Download け 穏勤

Transcript
ギ
ッチ修理キット
タイヤ インサイド′
取扱説 明書
「
このたびは、
タイヤインサイドバッチバンク修理キット」をお買上い
この取
ただきまして、
誠に有難うございます。ご使用になる前に必ず、
その後、大切に保管
扱説明書をお読みの上、正しくご使用ください。
し必要に応じお読みください。
特徴
本修理材はタイヤの内貼り用の修理材です。
特殊ナイロン繊維入りですので傷口を完全に補強します。
※傷回は直径及び長さ5mm以下が最大の修理可能範囲となります。
※アウターライナー方式のテューブレスタイヤにバンク修理材として
使用する事はできません。
◆タイヤパ ッチ の構造
①タイヤに空気をいれて水をいれたバケツなどに浸し空気
漏れ簡所を確認 します。
空気モ レ箇所 にサインベンなどで 目印を付けて ください。
注意
小さな傷の場合モ レ箇所が、わか り難 い事があ りますので
ゆつくり慎重 に水胴べ して ください。
バンク箇所は一宙所 とはかぎ りません。
一周すべて確認 して ください。
② 目印を付けていたタイヤ内部をサ ン ドペーパ ーな どでタ
イヤパ ッチより少 し広めにバフがけしてください。ゴムクズ、
汚れは拭き取 つて ください。
あわせて、
タイヤ内外側 に異物
がないか、よく確認 して ください。
注意
上段 : 補強層
中段
下段
△
ナイロン繊維
接着層
③バフがけした筒所にエコセメン ト(接若剤)を広く、
薄く塗
りつけてください。
完全にエコセメントが乾いてからインナーパ ッチをはり付
けてください。透明フィルムを引つ張ると倍理材がアルミよ
りはがれます。
注 意
ご使用の際は多少の慣れが必要です。
ケガの
使い方によっては事故 ・
原因となる場合もございます。ど使用前には、お客様ご自身で充分に
お使 いください。
安全をお確かめの上、
管上の注意
△
保
● ゴムの りは幼児の手の届かない所に保管 し回などに入れないよう
ご注意ください。
必ずキャップを固くしめてください。
● ゴムのりは蒸発 しやすいので、
● ゴムの りは使用 目的以外 には使用 しないで下さい。
保管は直射 日
光の当たらない冷暗所でキャップをしっか り締め保管 してください。
● 修理材は直射 日光のあた らない場所に、
保管 してください。
●タイヤの空気を抜いてから片方の ビー ドを
国のように リムのハ ンプの内側の議 に落 と し
込ませます。
ン・
ン
④バ ンク穴がほ聖材の中央になるようは り付けます。次に先
の丸 い工具 (樹脂製タイヤ レバ ーのヘラ簡所)を利用 し圧着
して ください。その後、
透明フィルムを慎重 に引き上げフィ
ルムを取 り外 します。
その後、
リムにタイヤを組み込み空気モ レがないか確認 して
ください。
なければ、
作業は終了です。
有れば①の作業から繰
り返 して ください。
リム固定ナットをはずしま
●キャップ、
袋ナット、
プランジャー、
キャップ、
リム固定ナットをはずしこ小ネ
す。(仏式バルプの場合、
ジを緩めてください。
その後小ネジを押し込み空気を抜いてくだ
さい。)
注意
ピー ドは必ず片側だけ落とし込んで くだ さい。
両側を落とし込む とタイヤが外 し難 くな ります。
タイヤの取 り外 しの最初
両方、
落 とし込んだ場合はもう一度空気を入れて ピー ドをロックさせ、
け
穏
勤
︾
︿
ド
ウ
ロ
中
申
]
︶
ハ
中
ウ
]
付
・
鍛ン
●エアバルプの反対側からもう一方のビー ド
をセットアップします。
﹂ン
●図のようにタイヤの片方のビー ドをはめ込
みます。この時、
タイヤビー ト部、
リム及びバル
ブ部にゴミの付着や傷などがない事を確認し
てください。
エアパルプ側はいれにくくなりますので、
その場合反対tRlの
入つているほうのビー ド
を手で上に押し上げる動作をエアバルプの
ところまで繰り返します。
最後 に図のように両手でタイヤを握 って、
タイヤを リムに入れ ます。
① タイヤレパーをタイヤとリムの間に差し込み テコの要領でタ
イヤを手前におこします。
タイヤを引きおこせたらタイヤレバー
のフックをスボークに掛けてください。※チュープを傷つけない
ようにタイヤレパーはピー ド筒所のみにかかるように注意して
下さい。
②2本目のタイヤレバーをリムに沿って約15cm離して差し込み①
の作業を繰り返します。(タイヤがリムからはずれるまでこの作業
を繰り返してください。
)
③タイヤが リムか らはずれたらバルプ六か らバルプを抜きチュー
タイヤを リムか ら外 して
プを取 り出 します。
その後、
もう片4Plの
ください。
その後、
チューブ
● 片側のタイヤビー ド部をリムにはめ込みます。
パルブ箇所をバルプ穴に通 しチュープをタイヤ内に入れてくださ
い。※この際、
ネジレ、
折 り曲げなどおこらないよう注意 して くだ
さい。
●もう片側の ビー ド部を リムに入れ ます。
手で出来る所まではめ
その後、
タイヤ レバーを使 つて入れて ください。※この際 ビ
込み、
ード部とリムの間にチューブが挟まっていない事を確認してくだ
バルブ箇所
さい。
特にバルプ箇所は、
軟み込みが多く発生します。
を軽 くタイヤ内に押 し込むようにしチュープが リムとビー ドの間
にはきまっていない事を確認 して下さい。
●リム固定ナットは必ず手で締め込めるまで締めてください。そ
の後、
プランジャー、
袋ナットを装着します。(仏式バルプの場合は
リム固定ナットを装をしてください。
)
●パルブ形状に応じた空気入れにて適正空気Eま で空気を入れて
※空気圧はタイヤに表示されている標準空気圧に従って
ください。
ください。
その後 キャップを締め作表完了です。
販 売 元 シ マ ノセ ー ル ス株 式 会 社
〒592‐
3331 堺 市西区築港新 BIH-515
「
ナビダイヤル0570001961
自伝草お客様相談窓口」
製 造 元 マ ル ニ エ 業株 式会 社
干5 4 4 0 0 2 2 大 阪市生野区舎利寺3 ‐
11打