Download 装丁のサンプル

Transcript
「楷書」の青山杉雨さんのページ。半紙の比率の枠のちょうど良いところに字を入れるのが意外にむずかしい
読売書法講座(全十巻)1988 ∼ 1993
大熊が道吉デザイン研究室で修行していたときに担当になり、フリーランスになった後も大
熊が担当することになった。全十巻を拵えるのに 5 年かかった。
組版設計・本文デザイン・装釘:道吉剛 / 大熊肇(tonan)
2
http://www.tonan.jp
「篆書・隷書」の隷書の書き方のページ。書は谷村憙斎さん、赤の骨書きは大熊の手書き
3
矢島峰月の書 1995 芸術新聞社
尊敬する書家・矢島峰月さんの作品集。パリで行われた個展にも同行させていただいた。
石川九楊さんが書評を寄せている。
編集・組版設計・DTP 組版・装釘:大熊肇(tonan) テキスト入力・校正:中妻祐子(tonan)
4
http://www.tonan.jp
※昔のデータなので OCF フォントの再現が忠実ではありません
5
「篆刻墨場必携」 矢島峰月編著 日貿出版社 1990
「吉語墨場必携」 矢島峰月編著 日貿出版社 1995
「福語墨場必携」 矢島峰月編著 日貿出版社 2001
「禅語墨場必携」 矢島峰月編著 日貿出版社 2004
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
らくらく筆ぺん入門 矢島峰月著 日貿出版社 1988
20 年経っても売れ続けているロングセラー。
装釘:大熊肇(tonan)
6
http://www.tonan.jp
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
7
毛筆書鑑 象 矢島峰月書 A&P コーディネータージャパン 1997
コンテンツプロデューサーの飯島敬一さんと、筆文字画像の素材集を企画し、A&P コーディ
ネータージャパン(現・デザインエクスチェンジ)の社長の藤井さんに直接売り込んだ。
「毛筆書鑑 象 別巻」 矢島峰月書 世界初の筆文字素材集である。だが時代が早すぎたのかあまり売れなかった。
企画・構成・デザイン:大熊肇(tonan)
8
http://www.tonan.jp
A&P コーディネータージャパン 1997
※昔のデータなので OCF フォントの再現が忠実ではありません
企画・構成・デザイン:大熊肇(tonan)
9
好評だったので、続編
が 4 冊できました。
花のおたより 菅田とも子 誠文堂新光社 2003
日本画家の菅田とも子さんとはじめてお会いしたとき、何冊か著書を拝見して、
「絵はいいけ
ど、デザインがひどいですね」と失礼なことを言ってしまった。そうしたら、
「そうなのよ、
今度本を出すときは大熊さんデザインしてくれる?」とおっしゃった。しばらくしたら、
「本
出すからデザインお願いね」というわけでこの本を拵えることに。
組版設計・DTP 組版・装釘:大熊肇(tonan)
10
http://www.tonan.jp
11
〟
〝
〟
懸
賞
十
四
本
。
垣
添
が
頭
で
低
く
〝
ガッツポーズはやってない。ガッツ
当
た
る
と
、
朝
青
龍
は
右
で
張
っ
て
ポーズが出そうになって、
﹃ヤバイ﹄
左
ノ
ド
輪
右
お
っ
つ
け
で
攻
め
立
て
と思ったからゆっくり腕をまわした
る
。
垣
添
が
土
俵
際
左
ノ
ド
輪
で
攻
﹃今年中に優勝する﹄と言ったんだ﹂
め
返
す
と
、
ち
ょ
っ
と
引
い
て
か
ら
んだ︵笑い︶
﹂
右
差
し
、
垣
添
が
左
お
っ
つ
け
か
ら
││実際にその年の九州で初優勝し
左
ハ
ズ
、
右
か
ら
お
っ
つ
け
る
と
、
て、一気に横綱まで駆け上がりまし
そ
の
左
腕
を
引
っ
か
け
て
右
上
手
を
たからね。
取
り
左
差
し
、
頭
を
つ
け
て
寄
っ
た
。
昨年から お 騒 が せ 横 綱 朝 青 龍 の
動向に世間の 耳 目 が 集 ま っ て い る 。
垣
添
は
ま
た
土
俵
に
詰
ま
り
、
や
や
初場所も場所 前 か ら 場 所 中 に か け て
寄
り
返
し
て
右
を
巻
き
替
え
も
ろ
差
か
ら
お
っ
つ
け
て
押
し
込
み
、
右
やく目標が達成できた。今回と違っ
ず
右
上
手
か
ら
引
き
つ
け
て
寄
り
、
ノ
浪
︵
下
手
投
げ
︶
岩
木
山
16 ハ 左 が い す
魁
ズ
か
皇 ら
︵ 押
外 し
掛 出
し
け た
︶ 。
栃 2
乃 秒
洋 7
11 。
﹁ そ う、 そ の 時 は 最 後 の 場 所 で よ う
と
も
に
左
肩
で
当
た
っ
て
、
左
四
様々なバッシ ン グ が 相 次 い だ 。 先 代
、
栃
乃
洋
が
右
か
ら
お
っ
つ
け
て
高砂親方︵元小結富士錦︶の葬儀欠席
手
を
狙
う
と
、
魁
皇
は
左
差
し
下
のように、明 ら か に 落 ち 度 の あ る も
2 三
朝
赤
龍
︵
寄
り
切
り
︶
琴
回
目
に
立
っ
た
。
龍
2
も
ろ
手
突
き
か
ら
引
く
と
こ
ろ
、
い
角
度
で
頭
で
当
た
り
、
北
勝
力
ぎ
て
武
双
山
待
っ
た
。
武
双
山
は
差
し
、
両
腕
を
返
し
て
両
上
手
互
い
に
給
金
相
撲
。
北
勝
力
が
早
ッ
と
す
る
と
こ
ろ
、
十
文
字
は
た 輪 す
。 、 る
3 次 と
秒 い 、
9 で 右
の も か
完 ろ ら
勝 ハ お
。 ズ っ
で つ
押 け
添
し 左
出 ノ
0
4 た
武 。
双 7
山 秒
︵ 8
押 。
し
出
し
︶
北
勝
力
1
ら
は
さ
み
つ
け
て
は
ね
上
げ
よ
う
74
武 負 11
双け 日
がな 目
カい
ド4
番人
脱
出
面
に
命
中
、
高
見
盛
の
ヒ
ザ
が
2 し ド と か 刻
朝
青
龍
︵
渡
し
込
み
︶
垣
││その千代大海戦では史上最多の
頭
で
当
た
り
合
っ
て
左
四
つ
、
互
握れないほどの懸賞
気分よかったよ
朝
青
龍
、
千
代
大
海
、
魁
皇
、
朝
て危なかったよ︵笑い︶
﹂
を
取
っ
て
前
へ
出
て
許
さ
ず
、
右
のもあったが 、 私 用 で の ス ー ツ 着 用
手
も
浅
く
取
っ
て
さ
ら
に
寄
り
、
︵
押
し
倒
し
︶
安
美
錦
など、多くは 目 く じ ら を 立 て る ほ ど
い
に
両
ま
わ
し
か
ら
引
き
つ
け
合
っ
二十七本の懸賞金がかかりましたよ
ま
わ
し
の
取
れ
な
い
栃
乃
洋
が
左
ノ
海
のことでもな い も の ま で オ ー バ ー に
て
、
琴
龍
が
つ
り
身
に
な
る
と
朝
赤
赤
龍
は
そ
ろ
っ
て
快
勝
。
四
力
士
が
ね。
龍
は
つ
り
返
し
て
右
の
上
手
投
げ
気
初
日
か
ら
十
一
日
間
勝
ち
っ
放
し
と
オレにとってはいいカゼ
だったんじゃない?
身
に
な
っ
て
左
の
す
く
い
投
げ
に
津
海
︵
寄
り
切
り
︶
玉
乃
島
報道された。 し か し マ ス コ ミ が あ お
それに懸賞をかけてくれた人たちに
い
う
の
は
大
相
撲
史
上
初
め
て
の
快
た さ
。 ず
2 、
秒 が
5 ぶ
。 っ
て
一
気
に
寄
り
5 4 1 1
山
︵
押
し
出
し
︶
旭
鷲
山
り立てた逆風 の 中 、 朝 青 龍 は す べ て
光 。 ぶ 旭 つ 四 天
る 天 け つ 鵬
喜
よ 鵬 合 、 ︵
︵
う は う 互 寄
内
に さ 力 い り
無
寄 ら
に 切
り に 相 両 り
双
切 引 撲 ま ︶
︶
っ き に わ 霜
出
た つ な し
。 け っ か 鳥
島
13 て た ら 0
5
の雑音を封印 す る 強 さ を 見 せ 、 パ ー
島
が
一
瞬
早
く
立
つ
と
、
琴
光
く
と
こ
ろ
、
す
か
さ
ず
右
の
外
掛
し
に
な
っ
た
が
、
朝
青
龍
は
か
ま
わ
挙
。
カ
ド
番
大
関
武
双
山
と
、
平
幕
で
刈
り
︵ 倒
押 し
し た
出 。
し 4
︶ 秒
若 4
の 。
里
4
琴
ノ
若
が
勝
ち
越
し
を
決
め
た
。
6 秒 ゆ が 引
1 7 6 4 3 切 を も ガ の
出 琴 1 さ 、 き 右 旭 雅 時 土 貴 っ 許 ろ ク 顔
佐
14 け い 半 両 上 手 上 つ
千
代
大
海
味
に
左
へ
寄
り
、
さ
ら
に
右
上
手
か
感謝したい気持ちだったね。だから
1 20 ら
潮
秒 引
5 き
丸 。 つ
︵
け
て
寄
り
右
倒
へ
し
寄
︶
り
切
春
日
っ
た
錦
。
2
﹁あの一番に期待してくれたファン、
春
日
錦
が
早
す
ぎ
潮
丸
待
っ
海 た
1 。
││場所中はカゼをひいて熱もあっ
和
歌
乃
山
を 達 成。 土 俵 外 の ト ラ
1
武
雄
山
︵
押
し
倒
し
︶
黒
切
り
︶
フェクト
垣
添
が
左
の
す
く
い
投
げ
に
く
る
と
頭
で
当
た
り
合
い
、
黒
海
が
右
ノ
0
◆
中
鵬 入
︵ り
寄 後
り ◆
露
それに応えられる相撲を取りたいと
若
の
里
が
右
で
か
ち
上
げ
る
と
、
桜
たりして、必ずしも体調は万全では
2 0
1
春
ノ
山
︵
寄
り
切
り
︶
豊
ブルの是非は と も か く 、 そ の 際 立 っ
千
代
大
海
は
頭
で
い
い
角
度
で
当
た
両
力
士
気
合
わ
ず
待
っ
た
。
思ったよ﹂
り
、
若
の
里
の
ア
ゴ
を
め
が
け
て
小
喜
は
頭
で
低
く
当
た
っ
て
左
か
ら
お
││二十七本の懸賞金を受け取った
っ
つ
け
、
出
島
の
引
き
に
乗
じ
て
右
0 2
輪
で
出
る
と
、
武
雄
山
は
左
へ
変
千
代
天
山
なかったんですよね?
ノ
ド
輪
か
ら
右
差
し
で
寄
り
立
て
、
っ
て
右
へ
い
な
し
、
黒
海
が
前
へ
牙
普
天
王
︵
寄
り
切
り
︶
﹁ 体 調 は 万 全 で な く て も、 気 持 ち 的
出
島
が
土
俵
際
か
ら
寄
り
返
す
と
、
め
っ
て
右
へ
向
き
直
る
と
こ
ろ
、
琴
ノ
若
︵
上
手
投
げ
︶
闘
た強さに対し 、 素 直 に 拍 手 を 送 る フ
右
か
ら
巻
い
て
左
の
内
無
双
を
決
め
お
っ
つ
け
か
ら
右
ノ
ド
輪
で
ど
ん
14 1
ァンも多い。 そ ん な 大 横 綱 へ の 道 を
栃
押
し
栄 倒
︵ し
押 た
し 。
出 4
し 秒
︶ 5
金 。
開
山
感じはどうでした?
琴
ノ
若
は
立
ち
合
い
右
手
を
前
に
には万全だった。気持ちは崩さなか
十
文
字
︵
寄
り
切
り
︶
高
見
盛
た こ
。 ろ
10 を
秒 左
6 か
。 ら
渡
し
込
ん
で
決
め
1 2 と 左 の わ ド
立
ち
合
い
十
文
字
の
右
の
張
り
手
ったからね。まあ、十五日間、いい
出
し
た
あ
と
踏
み
込
ん
で
左
四
つ
、
相撲が取れたから、オレにとっては
司
横綱
横綱
V
36
とかはそうだったんじゃない﹂
貴乃花
歩み始めた 蒼 き オ オ カ ミ に 、 ど の
い い カ ゼ だ っ た ん じ ゃ な い の︵ 笑
司
待
っ
た
、
大関
横綱
朝青龍
4 1 げ が 両
朝 海 で ぶ ま
乃
完 っ わ
若 鵬 勝 て し
︵ ︵ し 寄 を
は 寄 た っ 引
た り 。 た い
き
込 切 12 あ て
み り 秒 と 上
︶ ︶ 6 の 手
豪
。 右 を
上 許
司 風
手 さ
1 0
投 ず
││全勝優勝は、横綱にとってひと
朝
乃
若
早
く
ような心境で 初 場 所 に 臨 み 、 十 五 日
い︶
﹂
したような1番。
「青・赤」のコンビ
が打ち立てた策略だとしたら大したも
のだ。
││琴光喜戦でのつり落としは、も
輪。上体を起こされた魁皇は、右から
強引な反撃を見せる。悪癖を誘い出
が
、
ア
ゴ
が
上
が
り
気
味
の
高
見
盛
大関
つの目標だったんですよね?
しかし、ほめるべきは朝赤龍。魁皇
の左足に弱点があることを見透かした
ような攻め。右からおっつけ、左ノド
﹁入門した時からの夢だったからね。
貴ノ花
貴乃花
間を戦い抜い た の か 、
本音を聞いた。
一言で言えば魁皇の自滅だ。朝赤
龍に踏み込みを許した。相手の左ノド
輪を嫌って強引に右から払いのけよう
とし、その勢いで自分から倒れた。す
べては左足の踏み込みのなさが招い
たことだ。立ち合い前から、どこか緊
張感があった。前頭12枚目の全勝力
士との対戦は、やはり無敗の大関にと
っては嫌なものだ。
そんな心理状態が、
バタバタした相撲を取らせたのか。
が
早
く
朝
乃
若
が
待
っ
た
の
あ
と
、
横綱
大関
貴乃花
8年秋
人
に
ろ差しになった時点で狙ったんです
6年秋
6年九
16年初
3
地位
平成元年秋 千代の富士
7年秋
全 魁 12
勝皇 日
レが 目
ー不
ス覚
いつかはしたいと思っていたので、
23歳10か月
か?
武蔵丸
23歳3か月
今年の目標にしたんだ﹂
6年名
5 北の湖
││その目標を最初の場所でもう達
力士名
23歳2か月
4 朝青龍
成されたわけですね。
たね﹂
全勝優勝は
入門した時からの夢
││優勝が決まった千代大海戦では
魁
皇
は
左
肩
で
当
た
り
、
朝
赤
龍
﹁持ち上げた時に挑戦しようと思っ
﹁ そ う だ ね。 目 標 と い う の は、 常 に
一
瞬
遅
れ
て
い
い
角
度
で
頭
で
低
ガッツポーズとともに珍しく笑顔が
当
た
り
右
か
ら
お
っ
つ
け
左
ノ
ド
高く持つようにしてるんだけどね。
に
い
く
と
、
そ
の
左
腕
を
抱
え
て
││初場所は 危 な い 相 撲 が 一 番 も な
〝
〟
朝 っ く そ
青 さ と う
龍 り 、 と
︵ 前 左 し
上 へ 足 た
手
出 落 が が
し ち 半 、
投
げ た 歩 朝
︶ 。 も 赤
若 1 前 龍
の 秒 へ が
里 3 出 左
6 。 ず を
出ましたね?
2
11 あ 抜 外 輪 く が
琴 光 喜 が 優 勝︵ 平 成 十 三 年 秋 場 所 ︶
︵
押
し
出
し
︶
琴
光
喜
した翌年の初場所前に、オレと琴光
場所
3 武蔵丸
22歳2か月
洋
は
左
の
肩
透
か
し
気
味
に
右
へ
出
。 、
1 剣
島 秒 が
︵ 4 峰
寄 。 で
り
左
切
か
り
ら
︶
突
霜
き
落
鳥
と
し
3
く、十五日間 、 自 分 の 相 撲 が 取 り き
22歳1か月
2 大 鵬
9 4 た り
千
代
大
海
れたんじゃな い で す か ?
琴
光
喜
が
胸
で
当
た
る
と
、
千
代
に怖い顔はしてられないよ。でも、
﹁ 優 勝 し た ん だ か ら、 い つ も の よ う
大
海
は
琴
光
喜
の
ノ
ド
元
め
が
け
て
い
て
左
四
つ
、
黒
海
が
左
下
手
を
喜と若の里の三人が若手有望力士と
す
ご
い
ス
ピ
ー
ド
で
回
転
よ
く
突
っ
く
取
り
右
か
ら
お
っ
つ
け
て
頭
を
いうことで、一年の抱負を聞かれた
秒
け
る
と
、
右
か
ら
抱
え
、
の
ぞ
い
んだ。その時オレは関脇だったけど
横綱として三回優勝できたし、子供
22
7
2 1 。
左
か
ら
起
こ
し
て
寄
り
、
左
を
返
る時に、相手 の 動 き が 読 め て た 。 先
も生まれたからね。次の一年はもっ
て
左
へ
寄
り
切
っ
た
。
輩︵の横綱︶ た ち も 、 全 勝 し た 場 所
と結果を出して、さらにいい年にし
込
み
に
い
き
、
武
雄
山
が
右
ハ
ズ
平成以降の全勝記録
1 貴乃花
無
敗
対
決
は
魁
皇
が
敗
れ
、
朝
青
﹁ 集 中 で き て た ね。 相 撲 を 取 っ て い
ることだしね﹂
たいね﹂
││また、場所前にはダンベルを使
場所前は、片手に三十㌔ずつのダン
ってトレーニングしたとか?
ベルを持って鍛えたんだ。あれはよ
﹁ 筋 ト レ は 苦 手 だ っ た ん だ け ど、 初
ので、こう上 か ら ︵ わ し づ か み に し
かったよ。まわしを取ってすぐに引
﹁数が多いからふつうには握れない
きつけられたし⋮⋮。今後もやろう
て︶取ったんだ。気分よかったよ
︵笑
相撲が続きま し た が 、 場 所 前 に い ろ
い︶﹂
いろ騒がれて 、 土 俵 で 答 え を 出 し て
かんぺき
やろうという 気 持 ち も あ っ た ん じ ゃ
っ
張
っ
て
右
上
手
を
取
り
、
右
へ
回
懸
賞
十
九
本
。
朝
青
龍
待
っ
た
。
││初場所の 横 綱 は 、 本 当 に 完 璧 な
っ
て
右
の
す
そ
返
し
か
ら
、
今
度
は
言っても、買い物に行ったり、子供
張
り
、
琴
光
喜
が
体
を
寄
せ
左
右
か
頭
で
当
た
り
合
い
、
朝
青
龍
は
す
ぐ
スしてるんですか?
ら
は
さ
み
つ
け
て
は
ね
上
げ
よ
う
と
に
左
か
ら
す
く
い
投
げ
に
い
き
、
残
ひまな時は
買い物行ったり
おむつも替えたり
す
る
の
を
許
さ
ず
、
距
離
を
つ
く
る
る
と
左
四
つ
で
寄
り
、
若
の
里
が
土
2
。
協
会
発
表
出
よ
う
と
し
た
瞬
間
、
左
へ
変
わ
と思っているんだ﹂
1 手 勝 と
岩 は 。 も
木 突 5 ろ
山 き 秒 ハ
︵ 出 1 ズ
は し 。
た 。 協 か
き
ら
会
込
発 押
み
︶
表 し
の 出
武
双
決 し
ま て
山
り 快
3
俵
際
か
ら
寄
り
返
す
と
、
離
れ
て
突
││この初場所を終わって、ちょう
頭
と
頭
で
低
く
当
た
り
合
い
、
武
1
秒
武
雄
山
の
右
腕
を
引
っ
か
け
て
右
ないですか?
右
四
つ
、
両
ま
わ
し
を
取
っ
て
両
ま
雅
旭
天
山 鵬
︵ ︵
押 寄
し り
出 切
し り
︶ ︶
玉 北
乃 勝
島 力
か
ら
右
ノ
ド
輪
で
出
る
と
、
左
へ
﹁ 自 分 の ミ ス と か も あ っ た し、 ま あ
決 左 頭 わ
め へ を し
た 回 つ を
。 っ け 許
36 て る さ
秒 左 と ず
6 の 、 、
か 上 寄 右
け 手 っ 下
た 出 て 手
が し 出 を
、 投 た 放
終 げ あ し
始 を と て
2 0
落
と
し
た
。
全勝V年少記録ベスト5
4 5 し た つ 深 引 乃
雅
山
が
頭
で
当
た
っ
て
突
っ
張
る
り
左
か
ら
お
っ
つ
け
て
反
撃
、
再
のおむつも替えたり、家事も手伝っ
双
山
が
左
右
か
ら
は
さ
み
つ
け
て
出
潮
決
ま
丸 り
︵ 手
寄 は
り 引
切 き
り 落
︶ と
貴 し
ノ 。
栄 浪
、
玉
乃
島
は
左
右
下
か
ら
は
ね
上
突
き
合
い
押
し
合
っ
た
が
、
雅
山
龍
、
千
代
大
海
、
朝
赤
龍
が
十
二
連
3 2 の へ り で り
琴
ノ
若
︵
寄
り
切
り
︶
栃
て
こ
ら
え
、
雅
山
が
右
へ
い
な
し
玉
乃
島
の
引
き
に
乗
じ
、
左
か
ら
﹁ 家 の 中 で ゆ っ く り し て い る ね。 と
る
と
、
岩
木
山
は
ま
ず
右
、
次
い
で
琴
ノ
若
待
っ
た
。
栃
栄
が
頭
で
当
││横綱ともなると公私ともにプレ
︵
押
し
出
し
︶
旭 17
鷲 秒
山 4
8 。
ど横綱として一年経験したわけです
っ
つ
け
て
押
し
出
し
た
。
る
と
、
琴
ノ
若
は
右
の
か
ち
上
げ
いろいろあっ た の で 、 そ う い う こ と
ら
突
っ
張
っ
て
出
て
右
差
し
、
栃
10 お は び 回 て げ と
土
佐
ノ
海
ているよ。日本ではどうかわからな
が
右
ハ
ズ
左
か
ら
お
っ
つ
け
て
攻
勝
。
三
力
士
の
十
二
日
間
勝
ち
っ
放
ッシャーがあると思うんですが、ひ
立
て
る
と
、
土
俵
に
詰
ま
っ
て
危
し
は
昭
和
十
八
年
一
月
の
双
葉
山
、
まな時などは、どうやってリラック
か
っ
た
が
、
右
下
手
を
取
り
左
か
羽
黒
山
、
照
国
三
横
綱
が
あ
る
が
、
が、やはり大変な一年でしたか?
司
戦
後
十
五
日
制
が
定
着
し
た
昭
和
二
﹁いや、いい一年だったんじゃない。
お
っ
つ
け
て
寄
り
返
し
、
左
上
手
で頑張ろうと は 思 っ た ね ﹂
◆
中
入
り
後
◆
︵ 批 判 や 意 見 ︶ は 聞 き な が ら、 土 俵
取
る
と
両
ま
わ
し
か
ら
千 27 引
代
き
秒
天
山 6 つ
1 。 け
つ
り
身
に
寄
り
切
っ
た
。
熱い家族 なんだよ︵笑い︶
﹂
十
四
年
五
月
以
降
で
は
初
め
て
。
平
いけど、夫婦は互いに協力していか
幕
雅
山
が
勝
ち
越
し
、
関
脇
琴
光
喜
ないといけないからね。まあうちは
││今度全勝したことで、双葉山の
先
手
先
手
と
攻
め
込
み
、
横
綱
の
全
左
で
頭
を
押
さ
え
て
右
へ
下
が
り
、
六十九連勝や、大鵬の三十二回の優
2
と
新
小
結
霜
鳥
が
負
け
越
し
た
。
’04.4
4 て も ら な め 栄 か た
十
文
字
︵
す
そ
返
し
︶
筋トレは苦手だったけど
ダンベルで鍛えた
垣
両
者
添 気
︵ 合
突 わ
き ず
落
と 待
し っ
︶ た
安 。
美
錦
2 い き 右
朝 た 込 足
赤 が ん 一
龍 伊 だ 本
︵ 之 。 を
引 助 2 俵
き の 秒 に
落
と う 7 か
し ち 。 け
︶ わ 物 て
魁
ど 言 左
お い へ
皇 り が は
1 。 つ た
く
の
独
り
相
撲
だ
っ
た
。
勝など、相撲界のナンバーワンの記
1
録に挑戦してみよう、と思ったりは
協
会
の
決
ま
り
手
は
す
そ
払
い
3 。
0
若
兎
馬
︵
送
り
出
し
︶
││ 優 勝 や 全 勝 を 決 め る 一 番 を 含
頭
と
頭
で
低
く
当
た
り
合
い
、
安
しませんか?
7
時
津
海
︵
寄
り
切
り
︶
金
開
山
め、初場所の横綱は全然緊張してな
http://www.tonan.jp
金
開
山
早
す
ぎ
時
津
海
待
っ
海 た
0 。
1
豊
両
力
桜 士
︵ 気
突 合
き わ
出 ず
し 待
︶ っ
普 た
天 。
王
いように見え た の で す が ⋮ ⋮ 。
12
美
錦
が
右
差
し
左
か
ら
攻
め
て
出
る
子がよければ、という感じだね﹂
設計した。
と
、
垣
添
は
右
で
首
を
巻
き
左
へ
回
豪
闘
普
天
風 牙 王
︵ ︵ や
押 す や
早
し く
い
出 投 く
し げ 豊
︶ ︶ 桜
和 春 待
歌
乃 ノ っ
山 山 た
0 9 2 0 0 。
琴
春
日
龍 錦
︵ ︵
寄 突
り き
切 出
り し
︶ ︶
海
朝
乃
鵬 若
﹁ 相 撲 の ほ う は、 い い 内 容 が 続 い た
1999 年から大熊が表紙のデザインを担当。2004 年から DTP 化にともない、フォーマットの
栃
乃
洋
︵
寄
り
切
り
︶
黒
││最後に春場所の抱負を聞きたい
創刊 50 年を超える歴史のある雑誌。20 世紀中は何と鉛活字で印刷していた。
1
当
た
り
合
い
差
し
手
争
い
か
ら
栃
3 9 1 1 1
高
見
盛
︵
引
っ
か
け
︶
武
雄
山
﹁ ま あ、 あ ま り 考 え な い ね。 運 と 調
大相撲 読売新聞社
武
雄
山
が
頭
で
低
く
当
た
る
と
、
ので、あまり 怖 さ と い う の は な か っ
たね。内容が 安 定 し て い た の で 緊 張
いね。とにかくいつも優勝すること
のですが。
﹁ 力 を 出 し 切 っ て、 連 続 優 勝 を し た
︹ 取材・構成 長山 聡︺
が目標だよ﹂
││どうもありがとうございました。
75
高
見
盛
は
右
を
固
め
左
か
ら
引
っ
張
はあまりしな か っ た 。 相 手 の 相 撲 が
見えていたの で 、 迷 い が な か っ た ん
最強の正体
’04.3
だよ。迷うと 緊 張 す る か ら ね ﹂
││とにかく 横 綱 の 相 撲 に は ス ピ ー
ドがあります よ ね 。
からね。それ は 師 匠 に も 言 わ れ て い
﹁先に先に攻めるのが自分の相撲だ
37
み
に
突
っ
張
り
、
若
の
里
が
左
右
朝赤龍の快進撃が止まらない。そ
れどころか、中日で勝ち越して以降、
当たりの強さ、技の切れ、いずれも輝
きを増してきた。北の湖理事長も、魁
皇、千代大海を差し置き「横綱の次
に流れがいいのは朝赤龍。自信を持
った若手は怖いよ」とほめた。左差し
が速く、その後の攻めも速い。
3場所連続で負け越した時は、差し
身から腰を引いてしまい、守りの相撲
だった。だが、朝青龍の胸を借り地力
をつけた。同時に、
「自分の形になっ
て攻める」という気持ちが、相撲に表
れている。
「横綱の援護射撃」
、さらに
は、
「青・赤の優勝決定戦」など、日
に日に周囲の声は騒がしくなってきた
が、本人はさらり。
「自分のために取
る」
。
13
さらば愛しきゴジラよ 佐藤健志著 読売新聞社 1993
Macintosh の漢字 TALK7 と QuarkXPress3.1 によるフル DTP。各ページのイラストを少し
ずつ回転させ、地球にしがみついたゴジラがパラパラマンガで回転する。つらかった。なに
しろメモリが 20MB 程度なんだから。なんどフリーズしたことか。
装画:東田亜希 組版設計・DTP 組版・装釘:大熊肇(tonan)
14
http://www.tonan.jp
※昔のデータなので OCF フォントの再現が忠実ではありません
15
建築巨人 伊藤忠太 読売新聞社編 読売新聞社 1990
Architect を建築と訳し、法隆寺が世界最古の木造建築であることを発見。築地本願寺や平
安神宮、明治神宮を設計。芸術院会員と学士院会員の両方になったスーパーマン伊東忠太。
以前、編集者が「知ってるつもり」に持ちかけたところ「涙をさそう話か、教訓になる話が
ないと ......」といわれたらしい。カバーは 1 色刷り。QuarkXPress による DTP。
組版設計・DTP 組版・装釘:大熊肇(tonan)
16
http://www.tonan.jp
※昔のデータなので OCF フォントの再現が忠実ではありません
17
志ん生! 落語ワンダーランド 読売新聞社編 読売新聞社 1993
読売新聞社の名物編集者某が、落語の本の企画を 3 つ上に上げたところ、志ん生の本の企画
だけが通った。どうしても 3 つの本を作りたかった某は、3 冊文の原稿を 1 冊に詰め込むこと
を大熊に命じた。虫眼鏡がないととても読めない。組版をする方はもっとつらい。
組版設計・DTP 組版:大熊肇+中妻祐子(tonan) 題字・装釘:大熊肇(tonan)
18
http://www.tonan.jp
※昔のデータなので OCF フォントの再現が忠実ではありません
19
Japan
大熊 肇
OKUMA, Hajime
風化した壁や錆びた鉄の表面、シミやデカルコマニー、
木目など、偶然みつけたものを素材として、自らの肉体と
表層の意識を隠し、
深層の意識による
「発見」
と
「選択」
「概
、
念の変換」によって作品を制作している。
1960 年埼玉県生まれ。
8 歳で書道を、14 歳で写真を、18 歳で篆刻をはじめる。
桑沢デザイン研究所リビングデザイン研究科(グラフィッ
クデザイン専攻)卒。
2000–2004 NAU = 21 世紀美術連立展(東京都美術館)
2001 SJP 展埼玉(埼玉県立近代美術館)
2002 SJP 大阪国際美術展(大阪府立現代美術センター)
など
OKUMA Hajime creates works using materials found by
chance, such as weathered walls, surface of rusted iron,
smudges, decalcomania and grain of woods etc., through
the process of “discover”, “selection” and “conversion of
concept” by his in-depth subconscious, concealing his body
and superficial consciousness.
At age 8 started Sho-do (Calligraphy), at age 14 started
Photography, at age 18, started Tenkoku (Seal-engraving).
1988 Graduated from Kuwasawa Design School, Postgraduate course, majored in Graphic Design.
2000–2004 NAU Exhibition (Tokyo Metropolitan Art
Museum) / 2001 SJP Exhibition in Saitama (The Museum
of Modern Art, Saitama) / 2002 SJP International
Exhibition in Osaka (Osaka Contemporary Art Center)
etc.
LOVE
28
「LOVE 展」カタログ表紙 2004 主催:日本 SJP 委員会 写真・デザイン:大熊肇(tonan)
20
http://www.tonan.jp
「LOVE 展」カタログ本文ページ 編集・組版設計・DTP 組版・撮影:大熊肇(tonan)
21
走れ! T 高バスケット部
走れ! T 高バスケット部 2
松崎洋 彩雲出版 2007
松崎洋 彩雲出版 2008
続編とあわせて 30 万部も売れてしまった!
装釘:大熊肇(tonan)
22
http://www.tonan.jp
装釘:大熊肇(tonan)
23
日本の本領
読売クオータリー
泉幸男 彩雲出版 2007
読売新聞東京本社調査研究本部 2007
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
24
http://www.tonan.jp
25
江戸作法から学ぶ快適暮らしの知恵
三島由紀夫と『葉隠』
村石利夫 実業の日本社 2006
北影雄幸 彩雲出版 2006
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
26
http://www.tonan.jp
27
アイドルぐりぐり大事典 読売新聞社 1993
テレビごくらく大事典 読売新聞社 1993
写真だとコーネル装の上製本に見えるが、厚さ 7 ∼ 8
悪ふざけして、こんなムックも作った。タイトルは中
ミリのムック。コーネル装の本を写真撮影して印刷
村不折の「いろは帖」を参考にして、ゴシック風にレ
した。
タリングした。このムック、探しているコレクターが
当時の非力な Macintosh でフル DTP に挑んだ。
いるらしい。
ちなみに大熊も著者のひとり。
コーネル装の撮影・組版設計・DTP 組版・装釘:大熊肇(tonan)
28
http://www.tonan.jp
イラスト:大田晴子 DTP 組版・装釘・題字:大熊肇(tonan)
29
女性総理誕生物語
オレの心は負けてない
杉山眞木 彩雲出版 2007
在日の慰安婦裁判を支える会【編】 樹花舎 2007
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
30
http://www.tonan.jp
31
とりあげないでわたしの学校
最新 栄養キーワード事典
枝川朝鮮学校裁判の記録 樹花舎 2006
五十嵐修【監修】 池田書店 2005
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
32
http://www.tonan.jp
33
栄養キーワードハンドブック
危ないぞ! 共謀罪
五十嵐修【監修】 池田書店 2005
小倉利丸/海渡雄一 樹花舎 2006
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
34
http://www.tonan.jp
35
司馬遼太郎作品の女性たち
On the Way
北影雄幸 文芸企画 2006
城下るり子 2006
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
36
http://www.tonan.jp
37
国立追悼施設を考える
戦時医学の実態─旧満州医科大学の研究
田中伸尚【編】 樹花舎 2003
軍医学学校跡地で発見された人骨問題を究明する会【編】 樹花舎 2006
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
38
http://www.tonan.jp
39
東京いい映画館みたい映画館
丹野達弥【編】 樹花舎 1988
近代の英傑 前島密 その生涯と足跡(上) 社団法人 逓信研究会 2005
編集、本文デザイン、組み版、装釘を小社で担当した。なにかとタイムリーな書籍である。
郵政民営化前に、なんとしても下巻を拵えなければと思っていたのだが、原稿が間に合わず
時間切れ。
装釘:大熊肇(tonan)
40
http://www.tonan.jp
編集・組版設計・DTP 組版:中妻祐子(tonan) 装釘:大熊肇(tonan)
41
映画論叢 樹花舎
まやかしの外国人研修制度 外国人研修生問題ネットワーク 2000
正直言ってこんなにマニアックな雑誌が、こんなに続くとはおもわなかった。
組版基本フォーマット設計・装釘:大熊肇(tonan)
42
http://www.tonan.jp
編集・組版設計・DTP 組版・装釘:大熊肇(tonan) 校正:中妻祐子(tonan)
43
外国人研修生 時給 300 円の労働者
外国人研修生 時給 300 円の労働者 2
明石書店 2006
明石書店 2006
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
44
http://www.tonan.jp
45
まるわかり外国人医療 移住労働者と連帯する全国ネットワーク 2004
ドメスティックバイオレンスと人身売買
移住労働者と連帯する全国ネットワーク 2004
組版設計・DTP 組版:中妻祐子(tonan) 装釘:大熊肇(tonan)
46
http://www.tonan.jp
組版設計・DTP 組版:中妻祐子(tonan) 装釘:大熊肇(tonan)
47
再就職支援会社全ガイド 深田洵二著 実業の日本社 2003
神々の起源 何新著 樹花舎 1998
組版設計・DTP 組版:中妻祐子(tonan) 装釘:大熊肇(tonan)
組版設計・装釘:大熊肇(tonan) 作字:中妻祐子(tonan)
48
http://www.tonan.jp
49
四部叢刊 電子版 日本語版 取扱説明書
ありがとう 服部サク子著 自費出版 1997
北京書同文数字化技術有限公司 (株)カイテル 西岡漢字情報工学研究所 2003
自費出版を馬鹿にしていた大熊の認識を改めさせた本。
『四部叢刊』は、1919 年から 1925 年にかけて刊行された漢籍「善本」の大型コレクション。
夫の事故と事業の失敗、借金取りに居留守を使う毎日、夫の死、子育て、慣れない水商売、
477 種 3134 冊、総ページ数 232,478 ページ、字数 9 千万余りに上る。『四部叢刊電子版 日本
再婚などの体験が飾らない文体で切々と綴られている。組版をしながら、
「人それぞれにこん
語版』はその完全電子版の日本語版。正確、迅速な「全文検索」
、
「分類検索」が特色。
な物語があるのか」と涙が出そうになった。
組版設計・DTP 組版:中妻祐子(tonan) 装釘:大熊肇(tonan)
組版設計・DTP 組版・装釘:大熊肇(tonan)
50
http://www.tonan.jp
51
若い記者たちへ 有志記者の会編 樹花舎 2003
アレルギーからあなたを守る 7 つの方法
ある NGO のメーリングリストで、集会に必要な予算が足りないのだが、某団体から助成金
シルヴィア・ゴールドファーブ著 ネコパブリッシング 2002
をもらっていいか、というメールに、大熊が「もらってもいいでしょう。汚い金をきれいに
使いましょう」と返信したところ、松井やよりさんから、
「アジアの人たちから搾取したお金
で、
アジアの人の集会ができますか」
と猛烈にしかられた。松井さんの悲報を聞いて、
このブッ
クレットの仕事を買って出た。 組版設計・DTP 組版・装釘:大熊肇(tonan)
52
http://www.tonan.jp
組版設計・DTP 組版:中妻祐子(tonan) 装釘:大熊肇(tonan)
53
パソコン徹底講座 読売新聞社
「YUMIURI PC」の連載の中で、人気
が高かった特集を集めたムック。
基本的に雑誌からの流用だが、アプリ
ケーションの進化が早すぎて、ムック
にするときには、内容や画像が古くなっ
検索名句秀句 村石利夫著 小学館文庫 2002
ているので、全ページをオペレーショ
ンし直す必要がある。今までに 10 数冊
出版されており、そのすべてを大熊が
担当している。
本文オペレーション・表紙デザイン:大熊肇(tonan)
54
http://www.tonan.jp
組版設計・DTP 組版:中妻祐子(tonan) 装釘:大熊肇(tonan)
55
クレームはチャンスだ!
カウンセリングマインドの重要性
フレッド・ビアスマ編 酒井泰介訳 日経 BP 社 1999
長谷川博一著 樹花舎 2004
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
56
http://www.tonan.jp
57
二一世紀の社会と学校
墨に生きるむかし絵ばなし
二宮皓編著 協同出版 2000
松下紀久雄 日貿出版社 1989
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
58
http://www.tonan.jp
59
江戸深川華づくし
新聞をひらく
中山幹雄 読売新聞社 1996
朝日新聞社社会部メディア班編 樹花舎 1999
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
60
http://www.tonan.jp
61
生産管理用語辞典
第二期 戦争責任
社団法人日本経営工学会編 日本規格協会 2002
アジアに対する日本の戦争責任を問う民衆法廷準備会編 樹花舎 1998 ∼ 2001
装釘:大熊肇(tonan)
装釘:大熊肇(tonan)
62
http://www.tonan.jp
63
有限会社トナン 大熊肇+中妻祐子
埼玉県春日部市中央 6-3-15 〒 344-0067
tel: 048-733-1252 fax: 048-733-1247
http://www.tonan.jp
[email protected]