Download いべんとアラカルト8月号(PDF版)

Transcript
平成 27 年 8 月 1 日発行
発行 北九州市障害福祉情報センタ〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町 1-6 ウェルとばた 6 階
公益社団法人北九州市障害福祉ボランティア協会内
TEL 093-882-7721 FAX093-882-6771
E メ-ル [email protected]
ホ-ムペ-ジアドレス http://www.ksjc.jp/
◆障害者英語塾~チャレンジド・パーソンズ、
みんなで英語チャレンジ~
受講日時 8 月 1 日・8 日・15 日・22 日・29 日
(毎週土曜日) 13 時~14 時
会場 就労移行支援施設 JOB’s ラボ
内容 プロ外国人講師との英会話
受講料金 月 2000 円
問合せ先 一般社団法人九州障害者サービス協会
就労移行支援施設 JOB’s ラボ
〒802-0075
北九州市小倉北区昭和町 13-13 東武住販 403
TEL 093-953-9904 FAX 093-953-9906
携帯 090-1364-5575
13
公益社団法人北九州市障害福祉ボランティア協会内
・障害に応じたパソコンの設定および操作について
・インターネットの体験
・パソコンのトラブル
※ノートパソコン等の持ち込み可能です。取扱説明書
あればご持参下さい。
問合せ先 公益社団法人北九州市障害福祉ボランティア協会
〒804-0067
TEL 093-882-6770 FAX 093-882-6771
◆「難聴者・中途失聴者の手話教室」
~おさらいと地名を入れた会話練習~
会場
ウェルとばた 6 階
講師
香田小茅・宮崎洋子
日時 8 月 9 日(日)、23 日(日) 9 時~12 時
会場 障害者スポーツセンター アレアス
内容 ネットの下を通してバレーボールを打ち合い
ます。普通のバレーボールとは違う世界を一緒
に体験してみませんか?
持参品 体育館シューズ(室内シューズ)
、ジャージ
など動きやすい服装、軍手、飲み物
問合せ先 障害者スポーツをひろげようの会
携帯 080-1751-0827(担当:谷本)
◆「難聴者・中途失聴者の生活教室」
~詐欺に会わないための工夫と心構え~
内容 昨今、詐欺の被害が多い。巧妙な手口にも騙さ
れない対策を学ぶ。
【講師】 戸畑警察署生活安全課・防犯係長
森田 光民 氏
対象者 難聴者・中途失聴者とその関係者
問合せ先
特定非営利活動法人北九州市難聴者・中途失聴者協会
TEL/FAX093-883-3113(火曜日のみ対応可)
◆脊髄損傷者相談会
北九州市戸畑区汐井町 1-6 ウェルとばた 6 階
8 月 8 日(土)
◆フロアバレーボール一緒にやりませんか?
参加費 無料
等
日時
検索
会場 ウェルとばた 6階研修室 6A
時~17 時
会場
北九州市障害福祉情報センター
日時 8 月 22 日(土) 13 時~15 時
◆障害者向けパソコン相談会
★北九州市パソコンサポーター主催★
日時 8月 5 日・19 日・26 日の毎週水曜日
★毎月 20 日までに情報をいただきますと、翌月
1 日発行の「いべんとアラカルト」に掲載します。
※紙面の都合上、ご希望に沿えない場合もあります。
13 時~15 時
研修室 6A
日時 8 月 27 日(木) 13 時~16 時
会場 TOTO ショールーム(小倉北区貴船町 3-8)
※無料駐車場あり。
内容
脊髄損傷者を中心に当事者が相談に応じます。
日常生活の困りごと、福祉制度のこと、何でも
ご相談ください。参加費は無料です。
対象者 障害者及び関係者
おさらいと、地名を入れた会話練習
申込締切 当日の申込みも可能ですが、できれば事前
参加費 無料
予約いただけると助かります。
申込・問合せ先
TEL 093-693-9207 FAX 093-693-9207
携帯 090-6895-4340(事務局 白川)
問合せ先
特定非営利活動法人北九州市難聴者・中途失聴者協会
TEL/FAX
093-883-3113(火曜日のみ対応可)
対象者 オストメイト(人工肛門、人工膀胱造設者)
● 北九州市からのお知らせ ●
とその家族
定員 60 名(先着)
1.各種手当の現況届の提出について
申込開始日
【提出期間】 8 月 11 日(火)~9 月 10 日(木)
【対象者】 特別障害者手当、障害児福祉手当、経過
的福祉手当、特別児童扶養手当
【提出場所】 お住まいの住所地の区役所「高齢者・
障害者相談コーナー」
【提出時に必要なもの】
① 印鑑
② (年金収入のある方)年金証書
平成 26 年度分の年金額がわかる預金通帳な
ど(特別児童扶養手当は除く)
③ (平成 27 年 1 月 1 日現在市外に居住していた
方)前住所地の市県民税納税通知書や所得額証
明書など。
④ (特別児童扶養手当の場合)手当の証書と
身体障害者手帳か療育手帳
申込方法 下記申込先に電話または FAX にてお申込
2.重度心身障害者介護見舞金の
継続申請について
【申請期間】8 月 11 日(火)~9 月 10 日(木)
【申請場所】お住まいの住所地の区役所「高齢者・障
害者相談コーナー」
【申請に必要なもの】
① 印鑑
② 身体障害者手帳か療育手帳
※障害を理由とする公的年金を受給している人は
対象になりません。
【上記1.2の問合せ先】
お住まいの住所地の「高齢者・障害者相談コーナー」
門 司 区
小倉北区
小倉南区
若 松 区
八幡東区
八幡西区
戸 畑 区
TEL 093-321-4800
TEL 093-582-3430
TEL 093-952-4800
TEL 093-751-4800
TEL 093-671-4800
TEL 093-645-4800
TEL 093-881-4800
FAX 093-321-4802
FAX 093-562-1382
FAX 093-923-0520
FAX 093-751-0044
FAX 093-662-2781
FAX 093-642-2941
FAX 093-881-5353
◆オストメイトケア講習会
日時
8 月 23 日(日) 13 時~15 時
会場
北九州市立東部障害者福祉会館
内容
オストメイト(人工肛門、人工膀胱造設者)と
その家族などを対象に、ストーマのケアや管理
についての講習会、相談会を行います。
テーマ・講師 未定
8 月 3 日(月)~
みください。
申込・問合せ先
北九州市障害者社会参加推進センター(担当:辻)
〒804-0067
北九州市戸畑区汐井町 1-6 ウェルとばた 6 階
TEL 093-883-5554 FAX 093-883-5551
◆第 206 回障害者地域生活支援研究会
日時 8 月 20 日(木)18 時 30 分~
会場 総合保健福祉センター アシスト 21 2 階講堂
(小倉北区馬借 1-7-1)
テーマ 未定
対象者 どなたでも参加可能です。
参加費 無料
問合せ先 北九州市障害者基幹相談支援センター
〒804-0067
北九州市戸畑区汐井町 1-6 ウェルとばた 6 階
TEL 093-861-3045 FAX 093-861-3095
◆手作りパン教室(全 7 回)
日時 8 月 28 日~平成 28 年 2 月 26 日の毎月第 4
金曜日
10 時~13 時
会場 北九州市立西部障害者福祉会館
内容 各種パンの材料をこね、発酵させ、成型し焼成
までを行います。
対象者 市内在住か勤務している障害のある人
定員 15 名(抽選)
参加費 材料費として 3,500 円(7 回分)
申込締切 8 月 16 日(日)
申込方法 電話にて。聴覚障害者は、FAX にてお申
込ください。その際に手話通訳・要約筆記
など介助の有無をご記入ください。
申込・問合せ先 北九州市立西部障害者福祉会館
〒806-0021
北九州市八幡西区黒崎 3-15-3 コムシティ 5 階
TEL 093-645-1300 FAX 093-645-1600
◆世界遺産を撮ろう
日時 8 月 2 日(日) 11 時~15 時(予定)※雨天決行
集合場所 JR スペースワールド駅改札前
内容
北九州市の世界遺産を写真で撮ろう!
障害のある方で、一緒に写真をとって、人の気持ち
を和ませる活動をしています。
【北九州市写真クラブ】
希望は人の気持ちを和ませていける写真活動を目指して
います。よろしければ、ご参加ください。
また、撮った写真を施設や病院に掲載したいと
ご希望される方がいましたら、お知らせください。
持ち物
昼食、カメラ
E-mail
88saitoh88@gmail.com
会場 若松体育館プール
定員 10 名(抽選)
対象者 各種障害者手帳をお持ちで、講師の指示を理
解できる小学生以上の方
◆北九州市障害者スポーツセンター
「アレアス」主催のスポーツ教室
○アレアスのプールで実施される教室
【① レベルアップ水泳教室(成人)】
日時
9 月 3 日~9 月 17 日の毎週木曜日
19 時 30 分~20 時 30 分
定員
15 名(抽選)
対象者 障害者手帳をお持ちの 18 歳以上で 15m以
募集期間 8 月 1 日(土)~8 月 20 日(木)
○アレアス主催のイベント
【納涼祭】
日時 8 月 29 日(土) 13 時~16 時 30 分
会場 アレアスセンター内
内容 お笑いタレントによるコントやお楽しみ抽選
会、出店など楽しいお祭りイベント。
※ どなたでもお気軽にご参加頂けます。
【フルーツ狩り】
上泳げる方
募集期間 8 月 1 日(土)~8 月 20 日(木)
日時 9 月 23 日(水) 8 時 30 分~16 時(予定)
会場 嘉穂の里フルーツ共和国 九州りんご村
【② レベルアップ水泳教室(児童)】
定員 25 名程度(先着)
日時
対象者 全障害者・児と介助者(保護者)
9 月 5 日~9 月 26 日の毎週土曜日
9 時 30 分~10 時 30 分
定員
10 名(抽選)
参加費 1000 円
募集期間 7 月 1 日(水)~8 月 31 日(月)
対象者 障害者手帳をお持ちの 4 歳以上~18 歳未満
で 15m以上泳げる方
募集期間 8 月 1 日(土)~8 月 20 日(木)
●詳細についてはお電話でお問い合わせ下さい。
上記の申し込み・問い合わせ先
北九州市障害者スポーツセンター「アレアス」
【③入門水泳教室Ⅲ(成人)】
〒802-0061
北九州市小倉北区三郎丸 3-4-1
日時
9 月 5 日~10 月 31 日の毎週土曜日
17 時~18 時
定員
10 名(抽選)
対象者 各種障害者手帳をお持ちの 18 歳以上の方
TEL 093-922-0026
FAX 093-922-0041
◆アヴァンセ第 25 回定例懇話会
『家族(当事者)は話したい、聞きたい』
募集期間 8 月 1 日(土)~8 月 20 日(木)
日時 9 月 12 日(土) 10 時~12 時
【④入門水泳教室Ⅲ(児童)】
会場 ウェルとばた 12 階 122 会議室
日時
(戸畑区汐井町 1-6)
内容 アヴァンセは、「精神障害者が普通に街中で暮
らせる」ことを願い、ご家族からの日頃の思い
や疑問に対して関係者がそれぞれの立場と経
験から応える形の意見交換会を開催します。
9 月 6 日~10 月 25 日の毎週日曜日
10 時 30 分~11 時 30 分
定員
10 名(抽選)
対象者 各種障害者手帳をお持ちの 4 歳~18 歳未満
参加費 100 円(飲み物は各自ご用意ください)
の方
募集期間
8 月 1 日(土)~8 月 20 日(木)
問合せ先 アヴァンセ北九州事務局
〒803-0846
○アレアス以外のプールで実施される教室
TEL 093-582-1063
【巡回水泳教室】
日時
北九州市小倉北区下到津 5-1-35 倉重クリニック内
9 月 12 日~10 月 31 日の毎週土曜日
10 時 30 分~11 時 30 分
◆切り絵教室(全 6 回)
日時
9 月 5 日~平成 28 年 3 月 5 日のおおむね毎
月第 1 土曜日(11 月休み、1 月は第 3 土曜日)
13 時 30 分~15 時 30 分
会場 北九州市立西部障害者福祉会館
内容 紙をカッターで切り抜き、年賀状やステンドグ
ラス風作品など様々なものを作ります。
対象者 市内在住か勤務している障害のある人
定員 15 名(抽選)
参加費 材料費として 1,000 円(6 回分)
申込締切 8 月 23 日(日)
申込方法 電話にて。聴覚障害者は、FAX にてお申
込ください。その際に手話通訳・要約筆記
など介助の有無をご記入ください。
申込・問合せ先 北九州市立西部障害者福祉会館
〒806-0021
北九州市八幡西区黒崎 3-15-3 コムシティ 5 階
TEL 093-645-1300 FAX 093-645-1600
◆折り紙教室
日時 9 月 5 日(土) 13 時~15 時
会場 北九州市立東部障害者福祉会館 6C 研修室
内容 ひまわりの花を折り、色紙に貼って飾ります。
対象者 各種障害のある人
定員 15 名(先着)
参加費 材料費として 200 円
申込開始日 8 月 3 日(月)から。
申込方法 電話にて。聴覚障害者は、FAX にてお申
込ください。その際に手話通訳・要約筆記
など介助の有無をご記入ください。
申込・問合せ先 北九州市立東部障害者福祉会館
「折り紙教室」係
〒804-0067
北九州市戸畑区汐井町 1-6 ウェルとばた 6 階
TEL 093-883-5550 FAX 093-883-5551
◆視覚障害者のための楽しく
らくらく転倒予防エクササイズ講座
(視覚障害者生活教室)
日時
会場
9 月 6 日(日) 10 時~12 時
北九州市立東部障害者福祉会館
ウェルとばた 6 階 6B 研修室
内容 アンチエイジング・ウィズエイジングなど健康
寿命を保つために日頃から家庭でもできる
エクササイズを学びます。
対象者 視覚に障害のある人
定員 15 名(先着)
参加費 無料
申込開始日 8 月 17 日(月)から。
申込方法 電話にて。聴覚障害者は、FAX にてお申
込ください。その際に手話通訳・要約筆記
など介助の有無をご記入ください。
申込・問合せ先 北九州市立東部障害者福祉会館
「視覚障害者のための楽しくらくらく転倒予防エク
ササイズ講座」係
〒804-0067
北九州市戸畑区汐井町 1-6 ウェルとばた 6 階
TEL 093-883-5550 FAX 093-883-5551
◆障害者芸術祭事前PR事業
出演者募集
日時 9月26日(土曜日) ※雨天中止
13 時~15 時の時間内で1グループ 30 分程度
会場 COLET/I'm 1階 公開空地
内容 障害者芸術祭の事前PR事業として、
COLET/I'm 1階 公開空地にてパフォー
マンスをして頂ける障害のある方を含むグ
ループおよび個人を募集します。
なお、音響の関係上、楽器演奏については、
アコースティック編成のグループとさせて頂
きます。(生ドラム、エレキギター等対象外)
※ダンス希望の方はステージの使用制限があります
ので事前にお問い合わせください。
募集対象 障害のある方を含むグループおよび個人
申込期間 8月1日(土)~8月31日(月)必着
申込方法 指定申込書にて受付
その他 出演決定は選考のうえ後日、全員に連絡致し
ます。
問合せ先
北九州市障害者芸術文化応援センター(担当:永松)
〒804-0067
北九州市戸畑区汐井町 1-6 ウェルとばた6階
TEL 093-883-5558 FAX 093-883-5551
◆ 国際車椅子バスケットボール大会
ボランティア募集!
●会場運営班係
日時 11 月 13 日(金)~11 月 15 日(日)
13 日:7 時 50 分~19 時
14 日、15 日:7 時 50 分~18 時
内容 会場での案内、物品販売、観客の受付、誘導、
など。
定員 130 名(応募者多数の場合は選考)
対象者 高校生以上(高校生は保護者の同意が必要)
で、10 月 3 日(土)と 10 月 17 日(土)に行う
事前研修会のどちらかに必ず参加できる人。
申込締切 9月 15 日(火)
*******************************************
申込・問い合わせ
公益社団法人北九州市障害福祉ボランティア協会
〒804-0067
北九州市戸畑区汐井町 1-6 ウェルとばた 6F
TEL 093-882-6770 FAX 093-882-6771