Download 取扱説明書 - M

Transcript
WYPD
絶縁 2 出力計装用変換器 W・UNIT シリーズ
取扱説明書
センサ用電源付 パルスアイソレータ
形 式
WYPD
■前面図
ご使用いただく前に
このたびは、エム・システム技研の製品をお買い上げい
ただき誠にありがとうございます。
本器をご使用いただく
前に、下記事項をご確認下さい。
①センサ用電源電圧調整
②検出レベル調整
■梱包内容を確認して下さい
・変換器(本体+ソケット)..................................... 1 台
③出力パルス幅調整
■形式を確認して下さい
お手元の製品がご注文された形式かどうか、
スペックラ
ベルおよび仕様伺書で形式と仕様を確認して下さい。
■取扱説明書の記載内容について
本取扱説明書は本器の取扱い方法、
外部結線および簡単
な保守方法について記載したものです。
●解 説
センサ用電源電圧を(①)で 5 ∼ 12 V まで可変できます。
電圧パルス入力時の検出レベルを(②)で 2 ∼ 10 V まで
可変できます。
ワンショット出力時のパルス幅を(③)で 1 ∼ 30 ms(ま
たは 30 ms ∼ 1 s)まで可変できます。
各部の名称
本体
ソケット
結線ラベル
前面扉
スペックラベル
■前面扉の開け方
下図のように、
前面扉上部にあるフックに指先を引っか
けて手前に引いて下さい。
取付方法
ソケットの上下にある黄色いクランプを外すと、
本体と
ソケットを分離できます。
■ DIN レール取付の場合
ソケットはスライダのあ
る方を下にして下さい。
ソケット裏面の上側フック
を DIN レールに掛け下側を
押して下さい。
取外す場合はマイナスド
ライバなどでスライダを下
に押下げその状態で下側か
ら引いて下さい。
本体取付用
クランプ(上、下)
DINレール
(35mm幅)
スライダ
ソケットの形状は機種により
多少異なることがあります。
■壁取付の場合
次ページの外形寸法図を参考に行って下さい。
ソケットの形状は機種により
多少異なることがあります。
NM-2276 P1/4 改 2
WYPD
接 続
各端子の接続は下図もしくは本体上面の結線ラベルを参考にして行って下さい。
外形寸法図(単位:mm)
本体取付用
クランプ(上、下)
20
7.8
DINレール
(35mm幅)
取付の場合
8
7
6
5
80
80
35.4
4
2ーφ4.5
取付穴
(深さ25 )
9
10 11
11ーM3.5
端子ねじ
50
3
107
1
2
40
136
(3.3)
50
・密着取付可能
端子接続図
+
5
1 +
−
6
2 −
+
4
10 +
第1出力信号
入力信号
センサ用電源
第2出力信号
11 −
7 U(+)
供給電源
8 V(−)
入力部接続例
出力部接続例
■無電圧スイッチ入力
■2線式電流パルス入力
・内蔵センサ用電源使用時
+10V
–
4kΩ
PWR
+
–
–
+
5
2線式
センサ
6
220Ω
6
1 +
+
1 +
+
2 −
–
2 −
–
4
4
■リレー接点パルス出力
・AC電源のとき
・外部DC電源使用時
■電圧パルス入力
PWR
+
–
–
+
5
10kΩ
2線式
センサ
–
+
外部DC電源
6
Vsns
4
■電圧パルス出力
Vsns
+
Vsns
5
■オープンコレクタ出力
+
–
5
リレーまたは
カウンタのコイル
1
220Ω
2
負荷
バリスタまたはCR火花消去回路
6
Vsns
4
・DC電源のとき
リレーまたは
カウンタのコイル
1
2
負荷
火花消去ダイオード
NM-2276 P2/4 改 2
WYPD
出力の論理
■出力にオープンコレクタと他の出力が混在しない場合
入 力 種 類
論 理
電圧パルス入力
2線式電流パルス入力
非反転
ON電流
(H)
OFF電流(L)
反 転
非反転
無電圧スイッチ入力
反 転
入 力
電圧パルス出力
H
H
オープンコレクタまたは
リレー接点出力
OFF
L
L
ON
H
H
OFF
L
L
ON
OFF
H
OFF
ON
L
ON
OFF
H
OFF
ON
L
ON
ワンショット出力の場合のパルス幅は図の太線部が対象になります。
■出力にオープンコレクタと他の出力が混在する場合
出力が“電圧出力とオープンコレクタ出力”または“リレー出力とオープンコレクタ出力”の場合は第 2 出力の論理が反
転しますので、ご注意下さい。
例 1) 入 力:電圧パルス
第1出力:電圧パルス のときは下表の様になります。
第2出力:オープンコレクタ
)
入力
(電圧パルス)
非反転
反 転
H
第1出力
(電圧パルス)
H
第2出力
(オープンコレクタ)
OFF
L
L
ON
H
H
OFF
L
L
ON
例 2) 入 力:電圧パルス
第1出力:リレー接点 のときは下表の様になります。
第2出力:オープンコレクタ
)
入力
(電圧パルス)
非反転
反 転
H
第1出力
(リレー接点)
OFF
第2出力
(オープンコレクタ)
OFF
L
ON
ON
H
OFF
OFF
L
ON
ON
例3) 入 力:オープンコレクタ
第1出力:オープンコレクタ のときは下表の様になります。
第2出力:電圧パルス
)
入力
(オープンコレクタ)
非反転
反 転
OFF
第1出力
(オープンコレクタ)
OFF
第2出力
(電圧パルス)
H
ON
ON
L
OFF
OFF
H
ON
ON
L
NM-2276 P3/4 改 2
WYPD
点 検
①端子接続図に従って結線がされていますか。
②供給電源の電圧は正常ですか。
端子番号⑦−⑧間をテスタの電圧レンジで測定して下
さい。
③入力信号は正常ですか。
④センサ用電源の負荷が許容範囲内か確認して下さい。
⑤出力信号は正常ですか。
負荷抵抗値が許容負荷抵抗を満足するか確認して下さい。
ご注意事項
●取扱いについて
ソケットから本体部の取外または取付を行う場合は、
危
険防止のため必ず、
電源および入力信号を遮断して下さい。
●設置について
・塵埃、金属粉などの多いところでは、防塵設計のきょう
体に収納し、放熱対策を施して下さい。
・振動、
衝撃は故障の原因となることがあるため極力避け
て下さい。
・周囲温度が-5∼+60℃を越えるような場所、周囲湿度が
30∼90 % RHを越えるような場所や結露するような場
所でのご使用は、寿命・動作に影響しますので避けて下
さい。
●配線について
・配線(電源線、入力信号線、出力信号線)は、ノイズ発
生源(リレー駆動線、高周波ラインなど)の近くに設置
しないで下さい。
・ノイズが重畳している配線と共に結束したり、
同一ダク
ト内に収納することは避けて下さい。
●その他
・本器は電源投入と同時に動作しますが、
すべての性能を
満足するには 10 分の通電が必要です。
雷対策
雷による誘導サージ対策のため弊社では、
電子機器専用
避雷器<エム・レスタシリーズ>をご用意致しておりま
す。併せてご利用下さい。
保 証
本器は、厳密な社内検査を経て出荷されておりますが、
万一製造上の不備による故障、または輸送中の事故、出荷
後3年以内正常な使用状態における故障の際は、ご返送い
ただければ交換品を発送します。
NM-2276 P4/4 改 2