Download 補足資料

Transcript
毎年の時間割作成作業に頭を
悩ませていらっしゃる先生方へ
時間割作成支援ソフト「割すご」は、時間割生成を高速化し、
コマ埋め性能を飛躍的に向上させた、実用的な時間割作成ソフトです。
「割すご」は、実際に時間割を作成されている現場の先生方の「コマ埋めノウハウ」を凝縮して開発されました。
中学校や高等学校をはじめとする様々な学校での時間割作成に活用できます。
割すごの特長
高速性
高いコマ埋め性能
新カリキュラムへの対応
選択科目への対応
豊富な条件設定
PentiumⅢ(500MHz)128MBメモリのパソコンなら、
3学年18クラス分のコマ埋めが数秒∼1分ほどで行えます。
諸条件の設定状況によりますが、ほぼ100%のコマが矛盾なく配置されます。
週休2日制と0.5時間単位でのコマ埋めにも対応しています。
自由なクラス構成で実施される科目(例:クラブ活動など)を設定できます。
きめ細かな条件の設定を、条件の重みを考慮しながら設定することができます。
時間割編集 「割すご」が作成した時間割を、教師・場所・条件設定を考慮しながら移動するなどの編集を
行うことができます。
CSVへの出力
作成した時間割表(クラス別、教師別)を市販の表計算ソフトでも扱えるように、
時間割表のデータを保存できます。
細かな条件設定ができるため、
先生、学校のニーズに最適な時間割が
スピーディに組めます。
■主な機能
●学年とクラス
制限内(最大100)
で自由に学年やクラスを作成可能。
中高一貫教育での運営にも対応。
●時限枠
一日最大12時限までの枠指定。
1時限で2教科の分割実施にも対応。
昼休みの位置調整、学年別の設定が可能。
●教 室
最大200の教室、場所が登録可能。
●教 師
最大200名の登録が可能。担任クラス設定、常勤・非常勤の区別、
指定時限での実施不可設定などが可能。
●科 目
最大200科目を登録可能。科目名と学年、連続枠数、実施数(週単
位)、
クラスと担当教師、実施場所などをウィザード形式で設定。
時間割設定
ウィンドウ
●同時実施
体育、道徳などを、複数のクラスで同時限に実施するように設定可能。
●条件設定
その他、様々な条件と、
その条件の適用の重みを設定可能。
●始・終業日
始業日と終業日を設定可能。
●行 事
始・終業日を設定し、諸行事情報を登録すると、年度内の任意の期
間での各クラス・各科目の実施数を調べることが可能。
■設定可能な条件
時間割作成ウィンドウ
教師や教室(場所)の2重割り当てがないことを最低限の「条件」として、矛盾のない時間割を作成します。
また、下記のようなよりきめ細かい諸条件を考慮しながら時間割を作成することもできます。
条 件
設定例
●指定科目のまたがり実施の禁止
週に2回の音楽が、1,2時限に集中して実施されることを禁止する。
●指定科目の前後関係の制限
体育の後に書道の実施を禁止する。
●指定科目の同時限実施の制限
音楽室が2教室しかないので、音楽は3コマ以上の同時限実施を禁止する。
●指定科目の連日実施の禁止
音楽は週に2コマしかないので、2日以上の間隔を空けて実施する。
●指定教師の業務ワク数の指定
指定した教師(複数指定可)の月曜日の実施コマ数を3コマ以内に制限する。
●指定教師の午前/午後業務の指定
指定した教師(複数指定可)の午前または午後の、実施コマ数が0になることを禁止する。
●常勤教師の異科目の連続業務の禁止
理科と社会を受け持つ教師が、理科を実施した後、
すぐ次の時限で社会を実施することがないようにする。
●常勤教師の学年をまたぐ連続業務の禁止
ある教師が、
3年生を実施した後、
すぐ次の時限で1年生を実施することがないようにする。
●常勤教師の空きの確保
すべての時限で、授業を実施していない常勤教師が2名以上いるようにする。
●常勤教師の連続業務の禁止
常勤教師が、
4時間以上の連続の実施することを禁止する
(3時間の連続実施は許す)。
●非常勤講師の連続業務の禁止
非常勤講師は、途中に空きがないように連続して実施するように設定する。
動作環境(推奨)
・コンピュータ本体: PC98-NXシリーズ、IBM PC/ATまたは100%互換機、PC97/98準拠コンピュータ
・O
S: 日本語版Microsoft Windows®95/98/98SE/Me
( 右 記いずれか) 日本語版Microsoft Windows®NT Workstation 4.0
日本語版Microsoft Windows®2000 Professional
日本語版Microsoft Windows®XP
・C
P
U: PentiumⅡ 266MHz以上 (PentiumⅢ 500MHz以上推奨)
・メ
モ
リ: 64MB以上 (128MB以上推奨)
・デ ィ ス ク: 50MB以上の空き容量
・ディスプレイ解像度: 解像度1024×768ドット以上、表示色256色以上
・その他周辺機器: CD-ROMドライブ (セットアップ時に必要)
マウスまたは同等のコントロールを持つポインティングデバイス
標準価格 84,800円(税別)
●IBM®は、米国IBM社の登録商標です。
●Microsoft®、Windows®、Windows NT®および Windowsロゴ®、Windows NTロゴは、
米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
●Windows NT Workstation 4.0は、Microsoft®Windows NT®Workstation Operating
System Version 4.0の略です。
●Windows 95 の正式名称は、Microsoft®Windows®95 Operating Systemです。
●Windows 98 の正式名称は、Microsoft®Windows®98 Operating Systemです。
●Windows NTの正式名称は、Microsoft(R)Windows NT® Operating System です。
●Pentiumは、米国インテル社の登録商標です。
お問い合わせは、下記のNECソリューションズへ
●本紙記載の商品名、会社名は、各社の商標または登録商標です。
文教ソリューション事業部 事業推進部
〒108-8001 東京都港区芝5丁目7-1(NEC本 社ビル)
TEL.(03)-3798-2906(ダイヤルイン)
インターネットでNECの教育ソフトウェアの情報を提供しています。
http://www.sw.nec.co.jp/educate/
★このリーフレットの内容は改良のために予告なしに仕様・デザインを変更することがありますのでご了承下さい。
★本製品
(ソフトウェアを含む)
が、外国為替および外国貿易法の規定により、輸出規制品に該当する場合は、
日本国外に持ち出す際には
日本国政府の輸出許可申請等必要な手続きをお取り下さい。詳しくは、
マニュアルまたは各製品に添付しております注意書きをご参照下さい。
★本製品の設置・接続・使用に際しましては、取扱説明書
(「ユーザーズマニュアル」
「取り扱いの手引き」等含む)
に記載されております注意事項や禁止事項を
あらかじめご熟読のうえ、必ずお守り下さい。
NEC(NECソリューションズ)
Cat.No.J55907
Related documents