Download こちらより取扱説明書をご確認ください

Transcript
使い方 (お買い上げ時には、電池はすでにセットされています)
保証書
健康の友 ツボ発見器
取扱説明書
本書はお買い上げの日から下記期間中故障が
発生した場合には本書裏面記載内容で無料修理
と行うことをお約束するものです。
TU-1
品番
ー 図1−
② 右の 図2のように感度スイッチを
年
販売店
ツボ発見器
パッケージ内容
本体 センサー 電池9V(
006P)
取扱説明書
日
住所
お名前
(
)
(
)
ティーエスエスプロショップ
〒6
30
-84
44
奈良市今市町53−6
オイスカ奈良ビル308号
お問い合わせは
TEL074
2
-81
-34
09
FAX05
0-3
6
58001
9
注意
!
必ず守る
まで回す。
感度スイッチ回す
③ 赤色ランプが点灯した事を確かめて下さい。
PWR
④ センサー
の反対側のプラグを右の 図3のプラグ差し込み口に
奥まで差し込む
使い終わっても差し込んだままにして結構です。
住所・店名
電話
この度は、お買い上げいただきありがとうございます。
ご使用の前に必ずお読み頂き正しくお使い下さい。
この取扱説明書は大切に保管して下さい。
月
赤色ランプ点灯
お 客様
健康の友
右の 図1のように持ち
必ず帯感センサーに手を触れて下さい。
(必ず、どれか一つの帯感センサーに手をふれている事)
お買い上げ日
電話
① 本体の持ち方(間違った持ち方をすると正しく使えません)
1年
保証期間
本製品は、ツボの中でも悪いと見られる所を発見するもので、それを治療するものではありません。
センサーには、突起物があり、取扱には十分気を付けて下さい。
目的の用途以外には使用しないで下さい。
子供に使わせたり、幼児の手の届く
所で使ったり、置いたりは、しないで下さい。
使用後、皮膚に異常があらわれた場合には、使用を中止し、皮膚科専門医にご相談下さい。
感度がにぶく
なったり、音が小さく
なった時は、電池を交換して下さい。(
目安は6ヶ月)
センサーは素肌に直接あててく
ださい(
クリームなどを使用した上からだと感度が悪く
なります)
ー 図2−
そのセンサーを帯感センサーに軽く垂直にあてピーという音と共に
緑色ランプが点灯する事を確認して下さい。(図4) 差し込む
の先が患部に垂直となるように軽く押しながら
ゆっくり移動させて下さい。
⑤ センサー
⑥ 緑色ランプが点灯し、ピーと鳴るところが悪いと思われる
NOTI
CE
ツボです。(図5)
⑦ その個所(緑色も点灯し、ピーと鳴ってる状態)で3∼4回
少し強めにショックをあたえて、その個所に市販の健康用品
をお使い下さい。
ー 図3−
自分の手で届かない場所(例えば背中など)に使用する時
本体はそのまま持って、センサー
は身近な人にわたして
使用して下さい。
ー 図4 −
※本体は必ず正しく自分で持っている事
使用後は、感度スイッチ図2を切 に して保 管 して下 さい 。
改造はしない、また分解したり、修理をしない。思わぬ事故・
トラブルの原因となります。
ぬれた手で使用しない(
危険ではありませんが感度に多少誤差が出る場合があります)
電池交換
上へ
向きに注意して下さい。
緑色ランプ点灯
※9V(006P)電池を使用。
禁止
ここに指 が触 れ て
いる 事
帯感セ
ンサー
i
nvent
ー 図5 −
Related documents
∼Trim for Men 取扱説明書∼
∼Trim for Men 取扱説明書∼