Download 9月1号週報 - 10月24日発行の週報

Transcript
2007年9月
No 8
本日の例会第690回
・
「国歌」斉唱
・ロータリーソング 「奉仕の理想」
・卓話の時間
クラブ協議会
第二グループガバナー補佐
第689回 例会記録(2007年8月27日)
3日
吉澤僖教 氏
に難しいか。佐賀北の勝利は小泉信三のことば「練
○
会
長
の
時
間
習は不可能を可能にする」を髣髴させ、勉強を
庄野会長
しつつ戦った選手は、百崎監督の言う「平常心」
本日は、先日の中華航空機事故と高校野球およ
び9月3日のガバナー補佐来訪時の対応要領につ を体現したものといえるでしょう。
ところで来週はガバナー補佐を迎えクラブ協議
いて申し述べます。
中華航空の事故では死傷者は出ませんでしたが、会ですが、各委員長に計画を発表いただくことは
乗客等の証言を聞いておりますとまさに間一髪と 各委員長と会員にとっては、先月にやったことの
いう感じでした。乗務員の対応については、評価 繰り返しとなりますので、計画については私がま
が分かれましたが、乗務員達が慌てず、客がパニ とめて発表させていただき、ガバナー補佐にお話
ックになることを防いだ点は評価できます。一方、 しいただく時間を多くすることといたしたい。各
乗務員が得た情報がパイロットに即座に伝わらな 委員長各位のご了解をお願い申し上げます。
かったことは事の重大性に対する認識が薄かった
黒本幹事
ことを覗わせます。このように危機に的確に対応 ○幹事報告
することは、平常時に考えるほど容易ではないし、 ・次週 9 月 3 日(月)の例会は、ガバナー補佐来訪の
クラブ協議会です。今年度は、各委員長による
事後に評価が分かれるのが実体です。
発表はありませんが委員長、副委員長は、でき
30年以上昔のことですが、日中国交回復の反
るだけ出席くださいますようお願いいたします。
動で日本と台湾の関係が悪化したことがありまし
クラブ協議会は、14 時までの予定です。
たが、現地での襲撃事件を恐れた日本政府は、進
出企業に対し日本人職員の引き上げを勧告したこ ・家庭集会のご案内
9 月中に各グループごとに家庭集会を実施して
とがあります。業務のため居残った日本人達は、
ください。報告は、10 月 15 日(月)の例会にて行
最悪の場合を想定し対策を練りました。ある会社
いますので報告書を必ず事務局までご提出下さ
では逃走用の船を手配いたしました。私どもはシ
い。
ンパの台湾人に頼ることを前提に、宿舎から脱出
先までは現金をばらまきながら逃げることとし、
出
席
報
告
残留者の人数分の金包みに紐を垂らして宿舎の梁 ○
に隠し、宿舎の裏手には逃走用の綱を2階から1 吉武委員長
階に垂らしておきました。飲み水のタンクに農薬
現会員数
71名
を入れられたことはありましたが、襲撃されるこ
ゲスト
0名
ともなく世情も次第に落ち着きました。気が緩ん
ビジター数
1名
だ頃に、裏の逃走用ロープを伝い泥棒に入られた
本日出席数
43名
のには参りました。当事者として総括しますと、
本日出席率
60.56%
危険度の想定もまちまちで対策もばらばらでした
前々回修正出席率
85.71%
が、正確な情勢分析と的確な対策は難しいという
ことです。
次回例会(9月10 (月))は、
今年の夏の高校野球で感じたのは、予測がいか
松本壽道ガバナー公式訪問です。
100%出席を目指します!
○卓話の時間
「会社案内とダイエットの話」
岩田 基宏会員
皆さん、こんにちは。今年の1月より、小倉中
央ロータリーへ入会させて頂きました、岩田基宏
です。皆さんよろしくお願いいたします。
私は、小倉北区で印刷業を営んでおります。創
業は、1922年(大正11年)で、私で4代目
になります。名刺からカタログまで、一般印刷物
全般をさせて頂いております。その中でも、主に
TOTO 様の取扱説明書等の印刷をさせて頂いており
ます。
岩田印刷所として代々、85年間続いてきた信
頼を維持するため「当たり前の事を徹底的に、且
つ精力的に!」をモットーに頑張って参りますの
で、宜しくお願いいたします。
話は変わりますが、実は2年ほど前まで、私は、
身長163cmで体重82kgもありました。健
康診断では、肝機能、脂質は殆ど要再検査、スポ
ーツをすれば、足を攣ったりという状態でした。
以前にも色々、ダイエットは試みましたが中々成
功しませんでした。ある時、
「食事のとき、咀嚼を
30回以上して食べるだけでもダイエットの効果
がある」と聞いて早速、実践してみました。毎食
時、どんなときでも30回噛んで食べました。去
年の1月から初めて3月中旬までは、何の変化も
ありませんでした。でも30回噛むようになって、
食事の量はかなり減ってきました。2ヵ月半位経
った頃から体重が減ってきました。減ってくると
楽しいもので、今度は自分で、一日の摂取カロリ
ーを考えながら食事を取ることにしました。朝食
はトマトジュースと果物、昼食はところ天とサラ
ダと冷奴とワカメスープ、夕食だけは何でも好き
なだけ食べました。もちろんお酒も好きなだけ飲
みました。でも、トマトジュースもところ天も3
0回噛んで食べます。咀嚼を始めて半年後には、
18kgの減量に成功しました。その頃には、健
康診断の数値も全て正常になっていました。今で
も、30回の咀嚼と1日の食事は継続させていま
す。痩せてから、行動が早くなったのは勿論、考
え方も前向きになったような気がします。これか
らもリバウンドしないように、よく噛んで食べよ
うと思います。
「自己紹介と会社紹介」
林
秀浩会員
皆さんこんにちは。今年4月に入会させて頂き
ました林秀浩と申します。
今日は卓話の時間を頂きましてありがとうござ
います。私は昭和36年9月1日飯塚市内で出生
しました。3歳の時に小倉南区若園に移り住み現
在は小倉北区大門に居住しています。若園小学校
5年時にカブスカウト活動に参加し、その後ボー
イスカウト活動を小倉西高校3年時まで行い、野
外活動・奉仕活動など体験しました。このことが
経験となり、法政大学では体育会系ワンダーフォ
ーゲル部に所属し、四季を通じて山行に励みまし
た。
毎年おおよそ 123 日間合宿を行っていました。
在学中、何か人と違う事をしようと大学2年時
の夏の北海道長期合宿の後、東京・阿佐ヶ谷の下
宿先から北九州・小倉の実家まで高校時代の通学
自転車で11日間かけて帰省しました。二十歳の
誕生日に出発したのもつかの間、国道一号線を横
浜市内にさしかかり快調に走行していたその時、
なんと高速道路(横浜新道?入り口に料金所がな
かったもので・・・(>_<)!)をチャリで走ってい
ることに気が付き、その瞬間アタマが真っ白
に・・・これがまたタイミング良く!?パトロー
ル中の警察官に見つかり厳重注意を受け、ホトホ
ト疲労困憊したことが今ではとても懐かしく想い
出されます。
道中「ペダルを漕げば必ず着く!」と自分に言
いきかせた当時の気持ちが、現在の「やればでき
る」という私の座右の銘に繋がっているように感
じます。
会社は株式会社ヤナイ(門司区港町)に勤務い
たしております。港湾土木工事に使用される石材
を自社山から採掘・出荷しています。福岡タワ
ー・福岡ドームのある百道浜・地行浜や昨年開港
した北九州空港の埋め立て工事現場などに石材
を納めさせていただいています。また土地利用の
一環として、採石跡地(一部)を現在産業廃棄物
の最終処分場に有効活用しています。
これからも地元企業として地域社会の発展に
貢献していく企業であり続けたいと考え、全社員
で知恵を出し合い日々の業務に邁進しています。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ご清聴ありがとうございました。
○ニコニコ BOX 報告
浅海会員-母の葬儀に際し、皆様方の御厚情に
接し厚く御礼申し上げます。感謝の
気持ちでいっぱいです。
濱村会員-8 月 19 日 新本社オープンしました。
モノレール片野駅のすぐそばです。
店内は、オレンジ、赤をベースにし
たカラフルな色使い。是非、あそび
に来て下さい。
上田(欽)会員-県議会野球チームと試合いたし
ました。まぐれで2安打できました
のでニコニコします。
熊谷会員-この度 FM KITAQ で情報誌を発刊い
たしました。皆様の BOX の中に入れ
ております。ご存知の方ばかり載っ
ていると思います。どうぞご覧下さ
い。
PS:知っている人が載っていた
らどうぞ冷やかしてあげて下さい。
岩田会員-今日は、卓話をさせていただきます。
つたない話ですが皆さん聞いて下さ
い。
林会員-本日、卓話の時間をいただくことにな
りました。よろしくお付き合いの程、
お願いいたします。
西村会員-今日は仕事の都合で途中失礼します。
前集計
22,000 円
累計
131,000
円
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
『友』インターネット速報
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ポリオ撲滅活動への終止符を打つために
世界的なポリオ撲滅活動のために、50 億ドルが
投じられてきました。そのおかげで 1988 年以来、
ポリオ感染国は現在の4か国にまで現象、世界
のウイルスの 99%は取り除かれています。ロー
タリーは、ポリオのない世界を保証するまでに、
6 億 5000 万ドルを投じ率先してきました。しか
し、まだ 4 か国でポリオが残っているために、
ポリオ撲滅のめどは立っていません。
近年、科学分野の学会から、難しい質問が投げ
かけられています。果たして世界はポリオを撲滅
させることができるのだろうか? 私たちはポ
リオを抑制するべきではないか? と。
ポリオのまん延を抑制する方がポリオを撲滅す
るよりはるかに費用がかかると、ハーバードの研
究者は、その論文に書いています。発展途上世界
では、ポリオを抑制する戦略を取れば、その後
40 年にわたり 1,000 万人の子どもがポリオに追
い込まれると予想されます。しかし、ポリオを撲
滅する戦略をとれば 1 年で 10 億ドルの経費を節
約することができるのです。
9
今日は何の日? 9月 3日
ホームラン記念日
1977(昭和 52)年、後楽園球場で巨人の王
貞治選手が通算 756 号ホームランを打ち、そ
れまでアメリカ大リーグのハンク・アーロン
が持っていた世界最高記録を更新した。
2 日後の 9 月 5 日に、政府は初の国民栄誉
賞を贈り、その栄誉を讃えた。王選手は引退
までに 868 本のホームランを打った。
☆ 誕生花 マーガレット
花言葉・・心に秘めた愛
月
の
1日
8日
17日
今
月
お
誕
生
日
林 秀浩会員
上田 隆司会員
坂本 潤一会員
の
10日(月)
例
会
案
松本壽道ガバナー公式訪
問
目標100%出席!
17日(月)
24日(月)
内
祝日のため休会
祝日のため休会