Download 11月 - 本巣市

Transcript
11
Motosu 広報もとす
市民と市民 市民と行政を結ぶ情報紙
2014 Nov No.130
平成26年11月1日号
笑顔でハイ タッチ!
あいさつで始まる朝
特 集 青少年育成推進員
地域で育てよう
もとすの子
く語る!
4人が熱
トークセッション
青少年育成推進指導員
青少年教育推進部長
浅野 宣さん
尾崎 正司さん
地域連携推進部長
川瀬 俊弘さん
特 別
企 画
健全な家庭づくり推進部長
森田 律子さん
INTRODUCTION
スローガン
(合言葉)
「地域で育てよう もとすの子」
~自分の子も となりの子も よその子も~
本巣市の青少年に願う姿
1. 夢や目標をもち、その実現に向けて
積極的に努力する姿
2. 自分の役割を自覚し、
責任を持ってやりきる姿
3. 身近な他者の考えと自分の考えの
調和を図りながら共に行動する姿
4. 身体が健康で、
明るく元気に生活する姿
青少年が
引き起こしたり、巻き込まれる事件が
社会の注目を集めています。
それは、コミュニケーション能力や
家庭の教育力低下などさまざまな要素が
原因とされています。
青少年が心身ともに成長するには、
学校・家庭・地域が
それぞれの役割と責任を果たしながら
協力する必要があります。
そのことに向き合って取り組んでいる
人たちが青少年育成推進員です。
子ども・若者育成支援強調月間
である今月は、
4人によるトークセッション(座談会)で
その思いや活動内容を聞きました。
広報もとす 2014.11
2
地域で育てよう
もとすの子
本巣市の青少年に願う 姿
ていますよね。それでは、各部ごとに活動の
内容を聞かせてもらえますか?まず、青少年
ているわけです。
ち青少年育成推進員
(以下、推進員)
は活動し
育てよう もとすの子」という大きなスロー
ガンもありますよね。これらをもとに、私た
川瀬さん
(以 下、 川) そ う で す ね。
「地 域 で
めたものです。
ういうふうに成長してほしいという願いを込
来の本巣市を、日本を背負っていくためにこ
浅野さん
(以 下、 浅)
「本 巣 市 の 青 少
ま ず、
年に願う姿」は4つありますよね。これは将
のがいいんです。
網を囲んで一緒に食べながらおしゃべりする
は、その後にバーベキューもやっていますよ。
協力しながらふれあう良い機会。根尾地域で
尾 夏休みに行うクリーン作戦もいいですよ
ね。缶拾いや掃除を通して、大人と子どもが
知りになることができます。
まってくるからふれあうことができて、顔見
多くの子どもが集まります。そこに大人も集
会が多いですよね。例えば、ラジオ体操には、
川 終わったけれど、夏休みは地域の行事が
たくさんあって、子どもたちとふれあえる機
川 そんな子どもたちにありがとうって伝え
ると、自分の存在が大切だと思える心を育て
尾 自分の役割に一生懸命な子を見ると、す
ごく頼もしく感じますよ。
仕組んでいくことが大事だと思いますね。
浅 役割を任せることで、自分の居場所や終
わった後の達成感を味わってもらえるように
ぞれ役割を担っています。自分は何ができる
では中学生がボランティアで参加して、それ
尾 この部の活動には、少年の主張大会や市
民運動会支援があります。特に、市民運動会
教育推進部の尾崎さん、お願いします。
尾崎さん
(以下、尾) 子どもたちを取り巻い
ているのは、学校と家庭と地域です。学校は
森 夏休みでなくても、自治会ごとで単発で
もいいからふれあえる行事が行えるといいと
ることにつながると思うんですよ。
青少年に願う姿とスローガン、そして青少年育成推進員とは?
対して一生懸命です。じゃあ地域は何をやれ
思います。そこで子どもたちに役割を任せる
背を見て子は育つ」ということわざもありま
川 そうですね。あと、大事なのはまず大人
が 模 範 と な る よ う な 姿 を 見 せ る こ と。「親 の
か試す良い機会にもなっていると思います。
青少年教育推進部
ばいいか?ここに、推進員の必要性があると
と、 一 生 懸 命 や っ て く れ る ん で す。
「自 分 の
森 地域で役割を持たせてもらっているとい
う自覚ができていいと思いますね。
子どもたちを教育し、家庭は自分の子どもに
思うんです。
こういうところからだと思いますね。
に参加して、それぞれの役割を自覚して動い
すからね。だから、地域の大人にも呼びかけ
役割を自覚し、責任をもってやりきる姿」は
森田さん
(以下、森) 地域が願う姿は、勉強
がよくできる子になってほしいと親が思うも
てくれたり、元気にあいさつしてくれるよう
のとは違いますよね。自治会の行事に積極的
な姿だと思うんです。
ていく必要があると思います。
浅 ラジオ体操などの話が出ましたが、私た
ちは「本巣市の青少年に願う姿」を実現させて
浅 そうですね。私たち推進員は、学校や地
域などと連携しながら、子どもたちの成長を
支援しているわけですよね。それで、スロー
いくため、3つの部会に分かれて活動を行っ
スタートは顔見知り になること
ガンを実現するためには、まず顔見知りにな
ること、
ここが一番のスタートだと思います。
お互い顔見知りなら、声をかけやすいし、素
直に話を聞いてくれますよ。
広報もとす 2014.11
3
まず大人が
お手本を!
青少年育成推進員
特 集 青少年育成推進員
尾 あと、根尾川水系愛掃活動。今年、土に埋も
れてなかなか取ることができないごみを、中学生
が大人と一緒に引っ張るというほほ笑ましい光景
を見ました。
森 この行事って、声かけをお互いにするじゃな
いですか。中には、水遊びしている子を注意する
こともあるけれど、そういうことを含めて、子ど
もと話すことができるから、良い交流の場になる
んですよね。
浅 そうですね。さて、今度は家庭に目を向けて
いきましょう。健全な家庭づくり推進部の森田さ
ん、よろしくお願いします。
健全な家庭づくり推進部
森 メインの活動は子ども会の支援です。子ども
会に携わる親さんはスタートの4月と1年後の3
月で顔つきが違いますね。本当は2年目も続けて
ほしいけれど、地域に戻ってから経験を生かした
いという人も出てきます。
川 そういう人が1人、2人と増えてほしいです
ね。そういう親さんは、いろんな情報を持って家
に帰り、子どもとの会話を積極的にしますよね。
だ か ら、 子 ど も 会 を 支 援 す る こ と で、 結 局 は 家
庭や親子関係を支援することにつながると思い
ます。
尾 いろんな人と関わる機会が増えて、知識も豊
富になりますので、親自体も成長していきますよ
ね。それが子どもに良い影響を与えるという良い
循環ができてきます。
浅 私たちも推進員として、体験談を交えて相談
に乗りながら支援していますよね。その中で子ど
もを支援すると大人が変わっていき、大人が変わ
ると子どもも変わってくるという良い循環につな
がっていると感じます。
森 あと、
昨年から始めた朝食レシピコンテスト。
審 査 時 に 見 た 子 の 顔 は い き い き し て い た し、 サ
ポートするお母さんの姿もほほ笑ましくて、こう
いう姿が増えれば、温かい家庭が増えるだろうな
と思いました。
浅 私もそう思います。「家庭の日」啓発図画など
もそうだけれど、
親子で話し合いながら考えたり、
作ったりする過程が一番大事。
浅 そうですよね。では、最後に地域連携推進部
の川瀬さん、よろしくお願いします。
いろいろな行事が
家庭での話題作りに
つながるといいな。
よその子もみんな
自分の子という感覚。
子どもは地域の大事な宝だから
ふれあいながら
「地域の目」になって
4
広報もとす 2014.11
特 集 青少年育成推進員
地域で育てよう
地域連携推進部
川 この部では、地域のおじさん・おばさん運動
がメインです。1カ月に1回、学校の門や玄関前
などであいさつ・声かけ運動をしています。既に
話は出ましたが、ラジオ体操やクリーン活動もこ
の部の活動です。
浅 中谷自治会では、大人が一生懸命ラジオ体操
をやり始めたら、子どもたちも一生懸命やるよう
になりました。大人が変われば子どもも変わる良
い例だから、子どもに言う前にまず大人が変わろ
1
2
①本巣市少年の主張大会
②市民運動会支援
③根尾川水系愛掃活動
④ほほえみジュニア文化祭
⑤市ジュニアリーダー育成支援
うと言いたいですね。
森 あいさつにしても、子どもは学校ではできて
も、地域に出るとなかなかできないものです。ま
①子ども会活動支援
②朝食レシピコンテスト
③「家庭の日」
啓発図画募集
④あったかい言葉かけ運動
⑤ケータイ安全教室
ず大人からすることが大事ですね。
川 放課後に地域の人と一緒に軽スポーツなどを
楽しみながら交流するチャレンジクラブも昨年か
ら行っています。元気なシニア世代の力をぜひお
地域の皆さんへの願い
森 どういう人があいさつや声かけをしに行って
いいの?と聞かれたことがあります。私は、決ま
りはないのでいつでもどこでもいいので、声をか
けてあげてねって答えたんです。
浅 どのように始めたらいいか、糸口がつかめな
い人もいるということですか。
川 そういう人はぜひ地域のおじさん・おばさん
に登録してほしいですね!メールでいつ活動をし
ますって情報も入ってきますから。
尾 もちろん、自主的にできる範囲内であいさつ
してもらうだけでもうれしいですよ。
森 それをきっかけに、大人の皆さんは地域の子
どもの育成者という感覚を持ってもらえるとあり
がたいですね。
広報もとす 2014.11
5
尾 まずは関心を持ってもらうことからね。
川 そういう意識でいれば、子どもも地域に見守
られている安心感に包まれますよ。
今後は、広報もとすに
コーナーを設け情報発信
していきます。
借りしたい。昔の遊びなども教えてもらったりで
近 隣の子どもたちと向き合い、
温かく見守ろうという気持ちが
あれば、どなたでも参加できま
す。自分ができる身近なところ
から始めてみませんか。登録は、
各公民館または社会 教育課に
お申し込みください。
森 そういう地域の目ってすごく大事。
浅 で き る と こ ろ か ら で い い の で、 地 域 の 目 に
なってもらえるといいのかなと思います。
地域のおじさん・おばさん
募集中!
4
5
3
地域連携推進部
1ほほえみジュニア文化祭 2根尾川水系愛掃活動 3あいさつ
運動 4子ども会インリーダー研修会 5放課後チャレンジクラブ
①あいさつ・声かけ運動
②夏休みラジオ体操
③夏休みクリーン活動
④放課後チャレンジクラブ支援
きますし。
とにかく会話して、
子どもたちと接すること!
尾 子どもたちといろいろふれあいながら、地域
で育てていけるといいですよね。
もとすの子
青少年育成推進員
活動概要
青少年教育推進部
健全な家庭づくり推進部
本巣市の
ホットな
話題!
いつまでもお元気で!
1
ズームイン
敬老祝賀会
ZOOM
IN
MOTOSU
もとす
▲抽選会で特等賞に当選した参加者ら(糸貫地域)
8月28日
(木)~9月5日
(金)
、多年にわたり社会
につくされた方々を敬愛し、長寿をお祝いする祝
賀会を地域ごとに開催しました。今年度の対象者
4,097人のうち838人が出席しました。
式典では、県議会議員や市議会議員、各地域の
代表者に出席していただき、お祝いの言葉を頂き
ました。
その後の余興では、市老人クラブによる踊りな
どのほか、温泉宿泊券などの抽選会を行い、会場
は大いに盛り上がりました。
▲市老人クラブが披露した踊りなどの余興
かね
3
山里に響き渡る太鼓と鉦の音
門脇の雨乞い踊り
2
工夫凝らした力作2点輝く
県美術展一般部、県展賞受賞
▲輪になって踊る参加者たち
▲藤原市長に報告をする森本さん(左)と小野さん(中央)
9月21日(日)、根尾門脇八幡神社境内で市指定無形民
俗文化財
「門脇の雨乞い踊り」
が行われました。
この行事は鎌倉時代、源氏の武士たちが戦の勝利を祈
願して氏神である八幡神社に太鼓踊りを奉納したのが始
まりと伝えられています。時代とともに雨乞い踊りに形
を変え、現在では門脇雨乞い踊り保存会が踊り継いでい
ます。今年から3人の若者も踊り手に加わりました。
当日は同保存会の会員らが輪になり、地域住民も参加
して歌い踊り、五穀豊穣を祈願しました。
第68回県美術展一般部(県教育文化財団主催)で、書
や写真などの7部門739点の応募作品の中から、森本夏
渓さんと小野直貴さんの作品が県展賞を受賞し、9月1
日(月)に藤原市長に喜びを報告しました。
(書の部)は、表現力豊か
森本さんの作品
「司 空 図 詩」
で迫力ある文字が評価されました。小野さんの作品「夕
闇に浮かぶ」
(写真の部)は、撮影技術の完成度や仕上げ
の上手さが評価されました。2人は
「受賞できてうれし
い。今後も作品作りに励みたい」と話していました。
し
くう
と
し
広報もとす 2014.11
6
4
100歳おめでとうございます
100歳長寿のお祝い
▲100歳を迎えられた若原ひなさん(中央)
若原ひなさん(軽海)が満100歳を迎えられ、9月18日
(木)
に藤原市長が訪問し、お祝い状を読み上げ、お祝い
金を贈呈しました。
若原さんはとてもお元気で、テレビを見たり、新聞や
本を読むことが日課です。
以前は和裁や刺しゅうをしていたほか、詩吟や魚釣り
などたくさんの趣味を持っていました。手先が器用で、
広告の紙などを使ってごみ入れを作って人にあげていま
す。また、訪問した藤原市長が驚くほど塗り絵が色彩豊
かで、足し算や引き算などの計算が正確です。
これからも、お元気でお過ごしください。
6
7
船来山で一番大きい前方後円墳測量
船来山5号墳現地説明会・ふるさと学習
▲100歳を迎えられた森重光さん(右から2人目)
森重光さん
(曽井中島)が満100歳を迎えられ、9月1日
(月)に藤原市長が訪問し、お祝い状を読み上げ、お祝い
金を贈呈しました。
森さんは、歩行器を使用して自分で歩くことができ、
毎朝新聞を読まれています。手先がとても器用で、以前
は紙を使った人形や合掌造りの家、五円玉を使った宝船
や亀などを作られていました。
また、毎日お茶をたてて飲んでいたことや、畑仕事
などで忙しく体を動かしていたことが健康の秘訣だそ
うです。
これからも、お元気でお過ごしください。
5
真正クラブ、4度目の優勝
白川病院旗争奪県学童大会
▲平板測量を体験する参加者たち
▲喜びを報告する真正クラブの選手たち
8月17日(日)、船来山5号墳測量調査現地説明会とふ
るさと学習を開催し、65人が参加しました。
参加者は、同古墳が65メートルを超える前方後円墳
である調査結果の説明を聞きながら理解を深めました。
60メートルを超える前方後円墳は、首長墓という大き
な力を持った王様の墓です。
その後、参加者は平板測量を体験し、岐阜農林高校の
生徒が指導しながら標高111.6メートルの等高線を描きま
した。参加者は
「3回目の参加で、測量が本当に理解でき
た。自分で図面が描けて楽しかった」
と話していました。
9月13日(土)~15日(月・祝)、軟式野球の第13回白川
病院旗争奪県学童大会が加茂郡白川町の清流国体記念運
動公園大野台パークで行われました。
決勝で真正クラブが 8 ─ 3 で墨俣クラブを破り、優勝
を飾りました。同クラブの優勝は4年ぶりで4度目です。
9月24日(水)に選手11人が市役所本庁舎を訪れ、藤
原市長に報告しました。キャプテンの田口夢登君(真桑
小6年)は
「全員がチームのために頑張ることができまし
た。優勝できてうれしいです」と喜びを語っていました。
広報もとす 2014.11
ゆめ
と
22チームが参加!
8
第1回本巣市カローリング大会
「まくわうりアイス」
で全国にPR
7
岐阜農林高、東海ブロック大会最優秀賞
▲カローリングを楽しむ参加者たち
▲藤原市長に報告する岐阜農林高校の生徒たち
9月21日(日)、真桑小学校体育館で第1回目となるカ
ローリング大会が開催されました。
大会には22チーム
(計80人)が参加し、白熱した試合
が展開されました。
老若男女問わず幅広い年代層からの参加があり、カロ
ーリングを通して交流を図っていました。
試合の結果は次のとおりです。
「まくわうりアイス」を開発した岐阜農林高校動物科学
科の生徒が、8月5日
(火)に開かれた東海ブロック学校
農業クラブ連盟ブロック大会で最優秀賞を受賞しまし
た。また、全国大会に出場することになり、9月12日
(金)
に生徒たちが藤原市長に報告しました。
中洞葵さん
(17)は
「アイスの開発から発表までの努力
が報われてうれしい」と話し、
「全国にマクワウリをPR
していきたい」と意気込んでいました。
この取り組みについては、広報もとす10月号の特集
記事をぜひご覧ください。
順 位
チーム名
優 勝
ホリグチ
準優勝
げんけい
3 位
ペンタロー
10
順 位
チーム名
4 位
ヨッシー
5 位
ピンポンパンB
最高得点賞
チーム若竹
心温まる善意に感謝
㈱ワールドカップから市への寄付
9
地域の大人と子どもが一緒に清掃
根尾川水系愛掃活動
▲寄付金を手渡す谷口信和店長(左)
▲袋がいっぱいになるまで清掃した参加者たち
9月19日
(金)
、㈱ワールドカップの谷口信和店長らが、
市役所本庁舎を訪れ、遊戯施設などを運営している㈱ワ
ールドカップから100万円と、グランワールドカップ本
巣店の店内にあるマッサージチェアの売上金25万1千円
を市へ寄付されました。
この寄付は、同社が運営する施設などのある自治体に
対して行っているもので、本市へは昨年に続いて6度目
の寄付となります。
藤原市長に寄付金を手渡した谷口店長は
「地域のため
に貢献できれば」
と話していました。
8月23日(土)(根尾地域のみ30日)、市内各地域の根
尾川水系河川で、川の中や周辺のごみ拾いなどを行う
「根
尾川水系愛掃活動」が行われました。
この活動は、市中学校生徒会連合と青少年育成推進員
会の共催事業として行っています。当日は、400人以上
の市民が参加し、大人と子どもがふれあう機会にもなっ
ていました。
参加者たちは「中学生と地域の人たちが一緒にまち
を美しくすることができました」「歩いていく中、心も
きれいになっていく気持ちでした」と話していました。
広報もとす 2014.11
8
MOTOSU K I DS
子どもセンター 11月の予定
子どもセンター 本巣市見延701番地
TEL 058-324-2017 FAX 058-323-4055
お問合わせ
● 開館時間 9:00〜17:00 ● 休館日 月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
期 日
指導者・サークル
時 間
対 象 者
1日
(土) わくわく広場
子どもセンター
指導員
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
就園児
(保護者同伴)
小学生
てあみくんを使ってマフラーを作ろう。
5日
(水) 親子のつどい
お話の会
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
絵本・パネルシアター・玩具作り
6日
(木) 赤ちゃん広場
子どもセンター
指導員
10:00〜11:00
0歳児と保護者
初めて利用する親子
あかちゃんと一緒に絵本を楽しもう!
※天野先生をお招きし、0歳児からの絵本
選びなど参考になるお話が聞けますので、
ぜひご参加ください。
8日
(土)
ふれあい広場
「凧作り」
仲大盛克才先生
10:00〜11:30
就園児
(保護者同伴)
小学生
申込制
風を受けると空高く舞い上がる
本格的な凧です!
11日
(火)
お話タイム
子どもセンター
指導員
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
絵本「おいでおいで」・エプロンシアター・
パズルあわせあそび
お話タイムねお 子どもセンター
指導員
(根尾出前事業)
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
絵本「おいでおいで」・エプロンシアター・
パズルあわせあそび
子どもセンター
指導員
11:30〜13:00
未就園児
(保護者同伴)
楽しくおしゃべりしながら、お弁当を食
べましょう。
20日
(木) 親子のつどい
グーチーパー
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
収穫あそび・わらべうた・手あそび
26日
(水) おもちゃ病院
おもちゃ病院
「本巣」
10:00〜12:00
どなたでも
壊れた玩具、直して使いませんか。
事前持込可
29日
(土)
なかよし
こどものへや
10:00〜11:00
未就園児
(保護者同伴)
就園児
(保護者同伴)
小学生
絵本・紙芝居・パネルシアター
30日
(日)
ふれあい広場
「ひらめきパズル」
岐阜工業高等
専門学校
10:00〜11:30
小学生 会員制
※会員の皆さん、
忘れずご参加ください
立体パズルを作ります。
12日
(水)
18日
(火)
事 業
ランチの日
☆おもちゃ病院からのお知らせ☆
★今月の開院は、11月26日(水) 10:00〜12:00
ご協力:おもちゃ病院
「本巣」
代表:酒井泰寿さん
◦参加できる人:市内在住の人どなたでも参加できます。
◦壊れたおもちゃを持って来てください。(所定のカルテ
に記入してください)
◦当日来られない場合は、子どもセンターで事前にお預
かりします。
※壊れたおもちゃの部品や取扱説明書などありましたら
一緒に持って来てください。
9
広報もとす 2014.11
内 容
※8日(土)のふれあい広場
(凧作り)は、申込制ですが、
まだ定員に余裕があります。
風を受けると空高く舞い上がる本格的な凧が作れま
すので、興味のある人、是非参加してください。
●事前持込歓迎します。(当日以外の受付あり)
●当日、玩具を直す所を親子で見たい人も歓迎です。
Health
健康Hotニュース
健康で楽しい毎日を送るための情報を保健センターからお届けするこのコーナー。
お問合せやご意見は各保健センターへどうぞ。
■根尾保健センター ☎0581-38-9038 ■本巣保健センター ☎0581-34-5028
■糸貫保健センター ☎058-320-0500 ■真正保健センター ☎058-320-0153
こころの病気について…
知っていますか?
こころの病気で通院や入院をしている人は、国内で
320万人にのぼります
(平成23年)。日本人のおよ
そ40人に1人の割合です。生涯を通じて5人に1人が
こころの病気にかかるともいわれています。こころ
の病気は特別な人がかかるものではなく、誰でも
かかる可能性のある病気です。
疾病ごとの内訳
多いものから、うつ病、統合失調症、不
安障害、認知症などとなっており、近年に
おいては、うつ病や認知症などの増加が見
られます。「患者調査」は、医療機関にかかっ
ている患者数の統計データですが、うつ病
患者の医療機関への受診率は低いことが分
かっており、実際にはこれより多くの患者
がいることが推測されています。
■ 年代別うつ病など既往歴ありの人数
(平成25年 本巣市)
(人)
■ 医療機関に受診する患者の疾病別内訳
40
(平成23年 全国厚労省患者調査)
20
0
てんかん
7%
39歳以下
40歳代
50歳代
60歳代
5%
70歳以上
(資料:本巣市 節目・特定・青年・すこやか健診結果)
薬物・アルコール
依存症など
2%
5%
不安障害など
11%
うつ病など
18%
既往歴ありの割合
統合失調症など
22%
本市での健診の問診より、うつ病などの治療歴
や既往歴ありの割合は、全体の約2%(平成25年)で
した。また、年代別にみた内訳から、60歳代以降
が多い傾向でした。
30%
認知症
(血管性など)
その他
症状から知る
こころの病気にはさまざまな症状がありま
す。自分で気付きやすい症状としては、気持
ち が 落 ち 込 ん で 自 信 が な く な る、 必 要 以 上 に
不安になったり、周りの出来事を自分と結び
つけて取り越し苦労をしたりすることなどが
あ り ま す。 そ の 他 に、 体 が だ る く て 疲 れ が 取
れない、息苦しいなど、身体面の症状もあり
ま す。 自 分 で は 気 付 か ず 周 り の 人 が 先 に 気 付
く変化としては、生活リズムや服装の乱れな
どの行動の変化があります。気分が高ぶって、
いつになく自信家になったり浪費に走ったり
することも周囲に先に気付かれる変化です。
対策を知る
悩みやストレスがいつまでも解消できな
い、心身の不調が続いているなど、一人で解
決できない問題が起こったら、とにかく誰か
に相談してみましょう。また、生活に支障が
出たり、つらい状態が長引く場合は、自己判
断せずに専門機関に相談することが大切で
す。かかりつけ医や専門医療機関を受診した
り、または保健所・保健センター、精神保健
福祉センターの専門医の相談日もあります。
もっと詳しく知りたい人へ
週間は「アルコー
厚生労働省 知ることからはじめようみんな
日までの
1
1
のメンタルヘルス こころの健康や病気、支
援やサービスに関するウェブサイト
日から
16
http://www.mhlw.go.jp/kokoro/index.html
月
10
日あたりの純
グラムまでにして、
ル関連問題啓発週間」です。
アルコールの摂取量は
未成年や妊娠中の飲酒はやめましょう。
20
11
認知症(アルツ
ハイマー病)
広報もとす 2014.11
10
お知らせ
★読書週間特別展示 読みくらべ絵本「ももたろう」
場所:しんせいほんの森 多目的室
期間:11月24日
(月・振)
まで
誰もが知っている昔話「ももたろう」
。さまざまな
形で出版された絵本を岐阜県図書館より借りて展示
しています。独特の語り口やユニークな絵の「ももた
ろう」を読み比べてみませんか。大人も子どもも楽し
める絵本展です。
Books
図書通信
しんせいほんの森
☎058-323-5757
ホームページ
http://www.library-city-motosu.jp/
★本のリサイクル 11月1日(土)~
オススメ
世界遺産<富岡製糸場と絹
産業遺産群>建築ガイド
髙木貞治とその時代
西欧近代の数学と日本
高瀬 正仁/著 東京大学出版会/刊
富岡製糸場世界遺産伝道師協会/編 上尾新聞社/刊
本巣市 数 屋出身の世界的 数学 者髙木貞治、
彼はどのような道をたどり、類対論をはじめと
する偉大な業績や数多くの名著を残したのか。
近世から近代へ、学問がダイナミックに変遷
した時代を生きた彼の生涯がわかります。
ユネスコ世界文化遺産として登録された富岡
製糸場、田島弥平旧宅、高山社跡、荒船風穴の、
歴史的価値、建物の意義や見どころなどをた
くさんの写真、イラストで分かりやすく紹介。
遺産の理解が進むガイドブックです。
手仕事の服
高岡 昌江/文 すがわら けいこ/絵
学研教育出版/刊
“自分たちの服づくり”を目指した時、工房の
むらが取り入れたのは、布の繕いや再利用の
ために受け継がれてきた、刺し子や裂織りと
いった手仕事でした。じっくり手間ひまをか
けた手仕事の服が紹介されています。
いまや動物園も高齢化社会。おじいさん、お
ばあさんの動物たちは、どこで生まれ、どん
な出来事を乗り越えてきたのでしょう。飼育
員さんが語る履歴書を通して彼らが歩いてき
た人生をのぞいてみましょう。
新着本
・塩尻の新図書館を創った人たち
内野 安彦
・誰がタブーをつくるのか?
永江 朗
・マッサンとリタ
オリーヴ・チェックランド
・父が息子に語るマクロ経済学
齊藤 誠
・病院の設備が一番わかる
稲葉 明
・高血圧を下げるおいしい献立
忍田 聡子
・インターネットはなぜ人権侵害の温床になるのか 吉冨 康成
・大葉レシピ
伊藤 美千穂
・私、農家になりました。
三好 かやの
・いまこそ楽しみたい新幹線の旅
梅原 淳
・竹かご編みの技法書
竹かご部
・天声人語 2014夏
朝日新聞論説委員室
・孤独の力
五木 寛之
・明日の子供たち
有川 浩
・マスカレード・イブ
東野 圭吾
・台風のサバイバル
洪 在徹
・やろうよ野球
関口 勝己
・モンスター・ホテルでたんていだん
柏葉 幸子
・おはなしばあさんと風来坊
川端 誠
・さあ、ひっぱるぞ!
ケイト・マクマラン
11
広報もとす 2014.11
動物のおじいさん、動物のおばあさん
縫う、織る、重ねるー工房のむらの力と技
工房のむら/著 主婦と生活社/刊
おはなし会
しんせいほんの森 11月のおはなし会
◆おはなしひろば(対象:幼児から小学校低学年)
日時:11月2日・9日・16日・23日・30日 14:00〜
◆おはなしムクムク(対象:未就園児、親子でお楽しみください)
日時:11月27日(木)10:30〜
◆えいごの絵本のおはなし会
(対象:幼児から大人までどなたでも)
日時:11月22日(土)14:00〜
開館時間
しんせいほんの森 10:00〜18:00
公民館図書室 9:00〜17:00
11月の休館日 4日・10日・17日・25日
12月の休館日 1日・2日・8日・15日・22日・
24日・28日・29日〜31日
赤の日は「しんせいほんの森」のみの休館日です。
(糸貫・本巣・根尾図書室は利用できます)
Education
このコーナーでは、市内の各幼稚園、幼児園、保育園、小・中学校の
取り組みをリレー方式で紹介します。
学びの窓
なかよしの灯を明るくする「宝物展」
真桑小学校
~一人一人のがんばりを認め合い、一人一人のよさを広め合う~
◀「宝物展」の様子
本校では、夏休みの取り組みの一つとして、1学期の歩み
を生かした「宝物づくり」を行っています。そして、お互いの
よさを認め合い、今後の自分づくりへの意欲を高めるため、
2学期には一人一人の取り組みの成果を交流し合う「宝物展」
を毎年行っています。
今年度も、力一杯取り組んだ745人の宝物が、各教室いっ
ぱいに展示されました。
「学級内交流会」では、夏休み中にが
んばった自分の取り組みを一生懸命話しました。
「宝物展」で
は、最初に同学年の作品を見学し、仲間のがんばりやよさを
感じ、次に1学年上の作品を見ることにより、来年度に向け
ての取り組みについて学びました。最後は自由参観として、
保護者の皆さんにも見ていただきました。
どの子も、持てる力を十分に出しきった見事な宝物ばかり
でした。
「宝物展」終了後は、他学年の仲間のよさを「まくわ
うり」カードに記入して一人一人のがんばりを認め合い、「な
かよしの灯」
を明るくすることができました。
◀「まくわうり」
カード
豊かな言葉を育て、知を育むために
糸貫東幼児園
◀「魚釣りコーナー」
で釣った魚とカー
ドを交換してもら
う年少児
本園は、今年3月に新園舎が竣工され、子どもたちは明る
い室内や全面芝の園庭で快適に過ごしています。恵まれた環
境の中、1学期末には、地域や保護者の皆さんを招待し、地
域公開「わいわい ! サマーデー」を開催しました。そこでは、
子どもたちが今までに遊んできた「泥団子つくり」、友達と一
緒に相談してルールなどを作り上げた「魚釣りごっこ」や「グ
ランドゴルフ」
「小動物との触れ合い」などの遊びを一緒に体
験しました。前日には「お母さんと何をして遊ぶのか相談し
たよ」「もっと道具を増やそう」と会話が弾み、当日も元気に
あいさつをしたり、係となって説明や世話をしたりする子ど
もたちの姿がありました。
子どもたちはさまざまな人との関わりの中で自分の思いを
伝えたり、相手の思いを聞いたりすることで言葉が豊かにな
り、表現する楽しさを感じ、気持ちもコントロールできるよ
うになります。園の遊びや生活、心を揺さぶられる体験を通
して内面豊かな子どもを育てていきたいと考えています。
◀「小動物との触れ
合いコーナー」で
小動物の生態をク
イズに出す年長児
本巣市文芸欄
青嵐連なる山を揺がせり
鷲見 建郎
冨永万里子
夕顔や近づいて来る豆腐売り
母の畠を受け継ぎ草を引きゐたり
河村加代子
地蔵会やいつもの笑顔わが家守
遠山善太郎
加藤万亀子
ちちろ鳴く我家に戻り喪服脱ぐ
電線に音符の事に稲雀
杉山 賴子
首振って嫌がる毛虫焼きにけり
髙田 和己
七〇年ともに仰ぎし四季の月
今宵名月亡き人を恋う
畑中としゑ
三尺玉の音たて空を昇りゆく
火の花咲かす力をもちて
玉置 恭子
Culture
広報もとす 2014.11
12
Cook
給食の献立から
と り 天
郷土料理の味を、ご家庭でも再現!
【材料】
4人分
●鶏肉
(唐揚げ用)……… 240g
●おろししょうが……… 1/2片 B
●しょうゆ………… 大さじ1杯
A
●酒……………… 大さじ1/2杯
●みりん………… 大さじ1/2杯
●小麦粉…………… 大さじ2杯
●片栗粉…………… 大さじ1杯
●水………………… 大さじ4杯
●揚げ油……………………適量
【作り方】
① Aで鶏肉に下味をつける。
② Bを混ぜ合わせ、衣を作る。
③ ①を②にくぐらせ、170℃程度の油でカラッと揚げる。
《とり天とは・・・》
とり天は大分県の食卓に欠かせない郷土料理の一つです。
大分県では、ポン酢にからしをといたタレをつけて食べるのが一般的です。
Culture 「黄泉の国への招待~船来山古墳群横穴式石室の世界」2
よ み
本巣市のかたち113
こう く
り
しら ぎ
くだら
か
や
横穴式石室は、朝鮮半島から影響を受けたものです。当時の朝鮮半島は高句麗、新羅、百済、伽耶
がありましたが、日本の横穴式石室は
「百済」の影響を受けているといわれています。北部九州には、
き ない
5世紀初め
(約1,600年前)
に伝わりましたが、5世紀後半になると、畿内でも造られるようになりました。
横穴式石室は何世代にもわたって使われます。次の代がなくなると、前の代の副葬品や遺体を石室
の隅へ
「片 付 け」て、
次の代の遺体を埋葬
し、副葬品を供えま
す。11月22日
(土)
か
ら特別公開する赤彩
古墳を見ると、隅へ
寄せられ、片付けら
れた副葬品の様子が
分かります。
▲片付けられた副葬品
交えて母はディケア語る
少し照れ私だけ出来たとジェスチャーを
白木 桂子
玄関の床の置き物入れ替える
老の楽のしみ此処にもありて
鷲見
憲
目標の腕立伏せの十回目
腕がふるえて床に顎つく
高木 和子
旅先で音に目覚めてびっくりす
礒うつ波に恐れを感じ
伊神ふさえ
この夏はいろんな災害ありすぎた
吉川すみ子
無事のわが地に感謝感謝
眼の日焼け防ぐとUVサングラス
掛けると辺り夕焼け色に
内藤百合子
茉莉花の枝こみどりに立つ
庭すみに和ぎをのこして花期おえし
中根 光枝
たのしそうだな夜のがっしょう
広報もとす 2014.11
すずむしがリンリンリンリンないている
13
25
白木 香帆(真桑小)
1
0
0
0
51
0 0
5 5
8 8
3 3
2 2
3 3
2 7
9 7
6 6
4 4
クリのイガさわると痛い中甘い
小さく大きい秋の楽しみ
森 由輝人(真桑小)
投稿先
(毎月 日〆切)
教育委員会社会教育課
(
)
(
)
番地
本巣市下真桑
▲赤彩古墳石室
情報ひろば
── 特に注目していただきたい情報はコチラ ──
お知らせ
お知らせ
募 集
合併処理浄化槽の設置をお考えの
皆さまへ補助金のご案内
平成27年度留守家庭
教室利用申込の受付
締切間近! 笑顔の写真大募集
皆さんの笑顔が広報もとすの表紙に!
▶15ページ
1
▶15ページ
2
▶18ページ
3
催 し
催 し
催 し
映画「武士の家計簿」
上映会
第21回
根尾川花火大会
ファミリー映画
鑑賞会
▶21ページ
▶20ページ
4
土木工事を行う前の
埋蔵文化財届出のお願い
埋蔵文化財は、地下に埋もれた文
化財
(遺跡)
のことで、文化財保護法
で定められた文化財です。周知の埋
蔵文化財包蔵地
(遺跡)
内で土木工事
をする際には、事前に文化財保護法
に基づく届出が義務付けられていま
す。早めに届け出ていただければ、
後の調整が円滑に進行します。
土地照会と届出の流れについて
は、市ホームページでも紹介してい
ます。
土地照会の様式も、
ダウンロー
ドすることができます。FAXでも
受け付けていますので、ご協力をよ
ろしくお願いします。
計画地が周知の遺跡であるかどう
かのお問い合わせ
(土地照会)
は、下
記で受け付けています。様式に必要
事項を記入の上、場所が分かる地図
5
11月は児童虐待防止推進月間
■標語 「ためらわず 知らせてつなぐ
命の輪」
■早期発見のために
「虐待を受けたと思われる子ども」
▶21ページ
6
お知らせ
個人住民税の特別徴収
(給与天引き)のお願い
を見つけたときには、ためらわずに
県と県内市町村では、給与所得者
連絡をしてください。あなたからの
に係る個人住民税の特別徴収を推
連絡が、子どもを虐待から守るため
進しています。
の大きな一歩となります。
個人住民税の特別徴収とは、所
■出産や子育てに悩んだときは
得税の源泉徴収義務がある事業主
もし、今あなたが虐待しそうだと思っ
が所得税の源泉徴収と同じように、
たら、上げたその手で電話を取ってく
従業員に代わり、毎月従業員に支
ださい。誰でも子育てに不安を抱える
払う給与から個人住民税を差し引い
ことがあります。一人で悩まずに相談
て、納入していただく制度です。ご
してみませんか。誰かに自分の気持ち
理解とご協力をお願いします。
を話せば、きっと心が落ち着きます。
特別徴収の仕組みなど詳しくは、
■24時間虐待通報ダイヤル
ホームページをご覧ください。
県中央子ども相談センター
問 県税務課 ☎058-272-1111
☎058-273-1125
県税事務所 ☎058-214-6924
※連絡者や連絡内容に関する秘密は
市税務課 ☎0581-34-5022
を必ず添えて、ご相談ください。
守られます。
HP http://www.pref.gifu.lg.jp/kurashi/
問 社会教育課 ☎058-323-7764
問 子ども大切課 ☎058-323-7753
zeikin/kenzei/jyuminzei.html
広報もとす 2014.11
14
1
合併処理浄化槽の設置をお考えの皆さまへ補助金のご案内
市では、家庭から未処理で排出され
る生活雑排水による水質汚濁を防止す
るため、し尿と併せて処理する合併処
理浄化槽を設置する人に予算の範囲内
で補助を行います。し尿のみを処理す
る単独浄化槽や汲み取り便所を使用し
ている人は、ぜひ転換しましょう。
■補助対象となる条件
専用住宅や併用住宅(専用住宅並み設備
の完備)での設置で、当該年度内に工事を
完了でき、維持管理責任が明確な場合など
■補助対象の区域
下水道事業の未整備区域や当事業が原
則7年以上見込まれない区域および下水
道整備区域内で居住地と接している公道
に下水道管が埋設されていない区域
■補助金の額 浄化槽の設置費用で
あって、額は浄化槽人槽に応じ、例え
ば窒素またはリン除去能力処理型で5人
槽の場合は44万4千円。同型で7人槽は
48万6千円。窒素およびリン除去能力処
理型で5人槽の場合は108万1千円など
2
■補助金申請の締切
補助金の交付には申請が必要で
す。平成26年度分は12月26日(金)を
受付締切としますので、早めに申請
してください。
なお、次回は平成27年4月1日から
受付を予定しています。
問 上下水道管理課
☎058-323-7760
お知らせ
平成27年度本巣市
畑中茂樹奨学金制度
現在、市立中学校に在籍し、高等
学校または高等専門学校もしくは
特別支援学校高等部に進学しよう
とする人のうち、経済的理由により
修学が困難な生徒に対し、在学す
る3年間奨学金を交付し、修学を支
〜
(岐阜県)合併処理浄化槽
転換助成金〜
市の補助金の他に県環境管
理技術センターでは、上記の助
成金交付制度が単独処理浄化
槽や汲み取り便所から合併処
理浄化槽への転換の際に利用
できます。助成金額は、5人槽
で10万円などです。
問 県環境管理技術センター 公益推進課
☎058-276-0321
援します。
■申請者が満たすべき要件
①保護者が市内に住所を有する人
②経済的理由により修学が困難な人
③素行善良志操堅固な人
④学力優秀者
■奨学金の額 月額1万円
(償還の必要はありません)
詳細については、11月下旬に学
校を通じて、市内の中学3年生全員
に案内します。
問 学校教育課 ☎058-323-7763
平成27年度留守家庭教室利用申込の受付
留守家庭教室とは、授業終了後において、保護者が就労な
どにより家庭に不在のため、家庭での保護を受けることがで
きない児童に対し、家庭に代わる生活の場を提供し、児童の
健全な育成を図ることを目的とした社会福祉施設です。
来年4月に留守家庭教室の利用を希望される児童につい
て、次のとおり利用申込を受け付けます。
※現在、留守家庭教室を利用している1年生、2年生の児童も、
来年度の利用を希望される場合はあらためて申込が必要です。
■利用対象児童 次の全ての条件を満たす児童
・市内の小学校に就学している児童
・小学校1年生から3年生までの児童
・同一敷地内に居住する保護者全員が仕事などのため、月15日
以上かつ3カ月以上にわたり家庭での保護を受けられない児童
※1カ月15日以下のご利用や、長期学休期間のみのご利用はできません。
■開設時間 平日 授業終了後〜18:00
長期学休期間など 8:00〜18:00
平成26年第5回市議会定例会の予定
■利用料 月額3,000円(8月のみ7,500円)
※利用料については改定される場合があります。
■申込受付期間 11月4日(火)〜28日(金)
■申込方法
利用申込書に必要事項を記入・押印の上、状況証明書
を添付し、子ども大切課または利用を希望される留守家
庭教室へご提出ください。
■利用申込書類の配布
子ども大切課または留守家庭教室にてお受け取りください。
■留守家庭教室所在地 本巣留守家庭教室:本巣小学校内
席田留守家庭教室:席田小学校内
土貴野留守家庭教室:土貴野小学校内
一色留守家庭教室:一色小学校内
真桑留守家庭教室:真桑小学校内
弾正留守家庭教室:弾正小学校内
問 子ども大切課 ☎058-323-7753
会期24日間 11月25日〜12月18日
11月25日
(火) 本会議
(提案説明・質疑・一部採決) 11日(木)
文教福祉委員会
27日
(木) 本会議
(質疑・委員会付託・一部採決)
12日(金)
産業建設委員会
12月8日
(月) 本会議
(一般質問)
15日(月)
総務企画委員会
9日
(火) 本会議
(一般質問)
18日(木)
本会議(報告・質疑・討論・採決)
※開催場所は、本会議・総務企画委員会は本庁舎、文教福祉委員会は真正分庁舎、産業建設委員会は糸貫分庁舎となります。
(一般質問が質問者数により1日間になるなど)
※会期日程は、変更になることがあります。市ホームページまたは電話などでご確認ください。
問 議会事務局総務課 ☎0581-34-5027
15
広報もとす 2014.11
情報ひろば
野外焼却(野焼き)は
法律で禁止されています
「介護マーク」をご活用ください
介護者が安心して介護できる環
家庭から出たごみ、会社から出たごみ
境を作るため、介護中であること
など、その種類にかかわらず野外での
を周囲に知らせるのが「介護マーク」
焼却は一部例外を除き禁止されており、
です。マークをつけている人を見か
違反者には罰金などが科せられます。
けたら温かく見守ってください。
野外焼却
(野焼き)
は、ダイオキシ
下記の窓口でマークを無料で配布
ン類などの有害物質の発生による大
しています。希望される人は窓口で
気汚染の原因となり、煙や悪臭は生
申込書に記入してください。
活環境に被害を与えます。
■窓口 福祉敬愛課、本巣・糸貫支
ごみを処分する場合は、一般家庭ご
所、総務産業課、市地域包括支援セ
みであれば市の収集日にごみ集積場へ
ンター
(真正老人福祉センター内)
出し、会社であれば許可業者に委託す
問 福祉敬愛課高齢福祉係
るなどして適正に処分し、絶対にごみ
☎058-323-7754
を燃やさないようにしてください。
した保険料が対象です。
1月1日から9月30日までの間に国
民年金保険料を納付された場合は
11月上旬に、また、10月1日から12
月31日までの間に今年初めて納付
された場合は翌年2月上旬に
「社会
保険料(国民年金保険料)控除証明
書」が送付されます。年末調整や確
定申告の際には必ずこの証明書
(ま
たは領収証書)
を添付してください。
■受付期間 11月4日〜3月16日
国税庁(税務署)では、国民の皆さ
まに、国の基本となる税と税務行政
に対する理解を一層深めてもらうと
ともに、国税庁(税務署)の取り組み
に関する意見や要望を聴く機会とし
て、「税を考える週間」を設けさまざ
まな行事を実施します。
国税庁ホームページに「税を考え
る週間」の特集ページを開設します
問 岐阜北税務署 ☎058-262-6131
秋季全国火災予防運動
国民年金保険料は、所得税および
の1月1日 か ら12月31日 ま で に 納 付
■テーマ 「税の役割と税務署の仕事」
HP http://www.nta.go.jp/
社会保険料(国民年金保険料)
控除証明書は大切に保管を!
険料控除の対象となります。その年
税を考える週間
11月11日〜17日
ので、ぜひご覧ください。
問 生活環境課 ☎058-323-7751
住民税の申告において全額が社会保
お知らせ
11月9日 か ら15日 ま で の7日 間、
2つの給付金の受付期間延長
臨時福祉給付金・子育て世帯臨時
特例給付金の受付期間を延長しま
した。
■受付期限 平成27年1月14日(水)
開庁日
(平日)
のみの受付になります。
■受付場所 真正分庁舎 給付金窓口
根尾分庁舎 総務産業課
問 臨時福祉給付金 福祉敬愛課 ☎058-323-7752
問 子育て世帯臨時特例給付金
子ども大切課 ☎058-323-7753
火災が発生しやすい時季を迎えるに
あたり、火災予防思想の一層の普及
を図るため、秋季全国火災予防運動
が実施されます。
この運動は、火災の発生を防止し、
高齢者などを中心とする死者の発生
を減少させるとともに、財産の損失
を防ぐことを目的としています。
■防火標語 「もういいかい 火を
消すまでは まあだだよ」
■住宅防火 いのちを守る 7つの
ポイント
3つの習慣
・寝たばこは、絶対やめる。
①月〜金曜日
(祝日除く)
犬の飼い主の皆さまへ!
〜散歩のマナーを守りましょう〜
9:00〜19:00
最近、飼い犬のフンの不始末に関す
②第2土曜日 9:00〜17:00
る相談が市に多く寄せられています。
・ガスこんろなどのそばを離れると
問 日本年金機構ねんきん定期便・
モラルのない一部の飼い主がいる
ねんきんネット等専用ダイヤル
ために、不快な思いをしている人が
☎0570-058-555
多くいます。
※12月29日〜1月3日除く
散歩をする際、愛犬が排せつする
東日本大震災義援金受付状況
皆さまの温かいご支援をいただき
ありがとうございます。
■10月20日
(月)
現在
25,819,868円
皆さまから寄せられた義援金は日
本赤十字社を通じて、各被災地に届
けられます。
フンを持ち帰るのは飼い主として当
然のマナーです。ビニール袋などを
持ち歩き責任を持って回収し、持ち
帰ったフンは可燃ごみとして出して
ください。この際、新聞紙で包むな
どし、臭いがなるべく出ないように
してください。
問 生活環境課 ☎058-323-7751
・ストーブは、燃えやすいものから
離れた位置で使用する。
きは、必ず火を消す。
4つの対策
・逃げ遅れを防ぐために、住宅用火
災警報器を設置する。
・寝具、衣類およびカーテンからの火
災を防ぐために、防炎品を使用する。
・火災を小さいうちに消すために、
住宅用消火器などを設置する。
・お年寄りや身体の不自由な人を守る
ために、隣近所の協力体制をつくる。
以上7つのポイントを今一度各家庭
で確認し、火災予防に努めましょう。
問 総務課 ☎0581-34-5020
広報もとす 2014.11
16
募 集
平成26年度臨時職員募集
募集職種
①保育士
②幼稚園教諭
③保育士・
幼稚園教諭
(早朝・薄暮)
④園児バス
運転手
(代替)
募集人員
資格など
勤務場所
①保育士証を有する人
②幼稚園教諭の普通
免許状を有する人
③保育士証または
幼稚園教諭の普通
免許状を有する人
④大型自動車運転免許
市が指定する
市立保育園・
幼稚園・
幼児園
留守家庭教室
常勤指導員
保育士資格または
教諭の普通免許状を
有する人
市が指定する
留守家庭教室
子育て
サポーター
なし
若干名
雇用期間
12月1日〜
平成27年
3月31日
賃金
勤務時間
①②日額
7,905円
③早朝日額
4,080円・
薄暮日額
3,060円
④時給
1,500円
①②1日
7時間45分
③早朝1日4時間・
薄暮1日3時間
④1日6時間以内
日額
4,080円
日額
5,600円
1日7時間
※土日祝日の
勤務あり
根尾診療所
日額
6,070円
1日7時間
パソコンが
操作できる人
一般事務
補助
市役所本庁舎
若干名
教育相談員
①②③のうちいずれか
①小学校または
中学校または養護
教諭の普通免許状
②学校での勤務経験
③心理に関する資格
市教育委員会
が指定する
学校
平成27年
1月5日〜
平成27年
3月31日
または、
平成27年
2月2日〜
平成27年
3月31日
雇用日〜
平成27年
3月31日
選考試験など 申込お問合わせ
日額
6,200円
1日7時間45分
日額
4,520円
1日4時間
11月28日
(金)
税務課
☎0581-345022
随時
学校教育課
☎058-3237763
履歴書、
資格を証する
書類の写し
①月額
180,100円 ①1日7時間
②日額
②1日6時間
6,120円
子ども
大切課
☎058-3237753
根尾診療所
面接
11月17日
☎0581-38(月) (日時などに
2571
ついては、
後日連絡
します)
履歴書
①②小学校または
中学校または養護
教諭の普通免許状
①②非常勤
教育講師
申込期限
11月14日
履歴書、
(金)
資格を証する ※募集定員に
書類の写し 達し次第、
締め切り
14:00〜18:00
ますので、
※勤務時間の
ご了承
変更あり
ください。
(1日7時間
45分以内)
子ども
センター
1名
受付窓口
事務など
申込書類
履歴書、
免許状の写し
(有効期限を
確認のこと)
平成27年度臨時職員募集
募集職種
①保育士
②幼稚園
教諭
③園児バス
運転手
④園児バス
添乗員
⑤用務員
募集人員
若干名
資格など
勤務場所
①保育士証を
有する人
②幼稚園教諭の
普通免許状を
有する人
③大型自動車
運転免許
④⑤なし
※①②は取得見込み可
(仮)
根尾幼児園
雇用期間
平成27年
4月1日〜
平成28年
3月31日
賃金
①②日額
7,905円
③日額
9,000円
④日額
4,680円
⑤日額
5,460円
勤務時間
申込書類
①②1日
7時間45分
③④1日
6時間(予定)
⑤1日7時間
申込期限 選考試験など 申込お問合わせ
面接
(日時などに
履歴書、
子ども
①〜③は 12月12日 ついては、
大切課
後日連絡 ☎058-323資格を証する (金)
します)
書類の写し
7753
平成27年1月採用もとす広域連合職員募集
募集職種
①介護職員
②介護支援
専門員
17
広報もとす 2014.11
募集人員
若干名
応募資格
①昭和39年4月2日以降に生まれ、
介護福祉士、社会福祉士、
精神保健福祉士のいずれかの
資格を有する人
②昭和34年4月2日以降に生まれ、
介護支援専門員の資格を有する人
1次試験
試験日・場所
内容
応募者に通知
作文および
面接
申込方法
申込期間
申込お問合わせ
履歴書、
資格を
証する
書類の写し
11月25日(火)
17:00
※郵送の場合は
必着
大和園
経営管理係
☎0581-34-2555
情報ひろば
市営住宅への入居者募集
募 集
住宅名
所在地
戸数
間取り
月額家賃
①
南原住宅
曽井中島867番地3
1戸
3DK
収入に応じ、
22,400円~43,900円
①
神海住宅
神海1278番地21
2戸
3LDK
収入に応じ、
23,200円~45,500円
②
神所住宅
(単身用)
根尾神所325番地
2戸
1DK
20,000円
■申込受付期間 11月10日
(月)
~18日
(火)
8:30~17:15
(土・日は除く)
②は随時
(申込書などは11月4日より都市計画課でお渡しします)
※申込が多数の場合は、住宅の困窮度合いなど市で定める選考方法により
入居者を決定します。
■入居資格
・自ら居住するために住宅を必要としていること
(現に住宅に困窮している
ことが明らかな人。①のみ)
・現に同居し、または同居しようとする親族があること(①のみ)
・所定の収入基準に該当すること
(低所得者向けの住宅です。①のみ)
・市町村税を滞納していないこと
・暴力団員でないこと
(同居者を含む)
※その他、条件に該当する連帯保証人が2人必要となります。
■敷金・共益費など
・敷金は月額家賃の3カ月分を納入いただきます。
・共益費などについては、お問い合わせください。
問 申 都市計画課 ☎058-323-7758
3
秋の赤彩古墳の館特別開館
語りべボランティア募集
秋の赤彩古墳の館特別開館へ向け
ての会場作り、常設展・企画展、古
墳についての解説、親子歴史体験教
室などのサポートを行います。「も
とす」の歴史の魅力を来館者に伝え
ませんか。
■勉強会予定日 11月6日(木)11:00〜
草木染め練習
11月14日(金)
語りべ練習、創作紙芝居仕上げ
11月21日(金)
館内大掃除、文化財保護審議会激
励会
■場所
富有柿の里古墳と柿の館
問 申 社会教育課
☎058-323-7764
締切間近! 笑顔の写真大募集
皆さんの笑顔が広報もとすの表紙に!
広報もとすでは、新企画として、平成27年1月号の表紙を市民の皆さんの笑顔でいっぱい
に飾り、新年を祝いたいと思います。ご応募いただいた写真はできる限り広報もとすに掲載
します。年齢制限はありません。携帯電話などで撮った写真も応募可能です。皆さんの笑顔
の写真をぜひご応募ください。お待ちしています!
■応募期限 11月14日
(金)
■プレゼント ■応募条件 応募者と被写体の人が市内在住の人
ご応募いただいた人全員に
■テーマ 笑顔
粗品をプレゼントします。
■形式
■注意点
◦できるだけきれいな画質
◦被写体の人のご了承を得た上で、ご応募ください。
◦ファイルサイズは特に制限はありませんが、メールに
◦1枚につき、被写体の人は1人としてください。
添付して送ることができるサイズ
◦写真は縦で、笑顔がなるべく大きく写るように撮影し
■応募方法
てください。(写真例を参考にしてください)
メールに写真を添付して、応募者の氏名、郵便番号、
◦何点でもご応募いただけますが、掲載については、
住所、年齢、電話番号、被写体の人の氏名、広報もとす
についてのひと言を書いて、次のメールアドレスあてに
◦画像加工
(文字の挿入や特殊加工)した写真は掲載で
被写体の人1人につき1回限りとします。
お送りください。なお、窓口持参も可とします。
きませんのでご遠慮ください。
■メールアドレス [email protected]
◦掲載に不適切と思われる写真は
掲載しない場合がありますので
このQRコードを読み取ると
簡単にメールを送ることが
できます!
ご了承ください。
問 秘書広報課
☎0581-34-5040 写真例▶
広報もとす 2014.11
18
本巣市成人式
平成27年1月11日(日)
秋の親子歴史体験教室
~船来山でしかできない体験を!~
■受付 9:00~
■記念撮影 10:30~
■場所 富有柿の里古墳と柿の館
■募集人数 各教室先着5組まで。
定員になり次第締め切ります。
日常生活のあらゆる相談。いずれ
撮影終了後、実行委員会企画の催
11月22日
(土)
■日時 11月5日(水)、12月3日
(水)
■時間・内容 13:00~15:00
秋の野鳥観察会・古墳探検
■費用 大人100円、小人は無料
問 市社会福祉協議会 本所
■式典 10:00~
しを行います。
■場所 本巣市民文化ホール
■対象 平成26年11月1日現在、本巣市に
住民登録している平成6年4月2日~
平成7年4月1日生まれの人
※11月中旬に案内状を発送する予
定です。転居などで案内が届かない
■時間・内容 9:30~12:00トンボ玉作り
■費用 小学3年生以上1人500円
■時間・内容 14:00~16:00古墳探検
■費用 無料(参加者へ記念品贈呈)
弁護士無料相談(先着順)
も13:00〜15:00
■場所 真正老人福祉センター
☎058-320-0152
■日時 11月12日(水)、12月10日(水)
■場所 糸貫ぬくもりの里
問 市社会福祉協議会 糸貫支所
☎058-320-0531
■日時 11月19日(水)、12月17日(水)
■場所 根尾文化センター
人、市外に住所があり出席を希望さ
11月24日
(月・振休)
れる人は下記までお問い合わせくだ
■時間・内容 10:00~12:00土器作り
■費用 1人400円
■時間・内容 13:00~14:00銀の指輪作り
■費用 1人500円
☎0581-38-3135
問 申 社会教育課 ☎058-323-7764
☎0581-34-2944
転倒予防教室
女性に対する暴力をなくす運動
■対象
11月12日 か ら25日 は、 女 性 に 対
市内在住のおおむね65歳以上の人
する暴力をなくす運動期間です。県
■時間 13:30〜15:00
や市では、女性に対する暴力をなく
■持ち物 すための取り組みの一つとして、相
汗拭き用タオル、飲み物など
談窓口を開設しています。
■申込方法 参加希望の人は直接会
一人で悩まずに気軽に相談してく
場へお越しください。
ださい。また、暴力を受けている人
真正地域
■日時 11月18日(火)、12月9日(火)
がいたら、相談窓口を教えてあげて
■場所 真正老人福祉センター
第一歩です。
問 市社会福祉協議会 本所
■相談窓口
☎058-320-0152
県女性相談センター
電話相談 ☎058-274-7377
さい。
問 社会教育課 ☎058-323-7764
真正スポーツセンター
トレーニングマシン
利用講習会(無料)
11月22日(土)
■時間 9:30〜
ルーム内のチェストプレスという
マシンでは、大胸筋や上腕三頭筋を
鍛えることができます。前者を鍛え
ることによって、男性の場合は分厚
い胸板の実現、女性の場合はバスト
アップにつながります。また、後者
を鍛えることで、二の腕のたるみを
解消できます。
トレーニングマシンは火〜金曜日
10:30〜20:00
(最 終 受 付19:30)
に利用が可能です。利用には講習会
の受講が必要です。受講を希望され
る人は下記に連絡し、事前予約して
ください。
問 スポーツクラブもとす事務局
☎058-320-4540(10:30〜19:30)
19
11月23日
(日・祝)
催 し
広報もとす 2014.11
糸貫地域
■日時 11月13日(木)、12月11日(木)
問 市社会福祉協議会 根尾支所
■日時 11月26日(水)、12月24日(水)
■場所 本巣老人福祉センター
問 市社会福祉協議会 本巣支所
ください。早めの相談が問題解決の
月〜金曜日 9:00〜21:00
■場所 糸貫ぬくもりの里
土日祝日 9:00〜17:00
問 市社会福祉協議会 糸貫支所
面接相談 ☎058-320-0531
月〜金曜日 9:00〜17:00
本巣地域
■日時 11月5日(水)、12月3日(水)
県警察ストーカー相談110番
■場所 本巣老人福祉センター
月〜金曜日(祝日除く)
電話相談 ☎0120-794-310
問 市社会福祉協議会 本巣支所
9:00〜16:00
☎0581-34-2944
子ども大切課
根尾地域
■日時 11月28日(金)、12月26日(金)
電話・来所相談 月〜金曜日
■場所 根尾文化センター
※各機関とも年末年始を除きます。
問 市社会福祉協議会 根尾支所
※緊急時は110番してください。
☎0581-38-3135
問 子ども大切課 ☎058-323-7753
(祝日除く)8:30〜17:15
全国一斉「女性の人権ホット
ライン」強化週間における
電話相談
11月17日(月)〜23日(日・祝)
■時間 月〜金曜日8:30〜19:00
土・日曜日10:00〜17:00
なお、
上記強化週間以外の日でも、
平日8:30〜17:15まで相談に応じ
ます。
■内容
夫・パートナーからの暴力や職場
「えがお」カフェミーティング
12月13日(土)
■時間 13:10〜15:30
■場所 本巣すこやかセンター ■対象
本巣市にお住まいの18歳以上のハ
ンディキャップのある人とその家族。
■内容 「親亡き後のあなたの生活は?」
障がいのある人も一緒に参加でき
ます。
■申込締切 11月21日(金)
などにおけるセクシュアル・ハラス
ボランティア募集
メント、ストーカー行為など、女性
■日時 12月13日(土)13:00〜16:00
をめぐる人権相談に、県内の女性人
■内容 障がいのある人がレクリ
権擁護委員が中心となって電話相談
エーションを楽しめるようにお手伝
に応じます。相談は無料で秘密は厳
いいただけませんか?
守しますので、お気軽にご利用くだ
■対象 高校生以上の人 さい。
■申込締切 11月21日(金)
■電話番号 0570-070-810
問 申 障害者生活支援センターえがお
(女性の人権ホットライン)
☎058-323-1145
タイムカプセルの開封と展示をします
20年前に、旧真正町で埋められたタイムカプセルを開封し、展示します。
当時の真正町の資料や真桑小学校、弾正小学校、真正中学校の児童・生徒
の作品などがあります。ご来場をお待ちしております。
開封
■日時 11月3日
(月・祝)10:00~
■場所 真正分庁舎ロビー
問 企画財政課 ☎0581-34-5024
展示
■日時 11月4日(火)
~28日(金)
平日8:30~17:15
■場所 真正分庁舎ロビー
催 し
外山ウォーキング
11月8日(土)
ウォーキングを通して、自然に親
しみ、健康増進を図りませんか?
■時間 受付8:00(10:50終了予定)
■受付場所 鍋原駅西側広場
■コース 外山ウォーキングコース
※鍋原駅西側広場を出発後、本巣縦
貫道路(国道157号)沿いに北上しま
す。金原地区を通過し、城山橋を渡っ
て、日当駅を目指します。
■参加費 当日参加者60円
※本巣歩こう会会員は無料
■主催 本巣歩こう会
問 申 本巣歩こう会事務局
(社会教育課内)☎058-323-7764
無料健康相談会
11月1日(土)~
平成27年1月31日(土)
「薬局・薬剤師を活用した健康情報
の拠点づくり」を実施します。血液を
調べることで糖尿病の早期発見がで
き、健康寿命が延ばせます。日頃飲
んでいる薬やサプリメントとの飲み
合わせなどお気軽にご相談ください。
■検査実施施設 本巣市・瑞穂市・
北方町のもとす薬剤師会会員薬局
■検査料 無料
4
映画「武士の家計簿」上映会 11月29日(土)
市では、男女共同参画推進の一環
として、
「男女が共にいきいきと輝
くために〜家庭や職場にある性別役
割分担意識を見直そう〜」をテーマ
に、映画「武士の家計簿」の上映会を
実施します。ぜひご鑑賞ください。
■時間 13:30〜16:10(開場13:00)
■場所 糸貫ぬくもりの里 いきい
きセンター いきいきホール
■入場料 無料
■定員 300人(無料託児あり)
※託児の希望が多い場合は申込順
■申込方法
住所、氏名、年齢、電話番号、託
児の有無を下記へお伝えください。
問 申 企画財政課
☎0581-34-5024
[email protected]
問 もとす薬剤師会 ☎058-328-2026
地産地消料理教室
12月20日(土)
■時間 9:30〜13:00
■場所 富有柿の里・富有柿センター
■テーマ 「おいしい ! クリスマス」
■募集人数 20人程度
(応募者多数の場合は抽選)
■メニュー フライパンでピラフ/
ヘルシーチキン/ジャガイモのスー
プ/森のサラダ/手作りケーキ
■費用 700円
■申込方法 富有柿センター窓口また
は電話、FAXでお申し込みください。
■申込締切 11月20日(木)
問 申 富有柿センター
☎058-323-4511 FAX058-323-4500
ⓒ2010「武士の家計簿」制作委員会
※月曜日休館(祝日の場合は翌日休館)
広報もとす 2014.11
20
5
第21回根尾川花火大会 11月22日(土)
今年の夏に、台風の影響で打ち上げがで
きなかった根尾川花火大会ですが、再度実
施することになりました。打ち上げ時間は
30分間と短くなります。発数は夏と同じで
すので、見応え十分な花火大会になります。
本巣市合併10周年、また大野町合併60周
年と、記念すべき年にふさわしく盛大で華
麗な花火をお楽しみください。
人権相談所
11月5日(水)
■時間 13:30〜15:30
■場所 根尾文化センター2階小会議室
■内容 離婚問題、職場のセクハラ、
いじめ・体罰、 DV問題など人権擁護
委員による相談。
■時間 18:30〜19:00
問 総務課 ☎0581-34-5020
※当日天候などの都合により開催できない場合
不動産無料相談会
11月12日(水)
は、翌23日(日・祝)もしくは24日(月・振)に順延
■場所
根尾川河畔・藪川橋
(国道303号)
上流
■主催 第21回根尾川花火大会実行委員会
■駐車場 根尾川の河川敷内
(藪川橋南)※昨年までと場所が異なります。
■内容
大迫力の8号の大玉花火、200メートルワイドスターマイン、「アナと雪の女
王」
の曲に合わせたミュージック花火など6,000発以上
■お願い
・花火大会当日は付近の道路が通行止めになりますので、ご注意ください。
・会場付近の道路への駐車はご遠慮ください。
・ごみは各自お持ち帰りください。
・花火打ち上げの立入禁止区域には絶対に近寄らないでください。
・会場付近で不発玉や不発火薬を見つけた場合は、すぐに産業経済課また
は警察署へ連絡してください。
■場所 糸貫分庁舎1階相談室
■内容 不動産の取引に関する苦情
やトラブル、法律、その他不動産に
関する悩みごとなどの相談。
問(公社)
岐阜県宅地建物取引業協会
岐阜北支部 ☎058-295-1982
柿づくり塾
12月12日(金)
※雨天の場合は19日(金)
■時間 13:00〜15:00
■場所 富有柿の里・富有柿センター
■内容 ①収穫後の柿園管理②整枝
せん てい
きれいなまちづくりのため、花火大会の翌日に清掃活動を行いますのでご
協力をお願いします。
■日時 11月23日
(日・祝)8:00から約1時間
※花火大会を順延した場合はその翌日に実施
(同時刻)
■清掃場所 大野橋から藪川橋周辺の根尾川左岸
(本巣市側)河川敷
■集合場所 糸貫根尾川スポーツ広場
(藪川橋北)
※ごみは、分別して所定の場所へ集めてください。
問 産業経済課 ☎058-323-7756
6
■募集人数 40人程度
■費用 無料
■持ち物 剪定ばさみ
■申込方法 富有柿センター窓口また
は電話、FAXでお申し込みください。
■申込締切 12月5日(金)
問 申 富有柿センター
☎058-323-4511 FAX058-323-4500
※月曜日休館(祝日の場合は翌日休館)
ファミリー映画鑑賞会 12月21日(日)
■時間 午前の部「それいけ! アンパンマン“りんごぼうやとみんなの願い”」
開場9:30 開演10:00 午後の部「ガーディアンズ
“伝説の勇者たち”」
開場13:00 開演13:30 ■場所 本巣市民文化ホール 全自由席
■入場整理券配布 11月26日
(水)
配布開始
※来館者
(大人)
1人に4枚まで
(先着順)
※3歳未満で席を使用しない場合は整理券不要
■入場整理券配布場所 本巣市民文化ホール ※8:30〜17:00
(休館日除く)
本巣・糸貫・根尾公民館 ※8:30〜16:30
(休館日除く)
問
本巣市民文化ホール
☎058-323-5373
■主催 本巣市・本巣市教育委員会 広報もとす 2014.11
■時間 13:00〜16:00
剪定③剪定実習
清掃活動の実施
21
催 し
広報もとす 2014.11
22
みんなの ページ
もとすしのみんなで作る市民のページ
このコーナーでは、市民の皆さんから寄せられた様々な情報を掲載します。
このページに掲載を希望する場合は、掲載希望月の前々月中に秘書広報課へご連絡ください。
第11回本巣市バウンドテニス大会
12月14日(日)
市民の皆さんの参加をお待ちしています。
▶時間 9:20~
(受付9:00)
▶場所 糸貫体育センター
▶参加資格 市内在住・在勤・在学
▶申込締切 12月6日
(土)
≪新規会員募集中
(随時)
≫
10×3メートルのコートで行うミニテニス
で、初心者にも取っ付きやすい生涯スポー
ツです。意欲のある人は東海大会や全国大
会に出場しやすい競技です。一緒にいい汗
流しませんか。
▶練習予定日 毎週火曜日 20:00~21:30
曜日不定期 13:15~15:00
▶練習場所 糸貫体育センター
問 申 山口勝志 ☎058-324-7113
[email protected]
全国ジュニアゲートボール大会準優勝
8月6日(水)~7日(木)に埼玉県熊谷市で開か
れた「第19回全国ジュニアゲートボール大会」ジ
ュニア男子1部で市内在住の安藤隆浩さん(17)
が所属する大垣ジュニアAが準優勝しました。
決勝トーナメントでは接戦を勝ち抜き、決勝戦
で1ポイント差で敗れましたが、同チームは白
熱した素晴らしい試合を展開していました。
地域おこし がゆく 11
協力隊
おっ ぱ
お問合わせ
秘書広報課 10581- 34- 5040
第8回本巣市男子バレーボール大会結果
第8回本巣市男子バレーボール大会が9月7日(日)に開催さ
れました。当日は7チームが参加し、熱戦を繰り広げました。
大会結果は次のとおりです。
▶優 勝 三橋
▶準優勝 ひばり
▶三 位 長屋
▶三 位 上保
優勝した三橋▶
第8回本巣市家庭婦人バレーボール大会結果
第8回本巣市家庭婦人バレーボール大会が9月28日(日)に
開催されました。当日は7チームが参加し、熱戦を繰り広げ
ました。大会結果は次のとおりです。
▶優 勝 三橋
▶準優勝 ひばり
▶三 位 長屋
▶三 位 真正
優勝した三橋▶
このコーナーでは、人口減少が進む根尾地域の活性化のため
に
「本巣市地域おこし協力隊」として、都会から移り住んだ青
年2人の活動などを紹介していきます。
僕が主に活動している根尾越波地区は「たった2人だけの集落」
「携帯はソフトバンクしか通じない」
「冬は豪雪のため通行止め」という超限界集落です。そんな根尾越波地区で県内外の若者にボランティ
ア作業をしてもらうイベントを5月、7月、9月の計3回開催しました。計3回のイベントに延べ37人に
参加していただきました。
じゃいけ
ボランティア作業の目的は、かつて根尾越波地区の子どもたちが川遊びを楽しみ、蛇池と呼んで親
しんだ河原を整備して当時の風景をよみがえらせることで、根尾越波地区の人や出身者に「ふるさと
越波」
に対する意識をより強く持っていただくことです。
イベントでは「ふるさと」について根尾越波地区の人と語
り合う時間も設けました。たった2人だけの根尾越波地区
で行うからこそ生まれた「ふるさと」に対する参加者の思い
や言葉は、根尾越波地区の人にとっての財産になったはず
です。※詳しくはブログをご覧ください。
「本巣市地域おこし協力隊 〜まっくす隊員ブログ」
(http://motosuneo.exblog.jp/)
(写真・文/本巣市地域おこし協力隊 東将太)
▲ふるさとについて語り合う参加者たち
23 広報もとす 2014.11
(敬称略)
出生おめでとう
(子の名)
美幸 日当
雄司 山口
杉山 京(きょう) 慎吾 中島
稲葉 ひかり
武村 朱々羽(すずは) 達也 南原ハイツ
純一 文殊団地
泉 凪咲(なぎさ) 臼井 咲乃(さきの) 栄吾 大構
歳 日当
歳 川西
高 屋
知 原
黒川 卓史
根尾長島
小林久見子 榎本 靖
臼井由加理 木
古田 善久
上
大洞 麻美 下村 昌
髙橋 山川 鎭衛 山田 新 中島 美奈子 堀部 清美 桑原 としゑ 馬淵 雄 杉山 ゆり子 大野 泰三 羽田野 隆 杉山 ふみゑ 歳 溝口
歳 海老
歳 神明
歳 軽海
歳 高砂町
歳 本郷
歳 早野
歳 石原
歳 法林寺
歳 宝珠
92 61 92 97 88 75 89 50 97 94 78 85
髙橋 敬太(けいた) 裕
小弾正
信光(のぶみつ) 英嗣 仏生寺
大
中井 颯人(はやと) 淳 宗慶
悟士 管大臣
岡 陽(あきら) 健司 小柿
日比野 那音(なの) 清水 碧士(あおし) 大輔 小柿
徹 溝口
藤田 侑生(ゆう) 窪田 拓真(たくま) 結婚おめでとう
おくやみ
申し上げます
平成26年9月1日〜9月30日の申請分です。
24
広報もとす 2014.11
うすずみ温泉四季彩館 今月のおすすめ情報!
ご宿泊
紅葉の山々を眺めながら、のんびり電車旅
樽見鉄道セットプラン
期間:〜11月30日(日)
<ご宿泊料金>洋室(2名〜)
1泊2食付 大人 お1人様
平日 10,400円
※休前日及び11/3〜11/16は2,000円増
※入湯税100円別 ※除外日11/1・2・8・15 樽見鉄道
(大垣~樽見)間
※切符をお送りしますので、1週間前までに
往復乗車切符付き
ご予約ください。
※セットの往復乗車券は谷汲駅で途中乗下車が出来ます。
11月9日には「谷汲もみじまつり」、11月16日には「横蔵寺もみじまつり」
も開催されます。是非、山里の秋を満喫してください。
ホテル四季彩館に宿泊のお子様に
“昔なつかしの駄菓子”
プレゼント!
期間:11月1日(土)~30日(日)
こんにゃく作り体験を開催します!
広告
参加募集
予約制
畑でこんにゃく芋を掘って、その芋を加工して、
手作りこんにゃくを作る貴重な体験をしてみませんか。
11月16日(日)10:00〜12:00頃 集合場所:うすずみ温泉四季彩館
参加費:大人 800円 子供 500円(こんにゃくお土産付き)
♪秋のふれあいコンサートを開催します!
演奏者による軽いトークを交えながら、深まる秋の
曲の数々をお楽しみください。
参加無料
11月23日(日・祝)14:00〜15:00 うすずみ温泉 大広間「白山」にて
演奏:リング・トリオ・アンサンブル
予約
制
アクアウオーク大垣~瑞穂市役所~モレラ岐阜
無料シャトルバス運行日 11/7(金)・14(金)・21(金)
【ご予約・お問合せ】
TEL 0581-38-3678
http://www.usuzumi.or.jp
織部の里もとすからのお知らせ
広告
11月 お客様感謝デー 開 催 日:11月9日
(日)
『織部の里で を買って、温泉に入ろう!!』
直売施設「おみやげ特産品ショップゆらら」にて、
5,000円以上お買い物されたお客様先着50名様にうすずみ温泉四季彩館ペア入浴券プレゼント!
※お1人様または、レシート1枚につき1回限りとさせて頂きます。
※使用期限:平成27年3月31日
(火)
まで
山門施設
「押花工房花時間」
(11/1~11/30)
【お問合せ】 道の駅 織部の里もとす
本巣市山口676番地 TEL 0581-34-4755 FAX 0581-34-1011
定休日:毎週水曜日
(祝日の場合は翌日)
年末年始
但し臨時休業する場合もあります。http://oribe.or.jp/
NEOキャンピングパーク 11月のイベント情報
広告
★第9回 秋キャンプ大会★ 開催日:11月1日(土)2日(日)3日(月・祝)
キャンプdeNEOクイズ、秋の味覚富有柿の山盛り重量当てコンテスト、東海ダッジオー
ブンクラブによる料理実演&試食会、BINGOゲーム大会など楽しいイベントもりだくさん!!
詳しいイベントスケジュールなどはホームページでご確認ください。
※宿泊の方対象のイベントになります。日帰り・イベントのみの参加はできません。
まるで別荘気分! 冬は暖かいコテージで
12月から3月末まではお値打ちプランがいっぱい !(除外日12/27〜1/3)
●冬季限定割引プラン…………1棟基本宿泊料19,440円→14,000円(別途使用料1名1,080円)
●冬季限定お値打ち鍋プラン…夕食のしし鍋がついて1名=5,400円〜
●ファミリープラン……………1棟15,000円ポッキリ
(1家族5名様まで)
●カップルプラン………………1棟12,000円ポッキリ
(2名様限定)
詳細・お問合せ
25 広報もとす 2014.11
NEOキャンピングパーク(通年営業)
本巣市根尾下大須1428-1 ℡0581-38-9022 http://www.neocamp.or.jp/
広報もとす
11
Motosu ■発行 本巣市役所
〒501-1292 岐阜県本巣市文殊324番地
☎0581-34-2511
(代表)
50581-34-3273
■ 編集 企画部秘書広報課
☎0581-34-5040 メール:[email protected]
http://www.city.motosu.lg.jp/
再生紙を使用しています。
☎
今月の表紙
編集後記
今回の特集記事は、青少年育成推進員の皆
川瀬さんたちが真桑小学校の児童たち
さんによるトークセッションです。
とあいさつしながら、ハイタッチをし
生き生きとした表情で熱く語る皆さんの
ている 1 枚です。この活動は、子ども
お話に聞き入りながら、取材をしていると、
たちと会話をして接することを大事に
気付けば 2 時間が経っていました。記事を
しながら毎月行われています。子ども
読めば、きっと地域の子どもたちを見る目が
たちも笑顔で元気よくあいさつしてい
変わります。さあ、
「地域で育てよう もと
る姿が印象的でした。
すの子」
芳
大豆油を含む植物油を使用したインキで
印刷されています。
今回の表紙は、青少年育成推進員の
市の人口・世帯数(10月1日現在)
●人口/35,477人(−62) 男/17,321人(−33)
女/18,156人
(−29) ●世帯数/12,069世帯(−4)
( )は前月比
広報もとす 2014.11
26