Download "取扱説明書"

Transcript
インフォメーション
製品含有化学物質規制への対応(2011 年 2 月現在の情報です)
欧州の RoHS 指令に代表されるように、製品に含有される有害な化学物質を規制する動きが世界中に広がってい
ます。 当社の取り組みを以下に紹介します。
安全規格
安全保障
輸出管理
制度
製品含有
化学物質
規制
■欧州 RoHS 指令への取り組み
■REACH 規則への取り組み
欧州連合(EU)では、電気・電子機器廃棄物を一般の廃棄物と分別
して回収するシステムを確立し、電気・電子機器に対し有害物質
の使用を制限し、環境や人の健康に及ぼす危険を最小にすること
を求め、WEEE 指令および RoHS 指令が制定されました。
当社では、製品への有害物質の使用を制限することが、地球環境
保全の観点から企業の社会的責任であると認識し、RoHS 指令への
対応品を標準品としてそろえました。
欧州連合 (EU) では、人の健康と環境の高いレベルの保護、ならび 世界の
に EU 市場での物質の自由な流通の確保と、EU 化学産業の競争力 電源電圧
と革新の強化を目的に REACH 規則が制定されました。
当社の製品は REACH 規則第 3 条 3 項のアーティクル(成形品)に該 会社概要
当します。 製品からの意図的放出物質はありません。
●欧州 RoHS 指令とは
電気・電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限に関する 2003
年 1 月 27 日付欧州議会および理事会指令 2002/95/EC(RoHS:
The Restriction of the use of certain Hazardous Substances in
Electrical and Electronic Equipment)
2006 年 7 月 1 日以降は、電気・電子機器に対し、鉛、水銀、カド
ミウム、六価クロム、ポリ臭化ビフェニル類(PBB)およびポリ臭
化ジフェニルエーテル類(PBDE)の使用を禁止しています。
●最大許容濃度
均質材料において
鉛、水銀、六価クロム、PBB、PBDE ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 0.1wt%
カドミウム・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・ 0.01wt%
ただし、RoHS 指令の除外用途は除く。
●適用範囲
ISO 9001、
ISO 14001
国内販売
ネット
ワーク
●REACH 規則とは
欧州における化学物質の総合的な登録、評価、認可、制限の規 海外販売
則です。(REACH:REGULATION (EC) No.1907/2006 Registration ネット
ワーク
Evaluation Authorization and Restriction of Chemicals)
この法律は 2006 年 12 月 18 日の欧州理事会での採択、2006 年 12 ご注文に
ついて
月 30 日の官報公示を経て、2007 年 6 月 1 日に発効しました。
●認可対象候補物質 (SVHC) とは
REACH 規則 59 条の手続きにより定められる物質であり、REACH
規則 57 条で規定される特性(重篤な、
「発がん性、変異原性、生殖
毒性、難分解性、生物蓄積性、毒性など」が懸念される特性)を持
つ物質から選定され、この中から認可対象候補物質が選定されま
す。
(参照:欧州化学品庁 http://echa.europa.eu/)
認可対象候補物質が公表された段階から、
「成形品中に認可対象候
補物質を含有する場合はその情報等を受領者に伝達しなければな
らない」などの義務が発生します。
「高懸念物質」と訳される場合も
あります。
廃電気・電子機器に関する指令 2002/96/ E C(W E E E:Wa s t e
Electrical and Electronic Equipment)の付属書 A に定めるカテゴ
リー1,2,3,4,5,6,7,10 に属する電気・電子機器に適用されます。
見積依頼書 /
注文書
サービスの
ご案内
検査・修理
依頼書
選定依頼書
掲載
削除品
機種索引
品名索引
カテゴリー
1. 大型家庭用電気製品
2. 小型家庭用電気製品
3. IT および通信機器
4. 民生用機器
5. 照明装置
6. 電動工具(据付型の大型産業用工具を除く)
7. 玩具、レジャーおよびスポーツ器具
10. 自動販売機
●欧州 RoHS 指令対応品の識別表示
RoHS 指令の要求事項に対応する製品を「RoHS 指令適合品」として
います。 本カタログでは、対応する製品の仕様項目に
マーク
を表示しています。 また、製品のパッケージに貼付しているラベ
ルに
を表示しています。
CAD データ
取扱説明書
ホームページ
www.orientalmotor.co.jp
お問い合わせ
お客様ご相談センター(フリーコール)
東京 0120-925-410 名古屋 0120-925-420 大阪
0120-925-430
J-13
Related documents
"取扱説明書"
"取扱説明書"
環境報告書 2011 - オリエンタルモーター
環境報告書 2011 - オリエンタルモーター