Download 取扱説明書 WIDE BAND RECEIVER

Transcript
取扱説明書
WIDE BAND RECEIVER
iRX7
はじめに
本製品の概要について
◎本製品は、電波が出ている周波数を探す
������������������ 「サーチ」と、登録
���������
したものから電波が出ている周波数を探す
「スキャン」がで
きる受信機です。
サーチ
スキャン
3
レピ
レピ ータ
レピ ータ 1
ータ 2
3
CA
LL
CAL CH1
LC
H2
car
0
.10
88
9
88 .100
9
889.100
41
41 5.10
41 5.200 0
5.3
00
14
5
0
14.0
5.10
00
FM
FM 802
NH osaka
KF
M
F1
c
F1 ar 1
c
F1 ar 2
ユーザー登録����
について
複数のメモリー
チャンネル
A
80
80 .000
.1
80 00
.20
0
周波数範囲
BE I
KO M
R TA
AI IR I
00
.0 50
00 .1
13 0
このたびは、本製品をお買い上げいただきまして、ま
ことにありがとうございます。
本 製 品 は、0.150 ~ 1300.000MHzの広 帯 域 をカ
バーする受信機です。
ご使用の前に、この取扱説明書をよくお読みいただき、
本製品の性能を十分に発揮していただ��������
く�������
とともに、末長
くご愛用くださいますようお願い申し上げます。
付属の愛用者カードに必要事項をご記入いただき、必ず投函
してください�
。
ユーザー登録はバージョンアップ・サービスなどをご提供す
るときに必要になります�
。
個人情報の取り扱い����
について
弊社が個人情報を利用する場合、事前に明確にした利用目的
達成の必要範囲内にて利用し、範囲を超えての利用はいたし
ません�
。
弊 社 の個 人 情 報 保 護 方 針 については、 弊 社 ホ ー ム ペ ー ジ
(http://www.icom.co.jp)をご覧ください�
。
特定の周波数範囲から順番に、音
(信号)が出ているところを探して
い����
きます。
メモリーに登録した複数のチャン
ネルの中から音(信号)が出ている
ところを探してい����
きます。
◎0.150〜1300.000MHz(一部の周波数を除く )の広帯域
受信ができます。
◎クローニングにより、����������������
本製品�������������
の設定やメモリーの内容を�
パ
ソコンから������������������������
書き込���������������������
むことが�����������������
できます。(�����������
別売品CS-RX7が必
要です �)
���
また、��������������������������
IC-RX7同士を接続することで、親機側の設定やメモ
リーの内容を子機側に書き込みできます。
�����������������
(����������������
別売品OPC-474が必要です )�
はじめに
登録商標について
付属品について
q
w
e
アイコム株式会社、アイコム、Icom Inc.、
プは、アイコム株式会社の登録商標です。
、ポケットビー
アイコム株式会社の著作物の全部、
または一部を無断記載、複
写およびいかなる方法による複製�������
も������
禁止します。
r
t
本書�
について
本書で説明する画面は、オールリセットした状態や、メモリー
に登録した例を挙げて説明しています。
qハンドストラップ…………………………………………… 1
wアンテナ……………………………………………………… 1
eバッテリーパック…………………………………………… 1
r充電器………………………………………………………… 1
tベルトクリップ……………………………………………… 1
取扱説明書(���
本書�)
保証書
使用後はリサイクルへ
愛用者カード
Li-ion
この製品は充電式電池使用機器です。
希少な金属を再利用し、地球環境を維持するた
めに、不要になった電池は廃棄せず、充電式電
池リサイクル協力店へご持参ください。
ii
もくじ
安全上のご注意(必ずお読みください )― ―――――――― vi
3. 電源について… …………………………………………… 9
■ �������
本製品����
について… …………………………………………… vi
■ バッテリーパックの装着……………………………… 9
■ バッテリーパックについて… ……………………………… viii
■ ������
乾電池���
の��
装着………………………………………… 10
■ 充電器について… …………………………………………… x
■ �������������
運用時間と残量表示について……………………… 11
■ バッテリーケースについて (BP-262)… ………………… xii
■ ������
充電����
のしかた………………………………………… 12
外部電源接続時のご注意……………………………………… xiii
■ 外部電源の接続……………………………………… 14
電波法についてのご注意……………………………………… xiii
■ ヒューズの交換について…………………………… 14
モービル運用上のご注意……………………………………… xiii
JIS������������������
保護等級4(防まつ形)相当の防水性能… ………………… xiii
取り扱い上のご注意…………………………………………… xiv
お願いとおことわり…………………………………………… xiv
4. 基本操作のしかた― ―――――――――――――― 15
■ 電源を入れる………………………………………… 15
■ 受信音量を調整する………………………………… 15
■ スケルチレベルを調整する………………………… 16
1. ご使用の前に― ――――――――――――――――― 1
■ モニターのしかた…………………………………… 16
■ アンテナの取り付けかた……………………………… 1
■ 操作モードについて………………………………… 17
■ ベルトクリップの取り付けかた……………………… 1
■ テンキーで周波数を入力するには………………… 20
■ ハンドストラップの取り付けかた…………………… 2
■ 周波数を大きく動かすときは……………………… 21
■ 受信モード(電波型式)を設定する… ……………… 21
■ チューニングステップ……………………………… 22
■ FM(ラジオ)放送を受信する………………………… 23
■ アンテナの切り替えについて……………………… 23
■ ATT機能について…………………………………… 25
■ 受信感度(RF GAIN)機能について………………… 25
■ ロック機能の使いかた……………………………… 26
■ [DIAL]ツマミと [∫]/[√]に割り当てている機能
2. 各部の名称と機能― ――――――――――――――― 3
■ �����
操作���
パネル……………………………………………… 3
■ �����
キーボード……………………………………………… 4
■ ������
ディスプレイ…………………………………………… 7
を入れ替える………………………………………… 26
iii
もくじ
5.――――――――
サーチのし��
かた― ――――――――――――――― 27
9. MENU画面について―――――――――――――― 57
■ サーチについて……………………………………… 27
■ 設定項目の選択方法………………………………… 57
■ サーチの操作………………………………………… 30
■ 設定項目の一覧表…………………………………… 58
■ プログラムの書き込みかた………………………… 35
■ �������������
スキャン���������
の��������
設定������
項目について……………………… 59
■ プログラムリンクの編集…………………………… 36
■ ������������
サーチ���������
の��������
設定������
項目について………………………… 62
■ スキップ周波数の指定と解除のしかた…………… 37
■ モード/TS/トー������������
ン関連の設定������
項目について… … 66
■ スキップの指定……………………………………… 38
■ ���������������
セッティング���������
の��������
設定������
項目について………………… 71
■ サウンドの��������
設定������
項目について……………………… 76
■ ディスプレイの��������
設定������
項目について………………… 77
6.―
―――――――――
メモリーに書き込む― ――――――――――――― 39
■ サーチで受信した周波数をメモリーへ書き込む 39
■ 名前入力のしかた…………………………………… 43
7. スキャンのしかた― ―――――――――――――― 45
10. 各種機能の使いかた… ………………………………… 79
■ デュプレクス通信を受信する……………………… 79
■ トーン/DTCSを使った通信を受信する… ……… 82
■ トーン/コードサーチのしかた… ………………… 85
■ VSC(ボイススケルチコントロール)
■ スキャンについて…………………………………… 45
■ スキャンのしかた…………………………………… 47
■ リンクの設定のしかた……………………………… 49
■ ネーム直接呼び出しのしかた……………………… 51
■ ビープ音について…………………………………… 87
■ ダイヤルスピード機能について…………………… 87
8.…
……………………………
プライオリティ����
のしかた… …………………………… 53
■ パワーセーブ機能の使いかた……………………… 87
■ �����������
プライオリティ機能とは…………………………… 53
■ オープニングメッセージの設定について………… 88
■ プライオリティ機能の使いかた…………………… 54
■ 表示フォントのサイズ設定について……………… 88
■ ����������������������
プライオリティサーチ、プライオリティスキャン
■ バックライトについて……………………………… 88
の解除のしかた……………………………………… 56
■ コントラスト調整について………………………… 88
■ オートパワーオフ機能の使いかた………………… 89
■ オートパワーオン機能の使いかた………………… 89
■ クローニングについて……………………………… 90
機能について………………………………………… 86
iv
もくじ ( つづき )
11. 別売品一覧― ――――――――――――――――― 91
12. ご参考に― ―――――――――――――――――― 92
■ 工場出荷時の状態に戻す (リセット)には… ……… 92
■ 故障かな?と思ったら……………………………… 93
■ アフターサービスについて………………………… 94
■ CI-V(リモート)について… ………………………… 95
■ CI-Vの基本フォーマットについて………………… 96
13. 定格― ―――――――――――――――――――― 97
■ 一般仕様……………………………………………… 97
■ 受信部………………………………………………… 97
索引�― ―――――――――――――――――――――― 99
安全上のご注意(必ずお読みください。)
≈ここに示した注意事項は、使用者および周囲の人への危害
や財産への損害を未然に防ぎ、製品を安全に正しくお使い
いただくために、守っていただきたい事項を示しています。
≈次の『R危険』
『R警告』
『R注意』の内容をよく理解してから、
本文をお読みください。
■ �������
本製品����
について
安全上 の ご 注 意
安全にご使用いただくために、
必ずお読みください。
R危険
引火性ガスの発生する場所では絶対に使用しないでください。
引火、火災、爆発の原因になります。

自動車などの運転中は、本製品を操作しないでください。
交通事故の原因になります。

液晶パネルが破損した場合は、液もれした液に触れないで
ください。
R 危険
この記載事項は、これを無視して誤った取り
扱いをすると 「使用者および周囲の人が、死
亡または重傷を負う危険が差し迫って生じる
ことが想定される内容」を示しています。
万一、皮膚や衣類に�����������������
付着したときは����������
、石鹸で洗い流して�
く
民間航空機内、空港敷地内、新幹線車両内、
これらの関連施
R 警告
この記載事項は、これを無視して誤った取り
扱いをすると 「使用者および周囲の人が、死
亡または重傷を負う可能性が想定される内
容」を示しています。
運用が必要な場合は、使用する区域の管理者から許可が得
R 注意
この記載事項は、これを無視して誤った取り
扱いをすると 「人が、傷害を負う可能性が想
定される内容、および物的損害のみの発生が
想定される内容」を示しています。
だ���
さい�
。
R警告
設周辺では絶対に使用しないでください。
交通の安全や無線局の運用などに支障をきたす原因になり
ます。
られるまで電源を入れないでください。

電子機器の近く (特に医療機器のある病院内)では絶対に使
用しないでください。
電波障害により電子機器が誤動作、故障する原因になりま
すので、電源を切ってください。

指定以外のバッテリーパックを使用しないでください。
火災、感電、故障の原因になります。
vi
安全上のご注意
■ 本製品���������
������������
について
�����
(����
つづき )
R警告

線
材のような金属物を入れたり、水につけたりしないでく
ださい。
火災、感電、故障の原因になります。

アンテナの端やハンドストラップを持って�������
本製品����
を振り回
したり、投げたりしないでください。
本
人や他人に当たって、けがや故障、および破損の原因にな
ります。

大きな音量でヘッドホンやイヤホンなどを使用しないでく
ださい。
大 きな音を連続して聞くと、耳に障害を与える原因になり
ます。

この製品は完全調整していますので、分解、改造しないで
ください。
火災、感電、故障の原因になります。

煙 が出ている、変なにおいや音がするなどの異常状態のま
ま使用しないでください。
そのまま使用すると、火災、感電、故障の原因になります 。
す
ぐに電源を切り、煙が出なくなるのを確認してからお買
い上げの販売店、または弊社�������������
サポートセンターにお問い合
わせください�
。
赤 ちゃんや小さなお子さまの手が届かない場所で使用、保
管してください。
感電、けがの原因になります。
vii
R注意

アンテナを持って、本製品を持ち運ばないでください。
故障や破損の原因になることがあります。

直射日光のあたる場所やヒーター、クーラーの吹き出し口な
ど、温度変化の激しい場所には放置しないでください。
変形、変色、火災、故障の原因になることがあります。

製品の上に乗ったり、物を置いたりしないでください。
落ちたり、倒れたりして、
けが、故障の原因になることがあ
ります。

製品を落としたり、強い衝撃を与え�����������
たりし��������
ないでください。
けが、故障の原因になることがあります。

清掃するときは、シンナーやベンジンを絶対使用しないで
ください。
変色、塗料がは����������������
がれ��������������
る原因になることがあります。
普 段はやわらかい布で、汚れのひどいときは水で薄めた中
性洗剤を少し含ませてふいてください。

本機を湿気やホコリの多い場所に置かないでください。
����������������
故障の原因になることがあります。

本 機をぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所に
置かないでください。
落ちたり倒れたりして、
�������������������
けがの原因になることがあります。
��������

磁気カードなどは本機に近づけないでください。
������������������������
磁気カードなどの内容が消去される場合があります。

ハンドストラップやベルトクリップは確実に取り付けてく
ださい。
落
下によるけが、本機の破損の原因になることがあります。
安全上のご注意
を取りはずしてください。
本製品������������
を使用しないときは、必ず電源スイッチを切ってく
�����������
ださい。
■ バッテリーパックについて
R危険
◎バッテリーパックは、火の中に投入したり、加熱����
したり�
し
ないでください。
バッテリーパック内部のガスに引火して、破裂や火災など
の原因になります。
◎コンクリートなどの堅い床に落としたりするなど、強い衝
撃を与えたり、投げ付けたりしないでください。
外観上、ひび割れや破損がない場合でも、内部で破損してい
◎下記の事項を守らないと、破裂、発火や火災、発熱や発煙、
液もれ、感電、
やけどの原因になります。
バッテリーパックの端子にハンダ付けをしないでください。
バッテリーパックの端子間を針金などの金属類で接続しな
いでください。
ネックレスなどの金属類や導電性のあるものをバッテリー
パックの上に放置したり、バッテリーパックと�����
一緒���
に持ち
運んだりしないでください。
バッテリーパックは、水や海水につけたり、
ぬらしたりしな
いでください。
弊社指定の充電器での充電、および�����������
受信機��������
の使用について厳
しい検査をしていますので、弊社指定以外の充電器で使用
したり、それ以外の用途には使用������������
したり���������
しないでください。
バ ッテリーパックから漏れ出した液が目に入ったときは、
こすらないでください。
る場合があり、その状態で使用をつづけると、破裂、発火や
失 明のおそれがありますので、すぐにきれいな水で洗った
火災、発熱や発煙の原因になります。
あと、
ただちに医師の治療を受けてください。
バッテリーパックは、分解や改造をしないでください。
◎火やストーブのそば、車内や炎天下など、高温になる場所
安全上 の ご 注 意

長期間ご使用にならないときは、本機の電源を切り、電池
での充電はしないでください。
保護装置が動作して、充電できなくなったり、保護装置を破
損��������������������������
したり�����������������������
して、破裂、発煙、発火や火災、やけどの原因にな
ります。
◎火やストーブのそば、車内や炎天下など、60℃を超える
環境で放置、または使用しないでください。
バッテリーパックの性能や寿命������������
の�����������
低下、破裂、発煙、発火
や火災、液もれ、
やけどの原因になります。
viii
安全上のご注意
R警告
◎バッテリーパックの使用中や充電中、または保管中などに、
いつもより発熱しているなど異常と感じられたときは、使
用しないでお買い上げの販売店、または弊社サポートセン
ターにお問い合わせください。
そのまま使用すると、バッテリーパックの破裂、発熱、液
もれ、故障の原因になります。
◎バッテリーパックを電子レンジや高圧釜などに入れたり、
電磁調理器の上に置������������
いたりしない������
でください。
破裂、発火や火災、発熱や発煙の原因になります。
◎指定の充電時間以上、充電しないでください。
満充電後、すぐに再充電を繰り返すと、過充電になり、バッ
テリーパックの破裂、発熱、液もれの原因になります。
◎指定の充電時間を超えても充電を完了しないときは、ただ
ちに充電を中止してください。
破裂、発火や火災、発熱や発煙の原因になります。
◎バッテリーパックから漏れだした液が皮膚や衣服に付着し
たときは、放置しないでください。
皮膚に障害を与えるおそれがありますので、すぐにきれい
な水で洗い流してください。
◎バッテリーパックは、ぬれた状態で����������
本製品�������
に装着しないで
ください。
受信機の電源端子������������������
��������������������������
に水や海水が付着して、故障の原因にな
ります。
ix
◎赤ちゃんや小さなお子さまの手が届かない場所で使用、保
管してください。
発熱、感電、
けが、故障の原因になります。
◎テープを巻きつけたり、加工������������
したり���������
しないでください。
バッテリーパックから、ガスが発生することがあります。
破裂、発熱、液もれの原因になります。
安全上のご注意
能や寿命の低下の原因になることがあります。
バッテリーパックを満充電にした状態、または完全に使い
切った状態で長期間放置しないでください。
長 期間バッテリーパックを保管する場合は、バッテリー
パックの残量が約半分になってから、取りはずして保管し
てください。
5℃〜35℃以外の環境で充電しないでください。
−10℃〜+60℃以外の環境で使用しないでください。
本製品�����������������������
��������������������������
を長期間使用しない場合は�����������
、����������
バッテリーパックを取
り�������������������������
はずし、下記の温度範囲で湿気の少ない場所に保管して
ください。
・1 ヶ月以内
:–20℃~ +50℃
・3 ヶ月以内 :–20℃~ +35℃
・約1年
:–20℃~ +20℃
寒い戸外や冷えたままで充電しないでください。
◎清掃には、シンナーやベンジンを絶対に使用しないでくだ
さい。
ケースが変質したり、塗装がは������������
がれたりする������
原因になるこ
とがあります。
普段は、乾いたやわらかい布でふいてください。
◎バ ッテリーをお買い上げいただいたときや、2 ヵ月以上使
用しなかったときは、必ず充電してください。
安全上 の ご 注 意
■ 充電器について
R注意
◎下記の事項を守らないと、破裂、発熱、液もれ、サビ、性
R危険
IC-RX7専用のバッテリーパックの充電器です。
指定以外の充電には使用しないでください。
電池の破裂、発熱、液もれの原因になります。
この製品を分解、改造しないでください。
火災、発熱、感電、
けが、故障の原因になります。
R警告
充電器に水を入れたり、
ぬら������������
したりし��������
ないでください。
また、水にぬれたときは、使用しないでください。
火災、発熱、感電、故障の原因になります。
接 続ケーブルの上に重いものを載せたり、挟んだりしない
でください。
傷ついて破損し、火災、感電、故障の原因になります。
接続ケーブルを加工したり、無理に曲げたり、ねじったり、
引っ張ったり、加熱したりしないでください。
傷ついて破損し、火災、感電、故障の原因になります。
充電器の��������������������
プラグ�����������������
に金属類を差し込まないでください。
火災、発熱、感電、故障の原因になります。
赤 ちゃんや小さなお子さまの手が届かない場所で使用、保
管してください。
感電、
けがの原因になります。
安全上のご注意
■ ����������
充電器�������
についてつづき
ぬれた手で電源プラグや機器に絶対触れないでください。
感電の原因になります。
接 続ケーブルに傷がついたときや ACコンセントの差し込
みがゆるいときは������������
、�����������
使用しないでください。
火災、感電、故障の原因になります。
煙 が出ている、変なにおいや音がするなどの異常状態のま
ま使用しないでください。
そのまま使用すると、火災、感電、故障の原因になります 。
すぐに ACコンセントから���������������
充電器������������
を抜き、煙が出なくなるの
を確認してからお買い上げの販売店、または弊社�����
サポートセ
ンターにお問い合わせください�
。
R注意
充電またはバッテリーパックを������������
本製品���������
に装着する前に必ず
この取扱説明書をよく読んでください。
5℃以下または35℃以上では充電しないでください。
周囲温度が5℃以下または35℃以上になる場所では、充電
されないことがあります。
湿気やホコリの多い場所��
や、風通しの 悪い場所で使用した
り、タコ足配線や ACアダプター������������
同士����������
を密着させたりして使
用しないでください。
火災、発熱、感電、故障の原因になることがあります。
充電後や充電しないときは、ACコンセントから�����
充電器��
を抜
いてください。
火災、発熱の原因になることがあります。
xi
充電器�����������������������
を抜き差しするときは、������������
接続ケーブル������
を引っ張らな
いでください。
火災、感電、故障の原因になることがありますので、電源
プラグを持って抜いてください。
清掃するときは、シンナーやベンジンを絶対使用しないで
ください。
ケ
ースが変質したり、塗料がは������������
がれたりす�������
る原因になるこ
とがあります。普段はやわらかい布で、汚れのひどいとき
は水で薄めた中性洗剤を少し含ませてふいてください。
本製品������
をぐらついた台の上や傾いた所など、不安定な場所
�����������������
に置かないでください。
落ちたり倒れたりして、
けがの原因になることがあります。
直射日光のあたる場所やヒーター、クーラーの吹き出し口
など、温度変化の激しい場所には設置しないでください。
充電器の火災、故障、誤動作、変形、変色、または���
バッテ
リーパック���������������������
の破裂、発熱、液もれの原因になることがあり
ます。
安全上のご注意
R危険
◎下記の事項を守らないと、破裂、発火や火災、発熱、液も
れ、感電、やけどの原因になります。

BP-262(別売品)は、アルカリ乾電池����������
�����������������
専用のバッテリーケー
スです。
�
指定����������������
�����������������
以外の電池を入れないでください。

充電しないでください。

ハンダ付けしないでください。

バッテリーケースの電池端子間をショートさせないでくだ
さい。

ネックレスなどの金属類とバッテリー���������
ケース������
を一緒に持ち
安全上 の ご 注 意
■ バッテリーケースについて (BP-262)
R警告
◎下記の事項を守らないと、破裂、発熱、液もれ、
けがの原因
になります。

テープを巻きつけたり、加工������������
したり���������
しないでください。
乾電池������������������
から、ガスが発生することがあります。

水や海水につけたり、
ぬら������������
したりし��������
ないでください。

分解や改造をしないでください。
電 池を交換するときは、���������������
すべて������������
の電池を同時に交換してく
ださい。
また、種類の異なる電池を混ぜて使用したり、新しい電池
と古い電池を混ぜて使用しないでください。
運んだり、放置しないでください。

火やストーブのそば、炎天下など、高温になる場所での使
用、または放置をしないでください。

長時間使用しない場合は、液もれのおそれがありますので、
アルカリ乾電池������������
を取りはずしてください。
また、電池のアルカリ液が目に入ったり、皮膚や衣服に付
着したりしたときは、こすったり、触ったりしないでくださ
い�
。
失
明、皮膚障害のおそれがありますので、すぐにきれいな水
で洗い流したあと、ただちに医師の治療を受けてください。
※�����������������
オキシライド乾電池も使用可能です。
xii
安全上のご注意
外部電源接続時のご注意
◎本製品 の外部電源ジャック(DC 6V)に入力できる電圧は、
DC ����
5.1V����
~
����
6.9Vです。
���
24V系�������������������������
や12V系��������������������
のバッテリー��������������
搭載������������
車には、直接接続しないで
ください。故障の原因になります。
モービル運用上のご注意
◎安全運転のため、�������������������
本製品����������������
は走行中に操作しないでください。
操作する場合は、必ず安全な場所に車を停車させてください。
◎安全運転に必要な外部の音が聞こえない状態で車両を運転
しないでください。
◎本製品は、電源を切っても常に微少の電流が流れます。
◎本製品を車に取り付ける場合、安全運転に支障がないよう
特
に、別売品の CP-18を接続してしばらく使用しないとき
は、車のバッテリー保護のため、必ず本製品から CP-18を
に取り付けてください。
また、エアバック装備車に本製品を取り付ける場合、このシ
取りはずしてください。
◎外部電源にスイッチング電源を使用した場合、スイッチン
グノイズの影響を受けることがあります。
電波法についてのご注意
電波 法第59条で 「特定の相手方に対して行われる無線通信を
傍受して、その存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用し
てはならない 」と通信の秘密について定められています。
※�
本製品�����������������������
�������������������������
の取り扱いには十分配慮して、電波法を守ってくだ
さい。
ステムの動作に影響を及ぼす取り付けかたはしないでくだ
さい。
◎本製品をハイブリッドカーでご使用になる場合は、搭載さ
れているインバーターからのノイズの影響を受けて、正常
に受信できないことがあります。
JIS保護等級4(防まつ形)相当の防水性能
この製品は、JIS保護等級4(防まつ形)相当の防水性能を確保
していますので、少々の雨でも使用できます。
ただし、絶対に水につけないでください。
水につけると故障の原因になります�
。
xiii
安全上のご注意
だ場合は、結露する可能性があります。
結露した場合は、水分をふき取ってからご使用ください。
◎付属のアンテナは、�����������������
本製品��������������
を手で持ったときに特性がよく
なるように設計しています。
◎使用できるのは、日本国内に限られています。
◎�
本製品�����������������������
�������������������������
の故障、誤動作、不具合あるいは停電などの外部要
因により通信、通話などの機会を失ったために生じる損害
お願いとおことわり
◎�
本製品�����������������������
�������������������������
は、厳重な管理のもとに生産、出荷されていますが
万一ご不審な点、お気づきの点などがございましたら、お買
安全上 の ご 注 意
取り扱い上のご注意
◎�
本製品や����������������������
�������������������������
バッテリーパックを極端に寒い場所から持ち運ん
い上げいただいた販売店���������������
、��������������
または弊社���������
サポートセンターに
お問い合わせください�
。
◎�
本製品����������
������������
は広帯域受信機です。
本製品����
の内部発振(スプリアス)により、受信できなかった
��������������������
り、雑音を発生�������������������
させたり���������������
する周波数もありますが、故障で
はありません。
や逸失利益または第三者からのいかなる請求についても�
当
社は一切その責任を負いかねますのであらかじめご了承く
ださい。
アナログ放送からデジタル放送への移行について

本製品は地上デジタル放送(音声)に対応しておりません。

地上デジタル放送は2006年12月1日から全国で放送が
開始されています。

ただし、該当地域におけるサービスエリア(受信可能エリ
ア)は、限定されていることがあります。サービスエリア
は順次拡大される予定です。

地 上アナログ放送は2011年7月に終了することが、国の
方針で決定していま��
す�
。
xiv
1
ご使用の前に
■ アンテナの取り付けかた
■ ベルトクリップの取り付けかた
取り付けるときは、アンテナ(付属品)の根元を�������
持って����
時計まわ
本体背面の取り付け部に “カチッ ”と音がするまではめ込んで
りに手で締まる程度まで回します。
ください。
取りはずすときは、アンテナの根元を持って反時計まわりに
回します。
ベルトクリップ(付属品)
アンテナ(付属品)
この部分を持って回す
【ご参考に】
SMA型のアンテナコネクターを採用しています。
付属品のアンテナでも十分な受信感度がありますが、低い周
波数帯や運用する場所により受信しにくい場合があります。
市販のアンテナをご使用になると受信性能がさらによくな
る場合がありますので、販売店にご相談ください。
外すときは、レバーを
上げてください。
ご使用の前に
1
■ ハンドストラップの取り付けかた
運用時や持ち歩くときに、ハンドストラップ(��������
付属品�����
)����
に手首を
とおして������������������
おくと、落としたりしないで安全です。
1
ハンドストラップ
(付属品)
R 警告
アンテナの端やハンドストラップを持って�������
本製品����
を振り回
したり、投げたりしないでください。
本人や他人に当たって、けがや故障、および破損の原因にな
ります。
2
各部の名称と機能
■操作パネル
qアンテナコネクター
付属のアンテナを接続するコネクターです。(+P1)
※SMAコネクターを使用すれば、外部アンテナも接続できます。
t
wキーボード(+P4)
運用周波数やダイレクトキー操作、MENU画面の各機能を設
q
定します。
e外部電源ジャック[DC 6V]
ディスプレイ
r
付属品の充電器を接続するジャックです。(+P12)
別売品の CP-18(シガレットライターケーブル)を使用す
ると、外部電源による運用もできます。(+P14)
rSP(スピーカー )/CI-Vジャック[SP]
別売品のヘッドホン(HP-4)などを接続するジャックです。
e
w
(+P91)
また、 別売品 のク ロ ー ニ ン グ ソ フ ト ウ ェ ア(CS-RX7)
を使ってパソコンから本製品をクローニングできます。
(+P90)
別売品の CT-17を接続して、パソコンから本機を操作する
こともできます。(+P95、P96)
tDIAL(ダイヤル)ツマミ
MENU画面の中の諸機能の切り替えや、メモリーチャンネル
スピーカー
(M-CH)のネームの切り替えなどをします。
また、サーチやスキャンの方向を切り変えるときにも使用
します。
※[ ∫][√]/[DIAL]ツマミの割り当て機能を入れ替えでき
ます。(+P26)
.
AT T
0
SKIP
各部の名称と機能
■キーボード
 MENU/LOCKキー [MENU/
NO.
MENU
DIAL
CLR
MENU
(+P57)
M ENU画面操作時に短く押すと、MENU画
面の一番上の階層に戻ります。
➥長く
(約1秒)
押すごとに、キーロック機能を
MW
“ON/OFF”
します。
HOLD V
1
2
3
SCAN
4
5
6
SEARCH
7
8
9
AT T
0
SKIP
.
NO.
q
ます。(+P26)
 ENT/MWキー [ENT/MW]
➥短く押すと、各機能の決定や選択をします。
ENT
➥VFO、サーチの HOLD中、またはスキャン中
MW
に長く (約1秒)押すと、メモリー編集画面に
入ります。
➥サ ー チ 中 に長 く (約1秒)押 すと、 オ ー ト メ
➥短く押すと、ナンバー (ネーム呼び出し番号)
モリ ー ラ イ ト サ ー チ を “ON/OFF”します。
入力画面に入ります。(+P51、P52)
➥長く (約1秒)押すごとに、
[∫][√]/[DIAL]ツ
t
マミの割り当てている機能を入れ替えます。
NO.(+P26)
MENU
e
(+P33)
 アップ/ダウンキー [∫]/[√]
➥短 く押すと、受信音量をアップまたはダウ
DIAL
ンします。(+P15)
 CLR/SQLキー [CLR/SQL]
CLR
ENT
r
➥M ENU画面設定時に短く押すと、設定画面
w
SQL
MW
CLR
SQL
u
キーを押しつづけると連続動作になります。
➥短く押すと、MENU画面の項目やメモリー編
y
を解除します。(+P57)
HOLD
1
2
3
➥文 字入力時に短く押すと、点滅している文
i
字を消します。(+P43、P44)
!1
SCAN
4
5
6
➥長 く (約1秒)押 すごとに、 モ ニ タ ー 機 能 を
o
“ON/OFF”
します。(+P16)
SEARCH
7
8
9
!0
.
AT T
0
2
ただし、MENU画面操作時は、無効になり
 NO./DIALキー [NO./DIAL]
DIAL
]
➥短く押すと、MENU画面を表示します。
ENT
SQL
2
SKIP
!3
集画面の項目を切り替えます。
(+P57、P41 ~ P43)
※[ ∫][√]/[DIAL]ツマミの割り当て機能を入
れ替えできます。(+P26)
r
.
2
AT T
0
SKIP
各部の名称と機能
 HOLD Vキー [HOLD V]
■キーボード(つづき )
NO.
MENU
DIAL
CLR
HOLD V
➥長 く (約1秒)押すと、VFOモードを表示しま
MW
HOLD V
1
2
3
SCAN
4
5
6
SEARCH
7
8
9
AT T
0
SKIP
.
 レフト/ライトキー [Ω]/[≈]
す。(+P19)
 SCANキー [SCAN]
SCAN
q
w
u
i
o
!0
➥M ENU画面のときに短く押すと、階層を切
CLR り替えます。(+P57)ENT
r
SQL
MW
y
➥ス キ ャ ン 中 やス キ ャ ン の HOLD中
に長 く
HOLD
1
2
3
(約1秒)押 すと、 カ テ ゴ リ を切 り替 えます。
(+P19)
!1
SCAN
4
5
6
➥V FOモ ー ド のときに長 く (1秒) 押 すと、
チューニングステップを1MHzステップに
SEARCH
7
8
9
切り替えます。(+P21)
SKIP
0
!3
AT T
.
(+P19)
項目に移動します。
 SEARCHキー [SEARCH]
SEARCH
➥短く押すと、オールサーチを開始します。
(+P17)
➥長 く (約1秒)押すと、MENU画面のサーチ項
モードのときに、短く押すとバンドを切り替
➥ス キャン中やスキャンの HOLD中に短く押
NO.
MENU
e
DIAL すと、グループを切り替えます。(+P19)
➥短く押すと、リンクスキャンを開始します。
➥長 く (約1秒)押すと、MENU画面のスキャン
➥サ ーチ中やサーチの HOLD中、または VFO
t
えます。(+P17)
チやスキャンを一時停止/再開を切り替えま
す。(+P17、P19)
ENT
SQL
➥サーチやスキャン中に短く押すごとに、サー
目に移動します。
 電源キー [
]
長く (約1秒)押すごとに、電源を
“ON/OFF”
します。
r
各部の名称と機能
2
 テンキー [0] ~ [9]
0
9
➥ス キャン中に登録したリンク番号(ダイレク
トキー番号)でダイレクトキー操作ができま
す。(+P49、P50)
➥V FOモードのときに短く押すと、周波数を
設定します。(+P20)
2
 ・ATTキー [・ATT]
AT T
➥スキャン中に短く押すと、ダイレクトキーの
入力画面を表示します。(+P50)
➥長 く (約1秒)押すごとに、アッテネーター機
能を“ON/OFF”
します。(+P25)
 SKIPキー [SKIP]
SKIP
➥スキャンの一時停止中に短く押すと、スキッ
プチャンネル(SKIP→PSKIP→消灯)を設定
します。(+P37)
➥スキャン中に長く (約1秒)押すと、グループ
スキップを設定します。(+P38)
➥サ ーチで電波を受信したときに長く (約1秒)
押すと、スキップチャンネルに書き込みます。
(+P37)
➥M ENU画面のスキップ設定項目で短く押す
と、スキップを設定します。(+P38)
2
各部の名称と機能
■ディスプレイ
q電池残量表示(+P11)
バッテリーパック、バッテリーケース(アルカリ乾電池)を
装着しているときに表示します。
バッテリーの残量が少なくなると、電池マークが半分にな
ります。
q
w
er
t
y
※充電中は、電池マークが半分ずつ交互に点滅します。
u
充電が完了すると、消灯します。(+P12)
i
o
@0
!9
!8
!7
!6
!0
!1
wアッテネーター表示部(+P25)
アッテネーター機能が動作中に表示します。
eRF GAIN表示部(+P25)
RF GAINが動作中に表示します。
rデュプレックス表示部(+P79 ~P82)
デュプレックス運用モード(−DUP/+DUP)を選択中に表
示します。
!5
!4
!3
!2
tキャンセラー /VSC機能表示部(+P29、P30、P86)
空線キャンセラー /MSKキャンセラー /VSC機能を表示し
ます。
TRAIN1/2:空線キャンセラーの動作中を表示
MSK
:MSKキャンセラーの動作中を表示
VSC
:VSCの動作中を表示
yオートパワーオフ機能表示部(+P89)
オートパワーオフ機能を設定しているときに点灯します。
uDIAL/VOL表示部(+P26)
[DIAL]ツマミの操作機能を表示します。
各部の名称と機能
iロック表示部(+P26)
キーロック機能が動作していることを表示します。
o各種トーン機能表示部(+P84)
トーンスケルチ/ポケットビープ/DTCSスケルチ/逆トー
ンスケルチ/逆DTCSスケルチ機能を表示します。
TSQLS :CTCSSによるポケットビープ機能の動作
TSQL
中を表示
:トーンスケルチ機能の動作中を表示
DTCSS:D TCSによるポケットビープ機能の動作
DTCS
中を表示
:DTCSコードスケルチ機能の動作中を表示
TSQL R
:逆トーンスケルチ機能の動作中を表示
DTCS R
:逆DTCSコードスケルチ機能の動作中を
表示
!0受信状態表示部
サーチ/スキャン/ホールドなどの受信状態を表示します。
!1ナンバー表示部
2
!4プライオリティ表示部(+P53 ~P56)
プライオリティ機能が動作しているときに点灯します。
!5受信モード表示部(+P21)
受信モード(電波型式)を表示します。
!6Sメーター表示部
受信中の信号の強さを表示します。(+P23)
受信しているネームを表示します。
ネームを設定していないときは運用周波数を表示します。
!8グループ表示部(+P47)
受信しているグループを表示します。
!9カテゴリ表示部(+P47)
受信しているカテゴリを表示します。
@0カテゴリアイコン表示部(+P40、P47)
受信しているカテゴリのアイコンを表示します。
カテゴリアイコンは、カテゴリの編集画面で変更できます。
ネームに登録したナンバー (ネーム呼び出し番号)やベー
アイコンの種類は、「TRUCK」、「BUS」、「CAR」、「RACE
シックサーチの CH番号を表示します。
CAR」、「TAXI」、「MOTORCYCLE」、「TRAIN」、「SHIP」、
!2オートメモリーライトサーチ表示部(+P33)
オートメモリーライトサーチ設定時に表示します。
!3スキップ表示部(+P37)
スキップ機能を表示します。
SKIP
:メモリースキップを表示
2
!7ネーム表示部(+P47)
「YACHT」、「AIRCRAFT」、「GLIDER」、「HAM」、「HAM
HH」、「RADIO」、「TV」、「EMERGENCY」、「FIRE」、
「WEATHER」、「HUMAN」、「ANIMAL」、「BUILDING」、
「HOUSE」、「PROGRAM SEARCH」の合計23種類あり
ます。
PSKIP :プログラムスキップを表示
q
3
電源について
文字がある面を上側に
セットします
■バッテリーパックの装着
バッテリー����������
カバーを������
、図の手順(q→w)にしたがって取り�
は
�取り付けかた
ずし���
ます。
q
バッテリーパック
※逆の手順(w→q)で���������������
バッテリーカバーを装着し���
ます。
※本製品���������������������
������������������������
の電源を切ってから、取りはずしてください。
w
w
バッテリーカバー
文字がある面を上側に
セットします
q
止め具
R 注意
長期間������������������������
使用しないときは、バッテリーパック、またはバッテ
リーケースを必ず����������������
本製品�������������
から取りはずしてください。
本製品�����������������������
の電源を切った状態でも、常に微少の電流が流れて
いますので、寿命が短くなったり�����������
、����������
電池が消耗したりする
原因になることがあります。
�取りはずしかた
電源について
■������
乾�����
電池の��
装着
3
Dバッテリーケースを正しくご使用いただくために
R 危険
電池の極性+(プラス)、_(マイナス)に注意して、単����
三���
形��
アル
カリ乾�����������������������������
電池(3本)をバッテリーケース(BP-262)に入れます�
。
バッテリーケース
(BP-262)
単三形アルカリ
乾電池(3本)
単��������������
三�������������
形������������
アルカリ乾電池�����
専用です。
ンガン����������������������
マ
乾電池や������������������
単三形���������������
の充電������������
式�����������
電池を入れて使用しない
でください。
◎電池の極性(+と _)に 、ご注意ください。
◎�
乾電池�����������������������
�������������������������
の電圧が、本製品の動作範囲以下になると、電源が
切れます。
3
◎バッテリーケースの電池端子部にゴミやホコリが付着する
と、正常に�������������
動作し����������
ないことがあります。
各端子は、乾いた布などで定期的にお手入れしてください。
◎乾電 池に記載されている注意事項も、併せてお読みいただ
き、正しくご使用ください。
�取り付けかた
※������
オキシライド乾電池も使用可能です。
�����������
q
《乾電池装着時のご注意》
w
端子の引っかかりに注意
�取り付けかた
バッテリーケース
本製品は電源を“OFF”にしても、常に微電流が流れています。
乾電池が消耗する原因になりますので、本製品を使用しな
いときは必ず乾電池を本体から取りはずしてください。
【ご参考に】
電池は、気温が低下するほど容量の減少が著しくなります。
止め具
q
バッテリーパック
使用できる温度の下限は、一般的に−10℃とされています。
寒冷地でご使用になる場合は、バッテリーケース(BP-262)
の部分を十分に保温しながらご使用ください。
10
w
3
電源について
■�������������
運用時間と残量表示について
Dバッテリーパックの残量表示について
Dバッテリーパックの運用時間���
の目安
バッテリーパック�����������������
を装着時、残量に応じて変化します。
AF定格出力、バックライトOFFの連続受信時
表示
バッテリーパックの状態
十分に容量があります。
充電する時期です。( 短時間の運用は可能 )
【点滅】����������
充電する時期です。( 数分で電源が切れます
�����������)�
バッテリーパック�����
:約8時間
使用条件������������������������
など����������������������
により 、運用時間が異なることがありますので 、
ご注意ください。
D乾電池��������
の運用時間���
の目安
D乾�����������
電池の交換時期について
AF定格出力、バックライトOFFの連続受信時
アルカリ乾����������������������
電池の容量が少なくなると����������
、音が歪んだり、途切
バッテリーケース���������
:約16時間30�
分
れたりし���
ます。
このようなときは、3本とも新しい�������������
乾������������
電池����������
に���������
交換してください。
表示
電池の状態
十分に容量があります。
容量が減っています�
。( 短時間の運用は可能 )
【点滅】電池を交換�������
する時期です。
使用条件や������������������������
アルカリ乾電池�����������������
の種類(製造元など )により 、運用時
間����������������������
の���������������������
異なることがありますので 、ご注意ください。
※乾電池�����������������������
の特性により 、低温では運用時間が短くなります 。
【ご参考��
に�
】
接触不良を防ぐために、バッテリーパックの電源端子を乾い
た布などで定期的に清掃されることをおすすめします。
11
電源について
■充電のしかた
3
〈充電時間は、約 5 時間です。
〉
バッテリーパックは、出荷時の状態では十分な充電がされて
CP-18(別売品)
シガレットライターケーブル
(DC-DCコンバーター内蔵)
いません。ご使用の前に、必ず充電してください。

付属�������������������
の充電器���������������
を使用して、充電してください。
充電するときは、必ず��������������������
本製品�����������������
の電源を“OFF”にしてください。
また、ご家庭のコンセントの電圧(AC100V)が極端に低く
なったときは、正常に充電できないことがあります。
※24V系のバッテリー車������������������
でご使用��������������
の場合は、DC-DCコンバー
3
外部電源
ジャック
[DC 6V]
ター (24Vを12Vに変換����������������
する装置������������
)が必要です。お買い上げ
の販売店にご相談ください。
AC 100V
コンセントへ
充電器(付属品)
IC-RX7
D充電中���
の表示

電源を切った状態で充電
�「
R 注意
バッテリーパックを満充電にした状態、または完全に使い
切った状態で長期間放置しないでください。
期間バッテリーパックを保管する場合は、バッテリーパッ
長
クの残量が約半分になってから、�����������
本製品��������
から取りはずして
保管してください。�����������������
保管期間と温度範囲については、本書
の xページをご覧ください。
」→「
」→「
」→
「
」と変化����
します。

充電が完了
(充電表示)������
が消えます。
充電中の表示
プログラム
※電源を入れた状態で充電
�
「
(消灯)」→「
が������
変化����
します。
」→「
」→「
(消灯)」と����
残量表示
充電が完了すると、残量表示は消えます。
12
3
電源について
■充電のしかた (つづき )
D充電についてのご注意
◎
バ ッテリーパックをお買い上げいただいたとき、または長
期間������������������������
使用しなかったときは、ご使用の前に必ず充電してく
ださい。
◎本製品 の運用や�������������������
充電�����������������
をしないときは、外部電源から取りは
ずしてください。
◎バッテリーパックは消耗品ですから、充電を繰り返すと運
用時間が短くなっていきます。
R 警告
◎
本製品 のバッテリーパックは、継ぎ足し充電ができます
ので、常に満充電にしてご使用ください。
なお、満充電した直後の再充電はしないでください。
◎充電が完了した�������������������
��������������������������
直後に、電源プラグの抜き差しを繰り返す
などして再充電をしないでください。
運 用時間が極端に短くなったときは寿命ですので、新しい
R 注意
バッテリーパック(BP-244)をご購入ください。
◎
常温(20℃前後)で充電してください。
R 危険
◎�
本製品���������������������
�����������������������
以外の充電器���������������
を使って充電���������
しないでください。
◎BP-244以外の電池(ニッカド/ニッケル水素など )は、充
電できません。
◎BP-262(バッテリーケース)に市販の��������
単三形�����
充電���
式��
電池
などを入れても充電できません。
◎
ネ ックレスなどの金属類と一緒に持ち運んだり、放置し
ないでください。
ショートすると電池の破裂、発熱、液もれの原因となり、
危険です。
◎
充 電器およびバッテリーパックの端子をショートや分解
しないでください。感電のおそれがあります。
また、火や水のなかに入れないでください。
爆発のおそれがあります。
13
周囲温度が5℃以下または35℃以上になる場所では、正
常に充電されないことがあります。
����
また、寒暖の激しい場所によっては十分に充電できない
���������������������
ことがあります。
電源について
3
■外部電源の接続
別売品の CP-18(シガレットライターケーブル)を使用するこ
とにより、車のシガレットライター (12V系のバッテリー車)
から、電源を供給できます。
※24V系 のバ ッ テ リ ー 車 の場 合 は、DC-DCコ ン バ ー タ ー
(24Vを12Vに変換)が必要です。
お買い上げの販売店にご相談ください。
D外部電源接続についてのご注意
◎��
外部電源�����������������������
�������������������������
の電圧��������������������
が低く�����������������
、����������������
本製品�������������
の外部電源ジャック(DC 6V)に接続した電圧が低いときは、バッテリーパックから
の電源供給になります。
◎外部電源が供給されると、パワーセーブ機能(+P87)は無
効になります。
◎CP-18(シガレットライターケーブル)���������
をご使用の際、��
運用
3
周波数によっては妨害を受ける場合があります。
IC-RX7
■ ヒューズの交換について
CP-18(別売品)
シガレットライターケーブル
(DC-DCコンバーター内蔵)
CP-18は、5Aのヒューズが内蔵されています。ヒューズが
切れたときは、��������������������
下図������������������
の�����������������
ようにして������������
同じ容量のヒューズを交換
してください。
ヒューズ 5A
14
4
基本操作のしかた
■電源を入れる
■受信音量を調整する
[
]を長く押して、電源を “0N”にします。
ビープ音が鳴り、「ICOM IC-RX7」を表示したあと、運用
[∫]または [√]を短く押して、受信音量を調整します。
周波数を表示します。
電源を切るときも、同じ操作をします。
※MENU画面内の 「オープニングロゴ表示の設定」項目で、
オープニングロゴ表示を省略できます。(+P78)
(音量レベル[0 ~ 39]はディスプレイに表示します。)
[∫]:大きくなります。
[√]:小さくなります。(初期設定:レベル19)
※キーを押しつづけると、連続動作になります。
※MENU画面やメモリー編集画面に入ると、受信音量の
調整ができません。
※[∫]/[√]と [DIAL]ツマミの割り当て機能を入れ替えれ
ます。(+P26)
※操作音量を調整したい場合は、MENU画面内の 「ビープ
レベルの設定」項目でビープ音を調整できます。(+P76)
音量レベル表示
最小(左回しきり)
15
基本操作のしかた
4
■スケルチレベルを調整する
■モニターのしかた
弱い信号を排除し、好みのレベル以上の信号だけを受信する
受信信号が弱かったり、途切れたりして聞こえにくい場合に
のに便利です。
使用します。
スケルチレベルの数値が小さいほど、弱い信号でも受信でき
[CLR SQL]を長く (約1秒)押すと、スケルチを開いて受信し
ます。
q[CLR SQL]を長く (約1秒)押したあと、[DIAL]ツマミを1
クリック回すと、現在設定しているスケルチレベルを表示
ます。スケルチレベルの “OPEN”と同じ状態になります。
モニター機能を解除するときは、[CLR SQL]を短く押し
ます。
します。
初期設定で “AUTO”を設定しています。
4
w[DIAL]ツマミを回して、スケルチレベルを調整します。

スケルチレベルは、「OPEN」*、「AUTO」、「LEVEL1」 ~
「LEVEL9」の中から選択ます。
*常にスケルチを開いた状態にします。
CLR
スケルチ AUTO選択時
SQL
CLR
SQL
モニター機能動作時は点滅する
スケルチ レベル9選択時(最大)
16
4
基本操作のしかた
■操作モードについて
本製品には、サーチモード、スキャンモード、VFOモードとい
う3つの操作モードがあります。
◆運用バンドを切り替える
本製品では、0.150〜1300.000MHzの受信周波数範囲を
10バンドに分けています。運用バンドは、サーチモードと
Dサーチモード
���������������������������
サーチモードとは、電波が出ている周波数を探すモードのこ
とです。
特定の周波数範囲から順番に、音(信号)が出ているところを
探していきます。
VFOモードで使えます。
バンドごとの初期表示周波数は、右記のとおりです。
qサーチモード(左記)または VFOモード(+P19)にします。
w[Ω]/[≈]を短く押すごとに、バンドを切り替えます。
[SEARCH]を短く押して、オールサーチを開始します。
バンドの切替(+P17、P18):[Ω]/[≈]を短く押す
アップサーチの切替
:[DIAL]ツマミを右に回す
ダウンサーチの切替
:[DIAL]ツマミを左に回す
サーチを一時停止
:[HOLD V]を短く押す

一時停止から再開
:[HOLD V]を短く押す
一時停止中に周波数の切替:[DIAL]ツマミを回す
信号を受信したときは、サーチを一時停止します。
信号が途切れると、サーチを再開します。
MENU画面に入ったときはサーチを一時停止します。
サーチの詳細については5章(+P27~P38)をご覧ください。
HOLD V
SEARCH
アップサーチ中の表示
17
ダウンサーチ中の表示
VFOモード表示
基本操作のしかた
4
バンドごとの初期表示周波数
BC(1M)バンド
(0.150MHz∼1.620MHz)
5Mバンド
(1.625MHz∼29.995MHz)
50Mバンド
(30.000MHz∼75.995MHz)
FM放送(76M)バンド
(76.000MHz∼107.995MHz)
4
1200Mバンド
(960.100MHz∼1300.000MHz)
800Mバンド
(769.800MHz∼914.895MHz)
:
を短く押す
:
を短く押す
430Mバンド
(382.100MHz∼769.795MHz)
300Mバンド
(255.100MHz∼379.895MHz)
AIR(118M)バンド
(108.000MHz∼136.995MHz)
144Mバンド
(137.000MHz∼252.895MHz)
18
4
基本操作のしかた
Dスキャンモード
DVFOモード
スキャンモードとは、メモリーに登録したチャンネルから電
VFOモードとは、[DIAL]ツマミまたはテンキーで、周波数を
波が出ているチャンネルを探すモードのことです。
※本書 では、 周波数 がメモリ ー に登 録 された時 点 で
「M-CH」(メモリーチャンネル)と言います。
[SCAN]を短く押してリンクスキャンを開始します。
アップスキャンの切替 :[DIAL]ツマミを右に回す
ダウンスキャンの切替 :[DIAL]ツマミを左に回す

スキャンを一時停止
:[HOLD V]を短く押す

一時停止から再開
:[HOLD V]を短く押す
カテゴリの切替
:[Ω]/[≈]を長く押す
グループの切替
:[Ω]/[≈]を短く押す
CHの切替
:[DIAL]ツマミを回す
選んで受信する操作モードです。
q[SEARCH]または [SCAN]を短く押します。
w[HOLD V]を長く (約1秒)押すと、VFOモードになります。

[DIAL]ツマミを回すと、周波数を選択できます。

V FOモードに入る前に表示されていたサーチの周波数、
またはスキャンメモリが VFOで表示されます。
信
号を受信したときは、スキャンを一時停止します。
[DIAL]
ツマミ
信号が途切れると、スキャンを再開します。
MENU画面に入ったときはスキャンを一時停止します。
スキャンの詳細については7章(+P45 ~ P52)をご覧くだ
さい。
HOLD V
SCAN
SEARCH
アップスキャン中
の表示
19
ダウンスキャン中
の表示
VFOモード表示
基本操作のしかた
4
■テンキーで周波数を入力するには
VFOモードやプログラムサーチの周波数を設定
するときや、M-CHの周波数を変更するときに、テ
ンキー ([0]〜[9]および [・ATT])と [ENT MW]
で、周波数を直接入力できます。
D入力のしかた
qVFOモードにします。(+P19)
wテ
ンキーから、希望の周波数を順番に入力します。
1
kHzケタまで入力すると、
「ピー」と音が鳴り、周波数を確定します。
入力の途中で[CLR SQL]を短く押すと、入力する前のVFO表示に戻ります。
[入力例]
�0.820MHzの設定
ENT
�1260MHzの設定
�100kHz以下の周波数
を変更する場合
0
1
AT T
2
8
6
2
2
0
4
ENT
0
1260.000MHzを
1260.240MHzにする
MW
.
1
2
3
4
5
6
7
8
9
AT T
0
【ご注意】
1kHzケタを入力するときは、チューニングス
テップにより、入力を受け付けない場合があり
ます。このときは、[0](数値)を入力し、[DIAL]
ツマミで周波数を設定してください。
.
0
MW
4
.
AT T
20
4
基本操作のしかた
■周波数を大きく動かすときは
■受信モード(電波型式)を設定する
VFOモードで、周波数を大幅に移動するときに便利な機能です。
受信モード(電波型式)は初期設定で “AUTO”に設定しています。
“AUTO”選択時は、受信バンドごとによく使用されている受
qVFOモードにします。(+P19)
w[Ω]または [≈]を長く (約1秒)押します。
信モード(電波型式)が選択されます。
e[Ω]を短く押すと、10MHzステップに切り替わります。
qMENU画面に入り、「MODE」の設定内容に入ります。
[≈]を短く押すと、1MHzステップに切り替わります。
r[ CLR SQL]を短く押して、1MHzステップまたは10MHz
MENU➡MODE/TS/TONE...➡MODE (+P68)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡モード)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
ステップ表示を解除します。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、受信モード(電波型式)を
切り替えます。
「FM」→「WFM」→「AM」→「AUTO」
設定 した受信モードは、受信中の運用バンドだけに有効
です。
[DIAL]
ツマミ
MENU
1MHzステップ選択時
ENT
オートモード時のみ点灯
MW
10MHzステップ選択時
21
WFMモード
基本操作のしかた
4
■チューニングステップ
チューニングステップ(TS)とは、[DIAL]ツマミで周波数を設
定するときに、変化する周波数のステップ幅です。
チューニングステップは、M-CHやプログラムサーチの項目ご
とに設定できます。
また、オフセット周波数を切り替えるステップ幅にもなります。
(+P81)
チューニングステップは、
5.0/6.25/7.5/8.33*1/9.0*2/10.0/12.5/15.0/20.0/25.0/30.0/
50.0/100.0/125.0/200.0kHz、および AUTO(初期設定)が選
択できます。
M1:AIR(118M)バンドのみ選択でき、その他のバンドで
Dチューニングステップを変更する
チ ューニングステップを変更するときは、MENU画面内の
「モード/TS/トーン関連の設定」項目で設定できます。
qMENU画面に入り、「TS」の設定内容に入ります。
MENU➡MODE/TS/TONE...➡TS (+P67)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡TS)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w
[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、チューニングステップを
選択します。
e[CLR SQL]を短く押して、MENU画面を解除します。
4
は選択できません。
M2:BC(1M)バンドのみ選択できます。
[DIAL]
ツマミ
[DIAL]
ツマミ
MENU
ENT
MW
5kHzステップ選択時
5kHzステップ選択時
設定したステップ幅で周波数が変化する
22
4
基本操作のしかた
■FM(ラジオ)放送を受信する
《例》FMラジオ 88.100MHzを受信する
■アンテナの切り替えについて
◎AMラジオ放送受信時のアンテナ(バーアンテナ)
B
C(1M)バンドで、AMラジオ放送の周波数帯(0.495MHz
qVFOモードにします。(+P19)
w[Ω]/[≈]を数回短く押して、
FM放送(76M)バンドを選択し
ます。
~ 1.620MHz)を受信するときは、内蔵のバーアンテナを
使用できます。
※受信モードが WFMでないときは、MENU画面から WFM
ア
ンテナコネクターにアンテナを接続しなくても AMラジ
を選択します。(+P21)
e[DIAL]ツマミを回して、88.100MHzを設定します。
◎FMラジオ放送受信時のアンテナ(イヤホンアンテナ)
r信号を受信すると、FM(ラジオ)放送が聞こえてきます。
接続
するイヤホンをワイヤーアンテナとして使用できます。
信号の強さに応じて Sメーターが振れます。
イ ヤホンアンテナは全ての受信モード/バンドでご使用い
オ放送をお楽しみいただけます。
ただけますが、アンテナの特性上、FMラジオ放送の周波数
[DIAL]
ツマミ
帯
(76.000MHz~ 107.995MHz)や TV放送などの強い
希望の周波数を設定する
電波を受信するときにより効果があります。
バーアンテナ、イヤホンアンテナと外部アンテナの切り替え
は、MENU画面で行います。
バーアンテナを使用するときは、「AM ANTENNA」(AMア
信号を受信すると、
Sメーターが振れる
ンテナ)を選択します。(初期設定:バー )
イヤホンアンテナを使用するときは、「FM ANTENNA」(FM
アンテナ)を選択します。(初期設定:ガイブ)
【ご参考】
利得の高いアンテナ(市販品)をご使用の際に、他局からの抑
圧や妨害などを受ける場合は、ATT機能(+P25)を ONに設
定してください。
23
AMアンテナ選択(英語)
AMアンテナ選択(日本語)
基本操作のしかた
4
DAMアンテナ/FMアンテナの設定を変更する
qMENU画面に入り、「AM ANTENNA」または 「FM ANTENNA」
の設定内容に入ります。
MENU➡SETTING➡AM ANTENNA (+P71)
(メニュー ➡セッティング➡AM アンテナ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
MENU➡SETTING➡FM ANTENNA (+P71)
(メニュー ➡セッティング➡FM アンテナ)
バーアンテナ選択(英語)
バーアンテナ選択(日本語)
4
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w
[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、アンテナ切り替えの設定
内容を選択します。

BC(1M)バ ン ド 受 信 時 は、EXT-DX(ガ イ ブ-DX)、EXT-
外部アンテナ選択(英語)
外部アンテナ選択(日本語)
LOCAL(ガイブ-ローカル)またはBAR(バー)を選択します。

FM放 送(76M)バ ン ド 受 信 時 は、EXT(ガ イ ブ)または
EARPHONE(イヤホン)を選択します。
e[CLR SQL]を短く押して、MENU画面を解除します。
※イ ヤホンアンテナまたは内蔵のバーアンテナを使用すると
きは、ノイズを受けたり、スプリアスを受信したりすること
があります。
この場合は、市販の外部アンテナまたは付属のアンテナを
使用することをおすすめします。
※AMラジオ放送または FMラジオ放送以外を受信するとき
は、付属のアンテナまたは市販の外部アンテナを使用して
ください。
※バーアンテナを使用するときは、よく聞こえる方向に向けて
ください。
24
4
基本操作のしかた
■ATT機能について
■受信感度(RF GAIN)機能について
アッテネーター (減衰器)は、強い信号を受信したときに信号
受信の感度を設定します。
強度を減衰して受信音のひずみを低減します。また、高性能
なアンテナ(市販品)を使用した場合に、強い信号からの妨害
妨害により目的の電波が聞こえにくい場合、GAINを調整する
ことで、聞こえやすくなる場合があります。
を抑える効果もあります。
通常は MAX(最大感度)で使用します。
アッテネーターの減衰量は約15dBですが、受信周波数によ
qMENU画面に入り、「RF GAIN」の設定内容に入ります。
り変化します。
[・ATT]を長く (約1秒)押すごとに、アッテネーター (ATT)機
能が
“ON/OFF”します。
“ON”
時は、
“ATT”
表示が点灯します。

アッテネーター機能は、すべてのバンドで動作します。
MENU➡SETTING➡RF GAIN (+P71)
(メニュー ➡セッティング➡RF ゲイン)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、受信感度(RF GAIN)を選
ただし、バーアンテナまたはイヤホンアンテナを使用して
択します。

受信感度は MIN/1 ~ 9/MAX(初期設定値)の中から選択し
いるときは動作しません。

M-CHごとに設定が可能です。(+P41)
ます。
MAX(初期設定値)以外を設定すると、
“RF”
表示が点灯し
ます。
e[CLR SQL]を短く押して、MENU画面を解除します。
アッテネーター表示
.
25
AT T
RF 表示
レベル5選択時
基本操作のしかた
4
不用意に [DIAL]ツマミやテンキーに触れても、周波数や運
■[DIAL]ツマミと [∫]/[√]に割り当てている
機能を入れ替える
用状態が変わらないようにする機能です。
[DIAL]ツマミ(周波数や M-CHなどの設定)と、[∫]/[√](音量
[MENU
]を長く (約1秒)押します。
ロック機能設定時は、
(鍵マーク)が点灯します。
調整)に割り当ててある機能を入れ替えできます。
ロック機能を解除するときも、同じ操作をします。
画面の表示とその割り当ては以下のとおりです。
■ロック機能の使いかた
[NO. DIAL]を長く (約1秒)押すごとに、表示が変わります。
ロ ッ ク 機 能 を設定 していても、[
]/[∫] 注/[√] 注
注
/[CLR SQL] /[MENU
]キーはロックされません。
※[ ∫]/[√]と [DIAL]ツマミの割り当てている機能を入
れ替えたときは、[∫]/[√]がロックされ、[DIAL]ツマ
DIAL
周波数の設定
[DIAL] スキャン方向の切り替え
ツマミ メモリーの切り替え
スケルチの切り替え
音量の設定
ミはロックされません。
注)MENU画面内の 「キーロック機能の設定」により、ロッ
クするキーを変更できます。
[∫]/[√]
MENU➡SETTING➡LOCK (+P74)
(メニュー ➡セッティング➡ロック)
4
周波数の設定
スキャン方向の切り替え
メモリーの切り替え
スケルチの切り替え
DIAL表示
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
ロック表示
NO.
DIAL
MENU
VOL
音量の設定
[∫]/[√]キーで音量操作
VOL表示
[DIAL]ツマミで音量操作
26
5
サーチのしかた
■サーチについて
サーチとは、周波数やプログラムした周波数範囲を自動で信

PROGRAM SEARCH(プログラムサーチ) +P32
号の出ているところを探し出す機能です。
プログラムサーチ用チャンネル(PROGRAM SEARCH)に
書き込んだ周波数範囲をサーチします。
Dサーチの種類について
サーチモードには6種類のサーチがあります。
スキップする周波数は、“PSKIP”を指定します。(+P37)
[例 プログラムNo.01(初期設定)選択時]
受信周波数 下限
上限 受信周波数
(144.000MHz)
(146.000MHz)
サーチ
ジャンプ

SEARCH(オールサーチ) +P30
すべての受信周波数範囲をサーチします。
受信周波数 下限
ジャンプ
上限 受信周波数
(1300.000MHz)
(0.150MHz)
サーチ
P SKIP
P SKIP

BASIC SEARCH(ベーシックサーチ) +P31
受信周波数範囲を表すアイコンを選択してサーチします。
[例 エアーバンド選択時]
上限 受信周波数
サーチ
P SKIP
[例 プログラムNo.01にNo.02をリンク選択時]
No.01
周波数範囲
No.02
周波数範囲
サーチ
サーチ
ジャンプ
ジャンプ

AW(オートメモリーライトサーチ)の動作 +P33
P SKIP
サ
ーチ中に信号を受信すると、その周波数をオートメモ
ジャンプ

BAND SEARCH(バンドサーチ) +P31
表示している運用バンドの周波数範囲をスキャンします。
[例 BC(1)Mバンド選択時]
バンド周波数 下限
上限 バンド周波数
サーチ
スタート
ジャンプ
27
ムサーチを連続してサーチします。
(137.000MHz)
(118.000MHz)
(0.150MHz)
M ENU 画 面 にある 「 プ ロ グラ ム サ ー チ のリ ン ク 設 定
(PROGRAM LINK)」項目(+P126)で指定したプログラ
ジャンプ
受信周波数 下限

PROGRAM LINK(プログラムリンクサーチ) +P32
(1.620MHz)
リーライト用チャンネル(CH000 ~ CH199)へ自動的に
順次書き込みます。
[例 プログラムNo.01(初期設定)選択時] 信号を受信するとオートメモリーライト用
チャンネルへ自動的に順次書き込む
受信周波数 下限
上限 受信周波数
(144.000MHz)
ジャンプ
(146.000MHz)
チャンネル 周波数
000
サーチ
ジャンプ
199
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
ーーー
サーチのしか�
た
5
Dスケルチの調整
Dサーチストップ時のビープ音設定
通常スケルチレベルは “AUTO”にしていますが、受信信号の
信号を受信してサーチが一時停止したとき、信号を受信した
強さに応じて、サーチが一時停止するように調整できます。

サ ー チ 動 作 中 に [CLR SQL]を長 く (約1秒)押 したあと、
ことを知らせるビープ音を、MENU画面にあるサーチ設定項
[DIAL]ツマミを回すと、スケルチレベルの調整ができま
す。(+P16)※サーチは一時停止します。
ス ケ ル チ レ ベ ル を調 整 後、[CLR SQL] を短 く押 して
[SEARCH]を短く押すとサーチが再スタートします。
Dサーチ中の [DIAL]ツマミについて

サ ーチ中に [DIAL]ツマミを回すと、回した方向でアップ
サーチとダウンサーチを切り替えます。

信号を受信してサーチが一時停止しているときに、[DIAL]
ツマミを回すと即時再スタートします。
Dサーチ中のステップについて
サーチ中に周波数を切り替えるステップ幅は、オールサーチ
/バンドサーチの場合、MENU画面にある 「チューニングス
テップの設定(TS)」項目(+P22)で設定できます。
プログラムサーチは、PROGRAM-CHに設定している PRO�
GRAM編集画面のチューニングステップで動作します。
プログラムサーチで TSを指定したとき以外は全て運用バン
ドの設定でサーチします。
目の 「ストップビープの設定(STOP BEEP)」項目(+P65)で
設定できます。
Dスキップ機能について
すべてのサーチでスキップ(必要のない周波数をサーチから除
外する )指定ができます。
スキップの設定については P37を参照してください。
5
D受信モード(電波型式)について

サーチの電波型式を変更できます。
M
ENU画面にある 「モードの設定(MODE)」項目(+P21)
で設定できます。
D信号を受信すると

信号が途切れるまで受信を続けます。
また、途中で信号がなくなると、約2秒(初期設定)後に再
スタートします。

上記のタイマーは、MENU画面にある 「サーチ一時停止タイ
マーの設定(PAUSE)」項目(+P65)、「サーチ再スタートタ
イマーの設定(RESUME)」項目(+P66)で変更できます。
28
5
サーチのしか�
た
DTRAIN(空線キャンセラー )機能について
DTRAIN1空線信号の周波数を設定する
通話していない鉄道無線で聞こえる空線信号を検出できます。
q運用バンドと周波数を設定します。(+P17 ~ P20)
TRAIN1または TRAIN2を設定したときに空線信号を受信す
wMENU画面から空線周波数を設定します。
ると、受信音をミュートします。

TRAIN1
TRAIN1単一周波数の空線信号を検出します。

TRAIN2
MENU➡MODE/TS/TONE...➡TRAIN FREQ (+P70)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡TRAINシュウハスウ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
空線信号の周波数を表示します。
1500Hzのシングルトーンと MSK制御信号が交互に切
り替わる信号を検出します。
T RAIN2を設定したときに検出する空線信号の周波数
は、固定です。
※T RAIN(空線キャンセラー )機能の設定については、P30を
ご参照ください。
3000Hz設定時
※サーチ中に信号を検出すると、「サーチ一時停止タイマーの
T
RAIN1空線信号の周波数を10Hzステップで300Hz〜
設定(PAUSE)」項目(+P65)の設定に関わらず、サーチを
3000Hz設定範囲で設定できます。(初期設定:2280Hz)
e[CLR SQL]を短く押すと、MENU画面から受信状態にな
再スタートします。
DMSK機能について
MCA無線などで聞こえる MSK制御信号を検出できます。
※MSK機能の設定については、P30をご参照ください。

M SK機能を設定したときに MSK制御信号を受信する
と、受信音をミュートします。

サーチ中に MSK制御信号を検出すると、「サーチ一時停
止タイマーの設定(PAUSE)」項目(+P65)の設定に関わ
らず、サーチを再スタートします。
29
初期設定値
ります。
※TRAIN1空線信号の周波数は、M-CHごとに指定できます。

空
線信号の周波数(2280Hz)を±50Hz程可変すること
により、空線キャンセラー機能の効果が向上することが
あります。

T
RAIN1空線信号の周波数を確認するときは、M-CHを選
択して、上記と同様に操作します。
サーチのしか�
た
5
■サーチの操作
DTRAIN(空線キャンセラー )/MSK機能を設定する
各サーチの操作のしかたについて説明します。
q運用バンドと周波数を設定します。(+P17 ~ P20)
Dオールサーチの操作
wMENU画面からキャンセラーを設定します。
[SEARCH]を短く押すとオールサーチを開始します。
MENU➡MODE/TS/TONE...➡CANCELLER (+P70)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡キャンセラー)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
CANCELLER(キャンセラー )
OFF TRAIN1:空線キャンセラー機能が動作します。
:動作をしません。(初期設定)
※[HOLD V]を押すとサーチを一時停止し、
さらに[HOLD V]
を押すとサーチを再スタートします。
※サ ーチ中に [DIAL]ツマミを回すとアップサーチ/ダウン
サーチを切り替えます。
※スキップを設定するときは P37、P38をご参照ください。
※検出する空線信号の周波数は、TRAIN1空
5
線信号(初期設定値:2280Hz)です。
TRAIN2:1500Hzのシングルトーンと MSK制御信号
が交互に切り替わる信号を検出します。
※検出する空線信号の周波数は固定です。
MSK :MSK機能が動作します。
e[CLR SQL]を短く押すと、MENU画面から受信状態にな
ります。
HOLD V
SEARCH
オールサーチ中の表示

空
線キャンセラー機能、MSK機能は受信信号が弱いとき
や、ノイズが多いときなどは正しく動作しないことがあり
ます。

空線キャンセラー機能、MSK機能はすべての空線信号また
【ご参考】
は MSK信号を検出するものではありません。MSK信号は
本製品にはサーチを止めるキーは存在しません。
1200bpsの MSK信号を検出できます。
ただし、[HOLD V]でサーチを一時停止させて周波数を確
周波数がズレた場合などは検出できないこともあります。
認できます。
30
5
サーチのしか�
た
Dベーシックサーチの操作
Dバンドサーチの操作
q[SEARCH]を長く (約1秒)押して、MENU画面のサーチ設
q[SEARCH]を長く (約1秒)押して、MENU画面のサーチ設
定を表示します。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「ベーシックサーチの設
定にします。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「バンドサーチの設定
定(BASIC SEARCH)」項目を選択します。
e[ENT MW]を短く押します。
(BAND SEARCH)」項目を選択します。
e[ENT MW]を短く押します。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、17種類の周波数範囲の
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、10個のバンドの中から
中から聞きたい周波数範囲のアイコンを選択します。
t[ENT MW]を短く押すと、ベーシックサーチを開始します。
聞きたいバンドを選択します。
t[ENT MW]を短く押すと、バンドサーチを開始します。
※ベーシックサーチの内容は、別
※バンド選択画面に表示する周波
売品クローニングソフトウェア
数は、前回受信した周波数です。
(CS-RX7)で変更できます。
バンドサーチするときは、この
周波数からスタートします。
[DIAL]
ベーシックサーチを選択
ツマミ
バンドサーチを選択
ベーシックサーチを選択
[DIAL]
ツマミ
ENT
バンド選択画面
エアーバンドを選択
BC
(1M)バンドを選択
エアーバンドを選択 MW
ENT
SEARCH
MW
SEARCH
ベーシックサーチ中の表示
31
ベーシックサーチ中の表示
バンドサーチ中の表示
サーチのしか�
た
5
Dプログラムサーチの操作
Dプログラムリンクサーチの操作
q[SEARCH]を長く (約1秒)押して、MENU画面のサーチ設
q[SEARCH]を長く (約1秒)押して、MENU画面のサーチ設
定にします。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「プログラムサーチの設
定にします。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「プログラムリンクの設
定(PROGRAM SEARCH)」項目を選択します。
e[ENT MW]を短く押します。
定(PROGRAM LINK)」項目を選択します。
e[ENT MW]を短く押します。
r[ ∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、登録しているプログラ
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、登録しているリンクチャ
ムの中から聞きたいプログラム番号を選択します。
※プログラムを書き込むときは P35をご参照ください。
t[ENT MW]を短く2回押すと、プログラムサーチを開始し
ンネルの中から聞きたいチャンネルを選択します。
※リンクを設定するときは P36をご参照ください。
t[ ENT MW]を短く2回押すと、
プログラムリンクサーチを開始
ます。
プログラムサーチ中に [Ω]または [≈]を押すと、プログラ
5
します。
プ ログラムリンクサーチ中に
ムサーチ番号を切り替えます。
[Ω]または [≈]を押すと、リン
ク番号を切り替えます。
プログラムリンクサーチ
リンク番号No.0の表示
D工場出荷時のプログラムサーチについて
プログラムサーチは、No.00〜N0.24の各プログラムに書き
プログラムサーチ項目選択
No.01選択
込んだ周波数範囲をサーチします。工場出荷時、設定されて
いるプログラムサーチの内容は、次のとおりです。

プログラムサーチ
No.00:ALL 0.150MHz ~ 1300.000MHz
No.01:VHF 144.000MHz ~ 146.000MHz
No.02:UHF 430.000MHz ~ 440.000MHz
スタート選択
プログラムサーチ(No.01)の表示
※No.03〜No.24は工場出荷時、何も設定されていません。
32
5
サーチのしか�
た
※それ以前に書き込んだオートメモリーライト用チャンネル
があれば、順次上位チャンネルにシフトします。
Dオートメモリーライトサーチの操作
q受信したいサーチを選択し、開始します。
w
[ENT MW]を長く (約1秒)押すと、“AW”表示が点滅して、
オートメモリーライトサーチを開始します。
※すべてのオートメモリーライト用チャンネル(200CH)を
書き込んだときは、ビープ音を “ピー ”と鳴らしてオートメモ
リーライトサーチを解除します。
信号を受信すると、
5秒間停止して、受信した周波数をオートメモリーライ
ト用チャンネルの CH.000に書き込みます。
(書き込み時はビープ音が“ピッピッ”と鳴ります。)
書き込みが終わると自動的に再スタートします。
オ ー ト メモリ ー ラ イ ト 用 チ ャ ン ネ ル は、CH.000 ~
CH.199の合計200CHあります。
※すべてのオートメモリーライト用チャンネルが書き込まれ
ている状態では、オートメモリーライトサーチを開始でき
ません。
Dオートメモリーライト用チャンネルの呼び出し
オートメモリーライトサーチで書き込んだチャンネルを呼び
サーチ中に [Ω]または [≈]を押すと、バンドまたはプログ
出します。
ラムサーチ範囲が切り替わります。
e
[ ENT MW]を長く (約1秒)押すと、オートメモリーライト
qMENU画面から、「オートライトCH」の設定内容に入ります。
サーチを解除します。
MENU➡SEARCH➡AUTO WRITE CH (+P64)
(メニュー ➡サーチ➡オートライトCH)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[DIAL]ツマミを回して、オートメモリーライト用チャンネ
ルを選択します。
ENT
MW
AW表示
オートライト用チャンネル選択
33
オートメモリーライト用
チャンネル表示
サーチのしか�
た
D
オ ートメモリーライト用チャンネルからメモリー
チャンネルへのコピーのしかた
オートメモリーライトサーチで書き込んだチャンネルをメモ
リーチャンネルへコピーします。
メモリーチャンネルに登録しておくとチャンネルを整理でき
て便利です。
qMENU画面から、「オートライトCH」の設定内容に入ります。
w[DIAL]ツマミを回して、オートメモリーライト用チャンネ
ルを選択します。
e[ ENT MW]を長く (約1秒)押すと、メモリーチャンネル編
集画面を表示します。
※書 き込みたいカテゴリ、グループ、ネームを選択して
[ENT MW]を長く (約1秒)押すとコピーできます。
カ テゴリ、グループ、ネームの編集は、6章(+P39 ~
P44)をご覧ください。
Dオートメモリーライト用チャンネルのクリア操作
オートメモリーライトサーチで書き込んだチャンネルをすべ
て消去します。
※1CHごとのクリアはできません。
保存しておきたいチャンネルは、メモリーチャンネルへコ
ピーしておくことをおすすめします。
qMENU画面から、「オートライトCH」の設定内容に入ります。
MENU➡SEARCH➡AUTO WRITE CH (+P64)
(メニュー ➡サーチ➡オートライトCH)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[DIAL]ツマミを回して、オートメモリーライト用チャンネ
5
ルを選択します。
e[ SKIP]を長く (約1秒)押すと、すべてのオートメモリーラ
イト用チャンネルをクリアします。
[DIAL]
ツマミ
[DIAL]
ツマミ
MENU
SKIP
長く押す
ENT
ENT
MW
MW
メモリーチャンネル編集画面表示
SKIP
5
SKIP
オートライト用メモリーチャンネル
クリアの表示
34
5
サーチのしか�
た
■プログラムの書き込みかた
個別にサーチしたい周波数範囲を設定できます。
o[0] ~ [9]または [・ATT]で、周波数を設定します。
q[SEARCH]を長く (約1秒)押して、サーチ設定画面にします。
!0u
で [HIGH]を選択し、ioを繰り返して [HIGH]の周波数
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「プログラムサーチの設
定(PROGRAM SEARCH)」項目を選択します。
e[ENT MW]を短く押します。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、No.00 ~ No.24の中か
ら登録したい番号を選択し、[ENT MW]を短く押します。
t[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[EDIT]を選択します。
y[ENT MW]を短く押します。
プログラム書き込み画面に入ります。
u[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[LOW]を選択します。
【ご注意】[LOW]/[HIGH]項目の周波数を入力していない
ときは、ほかの項目は編集できません。
i[ENT MW]を短く押します。
を設定します。
!1[∫]/[√] ま た は [DIAL] ツ マ ミ で、[NAME]/[TS]/
[MODE]/[ATT]を選択し、[ENT MW]を短く押します。
!2[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、設定内容を選択します。
※名前入力のしかたは P43、P44を参照ください。
!3[ENT MW]を短く押します。
!4プ
ログラムの設定を解除するときは、[CLR SQL]を短く押
します。
Dプログラムのクリア操作
プログラムに登録している編集内容を削除します。
q左記の「プログラムの書き込みかた 」の q ~ rの操作をし
て、削除したい番号を選択し、[ENT MW]を短く押します。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[CLEAR]を選択します。
e[ENT MW]を短く押します。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[YES]を選択します。
35
プログラムサーチNo.03の
EDIT選択
プログラムサーチ編集画面
LOW選択
LOWとHIGH入力後の表示
t[ENT MW]を短く押して削除を確定します。
CLEAR選択
YES選択
サーチのしか�
た
5
■プログラムリンクの編集
サーチのとき、個別にリンクさせたい周波数範囲をプログラ
ムの中から選択できます。
※プログラムサーチリンクは、10個のリンク項目があり、初
期設定でプログラムチャンネルNo.00〜N0.24すべてを
リンクしています。
Dリンクしているプログラムの呼び出し
q
MENU画面から、「プログラムリンク」の設定内容に入ります。
MENU➡SEARCH➡PROGRAM LINK (+P63)
(メニュー ➡サーチ➡プログラムリンク)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、No.0 ~ No.09の中から
リンクサーチしたい番号を選択し、[ENT MW]を短く押し
ます。
e[∫]/[√]または[DIAL]ツマミで、[DETAIL]を選択します。
リンクしているプログラムの一覧が表示します。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、確認したいプログラム
を選択し、[ENT MW]を短く押します。
プログラムの書き込み情報が表示します。
Dリンクしているプログラムのクリア操作
q左 記の「リンクしているプログラムの呼び出し 」の q、wの
操作をして、削除したいリンク番号を選択し、[ENT MW]
を短く押します。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[CLEAR]を選択します。
リンクしているプログラムの一覧が表示します。
e[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、削除したいプログラム
を選択し、[ENT MW]を短く押します。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[YES]を選択し、[ENT
MW]を短く押します。
選択したプログラムのリンクを解除します。
5
Dプログラムのリンク設定
q左 記の「リンクしているプログラムの呼び出し 」の q、wの
操作をして、リンクさせたい番号を選択し、[ENT MW]を
短く押します。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[ADDITION]を選択し
[ENT MW]を短く押します。
新たにリンクできるプログラムの一覧が表示します。
【ご注意】
すべてのプログラムをリンク設定している場合、
[ADDITION]は無効になります。
e[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、リンクさせたいプログラ
DETAIL選択
プログラム
(ALL)選択
ムを選択し、[ENT MW]を短く押します。
選択したプログラムのリンク設定が完了します。
36
5
サーチのしか�
た
■スキップ周波数の指定と解除のしかた
Dスキップ周波数の登録
Dスキップ周波数の指定と解除
サーチ中に、一時停止した周波数をサーチの対象から飛び越
qスキャンから [HOLD V]を短く押して一時停止します。
す (スキップ)ように指定する機能です。
w[ SKIP]を短く押すごとに、“SKIP”表示を下記のように切
M-CHに SKIP登録した周波数は、サーチのときにスキップし
ますので、頻繁に停止するような周波数はスキップに登録し
ておくと快適なサーチができ便利です。
り替えます。
“SKIP”
→
“PSKIP”
→
“OFF(消灯)”
SKIP
:ス キャンのとき、指定した M-CHをスキッ
qサ
ーチ中に周波数が一時停止します。
w[SKIP]を長く (約1秒)押します。
ピ
ッピピと鳴り、一時停止した周波数を、スキップ周波数と
して新規カテゴリと新規グループを作成し、下記の名前で自
動的に書き込まれます。
カテゴリ:Program Searchグループ:PSKIP1
※グループ(PSKIP1)は最大100Chまでです。
101CHからは自動的に PSKIP2に書き込まれます。
e書き込みが完了すると、サーチが再スタートします。
PSKIP
プします。
:サーチ/スキャンのとき、指定した M-CH(周
波数)をスキップします。
OFF(消灯):指定した M-CHは、スキップを解除してサー
チやスキャンの対象になります。
プログラムスキップとは
“PSKIP”に設定した M-CH(周波数)をサーチ中にスキッ
プします。そのため、わずらわしい周波数をさけ、サーチ
のスピードアップができます。
この設定は、MENU画面のプログラムスキップの設定
(+P64)で “ON(初期設定)/OFF”できます。
設定が “ON”のときは、サーチ中の画面で “PSKIP”の表
サーチで周波数を受信中
SKIP
37
新規カテゴリ
「Program Search」が作成
示が点滅します。
“PSKIP”
が点滅
サーチのしか�
た
5
■スキップの指定
Dスキップの設定
Dグループスキップの指定と解除
スキャン中に、一時停止した周波数をスキャンの対象からは
グループごとにスキャンの対象からはずす (スキップする )よ
ずす (スキップ)ように指定する機能です。
うに指定する機能です。
qスキャン(+P19)を開始します。
qM
ENU画面から、スキャンの 「スキップ」の設定内容に入り
ます。
MENU➡SCAN➡SKIP (+P60)
(メニュー ➡スキャン➡スキップ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、スキップさせたいカテゴ
リを選択します。
※[ENT MW]を押して wの操作を繰り返すと、グループや
w[SKIP]を長く (約1秒)押します。
e[DIAL]ツマミで、グループスキップの ON/OFFを選択し、
[ENT MW]を短く押します。
ON :指定した M-CHのグループをスキップします。
OFF:指定した M-CHのグループをスキップしません。
※グ ループスキップの設定は、MENU画面のスキャンの 「ス
キップ」の設定で確認できます。
5
ネームを選択します。
e[SKIP]を短く押すごとにスキップの設定を ON/OFFします。
グループスキップ OFF選択
グループスキップ ON選択
【ご注意】
“ SKIP”を指定しているカテゴリやグループは、リンクを
ONに設定しても、スキップします。
38
6
メモリーに書き込む
■サーチで受信した周波数をメモリーへ書き込む
サーチで受信した周波数をメモリーチャンネル(M-CH)に書
き込み、または書き替えをします。
メモリーに書き込むことで、もう一度サーチしなくても、書き
メモリーチャンネルの階層図
メモリーチャンネル
込んだ場所を選択すれば聞くことができます。
カテゴリ01
※VFOモードで受信した周波数も書き込めます。
カテゴリ02
M-CHには、[カテゴリ]/[グループ]/[ネーム]/[CH]という階
グループ01
層に分類して書き込めます。
グループ02
各階層の新規登録ができる数は以下のとおりです。

カテゴリ
:最大26個
ネーム01
ネーム02

グループ
:最大100個(カテゴリごとに )
1CH

ネーム
:最大100個(グループごとに )
2CH

CH
:最大6個(ネームごとに )
3CH
4CH
本製品には、通常の M-CHとして1600CH、プログラムサー
5CH
チ用チャンネルとして25CH、およびオートメモリーライト
6CH
200CHの合計1825CHを内蔵しています。
・・・
ネーム03
◆ M-CHに記憶できる内容
ネーム100
すべての M-CHで受信周波数のほかに、下記の内容を記憶し
ます。※プログラムサーチ用、オートメモリーライト用は除く

「デュプレックス」、「シフト方向(+/-)」、「オフセット周波
・・・
グループ03
数」、「トーンスケルチのトーン周波数と各種トーン機能」、
波型式)」、「プライオリティ」、「ストップビープ」、「VSC」、
「ATT」、「キャンセラー 」、「TRAIN周波数」
39
グループ100
カテゴリ03
・・・
「DTCSコード・極性」、「スキップ」、「TS」、「受信モード(電
カテゴリ26
メモリーに書き込む
DM-CHの書き込みかた
6
t[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、カテゴリの編集項目を選
《例》一 時停止した、“433.52000MHz”を新規カテゴリの
新規グループの新規ネームに書き込む場合
新規 カテゴリ
書き込む
新規 グループ
新規 ネーム
・・・
・・・
・・・
CH : 433.52000
qサーチモードで433.52000MHzが一時停止します。
択し、[ENT MW]を短く押して設定します。
カテゴリの編集項目
NAME
ICON
SKIP
LINK
DIRECT KEY(+P49、P50)
※名前入力のしかたは P43、P44を参照ください。
y[ENT MW]を短く押して、カテゴリ編集画面に戻ります。
u[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[NEXT]を選択し、[ENT
MW]を短く押します。
グループ編集画面に入ります。
w[HOLD V]を短く押します。
e[ENT MW]を長く (約1秒)押して、カテゴリ編集画面に入
6
ります。
[カテゴリ編集画面]
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[ADDITION]を選択し、
[ENT MW]を短く押します。
すでに登録しているカテゴリに追加したい場合は、その
カテゴリを選択します。
※そ の あ と、[∫]/[√] ま た は [DIAL] ツ マ ミ で
[ADDITION]またはすでに登録しているグループを
選択し、[ENT MW]を短く押します。
※[ ADDITION]を選択した場合は、グループ編集画面
(手順i)に移り、すでに登録しているグループを選択
した場合は、NAME編集画面(手順!1)に移ります。
CATEGORY編集画面
NEXT選択
[グループ編集画面]
i[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、グループの編集項目を選
択し、[ENT MW]を短く押して設定します。
グループの編集項目
NAME
SKIP LINK DIRECT KEY
※名前入力のしかたは P43、P44を参照ください。
o[ENT MW]を短く押して、グループ編集画面に戻ります。
!0[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[NEXT]を選択し、[ENT
MW]を短く押します。
ネーム編集画面に入ります。
(次ページにつづく )
40
6
メモリーに書き込む
[CH編集画面]
(グループ編集画面つづき )
!4[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、CHの編集項目を選択し、
[ENT MW]を短く押して設定します。
CHの編集項目
GROUP編集画面
NEXT選択
[ネーム編集画面]
!1[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、ネームの編集項目を選択
し、[ENT MW]を短く押して設定します。
ネームの編集項目
NAME
SKIP
NUMBER(+P51、P52)
※名前入力のしかたは P43、P44を参照ください。
!2[ENT MW]を短く押して、ネーム編集画面に戻ります。
!3[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[NEXT]を選択し、[ENT
FREQ
DUP
OFFSET
TS
MODE
ATT
SKIP
PRIO
STOP BEEP
TONE
TSQL FREQ DTCS CODE
DTCS P CANCELLER TRAIN FREQ VSC
!5[ENT MW]を短く押して、CH編集画面に戻ります。
!6[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[NEXT]を選択し、[ENT
MW]を短く押します。
CH編集画面に戻ります。
※スキャンの HOLD中から、VFOモードに移るとき、メモリー
の内容が VFOにコピーされます。
MW]を短く押します。
CH編集画面に入ります。
CH編集画面
[書き込み ]
NAME編集画面
【ご参考】
メモリーを連続して書き込む場合、前回書き込んだカテゴ
リ、グループが自動で選択されます。
41
!7す
べての編集が済んだら、[ENT MW]を長く (約1秒)押し
て書き込みます。
編集前の画面に戻ります。
※ネーム編集画面からも書き込みできます。
メモリーに書き込む
6
Dメモリーに書き込んだ CHをコピーする
Dメモリーに書き込んだ CHをクリアする
メモリーに書き込んだチャンネルを別のカテゴリやグループに
メモリーに書き込んだチャンネルをクリアします。
qス
キャンを開始し、[HOLD V]を短く押して一時停止します。
コピーします。
qス
キャンを開始し、[HOLD V]を短く押して一時停止します。
※スキャンはどのスキャンでもかまいません。
w以
下の操作をして、コピーしたい CHを選択します。
※スキャンはどのスキャンでもかまいません。
w以下の操作をして、クリアしたい CHを選択します。
カテゴリの切替
:[Ω]/[≈]を長く押す
カテゴリの切替
:[Ω]/[≈]を長く押す
グループの切替
:[Ω]/[≈]を短く押す
グループの切替
:[Ω]/[≈]を短く押す
CHの切替
:[DIAL]ツマミを回す
CHの切替
:[DIAL]ツマミを回す
e[ENT MW]を長く (約1秒)押して、M-CHの編集画面に入り
e[ENT MW]を長く (約1秒)押して、M-CHの編集画面に入り
ます。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「COPY」を選択し、[ENT
MW]を短く押します。
t[ ∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、コピーしたいカテゴリ、
ます。
r[ ∫]/[√]または [DIAL]ツ マ ミ で、「CLEAR」を選 択 し、
[ENT MW]を短く押します。
t[ ∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、[YES]選択し、[ENT
6
MW]を短く押して編集前の画面に戻ります。
グループ、ネーム、CHに入り、[ADDITIOIN]選択し、[ENT
MW]を短く押します。
y[ENT MW]を長く(約1秒)押して、編集前の画面に戻ります。
COPY選択
CLEAR選択
42
6
メモリーに書き込む
■名前入力のしかた
メモリーに記憶しているすべてのチャンネル、または編集した
各階層で、アルファベット、カタカナ、数字、記号を使って、
D文字の編集
q各操作の編集画面に入ります。
16文字以内で名前(ネーム)を入力できます。
w[DIAL]ツマミを回して、1桁目の文字を入力します。
名前入力は下記の編集画面で入力できます。
e[∫]/[√]を何度か押して、入力したい文字を切り替えます。
文字の種類
AB:英大文字 ab :英小文字 12:数字
!”:英文記号 カナ:カタカナ カナ:カタカナ拗音/促音
゛。:和文記号
CATEGORY編集画面
GROUP編集画面
r[DIAL]ツマミを回して、文字を入力します。
[ ≈]を押すとカーソルを右に、[Ω]を押すとカーソルを左
に移動させます。
選択した文字を消去
:[CLR SQL]を短く押す
文字列を連続消去
:[CLR SQL]を長く押す
※カテゴリ名とグループ名は、1文字でも入力しないと
[ENT MW]を押しても編集画面に戻りません。
NAME編集画面
プログラムサーチ編集画面
※ネームの名前を入力しないときは、スキャンモード画
面において、周波数がネーム表示場所に表示します。
t前記rを繰り返して、16文字以内でネームを入力します。
y[ENT MW]を短く押して書き込みます。
各編集の画面に戻ります。
プログラムリンクサーチ編集画面
43
メモリーに書き込む
操作と表示
6
[DIAL]
ツマミ
文字の切り替え
文字の種類を切り替え
(英大文字表示)
最大入力16文字
文字の
種類を切り替え
カーソルの移動
CLR
SQL
短く押す
カーソルの文字を消去
連続消去した状態
6
カーソルの位置を移動
長く押す
カーソルの文字を
連続消去
ENT
MW
決定
文字入力一覧
�カタカナ
�アルファベット(英大文字)
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テト ナ ニ ヌ ネ ノ
ハ ヒフ ヘ ホ マ ミムメ モ ヤ ユ ヨ ラリ ル レ ロ ワヲ ン
�アルファベット(英小文字)
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
�カタカナ拗音/促音 ア イ ウ エ オ ヤ ユ ヨ ツ
�和文記号 。「 」 、
・− ゛゜
�数字 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
�英文記号 ! " # $ % & ' ( ) * + , − . / : ; < = > ? @ [ ¥ ] ^ _ ` { ¦ } ~ (スペース)
44
7
スキャンのしかた
■スキャンについて
スキャンとは、メモリーチャンネル(M-CH)を順番にチェッ
クし、信号の出ているチャンネルを探し出す機能です。
よく使用する周波数や情報などを、あらかじめメモリー
チャンネル(以下、M-CHと略記します )に記憶させておき、

GROUP SCAN(グループスキャン) +P48
グループ内の M-CHを順番にスキャンします。
CREW
GROUP:
Team1
Ricky
その中から呼び出して受信するためのモードです。
“ SKIP”が指定された M-CHはスキップします。(+P37)
Sato
Kato
※2CH以上の M-CHを登録していないと、スキャンは動作
しません。

LINK SCAN(リンクスキャン) +P47
あらかじめリンク設定されたカテゴリ/グループを順番に
Dスキャンの種類について
スキャンします。

ALL SCAN(オールスキャン) +P48
スキャン中でもリンクの ON/OFFを変更できます。
すべての M-CHをスキャンします。
HAM
HAM
LINK OFF
カテゴリ:RADIOを
LINK OFFした場合
HAM
AIR
AIR
F1
F1
カテゴリ

CATEGORY SCAN(カテゴリスキャン) +P48
カテゴリ内の M-CHを順番にスキャンします。
Team3
Team3
Team1
Team2
Team1
Team1
ネーム
グループ
45
カテゴリ
F1
LINK ON
LINK ON
HAM
LINK ON
Dネームの呼び出し機能について

NUMBER INPUT(ナンバーインプット) +P51、P52
特定のネームをスキャン中に直接呼び出します。
表示中のカテゴリに属するネームだけ呼び出します。
Team3
Team2
RADIO
TV
F1
グループ
CATEGORY:
F1
ネーム
スキャンのしかた
Dスケルチの調整
Dスキップ機能について
強さに応じて、スキャンが一時停止するように調整できます。

スキャン動作中に [CLR SQL]を長く (約1秒)押したあと、
ら除外する )指定ができます。
通常スケルチレベルは “AUTO”にしていますが、受信信号の
[DIAL]ツマミを回すと、スケルチレベルの調整ができま
す。(+P16)※スキャンは一時停止します。
スケルチレベルを調整後、[CLR SQL]を短く押すとスキャ
ンが再スタートします。
Dスキャン中の [DIAL]ツマミについて

ス キャン中に [DIAL]ツマミを回すと、回した方向でアッ
プスキャンとダウンスキャンを切り替えます。

信 号 を受 信 してス キ ャ ン を一 時 停止 しているときに、
[DIAL]ツマミを回すと即時再スタートします。
Dスキャンストップ時のビープ音設定
信号を受信してスキャンが一時停止すると、ビープ音が鳴る
7
すべてのスキャンでスキップ(必要のない M-CHをスキャンか
スキップの設定については P37、P38を参照してください。
D受信モード(電波型式)について

スキャン時は、メモリーで設定している電波型式で動作し
ます。
D信号を受信すると

信号が途切れるまで受信を続けます。
また、途中で信号がなくなると、約2秒(初期設定)後に再
スタートします。

上 記のタイマーは、MENU画面にある 「スキャン一時停止
タイマーの設定(PAUSE)」項目(+P61)、「スキャン再ス
7
タートタイマーの設定(RESUME)」項目(+P61)で変更で
きます。
ように、MENU画面にあるスキャン設定項目の 「ストップビー
プの設定(STOP BEEP)」項目(+P60)で設定できます。
46
7
スキャンのしかた
■スキャンのしかた
スキャンには、リンクスキャン、オールスキャン、カテゴリス
キャン、グループスキャンがあります。
※“SKIP”を指定している M-CHは、スキャン中にスキップし
ます。(+P37、P38)
※
M-CHは2CH以上書き込んでください。
Dスキャンモード共通の操作
各スキャンすべてで使う操作です。
右に回す
左に回す
HOLD V
短く押す
Dリンクスキャンの操作
[SCAN]を短く押してリンクスキャンを開始します。
信号を受信すると、スキャンを一時停止します。
信号が途切れると、スキャンを再開します。
※[ SCAN]を短く押すと、他のスキャンからでも同様にリン
クスキャンがスタートします。
MENU画面に入ったときはスキャンを一時停止します。
※リンクの設定については P49、P50を参照ください。
アップスキャン
(スキャン中のみ)
グループの表示
カテゴリの表示
ダウンスキャン
(スキャン中のみ)
押すごとにスキャンモードの
一時停止/スキャン再開を切替
アップサーチ
表示
カテゴリアイコン
SCAN
リンクスキャン中の表示
長く押す
カテゴリの切替
ネームの表示
グループの切替
短く押す
【ご参考】
本製品にはスキャンを止めるキーは存在しません。
回す
47
CHの切替
ただし、[HOLD V]でスキャンを一時停止させて M-CHを
確認できます。
スキャンのしかた
7
Dオールスキャンの操作
Dグループスキャンの操作
q[SCAN]を長く(約1秒)押して、スキャン設定画面にします。
q[SCAN]を短く押し、[HOLD]を短く押して一時停止します。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「ALL SCAN」を選択し
w[Ω]/[≈]を何回か長く押して、グループスキャンしたいカ
ます。
e[ENT MW]を短く押すと、オールスキャンを開始します。
テゴリを選択します。
e[SCAN]を長く(約1秒)押して、スキャン設定画面にします。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「GROUP SCAN」を選
択し、[ENT MW]を短く押します。
t[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、登録しているグループ
オールスキャン項目選択
オールスキャンであらかじめ登録した
NHK キョウトを受信した状態
を選択します。
y[ENT MW]を短く押すと、グループスキャンを開始します。
例)カテゴリ「F1」のグループ「Team1」をグループスキャンする場合
Dカテゴリスキャンの操作
7
q[SCAN]を長く(約1秒)押して、スキャン設定画面にします。
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「CATEGORY SCAN」
を選択し、[ENT MW]を短く押します。
e[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、登録しているカテゴリ
を選択します。
r[ENT MW]を短く押すと、カテゴリスキャンを開始します。
カテゴリスキャン項目選択
カテゴリ「F1」選択
グループスキャン項目選択
グループ「Team1」選択
グループスキャン中の表示
カテゴリ「HAM」選択
48
7
スキャンのしかた
■リンクの設定のしかた
各カテゴリと各グループに割り当てたダイレクトキーをリン
uテンキーで0 ~ 99までの好きな数字を押します。
クスキャン中に入力することで、直接リンクの ON/OFFを設
※0 ~ 9を入力する場合は、数字を入力したあとに [ENT
定できます。
※同じダイレクトキーを複数のカテゴリやグループに設定す
ることはできません。
【ご注意】
“ SKIP”を指定しているカテゴリやグループは、リンクを
MW]を短く押します。
※設定 したダイレクトキーをクリアしたい場合は、[ENT
MW]を短く押します。
i[CLR SQL]を短く押して編集前の画面に戻ります。
カテゴリ「F1」にダイレクトキー「3」を設定する場合
ONに設定してもスキップします。
Dダイレクトキーを設定する
M-CHの編集画面で、ダイレクトキーを設定します。
q[SCAN]を短く押し、[HOLD V]を短く押します。
w[Ω]/[≈]を何回か長く (約1秒)押して、設定したいカテゴ
カテゴリ「F1」選択
ダイレクトキー選択
「EDIT」選択
ダイレクトキー「3」入力確定
カテゴリ選択
カテゴリ「F1」画面に戻る
リを選択します。
※グループのダイレクトキーを設定したい場合も、そのグ
ループが属するカテゴリを選択します。
e[ENT MW]を長く (約1秒)押して、M-CHの編集画面に入り
ます。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「EDIT」を選択し、[ENT
MW]を短く押します。
t[ ∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「CATEGORY」または
「GROUP」を選択し、[ENT MW]を短く押します。
y[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「DIRECT KEY」を選択
し、[ENT MW]を短く押します。
49
スキャンのしかた
D
リ ンクスキャン中にカテゴリまたはグループをリ
ンクさせる
リンクスキャン中に、特定のカテゴリやグループへのリンク
を ON/OFFできます。
qP4
9に従ってカテゴリまたはグループのダイレクトキーを
設定します。
w[SCAN]を短く押してリンクスキャンを開始します。
7
リンクスキャン開始
�カテゴリ「F1」を
LINK OFFする場合
ダイレクトキー:3
3
�グループ「Team1」を
LINK OFFする場合
ダイレクトキー:31
.
を入力
AT T を短く押す
eダイレクトキーを入力してリンクの ON/OFFを設定します。
ダイレクトキーが1桁の場合
テンキーで番号を直接入力
ダイレクトキーが2桁の場合
[・ATT]を短く押したあと、テンキーで番号を入力
rリンク設定をした状態でリンクスキャンが再開します。
※リンクの ON/OFFは、M-CHの編集画面からも設定でき、リ
ンクスキャン中のリンク設定と連動しています。
カテゴリ「F1」の
LINK OFF設定
ダイレクトキー入力画面表示
3
1
を入力
7
再度「3」を短く押すと
LINK ONに切り替わる
※グループをリンクさせたいときは、そのグループが属するカ
テゴリもリンクを ONに設定してください。
カテゴリ「F1」の
LINK ON選択
【ご注意】
“ SKIP”を指定しているカテゴリやグループは、リンクを
ONに設定しても、スキップします。
グループ「Team1」の
LINK OFF設定
リンクスキャン再開
50
7
スキャンのしかた
■ネーム直接呼び出しのしかた
[HOLD V]を押してスキャンを一時停止しているとき、表示
しているカテゴリの中のネームを直接呼び出せます。聞きた
例) カテゴリ
「F1」のグループ「Team1」のネーム「CREW1」に
ナンバー(ネーム呼び出し番号)「312」を設定する場合
いネームが決まっているときに便利です。
ネームを呼び出すには、ネームの編集画面からナンバー(ネーム
の呼び出し番号)を設定する必要があります。
Dナンバーを設定する
ネームの編集画面から、ナンバー(ネームの呼び出し番号)を設
定します。
qス
キャンを開始し、[HOLD V]を短く押して一時停止します。
設定したいネームを表示
EDIT選択
ネーム編集画面
※スキャンはどのスキャンでもかまいません。
w[Ω]/[≈]を数回長く (約1秒)押して、設定したいネームの
カテゴリを選択します。
e[ENT MW]を長く (約1秒)押して、M-CHの編集画面に入り
ます。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「EDIT」を選択し、[ENT
ネーム選択
ナンバー「312」入力
MW]を短く押します。
t[∫]/[√]または[DIAL]ツマミで、「NAME」を選択し、[ENT
MW]を短く押します。
y[ ∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「NUMBER」を選択し、
[ENT MW]を短く押します。
uテンキーで0 ~ 999までの好きな数字を押します。
i[CLR SQL]を短く押して編集前の画面に戻ります。
51
ナンバー「312」表示
スキャンのしかた
D
スキャンの一時停止中にネームを呼び出す
qP
51に従ってネームのナンバーを設定します。
wス
キャンを開始し、[HOLD V]を短く押して一時停止します。
※スキャンはどのスキャンでもかまいません。
7
【ナンバー設定時のご注意】
ナンバーは、0 ~ 9、00 ~ 99、000 ~ 999と全て選べま
すが、1、01、001は別のナンバーになります。
例えば、ナンバー「1」を呼び出す場合は、
e[Ω]または [≈]を長く (約1秒)押して聞きたいネームのカテ
[No. DIAL]→[1]→[ENT MW]と操作します。
ゴリを選択します。
r[NO. DIAL]を短く押します。
バー「01」が呼び出されます。
[No. DIAL]→[0]→[1]→[ENT MW]と操作すると、ナン
t設定したネームのナンバーをテンキーで入力します。
希望のネームを表示します。
※ネームの中に、M-CH が複数入っている場合、M-CH 編集
画面の CH 項目の一番上の M-CH がネームナンバーの対象
になります。
例)
ネームナンバー「312」
を呼び出す場合
7
ネームのナンバー入力画面
NO.
DIAL
1
「312」入力
2
3
ナンバー「312」のネームを表示
52
8
プライオリティのしかた
■プライオリティ機能とは
■プライオリティサーチの使いかた
プライオリティ機能とは、サーチまたはスキャンしながら指定
の M-CHの信号の有無を確認できる機能です。
q受信(監視)したい M-CHを設定する
Dプライオリティの種類について

プライオリティサーチ
サ ーチをしながら、スキャ
ンしている M-CHを順番に
受信(監視)します。
サーチしながらスキャンする
CH1
サーチ
モード
ス
キャンの HOLD中は、表 約5秒サーチ
示 している M-CHだけを受
信(監視)します。
約5秒サーチ
ス キャンで信号を受信した
ときに、指定のプライオリ
テ ィCHを受 信(監 視)しま
す。
CH3
M-CH
サーチしながらM-CHを受信(監視)する
サーチ
モード

プライオリティスキャン
CH2
CH
M-CH
順番に受信(監視)します。
(+P47、P48)
受信(監視)したい M-CHを呼び出す場合(1CHのみ )
q[SCAN]を短く押したあと、[HOLD V]を短く押します。
w受信(監視)したい M-CHを選択します。
カテゴリの切替
グループの切替
:[Ω]/[≈]を長く押す
:[Ω]/[≈]を短く押す
CHの切替
:[DIAL]ツマミを回す
wプライオリティサーチ設定を ONにする
qMENU画面から、サーチの 「プライオリティ 」の設定内容に
入ります。
1つのCHを受信(監視)する場合
スキャン
モード
CH受信中
約5秒受信
CH
プライオリティCH
2
つ以上のプライオリティ 2つ以上のCHを順次受信する場合
CHを指定している場合は、
受信(監視)したいスキャンを設定する場合(2CH以上)
q受信(監視)したいスキャンをスタートさせます。
スキャン
モード
CH受信中
約5秒受信
MENU➡SEARCH➡PRIORITY (+P64)
(メニュー ➡サーチ➡プライオリティ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「ON」または 「BELL」
を選択します。
CH1
CH2
CH3
プライオリティCH
BELL選択
53
プライオリティサーチ中の表示
プライオリティ����
のしかた
e[CLR SQL]を短く押すと、
“PRIO”表示が点灯します。
Dプライオリティサーチの動作
e各サーチを開始します (+P30 ~ P32)
�ON選択時
※プライオリティサーチがスタートします。
※一時停止の時間および再スタートの条件は、ほかのサー
8
M-CHの信号を受信すると、一時停止します。
サーチしながらM-CHを受信(監視)する
チと同じです。
※プライオリティサーチで、M-CHを受信して一時停止し
たときは、[CLR SQL]を短く押すと強制的にサーチの画
面に戻ります。
※プライオリティサーチ中に、[HOLD V]を短く押すと一
約5秒サーチ
サーチしながらスキャンする
約5秒に1回
スキャンHOLD中のM-CHを受信
時停止します。
プ ライオリティサーチ中に、[HOLD V]を長く押すと
VFOモードに入り、VFOから M-CHを5秒に1回受信(監
視)します。
約5秒サーチ
8
�BELL選択時
【ご注意】
ONに設定した場合、M-CHを受信するとそのチャンネルで一
約5秒に1回
スキャン中のM-CHを順番に受信
M-CHの信号を受信すると、
ベル音を鳴らして
ベルマーク
“ ”が点滅します。
時停止し、一時停止の時間および再スタートの条件は、ほか
のサーチと同じです。
BELLに設定した場合は、M-CHを受信してもベルが鳴るだ
けで、一時停止しません。
約5秒サーチ
約5秒に1回 M-CHを受信
54
8
プライオリティ����
のしかた
■プライオリティスキャンの使いかた
準備 プライオリティ CHを設定する
受信(監視)したい M-CHをプライオリティCHに設定します。
q[SCAN]を短く押したあと、[HOLD V]を短く押します。
w受信(監視)したい M-CHを表示します。
カテゴリの切替
グループの切替
:[Ω]/[≈]を長く押す
:[Ω]/[≈]を短く押す
CHの切替
:[DIAL]ツマミを回す
qプライオリティスキャン設定を ONにする
qMENU画面から、スキャンの 「プライオリティ 」の設定内容
に入ります。
MENU➡SCAN➡PRIORITY (+P60)
(メニュー ➡スキャン➡プライオリティ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「ON」を選択します。
e[ ENT MW]を長く (約1秒)押して、M-CHの編集画面に入
e[CLR SQL]を短く押すと、
“PRIO”表示が点灯します。
ります。
r[ ∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「EDIT」を選択し [ENT
w各スキャンを開始します (+P47、P48)
MW]を短く押します。
t[ ∫]/[√]または [DIAL]ツ マ ミ で、「CH」を選 択 し [ENT
※一時停止の時間および再スタートの条件は、スキャンと
MW]を短く押します。
y[ ∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「PRIO」を選択し [ENT
※プライオリティスキャンがスタートします。
MW]を短く押します。
u[ ∫]/[√]または [DIAL]ツ マ ミ で、「ON」を選 択 し [ENT
MW]を短く押します。
※プ ライオリティCHの設定を解除したい場合は、「OFF」
同じです。
※信号を受信しスキャンを一時停止しても、5秒以内に再
スタートしたときはプライオリティCHを受信(監視)し
ません。
※プライオリティスキャン中に [HOLD V]を短く押すとプ
ライオリティスキャンを一時停止します。
を選択します。
i[ENT MW]を長く (約1秒)押します。
o[ ∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「YES」を選択し [ENT
MW]を短く押して変更した設定を書き込みます。
プライオリティスキャン設定の
ON選択
55
プライオリティスキャン中の表示
プライオリティ����
のしかた
Dプライオリティスキャンの動作
プライオリティCHの信号を受信すると、一時停止します。
�1CHだけの場合
8
■プライオリティサーチ、プライオリティス
キャンの解除のしかた
プライオリティ設定を解除するには、サーチまたはスキャン
の 「プライオリティの設定(PRIORITY)」画面に入り、“OFF”
に設定してください。
※プライオリティサーチは[CLR SQL]を短く押しても解除し
ます。
※プライオリティサーチは [HOLD V]を短く押して一時停止
の状態にしても解除しません。
約5秒受信
約5秒に1回
プライオリティCHを受信
一
時停止をしながら、特定の M-CHを約5秒に1回受信(監
視)します。
�2CH以上の場合
8
約5秒受信
約5秒に1回
プライオリティCHを順番に受信
56
9
MENU 画面について
■ 設定項目の選択方法
MENU画面では、初期設定されている
条件を運用する状況やお好みの使いかた
に応じて変更します。
MENU画面に表示される設定モードか
ら設定項目を選択し、その設定内容を変
更します。
各設定内容で変更できる運用条件を次
のページから記載していますので、この
ページと併せてご覧ください。
[DIAL]
ツマミ
MENU
設定内容を変更する
(例:オートパワーオフ機能を30分に設
定するとき )
q[MENU
]を短く押します。
(MENU画面を表示します。)
w[∫]または [√]を短 く押 して、“SET�
TING”を選択します。
([DIAL]を回しても選択できます。)
e[ENT MW]または [≈]を短 く押 すと、
セッティングの設定項目を表示します。
r[∫]または [√]を短く押して、“AUTO POWER OFF”(オートパワーオフ機
能)を選択します。
([DIAL]を回しても選択できます。)
ENT
MW
t[ENT MW]または [≈]を短く押すと、
設定値を表示します。
57
y[∫]または[√]を短く押して、“30MIN”
を選択します。
([DIAL]を回しても選択できます。)
※画 面を一段階ずつ戻りたいときは、
[Ω]を短く押してください­。
※つづけて設定するときは、w〜yを
繰り返し操作してください。
※MENU画面の一番上の階層に戻り
たいときは、[MENU
]を短 く
押してください­。
u[CLR SQL]を短 く押 して、MENU画
面を解除します。
MENU 画面について
■ 設定項目の一覧表
サーチの設定項目
MENU画面の設定項目
MENU
参照
P59 ~P61
� ���
P62 ~P66
� ���
P66 ~P70
� ���
P71 ~P75
� ���
P76 ~P77
� ���
P77�
~P78
���
設定項目
SCAN
SEARCH
MODE/TS/TONE
SETTING
SOUNDS
DISPLAY
設定項目の名称
スキャンの設定��
項目
サーチの����
設定��
項目
モード�/TS/��������
トーンの����
設定��
項目
セッティング�����
の設定��
項目
サウンド�����
の設定��
項目
ディスプレイ�����
の設定��
項目
スキャンの設定項目
SCAN
参照
P59
P59
P60
P60
P60
P60
P61
P61
設定項目
ALL SCAN
CATEGORY SCAN
GROUP SCAN
SKIP
PRIORITY
STOP BEEP
PAUSE
RESUME
9
設定項目の名称
オール�������
スキャンの設定
カテゴリ�������
スキャンの設定
グループスキャン���
の��
設定
スキップの��
設定
プライオリティスキャンの設定
スキャンストップビープの設定
スキャン一時停止タイマーの設定
スキャン再スタートタイマーの設定
SEARCH
参照
設定項目
P62
BASIC SEARCH
P62
BAND SEARCH
P62
PROGRAM SEARCH
P63
PROGRAM LINK
P64
AUTO WRITE CH
P64
PROGRAM SKIP
P64
TONE SEARCH
P64
PRIORITY
P65
STOP BEEP
P65
PAUSE
P66
RESUME
設定項目の名称
ベーシックサーチの設定
バンドサーチの設定
プログラムサーチの設定
プログラムサーチリンク���
の設定
オートライト�������
チャンネル設定
プログラムスキップ���
の��
設定
トーンサーチ���
の��
設定
プライオリティサーチの設定
サーチ����������
ストップビープの設定
サーチ一時停止タイマーの設定
サーチ一再スタートタイマーの設定
モード/TS/トーンの設定項目
MODE/TS/TONE...
参照
設定項目
P66
DUPLEX
P67
OFFSET FREQ
P67
TS
P68
MODE
P68
TONE
P69
TSQL FREQ
P69
DTCS CODE
P70
DTCS POLARITY
P70
CANCELLER
P70
TRAIN FREQ
P70
VSC
設定項目の名称
デュプレクスモードの設定
オフセット周波数の設定
チューニングステップの設定
受信モード(電波型式)の設定
トーン�����
機能���
の設定
CTCSSトーン周波数の設定
DTCSコードの設定
DTCS位相の設定
キャンセラーの設定
空線信号周波数の設定
VSCの設定
9
58
9
MENU 画面について
■ 各設定項目の一覧表(つづき )
■�����������
スキャン�������
の項目について
セッティングの設定項目
◆オールスキャンの設定
SETTING
参照
設定項目
P71
AM ANTENNA
P71
FM ANTENNA
P71
RF GAIN
P72
AUTO POWER OFF
P72
AUTO POWER ON
P73
POWER SAVE
P73
DIAL SPEED-UP
P74
LOCK
P74
CI-V SET
設定項目の名称
AMアンテナ切替の設定
FMアンテナ切替の設定
受信感度(�������������
RF GAIN)機能の設定
オートパワーオフ機能の設定
オートパワーオン機能の設定
パワーセーブ機能の設定
ダイヤルスピードの設定
キーロック機能の設定
CI-V の設定
59
オールスキャン(英語)
オールスキャン(日本語)
登録したカテゴリを選択し、スキャンする項目です。(+P48)
設定項目の名称
キー������
操作音���
の設定
ビープ音(操作音)レベルの設定
AFフィルター機能の設定
トーンコントロール設定
ディスプレイの設定項目
DISPLAY
参照
設定項目
P77
BACKLIGHT
P77
LCD CONTRAST
P78
OPENING LOGO
P78
LANGUAGE
P78
FONT SIZE

ALL SCAN (オール スキャン)
◆カテゴリスキャンの設定
サウンドの設定項目
SOUNDS
参照
設定項目
P76
KEY-TOUCH BEEP
P76
BEEP LEVEL
P76
AF FILTER
P77
TONE CONTROL
周波数範囲のすべてをスキャンする項目です。(+P48)

CATEGORY SCAN (カテゴリ スキャン)
カテゴリースキャン(例:DENKI)
設定項目の名称
ディスプレイバックライトの設定
LCDコントラストの設定
オープニングロゴの設定
表示言語(英語/日本語)の設定
フォントサイズの設定
カテゴリースキャン(例:AIR)
MENU 画面について
◆グループスキャンの設定
録したグループを選択し、スキャンする項目です。(+P48)
登

GROUP SCAN (グループ スキャン)
9
◆プライオリティスキャンの設定
プライオリティスキャンの “ON/OFF”を設定する項目です。

PRIORITY (プライオリティ )
ON :プライオリティスキャンを有効にします。
OFF:プライオリティスキャンを無効にします。
(初期設定)
グループスキャン(例:FM)
グループスキャン(例:WFM)
◆スキップの設定
階層の各項目に対してスキップ設定する項目です。(+P38)
各

SKIP
プライオリティ オフ
プライオリティ オン
◆スキャンストップビープ機能の設定
キャン動作中に、信号を受信してスキャンが一時停止した
ス
ときのビープ音を設定する項目です。

STOP BEEP(ストップ ビープ)
スキップ設定なし
スキップ設定あり
ON OFF
:ビープ音を鳴らします。
:ビープ音を鳴らしません。(初期設定)
ストップビープ オフ
9
ストップビープ オン
60
9
MENU 画面について
◆スキャン一時停止タイマーの設定
スキャン中に信号を受信すると、スキャンは一時停止します。
設定時間だけ受信をつづけ、設定時間を過ぎると再スタート
します。

PAUSE (テイシ ジカン)
HOLD (ホールド):信 号を受信している間は、一時停止を
つづけ、信号がなくなると「スキャン再
スタートタイマーの設定」の条件で再ス
タートします。(初期設定)
2〜20SEC
:2秒ごとに設定できます。
なお、停止中に信号がなくなると、
「ス
キャン再スタートタイマーの設定」
の条
件で再スタートします。
信号受信中は停止
◆スキャン再スタートタイマーの設定
スキャンが一時停止したあと、受信信号が途切れてからスキャ
ンが再スタートする条件(時間)を設定する項目です。

RESUME (サイスタート ジカン)
HOLD (ホールド):信号がなくなっても一時停止状態を保
持します。
※スキャン一時停止タイマーがHOLD
の場合、再スタートは [DIAL]ツマ
ミでの操作になります。
※スキャン一時停止タイマーが2SEC
~ 20SECの場合、スキャン一時停
止タイマーを優先して再スタートし
ます。
1〜5SEC
:信 号 がなくなると各 設定 時 間 後 にス
キャンが再スタートします。
(初期設定 2SEC)
0SEC :信号がなくなると同時にスキャンが再
スタートします。
10秒間停止
2秒後再スタート
61
PAUSEの設定 : ホールド
RESUMEの設定 : ホールドのとき
[DIAL]ツマミの操作で再スタート
MENU 画面について
■������������
サーチ���������
の��������
設定������
項目について
◆ベーシックサーチの設定
アイコンを選択し、そのアイコンに登録されている周波数範囲
をサーチする項目です。
9
◆プログラムサーチの操作
サーチしたいプログラムサーチ範囲を選択する項目です。

P-SEARCH (プログラムサーチ)

BASIC SEARCH (ベーシックサーチ)(+P31)
No.00に登録した
周波数範囲をサーチ
航空無線通信をサーチ
海上無線通信をサーチ
◆バンドサーチ機能の設定
バンドを選択し、サーチします。

BAND SEARCH (バンドサーチ)(+P31)
No.01に登録した
周波数範囲をサーチ
※登録されたプログラムサーチを選択後、[ENT MW]を押
して、“START”を選択するとプログラムサーチを開始し
ます。
◇プログラムサーチの操作項目
選択したプログラムの操作項目を選択します。
START(カイシ) :選択したプログラムをサーチします。
EDIT(ヘンシュウ) :選択したプログラムを編集します。
CLEAR(サクジョ ):選択したプログラムを削除します。
BC(1M)バンドをサーチ
9
5Mバンドをサーチ
プログラムNo.00を編集
プログラムNo.01を削除
62
9
MENU 画面について
◇プログラムサーチの編集
選択したプログラムサーチの登録内容を編集します。

EDGE EDIT (エッジ ヘンシュウ)
NAME(ネーム)
:プ ログラムサーチの名前を設定し
ます。※16文字まで入力可能
LOW
:下限周波数を設定します。
HIGH
:上限周波数を設定します。
TS
:チューニングステップを設定します。
MODE(モード)
:モード(電波型式)を設定します。
ATT(アッテネーター ):O N/OFF/-(設定なし )の中から選
択します。
◆プログラムサーチのリンクの設定
プログラムリンクとは、複数のプログラムサーチの中からリ
ンクさせたいプログラムサーチをいくつか選択できます。
プログラムリンクは、あらかじめプログラムサーチのすべてを
リンクさせています。

PROGRAM LINK (プログラムリンク)
No.0〜No.9の中から選択します。
プログラムリンクNo.0を選択
プログラムリンクNo.1を選択
〈リンクの編集〉
プログラムNo.00の
下限周波数を選択
プログラムNo.00の
上限周波数を選択
◇プログラムサーチの削除
選択したプログラムサーチを削除します。
NOを選択
63
START
NAME
:選択したプログラムリンクをサーチします。
:プログラムリンクネームを編集します。
※名 前入力のしかたは P43、P44を参照く
ださい。
ADDITION:リ ンクさせたいプログラムサーチを追加し
ます。
CLEAR :リ ンクから外したいプログラムサーチをリ
ンクから解除します。
DETAIL :各プログラムサーチの詳細を確認できます。
ハイを選択
プログラムリンクNo.0を追加
プログラムリンクNo.0を追加
MENU 画面について
◆オートライトチャンネルの設定
◆トーンサーチの設定

AUTO WRITE CH (オートライトCH)

TONE SEARCH (トーンサーチ)
オートライトチャンネルに書き込んだチャンネルを表示しま
す。
9
トーンを選択し、サーチする項目です。
FMモードを選択しているときだけ、項目を表示します。
TSQL :CTCSSトーン周波数をサーチします。(初期設定)
DTCS:DTCSコードをサーチします。
オートライトチャンネル
を選択(英語)
オートライトチャンネル
を選択(日本語)
◆プログラムスキップの設定
TSQL
プログラムスキップの “ON/OFF”を設定する項目です。

PROGRAM SKIP (プログラムスキップ)
ON :プログラムスキップを設定します。(初期設定)
OFF :プログラムスキップを設定しません。
プログラムスキップ オン
プログラムスキップ オフ
DTCS
◆プライオリティサーチの設定
ライオリティサーチの “ON/OFF”、およびプライオリティ
プ
サーチベルを設定する項目です。

PRIORITY (プライオリティ )
BELL(ベル) :プライオリティチャンネルで信号を受信す
ると、ベル音を鳴らし、ベルマーク“S”
表示の点滅で受信を知らせます。
ON
:プライオリティサーチを設定します。
OFF
:動作しません。(初期設定)
プライオリティ オフ
9
プライオリティ ベル
64
9
MENU 画面について
◆サーチストップビープの設定
◆サーチ一時停止タイマーの設定
ON
OFF

PAUSE (テイシ ジカン)
ーチ動作中に、信号を受信してサーチが一時停止したとき
サ
のビープ音を設定する項目です。

STOP BEEP(ストップ ビープ)
:ビープ音を鳴らします。
:ビープ音を鳴らしません。(初期設定)
サーチ中に信号を受信すると、サーチは一時停止します。
設定時間だけ受信をつづけ、設定時間を過ぎると再スタート
します。
HOLD (ホールド)
2〜20SEC
ストップビープ オフ
ストップビープ オン
信号受信中は停止
65
:信号を受信している間は、一時停止
をつづけ、信号がなくなると「サー
チ再スタートタイマーの設定」の条
件で再スタートします。(初期設定)
:2秒ごとに設定できます。
なお、停止中に信号がなくなると、
「サーチ再スタートタイマーの設定」
の条件で再スタートします。
10秒間停止
MENU 画面について
◆サーチ再スタートタイマーの設定
サーチが一時停止後、受信信号が途切れてからの再スタート
の条件(時間)を設定する項目です。

RESUME (サイスタート ジカン)
HOLD (ホールド):信号がなくなっても一時停止状態を保
持します。
※サ ーチ一時停止タイマーが HOLD
Vの場合、再スタートは [DIAL]ツ
マミでの操作になります。
※サ ー チ 一 時 停止 タ イ マ ー が2 ~
20SECの場合、サーチ一時停止タイ
マーを優先して再スタートします。
1〜5SEC
:信号がなくなると各設定時間後にサー
チが再スタートします。
(初期設定 2SEC)
0SEC :信号がなくなると同時にサーチが再ス
タートします。
9
■モード/TS���������������
/トーン関連の��������
設定������
項目について
◆デュプレクスモードの設定
送信と受信で異なった周波数を使用するデュプレクスモード
での通信を、受信するための項目です。

DUPLEX (デュプレクス)
+DUP :モニター機能を使用しているあいだ、設定周波
数からオフセット分高い周波数が受信できます。
-DUP :モニター機能を使用しているあいだ、設定周波
数からオフセット分低い周波数が受信できます。
OFF
:デュプレクスを使用しない。(初期設定)
デュプレックス オフ
+デュプレックス
9
2秒後再スタート
PAUSEの設定 : ホールド
RESUMEの設定 : ホールドのとき
[DIAL]ツマミの操作で再スタート
66
9
MENU 画面について
◆オフセット周波数の設定
デュプレックス運用時に使用するシフト幅を設定します。

OFFSET FREQ (オフセット シュウハスウ)
0.000〜159.995MHzの範囲で設定できます。
アマチュアバンドの初期設定値
0.00000MHz (430MHz/1200MHz帯以外)
5.00000MHz (430MHz帯)
20.00000MHz (1200MHz帯)
※すべてのメモリーチャンネルを個別にして、オフセット周
波数の設定を記憶できます。
0.00000MHz
◆チューニングステップの設定
チューニングステップ(TS)とは、[DIAL]ツマミで周波数を設
定するときに、変化する周波数の幅です。

TS
チューニングステップは、5.0/6.25/7.5/8.33*1/9.0*2/10.0/
12.5/15.0/20.0/25.0/30.0/50.0/100.0/125.0/200.0kHz、
および AUTO(初期設定値)が選択できます。
M1:AIRバンドのみ選択でき、その他バンドでは選択でき
ません。
M2:BC(1M)バンドのみ選択できます。
※バンドについては P17、P18を参照ください。
5.00000MHz
チューニングステップ オート
オフセット周波数/CTCSSトーン周波数について
※バンドごとに設定が可能です。
※すべてのメモリーチャンネルに対して個別に設定を記
憶できます。
67
5.0kHz
MENU 画面について
◆受信モード(電波型式)の設定
受信モード(電波型式)は初期設定で“AUTO”に設定しています。

MODE(モード)
FM/WFM/AM/AUTOの中から選択します。
(初期設定 AUTO)
9
◆トーン機能の設定
CTCSSトーンスケルチ、DTCSコードスケルチ、またはポ
ケットビープを選択する項目です。
トーン機能の使い方については P83 ~P86を参照ください。

TONE (トーン)
DTCS-R :逆DTCSスケルチ機能を設定します。
DTCS
:DTCSコードスケルチ機能を設定します。
DTCSS:DTCSコードスケルチを使ったポケットビー
オートモード
FMモード
TSQL-R
プ機能を設定します。
:逆トーンスケルチ機能を設定します。
TSQL
:トーンスケルチ機能を設定します。
TSQLS:トーンスケルチを使ったポケットビープ機能
OFF
を設定します。
:トーンを使用しません。(初期設定)
9
トーン機能 オフ
逆DTCSスケルチ機能
68
9
MENU 画面について
◆トーン周波数の設定
トーンスケルチ運用で使用するトーン/デコーダー周波数を設
定します。

TONE FREQ (トーン シュウハスウ)
67.0
69.3
71.9
74.4
77.0
79.7
82.5
85.4
88.5
91.5
94.8
97.4
100.0
103.5
107.2
110.9
DTCSスケルチ運用で使用する DTCSコードを設定します。

DTCS CODE(DTCSコード)
023〜754(104コード)の中から選択します。
(初期設定 023)
67.0〜254.1Hz(50波)の中から選択します。
(初期設定 88.5Hz)
トーン
◆DTCSコードの設定
トーン
114.8
118.8
123.0
127.3
131.8
136.5
141.3
146.2
151.4
156.7
159.8
162.2
165.5
167.9
171.3
173.8
177.3
179.9
183.5
186.2
189.9
192.8
196.6
199.5
203.5
206.5
210.7
218.1
225.7
229.1
233.6
241.8
023
250.3
254.1
023
025
026
031
032
036
043
047
051
053
054
065
071
072
073
074
114
115
116
122
125
131
132
134
143
145
754
152
155
156
162
165
172
174
205
212
223
225
226
243
244
245
246
251
252
255
261
263
265
266
271
274
306
311
315
325
331
332
343
346
351
356
364
365
371
411
412
413
423
431
432
445
446
452
454
455
462
464
465
466
503
506
516
523
526
532
546
565
606
612
624
627
631
632
654
662
664
703
712
723
731
732
734
743
754
DTCSコード/DTCS位相反転機能/空線周波数について
※すべてのメモリーチャンネルに対して個別に設定を記憶
できます。
69
MENU 画面について
9
◆DTCS位相反転機能の設定
◆空線信号周波数の設定

DTCS POLARITY (DTCSキョクセイ)

TRAIN FREQ (TRAINシュウハスウ)
NORMAL (ツウジョウ):位相を反転しません。
(初期設定)
REVERSE (ハンテン) :位相を反転します。
300〜3000Hzの範囲(10Hzステップ)で設定します。
DTCSコードの位相を設定します。
反転しない
空線信号の周波数(TRAIN1)を設定します。
(初期設定値 2280)
反転する
◆空線キャンセラー機能の設定
空線信号、MSK制御音をキャンセルする項目です。

CANCELLER (キャンセラー )
MSK
:MSK機能が動作します。
TRAIN2:1500Hzのシングルトーンと MSK制御信号
が交互に切り替わる信号を検出します。
※検出する空線信号の周波数は固定です。
TRAIN1:空線キャンセラー機能が動作します。
※検 出する空線信号の周波数は、TRAIN周波
数(初期設定値:2280Hz)
OFF
:動作しません。(初期設定)
初期設定値
◆ボイススケルチコントロール機能の設定
ボイススケルチコントロール機能を設定する項目です。
受信している信号に音声信号が含まれていれば、スケルチを
開き、含まれていなければスケルチを開きません。

VSC
ON
OFF
:ボイススケルチコントロール機能を設定します。
:動作しません。(初期設定)
VSC オフ
オフ
MSK
3000Hz設定時
9
VSC オン
70
9
MENU 画面について
■���������������
セッティング���������
の��������
設定������
項目について
◆AMアンテナの設定
BC(1M)バンドの受信アンテナを、アンテナコネクタに接続
しているアンテナ、または内蔵のバーアンテナから選択しま
す。

AM ANTENNA (AMアンテナ)
EXT-DX(ガイブ-DX):ア ンテナコネクタに接続している
アンテナを使い、フィルターを通
さず受信します。
EXT-LOCAL
:ア ンテナコネクタに接続している
(ガイブ-ローカル)
アンテナを使い、フィルターを通
して受信します。
BAR (バー )
:内蔵のバーアンテナで受信します。
(初期設定)
◆FMアンテナの設定
FM放送(76M)バンドなどの強い電波の場合、受信アンテナ
をアンテナコネクタに接続している外部アンテナ、
または接続
したイヤホンをアンテナとして使用するイヤホンアンテナに
切り替えできます。

FM ANTENNA (FMアンテナ)
EXT(ガイブ)
:アンテナコネクタに接続してい
る外部アンテナで受信します。
(初期設定)
EARPHONE(イヤホン):イヤホンアンテナで受信します。
外部アンテナ
イヤホンアンテナ
◆受信感度(RF GAIN)機能の設定
外部アンテナ
内臓バーアンテナ
EXT-DXと EXT-LOCALについて
一 般 的 に都 心 など周 りの影 響 を受 けやすい場 所 では、
EXT-LOCALに設定してください。フィルターを通すの
で特定の信号は受信しやすくなりますが、感度は悪くな
ります。 また、 周 りの信 号 の影 響 を受 けにくいときは、
EXT-DXに設定してください。
71
受信感度を設定する項目です。
妨害により目的の電波が聞こえにくい場合、GAINを調整する
ことで、聞こえやすくなる場合があります。

RF GAIN (RFゲイン)
MAX、9〜1、MINの中から選択します。(初期設定 MAX)
最大感度
最小感度
MENU 画面について
9
◆オートパワーオフ機能の設定
◆オートパワーオン機能の設定

AUTO POWER OFF (オートパワーオフ)
OFF
: オートパワーオン機能オフ(初期設定)
0:30〜24:00 : 30分ごとに設定できます。
動的に電源を“OFF”するオートパワーオフ機能を設定します。
自
キー操作のない状態が一定時間(下記の設定時間)続くと、自
動的に電源を切ります。
120MIN
90MIN
60MIN
30MIN
OFF
:約120分後に電源が切れます。
:約90分後に電源が切れます。
:約60分後に電源が切れます。
:約30分後に電源が切れます。
:オートパワーオフ機能が動作しません。
(初期設定)
※電源を切っても、オートパワーオフ機能の設定を保持し
ています。
オートパワーオフ機能 オフ
120分後に電源オフ
本製品の電源を “OFF”してから、自動的に電源を “ON”する
時間を設定します。

AUTO POWER ON (オートパワーオン)
オートパワーオン機能 オフ
30分後に設定
9
72
9
MENU 画面について
◆パワーセーブ機能の設定
電池の消耗を防ぐため、パワーセーブ機能を設定します。

POWER SAVE (パワーセーブ)
AUTO(オート):無 信 号 の 状 態 が 約5秒 つ づ く と、
“1:4(125m s e c :500m s e c ) ” の 比
率 でパ ワ ー セ ー ブ 機 能 を開 始 し、 さら
に 無 信 号 の 状 態 が 約60秒 つ づ く と
“1:8(125msec:1000msec)”の比率で
動作します。(初期設定)
OFF
:パワーセーブが動作しません。
◆ダイヤルスピードの設定
[DIAL]ツマミを早く回したときに、更にスピードアップする
ダイヤルスピード機能を選択します。

DIAL SPEED-UP (ダイヤル カソク)
ON :スピードアップします。(初期設定)
OFF :[DIAL]ツマミを回す速度に合わせます。
ダイヤルスピード オン
パワーセーブ機能 オン
73
パワーセーブ機能 オフ
ダイヤルスピード オフ
MENU 画面について
◆キーロック機能の設定
[DIAL]ツマミおよびキーの操作を無効にするキーロック機能
を設定する項目です。

LOCK(ロック)
◆CI-V セットの設定
CI-Vシステムを設定します。

CI-V SET (CI-Vセット)
ADDRESS(アドレス)
NORMAL(ツウジョウ) :[∫]/[√]キー、[CLR SQL]キー
を除くキーをロックします。
(初期設定)
NO SQL(SQLノゾク) :[ CLR SQL]キーを除くキーを
ロックします。
NO VOL(VOLノゾク) :[ ∫]/[√]キーを除くキーをロッ
ALL(スベテ)
9
:CI- Vアドレスを設定しま
す。
BAUD RATE(ボーレート) :CI- Vボーレートを設定し
ます。
TRANSCEIVE(トランシーブ):CI- Vトランシーブを設定
します。
クします。
:すべてのキーをロックします。
CI-V アドレス選択
CI-V ボーレート選択
◇CI-V アドレスの設定
通常のロック
※どの場合も、[
されません。
[SQL]キー以外ロック
]キー、[MENU
]キーはロック
※[ ∫]/[√]と [DIAL]ツマミの割り当てている機能を入れ
CI-Vシステムで、本製品を外部からコントロールするときの
本製品のアドレスを設定します。
9

ADDRESS (CI-Vアドレス)
01 ~ 7Fの中から選択します。(初期設定:78)
替えたときは、[∫]/[√]がロックされ、[DIAL]ツマミは
ロックされません。
CI-V アドレス[78]選択
CI-V アドレス[7F]選択
74
9
MENU 画面について
◇ CI-V ボーレートの設定
◇ CI-V トランシーブの設定

BAUD RATE (CI-Vボーレート)

TRANSCEIVE (CI-Vトランシーブ)
AUTO( オ ー ト)/19200bps/9600bps/4800bps/
1200bps/300bpsの中から選択します。
(初期設定:AUTO)
A UTO(オート)は接続した機器からのデータの通信速度に
自動設定します。
ON
OFF
CI-Vシステムで、本機を外部からコントロールするときの通
信速度を設定します。
CI-Vシステムを利用した、トランシーブ機能の
“ON/OFF”を
設定します。
:トランシーブ動作します。(初期設定)
:トランシーブ動作しません。
CI-V トランシーブ動作 オン
CI-V ボーレート オート
75
CI-V ボーレート オート
CI-V トランシーブ動作 オフ
MENU 画面について
■サウンドの��������
設定������
項目について
◆キー操作音の設定
キー操作が正しく行われたかどうかを知らせるビープ音を設
定します。

KEY-TOUCH BEEP (ソウサオン)
ON
OFF
:キーを操作したときや、各種機能が動作すると
きにビープ音を鳴らします。(初期設定)
:ビープ音を鳴らしません。
◆ビープレベルの設定
ー操作が正しく行われたかどうかを知らせるビープ音の音
キ
量を設定する項目です。
キー操作音の設定が ONのときだけ有効になります。

BEEP LEVEL(ビープ レベル)
0〜39:ビープ音は受信音量の設定に関係なくここで設
定した音量で鳴ります。(初期設定 19)
ビープレベル 19
キータッチビープ オン
キータッチビープ オフ
9
ビープレベル 39
◆AFフィルターの設定
高音域のノイズを抑える、AFフィルター機能を“ON/OFF”します。
※W FMモード、AMモードを選択しているときだけ、項目を
表示します。
※また、運用モード
(WFM、AM)
ごとに設定できます。
9

AF FILTER (AFフィルター )
ON :AFフィルター機能を有効にします。(AM初期設定)
OFF:AFフィルター機能を無効にします。
(WFM初期設定)
AFフィルター機能 オフ
AFフィルター機能 オン
76
9
MENU 画面について
◆低音/高音機能の設定
お好みの音質に合わせて、低音/高音の設定をします。
別売品のヘッドホン(HP-4)とあわせてご使用いただくと効果
的です。
運用モード(FM、WFM、AM)ごとに設定できます。

TONE CONTROL (トーン コントロール)
BASS(テイオン) :低音域を設定します。
TREBLE(コウオン):高音域を設定します。
低音域設定
選択した低音/高音の調整をします。
運用モード(FM、WFM、AM)ごとに設定できます。
BOOST(キョウチョウ) :選択した音域を強調します。
NORMAL(ツウジョウ) :動作しません。(初期設定)
CUT(カット) :選択した音域を減衰します。
77
◆バックライトの設定
キーや [DIAL]ツマミを操作したときに、ディスプレイの照明
を点灯するか、
しないかを設定します。

BACKLIGHT (バックライト)
AUTO (オート):キ ーや [DIAL]ツマミを操作したときに、
自動で点灯します。なお、約5秒操作しな
い状態が続くと、消灯します。(初期設定)
ON :常時点灯します。
OFF
:点灯しません。
高音域設定
◇低音/高音機能の調整
低音域の通常設定
■ディスプレイの��������
設定������
項目について
高音域の強調設定
自動点灯
常時点灯
◆LCDコントラストの設定
ディスプレイのコントラストを設定します。

LCD CONTRAST (LCDコントラスト)
1(淡)〜15(濃)の中から選択します。(初期設定 濃度8)
レベル 08
最大レベル
MENU 画面について
9
◆オープニングロゴの設定
◆フォントサイズの設定
を表示するか、しないかを設定します。

FONT SIZE (フォントサイズ)

OPENING LOGO (オープニングロゴ)
SMALL (チイサイ):グループとネームの表示を16文字表
示します。
LARGE (オオキイ):グループとネームの表示を12文字表
示します。(初期設定)
※スキャン中の画面とサーチ中の画面だけに有効となる機
能です。
ほかの画面には適用されませんのでご注意ください。
電源“ON”時に、オープニングロゴ(アイコムロゴと “IC-RX7”)
ON
OFF
:ロゴを表示します。(初期設定)
:ロゴを表示しません。
オープニングロゴ オン
ディスプレイに表示する文字の大きさを設定します。
オープニングロゴ オフ
◆表示言語(英語/日本語)の設定
MENU画面選択時、表示言語を日本語と英語から選択します。

LANGUAGE (ゲンゴ)
ENGLISH (エイゴ)
:英語表示(初期設定)
JAPANESE (ニホンゴ):日本語表示
英語表記
文字のサイズ 大きい
文字のサイズ 小さい
9
日本語表記
78
10
各種機能の使いかた
■デュプレクス通信を受信する
◆デュプレクスとは
〔例〕
430MHz帯のレピータ交信を受信するには
デュプレクス通信とは、送信と受信で違った2つの周波数を
レピータとは、山や建物などの障害物で直接交信できない局
使用して交信する方式です。
と交信できたり、通信範囲(通信距離)を拡大するための、自
430MHz/1200MHz帯のアマチュア無線用FMレピータシ
動無線中継装置のことです。
ステムや各通信分野で広く利用されています。
レピータ交信の概略と周波数例
本機にデュプレクスモードを設定すると、ワンタッチの切り
434.600MHz
替え操作で、送信/受信両方の周波数が受信できます。
439.600MHz
デュプレクス通信を受信するときは、オフセット周波数の設
定も必要です。
◆オフセット周波数とは
デュプレクス通信で、送信周波数と受信周波数の差をオフ
セット周波数といいます。
デュプレクスモード、およびオフセット周波数は、MENU画面
で設定します。(+P67)
A局
434.600MH
z
レピータ局
439.600MHz
※レピータの周波数帯
送信:439.000MHz∼440.000MHz
受信:434.000MHz∼435.000MHz
B局

通 常、アマチュア無線で運用されている430MHz帯のレ
ピータ交信は、オフセット周波数を5.000MHzに設定して
います。
上 図 の例 の場 合 に限 っ ては、 レ ピ ー タ は送 信 されてくる
434.600MHzを受信すると、自動的に439.600MHzの
周波数に変換して送信します。

本機で上記通信を受信するには、デュプレクスモードとオフ
セット周波数5.000MHzの設定が必要です。
430Mバンド :レピータ受信用に5.000MHzを初期設定
1200Mバンド:レピータ受信用に20.000MHzを初期設定

上図の例の周波数を受信する場合は、次のように設定します。
本 機 の表示( 受 信) 周波数 を439.600MHz( レ ピ ー タ
の送 信 周波数) に設定 したときは “ -DUP モ ー ド” に、
79
434.600MHz(レピータの受信周波数)に設定したときは
“+DUPモード”に設定してください。
各種機能の使いかた
10
ïレピータの送信周波数を設定する
ïデュプレクスモードとオフセット周波数を設定する
レピータの周波数帯
q MENU画面に入り、「デュプレクス」の設定内容に入ります。
送信
:439.000MHz ~440.000MHz
:1290.000MHz ~ 1293,000MHz
受信
MENU➡MODE/TS/TONE...➡DUPLEX (+P66)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡デュプレクス)
:434.000MHz ~435.000MHz
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
:1270.000MHz ~ 1273,000MHz
q
[SEARCH]または [SCAN]を短く押して、[HOLD V]を長
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「-DUP」または 「+DUP」
く押し、VFOモードにします。
w
[Ω]または [≈]を短く押して、430Mバンド(1200Mバン
+DUP :モニター機能を使用しているあいだ、設定周波
数からオフセット分高い周波数が受信できます。
ド)を選択します。
e
テンキーで直接入力するか、または [DIAL]ツマミを回して、
-DUP :モニター機能を使用しているあいだ、設定周波
数からオフセット分低い周波数が受信できます。
439.600MHz(1292.340MHz)を設定します。
430Mバンド
を選択します。
OFF :デュプレクスを使用しない。(初期設定)
e[ENT MW]を短く押して、
「モード/TS/トーン関連」項目の画
面に戻ります。
[DIAL]
[DIAL]
10
MENU
デュプレクス設定項目
HOLD
SCAN
ENT
MW
SEARCH
ーDUP選択
80
10
各種機能の使いかた
ïデュプレクスモードとオフセット周波数を設定する(つづき)
※[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、オフセット周波数を可変で
r
MENU画面の 「オフセット周波数」の設定内容に入ります。
MENU➡MODE/TS/TONE...➡OFFSET FREQ (+P67)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡オフセット シュウハスウ)
※430MHz帯:5.000MHz/1200MHz帯:20.000MHz、そ
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
t
[∫]/[√]または [DIAL]ツ マ ミ で、「OFFSET FREQ(オ フ
セット周波数)」項目を選択し、[ENT MW]を短く押すとオ
フセット周波数を表示します。
きます。(可変範囲:0.00MHz ~ 159.999990MHz)
の他のバンドは0.000MHzを初期設定しています。
※MENU画面で設定しているチューニングステップ(+P67)
で動作します。
y[CLR SQL]を押すと MENU画面を解除して、デュプレク
スモードになります。
[DIAL]
MENU
オフセット周波数設定項目
ENT
MW
5.00000MHz選択
【ご参考】
デュプレクスとオフセット周波数の設定は、M-CHの編集画
面からも設定できます。
81
各種機能の使いかた
10
■トーン/DTCSを使った通信を受信する
ïデュプレクス通信の周波数を受信する
ïトーンスケルチ/DTCSコードスケルチ機能とは
[CLR SQL]を長く (約1秒)押します。

400Mバ ン ド のときは、5.000MHz低 い434.600MHz
トーンスケルチは、受信した周波数に重畳したトーン周波数
を受信します。

1200Mバンドのときは、20.000MHz低い1272.340MHz
アマチュア無線、簡易業務用無線、特定小電力無線などの通
を受信します。
が一致したときだけスケルチが開いて音声が聞こえます。
信に利用されています。
本機に設定している周波数およびトーン周波数が同じ信号だ
※[CLR SQL]を長く押すと「-DUP」モードのとき、オフセッ
ト周波数分低い周波数を受信します。
「+DUP」モードのときは、オフセット周波数分高い周波数
を受信します。
けを受信できます。
逆に、自局が設定したトーン周波数や DTCSコード(FMモー
ド)を受信したときだけ、スケルチが閉じる TSQL-R/DTCS
-Rも用途にあわせてご利用ください。
CLR
ïポケットビープ機能とは
SQL
長く押す
上記トーンスケルチ/DTCSコードスケルチ機能で受信した
とき、ビープ音で知らせる便利な機能です。
呼び出しを受けると、呼び出し音
“ピロピロピロ”
が30秒間鳴
点滅
ïデュプレクスを解除するときは
りつづけるとともに、ディスプレイの “S”表示が点滅して
知らせてくれるので、聞き逃すことがありません。
10
MENU画面の、「DUPLEX」項目を“OFF”にします。(+P66)
デュプレクスOFF選択
82
10
各種機能の使いかた
ïトーン周波数を設定する (FMモード)
ïDTCSコードを設定する (FMモード)
トーン周波数は、MENU画面から設定します。
DTCSコードは、MENU画面から設定します。
q運用周波数を設定します。(+P19、P20)
q運用周波数を設定します。(+P19、P20)
※FMモードを設定してください。
w[MENU
]を短く押して、MENU画面を表示します。
※FMモードに設定してください。
w[MENU
]を短く押して、MENU画面を表示します。
e[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「モード/TS/トーン関連の
e[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「モード/TS/トーン関連の
設定(MODE/TS/TONE...)」項目を選択し、[ENT MW]を押
設定(MODE/TS/TONE...)」項目を選択し、[ENT MW]を押
します。
r[∫]/[√]または [DIAL]ツ マ ミ で、「ト ー ン 周 波 数 の設 定
します。
r[∫]/[√] または [DIAL] ツ マ ミ で、「DTCS コ ー ド の設 定
(TONE FREQ)」項目を選択し、[ENT MW]を押します。
(DTCS CODE)」項目を選択し、[ENT MW]を押します。
t[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、トーン周波数を選択します。
[∫]/[√]を長く (約1秒)押すと、連続して設定値が切り替
わります。
わります。
y[ENT MW]を押すと、設定項目の画面に戻ります。
83
t[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、DTCSコードを選択します。
[∫]/[√]を長く (約1秒)押すと、連続して設定値が切り替
y[ENT MW]を押すと、設定項目の画面に戻ります。
各種機能の使いかた
10
ïトーン項目を設定する
ïトーン通信/DTCSコード通信を受信すると
トーン周波数、DTCSコード、ポケットビープ、逆トーンスケ

ト
ーンスケルチ機能、または DTCSコードスケルチ機能
ルチ機能、または逆DTCSスケルチ機能から受信モードを選
を設定しているときは設定しているトーン周波数、または
択します。
DTCSコードが同じ電波を受信するとスケルチが開いて、
MENU画面からトーン項目を設定します。
通信している局の音声が聞こえます。
MENU➡MODE/TS/TONE...➡TONE (+P68)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡トーンセッテイ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定

TONE (トーン)
OFF
P BEEP
TSQL
TSQL-R
:トーンを使用しません。(初期設定)
:ポケットビープ機能を設定します。
:トーンスケルチ機能を設定します。
:逆トーンスケルチ機能を設定します。
P DTCS :ポケットDTCSコード機能を設定します。
DTCS :DTCSコードスケルチ機能を設定します。
DTCS-R :逆DTCSスケルチ機能を設定します。
トーンスケルチ
DTCSスケルチ

ポ
ケットビープ機能を設定しているときは、ベルが約30秒
間鳴りつづけ、“S”表示が点滅します。
トーンスケルチによる
ポケットビープ機能
DTCSスケルチによる
ポケットビープ機能
10
TONE オフ
※ なお、TRAIN機能(+P30)、MSK機能(+P30)、VSC機能
(+P86)については、各参照ページをご覧ください。
84
10
各種機能の使いかた
■トーン/コードサーチのしかた
ïDTCS位相反転機能について
受信する局(送出側)に合わせて、DTCSコードの位相検出を設
定できます。
相手局が使用しているトーン周波数または DTCSコードを検
知します。
トーン/コードサーチは、MENU画面で変更できます。
DTCS位相反転機能は、MENU画面で変更できます。
q[MENU
]を短く押して、MENU画面を表示します。
qMENU画面に入り、「TONE SEARCH」の設定内容に入り
MENU➡MODE/TS/TONE...➡DTCS POLARITY (+P70)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡DTCSキョクセイ)
MENU➡SEARCH➡TONE SEARCH (+P64)
(メニュー ➡サーチ➡トーンサーチ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w
[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、「NORMAL」または 「RE�
VERSE」を選択します。

NORMAL
:位相反転をしない。(初期設定)

REVERSE :位相反転をする
e[CLR SQL]を短く押して、MENU画面を解除します。
[DIAL]
ます。
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、TSQLまたは DTCSを選択
します。
TSQL:トーン周波数をサーチします。(初期設定)
DTCS:DTCSコードをサーチします。
e[CLR SQL]を短く押して、MENU画面を解除します。
[DIAL]
MENU
MENU
ENT
トーン周波数サーチ
ENT
MW
MW
位相を反転する
DTCSコードサーチ
85
各種機能の使いかた
10
※ト ー ン/コ ー ド サ ー チ 中 に [DIAL]ツ マ ミ を右 に回 すと、
■V SC(ボイススケルチコントロール)機能に
ついて
アップサーチ、左に回すとダウンサーチに切り替わります。
ボイススケルチコントロール機能は、受信した信号に音声信号
ト
ーン/コードサーチ中に信号を受信しているときはゆっ
が含まれているかを識別し、スケルチをコントロールします。
くり、信号を受信していないときは速くサーチします。
音声信号が含まれていればスケルチを開き、含まれていなけ
ればスケルチは開きません。
※VFOまたはサーチモードのときは、一致したトーン周波数
または DTCSコードを検知すると、トーン/コードサーチが
サーチ一時停止タイマーで設定した時間(+P65)一時停止
し、トーン周波数または DTCSコードを自動的に書き替え
たあと、トーン/コードサーチを再スタートします。
ただし、スキャンをしたときは、一時的に記憶しますが、
書き替えはしません。
※ポケットビープ状態から、トーンサーチをするとポケット
ビープを解除し、トーンサーチまたは DTCSコードスキャ
qMENU画面に入り、「VSC」の設定内容に入ります。
MENU➡MODE/TS/TONE...➡VSC (+P70)
(メニュー ➡モード/TS/トーン...➡VSC)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
w[∫]/[√]または [DIAL]ツマミで、ON/OFFを選択します。
e[CLR SQL]を短く押して、MENU画面を解除します。
※ONに設定すると、VSC機能による受信状態になります。
ンになります。
※ 隣接したトーン周波数や DTCSコードを使用している局が
いると、トーンスケルチが開くことがあります。
10
86
10
各種機能の使いかた
■ビープ音について
■パワーセーブ機能の使いかた
キーを操作したときに、その操作が有効か無効かを下記のよう
何も操作しない状態(受信もしない )が一定時間つづくと、自
にビープ音で知らせる機能です。
動的に本機の動作を休止状態にして、電池の消耗を防ぐ機能
MENU画面内の 「キー操作音の設定(KEY-TOUCH BEEP)」
です。
項 目 で、 キ ー を操 作 したときに、 ビ ー プ 音 の “ON(鳴 る )/
OFF(鳴らない )”が設定できます。(初期設定:0N)
MENU画面内の 「パワーセーブの設定(POWER SAVE)」項
目で、パワーセーブを設定できます。
MENU➡SOUND➡KEY-TOUCH BEEP (+P76)
(メニュー ➡サウンド➡ソウサオン)
MENU➡SETTING➡POWER SAVE (+P73)
(メニュー ➡セッティング➡パワーセーブ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定

ビープ音の種類
“ピッ ”
:短く押すキー操作が正しいとき
“ピッ、ピー ”
:長く押すキー操作が正しいとき
“プッ ”
:キー操作が無効のとき
“ピッ、ピピ”
:メモリー書き込み操作が正しいとき

“AUTO” 選 択 時 は、 無 信 号 状 態 が約5秒 つづくと、
“1:4(125msec:500msec)”の比率でパワーセーブ
機能を開始します。
さ
らに無信号状態が約60秒つづくと、“1:8(125msec:
1000msec)”比率で動作します。
■ダイヤルスピード機能について
待ち受け状態
[DIAL] ツ マ ミ をゆ っ くり回 しているときは、 設定 した
休 止 状 態
TS(チューニングステップ)で動作します。
速く回したときに周波数または M-CHをダイヤルの速度以上
にすばやく切り替える機能です。
M ENU画面内の 「ダイヤルスピードの設定(DIAL SPEEDUP)」項目で、“ON/OFF”が設定できます。(初期設定:0N)
MENU➡SETTING➡DIAL SPEED-UP (+P73)
(メニュー ➡セッティング➡ダイヤル カソク)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
87
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
無信号5sec
500msec
125msec
60sec
1000msec
各種機能の使いかた
10
■オープニングメッセージの設定について
■バックライトについて
電源を “ON”にしたときのオープニングロゴ(アイコムロゴと
“IC-RX7”)の表示/非表示を設定できます。
ディスプレイの表示を見やすくするために、キー操作をする
MENU画面内の 「オープニングロゴ表示の設定(OPENING
MENU画面内の 「バックライトの設定(BACKLIGHT)」項目
LOGO)」項目で 「アイコムロゴ」と 「IC-RX7」の表示/非表示を
で AUTO(初期設定)/ON/OFFから選択できます。
設定できます。
MENU➡DISPLAY➡BACKLIGHT (+P77)
(メニュー ➡ディスプレイ➡バックライト)
MENU➡DISPLAY➡OPENING LOGO (+P78)
(メニュー ➡ディスプレイ➡オープニングロゴ)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
■表示フォントのサイズ設定について
ごとにディスプレイのバックライト(照明)を点灯します。
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
■コントラスト調整について
周囲の明るさに応じて、ディスプレイのコントラスト(濃淡)を
ディスプレイに表示する文字の大きさを設定します。
調整できます。
MENU画面内の 「フォントサイズの設定(FONT SIZE)」項目で
MENU画 面 内 の 「LCDコ ン ト ラ ス ト の設 定(LCD CON-
SMALL(小さい )/LARGE(大きい )から選択します。
TRAST)」項目で15段階から設定できます。
MENU➡DISPLAY➡FONT SIZE (+P78)
(メニュー ➡ディスプレイ➡フォントサイズ)
MENU➡DISPLAY➡LCD CONTRAST (+P77)
(メニュー ➡ディスプレイ➡LCDコントラスト)
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
[MENU ]:メニュー [∫]/[√]:選択 [ENT MW]:決定
10
フォントサイズ 大きい
フォントサイズ 小さい
※スキャン中の画面とサーチ中の画面だけに有効となる機能
です。
ほかの画面には適用されませんのでご注意ください。
88
10
各種機能の使いかた
■オートパワーオフ機能の使いかた
■オートパワーオン機能の使いかた
このタイマーは、電源の切り忘れを防止するための機能です。
このタイマーは、電源を切った状態から一定時間経過後に自
運用を終了し、何も操作しない状態が設定したタイマー時間
動的に電源を “ON”にするための機能です。
まで続くと、“ピー ”音が5回鳴って電源が自動的に切れます。
電源を切り、設定したタイマー時間になると、自動的に本製
MENU画 面 内 の 「オ ー ト パ ワ ー オ フ 機 能 の設 定(AUTO
品の電源を “ON”にします。
POWER OFF)」項目で時間を設定できます。
MENU➡SETTING➡AUTO POWER OFF (+P72)
(メニュー ➡セッティング➡オートパワーオフ)
MENU画 面 内 の 「オ ー ト パ ワ ー オ ン 機 能 の設 定(AUTO
POWER ON)」の設定項目で、時間を設定できます。

30MIN(30分)/60MIN(1時 間)/90MIN(1時 間30分)/
MENU➡SETTING➡AUTO POWER ON (+P72)
(メニュー ➡セッティング➡オートパワーオン)
120MIN(2時間)の指定時間が経過すると、電源が自動的

30分〜24時間までの範囲を30分単位で設定できます。
に切れます。
オートパワーオン機能で自動的に電源“ON”になった後は、
タ イマーが設定されていると、電源を入れるたびにタイ
なった場合、この機能は動作しません。
※使用しないときは、“OFF”に設定してください。

オートパワーオフ機能が ONになると、表示部に “
示されます。
自動的に設定が “OFF”になります。
※電池の容量が低下し、タイマーの途中で電池の容量がなく
マーが動作します。
”が表
【ご注意】
電源 “OFF” の間は、オートパワーオン機能が “ON” になっ
ていると “OFF” のときより電池が早く消耗します。
・電源 “ON” の間は変化しません。
・オートパワーオフは影響しません。
89
10
各種機能の使いかた
■クローニングについて
ローニングとは、1台の IC-RX7に登録した周波数の内容
ク
や MENU画面の設定内容を、別の IC-RX7に送出して、同じ
rクローニングが完了すると、子機に “CLONE END”を表示
するので、[
]を押して電源を切ります。
設定内容にする機能です。
Dクローニングのしかた
q右図のように OPC-474(別売品)で接続します。
OPC-474(別売品)
クローニング送出中の親機の表示
親機
(クローニング送信側)
クローニング受信中の子機の表示
◎クローニングには、左記の本体間クローニングのほかに、
子機
(クローニング受信側)
w子機(クローニング受信側)の電源を “ON”にします。
【ご注意】
CI-Vボーレートの設定(+P75)で通信速度を「9600」と
「オート」以外に設定した場合は、[SCAN]キーを押しなが
ら電源を入れてください。
売品)、クローニングケーブルOPC-478UC(CS-RX7に
同梱)を使うクローニングもあります。
詳しくは、販売店におたずねください。
※icfファイルを保存、開くだけではクローニングでき
ません。
※左 の
【ご注意】より、本製品の通信速度を
「9600」と
「オート」以外に設定した場合は、同様の操作をして
ください。
e親機(クローニング送信側)の操作
[∫]と [MENU
]を押しながら、[
を入れ、クローニング画面を表示します。
パソコン(PC)とクローニングソフトウェアCS-RX7(別
]を押して電源
[ENT MW]を押 すと、 親 機(ク ロ ー ニ ン グ 送 信 側)では
“CLONE OUT”を表示し、設定内容を送出します。
子機(クローニング受信側)では “CLONE IN”を表示します。
IC-RX7
SP
ジャックへ
10
to RS-232C
OPC-478
(RS-232C タイプ) ポートへ
OPC-478UC
(USB タイプ)
USBポートへ
PC
90
11
別売品一覧
MB-112G:ベルトクリップ ( 補修用 )
SP-13:イヤホン
BC-149:充電器(補修用)
CP-18:DC/DC シガレットライターケーブル
シガレットライターケーブル
(DC-DCコンバーター内蔵)
AC 100V
コンセントへ
バッテリー関係
BP-262
:バッテリーケース(単3形アルカリ乾電池用)
BP-244
:バッテリーパック(補修用)
(リチウムイオン:3.7V/1100mAh)
その他
FA-S270C :アンテナ(補修用)
AD-92SMA:SMA→BNC変換コネクター
91
HP-4
:ヘッドホン
LC-170
:キャリングケース
ハンドストラップ(補修用)
ケーブル / クローニングソフトウェア関係
CS-RX7
:クローニングソフトウェア
(OPC-478UC付属)
OPC-474
:クローニングケーブル(受信機同士)
OPC-478UC:クローニングケーブル(USB)
OPC-478
:クローニングケーブル(RS-232C)
CT-17
:CI-Vレベルコンバータ
ご参考に
12
■ 工場出荷時の状態に戻す (リセット)には
静電気などによる外部要因で、誤動作し
たときは、オールリセット、またはパー
z オールリセットのしかた
x パーシャルリセットのしかた
q[
]を長く (約1秒)押し、いったん q[
]を長く (約1秒)押し、いったん
シャルリセット操作をしてください 。
電源を切ります。
電源を切ります。
w[∫]、[√]、[CLR SQL]、[ENT MW]を w[Ω]、[≈]を押 しながら、[
]を長
◎オールリセット操作をすると、次の機能
く (約1秒)押して電源を入れます。
同時に押しながら、[
]を長く (約
データを工場出荷時の状態に戻します。
初期表示になります。
1秒)押して電源を入れます。

VFO周波数、 メモリ ー チ ャ ン ネ ル 
“ALL RESET”を表示 したあと、 初 ※パ ーシャルリセットの場合、メッ
(M-CH)、MENU画面の設定内容、音
量設定、スキャンエッジ、スケルチレ
期表示になります。
セージの表示はありません。
ベルなど

ベ ーシックサーチに登録されている
周波数範囲はクリアされません。
◎パ ーシャルリセット操作をすると、次
の機能データを工場出荷時の状態に戻
し、メモリーチャンネル(M-CH)、オー
トライトCHはクリアされません。

VFO周波数、MENU画面の設定内容、
音量設定、スキャンエッジ、スケルチ
レベル

ベ ーシックサーチに登録されている
CLR
SQL
ENT
MW
11
12
周波数範囲はクリアされません。
92
12
ご参考に
■ 故障かな?と思ったら
下記の状態は故障ではありませんので、修理に出す前にもう一度点検してください。
それでも異常があるときは、弊社サポートセンターまで、お問い合わせください。
現象
電源が入らない
原因
◎バッテリーパック(ケース)の接触不良
◎電池の極性まちがい
◎バッテリーパックまたは電池の消耗
充電できない
◎充電器のプラグが正しく挿入されていない
スピーカーから音が出ない
◎�������������
受信�����������
音量が小さくなっている
◎イヤホンを接続している
感度が悪く、強い局しか聞こえない ◎ATT機能が動作している
◎RF GAIN機能が動作している
BCバンドの感度が悪い
◎バーアンテナが選択されていない
◎IC-RX7の向きが悪い
[DIAL]ツマミを回すと、音量が変化 ◎�������������
入れ替え���������
機能が動作している
する
[▲]または [▼]を押すと、周波数が ◎�������������
入れ替え���������
機能が動作している
変化する
周波数の設定ができない
◎キーロック機能が動作している
周波数が異常な表示になっている
◎CPUが誤動作している
◎静電気などによる外部要因
サーチが動作しない
◎�������������
サーチモード�������
になっていない
◎スケルチが開いている
スキャンが動作しない
◎スキャンモードになっていない
◎M-CHに2CH以上書き込まれていない
◎スケルチが開いてい�
る
キー操作できない
◎モニタ状態になっている
93
処置
バッテリーパック(ケース)の端子を清掃する
極性を確認して、電池を入れなおす
バッテリーパックは充電し、電池は入れ替える
充電器を正しく挿入する
[▲]/[▼]を押して、�����������
受信���������
音量を設定しなおす

イヤホンを抜く
ATT機能を解除する
RF GAINを MAX�����
に設定��
する

MENU画面����������������
の���������������
AMアンテナの設定でバーアンテ
ナに切り替える
よく聞こえる方向に向ける

[NO. DIAL]を長く (約1秒)押して、�����
入れ替え�
機
能を解除する

[NO. DIAL]を長く (約1秒)押して、�����
入れ替え�
機
能を解除する
キーロック機能を解除する
リセットする
バッテリーを装着しなおす
[SEARCH]を押して、サーチモードにする
スケルチ��������
レベル�����
を����
変更��
する
[SCAN]を押して、スキャンモードにする
2CH以上を M-CHに書き込む
スケルチ��������
レベル�����
を����
変更��
する
[CLR� SQL�������
����������
]を�����
短く���
押し、����������
SQL設定を����
解除��
する
参照
P10
P10
P11
P12
P15
−
P25
P25
P71
−
P26
−
P26
P74
P92
P9
P17
P16
P19
P39~P42
P19
P16
ご参考に
現象
プライオリティ���������
スキャン�����
で����
プライオ
リティ CHを���������
������������
受信(監視)し��
ない
サーチ中������������
に�����������
バンドの切り替えができ
ない
リンクしない
12
原因
処置
参照
ネ ームの CH��������
����������
一覧で、一番上の CHを設定した
������� P41
◎ネームの中���
の別の CHを��������
�����������
、プライオリティCH��
����
に設 
定����
している
いプライオリティCHの周波数に変更する
DIALを回してサーチ方向を切り替える
◎バンドの切れ目があるため
P17
◎スキップを ONに設定しているため
スキップを OFFに設定する
P38
■アフターサービスについて

保証書について
保 証書は販売店で所定事項(お買い上げ日、販売店名)を記入の
うえお渡しいたしますので、記載内容をご確認いただき、大切
に保管してください。

修理を依頼されるとき
取扱説明書にしたがって、もう一度、本製品の設定、「故障かな?
と思ったら (+P93、P94)」などを調べていただき、それでも�
異
常がある����������������
ときは、次の処置をしてください。
保証期間中は
お買い上げの販売店にご連絡ください。
保 証規定にしたがって修理させていただきますので、保証書を
添えてご依頼ください。
保証期間後は
お買い上げの販売店にご連絡ください。
修理することにより機能を維持できる製品については、ご希望に
より有料で修理させていただきます。
D弊社製品のお問い合わせ先について

お買い上げいただきました弊社製品������������
に�����������
ご不明な点がございまし
たら、下記のサポートセンターにお問い合わせください。
お問い合わせ先
�����������������
アイコム株式会社 サポートセンター
0120-156-313� (フリーダイヤル)
����������������������
◆携帯電話•PHS•公衆電話からのご利用は、
06-6792-4949(通話料がかかります)
������������������
受付 ���������������
(平日 9:00〜17:00)
電子メール:[email protected]
アイコムホームページ:http://www.icom.co.jp/

弊 社製品の故障診断、持ち込み修理などの修理受付窓口は、別
紙の 「サービス受付窓口一覧」または弊社ホームページ(http://
www.icom.co.jp)をご覧ください。
12
94
12
ご参考に
■CI-V(リモート)について
ïCI-Vのデータ設定について
電源ケーブル
9∼15VDC
CI-Vシステムを利用して外部コントロールするとき、本機の
アドレス、ボーレート、トランシーブ“ON/OFF”のデータが必
要になります。
これらの項目は、セッティングで設定します。(+P74、P75)
ïパソコンの接続
パソコン
IC-RX7にパソコンを接続することにより、受信周波数と受
RS-232C用
ケーブル
信モードを外部制御できます。
IC-RX7
コントロールは、ICOM Communication Interface V(CI-V:
CT-17
SP
端子へ
シーアイファイブ)によるシリアル方式です。
別売品の CT-17(CI-Vレベルコンバーター )を使用することに
3.5(Ǿ) mm
モノラルプラグ
より、RS-232Cタイプのシリアルポートを持つパソコンが接
続でき、外部コントロールができます。
パソコンでアイコムの受信機、および無線機を制御する方法
は、CT-17に添付の取扱説明書、および CI-Vシステム解説書
3.5(Ǿ) mm ステレオプラグ
(有料)をご用意していますので、弊社サポートセンターまで
お問い合わせください。
�接続図
GND
3.5(Ǿ) mm
I/O
95
GND
I/O
ご参考に
12
■CI-Vの基本フォーマットについて
(1) コントローラー(パソコン)
q プリアンブル
F
E
F
w 受信
アドレス
E
(2) レシーバー
E
F
7
8
e 送信
アドレス
E
O
r コマンド
×
×
t サブ
コマンド
×
w 受信
アドレス
E
E
0
e 送信
アドレス
7
8
r コマンド
×
×
×
で、16進の “FE”を2回送出します。
w
受信アドレス/e送信アドレス
:IC-RX7の初期アド レスは “78(16進)”と
し、コントローラーは “E0”としたときの例
r
コマンド
を示しています。
:コ ントロールできる機能を16進2ケタで
コマンドとしています。(右表参照)
t
サブコマンド :コ マンド補足命令として16進2ケタを用
います。(右表参照)
y
データエリア :周波数デ ータなどをセットするエリアで、
u
EOM
×
×
t サブ
コマンド
q
プリアンブル :データのはじめに挿入する同期用のコード
×
y デ ー タ エリア
×
×
×
u EOM
×
×
×
F
D
コントローラー
q プリアンブル
F
レシーバー(IC-RX7)
データにより可変長とします。
:メ ッセージの終わりを示すコードで、16
進の“FD”とします。
×
y デ ー タ エリア
×
×
×
×
×
u EOM
×
×
×
F
D
■コマンド一覧表
コマンド
サブ
動作
00
周波数データの転
送(トランシーブ)
01
モードデータの転
送(トランシーブ)
03
コマンド
サブ
動作
02
AMモードの設定
05
FMモードの設定
表示周波数の読み
込み
06
WFMモードの
設定
04
表示モードの読み
込み
01
スケルチの状態(開
/閉)の読み込み
05
周波数データの設
定
02
Sメ ー タ ー レ ベ ル
の読み込み
06
12
15
96
13
定 格
■一般仕様
■受信部

受 信 周 波 数 範 囲:000.150〜 252.895MHz
255.100〜 261.895MHz
266.100〜 270.895MHz
275.100〜 379.895MHz
382.100〜 411.895MHz
415.100〜 809.895MHz
834.100〜 859.895MHz
889.100〜 914.895MHz
960.100〜1300.000MHz

受

使 用 温 度 範 囲:−10℃〜+60℃

周 波 数 安 定 度:±6ppm以内(−10℃〜+60℃ )

周 波 数 分 解 能:5/6.25/7.5/8.33※/9※/10/12.5/15/20/25
/30/50/100/125/200kHz
※運用バンド、運用モードによっては選択
できません。

メモリーチャンネル数:1825チャンネル
(スキャンエッジ、オートメモリーライトチャ
ンネルを含む )

電
源
電
圧:BP-244 : 3.7V(Li-ion)
BP-262 : 4.5V(単三アルカリ電池×3)
DC 5.1~ 6.9V(外部電源ジャック CP-18)

接
地
方
式:マイナス接地

電
波
型
式:FM、WFM、AM

アンテナインピーダンス:50Ω 不平衡(SMA型)

外
形
寸
法:57(W)×128(H)×23(D)mm
(突起物を除く )

重
97
量
:約200g(アンテナ、BP-244含む )
信
方
式:トリプルスーパーヘテロダイン

中 間 周 波 数:1st 429.1MHz
2nd19.65MHz(FM/AM) 20.75MHz(WFM)
3rd 450kHz(FM/AM) 1.55MHz(WFM)

選 択 度:FM/AM
WFM
15kHz 以上 / − 9dB
30kHz 以下 / − 60dB
150kHz 以上 / − 6dB

消
費
電
流:DC 3.7V 時
受信時
150mA typ.
待ち受け時
100mA typ.
パワーセーブ時 (1:4) 35mA typ.
 低 周 波 出 力:60mW 以上
(DC 3.7V/8 Ω /70% 変調 /10%歪率時 )

低周波負荷インピーダンス:8 Ω

受
信
感
度:( スプリアスポイントは除く )
AM 10dB S/N
(1kHz 30% MOD)
EXT-ANT(DX) 時
000.495 〜 004.995MHz − 8dBµ 以下
005.000 〜 029.995MHz
5dBµ 以下
118.000 〜 136.000MHz
5dBµ 以下
222.000 〜 246.995MHz
5dBµ 以下
247.000 〜 329.995MHz − 5dBµ 以下
FM 12dB SINAD 1.625 〜 004.995MHz
(1kHz 3.5kHz DEV) 5.000 〜 246.995MHz
247.000 〜 832.995MHz
833.000 〜 1300.000MHz
WFM 12dB SINAD 0 76.000 〜 108.000MHz
(1kHz 52.5kHz DEV) 175.000 〜 221.995MHz
470.000 〜 770.000MHz
− 5dBµ
− 8dBµ
− 5dBµ
− 2dBµ
以下
以下
以下
以下
5dBµ 以下
5dBµ 以下
8dBµ 以下
定 格
13

ス ケ ル チ 感 度:
AM
(1kHz 30% MOD)
EXT-ANT(DX) 時
000.495 〜 004.995MHz − 8dBµ 以下
005.000 〜 029.995MHz
5dBµ 以下
118.000 〜 136.000MHz
5dBµ 以下
222.000 〜 246.995MHz
5dBµ 以下
247.000 〜 329.995MHz − 5dBµ 以下
FM 1.625 〜 0 4.995MHz
(1kHz 3.5kHz DEV) 5.000 〜 246.995MHz
247.000 〜 832.995MHz
833.000 〜 1300.000MHz
WFM 076.000 〜 108.000MHz
(1kHz 52.5kHz DEV) 175.000 〜 221.995MHz
470.000 〜 770.000MHz
− 5dBµ
− 8dBµ
− 5dBµ
− 2dBµ
以下
以下
以下
以下
15dBµ 以下
15dBµ 以下
15dBµ 以下
※測定値は、JAIA( 日本アマチュア本製品器工業会 ) で定めた測定法
によります。
※定格、外観、仕様などは、改良のため予告なしに変更することがあ
ります。
13
98
索引
A
あ
ATT機能について… ………………………………………… 25
アフターサービスについて………………………………… 94
C
アンテナの取り付けかた……………………………………… 1
CI-V(リモート)について……………………………………… 95
アンテナの切り替えについて……………………………… 23
CI-Vの基本フォーマットについて… ……………………… 96
一般仕様……………………………………………………… 97
D
運用時間と残量表示について�
……………………………… 11
[DIAL]ツマミと [∫]/[√]に割り当て�����������
て����������
いる機能を�����
入れ替える 26
F
FM(ラジオ)放送を受信する… ……………………………… 23
M
MENU画面… ………………………………………………… 57
V
VSC(ボイススケルチコントロール)機能について… …… 86
オートパワーオフ機能の使いかた�
………………………… 89
オートパワーオン機能の使いかた�
………………………… 89
オープニングメッセージの設定について�
………………… 88
か
外部電源の接続……………………………………………… 14
乾電池の装着………………………………………………… 10
キーボード……………………………………………………… 4
クローニングについて……………………………………… 90
工場出荷時の状態に戻す (リセット)には…………………… 92
故障かな?と思ったら……………………………………… 93
コントラスト調整について………………………………… 88
さ
サーチで受信した周波数をメモリーへ書き込む………… 39
サーチについて……………………………………………… 27
サーチの設定項目について………………………………… 62
サーチの操作………………………………………………… 30
サウンドの設定項目について……………………………… 76
受信音量を調整する………………………………………… 15
受信感度(RF GAIN)機能について… ……………………… 25
受信部………………………………………………………… 97
99
索引
受信モード(電波型式)を設定する…………………………… 21
な
充電のしかた………………………………………………… 12
ネーム直接呼び出しのしかた……………………………… 51
周波数を大きく動かすときは……………………………… 21
名前入力のしかた…………………………………………… 43
スキップ周波数の指定と解除のしかた…………………… 37
は
スキップの指定……………………………………………… 38
バックライトについて……………………………………… 88
スキャンについて…………………………………………… 45
バッテリーパックの装着……………………………………… 9
スキャンのしかた…………………………………………… 47
パワーセーブ機能の使いかた……………………………… 87
スキャンの設定項目について……………………………… 59
ハンドストラップの取り付けかた…………………………… 2
スケルチレベルを調整する………………………………… 16
設定項目の一覧表…………………………………………… 58
ビープ音について…………………………………………… 87
表示フォントのサイズ設定について……………………… 88
設定項目の選択方法………………………………………… 57
ヒューズの交換について…………………………………… 14
セッティングの��������
設定項目����
について………………………… 71
プライオリティ機能とは…………………………………… 53
操作パネル……………………………………………………… 3
プライオリティ機能の使いかた…………………………… 54
操作モードについて………………………………………… 17
プライオリティサーチ、プライオリティスキャンの
た
解除のしかた………………………………………………… 56
ダイヤルスピード機能について…………………………… 87
プログラムの書き込みかた………………………………… 35
チューニングステップ……………………………………… 22
プログラムリンクの編集…………………………………… 36
ディスプレイ…………………………………………………… 7
ベルトクリップの取り付けかた……………………………… 1
ディスプレイの設定項目について………………………… 77
ま
デュプレクス通信を受信する……………………………… 79
モード/TS/トー������������
ン関連の設定項目について… …………… 66
テンキーで周波数を入力するには………………………… 20
電源を入れる………………………………………………… 15
トーン/DTCSを使った通信を受信する…… ……………… 82
トーン/コードサーチのしかた…… ………………………… 85
モニターのしかた…………………………………………… 16
ら
リンクの設定のしかた……………………………………… 49
ロック機能の使いかた……………………………………… 26
100
A-6663D-1J-q
Printed in Japan
© 2008 Icom Inc.
この印刷物は環境にやさしい再生紙と植物性インクを使用しています。
547ー0003 大阪市平野区加美南1ー1ー32