Download 1月号

Transcript
Vol.109
2012年(平成24年)1月号
新年明けましておめでとうございます
区民の皆さまにおかれましては、希望に満ちた平成24年の新春をお迎えになられたことと思います。
「一年の計は元旦にあり」といいますが、新しい学習目標をたてられたでしょうか?
生涯学習センターには、皆さまの自発的な学習活動や発表の場として、ミレニアムホールや中央図
書館、トレーニングルーム、各種会議室などがあります。お気軽に生涯学習センターへお越しくだ
さい。
今年も生涯学習センターをご利用くださいますようよろしくお願いいたします。
♪ ミレニアムホールふれあいコンサート ♪
「おとあそび♪親子音楽会」
台東区教育委員会と東京芸術大学が協力して作る「ふれあいコンサート」
9回目を迎えた今年は、昨年のご好評にお応えして「おとあそび♪音楽隊」
が再登場します!未就学の小さなお子さまからご祖父母まで、ご家族そろって
安心して音楽を楽しめる音楽会です。クラシックの名曲や童謡の演奏に加え
て、みんなで楽器に触ったり歌ったり、手拍子でリズムアンサンブルに参加で
きる活動まで、盛りだくさんのプログラムをご用意しています。
どうぞご期待ください!
★
★
★
★
★
日
時:2月11日(土・祝) 13:30開場
14:00開演 (15:30終演)
場
所:生涯学習センター2F ミレニアムホール
入場料:500円(大人のみ、子供は無料)
対
象:小学校3年生以下のお子さまとそのご家族(未就学児可)
出
演:今野 貴子(メゾソプラノ・司会)、春日 保人(バリトン)、小池 英実(ヴァイオリン)
林 瑞穂(打楽器)
、おとあそび♪音楽隊
★ 前売券販売開始:24年1月12日(木)より
受付窓口にある申込用紙に記入のうえ、ご購入ください。
★ 前売券販売場所:生涯学習センター5F受付窓口(チケット完全予約制)
(9:00∼17:00
1月16日(月)
、30日(月)、2月6日(月)の休館日を除く)
★ お問合せ:生涯学習課 03−5246−5812
*授乳、オムツ換えスペース、バギー置き場を準備しております。
1月の休館日
【生涯学習センター】
1日(日)∼4日(水)・16日(月)・30日(月)
【中 央 図 書 館】
1日(日)・2日(月)・19日(木)
中央央図書館特別開館 1月3日(火)午前10時∼午後5時
1
学ぼう、身につけよう・
みんなの生涯学習センター
ITボランティア虹の会による
『パソコン相談会』 開催のお知らせ
∼初心者のみなさん パソコンで困っていることはありませんか∼
☆
☆
☆
☆
パソコンを購入したが使い方が良く分からない!
デジタルカメラの画像をパソコンに取込みたい!
町内回覧、旅行案内等をパソコンで楽しく作りたい!
インターネットを使いこなしたい ・・・ など
ボランティアが
初心者の悩みを
解決します。
▽ 日
時:1月14日(土)
2月 4日(土)・18日(土)
3月10日(土)・24日(土)
10時∼10時50分、11時∼11時50分(1回50分程度)
(11 時からは、比較的すいています。
)
▽ 会
場:生涯学習センター4階(男女平等推進プラザ)
▽ 参加費用:無料
●使用機器:Windows ノートパソコン3台
▽ 受
付:メール(携帯からも可能)にて質問内容・希望日時・氏名等を明記して
連絡下さい。メールアドレス [email protected]
(事前受付無く来場頂いても、対応可能な場合がございます。)
▽ お 願 い・ノートパソコンを使用の方、可能な場合お持ち下さい。
・デジタルカメラ等でお悩みの場合、取扱説明書をお持ちいただくとより良い対応が可能です。
● お問合せ:生涯学習課パソコン相談会担当
電話
(5246)5821
※ボランティアで教えて下さるスタッフも同時募集中
工作教室参加者募集
1月の工作教室は、「板返し∼からくり玩具∼」を作ります。ぜひ、ご参加ください。
日時:1月29日(日) 午後 1 時30分∼3時30分
場所:生涯学習センター3階「創造の部屋」
対象:区内在住または在学の5歳∼小学4年生
定員:20名(申込多数の場合、抽選)
費用:300円(材料費・傷害保険料)
【申込方法】往復はがきに「1月工作教室」希望・住所・氏名(ふりがな)・電話番号・
学校(園)名・学年を明記し、1月16日(月)必着で下記まで
【お申込み・お問合わせ】〒111-8621 生涯学習センター生涯学習課「工作教室」担当
電話 (5246)5815
●読み聞かせ講演会受講者募集中
▽ 日
おはなし会(事前申込不要)
時
①1月21日 どいかや氏(絵本作家)
②2月18日 鈴木のりたけ氏(絵本作家)
土曜日・午後2時∼4時
▽ 場 所
生涯学習センター 3階 301研修室
▽ 対 象
20歳以上のかた
▽ 定 員
①②各50名(先着順)
▽ 申込み
中央図書館こどもとしょしつカウンターにある申し
込み用紙に記入するか、往復はがきに、
催し名(①②)・氏名・住所・電話番号を記入して、
下記へ郵送してください。
※いずれも申し込みはご本人様に限ります
《郵送先》〒111-8621 台東区立中央図書館児童担当あて
《問合せ》 中央図書館児童担当 ☎(5246)5911
2
▽日
時
1月23日(月)
▽時
間
①午前11時00分∼11時20分
・・・0∼3才くらい
②午後
3時30分∼4時
・・・幼児∼小学生
▽場
所
▽問合せ
中央図書館こどもとしょしつ
中央図書館児童担当(5246)5911
「谷中に眠る」全3回 台東区郷土史講座
中央図書館台東区ゆかりの文学コーナーでは企画展「谷中に眠る」を開催中です。それに関連し、
谷中地域の墓地としての歴史と、葬られている人々について学ぶ連続講座を開催します。
∇講座日時
①2月23日(木) ②3月2日(金) ③3月9日(金)
各日
18時30分∼20時
∇講座会場
台東区生涯学習センター5階
∇講
加藤芳典氏(文京ふるさと歴史館
師
教育研修室
∇対象・定員
3回とも参加できる中学生以上
∇費
無料
用
専門員)
30人(応募者多数の場合抽選)
∇申込方法
往復はがき(1枚1名)に、イベント名・申込者の住所・氏名・電話番号を記入。
表面に返送先を記入し、返信の裏面は無記入とし、2月8日(水・必着)までに下記へ。
∇申込・問い合わせ先
〒111−8621
中央図書館
台東区西浅草3−25−16
郷土資料担当
℡03−5246−5911
池波正太郎記念文庫講座「池波文学の可能性」
▽講座日時 2月18日(土)、25日(土)
午後6時 30 分から8時(午後6時開場)
▽講座会場 生涯学習センター301 研修室
▽講
師
里中
哲彦氏(文芸評論家)
▽定
員
70名(応募者多数の場合は抽選)
※原則として2日間とも受講可能な方
▽受 講 料
無料
▽申込方法 往復はがき(1枚1名)に、イベント名・申込者の住所・氏名・電話番号、返信の裏面は
無記入とし、表面に返送先を記入。2月3日(金・必着)までに下記へ。
▽申込・問い合わせ先
〒111―8621
台東区西浅草3―25―16
池波正太郎記念文庫
℡5246‐5915
※今回は夜間開催となりますのでご注意ください
3
「はばたき 21」の各種講座
講座名
※「はばたき21」は台東区立男女平等推進プラザの愛称です。
内 容
DV講座
「大切な人を暴力から
守るために」
働きざかりの男性必見!
より充実した人生を
おくりたい人のための
睡眠セミナー
地域のチカラ講座
「こんな時こそ語りたい!
わたしたちの1960年
∼夢いっぱいの熱い時代∼」
区民学習活動支援事業対象
講座
「ジェンダーへの気づき
∼上野のパンダにみる
ジェンダーの作り方∼」
DV(ドメスティック・バイオレンス)
は「殴る」
「蹴る」などの身
体的暴力だけではありませ
ん。この講座では「ことば」
や「態度」による精神的暴
力についての理解を深め、
支援の方法を学びます。
日時・講師
会場・定員等
①1月19日(木)
②1月26日(木)
10時∼12時
♪会場 生涯学習センター
4階403・404企画室
♪対象 女性
♪定員 20名(先着順)
♪託児 1月12日(木)までに
要予約
♪講師 野本 律子さん
(カウンセラー)
1月22日(日)
仕事のストレスで眠れな
13時30分∼15時30分
い、残業が多くて睡眠時間
が取れないなど、睡眠が不
足しがちな男性やその家族 ♪講師 駒田 陽子さん
(東京医科大学睡眠学講座
のために、
「睡眠障害による
准教授)
心身への影響と対策方法」
、
「健康に過ごすための快眠
術」をお伝えします。
♪会場 生涯学習センター
4階403・404企画室
♪対象 どなたでも
♪定員 30人(先着順)
♪託児 1月15日(日)までに
要予約
1960 年代の雑誌などを見な ①1月29日(日)
がら、当時「憧れていたこ ②2月 5日(日)
14時∼16時
と」
「夢見ていたこと」を語
ることで、これから「大切
♪講師 木下 秀子さん
にしたいこと」
「次世代につ
なげたいこと」などを見つ
めなおしてみませんか。
♪会場 生涯学習センター
①4階403・404企画室
②4階407研修室
♪対象 女性
♪定員 15人(先着順)
♪託児 ありません
2月4日(土)
「女性(男性)だからこう
13時30分∼15時30分
しなければならない」とい
う考え方に疑問を感じたこ
♪講師 深澤 純子さん
とはありませんか?
(NPO法人ヒューマンサー
「ジェンダーは作られる」
ビスセンター事務局長)
をわかりやすく学び、考え
てみましょう。
♪会場 生涯学習センター
4階403・404企画室
♪対象 どなたでも
♪定員 20人(先着順)
♪託児 1月28日(土)までに
要予約
♪申込方法 いずれの講座も、電話または直接下記まで。
1歳以上の未就学児の保育希望の方は予約時に申込みください。
***申込み・問合せ先***
男女平等推進プラザ「はばたき21」(生涯学習センター4階) TEL(5246)5816
台東区生涯学習センターニュース Vol.109
2011年1月号
2012年1月 1 日発行(毎月 1 日発行)
【発行】 台東区教育委員会 生涯学習課 〒111-8621 東京都台東区西浅草3−25−16
電話 03−5246−5812 http://www.city.taito.lg.jp
4