ブラウザでオーディオ・ファイル
を試聴する
第 12 章 : Pro Tools LE の一般的な操作方法
99
5 ワークスペース・ブラウザから編集ウィンドウ
のトラック・リストへオーディオ・ファイルをド
ラッグして、新規オーディオ・トラックにイン
ポートします。
Pro Tools セ ッ シ ョ ンか ら オー
デ ィ オ CD を作成する
Pro Tools セ ッ シ ョ ン を ス テ レ オ ・ オーデ ィ オ ・
フ ァ イ ルに変換す る と 、 市販の CD ラ イ テ ィ ン
グ ・ ソ フ ト ウ ェ ア を使っ てオーデ ィ オ CD を作成
す る こ と がで き ます (Pro Tools で直接 CD を作成
す る こ と はで き ません)。
オーデ ィ オ をデ ィ ス ク にバウ ン スする
Pro Tools の [ デ ィ ス ク にバ ウ ン ス ] (Bounce to
Disk) コ マ ン ド を実行 し て、 すべての ト ラ ッ ク を
ひ と つのマ ス タ ー ・ オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルに変換
し て く だ さ い。 こ の フ ァ イ ルを使っ て、 オーデ ィ
オ CD を作成 し ます。
ワークスペース・ブラウザから編集ウィンドウの
オーディオ・トラックにオーディオ・ファイルをド
ラッグする
新規 ト ラ ッ ク を再生する には :
1 トランスポート・ウインドウで、[ 最初まで巻
き戻し ] ボタンをクリックし、トラックの頭出し
をします。
2 トランスポート・ウィンドウの再生ボタンをク
リックし、再生を開始します。
3 トランスポートの停止ボタンまたはスペース
キーを押すと、再生が停止します。
16 ビ ッ ト (CD) へオーデ ィ オ をバ ウ ン ス ・ ダ ウ
ンす る と き は、 メ イ ン ・ ア ウ ト プ ッ ト でデ ィ ザ ・
プ ラ グ イ ン を使用 し て く だ さ い。 (詳 し く は、
「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ
さ い)。
オーデ ィ オ をデ ィ ス ク にバウ ン スする には :
1 Pro Tools セッションの録音とミックスが完了
したら、タイムライン・ルーラーでセッション全
体を選択します(最後のリバーブ等がカットされ
ないよう注意してください)。
オーディオ・セッションを選択する
100
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
2 [ ファイル ](File)>[ バウンス ](Bounce)>[
ディスク ](Disk)を選択します。
8 [ バウンス後に変換する ] を選択し、
[ バウンス ]
をクリックします。
[ ファイル ] メニューで [ ディスクにバウンス ] を
選択する
3 バウンス・オプション・ダイアログで、バウン
スソースとして [Analog 1-2] を選択します。
4 ファイル・タイプとして WAV (BWF) を選択しま
す。
CD を作成するための設定
5 フォーマットとしてステレオインターリーブを
9 [ バウンス ] ダイアログにトラックの名前を入力
し、保存先を選択します。
選択します。
6 解像度は 16、
サンプルレートは 44,100 を選択し
ます。
7 バウンスしたファイルのサンプルレートを変更
するときは、[ 変換クオリティ ] 設定を選択しま
す。(詳しくは、
「Pro Tools リファレンス・ガイ
ド」をお読みください)
。
バウンスしたファイル名を入力する
第 12 章 : Pro Tools LE の一般的な操作方法
101
10 [ 保存 ](Save)をクリックします。
ディスクへのバウンスが始まります。オーディオ
が再生され、書き込みが実時間で行われます(レ
ベルの調整等はできません)。
Pro Tools セ ッ シ ョ ンの MIDI レ
コ ーデ ィ ング
MIDI と は?
MIDI(Musical Instrument Digital Interface)
データは、オーディオのような音そのものではあ
りません。MIDI は、電子楽器(キーボードやソフ
トシンセなど)がお互いに通信するためのデータ
です。MIDI は、MIDI 装置(キーボードやソフト
シンセなど)を操作するデータです。
書き込み中のダイアログ表示
CD を作成する
書 き 込みが完了 し た ら 、 こ のオーデ ィ オ ・ フ ァ イ
ルで CD を作成で き ます。 Pro Tools を終了 し 、 市
販の CD ラ イ テ ィ ン グ ・ ソ フ ト ウ ェ アで CD を作
成 し て く だ さ い。
CD を作成する にあた っ ては、 デー タ CD
ではな く 、 オーデ ィ オ CD を作成する設
定を行っ て く だ さ い。
MIDI を レ コ ーデ ィ ン グす る ためには、 MIDI コ ン
ト ロ ー ラ ーや音源 (仮想) を MIDI イ ン タ ー
フ ェ ース経由で コ ン ピ ュ ー タ に接続す る 必要があ
り ます。 MIDI 楽器のオーデ ィ オ出力は、 オーデ ィ
オ ・ イ ン タ ーフ ェ ース ま たは外部 ミ キサーを通 し
てモニ タ ー し ます。
MIDI 音源
MIDI
オーディ オ
アンプへ
MIDI キーボード( コ ン ト ロ ーラ ー)
ミ キサー
MIDI 楽器の接続
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ クへの MIDI
レ コ ーデ ィ ン グ
Pro Tools の イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク には
MIDI と オーデ ィ オ両方の機能があ り 、 MIDI を レ
コ ーデ ィ ン グ し 、 ソ フ ト ウ ェ ア ・ イ ン ス ト ゥ ル メ
ン ト やハー ド ウ ェ ア ・ イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト のオー
デ ィ オ を モニ タ ーす る こ と がで き ます。
MIDI デー タ を使用 し た録音や再生には、
MIDI の設定が必要です。 付録 A、 MIDI ス
タ ジオ設定 (Windows のみ) お よび付録 B
の 「ASM の設定 (Mac OS X のみ)」 を参
照 し て く だ さ い。
102
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク を作成 し レ コ ー
デ ィ ン グの準備をする には :
1 [ 設定 ](Setup)>[MIDI](MIDI)>[ 入力ディバ
イス ](Input Devices)を選択し、入力ディバイ
スが選択されていることを確認して [OK] をク
リックします。
4 ミックス・ウインドウのインストゥルメント・
トラックの一番上にある MIDI インプット・セレ
クタをクリックし、レコーディングするディバイ
スとチャンネルを選択します(チャンネルの初期
設定は [ すべて ])。
MIDI イ ン プ ッ ト ・セ レ ク タ
2 [トラック]
(Track)>[新規](New)を選択
し、[1Mono インストゥルメントトラック ] を指
定し、[作成](Create)ボタンをクリックしま
す。
新規モノ・インストゥルメント・トラックの作成
インストゥルメント・トラックの MIDI インプット・
セレクタ
3 [ 表示 ](View)>[ ミックスウィンドウ ](Mix
5 使用するインストゥルメントの種類によって、
Window)>[Instruments](インストゥルメント)
を選択し、インストゥルメント・トラック用
MIDI コントロールを表示します。
以下のいずれかを行ないます。
・ イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ン を使用す
る と き は、 イ ンサー ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ
ク し てそのプ ラ グ イ ン を イ ン ス ト ゥ ル メ ン
ト ・ ト ラ ッ ク に挿入 し ます。 ト ラ ッ ク の
MIDI ア ウ ト プ ッ ト が、 挿入 し た イ ン ス ト ゥ
ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ ンに自動的にアサ イ ン
さ れ ます。
ミックス・ウィンドウのインストゥルメント・
ビュー
インストゥルメント・トラックへインストゥルメン
ト・プラグインを挿入する
第 12 章 : Pro Tools LE の一般的な操作方法
103
・ 外部の MIDI デ ィ バ イ ス を使用す る と き は、
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク の一番上に
あ る MIDI ア ウ ト プ ッ ト ・ セ レ ク タ を ク リ ッ
ク し 、 そのデ ィ バ イ スお よ びそのデ ィ バ イ
ス が MIDI を受信す る チ ャ ン ネルを アサ イ ン
し ます。
6 外部の MIDI ディバイスを使用し、そのディバイ
スをオーディオ・インターフェースに接続して
Pro Tools でモニターするときは、インストゥル
メント・トラックのインプット・セレクタをク
リックしてオーディオ・インプットを選択しま
す。(インストゥルメント・プラグインを使用す
るときは、この手順は不要です。)
インストゥルメント・トラックの MIDI アウトプッ
ト・セレクタ
接続 し た MIDI 機器が表示 さ れない と き
は、 コ ン ピ ュータ およ び MIDI の設定を確
認 し て く だ さ い。 詳 し く は、 付録 A、
MIDI ス タ ジオ設定 (Windows のみ) や付
録 B の 「ASM の設定 (Mac OS X のみ)」
をお読み く だ さ い。
インストゥルメント・トラック用オーディオ・イン
プットを選択する
7 ミックス・ウィンドウのトラックの録音ボタン
を押して、インストゥルメント・トラックが
MIDI をレコーディングできる状態にします。
ト ラ ッ ク の録音ボ タ ン
インストゥルメント・トラックの MIDI レコーディン
グ準備
8 [ オプション ](Options)>[MIDI スルー](MIDI
Thru)が選択されていることを確認します。
104
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
9 MIDI コントローラーを演奏し、トラックの MIDI
ベロシティー・メーターが動くことを確認しま
す。MIDI はオーディオではなく、MIDI ベロシ
ティー・メーターが表示しているのは MIDI 信号
である点に注意してください。
最初ま で巻戻 し
巻戻 し
オン ラ イ ン
早送 り
再生
最後に移動
停止
レ コー ド
MIDI ベロ シ テ ィ ー・ メ ー タ ー
MIDI の送受信を示すインストゥルメント・トラック
の MIDI メーター
トランスポート・ウインドウ
10 インストゥルメント・トラックのオーディオ
キーを押すと、レコーディングが始まります。
の出力レベルをボリューム・フェーダーで調整し
ます。
5 MIDI コントローラーや入力ディバイスを演奏し
4 トランスポートの再生ボタンまたはスペース
ます。
6 録音が終了したら、トランスポートの停止ボタ
ボ リ ュ ーム・ フ ェ ーダー
インストゥルメント・トラックのボリューム・
フェーダーを調整する
ンまたはスペースキーを押します。レコーディン
グした MIDI データが、編集ウインドウのトラッ
クおよびリージョン・リストに表示されます。
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク に MIDI を レ コ ー
デ ィ ン グする には :
1 レコーディングするインストゥルメント・ト
ラックの録音ボタンをオンにし、トラックが
MIDI を受信していることを確認します。
2 セッションの最初からレコーディングするため
に、トランスポート・ウィンドウの [ 最初まで巻
き戻し ] ボタンをクリックします。編集ウインド
ウのトラックの選択範囲またはカーソル位置から
録音することもできます。
3 トランスポート・ウインドウの録音ボタンをク
リックします。
インストゥルメント・トラックの MIDI データ
レ コ ーデ ィ ン グ し た MIDI デー タ を再生する には :
1 インストゥルメント・トラックの録音ボタンを
クリックし、録音待ちを解除します。
2 トラックの最初から再生するため、トランス
ポート・ウインドウの [ 最初まで巻き戻し ] ボタ
ンをクリックします。
3 トランスポート・ウィンドウの再生ボタンをク
リックし、再生を開始します。レコーディングさ
れた MIDI データが、トラックにアサインされた
楽器で再生されます。
第 12 章 : Pro Tools LE の一般的な操作方法
105
106
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第 13 章
003 の Pro Tools モ ード
Pro Tools モー ド では、 003 は Pro Tools セ ッ シ ョ
ン用の コ ン ト ロ ール ・ サーフ ェ ス と し て使用で き
ます。
003 を Pro Tools モー ド にする には :
1 003 がコンピュータに正しく接続され、本体に
電源が入っていることを確認します。
003 は、 003 が コ ン ピ ュ ー タ に接続 さ れ
Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ アが起動 し てい る と 、 こ
のモー ド にな り ます。
2 ミュートがオフ(消灯)になっている場合は、
Pro Tools が起動 し Pro Tools セ ッ シ ョ ン が開いて
い る と 、 本体のデ ィ ス プ レ イ に [Open or create a
new session] と 表示 さ れ ます。 セ ッ シ ョ ン を開 く
と 、 デ ィ ス プ レ イ が [Loading a session] に変わ り
ます。
3 Pro Tools LE を起動し、Pro Tools セッション
開いてい る セ ッ シ ョ ンがな く 、 ワー
ク スペース ・ ブ ラ ウ ザを開いてオー
デ ィ オ ・ フ ァ イ ルを試聴 し てい る と
き は、 ユニ ッ ト は [Working] を表示
し ます。
モニター・ミュート・スイッチを押してオン(点
灯)にします。
を開くか、新たに作成します。
セ ッ シ ョ ン を保存する
[ 上書 き 保存 ] コ マ ン ド は、 003 か ら 実行で き ま
す。
セ ッ シ ョ ン を保存する には :
1 保存スイッチを押します。スイッチが点滅し、
Pro Tools セ ッ シ ョ ンが開いてい る と き は、 画面
上の コ ン ト ロ ールが本体に反映 さ れ ます。 003 の
フ ェ ーダー、 ト ラ ン ス ポー ト 、 各つまみやス イ ッ
チは、 Pro Tools の各 コ ン ト ロ ールを操作 し ます。
003 の MIDI ポー ト は、 標準の MIDI イ ン タ ー
フ ェ ース と 同 じ よ う に使用で き ます。
Pro Tools モー ド では、 セ ッ シ ョ ンが開いていて
も 閉 じ ていて も モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ン と MIDI I/O
は常に使用で き ます。
もう一度押すとセッションが保存されることを示
します。
2 以下のいずれかを行います。
・ [Save] ス イ ッ チを も う 一度押 し 、 セ ッ シ ョ ン
を保存 し ます。
ま たは
・ 保存を中止す る と き は、 [ESC] ス イ ッ チを押
し ます。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
107
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーで作業する
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーでは、 特定の コ ン ト ロ ール
(現在配置 さ れてい る チ ャ ン ネルのセ ン ド A な ど)
が 003 全体に表示 さ れ ます。
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ンの コ ン ソ ール ・
ビ ュ ー ・ ス イ ッ チ (パン、 セ ン ド 、 イ ンサー ト )
の 1 つが点灯 し て る と き は、 003 は コ ン ソ ール ・
ビ ュ ーにな っ てい ます。
は じ めて Pro Tools セ ッ シ ョ ン を開い
た と き の 003 の上段は コ ン ソ ール ・
ビ ューで、 パン ・ ス イ ッ チが点灯 し て
い ます。 こ のデフ ォ ル ト ・ ビ ューを
ホーム ・ ビ ュー と 呼ぶ こ と も あ り ま
す。
パン ・ ビ ュ ーのワー ク フ ロー
パン ・ ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、 003 は
パン ・ ビ ュ ーにな り ます。 こ れが Pro Tools セ ッ
シ ョ ン を最初に開いた と き のデフ ォ ル ト ・ ビ ュ ー
です。 こ の ビ ュ ーでは、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ
を使っ て現在配置 さ れてい る ト ラ ッ ク のパン の操
作、 ト ラ ッ ク の選択 と 名前変更、 イ ン プ ッ ト やア
ウ ト プ ッ ト のアサ イ ン (アサ イ ン ・ モー ド ) が行
え ます。
アサ イ ン ・ モー ド で イ ンプ ッ ト やア ウ
ト プ ッ ト を アサ イ ンする方法について
は、 118 ページの 「Pro Tools のパ ス
( イ ンプ ッ ト 、 ア ウ ト プ ッ ト 、 セ ン ド 、
イ ンサー ト ) を アサ イ ンする」 をお読
み く だ さ い。
ト ラ ッ ク のパン を操作する には :
パン・ スイ ッ チ
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
します。
2 以下のいずれかを行います。
・ ト ラ ッ ク が ス テ レ オの場合は、 [Meter] ス
イ ッ チを [Left] ま たは [Right] に切 り 替え ま
す。
ま たは
コンソール・ビュー・セクションのパン・スイッチ
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーでは、 003 の タ ッ チ ・ セ ン シ
テ ィ ブ ・ フ ェ ーダーが Pro Tools のボ リ ュ ーム ・
フ ェ ーダーを反映 し ます。 フ ェ ーダーのアサ イ ン
メ ン ト は、 ト ラ ッ ク 名の周 り の青い枠で
Pro Tools の画面に表示 さ れ ます。
•
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーでは、 ど の コ ン ソ ール ・
ビ ュ ー ・ ス イ ッ チがオ ン (点灯) にな っ てい る か
に よ っ て、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダの周 り の LED
リ ン グが各チ ャ ン ネルのパン位置、 セ ン ド ・ レベ
ル、 ま たは イ ンサー ト ・ レベルを示 し ます。
•
ス イ ッ チの名前の と お り 、 コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーは
3 つあ り ます。 パン ・ ビ ュ ー、 セ ン ド ・ ビ ュ ー、
イ ンサー ト ・ ビ ュ ーです。
108
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
・ ト ラ ッ ク がモ ノ の場合は、 [Meter] ス イ ッ チ
を [Left] に切 り 替え ます。
3 ロータリー・エンコーダを回してチャンネルの
パンを操作します。
ト ラ ッ ク を選択する
ト ラ ッ ク を選択する には :
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
します。
2 点灯していない [Select] スイッチを押して、そ
のトラックを選択します。
連続 し た ト ラ ッ ク を選択する には :
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
します。
2 点灯していない [Select] スイッチを押して、そ
のトラックを選択します。
3 [Shift (Add)] を押しながら、まだ選択されて
・ パン ・ ビ ュ ーで、 [Command/Ctrl] を押 し な
が ら 、 ま だ選択 さ れていない ト ラ ッ ク の
[Select] ス イ ッ チを押 し て選択 し ます。
ま たは
・ パン ・ ビ ュ ーで、 [Command/Ctrl] を押 し な
が ら 、 選択 さ れてい る ト ラ ッ ク の [Select] ス
イ ッ チを押 し て解除 し ます。
いないトラックの [Select] スイッチを押します。
最初に選択したトラックと次に選択したトラック
の間のトラックすべてが選択されます。
ト ラ ッ ク 名を変更する
ト ラ ッ ク 名を変更する には :
一定の範囲選択 し た ト ラ ッ ク の一部を解除する に
は:
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
2 名前を変更するトラックの [Select] スイッチを
します。
2 回続けて押します。
2 [Shift (Add)] を押しながら、選択範囲内のト
3 [ トラック名 / コメント ] ダイアログに名前を入
力します。
ラックの [Select] スイッチを押します。
選択 し た ト ラ ッ ク に続 く ト ラ ッ ク が解除 さ れ ま
す。
すべての ト ラ ッ ク を選択する には :
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
します。
2 [Opt/Alt All] を押しながら、選択されていな
いトラックの [Select] スイッチを押します。
します。
4 [Enter] をクリックします。
セ ン ド ・ ビ ュ ーのワー ク フ ロー
セ ン ド ・ ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、 003
はセ ン ド ・ ビ ュ ーにな り ます。 こ の ビ ュ ーでは、
ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を使っ てセ ン ド ・ レベル
の操作、 セ ン ド のプ リ ・ フ ェ ーダー と ポ ス ト ・
フ ェ ーダーの切 り 替え、 セ ン ド のアサ イ ン (アサ
イ ン ・ モー ド ) が行え ます。
すべての ト ラ ッ ク の選択を解除する には :
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
します。
2 [Opt/Alt All] を押しながら、選択されている
トラックの [Select] スイッチを押します。
アサ イ ン ・ モー ド でセン ド を アサ イ ンす
る方法については、 118 ページの
「Pro Tools のパ ス ( イ ンプ ッ ト 、 ア ウ ト
プ ッ ト 、 セン ド 、 イ ンサー ト ) を アサ イ
ンする」 をお読み く だ さ い。
セ ン ド ・ ポジ シ ョ ン (A-J) を表示する には :
連続 し ていない ト ラ ッ ク を選択または解除する に
は:
1 [Send] スイッチを押して、003 をセンド・
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
ビューにします。
します。
2 以下のいずれかを行います。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
109
2 操作するセンド・ポジションに対応したイン
サート / センド・ポジション・スイッチを押しま
す。5 つのコンソール・ビュー・スイッチは、
デュアル・ファンクション(A/F、B/G、C/H、
D/I、E/J)です。このスイッチを押して、表示す
るセンドを切り替えます(例:センド A をセンド
F に)。
セ ン ド ・ レ ベルを操作する には
1 [Send] スイッチを押して、003 をセンド・
こ の ビ ュ ーでは、 イ ンサー ト の表示、 プ ラ グ イ ン
の操作、 プ ラ グ イ ン のバ イ パ ス、 イ ン サー ト のア
サ イ ン (アサ イ ン ・ モー ド ) が行え ます。
アサ イ ン ・ モー ド で イ ンサー ト を アサ イ
ンする方法については、 118 ページの
「Pro Tools のパ ス ( イ ンプ ッ ト 、 ア ウ ト
プ ッ ト 、 セン ド 、 イ ンサー ト ) を アサ イ
ンする」 をお読み く だ さ い。
イ ンサー ト を使 う
ビューにします。
2 操作するセンド・ポジションに対応するイン
サート / センド・ポジション・スイッチ(A/F、
B/G、C/H、D/I、E/J)を押します。
3 ロータリー・エンコーダを回してチャンネルの
センド・レベルを操作します。
イ ンサー ト ・ ポジ シ ョ ン (A-E) のイ ンサー ト を
表示する には :
1 インサート・スイッチ(コンソール・ビュー・
セクション)を押して、003 をインサート・
ビューにします。
2 対応するインサート / センド・ポジション・ス
セ ン ド のプ リ フ ェ ーダー / ポス ト フ ェ ーダーを切
り 替え る には :
1 [Send] スイッチを押して、003 をセンド・
ビューにします。
2 プリフェーダーとポストフェーダーを切り替え
るセンド名の下の [Select] スイッチを押します。
イ ンサー ト ・ ビ ュ ーのワー ク フ ロー
イ ンサー ト ・ ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、
003 は イ ンサー ト ・ ビ ュ ーにな り ます。 LCD は、
選択 し た イ ンサー ト ・ ポジ シ ョ ン (Pro Tools の
イ ンサー ト A-E) の イ ンサー ト 名 (ハー ド ウ ェ
ア ・ イ ンサー ト ま たはプ ラ グ イ ン) をチ ャ ン ネ
ル ・ ス ト リ ッ プ全体にわた っ て表示 し ます。
Pro Tools でハー ド ウ ェ ア ま たはプ ラ グ イ ン が選
択 さ れてい る と き は、 LCD の名前が点滅 し ます。
110
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
イッチ A-E を押します。
その ト ラ ッ ク の イ ンサー ト すべての名前が LCD
に表示 さ れ ます。 (ハー ド ウ ェ ア I/O について
は、 操作がで き ないため、 名前が表示 さ れ る だけ
です)
プ ラ グ イ ン用の コ ン ト ロールを表示する には :
1 インサート・スイッチ(コンソール・ビュー・
セクション)を押して、003 をインサート・
ビューにします。
2 対応するインサート / センド・ポジション・ス
イッチ A-E を押します。
3 プラグイン名の下の [Select] スイッチを押しま
す。
003 がチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーにな り 、 プ ラ グ イ ンの
コ ン ト ロ ールがチ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ プ全体に表
示 さ れ ます。 コ ン ト ロ ールは、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン
コ ーダにアサ イ ン さ れ ます。 ス イ ッ チ式の コ ン ト
ロ ール (マ ス タ ー ・ バ イ パ スや位相反転な ど)
は、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チで操作 し ま
す。
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーで作業する
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーでは、 1 つのチ ャ ン ネルのプ
ラ グ イ ン、 イ ンサー ト 、 ま たはセ ン ド のすべて を
一時的に表示で き ます。
4 つのチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ
(EQ、 ダ イ ナ ミ ク ス、 イ ンサー ト 、 パン / セ ン
ド ) の 1 つが点灯 し てい る と き の 003 は、 チ ャ ン
ネル ・ ビ ュ ーです。
• チ ャ ン ネル
・ ビ ュ ーでは、 コ ン ト ロ ールが LCD
全体に表示 さ れ、 各チ ャ ン ネルの ロ ー タ リ ー ・ エ
ン コ ーダ と ス イ ッ チで操作で き ます。 こ の ビ ュ ー
では、 1 つの ト ラ ッ ク のセ ン ド のパ ラ メ ー タ すべ
て ま たは 1 つのプ ラ グ イ ン のパ ラ メ ー タ すべての
表示 と 変更がで き ます。
• チ ャ ン ネル
4 プラグイン・コントロールのページが複数ある
場合は、ページ・スイッチの [Left] または
[Right] を押してページを変更します。
ページが複数あ る と き は、 ページ ・ ス
イ ッ チの [Left] や [Right] が点滅 し ます。
プ ラ グ イ ン をバイパスする には :
1 インサート・スイッチ(コンソール・ビュー・
セクション)を押して、003 をインサート・
ビューにします。
2 [Command/Ctrl] を押しながら、プラグイン名の
下の [Select] スイッチを押します。
バ イ パ ス し たプ ラ グ イ ン の名前は、 すべて大文字
で LCD に表示 さ れ ます。
・ ビ ュ ーでは、 003 の タ ッ チ ・ セ ン シ
テ ィ ブ ・ フ ェ ーダーが Pro Tools のボ リ ュ ーム ・
フ ェ ーダーを反映 し ます。
• チ ャ ン ネル
・ ビ ュ ーでは、 ど のチ ャ ン ネル ・
ビ ュ ー ・ ス イ ッ チが点灯 し てい る かに よ っ て、
ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダの上の LED リ ン グがプ
ラ グ イ ン ・ パ ラ メ ー タ 、 イ ンサー ト ・ レベル、 パ
ン、 セ ン ド ・ レベルな ど選択 し た コ ン ト ロ ールの
値を示 し ます。
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーでの EQ プ ラ グ
イ ンのワー ク フ ロー
EQ ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、 イ コ ラ イ
ザ ・ プ ラ グ イ ンがアサ イ ン さ れてい る チ ャ ン ネル
のチ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが点灯 し ま
す。 アサ イ ン さ れてい る EQ プ ラ グ イ ン がなけれ
ば、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チは点灯 し ま
せん。
こ の ビ ュ ーでは、 すべてのチ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ
プにわた っ て EQ プ ラ グ イ ン用 コ ン ト ロ ールが表
示 さ れ ます。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
111
1 つの ト ラ ッ ク の EQ プ ラ グ イ ンすべて を表示す
る には :
・ [EQ] ス イ ッ チを押 し て、 003 をチ ャ ン ネル ・
ビ ュ ーに し ます。
EQ プ ラ グ イ ン用の コ ン ト ロールを表示する に
は:
1 [EQ] スイッチを押して、003 をチャンネル・
ビューにします。
2 点灯しているチャンネル・セレクト・スイッチ
を押します。
その ト ラ ッ ク の最初の EQ プ ラ グ イ ン用 コ ン ト
ロ ールが ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダにアサ イ ン さ
れ、 LCD に表示 さ れ ます。 ス イ ッ チ式の コ ン ト
ロ ール (マ ス タ ー ・ バ イ パ スや位相反転な ど)
は、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チで操作 し ま
す。
3 プラグイン・コントロールのページが複数ある
場合は、ページ・スイッチの [Left] または
[Right] を押してページを変更します。
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーでのダ イ ナ ミ ク
ス ・ プ ラ グ イ ンのワー ク フ ロー
ダ イ ナ ミ ク ス ・ ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る
と 、 ダ イ ナ ミ ク ス ・ プ ラ グ イ ン ( コ ン プ レ ッ サー
や リ ミ ッ タ ー) がアサ イ ン さ れてい る チ ャ ン ネル
のチ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが点灯 し ま
す。 アサ イ ン さ れてい る ダ イ ナ ミ ク ス ・ プ ラ グ イ
ンがなければ、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チ
は点灯 し ません。
こ の ビ ュ ーでは、 すべてのチ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ
プにわた っ てダ イ ナ ミ ク ス ・ プ ラ グ イ ン用 コ ン ト
ロ ールが表示 さ れ ます。
1 つの ト ラ ッ ク のダ イ ナ ミ ク ス ・ プ ラ グ イ ンすべ
て を表示する には :
・ [Dynamics] ス イ ッ チを押 し て、 003 をチ ャ ン ネ
ル ・ ビ ュ ーに し ます。
ダ イ ナ ミ ク ス ・ プ ラ グ イ ン用の コ ン ト ロールを表
示する には :
1 [Dynamics] スイッチを押して、003 をチャンネ
ページが複数あ る と き は、 ページ ・ ス
イ ッ チの [Left] や [Right] が点滅 し ます。
1 つのチ ャ ン ネルのすべての EQ プ ラ グ イ ン を順
に表示する には :
1 [EQ] スイッチを押して、003 をチャンネル・
ビューにします。
2 [EQ] スイッチを押したまま、トラックのチャン
ネル・セレクト・スイッチを繰り返し押します。
プ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ が画面上に開いてい る と
き は、 003 で選択 し たプ ラ グ イ ン が反映 さ れ ま
す。
ル・ビューにします。
2 点灯しているチャンネル・セレクト・スイッチ
を押します。
その ト ラ ッ ク の最初のダ イ ナ ミ ク ス ・ プ ラ グ イ ン
用 コ ン ト ロ ールが ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダにアサ
イ ン さ れ、 LCD に表示 さ れ ます。 ス イ ッ チ式の コ
ン ト ロ ール (マ ス タ ー ・ バ イ パ スや位相反転な
ど) は、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チで操作
し ます。
3 プラグイン・コントロールのページが複数ある
場合は、ページ・スイッチの [Left] または
[Right] を押してページを変更します。
ページが複数あ る と き は、 ページ ・ ス
イ ッ チの [Left] や [Right] が点滅 し ます。
112
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
1 つのチ ャ ン ネルのすべてのダ イ ナ ミ ク ス ・ プ ラ
グ イ ン を順に表示する には :
1 [Dynamics] スイッチを押して、003 をチャンネ
ル・ビューにします。
その ト ラ ッ ク の イ ンサー ト すべての名前が LCD
に表示 さ れ ます。 (ハー ド ウ ェ ア I/O について
は、 操作がで き ないため、 名前が表示 さ れ る だけ
です)
2 [Dynamics] スイッチを押したまま、トラックの
プ ラ グ イ ン用の コ ン ト ロールを表示する には :
チャンネル・セレクト・スイッチを繰り返し押し
ます。
1 [Insert] スイッチ(チャンネル・ビュー・セク
プ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ が画面上に開いてい る と
き は、 003 で選択 し たプ ラ グ イ ン が反映 さ れ ま
す。
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーでのイ ンサー ト
のワー ク フ ロー
イ ンサー ト ・ ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る と 、
イ ンサー ト ( ソ フ ト ウ ェ ア ・ プ ラ グ イ ンやハー ド
ウ ェ ア I/O イ ン サー ト ) がアサ イ ン さ れてい る
チ ャ ン ネルのチ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが
点灯 し ます。 アサ イ ン さ れてい る イ ンサー ト がな
ければ、 チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チは点灯
し ません。
こ の ビ ュ ーでは、 イ ンサー ト の表示、 プ ラ グ イ ン
の操作、 プ ラ グ イ ンのバ イ パ ス、 イ ン サー ト のア
サ イ ン (アサ イ ン ・ モー ド ) が行え ます。
アサ イ ン ・ モー ド で イ ンサー ト を アサ イ
ンする方法については、 118 ページの
「Pro Tools のパ ス ( イ ンプ ッ ト 、 ア ウ ト
プ ッ ト 、 セン ド 、 イ ンサー ト ) を アサ イ
ンする」 をお読み く だ さ い。
1 つの ト ラ ッ ク のイ ンサー ト を表示する には :
ション)を押して、003 をインサート・ビューに
します。
2 点灯している [Select] スイッチを押して、その
トラックのインサートを表示します。
3 プラグイン名の下の [Select] スイッチを押しま
す。
プ ラ グ イ ン の コ ン ト ロ ールが、 すべてのチ ャ ン ネ
ル ・ ス ト リ ッ プにわた っ て表示 さ れ ます。 コ ン ト
ロ ールは、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダにアサ イ ン さ
れ ます。 ス イ ッ チ式の コ ン ト ロ ール (マ ス タ ー ・
バ イ パ スや位相反転な ど) は、 チ ャ ン ネル ・ セ レ
ク ト ・ ス イ ッ チで操作 し ます。
4 プラグイン・コントロールのページが複数ある
場合は、ページ・スイッチの [Left] または
[Right] を押してページを変更します。
ページが複数あ る と き は、 ページ ・ ス
イ ッ チの [Left] や [Right] が点滅 し ます。
1 つのチ ャ ン ネルのすべてのイ ンサー ト を順に表
示する には :
・ [Insert] ス イ ッ チを押 し た ま ま、 ト ラ ッ ク の
チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チを繰 り 返 し 押 し
ます。
1 [Insert] スイッチ(チャンネル・ビュー・セク
単一のプ ラ グ イ ン をバイパスする には :
ション)を押して、003 をインサート・ビューに
します。
1 [Insert] スイッチ(チャンネル・ビュー・セク
2 点灯しているチャンネル・セレクト・スイッチ
ション)を押して、003 をインサート・ビューに
します。
を押します。
2 点灯している [Select] スイッチを押して、その
トラックのインサートを表示します。
3 プラグイン名の下の [Select] スイッチを押しま
す。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
113
4 [Master Bypass] スイッチを押します。
・ セ ン ド A-E を表示す る と き は、 ページ ・ ス
イ ッ チの [Left] を押 し ます。
1 つのチ ャ ン ネルのすべてのプ ラ グ イ ン をバイパ
スする には :
・ セ ン ド F-J を表示す る と き は、 ページ ・ ス
イ ッ チの [Right] を押 し ます。
1 [Insert] スイッチ(チャンネル・ビュー・セク
ション)を押して、003 をインサート・ビューに
します。
2 点灯している [Select] スイッチを押して、その
トラックのインサートを表示します。
3 [Master Bypass] スイッチを押します。
バ イ パ ス さ れてい る プ ラ グ イ ン と バ イ パ ス さ れて
いないプ ラ グ イ ン が混在 し てい る と き は、[Master
Bypass] ス イ ッ チを押す と 、 すべてのプ ラ グ イ ン
がバ イ パ ス さ れ ます。 も う 一度 [Master Bypass] ス
イ ッ チを押す と 、 すべてのプ ラ グ イ ン のバ イ パ ス
が解除 さ れ ます。
Pro Tools ではハー ド ウ ェ ア I/O をバ イ パ
スする こ と がで き ないので、 Master
Bypass ス イ ッ チは機能 し ません。
最初のチ ャ ン ネル ・ ス ト リ ッ プの LCD には、 そ
の ト ラ ッ ク のパン ・ ポジシ ョ ン が表示 さ れ ます。
( ト ラ ッ ク が ス テ レ オの場合は、 ロ ー タ リ ー ・ エ
ン コ ーダの右側にあ る Meter ス イ ッ チを押 し て左
右を切 り 替え ます)
チ ャ ン ネル 3-7 の LCD には、 セ ン ド 名が表示 さ
れ ます。 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダは、 それぞれの
セ ン ド の レベルを操作 し ます。
Select ス イ ッ チ 37-7 を押す と 、 プ リ フ ェ ーダー
と ポ ス ト フ ェ ーダーが切 り 替わ り ます。
1 つの ト ラ ッ ク のセ ン ド のレ ベルを調整する に
は:
1 チャンネル・ビュー・セクションの Pan/Send ス
イッチを押します。
2 表示したいセンドがあるトラックのチャンネ
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーでのパン / セ ン
ド のワー ク フ ロー
パン / セ ン ド ・ ス イ ッ チを オ ン (点灯) にす る
と 、 セ ン ド がアサ イ ン さ れてい る チ ャ ン ネルの
チ ャ ン ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チが点灯 し ます。
アサ イ ン さ れてい る セ ン ド がなければ、 チ ャ ン ネ
ル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チは点灯 し ません。
こ の ビ ュ ーでは、 セ ン ド の表示、 セ ン ド の操作、
プ リ ・ フ ェ ーダー と ポ ス ト ・ フ ェ ーダーの切 り 替
えがで き ます。
ル・セレクト・スイッチを押します。
3 ロータリー・エンコーダを回してチャンネルの
センド・レベルを操作します。
セ ン ド があ る ト ラ ッ ク のパン を操作する には :
1 チャンネル・ビュー・セクションの Pan/Send ス
イッチを押します。
2 パンを操作したいセンドがあるトラックのチャ
ンネル・セレクト・スイッチを押します。
3 以下のいずれかを行います。
1 つの ト ラ ッ ク のセ ン ド を表示する には :
1 [Pan/Send] スイッチを押して、003 をチャンネ
ル・ビューにします。
2 点灯しているチャンネル・セレクト・スイッチ
を押します。
3 以下のいずれかを行います。
114
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
・ ト ラ ッ ク が ス テ レ オの場合は、 [Meter] ス
イ ッ チを [Left] ま たは [Right] に切 り 替え ま
す。
ま たは
・ ト ラ ッ ク がモ ノ の場合は、 [Meter] ス イ ッ チ
を [Left] に切 り 替え ます。
4 最初のチャンネル・ストリップのロータリー・
エンコーダを回してトラックのパンを操作しま
す。
セ ン ド のプ リ フ ェ ーダー / ポス ト フ ェ ーダー を切
り 替え る には :
1 [Pan/Send] スイッチを押して、003 をチャンネ
ル・ビューにします。
2 点灯している [Select] スイッチを押して、その
トラックのセンドを表示します。
3 プリフェーダーとポストフェーダーを切り替え
るセンド名の下の [Select] スイッチを押します。
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー と チ ャ ン ネ
ル ・ ビ ュ ーの表示オプ シ ョ ン
ト ラ ッ ク、 イ ンサー ト のパ ラ メ ー タ 、 そ
の他の フル ・ ネームを表示する
LCD の下段に表示 さ れ る ト ラ ッ ク やパ ラ メ ー タ の
名前は、 6 文字に省略 さ れ ます。 こ れ ら の フル ・
ネームは、 LCD の上段に一時的に表示す る こ と が
で き ます。
ト ラ ッ クやパラ メ ー タ のフ ルネームを表示 し たい
と きは、 以下のいずれかを行います。
・ パン ・ ビ ュ ーで、 [Display] を押 し た ま ま フル ・
ネーム を表示 し たい ト ラ ッ ク のチ ャ ン ネル ・ セ レ
ク ト ・ ス イ ッ チを押 し ます。 LCD デ ィ ス プ レ イ 上
段左側に名前が表示 さ れ ます。
ま たは
・ プ ラ グ イ ン のパ ラ メ ー タ を設定 し てい る と き
は、 イ ンサー ト ・ ビ ュ ーで、 [Display] を押 し た ま
ま フル ・ ネーム を表示 し たいパ ラ メ ー タ のチ ャ ン
ネル ・ セ レ ク ト ・ ス イ ッ チを押 し ます。 LCD デ ィ
ス プ レ イ 上段左側に名前が表示 さ れ ます。
ト ラ ッ ク や コ ン ト ロールの名前ではな く
設定を表示する
デフ ォ ル ト では、 LCD の下段には ト ラ ッ ク や コ ン
ト ロ ールの名前が表示 さ れ ます。 デ ィ ス プ レ イ に
は、 一時的に設定を表示 し た り 、 常に設定を表示
し てお く こ と も で き ます。 一時表示の間、 ま たは
常に設定を表示す る よ う デフ ォ ル ト を変更 し た と
き はデ ィ ス プ レ イ ・ モー ド ・ ス イ ッ チが点滅 し ま
す。
コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーま たはチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーの
状態に よ っ て、 イ ンサー ト 、 プ ラ グ イ ン、 ま たは
パン / セ ン ド の設定が表示で き ます。
コ ン ソ ール ・ ビ ュー と チ ャ ン ネル ・
ビ ューの状態については、 108 ページの
「コ ン ソ ール ・ ビ ューで作業する」 と 111
ページの 「チ ャ ン ネル ・ ビ ューで作業す
る」 をお読み く だ さ い。
一時表示では、 表示を見なが ら フ ェ ーダー と ロ ー
タ リ ー ・ エ ン コ ーダで設定が変更で き ます。
ト ラ ッ ク や コ ン ト ロールの名前ではな く 設定を表
示する よ う LCD デ ィ ス プ レ イ を リ セ ッ ト する に
は:
・ [Command/Ctrl] を押 し た ま ま、 [Display] を押 し
ます。
LCD デ ィ ス プ レ イ をデ フ ォル ト の状態 (すべての
ビ ュ ーで ト ラ ッ ク や コ ン ト ロールの名前を表示)
に戻すには :
・ 点滅 し てい る [Display Mode] ス イ ッ チを押 し ま
す。
LCD に フ ェ ーダー ・ レ ベルを一時的に表示する に
は ( コ ン ソ ール ・ パン ・ ビ ュ ー) :
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
します。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
115
2 [Display Mode]スイッチを押さえます。LCDの下
3 [Display Mode]スイッチを押さえます。LCDの下
段に、現在配置されているチャンネル(チャンネ
ル 1-8 など)のフェーダー・レベルが表示されま
す。
段にインサートまたはプラグインの設定が表示さ
れます。
[Display Mode] ス イ ッ チを押 し てい る間、
フ ェーダーで レベルを操作で き ます。
LCD にセ ン ド ・ レ ベルを一時的に表示する には
( コ ン ソ ール ・ セ ン ド ・ ビ ュ ー) :
1 [Send] スイッチを押して、003 をセンド・
ビューにします。
2 [Display Mode]スイッチを押さえます。LCDの下
段に、現在配置されているセンド(チャンネル
1-8 のセンド A など)のセンド・レベルが表示さ
れます。
[Display Mode] ス イ ッ チを押 し てい る間、
ロ ータ ー リ ー ・ エン コーダ (フ リ ッ プ ・
モー ド の場合はフ ェーダー) でパ ラ メ ー
タ 値を操作で き ます。 オン / オ フ な どの
コ ン ト ロ ールは、 [Display Mode] ス イ ッ チ
を押 し てい る間は変更で き ません。
チ ャ ン ネルのパン設定 と セ ン ド ・ レ ベルを LCD
に一時的に表示する には (チ ャ ン ネル ・
ビ ュ ー) :
1 [Pan/Send] スイッチを押して、003 をチャンネ
ル・ビューにします。
2 パン設定とセンド・レベルを表示したいチャン
[Display Mode] ス イ ッ チを押 し てい る
間、 ロ ータ リ ー ・ エン コーダ (ま たは
フ リ ッ プ ・ モー ド の フ ェーダー) でセ
ン ド ・ レベルを操作で き ます。
LCD に イ ンサー ト やプ ラ グ イ ンのパラ メ ー タ を一
時的に表示する には ( コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーま たは
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー) :
1 以下のいずれかを行います。
・ コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ンの イ ン
サー ト ・ ス イ ッ チが点灯 し てい る こ と を確
認 し ます。
ま たは
・ チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ンの EQ、 ダ
イ ナ ミ ク ス、 ま たは イ ン サー ト ・ ス イ ッ チ
が点灯 し てい る こ と を確認 し ます。
2 表示するインサートまたはプラグインのチャン
ネル・セレクト・スイッチを押します。
116
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ネルの [Select] スイッチを押します。
3 [Display Mode]スイッチを押さえます。LCD下段
の最初のフェーダー・ストリップにチャンネルの
パン設定が、フェーダー・ストリップ 3-8 にセン
ド・レベルが表示されます。
パンの設定 と フ ェーダーの レベルは、
[Display] モー ド ・ ス イ ッ チを押 し てい る
間ロ ータ リ ー ・ エン コーダで操作で き ま
す。
入力 フ ィ ール ド の値を変更する
矢印キーを使 う と 、 Pro Tools の各 ウ ィ ン ド ウ の
入力フ ィ ール ド を移動 し て数値 (選択範囲の ス
タ ー ト / エ ン ド / 長 さ 、 編集 ウ ィ ン ド ウ や ト ラ ン
ス ポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ のプ リ ロ ール と ポ ス ト ロ ー
ルな ど) を変更す る こ と がで き ます。
編集ウ ィ ン ド ウ、 ト ラ ン スポー ト ・ ウ ィ ン ド ウ、
プ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウの フ ィ ール ド 間を移動す
る には :
・ 左ま たは右の矢印キーを押 し ます。
選択 し た フ ィ ール ド の値を変更する には :
・ 上ま たは下の矢印キーを押 し ます。
ト ラ ッ ク に名前をつけた り 、 コ メ ン
ト を追加する
ト ラ ッ ク 名または コ メ ン ト を変更する ため [ ト
ラ ッ ク 名 / コ メ ン ト ] ダ イ ア ロ グ を開 く には :
・ パン ・ ビ ュ ーで、 ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チ
を ダブル ク リ ッ ク し ます。
[ ト ラ ッ ク 名 / コ メ ン ト ] ダ イ ア ロ グ を閉 じ る に
は:
・ チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ン の [ESC] ス
イ ッ チを押 し ます。
ト ラ ッ ク名ダ イ ア ロ グの ト ラ ッ ク名 フ ィ ール ド
を移動する
ト ラ ッ ク 名ダ イ ア ロ グで ト ラ ッ ク に名前をつけ て
い る と き は、 カー ソ ルを移動で き ます。
ト ラ ッ ク を操作する
ト ラ ッ ク に名前を つけてい る と き カ ー ソ ルを移動
する には、 以下のいずれかを行います。
新規 ト ラ ッ ク の作成時に新規 ト ラ ッ
ク ・ ダ イ ア ロ グ を操作する
・ 左ま たは右の矢印キーを押 し て、 カー ソ ルを名
前フ ィ ール ド 内で前後に移動 し ます。
矢印キーを使っ て [ 新規 ト ラ ッ ク ] (New Tracks)
ダ イ ア ロ グ内を移動で き ます。
・ 上ま たは下の矢印キーを押 し て、 カー ソ ルを名
前フ ィ ール ド の最初ま たは最後に移動 し ます。
ト ラ ッ ク数を増減 さ せる には :
・ [Command/Ctrl] を押 さ え、 上 (左) ま たは下
(右) の矢印キーを押 し て、 前ま たは次の ト ラ ッ
ク 名フ ィ ール ド に移動 し ます。
・ 上ま たは下の矢印キーを押 し ます。
ト ラ ッ クの種類を ス ク ロールする には :
・ [Command/Ctrl] を押 さ え、 上ま たは下の矢印
キーを押 し ます。
ト ラ ッ クの フ ォ ーマ ッ ト を ス ク ロールする には :
・ [Command/Ctrl] を押 さ え、 左ま たは右の矢印
キーを押 し ます。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
117
Pro Tools のパス (イ ン プ ッ ト 、
アウ ト プ ッ ト 、 セ ン ド 、 イ ン
サー ト ) を アサイ ンする
チ ャ ン ネルの イ ン プ ッ ト 、 ア ウ ト プ ッ ト 、 イ ン
サー ト 、 セ ン ド は、 アサ イ ン ・ モー ド の 003 か ら
直接アサ イ ン で き ます。
イ ン プ ッ ト と ア ウ ト プ ッ ト はパン ・ ビ ュ ーでアサ
イ ン し 、 セ ン ド はセ ン ド ・ ビ ュ ーでアサ イ ン し 、
イ ンサー ト は イ ンサー ト ・ ビ ュ ーでアサ イ ン し ま
す。
イ ン プ ッ ト と アウ ト プ ッ ト
3 LCD に表示されているのとは違う種類のイン
プット・パスやアウトプット・パス(インター
フェースではなくバスなど)をアサインするとき
は、以下のとおりパスの種類を選択します。
・ [Command/Ctrl] を押 さ え、 チ ャ ン ネルの
[Select] ス イ ッ チを押 し て現在のパ ス の種類
を メ イ ン ・ メ ニ ュ ーに表示 し ます。 メ イ ン ・
メ ニ ュ ーには、 [-] (アサ イ ン メ ン ト な し )、
[intrfc] ( イ ン タ ーフ ェ ース)、 [bus] (バ ス)、
[plug-in] (プ ラ グ イ ン、 イ ン プ ッ ト のみ) が
あ り ます。
・ ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を使っ て、 パ ス の
種類を ス ク ロ ール し ます。
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 パ
ス の種類を選択 し ます。
イ ン プ ッ ト やアウ ト プ ッ ト を アサイ ンする には :
4 ロータリー・エンコーダを使って、サブメ
1 コンソール・ビュー・セクションの [Pan] ス
イッチを押します。
ニューのインプット・パスやアウトプット・パス
を表示します。
2 アサインメントを行うチャンネルで以下のいず
5 以下のいずれかを行います。
れかを行います。
・ ト ラ ッ ク のア ウ ト プ ッ ト を アサ イ ンす る と
き は、 そのチ ャ ン ネルの [Select] ス イ ッ チを
2 秒間押 し ます。
ま たは
・ ト ラ ッ ク の イ ンプ ッ ト を アサ イ ンす る と き
は、 Shift を押 さ え なが ら 、 そのチ ャ ン ネル
の [Select] ス イ ッ チを 2 秒間押 し ます。
選択 し たパ ス が LCD に表示 さ れ、 チ ャ ン ネルの
[Select] ス イ ッ チが点滅 し ます。
・ 目的のパ ス が表示 さ れた ら 、 点滅 し てい る
[Select] ス イ ッ チを押 し て アサ イ ン メ ン ト を
確定 し ます。
複数のアサ イ ン メ ン ト を行 う と き は、
[Opt/Alt] を押 さ えなが ら 点滅 し てい る
[Select] ス イ ッ チを押す と 、 すべてのアサ
イ ン メ ン ト を同時に保存で き ます。
・ 前の メ ニ ュ ー階層に戻 る と き は、
[Command/Ctrl] を押 さ え なが ら [Select] ス
イ ッ チを押 し ます。
・ 点滅 し てい る [ESC] ス イ ッ チを押 し て、 ア
サ イ ン メ ン ト を取 り 消 し ます。
イ ン プ ッ ト やアウ ト プ ッ ト を削除する には :
1 アサインメントを削除するチャンネルで以下の
いずれかを行います。
・ ト ラ ッ ク の イ ン プ ッ ト を削除す る と き は、
Shift を押 さ え なが ら 、 そのチ ャ ン ネルの
[Select] ス イ ッ チを 2 秒間押 し ます。
ま たは
118
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
・ ト ラ ッ ク のア ウ ト プ ッ ト を削除す る と き は、
そのチ ャ ン ネルの [Select] ス イ ッ チを 2 秒間
押 し ます。
2 [Command/Ctrl] を押さえたままチャンネルの
[Select] スイッチを必要な回数押して、イン
プットやアウトプットをアサインするメイン・メ
ニューに戻ります。このメニューには、[-](ア
サインメントなし)、[intrfc](インターフェー
ス)、[bus](バス)、[plug-in](プラグイン、イ
ンプットのみ)があります。
3 ロータリー・エンコーダを反時計回りに回し、
[-](アサインメントなし)を表示します。
4 以下のいずれかを行います。
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 削
除を確定 し ます。
ま たは
・ 点滅 し てい る [ESC] ス イ ッ チを押 し て、 元
のアサ イ ン メ ン ト に戻 し ます。
セン ド
セ ン ド を アサイ ンする には :
1 コンソール・ビュー・セクションの [Send] ス
イッチを押します。
2 アサインメントを行うチャンネルの [Select] ス
・ ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を使っ て、 パ ス の
種類を ス ク ロ ール し ます。
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 パ
ス の種類を選択 し ます。
4 ロータリー・エンコーダを使って、サブメ
ニューのセンド・パスを表示します。
5 以下のいずれかを行います。
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 ア
サ イ ン メ ン ト を確定 し ます。
複数のアサ イ ン メ ン ト を行 う と き は、
[Opt/Alt] を押 さ えなが ら 点滅 し てい
る [Select] ス イ ッ チを押す と 、 すべて
のアサ イ ン メ ン ト を同時に保存で き
ます。
・ 前の メ ニ ュ ー階層に戻 る と き は、
[Command/Ctrl] を押 さ え なが ら [Select] ス
イ ッ チを押 し ます。
・ 点滅 し てい る [ESC] ス イ ッ チを押 し て、 ア
サ イ ン メ ン ト を取 り 消 し ます。
セ ン ド を削除する には :
1 アサインメントを削除するチャンネルの
[Select] スイッチを 2 秒間押します。
2 [Command/Ctrl] を押さえたままチャンネルの
選択 し たセ ン ド にアサ イ ン さ れてい る バ ス ま たは
ア ウ ト プ ッ ト が LCD に表示 さ れ、 チ ャ ン ネルの
[Select] ス イ ッ チが点滅 し ます。
[Select] スイッチを必要な回数押して、センド
をアサインするメイン・メニューに戻ります。こ
のメニューには、[-](アサインメントなし)
、
[intrfc](インターフェース)
、[bus](バス)が
あります。
3 LCD に表示されているのとは違う種類のパスを
3 ロータリー・エンコーダを反時計回りに回し、
アサインするときは、以下のとおりパスの種類を
選択します。
[-](アサインメントなし)を表示します。
イッチを 2 秒間押します。
・ [Command/Ctrl] を押 さ え、 チ ャ ン ネルの
[Select] ス イ ッ チを押 し て現在のパ ス の種類
を メ イ ン ・ メ ニ ュ ーに表示 し ます。 メ イ ン ・
メ ニ ュ ーには、 [-] (アサ イ ン メ ン ト な し )、
[intrfc] ( イ ン タ ーフ ェース)、 [bus] (バ ス)
があ り ます。
4 以下のいずれかを行います。
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 削
除を確定 し ます。
ま たは
・ 点滅 し てい る [ESC] ス イ ッ チを押 し て、 元
のアサ イ ン メ ン ト に戻 し ます。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
119
イ ンサー ト
5 目的のサブメニューが表示されたら、ロータ
イ ンサー ト を アサイ ンする には :
リー・エンコーダを使ってインサート・パスを表
示します。
1 コンソール・ビュー・セクションの [Insert] ス
6 以下のいずれかを行います。
イッチを押します。
2 アサインメントを行うチャンネルの [Select] ス
イッチを 2 秒間押します。
選択 し た イ ンサー ト にアサ イ ン さ れてい る プ ラ グ
イ ン ま たはア ウ ト プ ッ ト が LCD に表示 さ れ、
チ ャ ン ネルの [Select] ス イ ッ チが点滅 し ます。
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 ア
サ イ ン メ ン ト を確定 し ます。
複数のアサ イ ン メ ン ト を行 う と き
は、 [Opt/Alt] を押 さ えなが ら 点滅 し
てい る [Select] ス イ ッ チを押す と 、
すべてのアサ イ ン メ ン ト を同時に保
存で き ます。
3 LCD に表示されているのとは違う種類のイン
サート・パスをアサインするときは、以下のとお
りパスの種類を選択します。
・ [Command/Ctrl] を押 さ え、 チ ャ ン ネルの
[Select] ス イ ッ チを押 し て現在のパ ス の種類
を メ イ ン ・ メ ニ ュ ーに表示 し ます。 メ イ ン ・
メ ニ ュ ーには、 [-] (アサ イ ン メ ン ト な し )、
[plugin] (プ ラ グ イ ン)、 [I/O] があ り ます。
・ 点滅 し てい る [ESC] ス イ ッ チを押 し て、 ア
サ イ ン メ ン ト を取 り 消 し ます。
イ ンサー ト を削除する には :
・ ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を使っ て、 パ ス の
種類を ス ク ロ ール し ます。
1 アサインメントを削除するチャンネルの
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 パ
ス の種類を選択 し ます。
2 [Command/Ctrl] を押さえたままチャンネルの
4 プラグインをアサインするときは、必要に応じ
てサブメニュー階層に移動します。
・ ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を使っ て、 プ ラ グ
イ ン のサブ メ ニ ュ ーを ス ク ロ ール し ます。
[Select] スイッチを 2 秒間押します。
[Select] スイッチを必要な回数押して、イン
サートをアサインするメイン・メニューに戻りま
す。このメニューには、[-](アサインメントな
し)
、[plugin](プラグイン)、[I/O] がありま
す。
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 サ
ブ メ ニ ュ ーを選択 し ます。
3 ロータリー・エンコーダを反時計回りに回し、
・ 必要に応 じ て こ の手順を繰 り 返 し 、 プ ラ グ
イ ン のサブ メ ニ ュ ーを移動 し ます。
4 以下のいずれかを行います。
前の メ ニ ュー階層に戻る と き は、
[Command/Ctrl] を押 さ えなが ら [Select]
ス イ ッ チを押 し ます。
プ ラ グ イ ン のサブ メ ニ ュ ーの種類は、 Pro Tools
の初期設定の [ プ ラ グ イ ン メ ニ ュ ー整列 ] に よ っ
て決ま り ます。 詳 し く は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン
ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ い。
120
・ 前の メ ニ ュ ー階層に戻 る と き は、
[Command/Ctrl] を押 さ え なが ら [Select] ス
イ ッ チを押 し ます。
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
[-](アサインメントなし)を表示します。
・ 点滅 し てい る [Select] ス イ ッ チを押 し て、 削
除を確定 し ます。
ま たは
・ 点滅 し てい る [ESC] ス イ ッ チを押 し て、 元
のアサ イ ン メ ン ト に戻 し ます。
アウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を操
作する
ト ラ ッ ク と セ ン ド のア ウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を
開いた り 閉 じ た り 、 ト ラ ッ ク のア ウ ト プ ッ ト を ア
ク テ ィ ブ ま たは非ア ク テ ィ ブにで き ます。
ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド
ウ
セ ン ド を ミ ュ ー ト ま たは ミ ュ ー ト 解除する には :
1 [Send] スイッチを押して、003 をセンド・
ビューにします。
2 [Command/Ctrl] を押さえたまま、センドを
ミュートまたはミュート解除するトラックの
[Select] スイッチを押します。センドをミュート
すると、LCD の名前がすべて大文字で表示されま
す。
セ ン ド のアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を開 く (閉 じ
る) には :
ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を開 く (閉
じ る) には :
1 [Send] スイッチを押して、003 をセンド・
1 [Pan] スイッチを押して、003 をパン・ビューに
ビューにします。
します。
2 [Ctrl/Win] スイッチを押したまま、アウトプッ
ト・ウィンドウを開く(閉じる)トラックの
[Select] スイッチを押します。
複数の ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を開
く (閉 じ る) には :
・ パン ・ ビ ュ ーで、 [Shift (Add)]+[Ctrl/Win] を押 し
た ま ま、 ア ウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を開 く (閉 じ
る ) ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チを押 し ます。
ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト を非ア ク テ ィ ブにする に
は:
2 [Ctrl/Win] スイッチを押したまま、アウトプッ
ト・ウィンドウを開く(または閉じる)トラック
の [Select] スイッチを押します。
複数のセ ン ド のアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を開 く
(閉 じ る) には :
1 [Send] スイッチを押して、003 をセンド・
ビューにします。
2 [Shift (Add)]+[Ctrl/Win] を押したまま、アウ
トプット・ウィンドウを開く(閉じる)センドの
[Select] スイッチを押します。
・ パン ・ ビ ュ ーで、 [Command/Ctrl]+[Ctrl/Win] を
押 し た ま ま、 ア ウ ト プ ッ ト を非ア ク テ ィ ブにす る
ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チを押 し ます。
セ ン ド ・ アウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ
セ ン ド のプ リ フ ェ ーダー / ポス ト フ ェ ーダー を切
り 替え る には :
1 [Send] スイッチを押して、003 をセンド・
ビューにします。
2 センドのプリ・フェーダー / ポスト・フェー
ダーを切り替えるチャンネルの [Select] スイッ
チを押します。[Select] スイッチを放すと、LCD
に設定が表示されます。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
121
レ コ ーデ ィ ング
ト ラ ッ クのレ コ ーデ ィ ン グ ・ モー ド のオ ン と オ フ
を切 り 替え る には :
1 [Rec Arm] スイッチをオン(点灯)にします。録
音機能がオンになると、LCD 上段に [Record Arm]
が表示されます。
2 以下のいずれかを行います。
すべての ト ラ ッ ク を水平方向にズームアウ ト する
には :
1 [Zoom] スイッチを押します。
2 左矢印キーを押します。
すべての ト ラ ッ ク を垂直方向にズーム イ ンする に
は:
1 [Zoom] スイッチを押します。
・ 録音す る ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チを押 し
ます。 ト ラ ッ ク が録音待機状態にな る と 、
[Select] ス イ ッ チが点滅 し ます。 録音中は、
[Select] ス イ ッ チが点灯 し ます。
2 上矢印キーを押します。
ま たは
1 [Zoom] スイッチを押します。
・ 録音可能な状態を解除す る ト ラ ッ ク の
[Select] ス イ ッ チを押 し ます。
2 下矢印キーを押します。
3 もう一度 [Record Arm] スイッチを押すか、
[ESC] スイッチを押すと、録音機能がオフになり
ます。
録音機能を オ フ に し て も 、 各 ト ラ ッ ク の録音待機
状態は保存 さ れてい ます。
編集ウ ィ ン ド ウのナ ビゲーシ ョ
ン
編集ウ ィ ン ド ウ を拡大する
編集 ウ ィ ン ド ウ は、 波形や MIDI デー タ の大 き さ
を変え る ため、 ズーム イ ンやズーム ア ウ ト が行え
ます。
すべての ト ラ ッ ク を水平方向にズーム イ ンする に
は:
1 [Zoom] スイッチを押します。
2 右矢印キーを押します。
すべての ト ラ ッ ク を垂直方向にズームアウ ト する
には :
すべての ト ラ ッ ク を水平方向に連続 し てズーム イ
ンやズームアウ ト する には :
・ [Nudge] ス イ ッ チを押 さ え、 内側のジ ョ グ ・ ホ
イ ールを時計方向ま たは反時計方向に回 し ます。
すべての ト ラ ッ ク を垂直方向に連続 し てズーム イ
ンやズームアウ ト する には :
・ [Shift (Add)]+[Opt/Alt (All)]+[Nudge] ス イ ッ チを
押 さ え、 内側のジ ョ グ ・ ホ イ ールを時計方向ま た
は反時計方向に回 し ます。
シ ャ ト ル / ジ ョ グ ・ ホ イ ールを使 っ
たナ ビゲーシ ョ ン
シ ャ ト ル ・ モー ド
速 さ を変えて早送 り する には :
・ 外側のシ ャ ト ル ・ リ ン グ を時計方向に回 し ま
す。
速 さ を変えて巻き戻すには :
・ 外側のシ ャ ト ル ・ リ ン グ を反時計方向に回 し ま
す。
122
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ジ ョ グ ・ モー ド
ト ラ ン スポー ト (またはカ ー ソ ル) を進める に
は:
・ 内側のジ ョ グ ・ ホ イ ールを時計方向に回 し ま
す。
ト ラ ン スポー ト (またはカ ー ソ ル) を戻すには :
・ 内側のジ ョ グ ・ ホ イ ールを反時計方向に回 し ま
す。
選択範囲のス タ ー ト ・ ポ イ ン ト と エ
ン ド ・ ポ イ ン ト を設定する
プ レ イ バ ッ ク 中に上下の矢印を使 う と 編集 ウ ィ ン
ド ウ内を選択で き ます 。
再生中に選択範囲を指定する には :
1 [ オプション ](Options)>[ タイムライン範囲と
編集選択範囲をリンク ](Link Timeline and Edit
Selection) が選択されていることを確認します。
2 選択範囲を指定するトラックの中をクリックし
編集ウ ィ ン ド ウ を ページ単位で ス ク
ロールする
編集ウ ィ ン ド ウ を ページ単位で ス ク ロールする に
は:
ます。
3 プレイバックを開始します。
4 選択範囲のスタート・ポイントで、下の矢印
キーを押します。
1 [Bank] スイッチ、[Nudge] スイッチ、または
5 選択範囲の終了位置で上の矢印キーを押しま
[Zoom] スイッチを押します。
す。
2 [Command/Ctrl] を押さえ、左または右の矢印
キーを押します。
カ ー ソ ルを移動 し て範囲を指定する
カ ー ソ ルま たは選択範囲を 1 ト ラ ッ ク づつ上下に
移動する には :
1 [Bank] スイッチまたは [Nudge] スイッチを押し
ます。
2 上または下の矢印キーを押します。
選択範囲を 1 ト ラ ッ ク づつ上下に拡張する には :
1 [Bank] スイッチまたは [Nudge] スイッチを押し
ます。
2 Shift を押さえ、上または下の矢印キーを押し
ます。
一般的な編集
ト ラ ッ ク の コ ン ト ロールをデ フ ォル
ト 設定にする
[Default] ス イ ッ チを使 う と 、 フ ェ ーダー (ま たは
フ ェ ーダーにマ ッ プ さ れたプ ラ グ イ ン のパ ラ メ ー
タ ) をデフ ォ ル ト 設定に リ セ ッ ト で き ます。
チ ャ ン ネルの フ ェ ーダーま たはプ ラ グ イ ンのパ ラ
メ ー タ をデ フ ォル ト 設定に戻すには :
・ [Default] ス イ ッ チを押 さ え、 ト ラ ッ ク の
[Select] ス イ ッ チを押 し ます。
すべてのチ ャ ン ネルのフ ェ ーダーまたはプ ラ グ イ
ンのパラ メ ー タ をデ フ ォル ト 設定に戻すには :
・ [Default] ス イ ッ チ と [Opt/Alt (All)] ス イ ッ チを
押 さ え、 任意の ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チを押
し ます。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
123
Pro Tools の操作を取 り 消す
003 か ら Pro Tools の操作を取 り 消す こ と がで き
ます (段階的取 り 消 し 機能について詳 し く は、
「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ
さ い)。
操作を取 り 消すには :
・ [Undo] ス イ ッ チを押 し ます。
ス イ ッ チを オ ン (点滅) にす る と 、 最初の 8 つの
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン が LCD デ ィ ス プ レ イ 下
段に表示 さ れ ます。
2 メモリー・ロケーションのページが複数ある場
合は、ページ・スイッチの [Left] または
[Right] を押してページを変更します。
ページが複数あ る と き は、 ページ ・ ス
イ ッ チの [Left] や [Right] が点滅 し ます。
操作をや り 直すには :
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン を呼び出すには :
・ [Shift (Add)] ス イ ッ チ と [Command/Crtl] ス イ ッ
チを押 さ え、 [Undo] ス イ ッ チを押 し ます。
1 [Mem Loc] スイッチを押して、LCD ディスプレイ
にメモリー・ロケーションを表示します。
2 メモリー・ロケーションのページが複数ある場
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン を使 う
Pro Tools の メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン (マーカー)
は、 再生中ま たは ト ラ ン ス ポー ト が停止 し てい る
と き に 003 か ら 直接作成で き ます。
合は、ページ・スイッチの [Left] または
[Right] を押してページを変更します。
3 以下のいずれかを行います。
・ 目的の メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン に対応 し て
い る [Select] ス イ ッ チを押 し ます。
ま たは
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン を作成する には :
1 任意のロケーションを選択するか、プレイバッ
クを開始します。
2 任意のロケーションで、Enter キーを押します。
(ナビゲーションキーの左上)
・ メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン を選択せずに前の
表示に戻す と き は、 も う 一度 [Mem Loc] ス
イ ッ チを押すか、 コ ン ソ ール ・ ビ ュ ーま た
はチ ャ ン ネル ・ ビ ュ ーの ス イ ッ チを押 し ま
す。
3 マウスを使って、画面のメモリー・ロケーショ
ン・ダイアログを設定します。
4 もう一度 [Enter] を押して保存するか、[Undo]
コ ン ト ロール ・ サー フ ェ ス上の
ト ラ ッ ク を操作する
を押して取り消します。
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン ・ ウ イ ン ド ウ を開 く (閉
じ る) には :
・ [Shift (Add)] ス イ ッ チを押 さ え、 [Mem Loc] ス
イ ッ チを押 し ます。
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン を表示する には :
1 [Mem Loc] スイッチを押します。
124
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
フ リ ッ プ ・ モー ド を使 う
フ リ ッ プ ・ モー ド では、 コ ン ト ロ ールのアサ イ ン
メ ン ト が ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダか ら チ ャ ン ネ
ル ・ フ ェ ーダーに移行 し ます。
コ ン ト ロールを ロー タ リ ー ・ エ ン コ ーダか ら タ ッ
チセ ン シ テ ィ ブ ・ フ ェ ーダーに移行するには :
・ [Flip] ス イ ッ チを押 し ます。 フ リ ッ プ ・ モー ド
にな る と 、 ス イ ッ チが点滅 し ます。
フ リ ッ プ ・ モー ド を解除する ( コ ン ト ロールを
フ ェ ーダーか ら ロー タ リ ー ・ エ ン コ ーダに戻す)
には :
・ フ リ ッ プ ・ モー ド で、 [Flip] ス イ ッ チを押 し ま
す。
フ リ ッ プ ・ モー ド ・ ビ ュ ー
ビ ュ ーに よ っ て、 フ リ ッ プ ・ モー ド にはい く つか
の種類があ り ます。
センドのフリップ・モード セ ン ド ・ ビ ュ ーの と
き に [Flip] ス イ ッ チを押す と 、 セ ン ド の レベル ・
コ ン ト ロ ールがチ ャ ン ネル ・ フ ェ ーダーに、 セ ン
ド のパン ・ コ ン ト ロ ールが ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ー
ダに移行 し ます。 LCD には、 各チ ャ ン ネルのセ ン
ド (A-E ま たは F-J) が表示 さ れ ます。
ま た、 [Mute] ス イ ッ チはセ ン ド の ミ ュ ー ト を操作
し ます。 [Solo] ス イ ッ チは引 き 続 き ト ラ ッ ク のア
ウ ト プ ッ ト を、 [Select] ス イ ッ チはセ ン ド のプ リ /
ポ ス ト の状態を操作 し ます。
ス テ レ オ ・ セ ン ド のモ ノ ・ ト ラ ッ ク では、 左パ
ン ・ イ ン ジ ケー タ にのみパン位置が表示 さ れ、 右
パン ・ イ ン ジ ケー タ は機能 し ません。
ス テ レ オ ・ セ ン ド の ス テ レ オ ・ ト ラ ッ ク では、 左
と 右のセ ン ド ・ パン を ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダで
操作で き ます。
ス テ レ オ ・ セ ン ド を ロー タ リ ー ・ エ ン コ ーダにア
サイ ンする には :
・ セ ン ド ・ フ リ ッ プ ・ モー ド で、 ロ ー タ リ ー ・ エ
ン コ ーダ右側の 「Meter」 ス イ ッ チを押 し 、 左ま
たは右を選択 し ます。
左 と 右の ど ち ら のパン位置が表示 さ れてい る か
は、 LCD と メ ー タ ー ・ モー ド の LED に示 さ れ ま
す。 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダの LED には、 パン位
置が表示 さ れ ます。
プラグイン・フリップ・モード チ ャ ン ネル ・
ビ ュ ー (ま たは コ ン ソ ール ・ イ ンサー ト ・
ビ ュ ー) でプ ラ グ イ ン ・ イ ンサー ト を操作 し てい
る と き は、 [Flip] ス イ ッ チを押 し てプ ラ グ イ ン ・
コ ン ト ロ ールのアサ イ ン メ ン ト を ロ ー タ リ ー ・ エ
ン コ ーダか ら フ ェ ーダーに移行す る と 、 タ ッ チセ
ン シテ ィ ブ ・ フ ェ ーダーを使っ てプ ラ グ イ ン ・ コ
ン ト ロ ールのオー ト メ ーシ ョ ン がで き ます。 プ ラ
グ イ ン ・ コ ン ト ロ ールの種類は、 使用 し てい る プ
ラ グ イ ンに よ っ て異な り ます。
チ ャ ンネル ・ ビ ューでのパン と セン ド の
操作について詳 し く は、 111 ページの
「チ ャ ン ネル ・ ビ ューで作業する」 をお読
み く だ さ い。
パン / センドのフリップ・モード チ ャ ン ネル ・
ビ ュ ーでパン と セ ン ド を操作 し てい る と き は、
[Flip] ス イ ッ チはセ ン ド の レベル ・ コ ン ト ロ ール
をチ ャ ン ネル ・ フ ェ ーダーの 3-7 へ、 セ ン ド のパ
ン ・ コ ン ト ロ ールを ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダの
3-7 へ移行 し ます (最初のチ ャ ン ネルの LCD デ ィ
ス プ レ イ と ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダには、 その ト
ラ ッ ク のパン位置が引 き 続 き 表示 さ れ ます)。
こ のモー ド では、 [Select] ス イ ッ チがセ ン ド のプ
リ ・ フ ェ ーダー と ポ ス ト ・ フ ェ ーダーを切 り 替え
ます。
ス テ レ オ ・ セ ン ド の ス テ レ オ ・ ト ラ ッ ク では、 左
と 右のセ ン ド ・ パン を ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダで
操作で き ます。 125 ページの 「セ ン ド の フ リ ッ
プ ・ モー ド 」 参照。
003 のチ ャ ン ネル配置
003 の ト ラ ッ ク 表示を 8 チ ャ ン ネルづつ前後に移
動する には :
1 [Bank] スイッチを押します。
2 左または右の矢印キーを押します。
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
125
003 の ト ラ ッ ク 表示を 1 チ ャ ン ネルづつ前後に移
動する には :
1 [Nudge] スイッチを押します。
2 左または右の矢印キーを押します。
003 の ト ラ ッ ク 表示を前へス ク ロールする には :
・ [Nudge] ス イ ッ チを押 さ え、 内側のジ ョ グ ・ ホ
イ ールを時計方向に回 し て ト ラ ッ ク を前へス ク
ロ ール し ます。
フ ェ ーダーの動作を停止する には :
・ [Fader Mute] ス イ ッ チを押 し て、 LED を点滅 さ
せます。
フ ェ ーダーの動作を再開する には :
・ [Fader Mute] ス イ ッ チを押 し て、 LED を消 し ま
す。
オー ト メ ーシ ョ ン を使 う
003 の ト ラ ッ ク 表示を後ろへス ク ロールする に
は:
・ [Nudge] ス イ ッ チを押 さ え、 内側のジ ョ グ ・ ホ
イ ールを反時計方向に回 し て ト ラ ッ ク を後へス ク
ロ ール し ます。
マ ス タ ー ・ フ ェ ーダーを配置する
1 つの ト ラ ッ ク のオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド を設
定する には :
セ ッ シ ョ ンのすべてのマ ス タ ー ・ フ ェ ーダー を コ
ン ト ロール ・ サー フ ェ スの右側に配置する には :
・ オー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド ・ ス イ ッ チを押 さ
え、 ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チを押 し ます。
・ [Mstr Fader] ス イ ッ チを押 し て、 LED を点滅 さ
せます。
コ ン ト ロール ・ サー フ ェ ス を元のビ ュ ーに戻すに
は:
・ [Mstr Fader] ス イ ッ チを押 し て、 LED を消 し ま
す。
フ ェ ーダーの動作を停止する
003 の フ ェ ーダーはモー タ ーを装備 し ていて、 ト
ラ ッ ク のオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド が [ 読み込み
] ま たは [ 書 き 込み ] に設定 さ れてい る と 、 自動
的に作動 し ます。 こ のモー タ ー音は、 状況に よ っ
ては支障にな る こ と も あ る で し ょ う 。 モー タ ーの
動作は、 フ ェ ーダー ・ ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チで一時
的に停止す る こ と がで き ます。
126
1 つの ト ラ ッ ク 、 選択 し た ト ラ ッ ク すべて、 ま た
はセ ッ シ ョ ン の ト ラ ッ ク すべてのオー ト メ ーシ ョ
ン ・ モー ド を 003 か ら 設定で き ます。 ま た、 すべ
てのオー ト メ ーシ ョ ン を一時停止す る こ と も で き
ます。
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
すべての ト ラ ッ ク のオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド を
設定する には :
・ [Option/Alt All] を押 さ え、 オー ト メ ーシ ョ ン ・
モー ド ・ ス イ ッ チを押 し ます。
選択 し た ト ラ ッ ク すべてのオー ト メ ーシ ョ ン ・
モー ド を設定する には :
・ [Option/Alt All]+[Shift (Add)] を押 さ え、 オー ト
メ ーシ ョ ン ・ モー ド ・ ス イ ッ チを押 し ます。
すべての ト ラ ッ ク のオー ト メ ーシ ョ ン を一時停止
する には :
・ [Suspend] ス イ ッ チを押 し ます。
すべての ト ラ ッ ク のオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド を
元に戻す と き は、 も う 一度 [Suspend] ス イ ッ チを
押 し ます。
003 の ト ッ プパネルのシ ョ ー ト カ ッ ト
003 には、 Pro Tools モー ド での一般的な タ ス ク 用シ ョ ー ト カ ッ ト があ り ます。
表示オプ シ ョ ン
表示オプ シ ョ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
タスク
ショート カッ ト
LCD 上段へ ト ラ ッ ク のフルネームを表示 (パ
ン ・ モー ド )
[Display]+ ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チ
イ ンサー ト ・ パラ メ ー タ のフ ルネームを表示
(イ ンサー ト ・ ビ ュ ー、 プ ラ グ イ ン ・ エ
デ ィ ッ ト ・ モー ド )
[Display]+ イ ンサー ト の [Select] ス イ ッ チ
LCD デ ィ ス プ レ イ下段を リ セ ッ ト し 、 フ ェ ー
ダー値 (パン ・ ビ ュ ー)、 セ ン ド ・ ゲ イ ン ・
レ ベル (セ ン ド ・ ビ ュ ー)、 パン と セ ン ド の
レ ベル (パン / セ ン ド ・ チ ャ ン ネル ・
ビ ュ ー) を表示
[Command/Ctrl]+[Display]
ト ラ ッ クのシ ョ ー ト カ ッ ト
ト ラ ッ クのシ ョ ー ト カ ッ ト
タスク
ショート カッ ト
連続 し た ト ラ ッ クの選択または選択解除
(ホーム ・ ビ ュ ーま たはパン ・ ビ ュ ー)
[Shift (Add)]+ 各 ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チ
すべての ト ラ ッ クの選択または選択解除
(ホーム ・ ビ ュ ーま たはパン ・ ビ ュ ー)
[Alt]+ 任意の ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チ
連続 し ていない ト ラ ッ クの選択または選択解
除 (パン ・ ビ ュ ー)
[Command/Ctrl]+ 各 ト ラ ッ クの [Select] ス イ ッ チ
[ ト ラ ッ ク 名 / コ メ ン ト ] ダ イ ア ログ を開 く
(ホーム ・ ビ ュ ーま たはパン ・ ビ ュ ー)
ト ラ ッ クの [Select] ス イ ッ チ を ダ ブルク リ ッ ク
[ 新規 ト ラ ッ ク ] ダ イ ア ログの ト ラ ッ ク を ス
ク ロール (バン ク、 ナ ッ ジ、 またはズーム ・
モー ド )
[Command/Ctrl]+ 上ま たは下矢印キー
[ 新規 ト ラ ッ ク ] ダ イ ア ログの ト ラ ッ ク ・
フ ォ ーマ ッ ト を ス ク ロール (バン ク 、 ナ ッ
ジ、 またはズーム ・ モー ド )
[Command/Ctrl]+ 左ま たは右矢印キー
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
127
ト ラ ッ クのシ ョ ー ト カ ッ ト
タスク
ショート カッ ト
[ ト ラ ッ ク 名 / コ メ ン ト ] ダ イ ア ログで前の
ト ラ ッ クへ移動 (バン ク、 ナ ッ ジ、 または
ズーム ・ モー ド )
[Command/Ctrl]+ 上ま たは左矢印キー
[ ト ラ ッ ク 名 / コ メ ン ト ] ダ イ ア ログで次の
ト ラ ッ クへ移動 (バン ク、 ナ ッ ジ、 または
ズーム ・ モー ド )
[Command/Ctrl]+ 下ま たは右矢印キー
[ 新規 ト ラ ッ ク ] ダ イ ア ログの タ イ ムベース ・
フ ォ ーマ ッ ト を ス ク ロール (バン ク 、 ナ ッ
ジ、 またはズーム ・ モー ド )
[Command/Ctrl]+[Ctrl/Win]+[Opt/Alt All]+ 上ま たは左矢
印キー
[ 新規 ト ラ ッ ク ] ダ イ ア ログのエ ン ト リ ーを
追加または削除 (バン ク、 ナ ッ ジ、 または
ズーム ・ モー ド )
[Command/Ctrl]+[Shift (Add)]+ 上または下矢印キー
ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト を ア ク テ ィ ブ または
非ア ク テ ィ ブに (パン ・ ビ ュ ー)
[Command/Ctrl]+[Ctrl/Win]+ ト ラ ッ クの [Select] ス イ ッ
チ
セ ン ド を ミ ュ ー ト または ミ ュ ー ト 解除 (セ ン
ド ・ ビ ュ ー)
[Command/Ctrl]+ ト ラ ッ ク ・ セ ン ド の [Select] ス イ ッ チ
セ ン ド のアウ ト プ ッ ト を ア ク テ ィ ブ または非
ア ク テ ィ ブに (パン ・ ビ ュ ー)
[Command/Ctrl]+[Ctrl/Win]+ ト ラ ッ ク ・ セ ン ド の
[Select] ス イ ッ チ
イ ン プ ッ ト ・ アサイ ン ・ モー ド のシ ョ ー
トカッ ト
イ ン プ ッ ト ・ アサイ ン ・ モー ド のシ ョ ー ト カ ッ ト
128
タスク
ショート カッ ト
イ ン プ ッ ト ・ アサイ ン ・ モー ド にする
[Shift]+[Select] ス イ ッ チ (2 秒間 )
イ ン プ ッ ト 、 アウ ト プ ッ ト 、 セ ン ド 、 イ ン
サー ト の メ ニ ュ ーすべて を表示 (アサイ ン ・
モー ド )
[Command/Ctrl]+ ト ラ ッ クの [Select] ス イ ッ チ
イ ンサー ト を削除 ( コ ン ソ ール ・ イ ンサー
ト ・ ビ ュ ーまたはチ ャ ン ネル ・ イ ンサー ト ・
ビ ュ ー、 EQ ビ ュ ー、 ダ イ ナ ミ ク ス ・ ビ ュ ー)
[Default]+ イ ンサー ト の [Select] ス イ ッ チ
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
アウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウのシ ョ ー ト カ ッ ト
アウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウのシ ョ ー ト カ ッ ト
タスク
ショート カッ ト
ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を開
く 、 閉 じ る (パン ・ ビ ュ ー)
[Ctrl/Win]+ ト ラ ッ ク の [Select] ス イ ッ チ
複数の ト ラ ッ ク のアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ
を開 く 、 閉 じ る (パン ・ ビ ュ ー)
[Ctrl/Win]+[Shift (Add)]+ 各 ト ラ ッ クの [Select] ス イ ッ チ
セ ン ド のアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を開 く 、
閉 じ る (パン ・ ビ ュ ー)
[Ctrl/Win]+ ト ラ ッ ク ・ セ ン ド の [Select] ス イ ッ チ
複数のセ ン ド のアウ ト プ ッ ト ・ ウ ィ ン ド ウ を
開 く 、 閉 じ る (パン ・ ビ ュ ー)
[Ctrl/Win]+[Shift (Add)]+ 各 ト ラ ッ ク ・ セ ン ド の [Select]
スイ ッチ
プ ラ グ イ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
プ ラ グ イ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
タスク
ショート カッ ト
プ ラ グ イ ン ・ ウ ィ ン ド ウ を開 く 、 閉 じ る ( コ
ン ソ ール ・ イ ンサー ト ・ ビ ュ ーまたはチ ャ ン
ネル ・ イ ンサー ト ・ ビ ュ ー)
[Ctrl/Win]+ プ ラ グ イ ンの [Select] ス イ ッ チ
プ ラ グ イ ン を ア ク テ ィ ブ または非ア ク テ ィ ブ
に ( コ ン ソ ール ・ イ ンサー ト ・ ビ ュ ーまたは
チ ャ ン ネル ・ イ ンサー ト ・ ビ ュ ー)
[Command/Ctrl]+ プ ラ グ イ ンの [Select] ス イ ッ チ
プ ラ グ イ ンのバイパス またはバイパス解除
( コ ン ソ ール ・ イ ンサー ト ・ ビ ュ ーまたは
チ ャ ン ネル ・ イ ンサー ト ・ ビ ュ ー、 EQ
ビ ュ ー、 ダ イ ナ ミ ク ス ・ ビ ュ ー)
[Command/Ctrl]+ プ ラ グ イ ンの [Select] ス イ ッ チ
ナ ビゲーシ ョ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
ナビゲーシ ョ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
タスク
ショート カッ ト
編集ウ ィ ン ド ウ を画面単位でス ク ロール (バ
ン ク、 ナ ッ ジ、 またはズーム ・ モー ド )
[Command/Ctrl]+ 左ま たは右の矢印キー
第 13 章 : 003 の Pro Tools モー ド
129
編集のシ ョ ー ト カ ッ ト
編集のシ ョ ー ト カ ッ ト
タスク
ショート カッ ト
選択範囲を拡張 (バン ク またはナ ッ ジ ・ モー
ド)
[Shift (Add)]+ 上または下矢印キー
フ ェ ーダーをデ フ ォル ト 設定に リ セ ッ ト
[Default ]+ ト ラ ッ クの [Select] ス イ ッ チ
すべての フ ェ ーダーま たはプ ラ グ イ ンのパラ
メ ー タ を出荷時のデ フ ォ ル ト 設定に リ セ ッ ト
(プ ラ グ イ ン ・ エデ ィ ッ ト ・ モー ド )
[Default]+[Command/Ctrl]+ ト ラ ッ ク ま たはプ ラ グ イ ン
の [Select] ス イ ッ チ
編集や り 直 し (Pro Tools の [ 編集 ]>[ や り 直
し]
[Command/Ctrl]+[Shift (Add)]+[Undo]
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
タスク
ショート カッ ト
マー カ ー ・ メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン を選択
[Mem Loc]+ メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ンの [Select] ス イ ッ
チ
[ マー カ ー ・ メ モ リ ー ・ ロ ケーシ ョ ン ] ダ イ
ア ログ を開 く 、 閉 じ る
[Shift]+[Mem Loc]
オー ト メ ーシ ョ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
オー ト メ ーシ ョ ンのシ ョ ー ト カ ッ ト
130
タスク
ショート カッ ト
ト ラ ッ クのオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド を設定
オー ト メ ーシ ョ ン ・ ス イ ッ チ ([Write]、 [Touch]、
[Latch]、 [Read]、 [Off]) + ト ラ ッ クの [Select] ス イ ッ チ
すべての ト ラ ッ クのオー ト メ ーシ ョ ン ・ モー
ド を設定
[Option/Alt]+ オー ト メ ーシ ョ ン ・ モー ド ・ ス イ ッ チ
([Write]、 [Touch]、 [Latch]、 [Read]、 [Off])
選択 し た ト ラ ッ ク すべてのオー ト メ ーシ ョ
ン ・ モー ド を設定
[Option/Alt All]+[Shift (Add)]+ オー ト メ ーシ ョ ン ・ モー
ド ・ ス イ ッ チ ([Write]、 [Touch]、 [Latch]、 [Read]、
[Off])
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
第 14 章
003 で MIDI モ ード を 使う
MIDI モー ド の概要
003 を MIDI モー ド にす る と 、 MIDI ハー ド ウ ェ ア
機器や Pro Tools 以外の ソ フ ト ウ ェ ア を操作す る
こ と がで き ます。 003 の フ ェーダー、 ロ ー タ リ ー ・
エ ン コ ーダ、 45 の ス イ ッ チ と フ ッ ト ス イ ッ チは、
それぞれ任意の連続 コ ン ト ロ ー ラ ー (0-127) や
MIDI チ ャ ン ネル (1-16) 上で コ ン ト ロ ール ・
デー タ を送 る よ う 自由にプ ロ グ ラ ム で き ます。 003
の ス イ ッ チは、 MIDI マシーン ・ コ ン ト ロ ール
(MMC) の ト ラ ン ス ポー ト ・ コ ン ト ロ ール ・ メ ッ
セージ (RW、 FF、 ST、 PL、 RC) を送 る こ と が
で き ます。
2 つのバン ク (A/B) を持つ 4 つのプ リ セ ッ ト
(1-4) は、 全部で 8 つの MIDI マ ッ プの保存 と 再
現が行え ます。 各プ リ セ ッ ト には、 2 ページのカ
ス タ ム ・ マ ッ プ を保存で き ます。 003 には、 以下
のデフ ォ ル ト ・ プ リ セ ッ ト ・ マ ッ プがあ り ます。
・ ス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プ (プ リ セ ッ ト 1、
MIDI マ ッ プ A/B))
・ 003 マ ッ プ (プ リ セ ッ ト 2、 MIDI マ ッ プ
A/B))
・ Strike マ ッ プ (プ リ セ ッ ト 3、 MIDI マ ッ プ
A/B))
・ 未設定プ リ セ ッ ト (プ リ セ ッ ト 4、 MIDI
マ ッ プ A/B))
MIDI モー ド の使い方は、 以下の と お り 003 が ど
の操作モー ド にな っ てい る かに よ っ て異な り ま
す。
Pro Tools モード MIDI モー ド を使っ て ReWire ア
プ リ ケーシ ョ ン (Propellerheads の Reason な ど)、
ス タ ン ド ア ロ ーン の ソ フ ト ウ ェ ア ・ イ ン ス ト ゥ ル
メ ン ト 、 外部 MIDI 機器を操作 し ます 。
Windows 上の ReWire ク ラ イ ア ン ト ・ アプ
リ ケーシ ョ ン (Reason な ど) は、
Pro Tools の起動中は 003 を MIDI 機器
(ポー ト ) と し て認識 し ません。 こ のた
め、 ReWire ク ラ イ ア ン ト の MIDI コ ン ト
ロ ー ラ ー学習機能を利用する には、 まず
Pro Tools を終了 し 、 次に ReWire ク ラ イ
ア ン ト を ス タ ン ド ア ロ ーン ・ アプ リ ケー
シ ョ ン と し て起動 し た上で 003 コ ン ト
ロ ー ラ ーを 「学習」 さ せる必要があ り ま
す。 こ れで、 Pro Tools と ReWire ク ラ イ ア
ン ト ・ アプ リ ケーシ ョ ン を起動 し た と き
に、 ReWire ク ラ イ ア ン ト ・ アプ リ ケー
シ ョ ンが 「学習」 し たパ ラ メ ータ を 003
の MIDI モー ド で操作で き る よ う にな り
ます。
サードパーティー・ソフトウェア・モード MIDI
モー ド を使っ てサー ド パーテ ィ ーのオーデ ィ オ ・
アプ リ ケーシ ョ ン (Digidesign の ASIO ド ラ イ バ ま
たは CoreAudio ド ラ イ バを使 う ) を操作 し ます。
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
131
サー ド パーテ ィ ーのアプ リ ケーシ ョ ン と 共に
MIDI モー ド を使 う と き は、 サー ド パーテ ィ ーの
アプ リ ケーシ ョ ン のア ウ ト プ ッ ト を ASIO ま たは
CoreAudio へルーテ ィ ン グ し 、 MIDI モー ド を オ ン
にす る 前に Pro Tools の [ プ レ イ バ ッ ク エ ン ジ ン ]
で必要な変更を行っ て く だ さ い。
スタンバイ・モード MIDI モー ド を使っ て外部の
MIDI 機器を操作 し ます。
MIDI モー ド を選択する
MIDI モー ド の選択は、 以下のいずれかの方法で行
います。
・ 点灯 し ていない MIDI マ ッ プ A プ リ セ ッ ト
(A1-4) 用 [MIDI Map A] ス イ ッ チを押 し ます。
ま たは
・ 点灯 し ていない MIDI マ ッ プ B プ リ セ ッ ト
(B1-4) 用 [MIDI Map B] ス イ ッ チを押 し ます。
MIDI マップ・スイッチ
MIDI モー ド の と き は、 選択 し た MIDI マ ッ プの ス
イ ッ チの LED が点灯 し ます。 A ま たは B です。
デフ ォ ル ト ま たは最後に保存 し た MIDI マ ッ プが
呼び出 さ れ ます。
MIDI モー ド を解除する には :
・ 点灯 し てい る MIDI マ ッ プ ・ ス イ ッ チ (A ま た
は B) を押 し ます。
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト を変更 し た と き は、 そ
の変更を保存す る よ う メ ッ セージが表示 さ れ ます
(137 ページの 「MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト を保存
す る 」 参照)。
132
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
プ リ セ ッ ト ・ ページについて
003 の MIDI マ ッ プの各プ リ セ ッ ト には、 フ ェ ー
ダー、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ、 ス イ ッ チのアサ
イ ン メ ン ト を行 う ページが 2 ページ あ り ます。
た と えば、 チ ャ ン ネル 1 の フ ェ ーダーを 「ページ
1 の MIDI チ ャ ン ネル 1 の連続 コ ン ト ロ ー ラ ー 21」
と 「ページ 2 の MIDI チ ャ ン ネル 10 の連続 コ ン ト
ロ ー ラ ー 37」 にアサ イ ンす る こ と がで き ます。 こ
れに よ っ て、 同 じ プ リ セ ッ ト 内で 2 つの完全に異
な る マ ッ ピ ン グ を行え ます。
ただ し 、 通常は 1 つの コ ン ト ロ ール同 じ 機能に使
う こ と が多いで し ょ う (フ ェ ーダーを使っ て
「ページ 1 の MIDI チ ャ ン ネル 1-8」 と 「ページ 2
の MIDI チ ャ ン ネル 9-16」 のボ リ ュ ーム を操作す
る な ど)。
プ リ セ ッ ト のページ を切 り 替え る には :
・ MIDI モー ド で、 [Bank] ス イ ッ チを押 し ます。
ページ 2 では [Bank] ス イ ッ チの LED が点灯 し 、
ページ 1 では点灯 し ません。
バンク・スイッチ
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト を呼び
出す
フ ラ ッ シ ュ ・ メ モ リ から MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ
ト (A1-4 ま たは B1-4) を呼び出すには :
1 [MIDI Map A] スイッチまたは [MIDI Map B] ス
イッチを押します。
2 [MIDI Recall] を押します。[MIDI Recall] ス
イッチの LED が点滅します。
MIDI リコール・スイッチ
最初の 2 つのチャンネル・ストリップの LCD に
MIDI マップのプリセットの番号と名前が表示さ
れます。
チ ャ ン ネル 6-8 の LCD には、 3 つの MIDI モー ド
の コ マ ン ド [Recall]、 [Save]、 [Cancel] が表示 さ れ
ます 。 こ れ ら の コ マ ン ド は、 チ ャ ン ネル ・
ビ ュ ー ・ セ ク シ ョ ンの対応ス イ ッ チを押 し て選択
し ます。
6 以下のいずれかを行います。
・ プ リ セ ッ ト を ロ ー ド す る と き は、 [Master
Bypass] ス イ ッ チを押 し て [OK] を選択 し ま
す。
ま たは
・ プ リ セ ッ ト を ロ ー ド せず操作を取 り 消す と
き は、 [ESC] ス イ ッ チを押 し て [Cancel] を選
択 し ます。
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト 変更について
は、 135 ページの 「MIDI マ ッ プのプ リ
セ ッ ト を変更する 」 をお読み く だ さ い。
プ リ セ ッ ト の命名 と 保存については、 137
ページの 「MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト に名
前をつけ る 」 と 137 ページの 「MIDI マ ッ
プのプ リ セ ッ ト を保存する 」 をお読み く
だ さ い。
MIDI 呼び出 し モー ド を解除する には :
・ 点滅 し てい る [MIDI Recall] ス イ ッ チを押 し ま
す。 003 の MIDI 呼び出 し モー ド が解除 さ れ、 LED
の点滅が停止 し ます。
MIDI リ コ ール
ch 1
ch 2
Preset#
Name
番号
名前
ch 6
ch 7
ch 8
Recall
Save
Cancel
3 ロータリー・エンコーダ 1 を使って、選択可能
なプリセットをスクロールします。
4 表示されたプリセットを選択するときは、
[Page](右)スイッチを押して [Recall] を選択
します。
5 選択したプリセットをフラッシュ・メモリから
呼び出すときは、[Dynamics] スイッチを押して
[Flash] を選択します。
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
133
コ ン ト ロールを マ ッ プする
003 の フ ェ ーダー、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ、 ス
イ ッ チは、 MIDI 連続 コ ン ト ロ ー ラ ー (CC) と
MIDI チ ャ ン ネルにアサ イ ン (マ ッ プ) で き ます。
全部で 8 つのプ リ セ ッ ト (A1-4 と B1-4) にカ ス
タ ム MIDI マ ッ プ を保存す る こ と がで き 、 それぞ
れのマ ッ プには各 コ ン ト ロ ールに独自の MIDI ア
サ イ ン メ ン ト を行 う ページが 2 ページ あ り ます。
MIDI モーで アサイ ン可能な コ ン ト ロール
フ ェ ーダー
以下の ス イ ッ チは、 アサ イ ン可能な コ ン ト ロ ール
です。
・ チ ャ ン ネル ・ ミ ュ ー ト ・ ス イ ッ チ
・ チ ャ ン ネル ・ ソ ロ ・ ス イ ッ チ
・ チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ ス イ ッ チ
チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ ス イ ッ チは、 MIDI モー ド
のプ リ セ ッ ト の表示、 選択、 保存に も 使い ます。
図 1. チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー ・ ス イ ッ チ
・ コ ン ソ ール ・ ビ ュ ー ・ ス イ ッ チ
各フ ェ ーダーは、 任意の MIDI 連続 コ ン ト ロ ー
ラ ー (CC) と MIDI チ ャ ン ネルにマ ッ プで き ます
(何 も アサ イ ン し ない と き は [No Assign])。 各
フ ェ ーダーご と に MIDI の最小値 と 最大値お よ び
名前が設定で き ます。
ロー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ
コンソールのビュー・セレクタ
各 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダは、 任意の MIDI 連続
コ ン ト ロ ー ラ ー (CC) と MIDI チ ャ ン ネルにマ ッ
プで き ます (何 も アサ イ ン し ない と き は [No
Asgn])。 各 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ ご と に MIDI の
最小値 と 最大値お よ び名前が設定で き ます。
・ レ コ ー ド ・ アーム ・ ス イ ッ チ
・ 矢印キー
スイ ッチ
003 上の 45 の ス イ ッ チ と フ ッ ト ス イ ッ チは、 任
意の MIDI 連続 コ ン ト ロ ー ラ ー (CC) と MIDI
チ ャ ン ネルにマ ッ プで き ます (何 も アサ イ ン し な
い と き は [No Asgn])。 ス イ ッ チは、 MMC の ト ラ ン
ス ポー ト ・ コ ン ト ロ ール ・ メ ッ セージ (巻 き 戻
し 、 早送 り 、 停止、 再生、 録音) に設定す る こ と
も で き ます。 各ス イ ッ チには、 名前をつけ る こ と
がで き ます。
矢印キー
・ ト ラ ン ス ポー ト ・ コ ン ト ロ ール
ト ラ ン ス ポー ト ・ コ ン ト ロ ールは、 デフ ォ ル ト で
は標準の MIDI マシ ン ・ コ ン ト ロ ール (MMC) に
マ ッ プ さ れ ますが、 任意の CC 番号にアサ イ ン し
直す こ と も で き ます。
ス イ ッ チは、 一時モー ド ま たは ラ ッ チ ・ モー ド に
設定で き ます (136 ページの 「一時モー ド と ラ ッ
チ ・ モー ド 」 参照)。
トランスポート・コントロール
・ フ ッ ト ス イ ッチ
134
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
・ Mic/DI イ ン プ ッ ト ・ コ ン ト ロ ール
ス イ ッ チの LED が点滅 し 、 LCD に以下の よ う な
パ ラ メ ー タ が表示 さ れ ます。 (フ ェ ーダー 1 初期
設定の例)
・ モニ タ ー ・ セ ク シ ョ ンの コ ン ト ロ ール
MIDI Edit 表示、 チ ャ ン ネル 1-4 (フ ェ ーダー 1 の例)
以下の コ ン ト ロ ールは、 MIDI モー ド ではアサ イ
ン で き ません。
・ その他の コ ン ト ロ ール
・ オー ト メ ーシ ョ ン ・ セ ク シ ョ ン の ス イ ッ チ
・ 修飾セ ク シ ョ ンの ス イ ッ チ
ch 1
Select
ch 2
ctrl
Fader1
Mic/DI イ ンプ ッ ト ・ コ ン ト ロール と モニ
タ ー ・ セ ク シ ョ ンの コ ン ト ロ ールは、
MIDI モー ド でのアサ イ ンはで き ません
が、 MIDI モー ド か ら は独立 し て引き続き
オーデ ィ オ用に機能 し ます。
ch 3
ch 4
Chan
CC
1
7
・ 現在選択 さ れてい る コ ン ト ロ ール (デフ ォ
ル ト の フ ェ ーダー 1 ま たは最後に変更 し た
コ ン ト ロ ール) がチ ャ ン ネル 1 の下段に表
示 さ れ ます。
・ チ ャ ン ネル 3 の下段に MIDI チ ャ ン ネルが表
示 さ れ ます。
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト を変更
する
こ のセ ク シ ョ ン では、 003 の フ ェーダー、 ロ ー タ
リ ー ・ エ ン コ ーダ、 ス イ ッ チの MIDI コ ン ト ロ ー
ラ ー ・ アサ イ ン メ ン ト (マ ッ プ) を変更す る 方法
を説明 し ます。
カ ス タ ム ・ マ ッ プは、 プ リ セ ッ ト と し て
保存で き ます。 プ リ セ ッ ト は、 コ ン ト
ロ ー ラ ーのマ ッ ピ ン グ を行 う 前に作成、
命名、 保存する こ と がで き ます。
MIDI 編集モー ド にする には :
1 変更する MIDI マップを選択します(133 ページ
の「MIDI マップのプリセットを呼び出す 」参
照)。
2 [MIDI Edit] スイッチを押します。
・ チ ャ ン ネル 4 の下段に CC ( コ ン ト ロ ー ラ )
番号が表示 さ れ ます。
MIDI Edit 表示、 チ ャ ン ネル 5-8 (フ ェ ーダー 1 の例)
ch 5
ch 6
LoVal
HiVal
0
127
ch 7
Mode
ch 8
Name
Fader1
・ 上段には、 パ ラ メ ー タ 名 Lo Value、 Hi Value、
Mode、 Name が表示 さ れ ます。
・ 下段には LoVal、 HiVal、 Mode (ス イ ッ チの
み) の現在の値 (1-127) と 現在の コ ン ト
ロ ール名 (例えば [Fader1]) が表示 さ れ ま
す。
以下のいずれかの方法で、 MIDI マ ッ ピ ン グ用 コ ン
ト ロールを選択 し ます。
・ チ ャ ン ネル 1 用 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を回 し
て、 選択可能な コ ン ト ロ ールの リ ス ト を ス ク ロ ー
ル し ます。
ま たは
MIDI エディット・スイッチ
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
135
・ 変更す る フ ェ ーダーま たは ス イ ッ チに触れ ま
す。
ロ ータ リ ー ・ エン コーダは、 チ ャ ンネル
1 用 ロー タ リ ー ・ エン コーダ を回す こ と
に よ っ てのみ選択で き ます。
MIDI チ ャ ン ネルを設定する には :
・ 目的のチ ャ ン ネル (1-16) が表示 さ れ る ま で
チ ャ ン ネル 3(Chan) 用 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を
回 し ます。
3 チャンネル 2 用ロータリー・エンコーダを回し、
名前の最初の文字として大文字、小文字、または
数字を選択します。
4 目的の文字が表示されたら、チャンネル 1 用
ロータリー・エンコーダを回して、次の文字へ移
動します。選択した文字の位置でカーソルが点滅
します。
5 手順 3-4 を繰り返して、コントロールに名前を
つけます。
6 完了したら、以下のいずれかを行います。
CC# を設定する には :
・ 目的のチ ャ ン ネル (1-16) が表示 さ れ る ま で
チ ャ ン ネル 4(Chan) 用 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を
回 し ます。
コ ン ト ロ ールは、 エ ン コ ーダ を 0 よ り 下に回 し て
アサ イ ン な し ([No Asgn]) に設定す る こ と も で き
ます。
ス イ ッ チの場合は、 ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ を
127 を超え て回す と 、 MMC の ト ラ ン ス ポー ト ・
コ ン ト ロ ール ・ メ ッ セージが選択で き ます。 巻 き
戻 し (RW)、 早送 り (FF)、 停止 (ST)、 再生
(PL)、 録音 (RC) が選択で き ます。
MIDI の最大値 と 最小値 ( コ ン ト ロー ラ ーの範囲)
を設定する には :
1 チャンネル 5 用ロータリー・エンコーダを回し
て、MIDI の最小値(0-127)を設定します。
・ 新 し い コ ン ト ロ ールの名前を確定す る と き
は、 [Master Bypass] ス イ ッ チを押 し て [OK]
を選択 し ます。
ま たは
・ 名前を変更せず操作を取 り 消す と き は、
[ESC] ス イ ッ チを押 し て [Cancel] を選択 し ま
す。
MIDI モー ド を解除する には :
・ 点滅 し てい る [MIDI Edit] ス イ ッ チを押 し ます。
[MIDI Edit] ス イ ッ チの LED の点滅が停止 し ます。
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト は、 手動で保存す る 必
要があ り ます。 そ う し ない と 、 別の MIDI マ ッ プ
のプ リ セ ッ ト を呼び出 し た と き や 003 の電源を
切っ た と き に現在の設定内容が失われ ます。 プ リ
セ ッ ト の保存方法については、 137 ページの
「MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト を保存す る 」 をお読み
く だ さ い。
2 チャンネル 6 用ロータリー・エンコーダを回し
て、MIDI の最大値(0-127)を設定します。
一時モー ド と ラ ッ チ ・ モー ド
コ ン ト ロールに名前を つけ る には :
ス イ ッ チは、 一時モー ド ま たは ラ ッ チ ・ モー ド に
設定で き ます。
1 名前をつけるコントロールを選択します。
2 チャンネル 8(Name)用ロータリー・エンコー
ダを回します。名前のパラメータが LCD に表示さ
れます。
一時モード ス イ ッ チを押す と MIDI 最大値
(HiVal) が送信 さ れ、 ス イ ッ チを放す と MIDI 最
小値 (LoVal) が送信 さ れ ます。
ラッチ・モード ス イ ッ チを押 し た と き に、 ス
イ ッ チの送信が MIDI の最大値 と 最小値に切 り 替
わ り ます。
136
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ス イ ッ チ を一時モー ド ま たはラ ッ チ ・ モー ド にす
る には :
8 MIDI マップのプリセットを保存します。
1 MIDI Edit モードにします。
2 編集するスイッチを選択します。
3 チャンネル 7(モード)用ロータリー・エン
コーダを回して、[Latch](ラッチ)または
[Momnt](一時)を選択します。
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト に名前
をつける
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト には、 最大 28 文字の名
前がつけ ら れ ます。 こ れに よ っ て、 異な る 機器の
複数のプ リ セ ッ ト が管理 し やす く な り ます。
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト に名前を つけ る には :
1 [MIDI Map] スイッチを押します。
2 名前をつける MIDI マップのプリセットを選択し
ます。
3 [Dynamics] スイッチを押して [Preset Name] を
選択します。
4 チャンネル 2 用ロータリー・エンコーダを回し、
名前の最初の文字として大文字、小文字、または
数字を選択します。
5 目的の文字が表示されたら、チャンネル 1 用
ロータリー・エンコーダを回して、次の文字へ移
動します(カーソルが点滅します)。
6 手順 4-5 を繰り返して、プリセットに名前をつ
けます。
7 完了したら、以下のいずれかを行います。
・ 新 し い コ ン ト ロ ールの名前を確定す る と き
は、 [Master Bypass] ス イ ッ チを押 し て [OK]
を選択 し ます。
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト を保存
する
MIDI マ ッ プは、 プ リ セ ッ ト と し て保存 し 、 呼び
出す こ と がで き ます。 いろ いろ な機器に対応す る
ため、 最大 8 つのプ リ セ ッ ト (A1-4 と B1-4) に
MIDI マ ッ プ と MIDI チ ャ ン ネルを保存で き ます。
プ リ セ ッ ト を使用す る と 、 簡単に MIDI マ ッ ピ ン
グ を切 り 替え る こ と がで き ます。
すべてのプ リ セ ッ ト にア ク テ ィ ブなページ と 非ア
ク テ ィ ブなページがあ り ます 。 プ リ セ ッ ト を保存
す る と き は、 ど ち ら のページに対す る 変更 も 保存
さ れ ます。
003 のプ リ セ ッ ト は フ ラ ッ シ ュ ・ メ モ リ に保存で
き 、 プ ロ グ ラ ム可能な コ ン ト ロ ールのカ ス タ ム ・
マ ッ ピ ン グ、 カ ス タ ム名、 その他 MIDI マ ッ プの
プ リ セ ッ ト に伴 う すべてのパ ラ メ ー タ を保存 し ま
す。
変更 し たプ リ セ ッ ト を後で呼び出すため
には、 フ ラ ッ シ ュ ・ メ モ リ に手動で保存
し てお く 必要があ り ます。 003 は、 MIDI
モー ド を解除する前に変更 し たプ リ セ ッ
ト を保存する よ う 注意を促 し ますが、 自
動的ににはプ リ セ ッ ト を保存 し ません。
プ リ セ ッ ト を保存する には :
1 [MIDI Recall] スイッチを押します。[MIDI
Recall] スイッチの LED が点滅します。
2 以下のいずれかを行います。
・ [Master Bypass] ス イ ッ チを押 し て [Save] を
選択 し ます。 プ リ セ ッ ト が変更 さ れてい る
と 、 LCD デ ィ ス プ レ イ の [SAVE] の前後にア
ス タ リ ス ク (**) が表示 さ れ ます。
ま たは
ま たは
・ プ リ セ ッ ト の名前をつけず操作を取 り 消す
と き は、 [ESC] ス イ ッ チを押 し て [Cancel] を
選択 し ます。
・ 操作を取 り 消す と き は、 [ESC] ス イ ッ チを押
し て [Cancel] を選択 し ます。
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
137
・ プ リ セ ッ ト を保存す る と き は、 [Master
Bypass] ス イ ッ チを押 し て [OK] を選択 し ま
す。
・ [Master Bypass] ス イ ッ チを押 し て [OK] を選
択 し ます。 選択 し た MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ
ト が、 デフ ォ ル ト ・ プ リ セ ッ ト で上書 き さ
れ ます。
ま たは
ま たは
・ プ リ セ ッ ト を保存せず操作を取 り 消す と き
は、 [ESC] ス イ ッ チを押 し て [Cancel] を選択
し ます。
・ フ ラ ッ シ ュ ・ メ モ リ と 選択 し たプ リ セ ッ ト
を出荷時のデフ ォ ル ト ・ プ リ セ ッ ト で上書
き せず操作を取 り 消す と き は、 [ESC] ス イ ッ
チを押 し て [Cancel] を選択 し ます。
3 以下のいずれかを行います。
フ ァ ク ト リ ー ・ デ フ ォル ト
003 は、 任意のプ リ セ ッ ト を出荷時のデフ ォ ル ト
設定に リ セ ッ ト で き ます (138 ページの 「フ ァ ク
ト リ ー ・ プ リ セ ッ ト 」 参照)。
デフ ォル ト ・ プ リ セ ッ ト を呼び出す と 、
フ ラ ッ シ ュ ・ メ モ リ に保存 さ れてい る プ
リ セ ッ ト が上書き さ れます。 フ ラ ッ シ ュ ・
メ モ リ に保存 さ れてい る プ リ セ ッ ト を今
後 も 使用 し たい場合は、 あ ら か じ め別の
プ リ セ ッ ト へ保存 し 直 し て く だ さ い。 た
と えば、 A1 用デフ ォル ト ・ プ リ セ ッ ト を
呼び出す と き は、 まず現在のプ リ セ ッ ト
を A4 に保存 し 直 し ます。
MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト を出荷時のデ フ ォル ト 設
定に リ セ ッ ト する には :
1 MIDI モードにします。
2 [MIDI Recall] スイッチを押します。[MIDI
Recall] スイッチの LED が点滅します。
3 リセットする MIDI マップのプリセットを選択し
ます。
4 [Page](右)スイッチを押して [Recall] を選択
します。
5 点滅している [Insert] スイッチを押して、
[Default] を選択します。[Insert] スイッチが点
灯します。
6 以下のいずれかを行います。
138
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
フ ァ ク ト リー ・ プリセッ ト
003 の フ ラ ッ シ ュ ・ メ モ リ には、 フ ァ ク ト リ ー ・
プ リ セ ッ ト が保存 さ れてい ます。 MIDI マ ッ プのプ
リ セ ッ ト A1-4 と B1-4 の フ ァ ク ト リ ー ・ プ リ
セ ッ ト は、 以下の と お り です。
スタンダード MIDI マップ こ のプ リ セ ッ ト は、 標
準の MIDI コ ン ト ロ ー ラ ー ・ マ ッ ピ ン グ用 (サー
ド パーテ ィ ーのアプ リ ケーシ ョ ン な ど) に使用 し
ます。 139 ページの図 15 参照。
003 マップ こ のプ リ セ ッ ト は、 ReWire ク ラ イ ア
ン ト (Reason な ど) の操作に使用 し ます。 145
ページの図 16 参照。
Strike マップ こ のプ リ セ ッ ト は、 Digidesign の
Strike プ ラ グ イ ン の操作に使用 し ます。 152 ペー
ジの図 17 参照。
未設定プリセット こ のプ リ セ ッ ト は、 カ ス タ
ム ・ マ ッ ピ ン グの作成に使用 し ます。 003 のすべ
てのマ ッ プ可能な コ ン ト ロ ールが未アサ イ ン で
す。
ス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プのプ リ セ ッ ト
表 15. デ フ ォル ト のス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A1/B1
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
EQ1
1
122
Latch
Local
0-127
Dynmcs1
1
123
Latch
AllOff
0-127
Insert1
1
124
Latch
OmniOn
0-127
PanSnd1
1
125
Latch
OmniOff
0-127
Page <1
1
126
Latch
MonoOn
0-127
Page >1
1
127
Latch
PolyOn
0-127
MstByp1
1
NoAsgn
Latch
MstByp
N/A
Esc1
1
NoAsgn
Latch
Esc
N/A
Slct 1
1
NoAsgn
Latch
Slct 1
N/A
Slct 2
1
NoAsgn
Latch
Slct 2
N/A
Slct 3
1
NoAsgn
Latch
Slct 3
N/A
Slct 4
1
NoAsgn
Latch
Slct 4
N/A
Slct 5
1
NoAsgn
Latch
Slct 5
N/A
Slct 6
1
NoAsgn
Latch
Slct 6
N/A
Slct 7
1
NoAsgn
Latch
Slct 7
N/A
Slct 8
1
NoAsgn
Latch
Slct 8
N/A
Solo 1
1
15
Latch
Solo 1
0-127
Solo 2
2
15
Latch
Solo 2
0-127
Solo 3
3
15
Latch
Solo 3
0-127
Solo 4
4
15
Latch
Solo 4
0-127
PAGE 1
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
139
表 15. デ フ ォル ト のス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A1/B1
140
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Solo 5
5
15
Latch
Solo 5
0-127
Solo 6
6
15
Latch
Solo 6
0-127
Solo 7
7
15
Latch
Solo 7
0-127
Solo 8
8
15
Latch
Solo 8
0-127
Mute 1
1
14
Latch
Mute 1
0-127
Mute 2
2
14
Latch
Mute 2
0-127
Mute 3
3
14
Latch
Mute 3
0-127
Mute 4
4
14
Latch
Mute 4
0-127
Mute 5
5
14
Latch
Mute 5
0-127
Mute 6
6
14
Latch
Mute 6
0-127
Mute 7
7
14
Latch
Mute 7
0-127
Mute 8
8
14
Latch
Mute 8
0-127
Encdr1
1
10
N/A
Encdr1
0-127
Encdr2
2
10
N/A
Encdr2
0-127
Encdr3
3
10
N/A
Encdr3
0-127
Encdr4
4
10
N/A
Encdr4
0-127
Encdr5
5
10
N/A
Encdr5
0-127
Encdr6
6
10
N/A
Encdr6
0-127
Encdr7
7
10
N/A
Encdr7
0-127
Encdr8
8
10
N/A
Encdr8
0-127
Fader1
1
7
N/A
Fader1
0-127
Fader2
2
7
N/A
Fader2
0-127
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 15. デ フ ォル ト のス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A1/B1
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Fader3
3
7
N/A
Fader3
0-127
Fader4
4
7
N/A
Fader4
0-127
Fader5
5
7
N/A
Fader5
0-127
Fader6
6
7
N/A
Fader6
0-127
Fader7
7
7
N/A
Fader7
0-127
Fader8
8
7
N/A
Fader8
0-127
REW1
MMC RW
Moment
REW
N/A
FF1
MMC FF
Moment
FF
N/A
STOP1
MMC ST
Moment
STOP
N/A
PLAY1
MMC PL
Moment
PLAY
N/A
RECORD1
MMC RC
Moment
RECORD
N/A
RTZ1
NoAsgn
Moment
RTZ
N/A
Nav Up1
1
102
Moment
Nav Up
0-127
Nav Down1
1
103
Moment
Nav Dn
0-127
Nav Left1
1
104
Moment
Nav L
0-127
Nav Right1
1
105
Moment
Nav R
0-127
Rec Arm1
1
106
Latch
RecArm
0-127
PanMd1
1
107
Latch
Pans
0-127
SndMd1
1
108
Latch
Sends
0-127
InsMd1
1
109
Latch
Insert
0-127
A/F1
1
110
Latch
A/F
0-127
B/G1
1
111
Latch
B/G
0-127
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
141
表 15. デ フ ォル ト のス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A1/B1
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
C/H1
1
112
Latch
C/H
0-127
D/I1
1
113
Latch
D/I
0-127
E/J1
1
114
Latch
F/J
0-127
Footswitch1
8
11
Moment
Footsw
0-127
EQ2
1
122
Latch
Local
0-127
Dynmcs2
1
123
Latch
AllOff
0-127
Insert2
1
124
Latch
OmniOn
0-127
PanSnd2
1
125
Latch
OmniOff
0-127
Page <2
1
126
Latch
MonoOn
0-127
Page >2
1
127
Latch
PolyOn
0-127
MstByp2
1
NoAsgn
Latch
MstByp
N/A
Esc2
1
NoAsgn
Latch
Esc
N/A
Slct 9
1
NoAsgn
Latch
Slct 9
N/A
Slct10
1
NoAsgn
Latch
Slct 10
N/A
Slct11
1
NoAsgn
Latch
Slct 11
N/A
Slct12
1
NoAsgn
Latch
Slct 12
N/A
Slct13
1
NoAsgn
Latch
Slct 13
N/A
Slct14
1
NoAsgn
Latch
Slct 14
N/A
Slct15
1
NoAsgn
Latch
Slct 15
N/A
Slct16
1
NoAsgn
Latch
Slct 16
N/A
Solo 9
1
15
Latch
Solo 9
0-127
PAGE 2
142
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 15. デ フ ォル ト のス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A1/B1
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Solo10
2
15
Latch
Solo 10
0-127
Solo11
3
15
Latch
Solo 11
0-127
Solo12
4
15
Latch
Solo 12
0-127
Solo13
5
15
Latch
Solo 13
0-127
Solo14
6
15
Latch
Solo 14
0-127
Solo15
7
15
Latch
Solo 15
0-127
Solo16
8
15
Latch
Solo 16
0-127
Mute 9
1
14
Latch
Mute 9
0-127
Mute10
2
14
Latch
Mute 10
0-127
Mute11
3
14
Latch
Mute 11
0-127
Mute12
4
14
Latch
Mute 12
0-127
Mute13
5
14
Latch
Mute 13
0-127
Mute14
6
14
Latch
Mute 14
0-127
Mute15
7
14
Latch
Mute 15
0-127
Mute16
8
14
Latch
Mute 16
0-127
Encdr9
1
10
N/A
Encdr9
0-127
Encdr10
2
10
N/A
Encdr10
0-127
Encdr11
3
10
N/A
Encdr11
0-127
Encdr12
4
10
N/A
Encdr12
0-127
Encdr13
5
10
N/A
Encdr13
0-127
Encdr14
6
10
N/A
Encdr14
0-127
Encdr15
7
10
N/A
Encdr15
0-127
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
143
表 15. デ フ ォル ト のス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A1/B1
144
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Encdr16
8
10
N/A
Encdr16
0-127
Fader9
1
7
N/A
Fader9
0-127
Fader10
2
7
N/A
Fader10
0-127
Fader11
3
7
N/A
Fader11
0-127
Fader12
4
7
N/A
Fader12
0-127
Fader13
5
7
N/A
Fader13
0-127
Fader14
6
7
N/A
Fader14
0-127
Fader15
7
7
N/A
Fader15
0-127
Fader16
8
7
N/A
Fader16
0-127
REW2
MMC RW
Moment
REW
N/A
FF2
MMC FF
Moment
FF
N/A
STOP2
MMC ST
Moment
STOP
N/A
PLAY2
MMC PL
Moment
PLAY
N/A
RECORD2
MMC RC
Moment
RECORD
N/A
RTZ2
NoAsgn
Moment
RTZ
N/A
Nav Up2
1
102
Moment
Nav Up
0-127
Nav Down2
1
103
Moment
Nav Dn
0-127
Nav Left2
1
104
Moment
Nav L
0-127
Nav Right2
1
105
Moment
Nav R
0-127
Rec Arm2
1
106
Latch
RecArm
0-127
PanMd2
1
107
Latch
Pans
0-127
SndMd2
1
108
Latch
Sends
0-127
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 15. デ フ ォル ト のス タ ン ダー ド MIDI マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A1/B1
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
InsMd2
1
109
Latch
Insert
0-127
A/F2
1
110
Latch
A/F
0-127
B/G2
1
111
Latch
B/G
0-127
C/H2
1
112
Latch
C/H
0-127
D/I2
1
113
Latch
D/I
0-127
E/J2
1
114
Latch
F/J
0-127
Footswitch2
8
11
Moment
Footsw
0-127
003 マ ッ プのプ リ セ ッ ト
表 16. デ フ ォル ト の 003 マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A2/B2
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
EQ1
1
122
Latch
Local
0-127
Dynmcs1
1
123
Latch
AllOff
0-127
Insert1
1
124
Latch
OmniOn
0-127
PanSnd1
1
125
Latch
OmniOff
0-127
Page <1
1
126
Latch
MonoOn
0-127
Page >1
1
127
Latch
PolyOn
0-127
MstByp1
1
118
Latch
custom
0-127
Esc1
1
119
Latch
custom
0-127
Slct 1
1
0
Latch
Slct 1
0-127
Slct 2
1
1
Latch
Slct 2
0-127
PAGE 1
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
145
表 16. デ フ ォル ト の 003 マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A2/B2
146
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Slct 3
1
2
Latch
Slct 3
0-127
Slct 4
1
3
Latch
Slct 4
0-127
Slct 5
1
4
Latch
Slct 5
0-127
Slct 6
1
5
Latch
Slct 6
0-127
Slct 7
1
6
Latch
Slct 7
0-127
Slct 8
1
NoAsgn
N/A
Slct 8
N/A
Solo 1
1
62
Latch
Solo 1
0-127
Solo 2
1
63
Latch
Solo 2
0-127
Solo 3
1
64
Latch
Solo 3
0-127
Solo 4
1
65
Latch
Solo 4
0-127
Solo 5
1
66
Latch
Solo 5
0-127
Solo 6
1
67
Latch
Solo 6
0-127
Solo 7
1
68
Latch
Solo 7
0-127
Solo 8
1
69
Latch
Solo 8
0-127
Mute 1
1
78
Latch
Mute 1
0-127
Mute 2
1
79
Latch
Mute 2
0-127
Mute 3
1
80
Latch
Mute 3
0-127
Mute 4
1
81
Latch
Mute 4
0-127
Mute 5
1
82
Latch
Mute 5
0-127
Mute 6
1
83
Latch
Mute 6
0-127
Mute 7
1
84
Latch
Mute 7
0-127
Mute 8
1
85
Latch
Mute 8
0-127
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 16. デ フ ォル ト の 003 マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A2/B2
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Encdr1
1
46
N/A
Encdr1
0-127
Encdr2
1
47
N/A
Encdr2
0-127
Encdr3
1
48
N/A
Encdr3
0-127
Encdr4
1
49
N/A
Encdr4
0-127
Encdr5
1
50
N/A
Encdr5
0-127
Encdr6
1
51
N/A
Encdr6
0-127
Encdr7
1
52
N/A
Encdr7
0-127
Encdr8
1
53
N/A
Encdr8
0-127
Fader1
1
16
N/A
Fader1
0-127
Fader2
1
17
N/A
Fader2
0-127
Fader3
1
18
N/A
Fader3
0-127
Fader4
1
19
N/A
Fader4
0-127
Fader5
1
20
N/A
Fader5
0-127
Fader6
1
21
N/A
Fader6
0-127
Fader7
1
22
N/A
Fader7
0-127
Fader8
1
23
N/A
Fader8
0-127
REW1
MMC RW
Moment
REW
N/A
FF1
MMC FF
Moment
FF
N/A
STOP1
MMC ST
Moment
STOP
N/A
PLAY1
MMC PL
Moment
PLAY
N/A
RECORD1
MMC RC
Moment
RECORD
N/A
RTZ1
115
Moment
RTZ
N/A
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
147
表 16. デ フ ォル ト の 003 マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A2/B2
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Nav Up1
1
102
Moment
Nav Up
0-127
Nav Down1
1
103
Moment
Nav Dn
0-127
Nav Left1
1
104
Moment
Nav L
0-127
Nav Right1
1
105
Moment
Nav R
0-127
Rec Arm1
1
106
Latch
RecArm
0-127
PanMd1
1
107
Latch
Pans
0-127
SndMd1
1
108
Latch
Sends
0-127
InsMd1
1
109
Latch
Insert
0-127
A/F1
1
110
Latch
A/F
0-127
B/G1
1
111
Latch
B/G
0-127
C/H1
1
112
Latch
C/H
0-127
D/I1
1
113
Latch
D/I
0-127
E/J1
1
114
Latch
F/J
0-127
Footswitch1
1
94
Moment
Footsw
0-127
EQ2
1
122
Latch
Local
0-127
Dynmcs2
1
123
Latch
AllOff
0-127
Insert2
1
124
Latch
OmniOn
0-127
PanSnd2
1
125
Latch
OmniOff
0-127
Page <2
1
126
Latch
MonoOn
0-127
Page >2
1
127
Latch
PolyOn
0-127
MstByp2
1
NoAsgn
Latch
MstByp
0-127
PAGE 2
148
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 16. デ フ ォル ト の 003 マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A2/B2
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Esc2
1
NoAsgn
Latch
Esc
0-127
Slct 9
1
NoAsgn
Latch
Slct 9
0-127
Slct10
1
NoAsgn
Latch
Slct 10
0-127
Slct11
1
NoAsgn
Latch
Slct 11
0-127
Slct12
1
NoAsgn
Latch
Slct 12
0-127
Slct13
1
NoAsgn
Latch
Slct 13
0-127
Slct14
1
NoAsgn
Latch
Slct 14
0-127
Slct15
1
NoAsgn
Latch
Slct 15
0-127
Slct16
1
NoAsgn
Latch
Slct 16
0-127
Solo 9
1
15
Latch
Solo 9
0-127
Solo10
2
15
Latch
Solo 10
0-127
Solo11
3
15
Latch
Solo 11
0-127
Solo12
4
15
Latch
Solo 12
0-127
Solo13
5
15
Latch
Solo 13
0-127
Solo14
6
15
Latch
Solo 14
0-127
Solo15
7
15
Latch
Solo 15
0-127
Solo16
8
15
Latch
Solo 16
0-127
Mute 9
1
14
Latch
Mute 9
0-127
Mute10
2
14
Latch
Mute 10
0-127
Mute11
3
14
Latch
Mute 11
0-127
Mute12
4
14
Latch
Mute 12
0-127
Mute13
5
14
Latch
Mute 13
0-127
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
149
表 16. デ フ ォル ト の 003 マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A2/B2
150
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Mute14
6
14
Latch
Mute 14
0-127
Mute15
7
14
Latch
Mute 15
0-127
Mute16
8
14
Latch
Mute 16
0-127
Encdr9
1
10
N/A
Encdr9
0-127
Encdr10
2
10
N/A
Encdr10
0-127
Encdr11
3
10
N/A
Encdr11
0-127
Encdr12
4
10
N/A
Encdr12
0-127
Encdr13
5
10
N/A
Encdr13
0-127
Encdr14
6
10
N/A
Encdr14
0-127
Encdr15
7
10
N/A
Encdr15
0-127
Encdr16
8
10
N/A
Encdr16
0-127
Fader9
1
7
N/A
Fader9
0-127
Fader10
2
7
N/A
Fader10
0-127
Fader11
3
7
N/A
Fader11
0-127
Fader12
4
7
N/A
Fader12
0-127
Fader13
5
7
N/A
Fader13
0-127
Fader14
6
7
N/A
Fader14
0-127
Fader15
7
7
N/A
Fader15
0-127
Fader16
8
7
N/A
Fader16
0-127
REW2
MMC RW
Moment
REW
N/A
FF2
MMC FF
Moment
FF
N/A
STOP2
MMC ST
Moment
STOP
N/A
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 16. デ フ ォル ト の 003 マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A2/B2
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
PLAY2
MMC PL
Moment
PLAY
N/A
RECORD2
MMC RC
Moment
RECORD
N/A
RTZ2
1
NoAsgn
Moment
RTZ
N/A
Nav Up2
1
102
Moment
Nav Up
0-127
Nav Down2
1
103
Moment
Nav Dn
0-127
Nav Left2
1
104
Moment
Nav L
0-127
Nav Right2
1
105
Moment
Nav R
0-127
Rec Arm2
1
106
Latch
RecArm
0-127
PanMd2
1
107
Latch
Pans
0-127
SndMd2
1
108
Latch
Sends
0-127
InsMd2
1
109
Latch
Insert
0-127
A/F2
1
110
Latch
A/F
0-127
B/G2
1
111
Latch
B/G
0-127
C/H2
1
112
Latch
C/H
0-127
D/I2
1
113
Latch
D/I
0-127
E/J2
1
114
Latch
F/J
0-127
Footswitch2
8
11
Moment
Footsw
0-127
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
151
Strike マ ッ プのプ リ セ ッ ト
表 17. デ フ ォル ト の Strike マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A3/B3
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
EQ1
2
80
Latch
MstrEQ
0-127
Dynmcs1
2
81
Latch
MstrDyn
0-127
Insert1
2
82
Latch
Jam
0-127
PanSnd1
2
83
Latch
Surrnd
0-127
Page <1
2
100
Moment
Scrol<
0-127
Page >1
2
101
Moment
Scrol>
0-127
MstByp1
2
79
Latch
MstFdr
0-127
Esc1
2
64
Latch
Latch
0-127
Slct 1
2
20
Latch
Ins 1
0-127
Slct 2
2
21
Latch
Ins 2
0-127
Slct 3
2
22
Latch
Ins 3
0-127
Slct 4
2
23
Latch
Ins 4
0-127
Slct 5
2
24
Latch
Ins 5
0-127
Slct 6
2
25
Latch
Ins 6
0-127
Slct 7
2
26
Latch
Ins 7
0-127
Slct 8
2
27
Latch
Ins 8
0-127
Solo 1
2
48
Latch
Solo 1
0-127
Solo 2
2
49
Latch
Solo 2
0-127
Solo 3
2
50
Latch
Solo 3
0-127
Solo 4
2
51
Latch
Solo 4
0-127
PAGE 1
152
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 17. デ フ ォル ト の Strike マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A3/B3
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Solo 5
2
52
Latch
Solo 5
0-127
Solo 6
2
53
Latch
Solo 6
0-127
Solo 7
2
54
Latch
Solo 7
0-127
Solo 8
2
55
Latch
Solo 8
0-127
Mute 1
2
63
Latch
Mute 1
0-127
Mute 2
2
85
Latch
Mute 2
0-127
Mute 3
2
86
Latch
Mute 3
0-127
Mute 4
2
87
Latch
Mute 4
0-127
Mute 5
2
88
Latch
Mute 5
0-127
Mute 6
2
89
Latch
Mute 6
0-127
Mute 7
2
90
Latch
Mute 7
0-127
Mute 8
2
91
Latch
Mute 8
0-127
Encdr1
2
110
N/A
Pan 1
0-127
Encdr2
2
111
N/A
Pan 2
0-127
Encdr3
2
112
N/A
Pan 3
0-127
Encdr4
2
113
N/A
Pan 4
0-127
Encdr5
2
114
N/A
Pan 5
0-127
Encdr6
2
115
N/A
Pan 6
0-127
Encdr7
2
116
N/A
Pan 7
0-127
Encdr8
2
117
N/A
Pan 8
0-127
Fader1
2
74
N/A
Vol 1
0-127
Fader2
2
71
N/A
Vol 2
0-127
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
153
表 17. デ フ ォル ト の Strike マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A3/B3
154
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Fader3
2
91
N/A
Vol 3
0-127
Fader4
2
93
N/A
Vol 4
0-127
Fader5
2
73
N/A
Vol 5
0-127
Fader6
2
72
N/A
Vol 6
0-127
Fader7
2
5
N/A
Vol 7
0-127
Fader8
2
84
N/A
Vol 8
0-127
REW1
MMC RW
Moment
REW
N/A
FF1
MMC FF
Moment
FF
N/A
STOP1
MMC ST
Moment
STOP
N/A
PLAY1
MMC PL
Moment
PLAY
N/A
RECORD1
MMC RC
Moment
RECORD
N/A
RTZ1
NoAsgn
Moment
NoAsgn
N/A
Nav Up1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
Nav Down1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
Nav Left1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
Nav Right1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
Rec Arm1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
PanMd1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
SndMd1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
InsMd1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
A/F1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
B/G1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 17. デ フ ォル ト の Strike マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A3/B3
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
C/H1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
D/I1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
E/J1
2
NoAsgn
Latch
NoAsgn
N/A
Footswitch1
2
94
Moment
Footsw
0-127
EQ2
2
80
Latch
MstrEQ
0-127
Dynmcs2
2
81
Latch
MstDyn
0-127
Insert2
2
82
Latch
Jam
0-127
PanSnd2
2
83
Latch
Surrnd
0-127
Page <2
2
100
Moment
Scrol<
0-127
Page >2
2
101
Moment
Scrol>
0-127
MstByp2
2
79
Latch
MstFdr
0-127
Esc2
2
64
Latch
Latch
0-127
Slct 9
2
28
Latch
Ins 9
0-127
Slct10
2
29
Latch
Ins 10
0-127
Slct11
2
30
Latch
Ins 11
0-127
Slct12
2
31
Latch
Ins 12
0-127
Slct13
2
35
Latch
Ins OH
0-127
Slct14
2
41
Latch
Ins Rm
0-127
Slct15
2
46
Latch
Ins TB
0-127
Slct16
2
47
Latch
Ins Ms
0-127
Solo 9
2
56
Latch
Solo 9
0-127
PAGE 2
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
155
表 17. デ フ ォル ト の Strike マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A3/B3
156
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Solo10
2
57
Latch
Solo10
0-127
Solo11
2
58
Latch
Solo11
0-127
Solo12
2
59
Latch
Solo12
0-127
Solo13
2
60
Latch
SoloOH
0-127
Solo14
2
61
Latch
SoloRm
0-127
Solo15
2
62
Latch
SoloTB
0-127
Solo16
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
Mute 9
2
103
Latch
Mute 9
0-127
Mute10
2
104
Latch
Mute10
0-127
Mute11
2
105
Latch
Mute11
0-127
Mute12
2
106
Latch
Mute12
0-127
Mute13
2
107
Latch
MuteOH
0-127
Mute14
2
108
Latch
MuteRm
0-127
Mute15
2
109
Latch
MuteTB
0-127
Mute16
2
NoAssign
Latch
NoAsn
N/A
Encdr9
2
118
N/A
Pan 9
0-127
Encdr10
2
119
N/A
Pan 10
0-127
Encdr11
2
98
N/A
Pan 11
0-127
Encdr12
2
99
N/A
Pan 12
0-127
Encdr13
2
9
N/A
OH Wid
0-127
Encdr14
2
14
N/A
Rm Wid
0-127
Encdr15
2
15
N/A
TB Drv
0-127
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
表 17. デ フ ォル ト の Strike マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A3/B3
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
Encdr16
2
75
N/A
ClsMic
0-127
Fader9
2
24
N/A
Vol 9
0-127
Fader10
2
25
N/A
Vol 10
0-127
Fader11
2
26
N/A
Vol 11
0-127
Fader12
2
27
N/A
Vol 12
0-127
Fader13
2
76
N/A
Overhd
0-127
Fader14
2
92
N/A
Room
0-127
Fader15
2
95
N/A
TkBack
0-127
Fader16
2
7
N/A
Master
0-127
REW2
MMC RW
Moment
REW
N/A
FF2
MMC FF
Moment
FF
N/A
STOP2
MMC ST
Moment
STOP
N/A
PLAY2
MMC PL
Moment
PLAY
N/A
RECORD2
MMC RC
Moment
RECORD
N/A
RTZ2
2
NoAsgn
Moment
NoAsn
N/A
Nav Up2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
Nav Down2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
Nav Left2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
Nav Right2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
Rec Arm2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
PanMd2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
SndMd2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
第 14 章 : 003 で MIDI モー ド を使 う
157
表 17. デ フ ォル ト の Strike マ ッ プ、 プ リ セ ッ ト A3/B3
158
コ ン ト ロー
ラー
MIDI チ ャ ン ネ
ル
CC#
モー ド
名前
LoVal/HiVal
InsMd2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
A/F2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
B/G2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
C/H2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
D/I2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
E/J2
2
NoAsgn
Latch
NoAsn
N/A
Footswitch2
2
94
Moment
Footsw
N/A
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
付録 A
MIDI ス タ ジ オ設定 (Windows のみ)
MIDI ス タ ジオ設定
MIDI コ ン ト ロ ー ラ ーやサ ウ ン ド ・ モジ ュ ールの
設定、 MIDI 装置 と Pro Tools の間の MIDI デー タ
のルーテ ィ ン グは、 MIDI ス タ ジオ設定 (MSS) で
行い ます。
MSS は MIDI イ ン タ ーフ ェ ース を自動的に検知 し
ます。 MIDI ス タ ジオ設定で使用す る ポー ト 名は、
変更す る こ と がで き ます。
ま た MSS は、 MIDI 機器のパ ッ チネーム を イ ン
ポー ト す る ため、 XML 形式のパ ッ チネーム ・
フ ァ イ ルに対応 し てい ます。
MIDI ス タ ジオ設定の設定内容は、 イ ン ポー ト お
よ びエ ク ス ポー ト す る こ と がで き ます。
MIDI ス タ ジオ設定ウ イ ン ド ウ
MIDI ス タ ジオ設定 ウ イ ン ド ウ は、 3 つの部分か ら
構成 さ れてい ます。 画面の操作は、 ウ イ ン ド ウ の
上部で行い ます。 ウ イ ン ド ウ の左側には、 設定済
みの イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の一覧が表示 さ れ ます。
その右側には、 各 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の MIDI パ
ラ メ ー タ が表示 さ れ ます。
画面の操作
作成 (Create) 新規 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト を装置名
の リ ス ト に追加 し ます。
削除 (Delete) イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の リ ス ト で選
択 し た イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト を削除 し ます。
イ ン ポー ト (Import) MIDI ス タ ジオ設定フ ァ イ ルを
イ ン ポー ト し ます。
エ ク スポー ト (Export) MIDI ス タ ジオ設定フ ァ イ
ルを エ ク ス ポー ト し ます。
重複 し たエ ミ ュ レー ト ポー ト を表示 (Show
Duplicate Emulated Ports) 使用 し てい る MIDI イ ン
タ ーフ ェ ース が タ イ ム ス タ ン プ (MIDI I/O な ど)
対応の場合、 [ 重複 し たエ ミ ュ レー ト ポー ト を表
示 ] を選択す る と 、 MIDI ス タ ジオ設定 ウ イ ン ド ウ
に DirectMusic タ イ ム ス タ ンプ ・ ア ウ ト プ ッ ト ・
ポー ト と ノ ン ・ ス タ ン プ ・ ア ウ ト プ ッ ト ・ ポー ト
の両方が表示 さ れ ます。
MIDI イ ン ターフ ェース に よ っ ては、
Pro Tools を再起動 し ない と 、 ド ラ イ バの
ロ ー ド およ びロ ー ド 解除がで き ません。
詳 し く は、 MIDI イ ン ターフ ェース の説明
書をお読み く だ さ い。
イ ンス ト ゥルメ ン ト のリ ス ト
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の リ ス ト には、 設定済みの イ
ン ス ト ゥ ル メ ン ト がすべて表示 さ れ ます。 リ ス ト
に表示 さ れた イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト を選択す る と 、
その イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の属性が [ プ ロ パテ ィ ]
(Properties) セ ク シ ョ ン に表示 さ れ ます。
MIDI ス タ ジオ設定ウ イ ン ド ウ
付録 A: MIDI ス タ ジオ設定 (Windows のみ)
159
プ ロパテ ィ
こ のセ ク シ ョ ン では、 リ ス ト で選択 し た イ ン ス
ト ゥ ル メ ン ト ま たは新規 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の設
定を変更す る こ と がで き ます。
6 ア ウ ト プ ッ ト ・ ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーか ら 、 イ
ン ス ト ゥ ル メ ン ト の MIDI In に接続 し てい る MIDI
イ ン タ ーフ ェ ース のア ウ ト プ ッ ト ・ ポー ト を選択
し ます。
7 使用す る MIDI の送信チ ャ ン ネル と 受信チ ャ ン ネ
ル (1-16) を オ ン に し ます。
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の名前
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の名前フ ィ ール ド には、 選択
し た イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の名前が表示 さ れ、 変更
す る こ と も で き ます。
製造元 (Manufacturer)
MIDI ス タ ジオ設定のプ ロパテ ィ ・ セ ク シ ョ ン
リ ス ト の イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト を選択 し た と き は、
プ ロ パテ ィ ・ セ ク シ ョ ン にその イ ン ス ト ゥ ル メ ン
ト の設定内容が表示 さ れ ます。
MIDI ス タ ジオ設定で新規イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト を設
定する には :
1 [ 設定 ] (Setup) >[MIDI] (MIDI) >[MIDI ス タ ジオ
] (MIDI Studio) を選択 し ます。
2 [ 作成 ] (Create) を ク リ ッ ク し ます。
3 名前フ ィ ール ド に イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の名前を
タ イ プ し 、 Enter キーを押 し ます。
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の名前を入力 し な
かっ た場合は、 製造元 と 機種のポ ッ プ
ア ッ プ メ ニ ューで選択 し た名前が自動的
に適用 さ れます。
4 イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の製造元 と 機種を、 ポ ッ プ
ア ッ プ メ ニ ュ ーか ら 選択 し ます。 (ポ ッ プア ッ プ
メ ニ ュ ーに製造元や機種が表示 さ れない場合は、
[ な し ] (None) を選択 し て く だ さ い)
5 イ ン プ ッ ト ・ ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーか ら 、 イ ン
ス ト ゥ ル メ ン ト の MIDI Out に接続 し てい る MIDI
イ ン タ ーフ ェ ース の イ ン プ ッ ト ・ ポー ト を選択 し
ます。
160
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
製造元ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーには、 MIDI 機器の
製造元の一覧が表示 さ れ ます。 こ の一覧は、 XML
形式の MIDI 機器フ ァ イ ルを も と に表示 さ れ ます。
詳 し く は、 161 ページの 「MIDI パ ッ チ
ネーム対応」 をお読み く だ さ い。
機種 (Model)
機種ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーには、 製造元に よ っ て
絞 り 込ま れた MIDI 機器の一覧が表示 さ れ ます。
こ の一覧は、 Pro Tools と 共に イ ン ス ト ール さ れ る
XML 形式の フ ァ イ ルの内容を反映 し てい ます。
詳 し く は、 161 ページの 「MIDI パ ッ チ
ネーム対応」 をお読み く だ さ い。
入力ポー ト (Input Port)
入力ポー ト ・ ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーには、 使用可
能な MIDI イ ン タ ーフ ェース の入力ポー ト が表示
さ れ ます。 こ こ に表示 さ れ る ポー ト は、 イ ン ス
ト ゥ ル メ ン ト の リ ス ト で選択 し た MIDI 機器か ら
MIDI デー タ が送 ら れて く る MIDI イ ン タ ーフ ェー
ス のポー ト です。
入力ポー ト を [ な し ] (None) にする と 、
その イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト は MIDI イ ン
プ ッ ト ・ セ レ ク タ には表示 さ れません。
出力ポー ト (Output Port)
出力ポー ト ・ ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーには、 使用可
能な MIDI イ ン タ ーフ ェ ース の出力ポー ト が表示
さ れ ます。 こ こ に表示 さ れ る ポー ト は、 イ ン ス
ト ゥ ル メ ン ト の リ ス ト で選択 し た MIDI 機器へ
MIDI デー タ を送 る MIDI イ ン タ ーフ ェ ース のポー
ト です。
入力ポー ト を [ な し ] (None) にする と 、
その イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト は MIDI イ ン
プ ッ ト ・ セ レ ク タ には表示 さ れません。
3 MIDI ト ラ ッ ク のパ ッ チ選択ボ タ ン を ク リ ッ ク し
ます。
パ ッ チ選択ボ タ ン
パ ッ チ選択ボ タ ン、 編集ウ ィ ン ド ウ
送信チ ャ ン ネル (Send Channels)
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の リ ス ト で選択 し た MIDI 機
器の送信チ ャ ン ネルを設定 し ます。
パ ッ チ選択ボ タ ン
受信チ ャ ン ネル (Receive Channels)
イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト の リ ス ト で選択 し た MIDI 機
器の受信チ ャ ン ネルを設定 し ます。
ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウのパ ッ チ選択ウ ィ ン ド ウ
MIDI パ ッ チネーム対応
4 パ ッ チ選択ダ イ ア ロ グで、 [ 変更 ] (Change) ボ
タ ン を ク リ ッ ク し ます。
Pro Tools は、 MIDI 装置のパ ッ チネーム を保存 し
イ ン ポー ト す る ため、 XML(Extensible Markup
Language) に対応 し てい ます。 Pro Tools は、 一般
的な MIDI 装置のパ ッ チネーム を MIDI パ ッ チネー
ム ・ フ ァ イ ル (.midnam) と し て イ ン ス ト ール し
ます。 こ れ ら の フ ァ イ ルは、 Program Files\
Common Files\Digidesign\MIDI Patch Names\
Digidesign デ ィ レ ク ト リ に、 製造元の名前順に保
存 さ れてい ます。
Pro Tools に MIDI パ ッ チネームを イ ンポー ト する
には :
1 [MIDI ス タ ジオ設定 ] ウ イ ン ド ウ の MIDI 機器の名
前を確認 し ます (159 ページの 「MIDI ス タ ジオ設
定」 参照)。
2 MIDI ト ラ ッ ク のア ウ ト プ ッ ト がMIDI機器に正 し
く アサ イ ン さ れてい る こ と を確認 し ます。
変更ボ タ ン
パ ッ チ選択ダ イ ア ログ
5 [ 開 く ] (Open) ダ イ ア ロ グで、 Program
Files\Common Files\Digidesign\MIDI Patch
Names\Digidesign\< 製造元名 > の中にあ る MIDI
装置の MIDI パ ッ チネーム ・ フ ァ イ ル (.midnam) を
選択 し ます。
6 [ 開 く ] (Open) を ク リ ッ ク し ます。
付録 A: MIDI ス タ ジオ設定 (Windows のみ)
161
パ ッ チ選択ダ イ ア ロ グにパ ッ チネーム が表示 さ
れ、 ウ イ ン ド ウ の左上にパ ッ チネーム ・ バン ク ・
ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーが表示 さ れ ます。
パ ッ チ選択ダ イ ア ログに表示 さ れたパ ッ チネーム
い っ たん Pro Tool にパ ッ チネーム を イ ン ポー ト す
る と 、 すべてのセ ッ シ ョ ン で使用す る こ と がで き
ます。
パ ッ チネームを ク リ アする には :
パ ッ チ選択ダ イ ア ロ グで、 [ ク リ ア ] (Clear) ボ
タ ン を ク リ ッ ク し 、 [ 完了 ] (Done) を ク リ ッ ク
し ます。
MIDI パ ッ チネーム ・ フ ァ イ ル (.midnam)
は、 テキ ス ト ・ エデ ィ タ で編集する こ と が
で き ます。 ま た市販のパ ッ チ ・ ラ イ ブ ラ リ
ア ン&エデ ィ タ ・ ソ フ ト ウ ェ アで独自の
パ ッ チネーム を作成する こ と も で き ます。
162
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
付録 B
ASM の設定 (Mac OS X のみ)
Audio MIDI 設定
Pro Tools は、 MIDI イ ン タ ーフ ェ ース のポー ト を
汎用ポー ト と し て認識 し ます。 Mac OS X では、
Apple 社のユーテ ィ リ テ ィ [Audio MIDI 設定 ]
(AMS) で MIDI イ ン タ ーフ ェ ース に接続 さ れた
MIDI 装置を識別 し 、 Pro Tools と 共に使用す る 際
に必要な MIDI ス タ ジオの設定を行い ます。
2 [MIDI 装置 ](MIDI Devices) タ ブ を ク リ ッ ク し ま
す。 AMS が、 シ ス テ ム に接続 さ れてい る MIDI イ
ン タ ーフ ェ ース を検出 し ます。 MIDI イ ン タ ー
フ ェ ース が正 し く 接続 さ れてい る と 、 ポー ト 番号
と 共に画面に表示 さ れ ます。
MIDI ス タ ジオ を設定する には :
1 以下のいずれか を行い ます。
・ [Audio MIDI 設定 ] ([ アプ リ ケーシ ョ ン ] > [
ユーテ ィ リ テ ィ ]) を起動 し ます。
ま たは
・ Pro Tools で、 [ 設定 ](Setup)>[MIDI]>[MIDI ス
タ ジオ ](MIDI Studio) を選択 し ます。
Audio MIDI 設定 (MIDI 装置)
3 MIDI イ ン タ ーフ ェース にMIDI装置が接続 さ れて
い る 場合は、 [ 装置を追加 ](Add Device) を ク リ ッ
ク し ます。 新 し い外部装置が、 キーボー ド のア イ
コ ン (初期設定) で表示 さ れ ます。
4 新 し いデ ィ バ イ ス ・ ア イ コ ン を ド ラ ッ グ し て、
任意の位置に移動 し ます。
付録 B: ASM の設定 (Mac OS X のみ)
163
5 MIDI 装置のア ウ ト プ ッ ト ・ ポー ト の矢印を ド
2 装置の製造元 と 機種を、 ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ー
ラ ッ グ し て、 MIDI イ ン タ ーフ ェ ース の イ ン プ ッ
ト ・ ポー ト に接続 し ます。
か ら 選択 し ます。 (ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーに製造
元や機種が表示 さ れない場合は、 直接入力 し て く
だ さ い)
MIDI 装置に名前をつける
MIDI のイ ン プ ッ ト と アウ ト プ ッ ト を接続する
6 MIDI 装置の イ ン プ ッ ト ・ ポー ト の矢印を ド ラ ッ
グ し て、 MIDI イ ン タ ーフ ェ ース のア ウ ト プ ッ ト ・
ポー ト に接続 し ます。
ケーブルを選択 し て [Delete] キーを押す
と 、 接続がはずれます。 [ すべての接続を
消去 ](Clear Cables) を選択する と 、 すべ
ての接続がはずれます。
7 手順 3-6 を繰 り 返 し 、すべての MIDI 装置を接続
し ます。
外部 MIDI 装置を設定する には :
1 外部装置のア イ コ ン を選択 し 、 [ 情報を見 る
](Show Info) を ク リ ッ ク し ます (ま たは新 し いデ ィ
バ イ ス ・ ア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク し ます)。
外部装置ア イ コ ン
164
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
製造元 と 機種の名前は、 ルー ト / ラ イ ブ
ラ リ /Audio/MIDI Devices デ ィ レ ク ト リ の
拡張子 ".middev" のフ ァ イ ル (1 つま たは
複数) に保存 さ れてい ます。 Pro Tools は、
市販の MIDI 装置の情報を保存 し た
[Digidesign Device List.middev] と い う 名前
の フ ァ イ ルを イ ン ス ト ール し ます。 使用
する MIDI 装置の製造元ま たは機種の名前
が こ れ ら に含まれていない (AMS のポ ッ
プア ッ プ メ ニ ューに表示 さ れない) 場合
は、 テキ ス ト ・ エデ ィ タ (TextEdit な ど)
で .middev フ ァ イ ルを編集 し て追加する
こ と がで き ます 。
3 [ 詳細表示 ] (More Properties) を ク リ ッ ク し 、 送
4 装置の画像を ク リ ッ ク し ます。 いろいろ な MIDI
受信す る MIDI チ ャ ン ネル (1-16) を選択 し て く
だ さ い (MIDI 装置は、 こ こ で選択 し たチ ャ ン ネ
ルを使っ て MIDI の送受信を行い ます)。
装置のア イ コ ンが表示 さ れ ます (キーボー ド 、 モ
ジ ュ ール、 イ ン タ ーフ ェース、 ミ キサーな ど)。 お
好 き な ア イ コ ン を選択 し て く だ さ い。
MIDI チ ャ ン ネルを使用可能にする
装置ア イ コ ンの選択
/ ラ イ ブ ラ リ /Audio/MIDI
Devices/Generic/Images に TIFF 画像フ ァ
イ ルを格納する と 、 その画像を ア イ コ ン
と し て使用で き る よ う にな り ます。
5 [OK] を ク リ ッ ク し ます。
こ こ で設定 し た装置の名前が、 Pro Tools の MIDI
イ ン プ ッ ト と ア ウ ト プ ッ ト の選択肢 と し て表示 さ
れ ます。
付録 B: ASM の設定 (Mac OS X のみ)
165
4 パ ッ チ選択ダ イ ア ロ グで、 [ 変更 ] (Change) ボ
パ ッ チネーム対応
タ ン を ク リ ッ ク し ます。
Pro Tools は、 MIDI 装置のパ ッ チネーム を保存 し
イ ン ポー ト す る ため、 XML(Extensible Markup
Language) に対応 し てい ます。 Pro Tools は、 一般
的な MIDI 装置のパ ッ チネーム を MIDI パ ッ チネー
ム ・ フ ァ イ ル (.midnam) と し て イ ン ス ト ール し
ます。 こ れ ら の フ ァ イ ルは、 ラ イ ブ ラ リ
/Audio/MIDI Patch Names/Digidesign デ ィ レ ク ト リ
に、 製造元の名前順に保存 さ れてい ます。
Pro Tools に MIDI パ ッ チネームを イ ンポー ト する
には :
1 オーデ ィ オMIDI設定 ウ ィ ン ド ウ でMIDI装置の名
前を確認 し ます (Audio MIDI 設定 ページの 163
参照)。
2 MIDI ト ラ ッ ク のア ウ ト プ ッ ト がMIDI機器に正 し
く アサ イ ン さ れてい る こ と を確認 し ます。
3 MIDI ト ラ ッ ク のパ ッ チ選択ボ タ ン を ク リ ッ ク し
ます。
変更ボ タ ン
パ ッ チ選択ダ イ ア ログ
5 [ 開 く ] (Open) ダ イ ア ロ グで、
\Library\Audio\MIDI Patch Names\Digidesign\< 製
造元名 > の中にあ る MIDI 装置の MIDI パ ッ チネー
ム ・ フ ァ イ ル (.midnam) を選択 し ます。
6 [ 開 く ] (Open) を ク リ ッ ク し ます。
パ ッ チ選択ダ イ ア ロ グにパ ッ チネーム が表示 さ
れ、 ウ イ ン ド ウ の左上にパ ッ チネーム ・ バン ク ・
ポ ッ プア ッ プ メ ニ ュ ーが表示 さ れ ます。
い っ たん Pro Tool にパ ッ チネーム を イ ン ポー ト す
る と 、 すべてのセ ッ シ ョ ン で使用す る こ と がで き
ます。
パ ッ チ選択ボ タ ン
パ ッ チネームを ク リ アする には :
パ ッ チ選択ボ タ ン、 編集ウ ィ ン ド ウ
パ ッ チ選択ボ タ ン
ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウのパ ッ チ選択ウ ィ ン ド ウ
166
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
パ ッ チ選択ダ イ ア ロ グで、 [ ク リ ア ] (Clear) ボ
タ ン を ク リ ッ ク し 、 [ 完了 ] (Done) を ク リ ッ ク
し ます。
MIDI パ ッ チネーム ・ フ ァ イ ル (.midnam)
は、 テキ ス ト ・ エデ ィ タ で編集する こ と が
で き ます。 ま た市販のパ ッ チ ・ ラ イ ブ ラ リ
ア ン&エデ ィ タ ・ ソ フ ト ウ ェ アで独自の
パ ッ チネーム を作成する こ と も で き ます。
付録 C
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド (003 のみ)
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ ス イ ッ チを オ ン (点滅) にす
る と 、 003 は こ のモー ド にな り ます。 ユーテ ィ リ
テ ィ ー ・ モー ド では、 003 本体の診断テ ス ト ・ プ
ロ グ ラ ムが実行で き ます。 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ ス
イ ッ チは、 Pro Tools モー ド では使用で き ません。
ユーテ ィ リ テ ィ ーの機能は以下の と お り です。
・ ソ フ ト ウ ェ ア と フ ァ ーム ウ ェ アのバージ ョ
ン表示
・ LCD デ ィ ス プ レ イ 、 LED、 ス イ ッ チ、 ロ ー
タ リ ー ・ エ ン コ ーダ、 フ ェ ーダー、 MIDI、
オーデ ィ オのテ ス ト
・ MIDI マ ッ プ を出荷時のデフ ォ ル ト 設定に リ
セ ッ ト 第 14 章、 003 で MIDI モー ド を使 う
をお読み く だ さ い。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー機能の最上階層
[Version] と [Test] が表示 さ れ ます 。 選択で き る
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ オプシ ョ ン のチ ャ ン ネル ・
ビ ュ ー ・ ス イ ッ チが点滅 し ます。
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド の操作
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド の実行中は、 前のユー
テ ィ リ テ ィ ー ・ ページに戻っ た り 、 いつで も テ ス
ト を終了で き ます。
前のユーテ ィ リ テ ィ ー ・ ページに戻る には :
点滅 し てい る [Display Mode] ス イ ッ チを押 し ま
す。
テ ス ト を終了する には :
ユーテ ィ リ テ ィ ーは、 Pro Tools モー ド で
は使用で き ません。 Pro Tools を終了 し て
か ら ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し て く
だ さ い。
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド にす
る
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド にする には :
点滅 し てい る [ESC] ス イ ッ チを押すか、[Display
Mode] ス イ ッ チを押 し ます。
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド を解除する
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド を解除する には :
1 テ ス ト 実行中の場合は、 [ESC] ま たは [Display
Mode] を押 し て テ ス ト を終了 し ます。
2 点滅 し てい る [Utility] ス イ ッ チを押 し ます。
1 Pro Tools が起動 し てい る 場合は、[ フ ァ イ ル ] [ 終
了 ] (Windows) ま たは [Pro>Tools]>[ 終了 ] (Mac)
を選択 し て終了 し ます。
2 [Utility] ス イ ッ チを押 し ます。
[Utility] ス イ ッ チが点滅 し ます。
付録 C: ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド (003 のみ)
167
フ ァ ームウ ェ アのバージ ョ ン を
表示する
ア ッ プグ レー ド やテ ク ニ カルサポー ト に連絡す る
際に必要な フ ァ ーム ウ ェ アのバージ ョ ン を表示 し
ます。
フ ァ ームウ ェ アのバージ ョ ン を表示する には :
5 以下のいずれか を行い ます。
・ 前のページに戻 る と き は、 点滅 し てい る
[Display Mode] ス イ ッ チを押 し ます。
ま たは
・ 点滅 し てい る [ESC] ス イ ッ チ ま たは [Display
Mode] ス イ ッ チを押す と 、 いつで も テ ス ト を
終了で き ます。
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ンに し ます。
LED のテ ス ト
2 点滅 し てい る [EQ] ス イ ッ チを押 し て、 [Version]
こ のテ ス ト では、 LED を順に表示 し た り 、 すべて
の LED を同時に表示す る こ と がで き ます。
を選択 し ます。
LCD に本体各 コ ン ポーネ ン ト のバージ ョ ン情報が
表示 さ れ ます。
LED を テ ス ト する には :
3 前の表示に戻す と き は、 点滅 し てい る [Display
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ン に し ます。
Mode] ス イ ッ チを押 し ます。
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
2 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
LCD デ ィ ス プ レ イのテ ス ト
LCD を テ ス ト し ます。
LCD を テ ス ト する には :
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ンに し ます。
2 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
3 点滅 し てい る [Dynamics] ス イ ッ チを押 し て、
[LCD] テ ス ト を選択 し ます。
LCD デ ィ ス プ レ イ に 003 の文字セ ッ ト すべてが ス
ク ロ ール表示 さ れ ます。
4 ス ク ロ ールを停止 し て損傷 し た部分を確認す る
と き は、 [Display Mode] ス イ ッ チ以外の ス イ ッ チ
を押 さ え ます。
168
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
3 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [LED]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
4 以下のいずれか を行い ます。
・ すべての LED を表示す る と き は、 点滅 し て
い る [Dynamics] ス イ ッ チを押 し ます。
ま たは
・ すべての LED を順に表示す る と き は、 点滅
し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し ます。
5 任意の ス イ ッ チを押す と 、 いつで も テ ス ト を終
了で き ます。
ス イ ッ チのテ ス ト
ス イ ッ チを テ ス ト し ます。
4 任意のエ ン コ ーダ (ま たはジ ョ グ / シ ャ ト ル ・
ホ イ ール) を回 し て テ ス ト し ます。 LCD にエ ン
コ ーダの値が表示 さ れ ます。
5 [Display Mode] ス イ ッ チを押す と 、いつで も テ ス
ス イ ッ チ を テ ス ト する には :
ト を終了で き ます。
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ンに し ます。
2 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
3 点滅 し てい る [Pan/Send] ス イ ッ チを押 し て、
[Switch] テ ス ト を選択 し ます。
4 ト ッ プパネルの任意の ス イ ッ チを押 し て テ ス ト
し ます。 テ ス ト し た ス イ ッ チの名前、 区分、 番号
が LCD に表示 さ れ ます。
フ ェ ーダーのテ ス ト
ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド の フ ェ ーダー と フ ェ ー
ダーグループ を テ ス ト し ます。 フ ェ ーダーの機械
的な問題を確認で き ます。
フ ェ ーダーの自動テ ス ト
フ ェ ーダーの自動テ ス ト は、 フ ェ ーダーの性能を
テ ス ト し ます。 フ ェーダーの機械的な問題を確認
で き ます。
フ ェ ーダー を テ ス ト する には :
5 [Display Mode] ス イ ッ チを押す と 、いつで も テ ス
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
ト を終了で き ます。
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ン に し ます。
エ ン コ ーダのテ ス ト
2 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
ロ ー タ リ ー ・ エ ン コ ーダやジ ョ グ / シ ャ ト ル ・ ホ
イ ールを テ ス ト し ます。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
エ ン コ ーダ を テ ス ト する には :
3 点滅 し てい る [Page Right] ス イ ッ チを押 し て、
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ンに し ます。
2 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
[Fader] メ ニ ュ ーを選択 し ます。
4 フ ェ ーダー ・ オー ト メ ーシ ョ ン のテ ス ト の 1 つ
を選択 し ます。 [Triang]、 [Sine]、 ま たは [Step] で
す。
フ ェーダーのテ ス ト 中は、 フ ェーダーに
触れない よ う に し て く だ さ い。
3 点滅 し てい る [Page Left] ス イ ッ チを押 し て、
選択 し たパ タ ーン (三角、 正弦、 段階) と お り
フ ェ ーダーが自動的に動 き ます。
[Encoder] テ ス ト を選択 し ます。
5 任意の ス イ ッ チを押す と 、 いつで も テ ス ト を終
了で き ます。
付録 C: ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド (003 のみ)
169
フ ェ ーダー ・ グループのテ ス ト
4 点滅 し てい る [Page Right] ス イ ッ チを押 し て、
[Touch] テ ス ト を選択 し ます。
フ ェ ーダーグループ を テ ス ト する には :
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ンに し ます。
2 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
5 フ ェ ーダーをひ と つずつ動か し ます。 フ ェ ー
ダーの動 き に合わせて、 LCD に各フ ェ ーダーの値
が表示 さ れ ます。
6 点滅 し てい る [Display Mode] ス イ ッ チを押す と 、
いつで も テ ス ト を終了で き ます。
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
3 点滅 し てい る [Page Right] ス イ ッ チを押 し て、
ベガス ・ モー ド
[Fader] メ ニ ュ ーを選択 し ます。
ベガス ・ モー ド
4 点滅 し てい る [Page Left] ス イ ッ チを押 し て、
ベガ ス ・ モー ド は、 すべての ス イ ッ チ、 メ ー
タ ー、 デ ィ ス プ レ イ を無作為に点灯 し 、 フ ェー
ダーを正弦曲線モー ド で稼動 し ます。
[Group] テ ス ト を選択 し ます。
5 フ ェ ーダーをひ と つずつ動か し ます。 他の7つの
フ ェ ーダーが追従 し 、 LCD には各フ ェ ーダーの値
が表示 さ れ ますので、 グループマ ス タ ー と ス レー
ブの動作の比較がで き ます。
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
6 点滅 し てい る [Display Mode] ス イ ッ チを押す と 、
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ン に し ます。
いつで も テ ス ト を終了で き ます。
ベガス ・ モー ド にする には :
2 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
タ ッ チのテ ス ト
各フ ェ ーダーの タ ッ チ ・ セ ン シ テ ィ ビ テ ィ を テ ス
ト し ます。 フ ェ ーダーを操作す る と 、 その周波数
が LCD デ ィ ス プ レ イ に表示 さ れ ます。 フ ェ ーダー
の周波数の値は、 リ アル タ イ ム で更新 さ れ ます。
フ ェ ーダーの タ ッ チ ・ セ ン シ テ ィ ビ テ ィ を テ ス ト
する には :
1 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ンに し ます。
2 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
3 点滅 し てい る [Page Right] ス イ ッ チを押 し て、
[Fader] メ ニ ュ ーを選択 し ます。
170
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
3 点滅 し てい る [Page Right] ス イ ッ チを押す と 、ベ
ガ ス ・ モー ド でのテ ス ト が始ま り ます。
4 任意の ス イ ッ チを押す と 、 いつで も テ ス ト を終
了で き ます。
MIDI のテ ス ト
003 では、 MIDI の入出力をチ ェ ッ ク す る ための
MIDI ループバ ッ ク ・ テ ス ト が行え ます。 こ のテ ス
ト には、 標準の 5- ピ ン MIDI ケーブルが必要で
す。
MIDI の入出力を テ ス ト する には :
1 003 背面の [MIDI In] ポー ト と [MIDI Out 1] ポー ト
を標準の 5- ピ ン MIDI ケーブルで接続 し ます。
2 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ンに し ます。
3 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
ウ ト プ ッ ト のテ ス ト には、 適切なオーデ ィ オ ・
ソ ース と 外部のサ ウ ン ド ・ シ ス テ ムが必要です。
機材の接続方法については、 ス タ ジオでの接続
ページの 81 をお読み く だ さ い。
各 コ ネ ク タ に対応 し た ケーブルが必要です。 各 コ
ネ ク タ に必要な ケーブルについては、 003 と
003 Rack のバ ッ ク パネル ページの 69 をお読み く
だ さ い。
デジ タ ル ・ イ ン プ ッ ト を テ ス ト す る と き は、 デジ
タ ル ・ ソ ース を 003 のデジ タ ル ・ ア ウ ト プ ッ ト の
1 つに接続 し 、 003 に同期す る よ う 設定 し て く だ
さ い。
すべてのテ ス ト は 44.1 kHz で実行 し ます。
オーデ ィ オのテ ス ト 用ルーテ ィ ン グ ・ パ
ス
:
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
オーデ ィ オ
のテ ス ト
ルーテ ィ ング ・ パス
4 [ESC] ス イ ッ チを押 し て、 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・
Intl
すべてのアナ ログ ・ チ ャ ン ネル と
デジ タ ル ・ チ ャ ン ネルの内部ルー
プバ ッ ク (アナロ グ ・ イ ン プ ッ ト
1 から アナログ ・ アウ ト プ ッ ト 1、
アナ ログ ・ イ ン プ ッ ト 2 から アナ
ログ ・ アウ ト プ ッ ト 2 な ど)。
Sgnl
003 がすべてのアナ ログ ・ アウ ト
プ ッ ト と デジ タ ル ・ アウ ト プ ッ ト
から 440 Hz の正弦波を出力。 レ ベ
ルは、 2 番目の フ ェ ーダー ・ ス ト
リ ッ プのロー タ リ ー ・ エ ン コ ーダ
で 0 dB ~ -42 dB ま で調整で き る。
ピ ン MIDI ケーブルで接続 し 、 同 じ 手順で [MIDI
Out 2] ポー ト を テ ス ト し ます。
SpIn 1/2
S/PDIF (RCA) イ ン プ ッ ト から アナ
ログ ・ アウ ト プ ッ ト 1-2 へ 。
8 テ ス ト が終了 し た ら 、 点滅 し てい る [Display
Mode] ス イ ッ チを押 し ます。
SpIn 3/4
S/PDIF (RCA) イ ン プ ッ ト から アナ
ログ ・ アウ ト プ ッ ト 3-4 へ 。
SpIn 5/6
S/PDIF (RCA) イ ン プ ッ ト から アナ
ログ ・ アウ ト プ ッ ト 5-6 へ 。
SpIn 7/8
S/PDIF (RCA) イ ン プ ッ ト から アナ
ログ ・ アウ ト プ ッ ト 7-8 。
SpIn All
S/PDIF (RCA) イ ン プ ッ ト から すべ
てのアナログ ・ アウ ト プ ッ ト ・ ペ
アへ。
テ ス ト の 2 番目のページに切 り 替え ます。
5 点滅 し てい る [Dynamics] ス イ ッ チを押 し て、
[MIDI] テ ス ト を選択 し ます。
6 [EQ] ス イ ッ チを押 し て、 [MIDI Out 1] のテ ス ト
を開始 し ます。
MIDI ジ ャ ッ ク がデー タ を受信す る と LCD に
[Pass] が表示 さ れ ます。 デー タ が受信で き ない と
き は LCD に [Fail] が表示 さ れ ます。
7 [MIDI In] ポー ト と [MIDI Out 2] ポー ト を標準の5-
オーデ ィ オのテ ス ト
003 では、 オーデ ィ オの接続をチ ェ ッ ク す る ため
のオーデ ィ オ ・ ループバ ッ ク ・ テ ス ト (オーデ ィ
オのテ ス ト 用ルーテ ィ ン グ ・ パ ス ページの 171
参照) が行え ます。 オーデ ィ オの イ ンプ ッ ト やア
付録 C: ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド (003 のみ)
171
オーデ ィ オ
のテ ス ト
SpOt 1/2
SpOt 3/4
5 点滅 し てい る [Inserts] (チ ャ ン ネル ・ ビ ュ ー)
ルーテ ィ ング ・ パス
アナ ログ ・ イ ン プ ッ ト 1-2 から
S/PDIF (RCA) アウ ト プ ッ ト へ。
アナ ログ ・ イ ン プ ッ ト 3-4 から
S/PDIF (RCA) アウ ト プ ッ ト へ。
SpOt 5/6
アナ ログ ・ イ ン プ ッ ト 5-6 から
S/PDIF (RCA) アウ ト プ ッ ト へ。
SpOt 7/8
アナ ログ ・ イ ン プ ッ ト 7-8 から
S/PDIF (RCA) アウ ト プ ッ ト へ。
SpOt All
すべてのアナ ログ ・ イ ン プ ッ ト か
ら S/PDIF (RCA) アウ ト プ ッ ト へ。
SpAg
S/PDIF (RCA) イ ン プ ッ ト から ア
ナログ ・ アウ ト プ ッ ト 1-2 へ と ア
ナログ ・ イ ン プ ッ ト 1-2 か ら
S/PDIF (RCA) アウ ト プ ッ ト へを
同時に。
Adat
ADAT オプ テ ィ カル ・ イ ン プ ッ ト
から アナログ ・ アウ ト プ ッ ト 1-8、
アナ ログ ・ イ ン プ ッ ト 1-8 から
ADAT オプ テ ィ カル ・ アウ ト プ ッ
ト へ同時に 。
オーデ ィ オ接続を テ ス ト する
オーデ ィ オ接続を テ ス ト する には :
1 テ ス ト す る イ ン プ ッ ト と ア ウ ト プ ッ ト に必要な
接続を行い ます。 オーデ ィ オのテ ス ト 用ルーテ ィ
ン グ ・ パ ス ページの 171 参照。
2 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・ モー ド に し ます。 Utility] ス
イ ッ チがオ ン (点滅) にな っ ていない場合は、 ス
イ ッ チを押 し てオ ンに し ます。
3 点滅 し てい る [Insert] ス イ ッ チを押 し て、 [Test]
メ ニ ュ ーを選択 し ます。
LCD にユーテ ィ リ テ ィ ー ・ テ ス ト の最初のページ
が表示 さ れ ます。
4 [ESC] ス イ ッ チを押 し て、 ユーテ ィ リ テ ィ ー ・
テ ス ト の 2 番目のページに切 り 替え ます。
172
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ス イ ッ チを押 し て、 [Audio] テ ス ト ・ モー ド に し
ます。
6 実行す る テ ス ト に対応 し たチ ャ ン ネル ・
ビ ュ ー ・ ス イ ッ チを押 し て テ ス ト を開始 し ます。
7 [S/PDIF In] と [S/PDIF Out] のテ ス ト では、
[Dynamics] ス イ ッ チ ま たは [Insert] ス イ ッ チを押
し てテ ス ト を切 り 替え る か、 すべての S/PDIF
ルーテ ィ ン グ ・ パ ス を テ ス ト し ます。
8 テ ス ト が終了 し た ら 、 点滅 し てい る [Display
Mode] ス イ ッ チを押 し ます。
付録 D
ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ン グ
作業のバ ッ ク ア ッ プ を行 う
よ く あ る問題
作業のバ ッ ク ア ッ プ を定期的に行い ま し ょ う 。 特
にシ ス テ ム の設定を変更す る と き は、 必ずバ ッ ク
ア ッ プ を行っ て く だ さ い。
Pro Tools が起動 し ない
問題
セ ッ シ ョ ン ・ デー タ のバ ッ ク ア ッ プ
を行 う
セ ッ シ ョ ン のデー タ と オーデ ィ オのバ ッ ク ア ッ プ
は、 頻繁に行っ て く だ さ い。 バ ッ ク ア ッ プ を行 う
メ デ ィ アには、 追加のハー ド デ ィ ス ク 、 テープ を
使っ た自動バ ッ ク ア ッ プ ・ シ ス テ ム、 高容量の光
デ ィ ス ク や CD/DVD ラ イ タ ーな ど、 プ ロ ジ ェ ク
ト の規模に応 じ て様々な種類があ り ます。
セ ッ シ ョ ン全体をバ ッ ク ア ッ プす る 最 も 簡単な コ
マ ン ド は、 [ コ ピーを保存 ] です。 こ の コ マ ン ド
は、 セ ッ シ ョ ン ・ フ ァ イ ル と その関連フ ァ イ ルす
べて を新 し い場所に保存 し ます。
Pro Tools の自動保存機能 (初期設定の操
作ページ) を使 う と 、 作業中に自動で
セ ッ シ ョ ン ・ フ ァ イ ルのバ ッ ク ア ッ プを
行 う こ と がで き ます。
シ ス テム設定のバ ッ ク ア ッ プ
シ ス テ ム と Pro Tools を設定 し た ら 、Norton Ghost
(Windows) や Bombich Carbon Copy Cloner (Mac) な
ど のバ ッ ク ア ッ プ ・ ユーテ ィ リ テ ィ ーを使っ て起
動デ ィ ス ク の イ メ ージ を保存 し ておいて く だ さ
い。 そ う すれば、 何 ら かの問題が起 き た と き にシ
ス テ ムの設定を簡単に元に戻す こ と がで き ます。
Pro Tools のアプ リ ケーシ ョ ンやセ ッ シ ョ ン ・
フ ァ イ ルを ダブル ク リ ッ ク し て も Pro Tools が起
動せず、 エ ラ ー ・ メ ッ セージが表示 さ れ る 。
解決方法
コ ン ピ ュ ー タ の RAM の容量が、 Pro Tools を起
動す る ために十分であ る こ と を確認す る 。
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト を ご覧 く だ さ い
(www.digidesign.com)。
完全に再起動す る 。 オーデ ィ オ ・ イ ン タ ー
フ ェ ース、 周辺機器、 コ ン ピ ュ ー タ の電源を切
り 、 正 し い順序で電源を入れ直す。
Pro Tools のセ ッ シ ョ ン ・ フ ァ イ ルを ダブル ク
リ ッ ク し て Pro Tools を起動 し よ う と し てい る と
き は、 以下の操作を行 う 。
・ エ ラ ー ・ メ ッ セージ を閉 じ る 。
・ Pro Tools のア イ コ ン を ダブル ク リ ッ ク す る 。
・ Pro Tools の [ フ ァ イ ル ]>[ セ ッ シ ョ ン を開 く
] を選択 し て、 セ ッ シ ョ ン を開 く 。
Pro Tools イ ン ス ト ー ラ ・ デ ィ ス ク を使っ て、 ア
プ リ ケーシ ョ ン を再 イ ン ス ト ールす る 。
付録 D: ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
173
オーデ ィ オ ・ イ ン タ ー フ ェ ースが認
識 さ れない
Digidesign のテ ク ニ カルサポー ト
に電話をかけ る前に
問題
Pro Tools を起動 し た と き にオーデ ィ オ ・ イ ン
タ ーフ ェース が認識で き ない、 ま たは接続 し た
オーデ ィ オ ・ イ ン タ ーフ ェ ース が使用で き ない。
解決方法
コ ン ピ ュ ー タ の電源を切 り 、 コ ン ピ ュ ー タ と
オーデ ィ オ ・ イ ン タ ーフ ェ ース が正 し く ケーブル
で接続 さ れてい る こ と を確認す る 。
製品登録
Pro Tools シ ス テ ム に付属 し てい る Digidesign オ ン
ラ イ ン登録カー ド を読んで、 購入 し た製品を直ち
に登録 し て く だ さ い。 製品を ご登録いただ き ます
と 、 無償のテ ク ニ カルサポー ト や今後のア ッ プグ
レー ド を受け る こ と がで き ます。 こ れは、 新規
ユーザー と し ての大切な手続 き です。
Digidesign の情報を活用する
処理能力の要因
Pro Tools の処理能力に悪影響を与え る 要因がい
く つかあ り ます。 考え ら れ る 要因は次の と お り で
す。
ネ ッ ト ワー ク 接続 オーデ ィ オ ・ デー タ をや り と
り す る と き 以外は、 ネ ッ ト ワ ー ク を切断す る 。
バ ッ ク グ ラ ウ ン ド のア プ リ ケーシ ョ ン ウ イ ル ス
保護、 デ ィ ス ク 最適化、 フ ァ イ ル ・ サーバーな ど
バ ッ ク グ ラ ウ ン ド でハー ド デ ィ ス ク に作用す る ソ
フ ト ウ ェ アは、 オ フ にす る か削除 し て く だ さ い。
ス ク リ ーン ・ セーバー ス ク リ ーン ・ セーバーは、
Pro Tools を起動す る 前に完全にオ フ に し て く だ
さ い。
省エネルギー機能 ハー ド デ ィ ス ク の回転を自動
的に止め る よ う な省エネルギー機能は、 Pro Tools
の処理能力に影響を与え ます。 こ の よ う な機能は
オ フ に し て く だ さ い。
174
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
Digidesign は、 印刷版 と PDF 版の Pro Tools ガ イ
ド の他に、 以下の情報を提供 し てい ます。
「お読み く だ さ い」 フ ァ イル こ の フ ァ イ ルには、
Pro Tools の ソ フ ト ウ ェ ア と ハー ド ウ ェ アに関す
る 既知の問題や最新の情報が記載 さ れてい ます。
「お読み く だ さ い」 フ ァ イ ルは、 Pro Tools と 共に
文書フ ォ ルダに イ ン ス ト ール さ れ ます。
ア ンサーベース Digidesign のテ ク ニ カルサポー ト
の最新情報を も と に、 よ く あ る 問題や DAE エ
ラ ー と その解決方法のデー タ ベース です。 こ の
デー タ ベース は、 Pro Tools と 共に Digidesign フ ォ
ルダに イ ン ス ト ール さ れ ます。 ア ン サーベース は、
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト (www.digidesign.com)
で も 利用で き ます。
ウ ェ ブサイ ト (www.digidesign.com) Pro Tools シ ス
テ ム を最大限に活用す る ために役立つオ ン ラ イ ン
情報源です。
必要な情報を準備 し て く だ さ い
その他のハー ド ウ ェ ア
Digidesign は、 で き る だけ早 く 効率的にユーザー
の問題を解決 し たい と 考え てい ます。 テ ク ニ カル
サポー ト に連絡す る と き には、 以下の情報を ご用
意いただ く と 問題の分析に役立ち ます。 お手数で
すが、 以下の基本的な情報を集めて く だ さ い。
詳 し く は、 各製造元の取扱説明書をお読み く だ さ
い。
シ ス テム情報
コ ンピ ュータ
・ 製造元、 型式、 プ ロ セ ッ サの処理能力
・ シ ス テ ム RAM の容量
・ オペレーテ ィ ン グ ・ シ ス テ ム (Windows や
Mac のバージ ョ ン)
・ イ ン ス ト ール し てい る ド ラ イ バ、 デ ィ ス ク ・
ユーテ ィ リ テ ィ ー、 その他シ ス テ ム関連の
アプ リ ケーシ ョ ン
Digidesign のハー ド ウ ェ ア
・ カー ド 、 イ ン タ ーフ ェ ース、 周辺機器の種
類
ハー ド デ ィ ス ク
・ 製造元、 型式
・ デ ィ ス ク の容量 (GB)
・ デ ィ ス ク の速度 (RPM)
その他 よ く 使用 さ れ る ハー ド ウ ェ ア
・ 1394 (FireWire) カー ド ( 製造元、 型式)
・ ビデオ ・ キ ャ プチ ャ ー ・ カー ド ( 製造元、 型
式)
ご使用の Pro Tools に対応 し たハー ド ウ ェ アにつ
いては、 Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.com/compatibility) でご確認 く だ
さ い。
その他のソ フ ト ウ ェ ア
その他のオーデ ィ オ ・ アプ リ ケーシ ョ ンやビデ
オ ・ アプ リ ケーシ ョ ンの操作については、 各製造
元の取扱説明書をお読み く だ さ い。
問題が起 き た と き に起動 し ていた ソ フ ト ウ ェ アが
あれば、 メ モ し ておいて く だ さ い。
診断情報
DAE エ ラ ーその他のエ ラ ーが起 き た と き は、 その
エ ラ ー ・ コ ー ド を メ モ し ておいて く だ さ い。 ま た、
異な る 条件で も 問題が再現で き る か確認 し て く だ
さ い。 た と えば、 設定 (ハー ド ウ ェ ア ・ バ ッ
フ ァ ・ サ イ ズ) を変更 し た り 、 他のセ ッ シ ョ ン を
使用 し た場合です。
・ デ ィ ス ク の種類 (SCSI、 FireWire、
IDE/ATA)
・ デ ィ ス ク を フ ォ ーマ ッ ト し たユーテ ィ リ
ティー
・ デ ィ ス ク のパーテ ィ シ ョ ンの数 と 容量
Digidesign のソ フ ト ウ ェ ア
・ Pro Tools の ソ フ ト ウ ェ アのバージ ョ ン
・ プ ラ グ イ ン のバージ ョ ン
・ その他の Digidesign の ソ フ ト ウ ェ ア
・ Digidesign の開発パー ト ナーのプ ラ グ イ ン
付録 D: ト ラ ブルシ ュ ーテ ィ ング
175
176
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
付録 E
ハー ド ・ ド ラ イ ブの設定 と 保守
オーデ ィ オ用の ド ラ イ ブは、 外付けの ド ラ イ ブ ま
たは内蔵の 2 番目の ド ラ イ ブ を初期化 し て使用す
る こ と をお勧め し ます。 ま た、 定期的にオーデ ィ
オ用 ド ラ イ ブのデフ ラ グ メ ン テーシ ョ ン を行 う
と 、 シ ス テ ムの処理能力を維持す る こ と がで き ま
す。
ド ラ イ ブを フ ォーマ ッ ト する と ド ラ イ ブ
上のすべてのデータ が消去 さ れますので、
重要なデータ は必ずバ ッ ク ア ッ プを行
な っ て く だ さ い。
起動 ド ラ イ ブへは録音 し ない
起動 ド ラ イ ブへの録音は推奨で き ません。 起動
デ ィ ス ク で再生や録音を行 う と 、 使用で き る ト
ラ ッ ク やプ ラ グ イ ンの数が少な く な る こ と があ り
ます。
対応 ド ラ イ ブ ・ フ ォ ーマ ッ ト と
ド ラ イ ブの種類
ド ラ イ ブ ・ フ ォ ーマ ッ ト
Windows Windows シ ス テ ム では NTFS で フ ォー
マ ッ ト し た ド ラ イ ブ を使用 し て く だ さ い。
Windows 用シ ス テ ムは、 HFS+ シ ス テ ム
(Mac OS 拡張) で フ ォーマ ッ ト さ れた
Mac ド ラ イ ブに も 対応 し てい ます。 詳 し
く は、 「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」
をお読み く だ さ い。
Mac Mac シ ス テ ムは、 HFS+ ま たは HFS+ フ ァ イ
ル ・ シ ス テ ム を使用 し ます。
HFS ド ラ イ ブは、 転送用にのみ使用で き
ます。
ハー ド ・ ド ラ イ ブの処理能力は、 シ ス テ ムの設
定、 ト ラ ッ ク 数、 セ ッ シ ョ ンのサン プルレー ト 、
エデ ィ ッ ト の密度、 ク ロ ス フ ェ ー ド の使用、 Beat
Detective に よ る 処理な ど の要因に よ っ て変わ り
ます。
ハー ド ・ ド ラ イ ブの必要条件について詳 し く は、
Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト (www.digidesign.com)
を ご覧 く だ さ い。
付録 E: ハー ド ・ ド ラ イ ブの設定 と 保守
177
SCSI ハー ド ・ ド ラ イ ブ
Digidesign が推奨す る SCSI ハー ド ・ ド ラ イ ブ と
SCSI ホ ス ト ・ バ ス ・ ア ダプ タ ・ カー ド (HBA)、
ま たはマザーボー ド 搭載の SCSI HBA コ ネ ク タ
(Windows) を使用 し て く だ さ い。
使用で き る SCSI ド ラ イ ブの数 と 構成お よ び ト
ラ ッ ク 数については、 Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.co/compatibilitym) を ご覧 く だ さ
い。
FireWire ハー ド ・ ド ラ イ ブ
Digidesign が推奨す る FireWire ド ラ イ ブ と
FireWire ホ ス ト ・ ア ダプ タ を使用 し て く だ さ い。
使用で き る FireWire ド ラ イ ブの数 と 構成お よ び ト
ラ ッ ク 数については、 Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ い。
IDE/ATA/SATA ハー ド ・ ド ラ イ ブ
オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブ を フ ォ ー
マ ッ ト する
Windows のオーデ ィ オ用 ド ラ イ ブ を フ ォ ー
マ ッ ト する
(Windows のみ)
処理能力を最大にす る ため、 オーデ ィ オ用 ド ラ イ
ブは NTFS に フ ォーマ ッ ト し て く だ さ い。
オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブ を フ ォ ーマ ッ ト する には :
1 Windows Vista の場合は、[ ス タ ー ト ] を選択 し ま
す。
2 [ コ ン ピ ュ ー タ ](Windows Vista)ま たは [ マ イ コ
ン ピ ュ ー タ ] (Windows XP) を右 ク リ ッ ク し 、 [
管理 ] を選択 し ます。
3 [記憶域]の下の [デ ィ ス ク の管理] を選択 し ます。
Digidesign が推奨す る IDE/ATA/SATA 内蔵 ド ラ イ
ブは、 オーデ ィ オ専用 ド ラ イ ブ と し て使用で き ま
す。
内蔵 ド ラ イ ブで使用で き る ト ラ ッ ク 数について詳
し く は、 Digidesign の ウ ェ ブサ イ ト
(www.digidesign.com) を ご覧 く だ さ い。
デ ィ ス ク管理ウ ィ ン ド ウ (Windows XP)
178
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
4 ボ リ ュ ーム が 「正常」 であれば、 以下のいずれ
5 ボ リ ュ ーム が 「未使用領域」 であれば、 以下の
か を行っ て く だ さ い。
いずれか を行っ て く だ さ い。
「正常」 なボ リ ュームは、 すでにパーテ ィ
シ ョ ンの作成 と フ ォーマ ッ ト が行われて
い ます。
・ デ ィ ス ク 管理 ウ ィ ン ド ウ で、 オーデ ィ オ用
に使用す る ド ラ イ ブ を右 ク リ ッ ク し 、 [
フ ォーマ ッ ト ] を選択 し ます。
・ [ フ ォ ーマ ッ ト ] ウ イ ン ド ウ で、 ボ リ ュ ーム
の名前をつけ ます。
・ フ ァ イ ル ・ シ ス テ ム を選択 し ます。 処理能力
を最大にす る ため、 オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブ
は NTFS に フ ォーマ ッ ト し ます
・ [ ク イ ッ ク フ ォーマ ッ ト す る ] を選択 し ます。
・ [ フ ァ イ ル と フ ォ ルダの圧縮を有効にす る ]
が選択 さ れていない こ と を確認 し ます。
・ デ ィ ス ク 管理 ウ ィ ン ド ウ で、 オーデ ィ オ用
に使用す る ド ラ イ ブ を右 ク リ ッ ク し 、 [ 新 し
いパーテ ィ シ ョ ン ] を選択 し ます。
・ [ 新 し いパーテ ィ シ ョ ン ] ウ ィ ン ド ウ で [ 次
へ ] を ク リ ッ ク し ます。
・ メ ッ セージが表示 さ れた ら パーテ ィ シ ョ ン
の種類を選択 し ます。
Digidesign は、 [ 拡張 ] パーテ ィ シ ョ ンで
はな く [ プ ラ イ マ リ ] パーテ ィ シ ョ ン推奨
し ます。
・ 画面の指示に従っ てパーテ ィ シ ョ ンの大 き
さ やその他の設定を選択 し ます。
・ ア ロ ケーシ ョ ン ・ ユニ ッ ト ・ サ イ ズは [ 既定
値 ] を選択 し ます。
・ メ ッ セージが表示 さ れた ら 、 フ ァ イ ル ・ シ
ス テ ム を選択 し ます。 処理能力を最大にす る
ため、 オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブは NTFS に
フ ォーマ ッ ト し て く だ さ い。
・ [OK] を ク リ ッ ク し ます。
・ [ ク イ ッ ク フ ォーマ ッ ト す る ] を選択 し ます。
Pro Tools は、 デ ィ ス ク の種類 [ ベーシ ッ
ク ] にのみ対応 し てい ます。 [ ダ イ ナ ミ ッ
ク ] には変換 し ないで く だ さ い。
・ [ フ ァ イ ル と フ ォ ルダの圧縮を有効にす る ]
が選択 さ れていない こ と を確認 し ます。
・ ア ロ ケーシ ョ ン ・ ユニ ッ ト ・ サ イ ズは [ 既定
値 ] を選択 し ます。
・ [OK] を ク リ ッ ク し ます。
Pro Tools は、 デ ィ ス ク の種類 [ ベーシ ッ
ク ] にのみ対応 し てい ます。 [ ダ イ ナ ミ ッ
ク ] には変換 し ないで く だ さ い。
付録 E: ハー ド ・ ド ラ イ ブの設定 と 保守
179
Mac のオーデ ィ オ用 ド ラ イ ブ を フ ォ ー
マ ッ ト する
新 し い名前のボ リ ュ ーム がデス ク ト ッ プに現れ ま
す。
(Mac のみ)
オーデ ィ オ ・ ド ラ イ ブの処理能力を最大にす る た
め、 Mac OS 拡張 (ジ ャ ーナ リ ン グ) で フ ォ ー
マ ッ ト し て く だ さ い。
オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブ を フ ォ ーマ ッ ト する には :
1 アプ リ ケーシ ョ ン / ユーテ ィ リ テ ィ ・ フ ォ ルダ
の中にあ る デ ィ ス ク ・ ユーテ ィ リ テ ィ を起動 し ま
す。
ド ラ イ ブにパーテ ィ シ ョ ン を作
成する
パーテ ィ シ ョ ンは、 物理 ド ラ イ ブ上に作成す る 1
つま たは複数の論理ボ リ ュ ーム です。 パーテ ィ
シ ョ ンは、 適切な フ ァ イ ル ・ シ ス テ ム (Windows
では NTFS、 Mac では HFS+) で フ ォーマ ッ ト し ま
す。
Windows XP では、 NTFS フ ァ イ ル ・ シ ス
テ ムで フ ォーマ ッ ト し た ド ラ イ ブを ボ
リ ューム全体 と し て見る こ と がで き ます。
Pro Tools では、 2,048 MB 以上のオーデ ィ
オ ・ フ ァ イ ルは作成で き ません。
デ ィ ス ク ・ ユーテ ィ リ テ ィ (Mac OS X)
2 [ 消去 ] タ ブ を ク リ ッ ク し ます。
Mac OS では、 4096 MB よ り 大き な ド ラ イ
ブを ボ リ ューム全体 と し て見る こ と がで
き ます。 ド ラ イ ブは、 2 テ ラ バ イ ト の制限
を認識するデ ィ ス ク ・ ユーテ ィ リ テ ィ ー
で初期化する必要があ り ます。 Pro Tools
では、 2,048 MB 以上のオーデ ィ オ ・ フ ァ
イ ルは作成で き ません。
3 ウ ィ ン ド ウ の左側か ら 初期化す る デ ィ ス ク を選
択 し ます。
4 Mac OS 拡張 (ジ ャ ーナ リ ン グ) フ ォ ーマ ッ ト を
選択 し ます。
大文字 と 小文字を区別する フ ォーマ ッ
ト ・ オプシ ョ ン を選択 し ないで く だ さ い。
Pro Tools は、 大文字 と 小文字を区別する
フ ォーマ ッ ト のデ ィ ス ク では正 し く 機能
し ません。
5 ボ リ ュ ーム の名前を タ イ プ し ます。
6 Mac OS 9 の コ ン ピ ュ ー タ にデ ィ ス ク を接続す る
こ と があ る 場合は、 [Mac OS 9 デ ィ ス ク ド ラ イ バ
を イ ン ス ト ール ] を選択 し ます。
7 [ 消去 ] を ク リ ッ ク し ます。
180
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
パーテ ィ シ ョ ン を作成 し た ド ラ イ ブの
シー ク ・ タ イ ム
パーテ ィ シ ョ ン を作成 し た ド ラ イ ブのシー ク ・ タ
イ ムは速 く な り ます (1 つのパーテ ィ シ ョ ン のみ
読み書 き す る 場合)。 こ れは、 ヘ ッ ド の探査が ド
ラ イ ブ全体ではな く パーテ ィ シ ョ ン内に限定 さ れ
る ためです。
パーテ ィ シ ョ ン を小 さ く す る ほ ど効率が よ く な り
ますが、 連続 し た記憶空間 も 小 さ く な り ます。 ド
ラ イ ブにパーテ ィ シ ョ ン を作成す る と き は、 効率
と 容量のバ ラ ン ス を考え る 必要があ り ます。
オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルを別々のパーテ ィ
シ ョ ンの保存する と 効率が悪 く な る ので、
1 つのセ ッ シ ョ ンで使用する オーデ ィ オ ・
フ ァ イ ルはすべて同 じ パーテ ィ シ ョ ンの
保存する よ う に し て く だ さ い。
オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブのデ フ ラ
グ メ ン テーシ ョ ン を行 う
Mac シ ス テム
大 き な フ ァ イ ル (ビデオな ど) を使 う と き は、 デ
フ ラ グ メ ン テーシ ョ ン を行 う 代わ り に、 必要な
フ ァ イ ルを別のデ ィ ス ク にい っ たん コ ピー し 、 元
のハー ド デ ィ ス ク の フ ァ イ ルを消去 し てか ら コ
ピーを戻す と フ ラ グ メ ン テーシ ョ ン を制限で き ま
す。
Window シ ス テム
シ ス テ ムの処理能力を維持す る ため、 オーデ ィ オ
用ハー ド デ ィ ス ク のデフ ラ グ メ ン テーシ ョ ン を定
期的に行な っ て く だ さ い。
録音 と 再生を効率 よ く 行 う ためには、 デー タ を連
続 し て記録す る こ と に よ っ てデー タ の探査を最小
限にす る 必要があ り ます。 残念なが ら 、 コ ン
ピ ュ ー タ は空いてい る スペース を見つけ てはデー
タ を記録す る ので、 サ ウ ン ド ・ フ ァ イ ルが常に こ
の よ う な状態で保存 さ れ る わけではあ り ません。
マルチ ト ラ ッ ク ・ レ コ ーデ ィ ン グでは、 オーデ ィ
オ ・ ト ラ ッ ク がそれぞれ別の フ ァ イ ル と し てデ ィ
ス ク に均等に記録 さ れ ます。 個々の フ ァ イ ルの フ
ラ グ メ ン テーシ ョ ンがゼ ロ であ っ た と し て も 、 ト
ラ ッ ク 同士が離れていれば探査に時間がかか り ま
す。 ま た、 非連続の空 き スペース が増え る につれ、
続いて レ コ ーデ ィ ン グす る フ ァ イ ルが フ ラ グ メ ン
テーシ ョ ン を起 こ す可能性が高 く な り ます。
フ ラ グ メ ン テーシ ョ ンが増え る と 、 デ ィ ス ク ・ エ
ラ ーの確率 も 高 く な り 、 オーデ ィ オの再生に支障
を き たす原因 と な り ます。
Windows では、 フ ラ グ メ ン テーシ ョ ン を
避け る ため、 よ り 大き な ク ラ ス タ ・ サ イ
ズ (32K な ど) で ド ラ イ ブを フ ォーマ ッ
ト し て く だ さ い。
ド ラ イ ブの最適化 (デ フ ラ グ メ ン テー
シ ョ ン)
フ ラ グ メ ン テーシ ョ ン を避け る ため、 フ ァ イ ルを
連続 し て配置す る ための ド ラ イ ブの最適化を行い
ます。 一般的な最適化 ソ フ ト ウ ェ アでは、 フ ラ グ
メ ン テーシ ョ ンの割合をパーセ ン テージで確認で
き ます。 ド ラ イ ブが中程度以上の フ ラ グ メ ン テー
シ ョ ン を起 こ し てい る 場合は、 ド ラ イ ブの最適化
を行っ た方が よ いで し ょ う 。
頻繁にオーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルやフ ェ ー ド ・ フ ァ イ
ルをハー ド ・ ド ラ イ ブか ら 削除す る よ う な場合
は、 一週間お き に、 あ る いは 2 ~ 3 日お き に最適
化を行 う 必要があ る か も し れ ません。 大 き なハー
ド ・ ド ラ イ ブであ っ て も 、 フ ラ グ メ ン テーシ ョ ン
を起 こ すのにそれほ ど時間はかか ら ないか ら で
す。
最適化する前にデー タ をバ ッ ク ア ッ プす
る
最適化に よ っ て元の フ ァ イ ルが書 き かえ ら れ ます
か ら 、 最適化の前には必ずデー タ のバ ッ ク ア ッ プ
を行っ て く だ さ い。 ま た、 最適化や ド ラ イ ブの初
期化の前に、 ハー ド ・ ド ラ イ ブ ・ ユーテ ィ リ
テ ィ ーを使っ て ド ラ イ ブ をチ ェ ッ ク し 、 問題があ
れば修復 し ます。 最適化す る 前に ド ラ イ ブのデ ィ
レ ク ト リ が損傷 し てい る な ど の問題があれば、
デー タ 喪失の原因 と な り ます。
付録 E: ハー ド ・ ド ラ イ ブの設定 と 保守
181
Windows のオーデ ィ オ用 ド ラ イ ブのデ フ ラ
グ メ ン テーシ ョ ン
オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブのデ フ ラ グ メ ン テーシ ョ ン
を行 う には (Windows) :
1 [ ス タ ー ト ]>[ コ ン ト ロ ールパネル ] を選択 し ま
す。
2 [ シ ス テ ム と メ ン テナン ス ] を ク リ ッ ク し ます。
3 [ パフ ォーマ ン ス情報 と ツール ] を ク リ ッ ク し ま
す。
4 [ 管理ツール ] を ク リ ッ ク し ます。
5 [デ ィ ス ク デフ ラ グ ツールを開 く ] を ク リ ッ ク し
ます。
6 [ デ ィ ス ク デフ ラ グ ツール ] ウ ィ ン ド ウ の [ 今す
ぐ最適化 ] ボ タ ン を ク リ ッ ク し ます。
[ 今すぐ最適化 ] コ マン ド は、 すべての
ハー ド ・ ド ラ イ ブをデフ ラ グ し ます。 特
にシ ス テ ムに複数のハー ド ・ ド ラ イ ブが
あ る場合は、 時間がかか り ます。
上級ユーザー向けには、 個々の ド ラ イ ブ
を最適化で き る コ マン ド ・ ラ イ ン ・ ツー
ル [Defrag.exe] があ り ます。 詳 し く は
Windows Vista の取扱説明書をお読み く だ
さ い。
オーデ ィ オ用 ド ラ イ ブのデ フ ラ グ メ ン テーシ ョ ン
を行 う には (Windows XP) :
1 マ イ コ ン ピ ュ ー タ を右 ク リ ッ ク し 、 [ 管理 ] を選
択 し ます。
2 [ 記憶域 ] の下の [ デ ィ ス ク デフ ラ グ ツール ] を選
択 し ます。
3 [ デ ィ ス ク デフ ラ グ ツール ] ウ ィ ン ド ウ で、 デフ
ラ グ メ ン テーシ ョ ン を行 う デ ィ ス ク を選択 し ま
す。
4 [最適化] ボ タ ン を ク リ ッ ク し 、 画面の指示に
従い ます。
デフ ラ グ メ ン テーシ ョ ン が完了 し た ら 、 [ コ ン
ピ ュ ー タ の管理 ] ウ ィ ン ド ウ を閉 じ ます。
182
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
Windows シ ス テムで Mac ド ラ イ
ブ を使 う
Windows 用 Pro Tools では、 Windows シ ス テ ムに接
続 し た Mac ド ラ イ ブ (HFS+) を使っ て録音 と 再
生が行え ます。 ただ し 、 セ ッ シ ョ ン ・ フ ァ イ ル と
オーデ ィ オ ・ フ ァ イ ルすべてが Mac ド ラ イ ブに保
存 さ れてい る 必要があ り ます。
Pro Tools の イ ン ス ト ール時には、 必ず Mac HFS+
デ ィ ス ク 対応オプシ ョ ン を選択 し て く だ さ い。
Pro Tools シ ス テ ム が Mac フ ォーマ ッ ト の HFS+
デ ィ ス ク を使っ て録音 と 再生を行 う ためのオプ
シ ョ ン です。
[Mac HFS+ デ ィ ス ク 対応 ] オプシ ョ ンの
使用方法については、 「HFS+ デ ィ ス ク 対
応オプシ ョ ン ・ ガ イ ド 」 をお読み く だ さ
い。
Mac シ ス テ ム と Windows シ ス テ ムでセ ッ
シ ョ ン を共有する方法については、
「Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 」 をお
読み く だ さ い。
HFS+ ド ラ イ ブのフ ォ ーマ ッ ト と メ
イ ン テナ ン ス
ド ラ イ ブ を HFS+ で フ ォーマ ッ ト す る と き は、 ド
ラ イ ブ を Mac コ ン ピ ュ ー タ に接続 し 、 Apple OS X
デ ィ ス ク ・ ユーテ ィ リ テ ィ ーを使用 し て く だ さ
い。
ハー ド デ ィ ス ク の記憶容量
16 ビ ッ ト / サン プル ・ レー ト 44.1 kHz (CD ク オ リ テ ィ ) のモ ノ ・ オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク の録音には、 1
分あ た り 約 5 MB のハー ド デ ィ ス ク 容量が必要です。 同 じ ト ラ ッ ク を 24 ビ ッ ト で録音す る と 、 1 分あ た
り 約 7.5 MB が必要です。
16 ビ ッ ト / サン プル ・ レー ト 44.1 kHz (CD ク オ リ テ ィ ) の ス テ レ オ ・ オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク の録音に
は、 1 分あ た り 約 10 MB のハー ド デ ィ ス ク 容量が必要です。 同 じ ト ラ ッ ク を 24 ビ ッ ト で録音す る と 、 1
分あ た り 約 15 MB が必要です。
表 6 は、 ト ラ ッ ク の数 と 長 さ に応 じ て必要 と な る デ ィ ス ク 容量の一覧ですので参考に し て く だ さ い。
表 6. オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク に必要なハー ド デ ィ ス ク容量 (44.1 kHz と 48 kHz のセ ッ シ ョ ン)
ト ラ ッ ク の数と 長さ
16 ビ ッ ト
/44.1 kHz
16 ビ ッ ト
/48 kHz
24 ビ ッ ト
/44.1 kHz
24 ビ ッ ト
/48 kHz
1 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /1 分
5 MB
5.5 MB
7.5 MB
8.2 MB
1 ス テ レ オ ・ ト ラ ッ ク (2 モ ノ ・
ト ラ ッ ク) /5 分
50 MB
55 MB
75 MB
83 MB
1 ス テ レ オ ・ ト ラ ッ ク (2 モ ノ ・
ト ラ ッ ク) /60 分
600 MB
662 MB
900 MB
991 MB
24 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /5 分
600 MB
662 MB
900 MB
991 MB
24 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /60 分
7 GB
7.8 GB
10.5 GB
11.6 GB
32 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /5 分
800 MB
883 MB
1.2 GB
1.3 GB
32 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /60 分
9.4 GB
10.4 GB
14 GB
15.4 GB
付録 E: ハー ド ・ ド ラ イ ブの設定 と 保守
183
表 7. オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク に必要なハー ド デ ィ ス ク容量 (88.2 kHz と 96 kHz のセ ッ シ ョ ン)
ト ラ ッ ク の数と 長さ
184
16 ビ ッ ト
/88.2 kHz
16 ビ ッ ト
/96 kHz
24 ビ ッ ト
/88.2 kHz
24 ビ ッ ト
/96 kHz
1 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /1 分
10 MB
11 MB
15 MB
16.4 MB
1 ス テ レ オ ・ ト ラ ッ ク (2 モ ノ ・
ト ラ ッ ク) /5 分
100 MB
110 MB
150 MB
166 MB
1 ス テ レ オ ・ ト ラ ッ ク (2 モ ノ ・
ト ラ ッ ク) /60 分
1200 MB
1324 MB
1800 MB
1982 MB
24 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /5 分
1200 MB
1324 MB
1800 MB
1982 MB
24 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /60 分
14 GB
15.6 GB
21 GB
23.2 GB
32 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /5 分
1600 MB
1766 MB
2.4 GB
2.6 GB
32 モ ノ ・ ト ラ ッ ク /60 分
18.8 GB
20.8 GB
28 GB
30.8 GB
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
索引
数字
003
1394 LED 44
LCD ディ ス プ レ イ 43
Pro Tools モ ード 107
ウィ ン ド ウ表示 / 非表示ス イ ッ チ 55
ディ ス プ レ イ ・ セク シ ョ ン 43
ト ッ プ パネル 42
ト ッ プ パネルのシ ョ ート カ ッ ト 127
ト ラ ン スポート ・ セク シ ョ ン 53
フ ェ ーダー・ セク シ ョ ン 45
ヘッ ド フ ォ ン ・ ジ ャ ッ ク 60
モ ニ タ ー・ セク シ ョ ン 59
003 Rack 65
1394 LED 63
フ ロ ン ト パネル 61
ヘッ ド フ ォ ン ・ ジ ャ ッ ク 61
モ ニ タ ー・ セク シ ョ ン 62
電源ス イ ッ チ 61
003 Rack+
1394 LED 68
フ ロ ン ト パネル 65
ヘッ ド フ ォ ン ・ ジ ャ ッ ク 65
モ ニ タ ー・ セク シ ョ ン 67
1394
LED (003 Rack) 63
LED (003) 44
ポート 73, 79
4 ピ ン FireWire ケーブ ル( Windows) 15
A
AC 電源コ ネク タ 74, 80
ADAT
LED (003 Rack) 63
LED (003 Rack+) 68
LED (003) 44
オプ テ ィ カ ル I/O 72, 78
Alt Monitor Outputs (003 and 003 Rack) 71
Alt Monitor Outputs (003 Rack+) 77
ASIO ド ラ イ バ( Windows) 12
Audio MIDI 設定 (AMS)(Mac) 163
Auto( オート メ ーシ ョ ン ) チャ ン ネル・ メ ータ ー LED 48
Aux Ins (003 and 003 Rack) 71
Aux Ins (003 Rack+) 77
ClearType フ ォ ン ト ・ ス ムージ ン グ( Windows) を オン にす
る 34
CoreAudio ド ラ イ バ( Mac) 18, 19
CPU 使用限度 26
D
DAE プ レ イ バッ ク ・ バッ フ ァ ・ サイ ズ 27
Dashboard のシ ョ ート カ ッ ト ( Mac) を オフ にする 37
DAT レ コ ーダー、 接続する 95
Direct Inject イ ン プ ッ ト 70
DI イ ン プ ッ ト 1-4( 003 と 003 Rack) 70
DMA オプ シ ョ ン ( Windows) を オン にする 33
E
Enter ス イ ッ チ 56
EQ
チャ ン ネル・ ビ ュ ーで 111
EQ ス イ ッ チ 52
EQ プ ラ グイ ン
コ ン ト ロ ールを 表示する 112
ト ラ ッ ク のすべてを 表示する 112
ESC ス イ ッ チ 52
F
F1 Utility 167
FFW 53
FireWire
4 ピ ン ・ ケーブ ル( Windows) 15
その他の機器を 接続する 74, 79
その他の機器を 接続する ( Mac) 22
その他の機器を 接続する ( Windows) 14
ド ラ イ ブ を 接続する 79
ド ラ イ ブ を 接続する ( Windows) 14
ポート 73, 79
接続状態( 003 Rack) 63
接続状態( 003) 44
H
HPF スイ ッ チ
003 59
003 Rack 62, 66
I
C
CC# ( ス タ ン ド ア ロ ーン ・ モ ード ) 136
CD から オーディ オを イ ン ポート する 99
CD を 作成する 102
Chan( ス タ ン ド ア ロ ーン ・ モ ード ) 136
I/O 設定 31
IDE/ATA の必要条件 178
IEEE-1394
ポート 73, 79
索引
185
K
P
Kensington ロ ッ ク ・ ポート 73
Pro Tools
イ ン ス ト ールする ( Mac) 17
イ ン ス ト ールする ( Windows) 9
オーソ ラ イ ズする 11, 20
ガイ ド 7
セッ シ ョ ン のテ ン プ レ ート ( Windows) 13, 19
デモ ・ セッ シ ョ ン ( Windows) 13, 19
ワード ・ ク ロ ッ ク のマ スタ ーと し て 91
Pro Tools モ ード 107
ア ウト プ ッ ト ・ ウィ ン ド ウ 121
ア サイ ン ・ モ ード 118
イ ン サート を ア サイ ン する 120
イ ン サート ・ ビ ュ ーのワーク フ ロ ー( コ ン ソ ール・
ビ ュ ー) 110
イ ン プ ッ ト と ア ウト プ ッ ト を ア サイ ン する 118
オート メ ーシ ョ ン 126
オン にする 107
コ ン ソ ール・ ビ ュ ー 108, 111
シ ョ ート カ ッ ト 127
セッ シ ョ ン を 保存する 107
セン ド を ア サイ ン する 119
セン ド ・ ビ ュ ーのワーク フ ロ ー 109
チャ ン ネルを 配置する 125
チャ ン ネル・ ビ ュ ー 111
ト ラ ッ ク の名前を つける 117
ト ラ ッ ク の名前を 変更する 109
ト ラ ッ ク を レ コ ーディ ン グ待ち にする 122
パン ・ ビ ュ ーのワーク フ ロ ー 108
フ ェ ーダーの動作を 停止する 126
フ リ ッ プ ・ モ ード 124
マ スタ ー・ フ ェ ーダー・ ト ラ ッ ク を 配置する 126
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン 124
操作取り 消し 124
Pro Tools を ア ン イ ン ス ト ールする
Mac 22
Windows 15
Pro Tools を オーソ ラ イ ズする 11, 20
ProTools を 削除する
Mac 22
Windows 15
Pro Tools を 起動する 11, 20
ProTools
CD 用にオーディ オを イ ン ポート する 99
MIDI レ コ ーディ ン グ 102
オーディ オ CD を 作成する 100
オーディ オを ディ ス ク にバウン ス する 100
セッ シ ョ ン のレ コ ーディ ン グ 97
デフ ォ ルト の設定 123
ワード ・ ク ロ ッ ク のス レ ーブ と し て 91
L
Latch オート メ ーシ ョ ン
LED 57
スイ ッ チ 57
LCD
ディ ス プ レ イ 43
テ ス ト 168
LED
オート メ ーシ ョ ン ・ モ ード 57
テ ス ト 168
Lightpipe 72
M
Main Analog Outputs 18 (003 Rack+) 77
Main Monitor Outputs 71
Main Monitor Outputs (003 Rack+) 77
Mic Inputs 1-8 (003 Rack+) 76
Mic/DI
コ ン ト ロ ール (003 Rack) 62
コ ン ト ロ ール( 003) 58
スイ ッ チ (003 Rack) 62
スイ ッ チ( 003) 58
MIDI
MIDI モ ード で マ ッ プ を 変更する 136
スタ ン ド ア ロ ーン CC ア サイ ン 136
スタ ン ド ア ロ ーン のチャ ン ネル・ ア サイ ン 136
テ ス ト 171
プ レ イ バッ ク 105
モ ニ タ リ ン グ 96
MIDI In (003 Rack+) 78
MIDI Out 1 73, 78
MIDI Out 2 73
MIDI イ ン プ ッ ト ・ セレ ク タ 103
MIDI イ ン ( 003 と 003 Rack) 73
MIDI エ ディ ッ ト 136
MIDI エ ディ ッ ト ・ ス イ ッ チ 56
MIDI ス タ ジ オ設定 (MSS) (Windows) 159
MIDI データ LED
003 44
003 Rack 63
003 Rack+ 68
MIDI マ シ ン コ ン ト ロ ール( MMC 参照)
MIDI マ ッ プ ・ ス イ ッ チ 56
MIDI モ ード 40
MIDI Edit モ ード 136
コ ン ト ロ ーラ ーを ア サイ ン する 135
と MMC 134
プ リ セッ ト を 編集する 135
プ ロ グラ ミ ン グと 変更 135
MIDI リ コ ール・ スイ ッ チ 56
MMC 134
O
OK ス イ ッ チ 56
186
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
Q
QuickTime イ ン スト レ ーシ ョ ン ( Windows) 9, 11
R
Read オート メ ーシ ョ ン
LED 57
ス イ ッ チ 57
REW 53
RTAS エ ン ジ ン 26
RTAS プ ロ セッ サの設定 25
RTZ 53
S
あ
S/PDIF
LED (003 Rack) 63
LED (003 Rack+) 68
LED (003) 44
RCA 機器を 接続する 90
イ ン プ ッ ト ・ ポート と ア ウト プ ッ ト ・ ポート 72, 78
オプ テ ィ カ ル機器を 接続する 90
SCSI の必要条件 178
Spotlight のシ ョ ート カ ッ ト ( Mac) を オフ にする 37
Spotlight( Mac) を オフ にする 36
Suspend ス イ ッ チ 57
SYNC LED
003 Rack+ 68
ア ウト プ ッ ト
Alt Monitor (003 and 003 Rack) 71
Alt Monitor (003 Rack+ 77
Main Analog Outputs 18 (003 Rack+) 77
Main Monitor 71
Main Monitor (003 Rack+) 77
MIDI 73, 78
S/PDIF 72, 78
ア サイ ン する 118
オプ テ ィ カ ル 72, 78
デジ タ ル 72, 78
ミ ラ ーリ ン グ 82
メ イ ン ・ ア ナロ グ・ ア ウト プ ッ ト 1-8( 003 と 003
Rack) 71
ア ウト プ ッ ト のミ ラ ーリ ン グ 82
ア ウト プ ッ ト ・ ウィ ン ド ウ 121
ア サイ ン する
イ ン サート 120
イ ン プ ッ ト と ア ウト プ ッ ト 118
セン ド 119
ア サイ ン ・ モ ード 118
ア ナロ グ・ イ ン プ ッ ト 5-8 70
ア ナロ グ・ テ ープ デッ キ、 接続する 95
T
Touch オート メ ーシ ョ ン
LED 57
スイ ッ チ 57
U
uninstalling Pro Tools
Mac 22
W
W Clk LED
003 44
003 Rack 63
003 Rack+ 68
WaveDriver (Windows) 13
Write オート メ ーシ ョ ン
LED 57
スイ ッ チ 57
い
イ ン サート 52
1 つのト ラ ッ ク のイ ン サート を 表示する 113
ア サイ ン する 120
イ ン サート 位置を 表示する 110
チャ ン ネル・ ビ ュ ーで 52
プ ラ グイ ン のコ ン ト ロ ールを 表示する 111
プ ラ グイ ン を バイ パス する 111
を 操作する 110
イ ン サート / セン ド ・ ポジ シ ョ ン ・ スイ ッ チ 51
イ ン サート ・ ス イ ッ チ
コ ン ソ ール・ ビ ュ ー 51
チャ ン ネル・ ビ ュ ー 52
イ ン サート ・ ビ ュ ー( コ ン ソ ール・ ビ ュ ー) 110
イ ン ス ト ゥ ルメ ン ト ・ ト ラ ッ ク
にレ コ ーディ ン グする 105
イ ン ス ト ールする
Pro Tools (Mac) 17
Pro Tools (Windows) 9
QuickTime (Windows) 11
QuickTime( Windows) 9
オプ シ ョ ン 項目( Mac) 18
オプ シ ョ ン 項目( Windows) 10
イ ンプッ ト
Aux In (003 and 003 Rack) 71
Aux In (003 Rack+) 77
DI イ ン プ ッ ト 1-4( 003 と 003 Rack) 70
Line/DI inputs 1-8 (003 Rack+) 76
Mic Inputs 1-8 (003 Rack+) 76
MIDI 73, 78
S/PDIF 72, 78
ア サイ ン する 118
ア ナロ グ・ イ ン プ ッ ト 5-8 70
オプ テ ィ カ ル 72, 78
コ ン ト ロ ール (003 Rack) 62
コ ン ト ロ ール( 003) 58
マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト 1-4( 003 と 003 Rack) 70
索引
187
イ ン プ ッ ト 1-4 のゲイ ン ・ コ ン ト ロ ール
003 58
003 Rack 62
イ ン プ ッ ト 1-8 ゲイ ン ・ コ ン ト ロ ール( 003 Rack+) 66
イ ン プ ッ ト ・ スイ ッ チ 49
イ ン プ ッ ト ・ チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ スイ ッ チ( 003 Rack+)
66
う
ウィ ン ド ウ表示 / 非表示ス イ ッ チ 55
ウェ ブ サイ ト 8
え
エ ン コ ーダ
MIDI モ ード 134
お
オーディ オ
プ レ イ バッ ク 100
レ コ ーディ ン グ 97
オーディ オのテ ス ト 171
オーディ オを ディ ス ク にバウン ス する 100
オーディ オ・ ド ラ イ バ
ASIO ド ラ イ バ( Windows) 12
CoreAudio ド ラ イ バ( Mac) 18, 19
WaveDriver (Windows) 13
オート メ ーシ ョ ン を 一時停止する 126
オート メ ーシ ョ ン ・ モ ード
スイ ッ チ 57
スイ ッ チの LED 57
オフ
オート メ ーシ ョ ン LED 57
オート メ ーシ ョ ン ・ ス イ ッ チ 57
オプ テ ィ カ ル I/O 72, 78
オプ テ ィ カ ル・ フ ォ ーマ ッ ト 31
音響シ ステ ム
接続する 81
か
カ ーソ ル
1 ト ラ ッ ク づつ上下に移動する 123
1 フ レ ームづつ移動する 123
外部のエ フ ェ ク ト 機器、 使用する 92
き
ギタ ー、 接続する 87
キャ ッ シ ュ ・ サイ ズ 27
キャ ン セル 52
く
ク イ ッ ク ス タ ート ・ イ ン ス ト レ ーシ ョ ン 1
ク イ ッ ク パン チ・ ス イ ッ チ 55
ク リ ーン ・ ア ン イ ン スト ール( Mac) 22
ク ロ ッ ク ・ ソ ース 29
け
ケーブ ル、 マ イ ク ロ フ ォ ン 84
188
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
こ
コ ン ソ ール・ ビ ュ ー 108, 111
MIDI モ ード のス イ ッ チ 134
ス イ ッ チ 50
さ
サード パーテ ィ ー・ ソ フ ト ウェ ア ・ モ ード 40
再生する
イ ン ポート し たオーディ オ 100
レ コ ーディ ン グし た MIDI データ 105
速さ を 変えて 巻き 戻す 122
速さ を 変えて 早送り する 122
録音し たオーディ オ・ ト ラ ッ ク 99
作業する
イ ン サート ・ ビ ュ ーで ( コ ン ソ ール・ ビ ュ ー) 110
コ ン ソ ール・ ビ ュ ーで 108, 111
セン ド ・ ビ ュ ーで 109
チャ ン ネル・ ビ ュ ーで 111
パン ・ ビ ュ ーで 108
作成する
イ ン ス ト ゥ ルメ ン ト ・ ト ラ ッ ク 103
オーディ オ CD 100
セッ シ ョ ン 97
サン プ ルレ ート 69, 75
デフ ォ ルト 29
し
シ ステ ム
シ ャ ッ ト ダウン する 23
シ ステ ムの最適化
Windows 34
シ ステ ムの設定
DAE プ レ イ バッ ク ・ バッ フ ァ ・ サイ ズ 27
RTAS エ ン ジ ン 26
オプ テ ィ カ ル・ フ ォ ーマッ ト 31
キャ ッ シ ュ ・ サイ ズ 27
ク ロ ッ ク ・ ソ ース 29
サン プ ルレ ート 29
シ ステ ム・ メ モ リ の割り 当て 28
ハード ウェ ア ・ バッ フ ァ ・ サイ ズ 24
プ ラ グイ ン ・ ス ト リ ーミ ン グ・ バッ フ ァ 29
プ ラ グイ ン ・ ス ト リ ーミ ン グ・ バッ フ ァ ・ サイ ズ 28
CPU 使用限度 26
I/O 設定 31
設定する 24
シ ステ ム必要条件 5
シ ステ ム・ メ モ リ の割り 当て 28
ジ ャ ーナリ ン グ( Mac) を オン にする 37
シ ャ ト ル・ モ ード 54
修飾キー 58
Control 57
Shift 57
オプ シ ョ ン 57
コ マン ド 57
ジ ョ グ / シ ャ ト ル・ ホイ ール 54
シ ャ ト ル・ モ ード 54
ジ ョ グ・ モ ード 54
ジ ョ グ・ モ ード 54
新規ト ラ ッ ク ・ ダイ ア ロ グ 117
す
スイ ッ チ
[Aux In to 7/8] ス イ ッ チ( 003 Rack) 63
[Aux In]( モ ニタ ー) ス イ ッ チ( 003 Rack) 63, 67
[Aux In]( モ ニタ ー)( 003) 59
3/4-HP 2 (003 Rack) 63, 67
3/4-HP 2( 003) 59
Alt CR (003 Rack) 63
Alt CR (003 Rack+) 67
Alt CR( 003) 59
Aux In to 7/8 (003 Rack+) 67
Aux In to 7/8( 003) 59
Enter 56
EQ 52
ESC 52
HPF (003 Rack) 62, 66
HPF( 003) 59
Line-DI (003 Rack+) 66
Mic/DI( 003 Rack) 62
Mic/DI( 003) 58
MIDI エ ディ ッ ト 56
MIDI マ ッ プ 56
MIDI モ ード 134
MIDI リ コ ール 56
Mono (003 Rack+) 67
イ ン サート / セン ド ・ ポジ シ ョ ン 51
イ ン サート ( コ ン ソ ール・ ビ ュ ー) 51
イ ン サート ( チャ ン ネル・ ビ ュ ー) 52
イ ン プ ッ ト 49
オート メ ーシ ョ ン ・ モ ード 57
ク イ ッ ク パン チ 55
コ ン ソ ール・ ビ ュ ー 50
ズーム・ ス イ ッ チ 55
セン ド 51
ダイ ナミ ク ス 52
チャ ン ネル・ ビ ュ ー 51
ディ ス プ レ イ ・ モ ード 44
テ ス ト する 169
デフ ォ ルト 49
ナッ ジ ・ ス イ ッ チ 55
パン 51
パン / セン ド 52
バン ク ・ ス イ ッ チ 55
フ ェ ーダー・ フ リ ッ プ 49
フ ェ ーダー・ ミ ュ ート 56
フ ォ ーカ ス 56
プ ラ グイ ン ・ ウィ ン ド ウ 55
プ ラ グイ ン ・ マ スタ ー・ バイ パス 52
ページ 52
ミ ッ ク ス・ ウイ ン ド ウ 55
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン 55
モ ニタ ー・ ミ ュ ート ( 003 Rack+) 67
モ ニタ ー・ ミ ュ ート ( 003 Rack) 63
モ ニタ ー・ ミ ュ ート ( 003) 60
モ ノ ( 003 Rack) 63
モ ノ ( 003) 59
ユーテ ィ リ テ ィ ー 56
ループ 再生 55
ループ 録音 55
取り 消し 56
動作レ ベル 70
編集ウィ ン ド ウ 55
保存 56
ズームする 122
ズーム・ ス イ ッ チ 55
ス ク リ ーン ・ セーバー 174
ス ク リ ーン ・ セーバー、 オフ にする ( Windows Vista) 32
ス タ ート ア ッ プ 項目( Windows) を オフ にする 35
ス タ ン ド ア ロ ーン ・ モ ード
CC を ア サイ ン する 136
コ ン ト ロ ールのチャ ン ネルを ア サイ ン する 136
ス タ ン バイ ・ モ ード 39
せ
セーフ ・ ア ン イ ン ス ト ール( Mac) 22
セッ シ ョ ン を 保存する ( 003) 107
セッ シ ョ ン 、 作成する 97
接続する
ADAT 90, 95
S/PDIF RCA 機器 90
S/PDIF オプ テ ィ カ ル機器 90
ア ナロ グ・ テ ープ デッ キ 95
ギタ ー 87
キーボード 88
ヘッ ド フ ォ ン 81
マ イ ク ロ フ ォ ン 84
マ イ ク ロ フ ォ ン ( 1/4 イ ン チ・ コ ネク タ ) 86
マ イ ク ロ フ ォ ン ( XLR コ ネク タ ) 84
ミ キサー 88
ミ ッ ク ス ダウン ・ レ コ ーダー 95
MIDI 機器 95
外部のエ フ ェ ク ト 機器 92
デジ タ ル機器 95
選択する
すべて のト ラ ッ ク 109
ト ラ ッ ク 108
ト ラ ッ ク の範囲 109
連続し て いな いト ラ ッ ク 109
セン ド
1 つのト ラ ッ ク のセン ド を 表示する 114
ア サイ ン する 119
セン ド ・ ポジ シ ョ ン を 表示する 109
セン ド ・ レ ベルを 操作する 110, 114
プ リ / ポスト ・ フ ェ ーダーを 切り 替える 110, 115
レ ベルを 表示する 116
を 操作する 109
セン ド のフ リ ッ プ ・ モ ード 125
セン ド ・ スイ ッ チ 51
セン ド ・ ビ ュ ー 109
そ
操作取り 消し 124
ソ フ ト ウェ ア ・ ア ッ プ デート ( Mac) を オフ にする 36
ソ ロ ・ ス イ ッ チ 46
た
ダイ ナミ ク ス ・ スイ ッ チ 52
ダイ ナミ ク ス ・ プ ラ グイ ン
コ ン ト ロ ールを 表示する 112
ト ラ ッ ク のすべてを 表示する 112
ダイ レ ク ト ・ イ ン タ ーフ ェ ース・ イ ン プ ッ ト ( 003 と 003
Rack) 70
タ ッ チのテ ス ト 170
索引
189
ち
な
チャ ン ネルを 配置する
1 チャ ン ネルづつ 126
8 チャ ン ネルづつ 125
スク ロ ールする 126
チャ ン ネル・ コ ン ト ロ ール
ソ ロ ・ スイ ッ チ 46
チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ ス イ ッ チ 46
フ ェ ーダー 45
ミ ュ ート ・ ス イ ッ チ 46
レ コ ード ・ ア ーム・ ス イ ッ チ 48
ロ ータ リ ー・ エ ン コ ーダ 47
チャ ン ネル・ セレ ク ト ・ ス イ ッ チ 46
チャ ン ネル・ ビ ュ ー 111
MIDI モ ード のス イ ッ チ 134
スイ ッ チ 51
チャ ン ネル・ メ ータ ー LED 47, 48
Auto( オート メ ーシ ョ ン ) 48
右 48
左 48
ナッ ジ ・ スイ ッ チ 55
ナビ ゲーシ ョ ン 122
つ
つま み( ロ ータ リ ー・ エ ン コ ーダ参照)
て
ディ ス プ レ イ ・ セク シ ョ ン 43
ディ ス プ レ イ ・ モ ード ・ ス イ ッ チ 44
デジ タ ル機器、 接続する 95
テ ス ト する
LCD 168
LED 168
スイ ッ チ 169
フ ェ ーダー 169
ロ ータ リ ー・ エ ン コ ーダ 169
デフ ォ ルト ・ スイ ッ チ 49
デフ ォ ルト 設定 123
電源 74, 80
管理設定( Windows) 33
電源ス イ ッ チ
003 74
190
ね
ネッ ト ワーク ・ カ ード ( Windows) を オフ にする 34
ネッ ト ワーク 接続 174
は
ハード ウェ ア ・ バッ フ ァ ・ サイ ズ 24
ハード ウェ ア 設定ダイ ア ロ グ 29
ハード ・ ド ラ イ ブ
FireWire 74, 79
FireWire (Mac) 21
FireWire (Windows) 14
FireWire の必要条件 178
IDE/ATA の必要条件 178
SCSI の必要条件 178
ド ラ イ ブ ・ フ ォ ーマ ッ ト 177
パーテ ィ シ ョ ン を 作成する 180
フ ォ ーマ ッ ト する ( Mac) 180
フ ォ ーマ ッ ト する ( Windows) 178
メ ン テ ナン ス 177, 181
ハード ・ ド ラ イ ブ にパーテ ィ シ ョ ン を 作成する 180
ハード ・ ド ラ イ ブ を 最適化する 181
配置する
マ スタ ー・ フ ェ ーダー 126
バイ パス する
1 つのプ ラ グイ ン 111, 113
すべて のプ ラ グイ ン 114
ハイ パス ・ フ ィ ルタ ・ スイ ッ チ
003 59
003 Rack 62, 66
パン
セン ド がある ト ラ ッ ク のパン を 操作する 114
パン / セン ド のフ リ ッ プ ・ モ ード 125
パン / セン ド ・ スイ ッ チ 52
バン ク ・ スイ ッ チ 55
パン ・ ス イ ッ チ 51
パン ・ ビ ュ ー 108
と
ひ
登録情報 6
ド ライブ
Mac のフ ォ ーマ ッ ト 180
Windows のフ ォ ーマ ッ ト 178
ド ラ イ ブ のメ イ ン テ ナン ス 177
ド ラ イ ブ を フ ォ ーマ ッ ト する
Mac 180
ト ラッ ク
の数を 減ら す 117
の数を 増やす 117
連続し ていな いト ラ ッ ク を 選択する 109
ト ラ ッ ク の名前を 変更する 109
ト ラ ッ ク を パン する 108
ト ラ ン スポート
1 フ レ ームづつ移動する 123
MIDI モ ード のコ ン ト ロ ール 134
と MMC 134
[ 取り 消し ] ス イ ッ チ 56
表示する
1 つのト ラ ッ ク の EQ プ ラ グイ ン 112
1 つのト ラ ッ ク のイ ン サート 113
1 つのト ラ ッ ク のセン ド 114
1 つのト ラ ッ ク のダイ ナミ ク ス ・ プ ラ グイ ン 112
EQ プ ラ グイ ン のコ ン ト ロ ール 112
イ ン サート のパラ メ ータ のフ ル・ ネーム 115
イ ン サート の設定を 一時的に 116
コ ン ト ロ ール名ではな く 設定 115
セン ド ・ レ ベルを 一時的に 116
ダイ ナミ ク ス ・ プ ラ グイ ン のコ ン ト ロ ール 112
チャ ン ネルのパン 設定と セン ド ・ レ ベルを 一時的に
116
ト ラ ッ ク のフ ル・ ネーム 115
ト ラ ッ ク 名で はなく 設定 115
フ ェ ーダー・ レ ベルを 一時的に 115
プ ラ グイ ン のコ ン ト ロ ール 111, 113
プ ラ グイ ン 設定を 一時的に 116
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン 124
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド
ふ
ほ
フ ァ ームウェ ア
ア ッ プ デート する ( Mac) 21
ア ッ プ デート する ( Windows) 12
フ ァ ームウェ ア のバージ ョ ン を 見る 168
フ ァ ン タ ム電源
イ ン プ ッ ト 上で オン にする 85
使用する と き 84
フ ァ ン タ ム電源ス イ ッ チ 70
フ ェ ーダー 45
MIDI モ ード 134
テ ス ト と リ セッ ト 169
フ リ ッ プ ・ モ ード 124
フ ェ ーダーの動作を 停止する 126
フ ェ ーダー・ グループ のテ ス ト 170
フ ェ ーダー・ セク シ ョ ン 45
フ ェ ーダー・ フ リ ッ プ ・ ス イ ッ チ 49
フ ェ ーダー・ ミ ュ ート ・ ス イ ッ チ 56
フ ォ ーカ ス ・ スイ ッ チ 56
付属ソ フ ト ウェ ア
Mac 18
Windows 12
フ ッ ト スイ ッ チ 96
フ ッ ト スイ ッ チ (003 Rack+) 79
フ ッ ト スイ ッ チ( 003 と 003 Rack) 73
プ ラ グイ ン
1 つを バイ パスする 113
RTAS プ ロ セッ サの設定 25
コ ン ト ロ ールを 表示する 111, 113
すべて を バイ パスする 114
ビ ュ ーを 切り 替える 56
プ ラ グイ ン ・ スイ ッ チ 55
プ ラ グイ ン ・ スト リ ーミ ン グ・ バッ フ ァ 29
プ ラ グイ ン ・ スト リ ーミ ン グ・ バッ フ ァ ・ サイ ズ 28
プ ラ グイ ン ・ ビ ュ ーを 切り 替える 56
プ ラ グイ ン ・ フ リ ッ プ ・ モ ード 125
プ ラ グイ ン ・ マス タ ー・ バイ パス ・ スイ ッ チ 52
フ リ ッ プ ・ モ ード 124
ビ ュ ー 125
プ レ イ バッ ク ・ エ ン ジ ン
RTAS プ ロ セッ サの設定 25
プ ロ グラ ム・ チェ ン ジ ・ ダイ ア ロ グ 161, 166
プ ロ セッ サのスケジ ュ ール( Windows) 35
プ ロ セッ サのパフ ォ ーマン ス ( Mac) 36
ホスト ・ ステ ータ ス LED 44, 63
へ
ページ ・ ス イ ッ チ 52
ベガス ・ モ ード 170
ヘッ ド フ ォ ン
ジ ャ ッ ク (003 Rack) 61
ジ ャ ッ ク (003 Rack+) 65
ジ ャ ッ ク (003) 60
レ ベル・ コ ン ト ロ ール( 003 Rack) 62, 67
レ ベル・ コ ン ト ロ ール( 003) 59
ヘッ ド ルーム 69, 75
編集ウィ ン ド ウ
スク ロ ールする 123
編集ウィ ン ド ウ
ズームする 122
編集範囲
1 ト ラ ッ ク づつ上下に移動する 123
1 ト ラ ッ ク づつ上下に拡張する 123
プ レ イ バッ ク 中に 123
ま
マイ ク ロ フ ォ ン
1/4 イ ン チ・ コ ネク タ 86
XLR コ ネク タ 84
イ ン プ ッ ト 70, 76
ケーブ ル 84
フ ァ ン タ ム電源 84
マ イ ク ・ イ ン プ ッ ト 1-4( 003 と 003 Rack) 70
マ スタ ー・ フ ェ ーダー 49
マ スタ ー・ フ ェ ーダー・ ス イ ッ チ 49
み
ミ ッ ク ス ダウン と レ コ ーダーの接続 95
ミ ッ ク ス ・ ス イ ッ チ 55
ミ ュ ート ・ ス イ ッ チ 46
め
メ イ ン ・ ア ナロ グ・ ア ウト プ ッ ト 1-8( 003 と 003 Rack) 71
メ ータ ー
チャ ン ネル LED 47
メ ータ ー・ ス イ ッ チ 48
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン
ス イ ッ チ 55
を 操作する 124
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン を 呼び出す 124
メ モ リ ー・ ロ ケーシ ョ ン ・ ス イ ッ チ 55
も
モ ード
MIDI モ ード 40
Pro Tools モ ード 39
サード パーテ ィ ー・ ソ フ ト ウェ ア ・ モ ード 40
ス タ ン バイ ・ モ ード 39
フ リ ッ プ ・ モ ード 49
ユーテ ィ リ テ ィ ー・ モ ード 41, 167
モ ニタ ー・ セク シ ョ ン
003 59
003 Rack 62
003 Rack+ 67
モ ニタ ー・ ミ ュ ート ・ スイ ッ チ
003 60
003 Rack 63
003 Rack+ 67
モ ニタ ー・ レ ベル・ コ ン ト ロ ール
003 59
003 Rack 62, 67
モノ ・ スイ ッ チ
003 59
003 Rack 63
003 Rack+ 67
ゆ
ユーテ ィ リ テ ィ ー・ ス イ ッ チ 56
索引
191
ユーテ ィ リ テ ィ ー・ モ ード 41, 167
LCD のテ ス ト 168
LED のテ ス ト 168
MIDI のテ スト 171
エ ン コ ーダのテ ス ト
オーディ オのテ ス ト 171
スイ ッ チのテ スト 169
タ ッ チのテ ス ト 170
ナビ ゲーシ ョ ン 167
フ ァ ームウェ ア のバージ ョ ン 168
フ ェ ーダーのテ ス ト 169
フ ェ ーダーの自動テ ス ト 169
フ ェ ーダー・ グループ のテ ス ト 170
ベガス ・ モ ード 170
り
リ ン ク ・ イ ン ジ ケータ 74, 80
る
ループ 再生ス イ ッ チ 55
ループ 録音ス イ ッ チ 55
れ
レ コ ーディ ン グ
MIDI 102
オーディ オ 97
オーディ オ・ ト ラ ッ ク を 準備する 98
セッ シ ョ ン 97
ト ラ ッ ク の待機状態を 解除する 122
ト ラ ッ ク を 待機状態にする 122
レ コ ード 53
レ コ ード ・ ア ーム・ スイ ッ チ 48
レ ベル 69, 75
レ ベル・ ス イ ッ チ 70
ろ
ロ ータ リ ー・ エ ン コ ーダ 47
LED 47
テスト
フ リ ッ プ ・ モ ード 124
わ
ワード ・ ク ロ ッ ク
LED (003 Rack) 63
LED (003 Rack+) 68
LED (003) 44
Pro Tools を ス レ ーブ と し て 91
Pro Tools を マ スタ ーと し て 91
イ ン ・ ポート と ア ウト ・ ポート 73
入出力ポート 78
192
003 シ リ ーズ ・ ス タ ー ト ア ッ プ ・ ガ イ ド