Download 3. 操作画面の使いかた

Transcript
PM-1000 シリーズ デジタル会議システム
取扱説明書
アドバンストシステム編
準
備
使
い
か
た
主
な
仕
様
デジタル会議システム
PM-1000シリーズ
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
終了
高橋
総務委員会
議長
カメラシステム
自動
文教委員会
MDレコーダー
井上
録音中
環境委員会
警察渉外委員会
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
厚生委員会
予算委員会
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
お客様ご相談センター
東 京
( 0 3 ) 5 6 8 4 - 9 3 1 1[代表]
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目14-7 ビクター本郷ビル
設定
大 阪
( 0 6 ) 6 7 6 5 - 4 1 6 1[代表]
〒543-0028 大阪市天王寺区小橋町10-16 大阪ビクタービル
発言
おことわり
マスターターミナルユニットPM-T10Lは、マイクの
長さが異なるだけで他の仕様はPM-T10と同じです。
本説明書ではPM-T10とPM-T10Lをまとめて、PMT10と表記しています。
同様に、メンバーターミナルユニットPM-T11Lは、
マイクの長さが異なるだけで他の仕様はPM-T11と同
じです。本説明書では、PM-T11とPM-T11Lをまと
めてPM-T11と表記しています。
−お買い上げありがとうございます−
ご使用の前にこの「取扱説明書」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
そのあと、保証書と一緒に大切に保管し、必要なときお読みください。
© 2000 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LTD.
SS961524-002
ゅう
にやさ
どり
をまも
き
み
し
い
ち
プロシステム事業部
〒192-8620 東京都八王子市石川町2969-2 電話(0426)60-7243[ダイヤルイン]
る
私たちは環境・資源をたいせつにしています。
この取扱説明書はエコマーク認定の再生紙(古紙100%)
を使用しています。
SS961524-002
もくじ
取扱説明書 アドバンストシステム編
おことわり
マスターターミナルユニット PM-T10L は、マイクの長さが異なるだけで他の仕様は PM-T10 と同じ
です。本説明書では PM-T10 と PM-T10L をまとめて、 PM-T10 と表記しています。
同様に、メンバーターミナルユニットPM-T11Lは、マイクの長さが異なるだけで他の仕様はPM-T11
と同じです。本説明書では、 PM-T11 と PM-T11L をまとめて PM-T11 と表記しています。
正しくお使いいただくために
準備
1
デジタル会議システムについて ................................................................................ 1-1
1.1 デジタル会議システムの構成機器について ................................................................ 1-1
1.2 マイク動作モードとその使いかた ................................................................................ 1-5
1.3 デジタルコントロールユニット PM-M110 の各部のなまえとはたらき ................... 1-9
1.4 マスターターミナルユニット PM-T10 の各部のなまえとはたらき ....................... 1-11
1.5 メンバーターミナルユニット PM-T11 の各部のなまえとはたらき ....................... 1-14
1.6 MD レコーダー PM-R30 の各部のなまえとはたらき .............................................. 1-17
2
操作画面について ....................................................................................................... 2-1
2.1 操作手順の概要 ............................................................................................................... 2-1
2.2 タッチパネルディスプレイについて ............................................................................ 2-3
使いかた
1
デジタル会議システムの接続のしかた .................................................................... 1-1
1.1 デジタルコントロールユニット PM-M110 の接続 ...................................................... 1-1
1.2 ターミナルユニット PM-T10/T11 の接続 .................................................................... 1-2
2
デジタル会議システムの電源の入れかた ................................................................. 2-1
2.1 デジタル会議システムの電源の入れかた .................................................................... 2-1
2.2 操作画面(会議コントロールソフト)を起動する ..................................................... 2-2
3
操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた ................................................. 3-1
3.1 会議の準備を行うには ................................................................................................... 3-1
3.1.1 マイク動作モードおよびマイク動作の設定値を変更するには ..................................... 3-4
3.1.2 議長名、参加者名を変更するには .................................................................................. 3-5
3.1.3 議員数を変更するには ...................................................................................................... 3-6
3.1.4 会議名を変更するには ...................................................................................................... 3-7
3.1.5 ターミナルユニット PM-T10/T11 の自動点検 ............................................................... 3-8
3.1.6 MD レコーダー PM-R30 の準備と自動点検 ................................................................... 3-9
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うには ............................................................ 3-12
3.1.8 設定値のダウンロード ................................................................................................... 3-16
3.2 会議を開始するには .................................................................................................... 3-17
3.3 ターミナルユニット PM-T10/T11 のマイクを入/切するには .............................. 3-19
3.3.1 手動発言モード時 .......................................................................................................... 3-19
3.3.2 後押し発言モード時 ...................................................................................................... 3-20
3.3.3 自動発言モード時 .......................................................................................................... 3-21
3.3.4 発言申請モード時 .......................................................................................................... 3-22
3.4 音量を調節するには .................................................................................................... 3-23
3.5 外部機器を制御するには ............................................................................................ 3-25
3.6 発言残時間を表示するには ........................................................................................ 3-26
3.6.1 発言残時間の減算を開始するには ............................................................................... 3-26
取扱説明書 アドバンストシステム編
もくじ(つづき) 取扱説明書 アドバンストシステム編
3.6.2 発言残時間の減算を終了するには ............................................................................... 3-27
3.6.3 発言残時間の減算を一時停止/続行するには ............................................................ 3-28
3.7 出席議員数を変更するには ........................................................................................ 3-29
3.8 MD レコーダー PM-R30 の動作について ................................................................. 3-30
3.9 自動追尾カメラシステムの動作について ................................................................. 3-32
3.10 休憩に入るには/再開するには ................................................................................ 3-33
3.11 会議を終了するには/会議記録ファイルを保存するには ...................................... 3-34
3.12 エラーメッセージと対処法 ........................................................................................ 3-36
4
デジタルコントロールユニット PM-M110 の使いかた .......................................... 4-1
4.1 アドバンストシステムでの動作について .................................................................... 4-1
4.2 音量の調節 ...................................................................................................................... 4-1
5
マスターターミナルユニット PM-T10 の使いかた ................................................. 5-1
5.1 発言するには .................................................................................................................. 5-1
5.2 現在の発言を終了させるには ....................................................................................... 5-2
5.3 マイクの音量を調節するには ....................................................................................... 5-3
6 メンバーターミナルユニット PM-T11 の使いかた .................................................... 6-1
6.1 発言するには .................................................................................................................. 6-1
6.2 マイクの音量を調節するには ....................................................................................... 6-2
7 MD レコーダー PM-R30 の使いかた ........................................................................... 7-1
7.1 自動録音時の動作について ........................................................................................... 7-1
7.2 手動による録音のしかた ............................................................................................... 7-4
7.3 録音済みディスクの交換 ............................................................................................... 7-5
7.4 再生と消去のしかた ....................................................................................................... 7-6
7.5 会議記録ファイルについて ........................................................................................... 7-8
7.6 エラーメッセージとその対処法 ................................................................................... 7-9
8
デジタル会議システムの電源の切りかた ................................................................. 8-1
8.1 操作画面(会議コントロールソフト)を終了する ..................................................... 8-1
8.2 デジタル会議システムの電源の切りかた .................................................................... 8-2
9
非常放送時には ........................................................................................................... 9-1
主な仕様
1
デジタルコントロールユニット PM-M110 ..............................................................1
2
マスターターミナルユニット PM-T10/T10L ........................................................... 2
3
メンバーターミナルユニット PM-T11/T11L ........................................................... 3
4
MD レコーダー PM-R30 .......................................................................................... 4
5
延長ケーブル PM-CN5/CN10 .................................................................................. 5
6
システムソフトウェア PM-S110 ............................................................................. 5
保証とアフターサービス
廃棄について、省エネについて
取扱説明書 アドバンストシステム編
正しくお使いいただくために
■ 安全上のご注意
絵表示について
この取扱説明書および製品への表示では、製品を安全に正しくお使いいただき、お客様や他の人々への危害や財産へ
の損害を未然に防止するために、いろいろな絵表示をしています。
この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が死亡または重傷を負う
可能性が想定される内容を示しています。
警告
注意
絵表示の例
この表示を無視して、誤った取扱いをすると、人が傷害を負う可能性が想
定される内容、または物的傷害の発生が想定される内容を示しています。
記号は、注意(警告を含む)を促す内容があることをお知らせするものです。
図の中や近傍に具体的な注意内容が示されています。
記号は、禁止の行為であることをお知らせするものです。
図の中や近傍に具体的な禁止内容が示されています。
警告
● 万一、
煙がでている、へんなにおいがするときは、すぐに電源を切り、必ず電源プ
ラグをコンセントから抜くか、
またはブレーカーを切る。
その後、煙が出なくなるの
を確認して、お買い上げ販売店またはビクターサービス窓口に修理をご依頼く
ださい。
● 万一、この機器を落としたり、キャビネット
を破損した場合は、機器本体の電源を切り、
電源プラグをコンセントから抜くか、または
ブレーカーを切る。その後、お買い上げ販売
店およびビクターサービス窓口にご連絡くだ
さい。そのまま使用すると、火災・感電の原
因となります。
● 電源コードの上に重い物をのせたり、電源コー
ドの継ぎ足しはしない。火災や感電の原因とな
ります。
● セット内部に触れることは危険なうえ故障の原
因となります。内部の点検・調整は、お買い上げ
販売店またはビクターサービス窓口へお任せく
ださい。
分解禁止
分解禁止
● この機器の上に花びん、植木鉢、コップ、化粧
品、薬品や水などの入った容器、または小さな
金属物を置かない。こぼれたり、中に入った場
合、 火災・感電の原因となります。
● 本機は日本国内専用です。
必ず商用電源 AC100V 50/60Hz でご使用く
ださい。
● 万一、水や異物が機器の内部に入った場合
● 雷が鳴り出したら、機器に接続されている接続
線(アンテナ線、電話線、その他の接続線)や
電源プラグには触れない。感電の原因となりま
す。
電源プラグをコ
ンセントから抜
くこと
接触禁止
● モニターテレビなどの機器のふたは外さない。
内部には電圧の高い部分があり、感電の原因と
なります。内部の点検・調整・修理は、お買い
上げ販売店またはビクターサービス窓口にご依
頼ください。
● この機器の開口部(通風孔、MD の挿入口な
ど)から内部に金属類 や燃えやすいものなど異
物を差し込んだり、落とし込んだりしない。
火災・感電の原因となります。
正しくお使いいただくために
電源プラグをコ
ンセントから抜
くこと
● この機器を分解・改造しない。
火災・感電の原因となります。
● 機器の通風孔をふさがない。
通風孔をふさぐと内部に熱がこもり火災の原因
になることがあります。
は、まず機器の電源を切り、電源プラグを
コンセントから抜くか、またはブレーカー
を切る。その後、お買い上げ販売店または
ビクターサービス窓口にご連絡ください。
そのまま使用すると火災・感電の原因とな
ります。
電源プラグをコンセントから抜くこと
1
取扱説明書 アドバンストシステム編
正しくお使いいただくために
■ 安全上のご注意(つづき)
注意
● 長期間、この機器をご使用にならないとき
● 電源プラグを抜くときは、電源コードを引っぱ
らない。かならずプラグを持って抜いてくださ
い。
は、安全のため必ず電源プラグをコンセン
トから抜くか、またはブレーカーを切る。
● 製品に悪い影響を与えますので、ほこりや振動
の多い所には置かない。
● お手入れの際は、安全のため電源プラグを
電源プラグをコ
ンセントから抜
くこと
コンセントから抜くか、またはブレーカー
を切る。
● ぐらついた台の上や傾いた所など不安定な場所
に置かない。落ちたり、倒れたりしてけがの原
因となることがあります。
● 電源コードを熱器具に近付けない。コードの被
ふくが溶けて、火災・感電の原因となることが
あります。
● 移動させる場合は、電源を切り、必ず電源
プラグをコンセントから抜き、アンテナ
線、機器間の接続線など外部の接続線を外
す。コードが傷つき、火災・感電の原因と
なることがあります。
● 機器間の接続線に足など引っかけないようご注
意ください。つまずいてけがの原因となること
があります。
● 濡れた手で電源プラグを抜き差ししない。
電源プラグをコ
ンセントから抜
くこと
電源プラグをコ
ンセントから抜
くこと
感電の原因となることがあります。
● 電源を入れる前には音量(ボリューム)を最小
にする。突然大きな音がでてスピーカーを破損
したり聴力障害などの原因となることがありま
す。
■ 使用上のご注意
●
無停電電源装置
(UPS)内のバッテリーの充電が不足していると、万一のときに十分な停電保護ができ
ません。
バッテリーの充電は、無停電電源装置
(UPS)が商用電源で入電しているとき行われますので、
以下のことを守ってください。
(1)配電盤のブレーカーなどによりシステム全体の電源を切る場合は、本書の「8. デジタル会議シ
ステムの電源の切りかた」のように、無停電電源装置(UPS)の電源を切り、その後、配電盤の
ブレーカーを切ってください。
(2)無停電電源装置(UPS)のバッテリーは自然放電しますので、長時間このシステムをご使用にな
らなかった場合は、使用の数時間前から電源を入れ無停電電源装置
(UPS)のバッテリーを充電
してください。
(無停電電源装置(UPS)の仕様により、3∼6ヶ月ごとに、数時間の充電を行なっ
てください。
)
●
機器を接続するときは、必ず電源を切った状態で行なってください。
機器の故障や誤動作の原因となることがあります。
正しくお使いいただくために
2
取扱説明書 アドバンストシステム編
準
備
準 備
準備
1. デジタル会議システムについて
1.1 デジタル会議システムの構成機器について
■ 会議室におけるシステム例
自動追尾カメラ
場内スピーカー
議 長
マスターターミナルユニット
PM-T10
参加者
メンバーターミナルユニット
PM-T11
集音用マイク
事務局席
マルチコントロールモニター
GM-T1700S
パワーアンプ
システムソフトウェア
PM-S110
デジタルコントロールユニット
カメラ
システム
PM-M110
システム
コントロール用PC
MDレコーダー PM-R30
無停電電源装置 (UPS)
パワーコントローラー
PS-P32-B
準備
1-1
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.1 デジタル会議システムの構成機器について(つづき)
■ 本会議場におけるシステム例
自動追尾カメラ
準
備
場内表示装置
議 員 メンバーターミナルユニットPM-T11
場内スピーカー
マスターターミナルユニット
PM-T10
演 壇
集音用マイク
理 事
議 長
メンバーターミナルユニット
マスターターミナルユニット
PM-T11
PM-T10
マルチコントロールモニター
事務局席
GM-T1700S
パワーアンプ
デジタルコントロールユニット
PM-M110
場内表示用
PC
システム
コントロール用
PC
HUB
カメラ
システム
無停電電源装置 (UPS)
システムソフトウェア
パワーコントローラー
PM-S110
準備
MDレコーダー PM-R30
PS-P32-B
1-2
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.1 デジタル会議システムの構成機器について(つづき)
■ デジタルコントロールユニット PM-M110 EIA 1H
事務局が操作するタッチパネルディスプレイの指示に従い、ターミ
ナルユニット PM-T10/T11 を制御するコントローラーです。内部の
デジタルミキサー
(デジタルアナウンスプロセッサー、
デジタルハウ
リングサプレッサー等)
により、ターミナルユニットのマイク、集音
用マイク等の音声を選択またはミキシングし、明瞭・快適な音に変
換したあと、ターミナルユニットのモニター、MD レコーダー PMR30、パワーアンプへ出力します。
PM-M110 DIGITAL CONTROL UNIT
出力レベル
ピ ク
集音用マイク
会議ライン パワ アンプ
外部
マイクモニタ 出力1 出力1 出力1 出力1
録音出力
モ ド設定
3
ON
ロ カット
フィルタ
ロ カット
フィルタ
1 2 3 4 5 6 7 8
シグナル
■ マスターターミナルユニット PM-T10
議長、進行役用のユニットです。発言ボタン、発言用マイク、モニ
タースピーカーと事務局の操作なしに議長以外のユニットのマイク
をすべて切ることができる発言者解除ボタンを装備しています。
PM-T10
発言者
解除
発言
PM-T11
■ メンバーターミナルユニット PM-T11
参加者用のユニットで発言ボタン、発言用マイク、モニタースピー
カーを装備しています。
発言
■ MD レコーダー PM-R30 EIA 2H
PM-R30 MINIDISC RECORDER
PC連動
会議を録音するダブルMDレコーダーです。事務局の操作により、会
議の発言内容を2枚のディスクに交互録音することで長時間の記録
ができます。
モノラル録音
電源
L
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
大
ヘッドホンレベル
小
ヘッドホン
大
■ システムソフトウェア PM-S110
デジタル会議システムを事務局で制御する場合に必要なプログラム
ソフトです。
システムコントロール用 PC にインストールする会議コントロール
ソフトと場内表示用 PC にインストールする場内表示ソフトが入っ
ています。
■ 延長ケーブル PM-CN5/CN10
ターミナルユニット PM-T10/T11 の会議ライン出力ケーブルの長さ
が短いときに使用する延長ケーブルです。5mと10mのケーブルが
あります。
■ マルチコントロールモニター(タッチパネルディスプレイ)
PF
GM-T1700S
GM-T1700S
事務局が操作するタッチパネルディスプレイです。ターミナルユ
ニット PM-T10/T11 のマイクの入/切、MD レコーダー PM-R30
の録音開始/停止等を操作できます。
(タッチパネルを動作させるには、タッチパネルドライバーソフト
TS-C17T1 が必要です。)
"HIS MASTER'S VOICE"
■ システムコントロール用 PC
事務局で使用するパソコン
(PC)
です。タッチパネルディスプレイ、
デジタルコントロールユニット PM-M110 、MD レコーダー PMR30、自動追尾カメラシステムを制御します。
■ 無停電電源装置(UPS)
停電時にシステムコントロール用PC、
デジタルコントロールユニッ
ト PM-M110、MD レコーダー PM-R30 に電源
(AC100V)
を供給
するためのユニットです。
準備
1-3
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.1 デジタル会議システムの構成機器について(つづき)
■ パワーアンプ
場内や傍聴席スピーカーへ音声を出力するためのパワーアンプです。
■ パワーコントローラー PS-P32-B
準
備
EIA 1H
PS-P32-B POWER CONTROLLER
POWER
EMG
REMOTE
POWER
ON
OFF
機器に必要な電源
(AC 100V)
を供給する電源ユニットです。
■ 自動追尾カメラシステム
ターミナルユニット PM-T10/T11 のマイクの入/切に追従して自動
的にカメラが発言者を映すシステムです。
SYSTEM CONTROL UNIT SW-2100
"HIS MASTER'S VOICE"
■ 場内表示装置
■ 場内表示用 PC
発言残時間、出席議員数を表示します。
■ HUB
システムコントロール用PC、場内表示用PCをネットワーク接続す
るために必要なユニットです。
REMOTE
EMG
REMOTE
EMG
REMOTE
EMG
REMOTE
POWER
電源
■ マルチスピーカーコントローラー EM-X33
操作部 EIA 1H 制御部 EIA 2H
入
切
マイクの入/切と連動して場内のスピーカーを制御し、ハウリング
を防止します。
■ バックアップ用 VTR
MD レコーダー PM-R30 の録音バックアップ用として使います。
また、自動追尾カメラシステムの映像を同時に記録することで会議
の記録ができます。
準備
1-4
TIME LAPSE
BR-S925
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.2 マイク動作モードとその使いかた
デジタル会議システム PM-1000 シリーズでは、マイクの入/切の方法やマイクの優先度により 4 つのマイク動作モード(手動
発言モード、後押し発言モード、自動発言モード、発言申請モード)があります。
■ 手動発言モード
マスターターミナルユニット PM-T10 の動作
発言ボタンまたは操作画面
(会議コントロールソフト)のユニット表示を押すことでマイクを入/切します。
マイクが入っているときは、マイクリング、発言ランプ
(緑)が点灯します。
同時発言者数には含まれず、制限も受けません。
メンバーターミナルユニット PM-T11 の動作
発言ボタンまたは操作画面
(会議コントロールソフト)のユニット表示を押すことでマイクを入/切します。
マイクが入っているときは、マイクリング、発言ランプ
(緑)が点灯します。
発言者数が設定した同時発言者数に達している場合はあらたに追加発言できません。
(例)同時発言者数3人の場合
発言
発言
発言
発言
発言ボタンを押す。
または操作画面
(会議コントロールソフト)
のユニット表示を押す。
発言可能
発言
発言
発言
発言
発言可能
準備
1-5
発言ランプ(赤)が
約1秒間点滅後に消灯し、
マイクは入らない。
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.2 マイク動作モードとその使いかた(つづき)
■ 後押し発言モード
マスターターミナルユニット PM-T10 の動作
発言ボタンまたは操作画面
(会議コントロールソフト)のユニット表示を押すことでマイクを入/切します。
マイクが入っているときは、マイクリング、発言ランプ
(緑)が点灯します。
同時発言者数には含まれず、制限も受けません。
メンバーターミナルユニット PM-T11 の動作
発言ボタンまたは操作画面
(会議コントロールソフト)のユニット表示を押すことでマイクを入/切します。
マイクが入っているときは、マイクリング、発言ランプ
(緑)が点灯します。
発言者数が設定した同時発言者数に達している場合はあらたに発言ボタンを押したメンバーターミナルユニット PM-T11 の
発言が可能になり、かわりに最初から使用していたメンバーターミナルユニット PM-T11 の発言が解除されます。
(例)同時発言者数3人の場合
発言
発言
発言
発言
発言ボタンを押す。
または操作画面
(会議コントロールソフト)
のユニット表示を押す。
発言可能
発言
発言
発言
発言
発言ランプ(緑)、マイクリングが
点灯し、マイクが入る。
発言可能
1番最初にマイクが入っ
ていたメンバーターミナ
ルユニットPM-T11の発
言ランプ(緑)、マイク
リングが消灯し、マイク
が切れる。
準備
1-6
取扱説明書 アドバンストシステム編
準
備
準備
1. デジタル会議システムについて
1.2 マイク動作モードとその使いかた(つづき)
■ 自動発言モード
マイクで集音した音声を感知してマイクが入ります。数秒間、マイクに音声が入らないとマイクは自動的に切れます。マイク
が入っている場合、マイクリング、発言ランプ
(緑)が点灯します。操作画面
(会議コントロールソフト)のユニット表示を押す
ことによりマイクを入/切することも可能です。
マスターターミナルユニット PM-T10、メンバーターミナルユニット PM-T11 ともに同じ動作です。
マイクに向かって発言する。
発言
者解
発言
除
発言
発言が終わってから3秒後
者解
除
発言
(または5秒後)
マイク切
マイク入
発言ランプ(緑)、マイク
リングが消灯し、マイクが
切れる。
発言ランプ(緑)、マイク
リングが点灯し、マイクが
入る。
自動発言モードを使用するにあたって
・自動発言モードでは、マイクへの入力音声を感知することによって、マイクが入ります。発言者はマイクから 20cm ∼
30cm の距離から発言してください。
・ 自動発言モードでは、ハウリングを防ぐために自動的にオートゲイン機能とコンプレッサー機能が動作します。
同時に複数の発言者がいる場合は、オートゲイン機能により発言者の音声が小さくなります。また、発言者が大きな声で発
言しても、コンプレッサー機能によりモニタースピーカーや場内スピーカーの音量は一定の音量まで下がります。
オートゲイン機能 :同時に複数のターミナルユニット PM-T10/T11 のマイクが入っているときに、入っているマイ
クの本数によりマイクのゲインを下げる機能です。
コンプレッサー機能:ターミナルユニット PM-T10/T11 のマイクに入った大きい音を、
一定の音量まで小さくする機能
です。
・録音した時に、発言の始まりが切れてしまうことがあります。また、主となる発言者以外の発言音声を録音してしまうこと
があります。重要な会議では、手動発言モード、後押し発言モードまたは発言申請モードをご使用ください。
設置上の注意
・周囲の発言を感知しないように、それぞれのターミナルユニット PM-T10/T11 の間隔を十分とって設置してください。
・モニタースピーカーや場内スピーカーの音声を感知しないように、操作画面(会議コントロールソフト)の主音量ボリュー
ムを調節してご使用ください。
準備
1-7
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.2 マイク動作モードとその使いかた(つづき)
■ 発言申請モード
マスターターミナルユニット PM-T10 の動作
発言ボタンまたは操作画面
(会議コントロールソフト)のユニット表示を押すことでマイクを入/切します。
同時発言者数には含まれず、制限も受けません。
発言ボタンを押す。
または操作画面
(会議コントロールソフト)
のユニット表示を押す。
発言
者解
発言ボタンを押す。
または操作画面
(会議コントロールソフト)
のユニット表示を押す。
除
発言
発言
者解
除
発言
マイク切
マイク入
発言ランプ(緑)、マイク
リングが点灯し、マイクが
入る。
発言ランプ(緑)、マイク
リングが消灯し、マイクが
切れる。
メンバーターミナルユニット PM-T11 の動作
発言ボタンで発言を申請し、操作画面
(会議コントロールソフト)のユニット表示を押すことでマイクが入ります。
発言申請中は発言ランプ
(赤)が点灯し、マイクが入るとマイクリングと発言ランプ
(緑)が点灯します。
操作画面
(会議コントロールソフト)
のユニット表示を押す。
発言ボタンを押す。
発言
発言
発言
発言ボタンを押す。
マイク切
発言ランプ(緑)、マイク
リングが消灯し、マイクが
切れる。
発言申請中
マイク入
発言ランプ(緑)、マイク
リングが点灯し、マイクが
入る。
発言ランプ(赤)が点灯し、
発言申請中になる。
操作画面(会議コントロールソフト)のユニット表示を押す。
発言ボタンを押す。
操作画面(会議コントロールソフト)のユニット表示を押す。
準備
1-8
取扱説明書 アドバンストシステム編
準
備
準備
1. デジタル会議システムについて
1.3 デジタルコントロールユニット PM-M110 の各部のなまえとはたらき
■ フロントパネル部
1
2
5
6
7
8
9
0 !
PM-M110 DIGITAL CONTROL UNIT
出力レベル
集音用マイク
ピーク
@ $ %
会議ライン パワーアンプ
外部
録音出力 モード設定
マイクモニター
出力1 出力1 出力1 出力1
3
ON
ローカット
フィルター
ローカット
フィルター
3
4
1 2 3 4 5 6 7 8
シグナル
#
1、 2 マイク/ライン 1,2 ボリューム
マイク/ライン入力 1,2 の音量を調節します。
3、 4 ローカットフィルター 1,2 スイッチ
マイク/ライン入力 1,2 にマイクを接続するときに使用し、聞きやすい音声にします。
5 集音用マイクボリューム
集音用マイクの音量を調節します。
6 外部入力ボリューム
外部入力のレベルを調節します。
7 主音量ボリューム
使用しません。操作画面
(会議コントロールソフト)内で音量調節します。
8 出力レベル表示
会議ラインモニター出力のレベルを表示します。
緑ランプ 2 個が点灯するレベルが基準です。
点灯レベル:ランプ 3 個
(緑 2 赤 1)12dBs 以上
ランプ 2 個
(緑 2)2dBs ∼ 12dBs
ランプ 1 個
(緑 1)-18dBs ∼ 2dBs
9 カバーパネル
ボリューム、スイッチの調整、設定値を保護するパネルです。
0 マイク動作モードボタン、ランプ
使用しません。操作画面
(会議コントロールソフト)で操作します。ランプは消灯します。
! 同時発言者数ボタン、ランプ
使用しません。操作画面
(会議コントロールソフト)で操作します。ランプは消灯します。
@ デジタルアナウンスプロセッサーボタン、ランプ
使用しません。操作画面
(会議コントロールソフト)で操作します。ランプは消灯します。
# PC 連動ランプ
PC 連動モードのとき点灯します。このランプが点灯中は、7 主音量ボリュームは無効となり音量調節できません。操作画面
(会議コントロールソフト)
で音量調節をしてください。
$ 電源ランプ
入電後しばらく点滅した後、点灯します。点滅中は接続確認しているため、使用できません。
(ターミナルユニット PM-T10/
T11 を 20 台接続時、約 20 秒間点滅します。)
% 電源スイッチ
本機とターミナルユニット PM-T10/T11 の電源が入ります。
準備
1-9
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.3 デジタルコントロールユニット PM-M110 の各部のなまえとはたらき(つづき)
■ リアパネル部
( *
& ^ %$ #@
9
6
5
4
3
2
準
備
SIGNAL
GND
外部
L
PC
録音出力
出力2
出力1
パワーアンプ
出力2
出力1
PUSH
アース
切替
外部入力
PUSH
ファンタム
電源
PUSH
ライン
1
3
R
1
!
入力1
1
外部制御
3
マイク/ライン2
0
マイク
2
3
集音用マイク
入力2
NEUTRIK
マイク
2
入力3
ライン
NEUTRIK
切
2
入力感度
入力感度
入
NEUTRIK
E
8
マイク/ライン1
会議ライン
7
1
1 外部制御コネクター
添付のコネクターワイヤーを使って、外部の機器と必要に応じて接続します。
2 ∼ 4 会議ライン入力 1 ∼ 3 コネクター
ターミナルユニット PM-T10/T11 を順送り接続します。1個のコネクターに接続できるターミナルユニット PM-T10/T11 は20
台までです。
5、 6 マイク/ライン 1,2 入力
ターミナルユニット PM-T10/T11 のマイク以外にマイクを設置する場合、ここに接続します。またオーディオミキサーなどの出
力も接続することができます。
7、 8 マイク/ライン切換スイッチ(マイク:-60dBs 2k Ω平衡 ライン:-10dBs 10k Ω平衡)
マイク/ライン入力に接続する機器により適合レベルを選択します。
9 集音用マイク入力(-60dBs 2k Ω平衡)
集音用マイク
(エアーモニターマイク)を接続します。
0 ファンタム電源スイッチ
集音用マイクのH.C端子にファンタム電圧(DC12V)が加わります。コンデンサマイク等のファンタム電源供給用のマイクを使用す
る際は、入にします。
! アース切換スイッチ
E
(押さない状態)
で回路アースとシャーシアースが接続され、
−
(押した状態)
で切り離されます。
本機を他の機器とともにラッ
クマウントする設置形態で、他の機器でアースがとられる場合には、−にします。
本機を机上に置くなど他の機器とアースが独立する場合には E にします。
@ 外部入力(-10dBs 10k Ω平衡)
テレビ会議システム、ワイヤレスチューナーなどを接続します。
#、 $ パワーアンプ出力 1,2(+4dBs 100 Ω平衡)
ターミナルユニットのスピーカー以外に、場内スピーカーを設置する場合のパワーアンプに接続します。
% 外部出力 1(+4dBs 100 Ω平衡)
オーディオミキサーなどに接続します。
^ 外部出力 2(-10dBs 100 Ω平衡)
テレビ会議システム、オーディオミキサー、録音機などに接続します。
& 録音出力(-10dBs 100 Ω平衡)
MD レコーダー PM-R30 またはその他の録音機に接続します。
* PC コネクター
PC を接続して本システムをコントロールします。
( SIGNAL GND 端子
本システムをラックに組み込む場合、他の機器のアース端子と接続します。安全アースではありません。
準備
1-10
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.4 マスターターミナルユニット PM-T10 の各部のなまえとはたらき
1
■ マイク部、メインパネル部
2
発言
4
除
者解
発言
3
5
1 マイク
6
このマイクにむかって発言します。
マイク動作モードが“自動発言モード”の場合、音声を感知して自動的にマイクが入ります。
2 マイクリング
発言できるときに緑色に点灯します。
3 発言ボタン
発言するときに押します。
発言ランプ
(緑)が点灯し、マイクが入ります。
発言ランプ
(緑)が点灯中に押すと、マイクが切れ発言ランプ
(緑)が消灯します。
マイク動作モードが“自動発言モード”の場合は使用しません。
4 発言ランプ
発言できるときに緑色に点灯します。
5 発言者解除ボタン
議長以外の発言を取り消すときに押します。
(全てのメンバーターミナルユニット PM-T11 のマイクを切ります。
)
6 発言者解除ランプ
発言者解除ボタンを押したときに約 3 秒間緑色に点灯します。
準備
1-11
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.4 マスターターミナルユニット PM-T10 の各部のなまえとはたらき(つづき)
■ メインパネル部
準
備
発言
発言
者解
除
@
7
0
9
8
!
7 モニタースピーカー
発言者の声が聞こえます。
音量はモニターボリュームで調節できます。
8 モニターボリューム
モニタースピーカーの音量を調節します。
ヘッドホンを使用しているときは、ヘッドホンの音量を調節します。
9 ヘッドホン出力端子(適合負荷:8 Ω以上 適合プラグ:ステレオミニプラグ[Φ 3.5])
ヘッドホンを接続します。
0 録音出力端子(出力レベル:0dBs 適合プラグ:ステレオミニプラグ[Φ 3.5])
会議内容を録音したいときに、カセットレコーダーや MD レコーダーなどの録音機器
(入力ボリューム付)を接続します。
! 会議ライン出力
デジタルコントロールユニット PM-M110 の会議ライン入力、またはデジタルコントロールユニット PM-M110 側のターミ
ナルユニット PM-T10/T11 の会議ライン入力へ接続します。
@ 会議ライン入力
末端側のターミナルユニット PM-T10/T11 の会議ライン出力を接続します。
準備
1-12
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.4 マスターターミナルユニット PM-T10 の各部のなまえとはたらき(つづき)
■ ベース裏面部
モード設定
ON
OFF
モード設定
ON
OFF
ユニットNo.設定
8
7
1
4
901
654
2 8
3 7
10の位
3
901
654
2
3
1
4
ユニットNo.設定
8
7
901
654
2 8
3 7
901
654
2
3
マイク音量
小 大
10の位 1の位
マイク音量
小 大
1の位
2
1
1 マイクボリューム
マイクの音量を調節します。
調節するときは、デジタルコントロールユニット PM-M110 に添付の調節用ドライバーを使用してください。
2 ユニット No. 設定スイッチ
本機の動作を設定するスイッチです。
誤動作の原因となりますので、操作しないでください。
3 モード設定スイッチ
本機の動作を設定するスイッチです。
誤動作の原因となりますので、操作しないでください。
準備
1-13
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.5 メンバーターミナルユニット PM-T11 の各部のなまえとはたらき
■ マイク部、メインパネル部
1
準
備
2
発言
4
3
1 マイク
このマイクにむかって発言します。
マイク動作モードが“自動発言モード”の場合、音声を感知して自動的にマイクが入ります。
2 マイクリング
発言できるときに緑色に点灯します。
3 発言ボタン
発言したいときに押します。
発言ランプ
(緑)が点灯し、マイクが入ります。
発言ランプ
(緑)が点灯中に押すと、マイクが切れ発言ランプ
(緑)が消灯します。
マイク動作モードが“自動発言モード”の場合は使用しません。
4 発言ランプ
発言できるときに緑色に点灯します。
同時発言者数の制限で発言できないときは、赤色が約 1 秒間点滅し消灯します。
発言申請時には赤色に点灯します。
準備
1-14
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.5 メンバーターミナルユニット PM-T11 の各部のなまえとはたらき(つづき)
■ メインパネル部
発言
5
0
8 7
6
9
5 モニタースピーカー
発言者の声が聞こえます。
音量はモニターボリュームで調節できます。
6 モニターボリューム
モニタースピーカーの音量を調節します。
ヘッドホンを使用しているときは、ヘッドホンの音量を調節します。
7 ヘッドホン出力端子(適合負荷:8 Ω以上 適合プラグ:ステレオミニプラグ[Φ 3.5])
ヘッドホンを接続します。
8 録音出力端子(出力レベル:0dBs 適合プラグ:ステレオミニプラグ[Φ 3.5])
会議内容を録音したいときに、カセットレコーダーや MD レコーダーなどの録音機器
(入力ボリューム付)を接続します。
9 会議ライン出力
デジタルコントロールユニット PM-M110 の会議ライン入力、またはデジタルコントロールユニット PM-M110 側のターミ
ナルユニット PM-T10/T11 の会議ライン入力へ接続します。
0 会議ライン入力
末端側のターミナルユニット PM-T10/T11 の会議ライン出力を接続します。
準備
1-15
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.5 メンバーターミナルユニット PM-T11 の各部のなまえとはたらき(つづき)
■ ベース裏面部
準
備
モード設定
ON
OFF
モード設定
ON
OFF
ユニットNo.設定
8
7
1
4
901
654
2 8
3 7
10の位
3
901
654
2
3
1
4
ユニットNo.設定
8
7
901
654
2 8
3 7
901
654
2
3
マイク音量
小 大
10の位 1の位
マイク音量
小 大
1の位
2
1
1 マイクボリューム
マイクの音量を調節します。
調節するときは、デジタルコントロールユニット PM-M110 に添付の調節用ドライバーを使用してください。
2 ユニット No. 設定スイッチ
本機の動作を設定するスイッチです。
誤動作の原因となりますので、操作しないでください。
3 モード設定スイッチ
本機の動作を設定するスイッチです。
誤動作の原因となりますので、操作しないでください。
準備
1-16
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.6 MD レコーダー PM-R30 の各部のなまえとはたらき
■フロントパネル部
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
PC連動
モノラル録音
電源
L
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
1 2
大
ヘッドホンレベル
小
ヘッドホン
大
3
1 ディスク状態ランプ
ディスクがないとき
録音可能なとき
録音不可能なとき
○
○
○
○
○
○
○
○
○
消灯
緑色に点灯
赤色に点灯
ご注意
録音はブランクディスクのみ使用可能です。
ディスク状態表示ランプが緑から赤に変わるディスクは使用できません。
本機は議事録音用としての使用を考慮し、一部分でも録音されているディスクは記録できません。
2 ディスクドライブ A,B 選択ボタンと表示ランプ(選択時緑点灯)
ディスク A または、B のボタンで操作するディスクドライブを選択します。
3 イジェクトボタン
ディスクをディスクドライブから取り出す時に押します。
ご注意
ディスクドライブが動作中は、ディスクの取り出しはできません。操作は停止中に行なってください。
準備
1-17
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.6 MD レコーダー PM-R30 の各部のなまえとはたらき(つづき)
■フロントパネル部
準
備
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
PC連動
モノラル録音
電源
L
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
4
5
大
6
ヘッドホンレベル
小
ヘッドホン
大
7
8
4 ディスクドライブ操作ボタン
(1)録音ボタン
録音を行なうときに再生/一時停止ボタンとともに押します。
録音時はボタンの上のランプが赤色に点灯します。
(2)再生/一時停止ボタン
MD の再生および録音開始と一時停止を行ないます。録音、再生時はボタンの上のランプが緑に点灯、一時停止時は点
滅します。
(3)停止ボタン
録音や再生を停止するときに押します。
(4)戻しボタン
停止中、録音番号を選ぶときに押し、1 回押すごとに録音番号が 1 つずつ減少します。
(5)送りボタン
停止中、録音番号を選ぶときに押し、1 回押すごとに録音番号が 1 つずつ増加します。
5 レベルメーター L,R
録音入力レベルと再生時の音声出力レベルを表示します。
赤色のランプが 1 個点灯した状態が、最大入力レベルです。
6 録音レベルボリューム
使用しません。操作画面
(会議コントロールソフト)内で音量調節します。
7 ヘッドホンレベルボリューム
録音と再生のモニターができます。 8 のヘッドホン端子の出力レベルの調整を行います。
8 ヘッドホン端子(適合負荷:8 Ω以上 適合プラグ:ステレオ標準プラグ)
ヘッドホンを接続します。
ご注意
大音量で耳を痛めないように、接続するときや電源を入れるときは7のヘッドホンレベルボリュームを下げてヘッド
ホンをつけない状態で行なってください。
準備
1-18
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.6 MD レコーダー PM-R30 の各部のなまえとはたらき(つづき)
■フロントパネル部
$
部分消去
全消去
エンター
モード設定
@
#
0
!
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
PC連動
モノラル録音
電源
L
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
デイスク状態
送り
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
9 電源ボタンと電源ランプ
電源を入/切するときに押します。
電源入.
..
..緑色点灯
電源切.
..
..赤色点灯
大
ヘッドホンレベル
小
ヘッドホン
大
9
ご注意
・MD が動作中は電源を切ることができません。
必ず停止中に行なってください。
・記録したディスクが入っている場合は、必ず取り
出したあとに電源を切ってください。
0PC 連動ランプ
会議中など、PC から制御されているときランプ
(緑)が点灯します。
PC 連動動作時には手動操作はできません。停止時のディスク交換のみ可能です。
! モノラル録音ランプ
モノラル録音
(長時間モード)中に、ランプ
(緑)が点灯します。
@ ポケット内操作ボタンとスイッチ
(1)部分消去ボタン
指定した録音番号の録音内容を消去するときに使用します。
ポケットカバーのはずしかた
ペン先でロック部を押しながら
軽く手前に引いてください。
ロックがはずれます
(2)全消去ボタン
ディスクに録音されている内容を全て消去しブランクディスクに
します。
(3)エンターボタン
部分消去と全消去の実行ボタンです。
(4)モード設定スイッチ
操作しないでください。誤動作の原因となります。
(1)
(2)
(3)
部分消去
全消去
エンター
# 録音残り時間/録音番号(インデックス No.)表示
録音時には録音残り時間、再生時には録音番号を表示します。
録音番号
(インデックス No.)
の最大数は 254 です。255 番目のインデッ
クスが打たれると録音番号254
(インデックスNo.254)
のディスクは停止
し、新しいディスクが録音番号 1(インデックス No.1)
で録音開始します。
1 2 3 4
1 2 3 4
SW1
SW2
ON
$ ディスク挿入口
(4)
図の方向にディスクを入れます。
準備
1-19
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
1. デジタル会議システムについて
1.6 MD レコーダー PM-R30 の各部のなまえとはたらき(つづき)
■ リアパネル部
準
備
AC 100V
L
-
R
アース切替
1
CN-1
E
2
音声出力
出力
入力
録音入力
34 5
PM-R30へ
6
RS-232C
PC 1
7
1AC コネクター
MD レコーダー PM-R30 の添付の電源ケーブルを接続します。必ず AC100V、50 / 60Hz 電源を使用してください。電
源が入ると電源ランプが緑色に点灯し、電源入の状態になります。またディスクドライブにディスクが入っているときは自動
的に排出されます。
2 アース切換スイッチ
E 側でシャーシアース、−側でフローティングになります。デジタルコントロールユニット PM-M110 と組み合わせて使用
する場合は全ての MD レコーダー PM-R30 は、−側
(フローティング)にしてください。
3 音声出力 L,R(-6dBs
100 Ω 不平衡)
録音時と再生時の音声を出力します。
(フルビット時 + 4dBs)
4 録音出力 L,R
録音入力の順送り出力です。次に接続される MD レコーダー PM-R30 の録音入力に接続します。
5 録音入力 L,R(-10dBs
5kΩ 不平衡)
デジタルコントロールユニット PM-M110 の録音出力に接続します。
6CN-1
MDレコーダー PM-R30 を 2台以上使用する場合に本機に添付のケーブルで MDレコーダー PM-R30 間を接続してください。
7PC コネクター
MD レコーダー PM-R30 の No.1(マスター機)
に設定したユニットからシステムコントロール用 PC の RS-232C 端子に接
続します。
準備
1-20
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
2. 操作画面について
2.1 操作手順の概要
スタート画面
① 電源を入れます。
システムコントロール用 PC の電源を入れると、会議コン
トロールソフトが起動し、スタート画面が表示されます。
( 使いかた 2. デジタル会議システムの電源の入れかたを
ご覧ください。
)
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
厚生委員会
予算委員会
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
設定 を押します。
② 会議の準備を行います。
会議を始める前に、ターミナルユニット PM-T10/T11 と
MDレコーダー PM-R30 の自動点検や表示名の変更などを
行います。
( 使いかた 3.1 会議の準備を行うにはをご覧ください)
スタート画面
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
設定・点検
厚生委員会
予算委員会
設定のみ
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
設定・点検 を押します。
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
点検
設定
ファイル
ユニット表示の変更
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
13
総務委員会
終了 を押します。
必要な設定や、点検が終了したら、スタート画面へ戻りま
す。
スタート画面
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
厚生委員会
予算委員会
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
準備
2-1
取扱説明書 アドバンストシステム編
準備
2. 操作画面について
2.1 操作手順の概要(つづき)
③ 会議を開始します。
会議開始画面
( 使いかた 3.2 会議を開始するには∼ 3.10 休憩に入る
には/再開するにはをご覧ください)
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
会議開始画面
関
場内表示
会議開始
出席 13 名
高橋
議長
出席議員数
13
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
停止中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
開会中表示
予鈴
音量小
予備録音機
会議開始 を押します。
会議中画面
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
会議終了 を押します。
④ 会議を終了します。
会議中画面
( 使いかた 3.11 閉会するにはをご覧ください)
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
システム終了
関
場内表示
出席 13 名
スタート画面に戻る
高橋
議長
会議を中断する
自動
MDレコーダー
キャンセル
井上
カメラシステム
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
システム終了 を押します。
⑤ 電源を切ります。
会議コントロールソフトが終了し、PC の電源が切れます。
会議中画面
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
関
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
終了処理中です。
しばらくお待ちください。
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
停止中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
準備
2-2
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
取扱説明書 アドバンストシステム編
準
備
準備
2. 操作画面について
2.2 タッチパネルディスプレイについて
■ マルチコントロールモニター GM-T1700S について
● 操作のしかた
画面に表示されているボタンを直接指などで触れることにより
選択して操作することができます。
操作するときには、できるだけ画面を正面から見て操作するよ
うにしてください。斜めから見て操作すると正しくボタンを選
択できなくなります。
光学式タッチパネルのため、連続してボタンを選択する場合に
は、必ず一度画面より指を離してから(1cm 以上)つぎのボ
タンを選択するようにしてください。
また、同時にふたつの操作はできませんのでひとつずつボタン
を操作するようにしてください。
● 電源を入れるときのご注意
電源を入れるときには、メニュー画面が表示されるまでの間、画面に触れないように注意してください。画面周囲のセンサーを
遮るものがあると、タッチパネルの初期設定が正しくできなくなります。
● 操作上のご注意
光学式タッチパネルのため、画面周囲のセンサーを遮るものが
あると操作できなくなります。
センサー部分にペンなどのものを置いたり、本や紙などがセン
サーに誤ってかからないようにご注意願います。
センサー(黒い部分)
タッチパネルは、ボールペン等、先が細く尖ったものでは操作
できません。指で直接操作しない場合も指先程度の太さのもの
で操作してください。
先端が尖ったものや堅いもので操作すると画面の表面に傷がつ
くおそれがありますのでご注意ください。
準備
2-3
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
使いかた
1. デジタル会議システムの接続のしかた
1.1 デジタルコントロールユニット PM-M110 の接続
接続は必ず電源を切った状態で行なってください。
機器の故障や誤動作の原因になることがあります。
集音マイク
-60dBs2kΩ平衡入力
マイク(-60dBs2kΩ平衡入力)
またはミキサー、CDプレーヤーなど
(-10dBs10kΩ平衡入力)
SIGNAL
GND
外部
L
PC
録音出力
出力2
出力1
パワーアンプ
出力2
出力1
PUSH
アース
切替
外部入力
PUSH
入力感度
入力感度
入
ライン
1
3
1
3
集音用マイク
入力2
入力1
NEUTRIK
マイク
2
入力3
ライン
NEUTRIK
切
2
R
PUSH
ファンタム
電源
NEUTRIK
E
マイク/ライン2
マイク
2
1
外部制御
3
会議ライン
マイク/ライン1
マイク/ライン切換スイッチ
マイク/ライン入力1,2に接続する機器
により適合レベルを選択します。
マイク
:–60dBs入力
ライン
:–10dBs入力
ファンタム電源スイッチ
集音用マイクのH.C端子にファンタム電
圧(DC12V)が加わります。コンデン
サマイク等のファンタム電源供給用の
マイクを使用する際は、入にします。
切
:ファンタム電源 切
入
注意
使いかた
:ファンタム電源 入
ファンタム電源スイッチの入 / 切は、必ず本機(デジタルコントロール
ユニット PM-M110)の電源を切った状態で行なってください。
スピーカーやパワーアンプ の破損の原因になることがあります。
1-1
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
1. デジタル会議システムの接続のしかた
1.2 ターミナルユニット PM-T10/T11 の接続
接続は必ず電源を切った状態で行なってください。
機器の故障や誤動作の原因になることがあります。
■ ターミナルユニット PM-T10/T11 の設置
必ずターミナルユニット接続シートに基づいて、設置してください。
なお、議長の場合、マスターターミナルユニット PM-T10 を設置し、参加者の場合、メンバーターミナルユニット PM-T11 を
設置します。
会議ライン1
会議ライン2
ユニット
1
表示名
議長
参加者
会議
ユニット
1
表示名
議長
参加者
07 関
2 No.08 高橋
3 No.09 井上
1
4
No.
4
5
No.
5
6
No.
6
7
No.
7
7
00
No.01
No.02
No.03
No.04
No.05
No.06
8
No.
8
No.
8
9
No.
9
No.
9
0
No.
0
No.
2
3
4
5
6
No.
議長
事務局
佐藤
田中
馬場
斎藤
渋谷
No.
2
3
SIGNAL
GND
外部
L
PC
録音出力
出力2
出力2
出力1
PUSH
アース
切替
パワーアンプ
出力1
外部入力
PUSH
ファンタム
電源
PUSH
入力感度
入力感度
入
ライン
NEUTRIK
マイク
2
1
3
集音用マイク
入力2
入力1
0
NEUTRIK
切
1
3
入力3
ライン
NEUTRIK
E
2
R
マイク/ライン2
マイク
2
1
外部制御
3
マイク/ライン1
会議ライン
発言
発言
発言
発言
発言
会議ライン3へ
1 ユニットNo.10
3 ユニットNo.12 2 ユニットNo.11
5 ユニットNo.14 4 ユニットNo.13
参加者 野村
参加者 藤井
参加者 大野
参加者 高野
参加者 大熊
発言
発言
発言
会議ライン2へ
ユニットNo.07
3 ユニットNo.09 2 ユニットNo.08 1
参加者 井上
参加者 高橋
参加者 関
発言
発言
者解
除
発言
発言
発言
発言
発言
発言
会議ライン1へ
2 ユニットNo.01 1 ユニットNo.00
4 ユニットNo.03 3 ユニットNo.02
議長 議長
参加者 事務局
7 ユニットNo.06 6 ユニットNo.05 5 ユニットNo.04
参加者 佐藤
参加者 田中
参加者 渋谷
使いかた
参加者 斎藤
参加者 馬場
1-2
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
1. デジタル会議システムの接続のしかた
1.2 ターミナルユニット PM-T10/T11 の接続(つづき)
■ 接続上の注意
ターミナルユニットPM-T10/T11の会議ライン出力の䊲と
デジタルコントロールユニットPM-M110の会議ライン入力
会議ライン1
SIGNAL
GND
外部
L
PC
録音出力
出力2
パワーアンプ
出力1
出力2
出力1
PUSH
アース
切替
外部入力
PUSH
ファンタム
電源
PUSH
入力感度
入力感度
入
ライン
NEUTRIK
マイク
2
1
3
集音用マイク
入力2
入力1
NEUTRIK
切
1
3
入力3
ライン
NEUTRIK
E
2
R
マイク/ライン2
マイク
2
1
外部制御
3
マイク/ライン1
会議ライン
発言
発言
発言
延長ケーブル
PM-CN5/CN10
会議ライン入力の䊲と会議ライン出力の
䊲の位置を合わせる。
会議ライン出力の䊲と延長ケーブルの出張りの向きを合わせる。
出張り
使いかた
1-3
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
2. デジタル会議システムの電源の入れかた
2.1 デジタル会議システムの電源の入れかた
システムの機器構成や接続方法によって、電源の入れかたが異なる場合があります。
お買い上げ販売店とご相談のうえ取り扱ってください。
1 パワーコントローラー PS-P32-B の電源を入れます。
点灯
POWER
EMG
REMOTE
POWER
ON
OFF
PS-A
使
い
か
た
POWER AMPLIFIER
PEAK
-20
-40
2 無停電電源装置(UPS)の電源を入れます。
4
3
PM-M110 DIGITAL CONTROL UNIT
出力レベル
ピーク
集音用マイク
3
ローカット
ローカット
フィルター
フィルター
シグナル
PM-R30 MINIDISC RECORDER
PC連動
モノラル録音
電源
L
R
デイスク %c態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
魔_c
デイスク %c態
送り
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
ヘッドホンレベル
大
小
ヘッドホン
大
2
3 デジタルコントロールユニット PM-M110 の電源スイッチ
を入にします。
デジタルコントロールユニット PM-M110、ターミナルユ
ニット PM-T10/T11 などの電源が入ります。
PS-P32-B POWER CONTROLLER
POWER
EMG
REMOTE
POWER
ON
OFF
1
点滅
ROL UNIT
4 デジタルコントロールユニットPM-M110の電源ランプが点滅から点灯に変わり、接続されているすべてのターミナルユニッ
ト PM-T10/T11 のマイクリングが点滅から消灯に変わる。
点灯
ONTROL UNIT
消灯
発言者
解除
発言
5 システムコントロール用 PC、パワーアンプなどの電源を入れます。
使いかた
2-1
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
2. デジタル会議システムの電源の入れかた
2.2 操作画面(会議コントロールソフト)を起動する
システムコントロール用PCの電源を入れると、操作画面(会議コントロールソフト)が起動し、スタート画面が表示されます。
スタート画面
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
厚生委員会
予算委員会
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
会議を開始します
3.2 会議を開始するにはをご
覧ください
設定
使いかた
2-2
事務局設定画面へ移ります。
3.1 会議の準備を行うにはを
ご覧ください
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1 会議の準備を行うには
システムコントロール用PCの電源を入れると、スタート画面が表示されます。
1
設定 を押します。
スタート画面
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
厚生委員会
予算委員会
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
2
1
スタート画面
設定・点検 と 設定のみ を選択する ダイアログが表示
されます。
設定・点検 を押します。
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
2
設定・点検
厚生委員会
予算委員会
設定のみ
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
3 事務局設定画面が表示されます。
この画面では、次のようなことができます。
ターミナルユニット PMT10/T11の自動点検を行
うことができます。
設定ファイルの選択、
スタート画面
保存、削除が行えます。 へ戻ります。
事務局設定画面
事務局設定画面
現在、会議の準備ができる
会議名(設定ファイル名)
を表示します。
ユニット表示の表示名を変
更することができます。
マイク機能を設定すること
ができます。
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
点検
設定
ユニット表示の変更
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数を設定することがで
きます。
議員数
会議名を入力することがで
きます。
会議名
13
総務委員会
MDレコーダー PM-R30の自
動点検を行うことができます。
使いかた
ファイル
3-1
ダウンロードを行う
ことができます。
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1 会議の準備を行うには(つづき)
複数の会議選択ボタンがある場合
準備をしたい会議名(設定ファイル名)と事務局設定画面の会議名
(設定ファイル名)が異なっている場合は、
次のような設定ファイル
の選択が必要です。
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定
現在、準備ができる会議名
を表示します
点検
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
13
会議名
1
設定 を押します。
ファイル
ユニット表示の変更
総務委員会
スタート画面
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
厚生委員会
予算委員会
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
2
設定・点検 と 設定 のみを選択するダイアログが表示され
ます。
設定・点検 を押します。
1
スタート画面
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
2
設定・点検
厚生委員会
予算委員会
設定のみ
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
事務局設定画面
3 事務局設定画面が表示されます。
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定ファイルの選択・保存・削除 を押します。
点検
設定
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
使いかた
3-2
ファイル
ユニット表示の変更
3
13
総務委員会
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1 会議の準備を行うには(つづき)
4 設定ファイルの選択・保存・削除画面が表示されます。
設定ファイルの選択・保存・削除画面
設定ファイルを選択し、 選択 を押します。
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名
4
ボタン表示
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
議会運営委員会
あり
なし
4
5
終了 を押します。
選択
保存
使
い
か
た
削除
設定ファイルの選択・保存・削除画面
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
議会運営委員会
あり
なし
選択
6 事務局設定画面が表示されます。
5
ボタン表示
保存
削除
事務局設定画面
事務局設定画面
ダウンロード を押します。
終了
議会運営委員会
(議会運営委員会.txt)
設定
点検
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
7 以上で、設定ファイルの選択が終了しました。
ファイル
ユニット表示の変更
6
13
議会運営委員会
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
議会運営委員会
(議会運営委員会.txt)
設定
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
会議名
3-3
ファイル
ターミナルユニット
自動点検
議員数
使いかた
点検
ユニット表示の変更
13
議会運営委員会
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.1 マイク動作モードおよびマイク動作の設定値を変更するには
1
マイク機能設定 を押します。
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定
1
ファイル
点検
ユニット表示の変更
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
13
総務委員会
2 マイク機能設定画面が表示されます。
マイク機能設定画面
マイク機能設定画面
終了
3
マイク動作モード
手動発言
後押し発言
同時発言者数
1人
3人
5
40秒
入力検出感度
下げる
自動発言
4
制限なし
オートオフ機能
切
発言申請
6人
標準
6
上げる
自動発言保持時間
3秒
8
7
5秒
3 マイク動作モードを選択します。
手動発言モード、後押し発言モード、発言申請モード、自動発言モード、から選択します。
4 同時発言者数を設定します。
同時にマイクを入れることができるメンバーターミナルユニット PM-T11 の台数を選択します。
必要最低限の数に設定したほうが発言が聞きとりやすくなります
手動発言モード :1 人、3 人、6 人、制限なし、 から選択します。
後押し発言モード :1 人、3 人、6 人、から選択します。
発言申請モード :1 人、3 人、6 人、制限なし 、から選択します。
自動発言モード :同時発言者数の選択はできません。制限なし に設定されています。
5 オートオフ機能を設定します。
手動発言モード、後押し発言モード、発言申請モードにおいて、音声が切れてから約 40 秒後に自動的にマイクを切る機能で
す。マイクの切り忘れを防止します。自動発言モードでは、設定できません。
6 入力検出感度 を設定します。
自動発言モードでは、ここで設定した検出感度で音声を検出し、自動的にマイクが入ります。手動発言モード、後押し発言
モード、発言申請モードでは、ここで設定した感度で音声を検出しオートオフ機能を動作させます。
7 自動発言保持時間 を設定します。
自動発言モード時に、音声が切れてからマイクが切れるまでの時間を選択します。
手動発言モード、後押し発言モード、発言申請モードでは、選択できません。
8 設定が終了したら、 終了
を押します。
マイク機能の設定を終了し、事務局設定画面へ移ります。
9 設定値を保存するために、設定ファイルを保存します。
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うにはの■設定ファイルの保存のしかたをご覧ください。
0 連動機器に記憶している設定値を変更するため、設定値のダウンロードを行います。
3.1.8 設定値のダウンロードをご覧ください。
使いかた
3-4
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.2 議長名、参加者名を変更するには
1
ユニット表示の変更 を押します。
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定
1
点検
ファイル
ユニット表示の変更
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
13
総務委員会
使
い
か
た
2 ユニット表示の変更画面が表示されます。
ユニット表示の変更画面
ユニット表示の変更画面
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
終了
6
ユニット設定確定
5
No. 0
関
議長 (優先者)
参加者
高橋
議長
3
表示名
議長
井上
野村
藤井
大熊
高野
4
大野
3 変更するユニット表示を押します。
4 表示名を入力します。
5
ユニット設定確定 を押します。
変更した表示が記憶されます。
6 設定が終了したら
終了 を押します。
ユニット表示の変更を終了し、事務局設定画面へ移ります。
7 設定値を保存するために、設定ファイルを保存します。
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うにはの■設定ファイルの保存のしかたをご覧ください。
8 連動機器に記憶している設定値を変更するため、設定値のダウンロードを行います。
3.1.8 設定値のダウンロードをご覧ください。
使いかた
3-5
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.3 議員数を変更するには
場内表示装置に表示される出席議員数の初期値を設定します。
場内表示装置を使用しない場合、設定する必要はありません。
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定
1
ファイル
点検
ユニット表示の変更
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
13
総務委員会
1 議員数を入力します。
2 設定値を保存するために、設定ファイルを保存します。
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うにはの■設定ファイルの保存のしかたをご覧ください。
3 連動機器に記憶している設定値を変更するため、設定値のダウンロードを行います。
3.1.8 設定値のダウンロードをご覧ください。
使いかた
3-6
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.4 会議名を変更するには
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定
ユニット表示の変更
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
1
ファイル
点検
会議名
使
い
か
た
13
総務委員会
1 会議名 を入力します。全角 16 文字まで入力できます。
会議選択ボタンと操作画面の左上に表示される会議名が変更されます。
2 設定値を保存するために、設定ファイルを保存します。
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うにはの■設定ファイルの保存のしかたをご覧ください。
3 連動機器に記憶している設定値を変更するため、設定値のダウンロードを行います。
3.1.8 設定値のダウンロードをご覧ください。
使いかた
3-7
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.5 ターミナルユニット PM-T10/T11 の自動点検
1
ターミナルユニット自動点検 を押します。
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
点検
設定
1
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
13
会議名
2 ターミナルユニット自動点検画面が表示されます。
ファイル
ユニット表示の変更
総務委員会
ターミナルユニット自動点検画面
ターミナルユニット自動点検画面
終了
3
6
渋谷
5
斎藤
4
馬場
3
田中
2
佐藤
1
事務局
点検開始
7
関
4
点検中止
0
議長
8
高橋
9
井上
正常
10
野村
11
藤井
12
大熊
13
高野
音声
異常
14
大野
通信
異常
3 特定のターミナルユニットPM-T10/T11の自動点検を行う
場合には、点検するユニット表示を押し、黄色にします。
すべてのターミナルユニット PM-T10/T11 の自動点検を行
う場合には、なにも押す必要はありません。
ターミナルユニット自動点検画面
4 点検開始 を押すと、自動点検を開始します。
複数のターミナルユニット PM-T10/T11 の自動点検を行う
場合は、ユニット№順に行われます。
ターミナルユニット自動点検画面
終了
6
渋谷
5
斎藤
4
馬場
3
田中
2
佐藤
6
1
事務局
点検開始
7
関
点検中止
8
高橋
0
議長
9
井上
正常
10
野村
11
藤井
12
大熊
13
高野
14
大野
音声
異常
通信
異常
5 点検結果 を表示します。
正常のターミナルユニット PM-T10/T11 は緑色、音声異常
の場合は橙色、通信異常の場合は赤色になります。
点検中のターミナルユニット PM-T10/T11 は青色で表示さ
れます。
6
終了 を押します。
ターミナルユニット自動点検画面を終了し、事務局設定画
面へ戻ります。
使いかた
3-8
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.6 MD レコーダー PM-R30 の準備と自動点検
■ MD レコーダー PM-R30 の準備
1 すべての MD レコーダー PM-R30 のディスクドライブ A, B にブランクディスクを入れます。
ディスクの矢印のある面を上にしてその矢印の方
向に差し込みます。
ディスクは自動的に中に引き込まれます。
"HIS MASTER'S VOICE"
PM
-R30
MI
NI
DISC
RE
CO
RD
ER
DIS
C
DIS
C 1
L
R
DIS
C
DIS
C 2
STB
Y
INP VR
PH
MAX
VR
PO
WE
R
MAX
MO
NITO
R
2 ブランクディスクをいれたら次の表示を確認してください。
点滅(点滅中に TOC を読んでいます。数秒かかります)
点滅が終了するとブランクディスクでは録音番号 0 が表示されます
ディスク A ボタンまたはディスク B ボタンを押してディスク A, B とも録音番号が 0 であることを確認してください
すべての MD レコーダーのディスクドライブ A, B が TOC を読み終わり録音番号が 0 になっていることを確認してから自動
点検の操作を行なってください。
使いかた
3-9
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.6 MD レコーダー PM-R30 の準備と自動点検(つづき)
■ MD レコーダー PM-R30 の自動点検を行う
1
MDレコーダー自動点検 を押します。
MD レコーダー自動点検画面が表示されます。
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
点検
設定
1
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
2
ファイル
ユニット表示の変更
13
総務委員会
点検開始 を押します。
* 途中で点検を中止する場合は、点検中止 を押してくだ
さい。
MDレコーダー自動点検画面
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
ディスクドライブA
の録音確認中
PC連動
モノラル録音
電源
L
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
大
ヘッドホンレベル
小
MDレコーダー自動点検画面
終了
4
点検開始
2
ヘッドホン
大
ディスクドライブA
の再生確認中
MDレコーダー PM-R30
A
B
No.1
No.2
ディスクドライブA
の消去
No.3
No.4
ディスクドライブB
の録音確認中
3
点検終了
3 点検結果を表示します。
表示内容は次のとおりです。(接続台数に関係なく No.4 まで表示します)
正常
正常に動作しています。
接続なし
接続されていません。
またはMDレコーダーがスタンバイ状態になっています。
MDレコーダーの電源ランプが緑色になっているか確認してください。
ブランクディスクなし
ディスクが挿入されていないか、すでに記録されたディスクが挿入されています。
ブランクディスクを挿入してください。
再生異常
MDレコーダーの再生動作に異常があります。
他のブランクディスクに交換してください。
録音異常
MDレコーダーの録音動作に異常があります。
他のブランクディスクに交換してください。
ディスクを交換しても、再生異常、録音異常が再度表示される場合は、お買い上げ販売店、または、
ビクターサービス窓口にご相談ください。
4
終了 を押します。
事務局設定画面へ戻ります。
使いかた
3-10
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.6MD レコーダー PM-R30 の準備と自動点検(つづき)
■ MD レコーダーの異常
万一、自動点検で異常が発生し、ディスク交換でも修復できないときや PC 連動音中に復旧できないエラーが発生しても、正常
な側のディスクドライブまたは、正常なレコーダーを自動的に選んで録音します。
● エラー発生時の録音の順序
(例1)
(例2)
PM-R30 No.1のディスクドライブBに
エラー発生
PM-R30 No.2に
エラー発生
PM-R30
No.1
A
PM-R30
No.1
A
B
PM-R30
No.2
A
B
使用しません
PM-R30
No.2
A
B
使用しません
PM-R30
No.3
A
B
PM-R30
No.3
A
B
PM-R30
No.4
A
B
PM-R30
No.4
A
B
No.4のBまで終了するとすでにディスク交換され
No.4のBまで終了するとすでにディスク交換され
ているディスクドライブへ続けて録音します。
ているディスクドライブへ続けて録音します。
ディスクが交換されていない場合は、No.4のBで
停止します。
使いかた
3-11
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うには
設定・点検画面で設定したデータは、設定ファイルとして、記憶したり、読み込んだりすることができます。
設定値を保存するとき
保存されている設定ファイルを選択し、
点検・確認や設定値の変更を行うとき
保存されている設定ファイルを削除するとき
スタート画面に表示する会議選択ボタンを追加・削除するとき
■ 保存のしかた
1
→■保存のしかた
→■選択のしかた
→■削除のしかた
→■スタート画面の会議選択ボタンについて
事務局設定画面
事務局設定画面
設定ファイルの選択・保存・削除 を押します。
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
点検
設定
ファイル
ユニット表示の変更
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
1
13
総務委員会
設定ファイルの選択・保存・削除画面
2 設定ファイルの選択・保存・削除画面が表示されます。
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
保存 を押します。
ファイル名
ボタン表示
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
選択
保存
2
削除
設定設定ファイルの保存画面
設定ファイルの選択・保存・削除画面
3 ファイル名を入力するダイアログが表示されます。
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名を入力し、保存 を押します。
ファイル名
ボタン表示
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
あり
なし
あり
なし
あり
なし
あり
なし
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
厚生委員会
設定ファイルの保存
商工労働委員会ファイル名
農政企業委員会 総務委員会
.txt
文教委員会
警察渉外委員会
保存
キャンセル
選択
4 保存したファイル名が表示されたら
終了 を押します。
保存
削除
設定ファイルの選択・保存・削除画面
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名
3-12
4
ボタン表示
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
選択
使いかた
3
保存
削除
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うには (つづき)
■ 選択のしかた
1
事務局設定画面
設定ファイルの選択・保存・削除 を押します。
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
2 設定ファイルの選択・保存・削除画面が表示されます。
ファイル
点検
ユニット表示の変更
13
使
い
か
た
総務委員会
設定ファイルの選択・保存・削除画面
ファイル名を選択し、 選択 を押します。
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名
ボタン表示
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
議会運営委員会
あり
なし
選択
3 選択されたファイルの設定値が、会議コントロールソフト
に読み込まれます。終了 をします。
保存
設定ファイルの選択・保存・削除画面
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ダウンロード を押します。
会議コントロールソフトに読み込まれた設定値 を、デジタ
ルコントロールユニット PM-M110 へ送信します。
この操作により、設定値の変更や点検・確認ができるよう
になります。
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
議会運営委員会
あり
なし
保存
削除
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
議会運営委員会
(議会運営委員会.txt)
設定
点検
ファイル
ユニット表示の変更
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
3-13
3
ボタン表示
選択
使いかた
2
削除
ファイル名
4
1
4
13
議会運営委員会
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うには (つづき)
■ 削除のしかた
1
設定ファイルの選択・保存・削除 を押します。
事務局設定画面
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
点検
設定
ターミナルユニット
自動点検
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
議員数
会議名
2 設定ファイルの選択・保存・削除画面が表示されます。削
除するファイルを指定し、削除 を押します。
ファイル
ユニット表示の変更
1
13
総務委員会
設定ファイルの選択・保存・削除画面
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名
ボタン表示
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
議会運営委員会
あり
なし
選択
3 確認用のダイアログが表示されます。
保存
削除
設定ファイルの選択・保存・削除画面
はい を押してください。
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名
ボタン表示
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
あり
なし
あり
なし
あり
なし
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
議会運営委員会
あり
なし
議会運営委員会.txt を削除してよろしい
ですか?
商工労働委員会
農政企業委員会
文教委員会
はい
警察渉外委員会
いいえ
選択
4 削除したファイル名が消えたら
2
終了 を押します。
保存
3
削除
設定ファイルの選択・保存・削除画面
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
選択
使いかた
3-14
4
ボタン表示
保存
削除
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.7 設定ファイルの選択・保存・削除を行うには(つづき)
■ スタート画面の会議選択ボタンについて
設定ファイルの選択・保存・削除画面のボタン表示 あり
なし の設定を あり にすると、会議名を表示した会議選択
ボタンがスタート画面に表示されます。
この会議選択ボタンを押すと、その設定値で会議を開始するこ
とができ、状況に応じて様々な設定での会議を行うことができ
ます。
会議選択ボタンは、最大 10 個まで表示可能です。
設定ファイルの選択・保存・削除画面
設定ファイルの選択・保存・削除画面
終了
設 定 ファイル一 覧
ファイル名
ボタン表示
総務委員会
あり
なし
環境委員会
あり
なし
厚生委員会
あり
なし
商工労働委員会
あり
なし
農政企業委員会
あり
なし
文教委員会
あり
なし
警察渉外委員会
あり
なし
予算委員会
あり
なし
建設委員会
あり
なし
議会運営委員会
あり
なし
次のページへ
選択
保存
削除
ボタン表示
スタート画面
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
厚生委員会
予算委員会
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
それぞれの会議選択ボタンを
押すことで、違った設定の会
議を開くことができます。
使いかた
3-15
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.1.8 設定値のダウンロード
次の場合には、システムコントロール用PCとデジタルコントロールユニット PM-M110 の設定値を合わせる為、ダウンロード
を行なってください。
・ 設定が終了した場合
・ 設定値を変更した場合
・選択していたファイルを変更した場合
■ ダウンロードのしかた
1
事務局設定画面
ダウンロード を押します。
事務局設定画面
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定
設定ファイルの
選択・保存・削除
マイク機能設定
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
会議名
1
13
総務委員会
事務局設定画面
事務局設定画面
グが表示されます。
ダウンロードが終了したら、終了 を押します。
終了
総務委員会
(総務委員会.txt)
設定
点検
ユニット表示の変更
マイク機能設定
議員数
会議名
使いかた
ファイル
ターミナルユニット
自動点検
議員数
2 ダウンロード が行われ、ダウンロード経過表示のダイアロ
点検
ユニット表示の変更
3-16
2
ファイル
ターミナルユニット
設定ファイルの
ダウンロード中です。
自動点検
選択・保存・削除
しばらくお待ちください。
MDレコーダー
自動点検
ダウンロード
13
総務委員会
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.2 会議を開始するには
システムコントロール用PCの電源を入れると、スタート画面が表示されます。
1 開催する会議選択ボタンを押します。
スタート画面
会議名は、10 ボタンまで表示できます。変更するときは、
3.1.7 をご覧ください。
終了
1
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
厚生委員会
予算委員会
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
設定
2 デジタルコントロールユニット PM-M110、ターミナルユニット PM-T10/T11、MDレコーダー PM-R30 と接続確認を行
います。
異常な項目が検出されると、下の画面が表示されます。
通信異常と表示された場合は、ケーブルの接続、機器の電源を確認した後、再確認 を行なってください。
接続確認画面
接続確認画面
デジタルコントロールユニッ
トPM-M110との接続状況を
表示します。
デジタルコントロールユニット 通信正常
ターミナルユニット
PM-T10/T11との接続状況を
表示します。
ターミナルユニット
接続正常
MDレコーダー
通信異常
MDレコーダーPM-R30との
接続状況を表示します。
無視して
会議開始画面へ
再確認
それぞれの接続確認
を再度行います。
使いかた
スタート画面に
戻る
異常項目を無視して、
会議を開始します。
3-17
スタート画面に戻ります。
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.2 会議を開始するには (つづき)
3 会議開始画面が表示されます。
会議開始画面
総務委員会
会議開始 を押します。
会議終了
渋谷
斎藤
関
3
馬場
田中
佐藤
事務局
会議開始画面
場内表示
会議開始
出席 13 名
高橋
議長
出席議員数
13
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
停止中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
4 会議中画面になり、会議が始まります。
このとき、自動的に MD レコーダーの録音が開始されます。
設定によっては、会議開始画面が表示されず会議中画面に移る場合があります。
その場合は、自動的に MD レコーダーの録音が開始しません。会議が始まったら MD レコーダー画面を表示し、録音ボタン
を押します。
会議中画面
会議名が表示されます。
総務委員会
会議終了
会議を終了します。
場内表示画面を表示し
ます。
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
ターミナルユニット
PM-T10/T11のマイクを
操作します。
MDレコーダー
井上
カメラシステム画面を
表示します。
MDレコーダー画面を
表示します。
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
音量画面を表示します。
手動/6人
外部機器を制御します。
開会ブザー
使いかた
予鈴
開会中表示
予備録音機
3-18
音量小
主音量を小さくします。
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.3 ターミナルユニット PM-T10/T11 のマイクを入/切 するには
3.3.1 手動発言モード時
■ マイクを入れるには
1
会議中画面
渋谷
総務委員会
を押します。
会議終了
黒色
マイクが入り、ユニット表示が 緑色になります。
渋谷
1
緑色
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
■ マイクを切るには
1
会議中画面
田中
総務委員会
を押します。
緑色
マイクが切れ、ユニット表示が黒色になります。
会議終了
田中
1
黒色
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
マイクが入っているメンバーターミナルユニット PM-T11 が、同時発言者数の設定と同数になると、それ以上のマイ
クを入れることができません。
マスターターミナルユニット PM-T10 は、同時発言者数とは関係なく、マイクを入れることができます。
使いかた
3-19
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.3.2 後押し発言モード時
■ マイクを入れるには
1
会議中画面
渋谷
総務委員会
を押します。
黒色
マイクが入り、ユニット表示が 緑色になります。
会議終了
渋谷
1
緑色
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
関
場内表示
高橋
カメラシステム
出席 13 名
議長
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
後押し/6人
予鈴
開会ブザー
開会中表示
音量小
予備録音機
■ マイクを切るには
会議中画面
1
田中
総務委員会
会議終了
を押します。
緑色
マイクが切れ、ユニット表示が黒色になります。
1
田中
黒色
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
議長
高橋
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
後押し/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
マイクが入っているメンバーターミナルユニット PM-T11 が、同時発言者数の設定より多くなると、一番先にマイク
が入ったメンバーターミナルユニット PM-T11 のマイクが切れます。
マスターターミナルユニット PM-T10 は、同時発言者数とは関係なく、マイクを入れることができます。
使いかた
3-20
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.3.3 自動発言モード時
■ マイクを入れるには
1
会議中画面
渋谷
総務委員会
を押します。
黒色
マイクが入り、ユニット表示が 緑色になります。
会議終了
渋谷
1
緑色
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
関
場内表示
高橋
カメラシステム
出席 13 名
議長
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
自動
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
■ マイクを切るには
会議中画面
1
田中
総務委員会
会議終了
を押します。
緑色
マイクが切れ、ユニット表示が黒色になります。
1
田中
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
黒色
出席 13 名
議長
高橋
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
自動
開会ブザー
使いかた
3-21
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面(会議コントロールソフト)の使いかた
3.3.4 発言申請モード時
■ マイクを入れるには
1
会議中画面
渋谷
または
高橋
総務委員会
を押します。
黒色
黄色
マイクが入り、ユニット表示が 緑色になります。
会議終了
渋谷
高橋
緑色
緑色
1
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
関
場内表示
高橋
カメラシステム
出席 13 名
議長
自動
MDレコーダー
井上
録音中
藤井
野村
大熊
高野
音量・マイク
大野
申請/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
■ マイクを切るには
1
会議中画面
田中
総務委員会
を押します。
会議終了
緑色
マイクが切れ、ユニット表示が黒色になります。
田中
1
黒色
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
議長
高橋
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
申請/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
同時発言者数が 1 人に設定されている場合
2人目のメンバーターミナルユニットPM-T11 のマイクが入になると、最初にマイクが入ったメンバーターミナル
ユニット PM-T11 のマイクが切れます。
同時発言者数が 3 人、6 人に設定されている場合
マイクが入っているメンバーターミナルユニットPM-T11が同時発言者数の設定と同数になるとそれ以上のマイク
は入りません。
マスターターミナルユニット PM-T10 は、同時発言者数とは関係なく、マイクを入れることができます。
使いかた
3-22
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.4 音量を調節するには
■ 音量画面の使いかた
1
音量・マイク
手動/6人
会議中画面
総務委員会
ボタンを押します。
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
関
場内表示
高橋
カメラシステム
出席 13 名
議長
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
予鈴
開会ブザー
開会中表示
1
音量小
予備録音機
2 音量画面が表示されます。
入力音量、出力音量、主音量、録音音量、マイク動作モード、同時発言者数、デジタルアナウンスプロセッサーを調節します。
音量画面
総務委員会音量画面
閉じる
会議マイク
集音用マイク マイク/ライン1 マイク/ライン2
外部入力
マイク動作モード
入力音量を調整します。
入
力
渋谷
斎藤
田中
馬場
関
佐藤
3
同時発言者数
手動発言
1人
後押し発言
マイク動作モードを選
択します。
会議終了
3人
事務局
発言申請
6人
自動発言
制限なし
場内表示
出席 13 名
高橋
会議モニター
パワーアンプ1
パワーアンプ2
外部出力1 外部出力2
主音量
録音
カメラシステム
議長
デジタルアナウンスプロセッサー
主音量を調節します。
効果強
出
井上 力
効果中
野村
藤井
大熊
高野
録音中
音量・マイク
大野
切
録音出力を調節します。
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
同時にマイクを入れることができる
メンバーターミナルユニットPMT11の台数を設定します。必要最小
限の数に設定したほうが、発言が聞
き取りやすくなります。
使いかた
MDレコーダー
効果弱
出力音声の調節します。
3 調整が終ったら
自動
手動/6人
音量小
デジタル処理により、小さな音を大
きく、大きい音を小さくして、聞き
取りやすい音量にする機能です。設
置した音場の違いに適した効果を、
3段階から選択します。
“効果強”ほど音を変化させる割合
が強くなり、効果がはっきりと現れ
ますが、音量や音質が不自然になる
ことがあります。
閉じる を押します。
3-23
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.4 音量を調節するには(つづき)
■ 音量小 ボタンの使いかた
会議中にハウリングが発生した場合など、会議中画面の右下に
ある 音量小 ボタンで音量を一度に下げることができます。 会議中画面
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
音量小ボタン
音量小 ボタンを押すことで、録音出力以外の各出力音量の音
量が下がります。
ボタンが押された後は、 音量元に戻す と表示が変わり、再度
このボタンを押すと音量が元の値に戻ります。
使いかた
3-24
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.5 外部機器を制御するには
外部機器を 4 つまで制御することができます。例えば、開会中表示灯などを動作させることができます。
例)開会中表示を制御する場合
1
開会中表示 を押します。
ボタンの色が変化し、閉会中表示が点灯します。
会議中画面
総務委員会
会議終了
2 もう一度、開会中表示
を押します。
ボタンの色が元に戻り、開会中表示が消灯します。
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
12
使いかた
3-25
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.6 発言残時間を表示するには
3.6.1 発言残時間の減算を開始するには
1
会議中画面
場内表示
出席 13 名
総務委員会
を押します。
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
1
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
予鈴
開会ブザー
開会中表示
音量小
予備録音機
場内表示画面
2 場内表示画面が表示されます。
総務委員会
会議終了
場内表示画面
5
閉じる
渋谷
発言時間
4
馬場
開始
停止
一時停止
続行
田中
佐藤
出席議員数事務局
場内表示
関
高橋
3
斎藤
90
1
2
3
4
5
6
8
9
13
分
出席 13 名
議長
自動
MDレコーダー
井上
7
野村0
カメラシステム
録音中
藤井クリア 大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
4
開始 を押します。
場内表示装置にて、発言残時間の表示を開始します。
5
閉じる を押します。
場内表示画面を閉じます。
場内表示
開会中表示
音量小
予備録音機
場内表示
3 時間を入力します。
残時間90分
予鈴
90
13
発言残時間
分
出席議員数
の右上のランプが緑色に点滅します。
発言残時間がなくなると超過時間を表示します。
0 秒∼ 59 秒の超過は“発言残時間 0 分”
、60 秒∼ 119
秒の超過は“発言超過 1 分”と表示します。
会議中画面
総務委員会
場内表示
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
残時間90分
発言超過
出席議員数
使いかた
1
13
高橋
議長
カメラシステム
自動
分
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
3-26
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.6.2 発言残時間の減算を終了するには
1
場内表示
残時間8分
を押します。
会議中画面
総務委員会
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
残時間8分
高橋
議長
1
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
使
い
か
た
手動/6人
開会ブザー
2 場内表示画面が表示されます。
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
場内表示画面
総務委員会
会議終了
場内表示画面
4
閉じる
渋谷
発言時間
3
斎藤
馬場
開始
停止
一時停止
続行
田中
佐藤
出席議員数事務局
場内表示
関
高橋
90
1
2
3
4
5
6
8
9
13
分
残時間8分
議長
自動
MDレコーダー
井上
7
野村0
藤井クリア 大熊
カメラシステム
録音中
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
3
停止 を押します。
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
場内表示
発言残時間の表示を停止します。
場内表示装置から発言残時間の表示が消えます。
4
閉じる を押します。
場内表示画面を閉じます。
13
出席議員数
会議中画面
総務委員会
会議開始
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
一時停止中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
使いかた
3-27
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.6.3 発言残時間の減算を一時停止/続行するには
1
場内表示
残時間8分
会議中画面
を押します。
総務委員会
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
残時間8分
高橋
1
カメラシステム
議長
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
2 場内表示画面が表示されます。
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
場内表示画面
総務委員会
会議終了
3
場内表示画面
一時停止 を押します。
発言残時間表示の減算が一時停止します。
斎藤
馬場
開始
停止
一時停止
続行
田中
佐藤
出席議員数事務局
場内表示
関
高橋
4
5
閉じる
渋谷
発言時間
続行 を押します。
90
1
2
3
4
5
6
8
9
13
分
7
野村0
藤井クリア 大熊
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
一時停止していた、
発言残時間表示の減算が再開されます。
残時間8分
議長
録音中
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
5
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
閉じる を押します。
場内表示画面を閉じます。
使いかた
3
3-28
4
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.7 出席議員数を変更するには
1
場内表示
出席 13 名
会議中画面
を押します。
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
1
カメラシステム
議長
高橋
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
予鈴
開会ブザー
開会中表示
使
い
か
た
音量小
予備録音機
場内表示画面
2 場内表示画面が表示されます。
総務委員会
会議終了
会議終了
場内表示画面
4
閉じる
渋谷
発言時間
斎藤
馬場
開始
停止
一時停止
続行
田中
佐藤
出席議員数事務局
場内表示
場内表示
関
高橋
90
1
2
3
4
5
6
7
8
9
12
13
分
出席
出席 13
13 名
名
議長
自動
自動
MDレコーダー
MDレコーダー
井上
野村0
藤井クリア 大熊
3
カメラシステム
カメラシステム
録音中
録音中
高野
音量・マイク
音量・マイク
大野
手動/6人
手動/6人
開会ブザー
開会中表示
音量小
音量小
予備録音機
場内表示
3 表示する出席議員数を変更します。
4
予鈴
閉じる を押します。
場内表示画面を閉じます。このとき場内表示装置の出席議
員数が変更されます。
90
12
発言残時間
分
出席議員数
会議中画面
総務委員会
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 12 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
使いかた
3-29
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.8 MD レコーダー PM-R30 の動作について
■ MD レコーダー PM-R30 の操作のしかた
1
MDレコーダー
録音中
会議中画面
を押します。
総務委員会
会議終了
2 MD レコーダー 画面が表示されます。
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
関
場内表示
高橋
カメラシステム
出席 13 名
議長
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
1
音量・マイク
大野
手動/6人
予鈴
開会ブザー
3
開会中表示
音量小
予備録音機
MDレコーダー画面
録音 を押します。
総務委員会
会議終了
録音が開始されます。
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
MDレコーダー画面
閉じる
場内表示
関
出席 13 名
3
録音
停止
高橋
議長
No.1
4
カメラシステム
自動
A
B
録音中:残り146分
録音中:残り
録音中
残り146分
停止:残り148分
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
状態表示
4
音量小
予備録音機
5
停止 を押します。
録音が停止されます。
5
閉じる を押します。
MD レコーダー画面を閉じます。
使いかた
3-30
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.8 MD レコーダー PM-R30 の動作について(つづき)
■ MD レコーダ画面の状態表示について
表示と MD レコーダー PM-R30 の関係は、次のようになります。
表示
MDの状態
停止:148分
停止または一時停止中です。 148分間録音できます。
録音中:50分
録音中です。 50分間録音できます。
ディスク記録不可
挿入されているディスクは、記録ができません。
イジェクトして、ブランクディスクと交換してください。
ディスクなし
ディスクが挿入されていません。
ブランクディスクを挿入してください。
ディスク異常
ディスクが異常です。
他のブランクディスクと交換してください。
録音済
ディスクが録音済みです。
必要に応じて、ディスクを入れ替えてください。
TOC読み書き中
TOCの読み書き中です。
TOCの読み書き中は、操作できません。
MDレコーダー通信異常
MDレコーダーPM-R30との通信に異常が発生しました。
お買い上げ販売店またはビクターサービス窓口にご相談ください。
MDメカ通信異常
MDレコーダーPM-R30に異常が発生しました。
お買い上げ販売店またはビクターサービス窓口にご相談ください。
■録音残時間が少なくなったら
録音残時間が 10 分未満になると、次のような表示が出ます。下記のように対処してください。
MDレコーダーの録音残時間は10分です。
OK
ディスク状態表示ランプが点灯していないディスクドライブに、ブランクディスクを入れてください。
または、ディスク状態表示ランプが赤色になっているディスクドライブのイジェクトボタンを押して録音済みディスクを取り出
し、ブランクディスクを入れてください。
OK を押すと表示が消えます。
使いかた
3-31
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.9 自動追尾カメラシステムの動作について
カメラシステム
1
自動
会議中画面
を押します。
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
1
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
2 カメラシステム画面が表示されます。
カメラシステム画面
総務委員会
会議終了
カメラシステム画面
4
閉じる
3
ターミナルユニット
PM-T10/T11に設定し
たポジションにカメラ
映像が移動します。
渋谷
関
斎藤
渋谷
斎藤
馬場
馬場
田中
佐藤
田中
佐藤
事務局
事務局
場内表示
関
自動 出席 13 名
高橋
議長
高橋
固定
議長
カメラシステム
動作モードを選択し
ます。
自動
井上
MDレコーダー
井上
野村
野村
3
藤井
藤井
大熊
大熊
高野
大野
高野
録音中
音量・マイク
大野
手動/6人
標準ポジションにカメ
ラ映像が移動します。
標準
開会ブザー
全体
予鈴
正面
開会中表示
右側
左側
予備録音機
音量小
3
各ボタンに設定した
ポジションへカメラ
映像が移動します。
3 自動追尾カメラのポジション移動 を行います。
・各ターミナルユニット PM-T10/T11 に連動させたポジションへ移動させる場合
ユニット表示を押します。
・標準に設定したポジションへ移動させる場合
標準 ボタンを押します。
・カメラシステム画面の下のボタンに設定したポジションへ移動させる場合
ポジションを設定したボタンを押します。
4
閉じる を押します。
カメラシステム画面を閉じます。
動作モード について
自動追尾カメラの動作モードには、自動と固定の2つがあります。
・自動モード
各ターミナルユニット PM-T10/T11 のマイクが入ると、設定したポジションへカメラ映像が移動します。
・固定モード
ターミナルユニット PM-T10/T11 との連動動作は行わず、カメラシステム画面での操作によって、ポジションを変
えます。
使いかた
3-32
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.10 休憩に入るには/再開するには
MD レコーダー PM-R30 の自動録音を設定している場合のみ、休憩で MD レコーダーの記録を自動的に一時停止に、また再開
で録音開始の自動制御を行うことができます。
また、発言残時間の減算を行っている場合には、減算を一時停止にし、再開で、再び減算を始めます。
■休憩の入りかた
1
会議中画面
会議終了 を押します。
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
1
事務局
使
い
か
た
場内表示
関
出席 13 名
議長
高橋
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
2 ダイアログが表示されます。
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
会議中画面
総務委員会
会議終了
3
会議を中断する を押します。
渋谷
MD レコーダー PM-R30 を一時停止にします。
発言残時間の減算を行っている場合は、減算を一時停止にします。
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
システム終了
関
場内表示
出席 13 名
スタート画面に戻る
高橋
議長
会議を中断する
また、会議終了 ボタンが 会議開始 にボタンに変わります。
自動
3
MDレコーダー
キャンセル
井上
カメラシステム
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
MD レコーダーの自動録音設定をしていない場合は、ダイアログ上に 会議を中断する のボタンは表示されません。
■再開するには
1
休憩中画面
会議開始 を押します。
総務委員会
会議開始
MD レコーダー PM-R30 の録音を再開します。
また、発言残時間の減算が一時停止されている場合は、再
び減算が再開されます。
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
1
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
一時停止中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
使いかた
3-33
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.11 会議を終了するには/会議記録ファイルを保存するには
1
会議中画面
会議終了 を押します。
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
1
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
カメラシステム
議長
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
2 ダイアログが表示されます。
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
会議中画面
総務委員会
会議終了
3
システム終了 を押します。
渋谷
会議を終了し、システムコントロール用 PC の電源を切り
ます。
場内表示用 PC も同時に電源を切ります。
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
システム終了
関
場内表示
出席 13 名
スタート画面に戻る
高橋
カメラシステム
議長
会議を中断する
MDレコーダー
キャンセル
井上
3
自動
録音中
システムコントロール用 PC の電源を切らず、スタート画
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
面に戻る場合は、スタート画面に戻る を押します。
開会ブザー
4 ダイアログ が表示されます。
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
会議中画面
総務委員会
会議終了
5 フロッピーディスクをディスクドライブに挿入し、はい
を
渋谷
押します。
関
会議終了時、会議の記録である会議記録ファイルがフロッ
ピーディスクに保存されます。
5
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
会議記録をフロッピーディスクに保存しますか?
保存する場合はAドライブにフロッピーディスクを
挿入してください
高橋
出席 13 名
議長
はい
いいえ
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
使いかた
3-34
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.11 会議を終了するには/会議記録ファイルを保存するには(つづき)
■会議記録ファイルについて
・開会した時刻、発言者とその時刻などが記録されます。
・会議記録は、1 回の会議に 1 つ作成されます。
・ファイルはテキスト形式で出力されます。
・ファイル名は以下のようにつけられます。
会議 000301_2(. TXT)
その日に起動回数
使
い
か
た
ファイルが作成された日付
(例:2000年3月1日)
■データ内容
記録内容
動作内容
時刻,
「会議開始」,
会議名
会議を開始する。
時刻,
「MDレコーダーPC連動開始」
MDレコーダーPM-R30のPC連動動作を開始する。
録音は開始されません。
時刻,
出席議員数
出席議員数を記録する。
時刻,
「MDレコーダー録音開始」,
MDレコーダーNo.,
インデックスNo.
MDレコーダーPM-R30が録音を開始する。
時刻,
「マイクオン」,
ユニットNo.,
ユニット表示名,
MDレコーダーNo.,
インデックスNo.
ターミナルユニットPM-T10/T11のマイクが入る。
発言者名,
MDレコーダーNo.,
インデックスNo.を記録し
ます。
時刻,
「MDレコーダー一時停止」,
MDレコーダーNo.,
インデックスNo.
MDレコーダーPM-R30が一時停止する。
時刻,
「MDレコーダー録音停止」,
MDレコーダーNo.,
インデックスNo.
MDレコーダーPM-R30が録音を停止する。
時刻,
「MDレコーダー切替」,
MDレコーダーNo.,
インデックスNo.
録音しているMDを切り替える。
録音を開始したMDレコーダーNo.とインデックスNo.
を記録します。
時刻,
「MDレコーダーPC連動終了」
MDレコーダーPM-R30のPC連動動作を終了する。
録音は停止されます。
時刻,
「会議終了」
会議を終了する。
■会議記録ファイル 例
会議000301-メモ帳
ファイル(F) 編集(E) 検索(S) ヘルプ(H)
“会議ファイル”
2000年03月01日
午前09時55分,会議開始,総務委員会
午前09時55分,MDレコーダーPC連動開始
午前09時55分,出席議員数13名
午前09時55分,MDレコーダー録音開始,No.1-A,インデックスNo.1
午前10時00分,マイクオン,No.0,議長,No.1-A,インデックスNo.2
午前10時12分,マイクオン,No.11,藤井,No.1-A,インデックスNo.3
午前10時36分,マイクオン,No.5,斎藤,No.1-A,インデックスNo.4
午前10時53分,マイクオン,No.2,佐藤,No.1-A,インデックスNo.5
午前11時16分,マイクオン,No.8,高橋,No.1-A,インデックスNo.6
午前11時30分,マイクオン,No.13,高野,No.1-A,インデックスNo.7
午前11時52分,マイクオン,No.0,議長,No.1-A,インデックスNo.8
午前11時53分,MDレコーダー録音一時停止,No.1-A,インデックスNo.8
午後01時01分,MDレコーダー録音開始,No.1-A,インデックスNo.9
午後01時02分,マイクオン,No.0,議長,No.1-A,インデックスNo.10
午後01時13分,マイクオン,No.3,田中,No.1-A,インデックスNo.11
午後01時44分,マイクオン,No.2,佐藤,No.1-A,インデックスNo.12
午後02時10分,マイクオン,No.0,議長,No.1-A,インデックスNo.13
午後02時14分,会議終了
午後02時14分,MDレコーダー録音停止,No.1-A,インデックスNo.13
午後02時14分,MDレコーダーPC連動終了
使いかた
3-35
日付
発言者名と
インデックスNo.
会議終了
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.12 エラーメッセージと対処法
画面の操作中に以下のようなエラーメッセージが表示される場合があります。指示にしたがって対処してください。
なお、(3)∼(7)のメッセージが表示された場合は、機器の不良や接続ケーブルの不良が考えられます。
お買い上げ販売店または、ビクターサービス窓口へご相談下さい。
(1)
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
MDレコーダー異常
MDレコーダー異常
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
録音を開始したのに開始できなかった場合や、録音中に録音できなくなった場合または、MD レコーダー PM-R30
と通信できなくなった場合に表示されます。MD レコーダー画面を開いてください。
MD の状態がディスク記録不可、ディスクなし、録音済、ディスク異常の場合はブランクディスクと入れ替えてください。何も
表示されない場合や表示が MD レコーダー通信異常、MD メカ通信異常の場合は、お買い上げ販売店または、ビクターサービス
窓口へご相談ください。
(2)
MDレコーダーの録音残時間は10分です。
OK
録音残時間が 10 分未満になると、表示されます。
録音済のディスクをブランクディスクと交換してください。
ディスクを交換後、 OK を押して画面を閉じ、MD レコーダー画面を開いて、録音残時間が十分であるかを確認してください。
使いかた
3-36
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.12 エラーメッセージと対処法(つづき)
(3)
デジタルコントロールユニット通信異常
再確認
スタート画面へ
使
い
か
た
デジタルコントロールユニット PM-M110 と通信異常のときに表示されます。
再確認 を押すともう一度デジタルコントロールユニット PM-M110 との通信を確認します。
再確認をしても復帰しない場合は、スタート画面へ を押し、スタート画面に戻ることができます。
(4)
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
音声異常
音声異常
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
デジタルコントロールユニット PM-M110 内部のデジタルミキサー部が異常の場合または、デジタルミキサー部との通信異常の
場合に表示されます。
(5)
デジタルコントロールユニットがリセットされました
スタート画面へ
デジタルコントロールユニット PM-M110 がリセットされたときに表示されます。デジタルコントロールユニット PM-M110 と
状態を一致させるため一旦スタート画面に戻る必要があります。
スタート画面へ を押してスタート画面に戻り、再度、会議選択ボタンを押してください。
使いかた
3-37
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
3. 操作画面の使いかた
3.12 エラーメッセージと対処法(つづき)
(6)
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
デジタルコントロールユニット PM-M110 とターミナルユニット PM-T10/T11 間で通信異常のとき、ユニット表示が赤色にな
ります。通信異常になったターミナルユニット PM-T10/T11 の操作はできません。
(通信異常)
大熊
赤色
(7)
接続確認画面
デジタルコントロールユニット 通信正常
ターミナルユニット
未接続 No.6 No.7 No.8
MDレコーダー
通信正常
再確認
無視して
会議開始画面へ
スタート画面に
戻る
デジタルコントロールユニット PM-M110 と通信異常のとき、MDレコーダー PM-R30 と通信異常のとき、デジタルコントロー
ルユニット PM-M110 とターミナルユニット PM-T10/T11 間で通信異常のときに表示されます。
再確認 を押すと、再度確認を行います。
スタート画面に戻る を押すとスタート画面に戻ります。
無視して会議開始画面へ を押すと会議を開始します。
(7)PC の本体のエラーについては PC に添付している取扱説明書をご覧ください。
使いかた
3-38
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
4. デジタルコントロールユニット PM-M110 の使いかた
4.1 アドバンストシステムでの動作について
アドバンストシステムでは、マイク動作モードの切替や音量の調節は操作画面(会議コントロールソフト)で行います。
そのため、以下のボリュームやボタンは操作できません。
音量調節できません。
操作できません。
PM-M110 DIGITAL CONTROL UNIT
出力レベル
ピーク
集音用マイク
3
ローカット
フィルター
ローカット
フィルター
シグナル
使
い
か
た
4.2 音量の調節
マイク/ライン 1、2、集音用マイク、外部入力を使用するときは、十分な音量でハウリングのないようにボリュームを調節し
ます。
マイク/ライン 1、2 入力にマイクロホンを接続して使用する場合はローカットフィルタースイッチを入れると、より聞きやす
い音に補正します。
PM-M110 DIGITAL CONTROL UNIT
出力レベル
集音用マイク
ピーク
3
ローカット
フィルター
ローカット
フィルター
シグナル
マイク/ライン1
ボリューム
マイク/ライン2
ボリューム
集音用マイク
ボリューム
集音用マイク
ローカット
フィルター
ローカット
フィルター
ローカットフィルタースイッチ
外部入力
ボリューム
切
:標準
入
使いかた
:低域を低減し、聞きとりやすい音へ補正します。
4-1
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
5. マスターターミナルユニット PM-T10 の使いかた
5.1 発言するには
マイクリング
発言
発言ランプ
発言ボタン
除
者解
発言
■ 発言ボタンを押して発言する場合
自動発言モードの場合は、音声を感知してマイクが入ります。
1 発言ボタンを押します。
2 発言ランプが赤色から緑色に変わり、マイクリングが点灯することを確認します。
3 マイクに向かって発言します。
発言ランプが緑色に点灯し、マイクリングが点灯しているときに発言ボタンを押すとマイクが切れます。
■ 操作画面(会議コントロールソフト)の操作により発言を許可した場合
1 発言ランプが緑色になり、マイクリングが点灯することを確認します。
2 マイクに向かって発言します。
発言ランプが緑色に点灯し、マイクリングが点灯しているときに発言ボタンを押すとマイクが切れます。
使いかた
5-1
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
5. マスターターミナルユニット PM-T10 の使いかた
5.2 現在の発言を終了させるには
使
い
か
た
発言
発言
者解
発言者解除ボタン
発言者解除ランプ
除
1 発言者解除ボタンを押します。
発言者解除ランプが 3 秒間、緑色に点灯し、モニタースピーカーから“ポーン”と音がします。
2 議長以外の発言が終了します。
(全てのメンバーターミナル PM-T11 のマイクが切れます。
)
発言者解除ボタンを押すと、直ちに議長以外の全てのマイクが切れます。
取り扱いに十分ご注意ください。
使いかた
5-2
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
5. マスターターミナルユニット PM-T10 の使いかた
5.3 マイクの音量を調節するには
マスターターミナルユニット PM-T10 のベース裏面部のマイクボリュームで調節します。
調節するときは、デジタルコントロールユニット PM-M110 に添付の調節用ドライバーを使用します
マスターターミナルユニット PM-T10 ベース裏面部
モード設定
ON
OFF
1
4
ユニットNo.設定
8
7
901
654
2 8
3 7
901
654
2
3
マイク音量
小 大
10の位 1の位
マイクボリューム
使いかた
5-3
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
6. メンバーターミナルユニット PM-T11 の使いかた
6.1 発言するには
マイクリング
使
い
か
た
発言
発言ランプ
発言ボタン
■ 発言ボタンを押して発言する場合
マイク動作モードが“自動発言モード”の場合は、音声を感知してマイクが入ります。
1 発言ボタンを押します。
マイク動作モードが“発言申請モード”の場合は、発言ランプが赤色に点灯し発言申請中になります。
2 発言ランプが赤色から緑色に変わり、マイクリングが点灯することを確認します。
発言ランプが約 1 秒間、赤色に点滅して消灯する場合は発言者制限のため、発言が行えません。
3 マイクに向かって発言します。
発言ランプが緑色に点灯し、マイクリングが点灯しているときに発言ボタンを押すとマイクが切れます。
■ 操作画面(会議コントロールソフト)の操作により発言を許可した場合
1 発言ランプが緑色になり、マイクリングが点灯することを確認します。
2 マイクに向かって発言します。
発言ランプが緑色に点灯し、マイクリングが点灯しているときに発言ボタンを押すとマイクが切れます。
使いかた
6-1
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
6. メンバーターミナルユニット PM-T11 の使いかた
6.2 マイクの音量を調節するには
メンバーターミナルユニット PM-T11 のベース裏面部のマイクボリュームで調節します。
調節するときは、デジタルコントロールユニット PM-M110 に添付の調節用ドライバーを使用します
メンバーターミナルユニット PM-T11 ベース裏面部
モード設定
ON
OFF
1
4
ユニットNo.設定
8
7
901
654
2 8
3 7
901
654
2
3
マイク音量
小 大
10の位 1の位
マイクボリューム
使いかた
6-2
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.1 自動録音時の動作について
自動録音に設定されていると、会議開始、休憩、会議終了に連動して MD レコーダー PM-R30 が自動的に動作します。
1 電源を入れます。
スタート画面が表示されます。
スタート画面
終了
総務委員会
文教委員会
環境委員会
警察渉外委員会
厚生委員会
予算委員会
商工労働委員会
消灯
PC連動
停止
建設委員会
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
PC連動
農政企業委員会
モノラル録音
議会運営委員会
電源
L
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
設定
小
ヘッドホンレベル
大
小
ヘッドホン
大
全てのボタンの操作ができます。
2
会議選択ボタン を押します。
会議開始画面が表示されます。
会議開始画面
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
会議開始画面
関
出席 13 名
高橋
議長
出席議員数
点灯
場内表示
会議開始
13
カメラシステム
PC連動開始
PC連動
自動
MDレコーダー
井上
停止
停止中
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
PC連動
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
モノラル録音
手動/6人
電源
L
R
開会ブザー
開会中表示
予鈴
音量小
予備録音機
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
ヘッドホンレベル
大
小
ヘッドホン
大
イジェクトボタンのみ操作できます。
3
会議開始 を押します。
会議中画面になります。
点灯
点灯
録音
再生/一時停止
会議中画面
総務委員会
会議終了
点灯
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
関
場内表示
高橋
カメラシステム
出席 13 名
議長
PC連動
録音開始
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
自動
PC連動
MDレコーダー
井上
モノラル録音
R
録音中
デイスク状態
野村
藤井
大熊
高野
大野
電源
L
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
ヘッドホンレベル
ヘッドホン
音量・マイク
小
大
小
大
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
停止中のディスクドライブのイジェクトボタンのみ
操作できます。
MD レコーダー画面にて録音、停止を行うことができます。
使いかた
7-1
取扱説明書(アドバンストシステム編)
使
い
か
た
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.1 自動録音時の動作について(つづき)
4 休憩に入るため、会議終了
を押します。
点灯
点灯
録音
再生/一時停止
会議中画面
総務委員会
会議終了
点灯
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
システム終了
関
場内表示
出席 13 名
スタート画面に戻る
高橋
議長
PC連動
録音
カメラシステム
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
会議を中断する
自動
井上
PC連動
MDレコーダー
キャンセル
モノラル録音
電源
L
R
録音中
デイスク状態
野村
藤井
大熊
高野
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
ヘッドホンレベル
ヘッドホン
音量・マイク
大野
小
大
小
大
手動/6人
開会ブザー
5
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
停止中のディスクドライブのイジェクトボタンのみ操作
できます。
会議を中断する を押します。
休憩になります。
休憩中画面
総務委員会
点灯
点滅
録音
再生/一時停止
会議開始
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
点灯
事務局
PC連動
一時停止
場内表示
関
出席 13 名
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
PC連動
高橋
議長
カメラシステム
モノラル録音
自動
電源
L
R
MDレコーダー
井上
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
一時停止中
野村
藤井
大熊
高野
6
予鈴
開会中表示
小
ヘッドホンレベル
大
小
ヘッドホン
大
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
録音レベル
音量小
予備録音機
停止中のディスクドライブのイジェクトボタンのみ操作
できます。
(一時停止中のディスクドライブのイジェクト
ボタンは操作できません。)
会議開始 を押します。
点灯
点灯
録音
再生/一時停止
会議中画面
総務委員会
会議終了
点灯
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
PC連動
録音
カメラシステム
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
自動
PC連動
MDレコーダー
井上
モノラル録音
R
録音中
デイスク状態
野村
藤井
大熊
高野
大野
電源
L
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
ヘッドホンレベル
ヘッドホン
音量・マイク
小
大
小
大
手動/6人
開会ブザー
使いかた
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
停止中のディスクドライブのイジェクトボタンのみ操作
できます。
7-2
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.1 自動録音時の動作について(つづき)
7 会議を終了するため、会議終了
を押します。
点灯
点灯
録音
再生/一時停止
会議中画面
総務委員会
会議終了
点灯
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
システム終了
関
場内表示
出席 13 名
スタート画面に戻る
高橋
議長
PC連動
録音
カメラシステム
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
会議を中断する
自動
PC連動
MDレコーダー
キャンセル
井上
モノラル録音
電源
L
R
録音中
デイスク状態
野村
藤井
大熊
高野
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
ヘッドホンレベル
ヘッドホン
音量・マイク
大野
小
大
小
使
い
か
た
大
手動/6人
開会ブザー
8
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
停止中のディスクドライブのイジェクトボタンのみ操作
できます。
システム終了 を押します。
会議を終了し、PC の電源を切ります。
終了処理中画面
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
関
馬場
田中
佐藤
消灯
事務局
場内表示
終了処理中です。
しばらくお待ちください。
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
PC連動終了
PC連動
停止
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
PC連動
停止中
モノラル録音
電源
L
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
大
ヘッドホンレベル
小
ヘッドホン
大
音量小
全てのボタンの操作ができます
・録音番号(インデックス No.)の最大数は 254 です。255 番目のインデックスが打たれると録音番号 254(インデックス
No.254)
のディスクは停止し、新しいディスクが録音番号 1
(インデックス No.1)
で録音開始します。
・自動録音/手動録音の設定を変更したい場合は、お買い上げ販売店またはビクターサービス窓口へご相談ください。
使いかた
7-3
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.2 手動による録音のしかた
1
MDレコーダー
停止中
会議中画面
総務委員会
を押します。
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
1
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
停止中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
2 MD レコーダー画面を表示します。
MDレコーダー画面
総務委員会
会議終了
渋谷
4
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
MDレコーダー画面
閉じる
場内表示
関
出席 13 名
3
録音
停止
高橋
議長
No.1
A
B
停止:残り148分
停止:残り148分
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
停止中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
3
録音 を押します。
MD レコーダーの録音が開始されます。
4
閉じる を押します。
MD レコーダー画面を閉じます。
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
・録音を停止するには 停止 を押します。
・録音番号(インデックス No.)の最大数は 254 です。255 番目のインデックスが打たれると録音番号 254(インデックス
No.254)
のディスクは停止し、新しいディスクが録音番号 1(インデックス No.1)
で録音開始します。
・自動録音に設定されている場合には、手動により停止していても休憩後の会議開始の操作で録音になります。
・手動録音に設定されている場合でも、会議終了の操作で停止になります。
・自動録音/手動録音の設定を変更したい場合は、お買い上げ販売店またはビクターサービス窓口へご相談ください。
使いかた
7-4
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.3 録音済みディスクの交換
録音がおこなわれたディスクはディスク状態ランプが赤色に点灯します。
1 ディスク状態ランプが赤色に点灯しているディスクドライブのイジェクトボタンを押し、ディスクを取り出します。
赤色点灯
緑色点灯
緑色点灯
ディスク状態 ディスクA
ディスク状態 ディスクB
使
い
か
た
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER'S VOICE"
PC連動
モノラル録音
電源
L
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
ヘッドホンレベル
大
小
ヘッドホン
大
点灯
点灯
録音
再生/一時停止
ディスクAは録音済です。
ディスクBは録音中です。
ディスクAのみ交換できます。
2 ブランクディスクを挿入し、ディスク状態ランプが緑色に点灯することを確認してください。
緑色点灯
緑色点灯
緑色点灯
ディスク状態 ディスクA
ディスク状態 ディスクB
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER'S VOICE"
PC連動
モノラル録音
電源
L
R
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
戻り
送り
デイスク状態
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
使いかた
大
ヘッドホンレベル
小
ヘッドホン
大
点灯
点灯
録音
再生/一時停止
7-5
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.4 再生と消去のしかた
ご注意
PC 連動ランプが点灯しているときは操作はできません
■ 再生のしかた
1 ディスクを入れる
ディスクに書いてある矢印の方向に矢印のある面を上にしてディスクドライブA側またはB側に差し込みます。ディスクは自
動的に中に引き込まれます。
点滅(TOC 読み込み中)
"HIS MASTER'S VOICE"
PM
-R3
0 MI
NID
ISC
RE
CO
RD
ER
DIS
C
DIS
C 1
L
R
トータル録音番号数(インデックス
No.)が表示されます。
DIS
C
DIS
C 2
STB
Y
INP
VR
MAX
PH
VR
POW
ER
MAX
MO
NIT
OR
2 再生/一時停止ボタンを押す。
ボタン上のランプ
(緑)が点灯し再生をはじめます。途中で再生を停止するときは停止ボタンを押します。
一時停止するときは再生/一時停止ボタンを押します。
ボタン上のランプ
(緑)が点滅します。もう一度押すと停止したところから再生が始まります。
録音番号の頭出し
次の録音番号の頭出しは送りボタンを 1 回押します。1 回押すたびに録音番号が 1 つ増えます。
聞いている録音番号の頭出しは戻しボタンを 1 回押します。
早送り・早戻し
MD 再生中に操作します。
早送りは送りボタンを押し続けます。早戻しは戻しボタンを押し続けます。
使いかた
7-6
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.4 再生と消去のしかた(つづき)
■ 消去のしかた(ポケットカバーをはずします)
ご注意
・PC連動ランプが点灯しているときは手動操作はできません。
再生専用ディスクや消去防止状態になっているディス
クは消去できません。
・一度消去した録音は戻すことが出来ません。大切な録音の入ったディスクは消去防止つまみを録音禁止側にずらし
ておいてください。
・部分消去、全消去とも各操作の後にイジェクト操作を行うことで消去作業が完了します。
ポケットカバーのはずしかた
ペン先でロック部を押しながら
軽く手前に引いてください。
ロックがはずれます
部分消去ボタン
全消去ボタン
エンターボタン
部分消去
全消去
エンター
1 2 3 4
1 2 3 4
SW1
SW2
ON
部分消去
指定した録音番号を消去するときに使用します。
1 停止時に送りまたは戻しボタンで消去したい録音番号を選んで部分消去ボタンを押します。中止するときは停止ボタンを押し
てください。
2 録音番号が点滅している状態でエンターボタンを押します。
3 終わったらイジェクトボタンを押してディスクを取り出してください。
ディスクが出てくる前に TOC の修正を行います。ディスクに記録中は
の表示が点滅します。
全消去
ディスクに録音されている内容を全て消去し、ブランクディスクにします。
1 停止時に全消去ボタンを押すと
が点滅して表示されます。
録音番号 1 から最大録音番号を表示します。
中止するときは停止ボタンを押してください。
2 エンターボタンで実行します。
3 終わったらイジェクトボタンを押してディスクを取り出してください。
ディスクが出てくる前に TOC の修正を行います。ディスクに記録中は
の表示が点滅します。
※ 部分消去ボタン、
全消去ボタンを押して10秒以内にエンターボタンを操作しないと録音番号が点滅から点灯になり消去作業
がキャンセルされます。
消去作業がキャンセルされた場合、もう一度最初から消去作業を行なってください。
使いかた
7-7
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.5 会議記録ファイルについて
MD レコーダー PM-R30 は、操作画面(会議コントロールソフト)の操作に合わせて、録音番号(インデックス No.)を記録し
ます。
録音番号(インデックス No.)の記録は、次の操作で行われます。
・録音を開始したとき
・ターミナルユニット PM-T10/T11 のマイクが入ったとき
会議記録ファイルには、上記操作が行われたときの録音番号(インデックス No.)が書き込まれます。
会議記録ファイルの例
会議000301-メモ帳
ファイル(F) 編集(E) 検索(S) ヘルプ(H)
“会議ファイル”
2000年03月01日
午前09時55分,会議開始,総務委員会
午前09時55分,MDレコーダーPC連動開始
午前09時55分,出席議員数13名
午前09時55分,MDレコーダー録音開始,No.1-A,インデックスNo.1
午前10時00分,マイクオン,No.0,議長,No.1-A,インデックスNo.2
午前10時12分,マイクオン,No.11,藤井,No.1-A,インデックスNo.3
午前10時36分,マイクオン,No.5,斎藤,No.1-A,インデックスNo.4
午前10時53分,マイクオン,No.2,佐藤,No.1-A,インデックスNo.5
午前11時16分,マイクオン,No.8,高橋,No.1-A,インデックスNo.6
午前11時30分,マイクオン,No.13,高野,No.1-A,インデックスNo.7
午前11時52分,マイクオン,No.0,議長,No.1-A,インデックスNo.8
午前11時53分,MDレコーダー録音一時停止,No.1-A,インデックスNo.8
午後01時01分,MDレコーダー録音開始,No.1-A,インデックスNo.9
午後01時02分,マイクオン,No.0,議長,No.1-A,インデックスNo.10
午後01時13分,マイクオン,No.3,田中,No.1-A,インデックスNo.11
午後01時44分,マイクオン,No.2,佐藤,No.1-A,インデックスNo.12
午後02時10分,マイクオン,No.0,議長,No.1-A,インデックスNo.13
午後02時14分,会議終了
午後02時14分,MDレコーダー録音一時停止,No.1-A,インデックスNo.13
午後02時14分,MDレコーダーPC連動終了
* 録音番号(インデックス No.)は 254 までです。
使いかた
7-8
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
7. MD レコーダー PM-R30 の使いかた
7.6 エラーメッセージとその対処法
Err20... ディスクエラー
ディスクを交換してください。
Err22... 録音中に異常が発生
停止ボタンを押して停止してからイジェクトボタンを押してディスクを取り出し、もう 1 度操作
しなおしてください。
再操作後、または電源を入れなおしてもErr(エラー)を表示する場合はお買い上げ販売店またはビクターサービス窓口へご連絡
ください。
使いかた
7-9
取扱説明書 アドバンストシステム編
使
い
か
た
使いかた
8. デジタル会議システムの電源の切りかた
8.1 操作画面(会議コントロールソフト)を終了する
1
会議中画面
会議終了 を押します。
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
1
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
2
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
会議中画面
システム終了 を押します。
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
システム終了
関
場内表示
2
出席 13 名
スタート画面に戻る
高橋
議長
会議を中断する
自動
MDレコーダー
キャンセル
井上
カメラシステム
録音中
野村
藤井
大熊
高野
音量・マイク
大野
手動/6人
開会ブザー
3 会議が終了され、システムコントロール用 PC の電源が切れます。
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
会議中画面
総務委員会
場内表示用 PC も同時に、電源が切れます。
会議終了
渋谷
斎藤
関
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
終了処理中です。
しばらくお待ちください。
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
停止中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
使いかた
8-1
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
8. デジタル会議システムの電源の切りかた
8.2 デジタル会議システムの電源の切りかた
システムの機器構成や接続方法によって、電源の切り方が異なる場合があります。
お買い上げ販売店とご相談のうえ操作してください。
1 MD レコーダー PM-R30 のイジェクトボタンを押し、ディスクを取り出します。
PM-R30 MINIDISC RECORDER
"HIS MASTER’S VOICE"
デイスク状態
デイスクA
イジェクト
録音
使
い
か
た
2 パワーアンプや周辺機器の電源を切ります。
PS-A
POWER AMPLIFIER
PEAK
3 デジタルコントロールユニット PM-M110 の電源スイッチ
を切にします。
デジタルコントロールユニット PM-M110 、ターミナルユ
ニット PM-T10/T11 の電源が切れます。
-20
-40
PM-M110 DIGITAL CONTROL UNIT
出力レベル
3
ピーク
集音用マイク
3
ローカット
ローカット
フィルター
フィルター
シグナル
PM-R30 MINIDISC RECORDER
PC連動
消灯
モノラル録音
電源
L
R
1
ROL UNIT
デイスク %c態
デイスクA
イジェクト
録音
再生/一時停止
停止
魔_c
デイスク %c態
送り
デイスクB
イジェクト
録音レベル
小
ヘッドホンレベル
大
小
ヘッドホン
大
4
4 無停電電源装置(UPS)の電源を切ります。
PS-P32-B POWER CONTROLLER
POWER
EMG
REMOTE
POWER
ON
OFF
5
5 パワーコントローラー PS-P32-B の電源を切ります。
消灯
POWER
EMG
REMOTE
POWER
ON
OFF
使いかた
8-2
取扱説明書 アドバンストシステム編
使いかた
9. 非常放送時には
非常放送の信号を受け取ると、画面右上に非常放送中と表示されます。
機器の操作は、通常通り行うことができます。
非常放送が終了すると、非常放送中の表示は消えます。
会議中画面
総務委員会
会議終了
非常放送中
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
非常放送中の表示
事務局
場内表示
関
出席 13 名
高橋
議長
カメラシステム
自動
MDレコーダー
井上
録音中
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
開会ブザー
予鈴
開会中表示
音量小
予備録音機
非常放送中の音声出力について
非常時に非常放送を優先させるために録音出力以外の出力音量を遮断します。
ただし、設定によっては遮断しないことも可能です。
設定を変更したい場合は、お買い上げ販売店またはビクターサービス窓口へご相談ください。
使いかた
9-1
取説説明書 アドバンストシステム編
主な仕様
本機の仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります
主
な
仕
様
主な仕様
1. デジタルコントロールユニット PM-M110
■ 定 格
会 議 ラ イ ン 入 力
D C 電源出力
マイク音声入力
モニター音声出力
シリアル通信入出力
操作パソコンコネクター
マ イ ク /ライン入 力
集 音 マ イ ク 入 力
外
部
入
力
録
音
出
力
パワーアンプ出力
外 部 出 力 1
外 部 出 力 2
外 部 制 御 端 子
丸型専用コネクター×3(3ライン接続対応)
+24V,0V
H,C +4dBs/10k Ω(電子平衡)
H,C +4dBs/100 Ω(電子平衡)
RS-485 準拠
D-sub 9ピンコネクター RS-232C準拠
キャノンXLR-3-31タイプコネクター×2
-60dBs/2kΩ[マイク]、-10dBs/10kΩ[ライン]
(電子平衡、LCF 付き)
キャノンXLR-3-31タイプコネクター
-60dBs/2k Ω(電子平衡)
ファンタム電源(12V)出力可
φ6.3 ジャック -10dBs/10kΩ(電子平衡)
RCAピンジャック(L,R)×2 -10dBs/100Ω(不平衡)
φ6.3 ジャック×2 +4dBs/100Ω(電子平衡)
φ6.3 ジャック +4dBs/100Ω(電子平衡)
φ6.3 ジャック -10dBs/100Ω(電子平衡)
角型 12 ピンコネクター
DC24V/100mA、E、
外部制御出力×4
(オープンコレクター、100mA以下)、
発言者連動出力×4
(オープンコレクター、
100mA以下)
RB + , RB −
デジタル信号処理部 デジタルアナウンスプロセッサ内蔵
(エキスパンダ、コンプレッサ、リミッ
タ機能付)
デジタルハウリングサプレッサ内蔵
自動マイク・スピーカー点検機能内蔵
周 波 数 特 性 100Hz∼15000Hz +1dB/-3dB
(1kHz 基準)
電
源 AC100V 50Hz/60Hz
消
費
電
力 120W
外
形
寸
法 幅 420mm ×高さ 44mm ×奥行
280mm(突起物含まず)
仕
上
げ 黒色塗装仕上
質
量 3.6kg
付
属
品 ラックマウント金具×2
(EIA19インチラック取り付け可能)
M4 ねじ×4、M5 ねじ×4
取扱説明書×1
設置説明書×1
外部制御ケーブル×1
調節用ドライバー×3
280
■ 外観寸法図 単位:mm
420
(10)
44
PM-M110 DIGITAL CONTOROL UNIT
主な仕様
1
取扱説明書 アドバンストシステム編
主な仕様
2. マスターターミナルユニット PM-T10/T10L
■ 定 格
操
表
マ
作
示
ボ
ラ
イ
タ
ン
マ イ ク 感
会 議 ラ イ ン 出
会 議 ラ イ ン 入
D
C
電
マ イ ク 音
モ ニ タ ー 音
シ リ ア ル 通
ン 発言ボタン、発言者解除ボタン
プ 発言表示、発言者解除表示
ク バックエレクトレットコンデンサー型、
単一指向性、ランプ付き
度 -47dB(0dB=1V/Pa,1kHz)
力 丸型専用プラグ付ケーブル 2m
力 丸型専用コネクター
源 +24V、0V(デジタルコントロール
ユニット PM-M110 より受電)
声 H、C(電子平衡)
入力:+4dBs/5kΩ、出力:+4dBs/100Ω
声 H、C(電子平衡)
+4dBs/30kΩ入力(入力-出力間はスルー)
信 RS-485 準拠
オ ー デ ィ オ 部
マイクアンプ入力 -60dBs/1kΩ、不平衡
(半固定ボリューム付)
ヘ ッ ド ホ ン 出 力 ステレオミニジャック×2、3mW
録 音 出 力 ステレオミニジャック、0dB/600Ω
モ ニ タ ー 0.1W
音 量 調 節 器 付(ヘッドホン出力、モニター音量共用)
周 波 数 特 性 マイク入力:
(1kHz 基準) 50Hz -6dB±2dB、15000Hz -1dB±2dB
ヘッドホン出力、録音出力、モニター:
100Hz∼10000Hz 0dB±2dB
電
源 DC24V、70mA
(デジタルコントロールユニット PMM110 より受電)
外
形
寸
法 幅 150mm×高さ 400mm×奥行 145 mm(PM-T10)
幅 150mm×高さ 550mm×奥行 145 mm(PM-T10L)
仕
上 ダークグレー
(日塗工YN-30(1999年版)近似)
(マンセルN3近似)
マイク部:黒色(亜鉛メッキ)
質
量 0.65kg
付
属
品 風防×1
(18)
■ 外観寸法図 単位:mm
145
342(
P
492( M-T10)
PM-T
10L )
110
2
52
150
ケーブル長さ 2000
(先端丸型専用プラグ付)
主な仕様
2
取扱説明書 アドバンストシステム編
主
な
仕
様
主な仕様
3. メンバーターミナルユニット PM-T11/T11L
■ 定 格
操
表
マ
作
示
ボ
ラ
イ
タ
ン
マ イ ク 感
会 議 ラ イ ン 出
会 議 ラ イ ン 入
D
C
電
マ イ ク 音
モ ニ タ ー 音
シ リ ア ル 通
ン 発言ボタン
プ 発言表示
ク バックエレクトレットコンデンサー型、
単一指向性、ランプ付き
度 -47dB(0dB=1V/Pa,1kHz)
力 丸型専用プラグ付ケーブル 2m
力 丸型専用コネクター
源 +24V、0V(デジタルコントロール
ユニット PM-M110 より受電)
声 H、C(電子平衡)
入力:+4dBs/5kΩ、出力:+4dBs/100Ω
声 H、C(電子平衡)
+4dBs/30kΩ入力(入力-出力間はスルー)
信 RS-485 準拠
オ ー デ ィ オ 部
マイクアンプ入力 -60dBs/1kΩ、不平衡
(半固定ボリューム付)
ヘ ッ ド ホ ン 出 力 ステレオミニジャック×2、3mW
録 音 出 力 ステレオミニジャック、0dB/600Ω
モ ニ タ ー 0.1W
音 量 調 節 器 付(ヘッドホン出力、モニター音量共用)
周 波 数 特 性 マイク入力:
(1kHz 基準) 50Hz -6dB±2dB、15000Hz -1dB±2dB
ヘッドホン出力、録音出力、モニター:
100Hz ∼ 10000Hz 0dB±2dB
電
源 DC24V、70mA
(デジタルコントロールユニット PMM110 より受電)
外
形
寸
法 幅 150mm×高さ 400mm×奥行 145 mm(PM-T11)
幅150mm×高さ550mm×奥行145 mm(PM-T11L)
仕
上 ダークグレー
(日塗工YN-30(1999年版)近似)
(マンセルN3近似)
マイク部:黒色(亜鉛メッキ)
質
量 0.65kg
付
属
品 風防×1
(18)
■ 外観寸法図 単位:mm
145
342(
P
492( M-T11)
PM-T
11L )
110
"HIS MASTER'S VOICE"
2
52
150
ケーブル長さ 2000
(先端丸型専用プラグ付)
主な仕様
3
取扱説明書 アドバンストシステム編
主な仕様
4. MD レコーダー PM-R30
■ 定 格
ミニディスクデジタルオーディオシステム
磁界変調オーバーライト方式
非接触光学方式
44.1kHz
ATRAC 方式
2チャンネル(L,R)またはモノラル
295分(74分タイプMD2枚使用、
モノラル連続録音時)
(ステレオ時は 74 分× 2 枚)
グ 本機内では不可
性 20Hz ∼ 20000Hz −1 ± 3dB
形
式
記
録
方
式
信 号 読 取 方 式
サンプリング周波数
音 声 圧 縮 方 式
チ ャ ン ネ ル 数
録
音
時
間
ダ
周
ビ
ン
波 数 特
(1kHz 基準)
S
N
比 80dB 以上
ワ ウ フ ラ ッ タ ー 測定限界(±0.001%W,PEAK)以下
入
力
端
子 RCA ピンジャック
(入力 L,R、順送り出力 L,R)
− 10dBs/5k Ω(不平衡)
出
力
端
子 RCA ピンジャック(L,R)
− 6dBs/100 Ω(不平衡)
ヘ ッ ド ホ ン 出 力 3mW
パ ソ コ ン と の 接 続 D-sub9 ピンコネクター
(RS-232C 準拠)
MDレコーダーとの接続 10ピンコネクター(RS-485準拠)
電
源 AC100V50Hz/60Hz
消
費
電
力 15W(電気用品取締法基準)
使 用 温 度 範 囲 5℃∼ 35℃
外
形
寸
法 幅 420mm ×高さ 88mm ×奥行 300mm
(突起物含まず)
仕
上
げ 黒色アルマイト仕上(マンセルN1近似)
質
量 5.9kg
付
属
品 RCA ピンケーブル× 1
フラットケーブル(10P)× 1
電源コード× 1
ラックマウント金具× 2
(EIA19インチラック取り付け可能)
M4 ねじ× 4、M5 ねじ× 4
主
な
仕
様
(5)
300
(7)
■ 外観寸法図 単位:mm
PM-R30 MINIDISC RECORDER
88
"HIS MASTER'S VOICE"
420
主な仕様
4
取扱説明書 アドバンストシステム編
主な仕様
5. 延長ケーブル PM-CN5/CN10
■ 定 格
機種名
ケーブル長(L)
PM-CN5
5m
PM-CN10
10m
■ 外観寸法図 単位:mm
5000 [PM-CN5]
10000 [PM-CN10]
6. システムソフトウェア PM-S110
■ 記録媒体
CD-ROM
■ 外観寸法図 単位:mm
PM-S110
システムソフトウェア
会議システムPM-1000シリーズ
COMPACT
DIGITAL DATA
日本ビクター株式会社
(120)
主な仕様
5
取扱説明書 アドバンストシステム編
保証とアフターサービス
保 証 書(別添)
補修用性能部品の最低保有期間
保証書は、お買い上げの販売店よりお受け取りください。
「お買い上げ日・販売店名」等の記入をお確かめのうえ、
記載内容をよくお読みの後、大切に保管してください。
本機の補修用性能部品の最低保有期間は、製造打切り
後8年です。
この期間は、通産省の指導によるものです。
保 証 期 間
補修用性能部品とは、その製品の機能を維持するために
必要な部品です。
お買い上げの日から1年間
修理に関するご相談やご不明な点は
修理に関するご相談は、お買い上げの販売店または別紙の「ビクターサービス窓口案内」をご覧のうえ最寄りのサービス
窓口にお問い合わせください。
修理を依頼されるときは
出張修理
異常のあるときは、お手数でももう一度、各部の接続、つまみの位置についてお調べください。
それでも具合が悪いときは、電源プラグを抜いて使用を中止し、お買い上げの販売店またはビクターサービス窓口に修理
をご依頼ください。
保 証 期 間 中 は
保証期間が過ぎているときは
修理に際しましては保証書をご提示ください。
保証書の規定に従って販売店が修理させていただきます。
修理すれば使用できる場合には、お客様のご要望により
修理させていただきます。
ご連絡していただきたい内容
品
デジタル会議システム
名
型
修 理 料 金 の 仕 組 み
PM-1000シリーズ
名
お買い上げ日
年
月
故障の状況
できるだけ具体的に
技術料
日
+
部品代
ご
住
所
お
名
前
付近の目印等も併せてお知らせください。
修理に使用した部品代金です。その他修理に
付帯する部材等を含む場合もあります。
+
電 話 番 号
出張料
訪問ご希望日
便利メモ お買い上げ
店
名
故障した製品を正常に修復するための料金です。
技術者の人件費、技術教育費、測定機器等設
備費、一般管理費等が含まれています。
(
)
–
製品のある場所へ技術者を派遣するための費
用です。別途、駐車料金をいただく場合があ
ります。
最寄りのビクター
サ ー ビ ス 窓 口
(
)
–
廃棄について、省エネについて
この商品を廃棄する場合は、法令や地域の条例に従って適正に処理してください。
長時間ご使用にならない場合は、省エネルギーのため電源を切ってください。
PM-1000 シリーズ デジタル会議システム
取扱説明書
アドバンストシステム編
準
備
使
い
か
た
主
な
仕
様
デジタル会議システム
PM-1000シリーズ
総務委員会
会議終了
渋谷
斎藤
馬場
田中
佐藤
事務局
場内表示
関
出席 13 名
終了
高橋
総務委員会
議長
カメラシステム
自動
文教委員会
MDレコーダー
井上
録音中
環境委員会
警察渉外委員会
野村
藤井
大熊
高野
大野
音量・マイク
手動/6人
厚生委員会
予算委員会
開会ブザー
予鈴
開会中表示
予備録音機
音量小
お客様ご相談センター
東 京
( 0 3 ) 5 6 8 4 - 9 3 1 1[代表]
商工労働委員会
建設委員会
農政企業委員会
議会運営委員会
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目14-7 ビクター本郷ビル
設定
大 阪
( 0 6 ) 6 7 6 5 - 4 1 6 1[代表]
〒543-0028 大阪市天王寺区小橋町10-16 大阪ビクタービル
発言
おことわり
マスターターミナルユニットPM-T10Lは、マイクの
長さが異なるだけで他の仕様はPM-T10と同じです。
本説明書ではPM-T10とPM-T10Lをまとめて、PMT10と表記しています。
同様に、メンバーターミナルユニットPM-T11Lは、
マイクの長さが異なるだけで他の仕様はPM-T11と同
じです。本説明書では、PM-T11とPM-T11Lをまと
めてPM-T11と表記しています。
−お買い上げありがとうございます−
ご使用の前にこの「取扱説明書」をよくお読みのうえ、正しくお使いください。
そのあと、保証書と一緒に大切に保管し、必要なときお読みください。
© 2000 VICTOR COMPANY OF JAPAN, LTD.
SS961524-002
ゅう
にやさ
どり
をまも
き
み
し
い
ち
プロシステム事業部
〒192-8620 東京都八王子市石川町2969-2 電話(0426)60-7243[ダイヤルイン]
る
私たちは環境・資源をたいせつにしています。
この取扱説明書はエコマーク認定の再生紙(古紙100%)
を使用しています。
SS961524-002