Download "取扱説明書"

Transcript
◎謝贔
LED照 明器具
はじめに
LEDシ ーリングライト
取扱説明書
安全上のご注意 ,… …………………… 2
∴
・
…………………… 4
各部 の名称 ……・
二
・
…… 5
器具 を取 り付ける前 に ……………
取 り付け上の ご注意
取 り付 けできな い天丼 と配線器具
6
器具を取り付け方 ……Ⅲ……………。
準備
1.ア ダ プターを取 り付 ける
2.本 体 を取 り付 ける
・
・7
3.電 源を接続する…………………………
4.チ ャンネルを設定する
5.カ バーを取 り付 ける
……………………8
器具 の取 り外 し方 …
1.カ バーを外す
2.電 源を外す
3.本 体 を外す
醸浙計
LE‐Y55N8G‐
……… 9
リモコンによる操作方法 …………
リモコンの名称と操作方法
,lo
リモコン使用上のご注意 ,… …………・¨
:・
電池 の入れかた
乾 電池 を安全 にお使 いいただ くために
LEHY40N6G‐ W
(商 品番号 :07… 5978)
4.ア ダプターを外す
……
… 11
故障 かなと思うたら …………………
ご使用上 に関するお知 らせ
愛情点検
W
…………………11
無料保証規定 ………………
∴・
…12
………
…… ………
お手入れのしかた¨
………12
……………………
……¨
…
仕様 ……………
…12
…………
保証書 …… ……………二.… ………
(商 品番号 :07-5979)
1・
1・
お買 い上げ いただき、誠 にありがとうございました。
施 工の前 。ご使用前 には必ずこの取扱説明書を最後 までお読みにな り、正 しく施 工 してください。
この取扱説明書 (保 証書付)は 、いつでも見 ることのできる所 に保管 してください。
工 務店様 へ
この説明書 は必ずお客様 にお渡 しください。
LEDシ ー リングライトの特徴
:
長寿命 LED
魂 だから、ローコスト!!
光源の交換が不要で手間いら「
均 ― に発光
カバーに影がなく、均―に発光。
省 エネ
蛍光管シー リングライトとの比較
低 UV
紫外線が少ないので色褪せしにくく、虫も寄り付 きにくい。
目にやさしい
チラツキが少なく目にやさしい。
=
安全上のご注意
必ずお守りください。
製品ぉ│び 取彙説明書!=い 、重事な内容の記載が■ります。それは、お使いになる方や他の人への危害と財産への損害を
未然に防ぎ、安全に正しくお使いいただくためです。
次の内容 (表 示・図記号)を よく理解してから本文をお読みいただき、
記載事項を必ずお守りください。
■表示内容を無視して誤った使い方をしたときに生じる危害や
損害の程度を次の表示で区分し、
説明していま丸
△一
△
■お守りいただく内容の種類を、次の図記号で区分し、
説明していま丸 (下 記は図記号の一部です)
が
性
警告 駐喜
暑
転
.熙、耐旨
い
を
は
け
ない
内
容こ
③ 禁止 し
注意 理託寄
鱚 謹斃揚貪凌
●
l旨 洒R必 ず実行していただく中容F丸
△ 警告
●凹凸のある場所 に取 り付 けな い。
落下によるけが のおそれがあります。
●布や紙な ど燃えやす い もので覆 つた り、
かぶせ たりしな い。
火災 の 原 因 にな ります。
●交流 100ボ ル トで 使 用する。
過 電圧を加 えると過熱 し、火災、感電の
おそれがあります。
突 出部や
凹凸 の ある天丼
●傾斜 した場所・変形 した場所 に取り付け
な い。落下によるけがのおそれがありま丸
●異常・故障時は直ちに使用を中止する。
速やかに電源を切 り、お買 いあげの販売
店 へ点検 。
修理を依頼 してください。
●﹄
●
●煙、臭 いな ど異常を感 じたら、すぐに電
源 を切 る。
火災、感電のおそれがあります。
変形天丼
斜 め天丼
禁止
●がたついたり、破損 している配線器具 (ク
・引掛シ… リング)に は取り付
ローゼット
けない。
火災、感電、落下によるけが のおそれが
あります。
ビ
れ
割
欠延
茎
∫
玉
ζ
:¬
配線だけのもの
強
源端子
電源端子露出タイプ
①
分解禁止
破損しているもの
ぼ
●調光機能 が付 いた壁 スイッチの場合 は、
一 般の入切用スイッチに交換 する。
火災のおそれが あります。※スイッチの
交換 には資 格 が必 要 で丸 販 売店、工 事
店 に交換を依頼 してください。
●取 り付 け、取 り外 しや お手入れ の際 に
は、必 ず主 電源 を切 る:
主 電源 を切 らな い と、感 電 の原 因 とな
ることが あ ります。
●本体 のすき間 に金属 (ヘ アピン・ 針 金・
クリップな ど)を 差 し込 まない。
火災、感電の原 因 とな ります。
ガタつくもの
●器具を改造 したり、部品交換 したりしな
い 。
●本体の取 り付 けは、取扱説明書に した
が い確実に行なう。
火災、感電、落下によるけがのおそれが
あります。
0
△ 注意
●点灯中や消灯直後は、本体が熱 いので触
れない。
やけどのおそれがあります。
●付属の梱包材は取り除いて使用する。
取り忘れたまま使用すると、火災の原因に
なることがあります。
●本体が一部破損したまま使わない
落下、けがのおそれがあります。 `
●アダプターは引掛シーリングに確実に取り
付ける。必ず『カチッJと 音がするまで回し
取 り付ける。
器具落下 の原因 とな りま丸
●温度が高くなるものを器具の下に置かな
い
●アダプターは本体に確実に取り付ける。
必ず『カチッJと 音がするまで回し取り付
器具の下にストース コンロなどの発熱物
を置かないでください。火災、本体 の変形、
落下のおそれがありま丸
●
禁止
。
ける。
●使用時にアダプタニ本体が100℃ 以上に
ならないような器具、取り付け位置で使
用する。
焼損や強度が弱まる原因となりま丸
●カバーをはず した状態で点灯 している
LEDを 直視 しない。
目の痛みの原因になることがありま丸
●この器具は屋内 (5℃ ∼35°0用 である
ため、屋外では使用しない。
屋外で使用すると、漏電し、感電・火災の
原因となることがあります。
⑩
③]
手を
触れな い
●万一、カパーなどが破損した場合、破損
部分 に直接手や肌などをふれない。
ケガの原因となることがありま丸
●浴室などの湿気の高 い場所や屋外で使用
しない。
火災・感電の原因になることがあります。
●本体を水洗いしない。
感電、故障の原因になりま丸
●﹄
●照明器具には寿命 があり、設置 して
8∼ 10年 経 つと外観 に異常が無 くても
内部の劣化が進行するの■ 点検・交換
する。
点検 せずに長期間使用 し続けると、まれ
に、発煙、発火、感電な どに至るおそれ
がありま丸 (周 囲温度 が高い場合、点
灯時間が長い場合は、寿命が短くなりま
す。)
※使用条件 は周囲温度30° C、 一 日10時
間点灯、年間3000時 間点灯。
uS C8105-1解 説による。)
●
●コネクタTは 本体のフックに確実 に収め
る。
接触不良 による発 熱や焼 損 の原 因 とな り
ます。
る照明器具の質量は、5Kg※
必ず守る ●取り付けす
以下のものを使用する。
器具落下の原因となりま魂
※本製品の質量は約2.5kgで 魂
●接続コー ドに張力が加わらないように使
用する。
器具落下の原因となりま魂
●カバー は確 実 に取 り付 ける。
●アダプターを外すときは、ロックボタンを
押 しながら反時計方向へ回す。
ロックボタンを押 さずに回すと本体 が破 損
して器具落下の原因
ります
│な
(亜 ≡至5
●シンナー・ベンジンなどの揮発性のもの
やアルカリ系洗剤などで本体を拭かない。
強度の低下 変色、変形、故障の原因にな
ります。
●ラジオやテレビなどの音響及び映像機器の近くでご使用の場合、雑音が入ることがありますのでご注意ください。
(雑 音が入るときは、本製品を離 してご使用ください。)
●天丼の取り付け面の構造や材質 により、取り付け面が変色等を起こす場合があります。
●この器具はリモコンスイッチで消灯してもリモコン部の回路が約lWの 電力を消費しているので、節電のために長期
外出時には壁スイッチを切ってください。
各部の名称
図 は一 部 簡 略化 した部 品 図 です。
配線器 具
(付 属 して い ませ ん )
本体取 り付け用付属品
※アダプターは必ず専用 (同 梱 )の ものを
.
使用 してください6
のもの以外を使用すると壊れる場合
専用
があります6
コネクター
アダ プター (1個 )
電源ケーブル用フック
カバー受 け部
本体
アダプター側
アダプター側 コネクターと
本体側 コネクターをしっか りと
接続 してください。(7ペ ージ)
電源 ケ■ブル用
フック
′
メ
L:
:`′
1‐
■
‐
‐ ‐ _‐
く `、 ・
_:」
リモコン受信部
0鞘
LED光 源部
一
カノヽ
電源ケーブル用フック
チヤンネル設定
スイッチ
※チャンネル設定スイッチは
本体 のチャンネルを切 り替
える場合 に使用 しま丸
CH1/CH2が 選択できま丸
リモ コンケース
リモコン取 り
付け用木ネジ
77
(2本 )
一¨
¨
“
¨
¨
一
¨
¨
一
冊
池
︲
”
牌︲
︼
︲
︲
囃
Ш
︲
︲
り 鵜 鉢
付属品
器具を取 り付ける前に
△ 注意
■本体裏面のスポンジは取り外さない。
■ 壁 付 調 光 器 の あ る 回 路 で は 使 用 しな い 。
本器具を取り付ける電源回路 (壁 スイッチ等)に 調光器 が
接続されている場合、ランプが正常に点灯しなかったり、
器具が故障することがあり、使用できません。
下図のような調光器 が接 続 されている場合は必ず調光器
を取り除 いてください。
スポンジ
本体 裏面
調光 器付壁 スイッチ代 表例
巫[
■下 図 の天 丼 には取 り付 けできませ ん。
突 出部や
凹凸 の ある天丼
変形天丼
■下図 の場合 は、電気 工 事店 か
販売店 にご相談 ください。
知
t
配線 だけのもの
斜 め天丼
■次 の 配線器具 は、出 しろを確 認 して
llittζ
ヒビ害」
れ
角型、丸型 引掛 シー リング
多
奔
《
ζ
子
⑮
源
端
電源端子露 出タイプ
5
ジ,N逍 色
1出 し」
(21mm以 下 は取 り付 けで きませ ん。
)
◎ 會 妙
破 損 して い るもの
(
、
竿縁天丼
埋込 ローゼット
(1 0mm以 下 は取 り付 けできません。 )
ガタつ くもの
冬 乙
ケースウェイに取 り付 いて いる
引掛 シー リングはべニヤ板などの薄 い天丼材には取り付 けな いで ください。
器 具が落下 するおそれが あります。
0
器具の取 り付け方
天丼 に付 いている配線器具 を
確認す る
天丼に右図のような器具の取り付いて
いる場合、取 り付 けができま丸
これ以 外 の特 殊な引掛 けシーリングに
は取り付 けできません。
販売店 (工 事店)に ご相談 ください。
※ 配 線 器 具 にガタつきや破 損が無 い
ことを確認 してください。
アダプターを取り付ける
アダプターの引掛金具を引掛 シー リング
に挿入 し矢印方向に「カチッ」と音 がす
るまで 回 してください。
取 り付 け後、赤 いボタンを押 さずに左 に
回 して、はずれ な いことを確認 してくだ
さい。
本体 を取 り付 ける
①コネクターを本体中央の丸穴より
通し、アダプターに丸穴を合わせ、
本体 を天丼 に押 し上 げる。
②本体をさらに強く押し上げる。
″
念籍 番霧 語 ど超 譜
ツメ (両 側 2カ 所 )が 本体 に
掛かっていることを確認する。
'
安全のためく壁スイツチなどの主電源を切り、
本体が冷めてから行うてください:
と
が
な
り
る
け
議
よ
嫌因
ぶ
な
始、
新に
雑基
△ 注意 誦甜静
解 除 レバーの緑 の矢 印の先端 が、
アダ プターの赤 い矢印の先端 にくる
まで本体 を押 し上げてください。
電源を接続する
①アダプター側コネクターを本体側コネ
クターに確実 に差し込んでください。
★ の部分を押さえずに、アダプター側
コネクターを引っ張り抜けないことを
確認してください。
②コネクターを本体のフックに収めま丸
チ ャ ンネル を設定 す る
■ 1台 のみ操作する場合
本体側チャンネルとリモコン送信機側 チャン
ネルを同じチヤンネルに合わせてください。
(出 荷時のチャンネルは本体側 リモコン送 信
機共、チャンネル1に 設定していますめ
■ 2台 の リモコンを別 々に操 作 する場合
(1つ のリモコン送 信機 で2台 の器具を別 々
に操作することが出来ます)
1台 目の本体側チャンネルを「1」 、
もう1台 の本体側 のチャンネルを「2」 に
合わせてください。
リモコン送 信機 のチャンネルを操作 したい
本体 のチャンネルに合わせ、リモコンを操作
してください。
カバーを取 り付ける
カバーを持ち上 │ぷ チンと音がするまで
一を右にまわ してください。
カノヾ
カバー取 り付 け時に本体 が回転 してしま
う場合 は、本体 の取 り付 けが不十分で丸
「P6.2本 体を取 り付 ける」に従 って、本体
の取 り付 けを確認 してください。
器具の取 り外 し方
安全のため、壁スイッチなどの主電源を切 り、
本体が冷めてから行ってください。
カバ ー を外す
カバ ーを左 に回 し、外 して くださ い。
△ 注意
カバーは無理 にはずさないでください。
カバーの割れ、落下によるけがの原因
とな ります。
・ …
…
・
…
…
…
…
…
・
…
璃
電源を外す
=…
…
・
…
…
:・・・ ・
…
肝
右 図 の よ うに コネ クターの矢 印部分 を
押 しなが らコネ クター を引 き抜 いて
くだ さい。
①押しながら外す
コネクター
②引き抜く
・ ・
:…
・ ・・ ・ ・・
…
:・
… ・
・
… ・
・
・
・ ・・ ・ ・ ・・ ・・
・ ・ ・・ ・
Ц
・ ・ ・・
・・
・・
・
・ ・ ・・ ・・ ・ ・ ・・ ・ ・ ・ ・
戸
本体を外す
アダプターの解除レバーの緑の矢印の先端を
矢印方向に押して、本体を難 。
回く)皿 ×
※本体をしっかりと持った状態で取り外し
てください。
(本 体 が落下して、けがの原因になります』
囲く〉
図○
緑矢 印
押す
解 除 レバ ー
・ ・・・ ・・
・・ :・ … ・
・
:・
・・
・
・
・ … ・ ・・ ・
・
ヽ
・
:・
・ ・・
.....・ ・・・ ・・ ・・・
・
・
・ :・・
F・
アダプターを外す
アダ プター の 赤 いボ タンを押 しながら
矢 印方 向に回 して くださ い。
①押しながら
△ 注意
赤 いボタン
ボタンを押さずに回すと
引掛シーリングが破損しま丸
0
②回す
...
リモコンによる操作方法
リモコンの各ボタンを押す ことにより、次のように点灯
状態 が切 り替わ ります。
約75%の 明るさでLEDラ ンプ
が点灯
ランプを 100%
点灯
約50%の 明るさでLEDラ ンプ
が点灯
ランプを消灯
約 30分 後消灯
● ●
● ● ・
● ● ●
● 0 ●
0 ● ● ●
● ● 0 0
● ● ●
●
●
● ●
常夜灯が点灯
約 60分 後消灯
リモ コン信号の送信 チャンネルを設定 します。器具本体側
も設定 します。照明器具を2台 使用する場合など器具 ごと
にCHlと CH2で 分けることができます。
チャンネル切替スイ ッチ
30分OFFタ イマー/60分 OFFタ イマーについて
OFFタ イマーを設定する と照明器具本体から 「ビッiと 音が します。OFFタ イマー設定中に再度
オフタイマーボタンを押す と照明器具本体から 「ビッビッ」 と2回 音が します。
付属 の木 ネ ジでしっか り壁等 に取 り付 けて くだ さい。リモ
コンケ ースに入れたままリモ コン操作 を行 うと動作 しな
い場合が あ ります。そ の 場合 はリモコンケースからリモ コ
ンを取 り出 し、器 具 の ほうへ 向けて操作 して ください。
0
瞭
︶
リモ コンケースを壁 等 に取 り付 ける場合
リモコン取 り
付け用木ネ ジ
:
リモ コンケース
/
●精密 機器 のため落 としたり、衝撃を加えたりしな い。故障 の原因にな りま丸
本器具 に付属の リモコン送信機 は、本製品専用 です。リモコン式テ レビなどには使用できません。
また、テレビや ビデオの リモコン送信機 では、照明器具は作動 しません。
●照明器具 にリモコンの 信号が届 く範囲で使用する。 (使 用範囲は本体 中心から約 3M)
○部屋の温度 によっては、リモコンが動作 しづらいことが あります。
○天丼や、壁、床 の色や材質 によってはリモコンが 動作 しづらいことがあります。
○乾電池の寿命 は、マンガン乾電池 1日 10回 使用 の場 合 で約 6ヶ 月です。 (目 安)
● リモコン送信機 は器具に向けて操作する。
リモコン送信 機 の周囲にしゃへい物がある場合、器具が作動 しませんので、しゃへい物を取除 いて再度ボタンを
・
お してください。
●壁スイッチで電源を切 った及び停電の場合 は、リモコン送信機 で操作 しても作動 しません。
壁スイッチON及 び停 電復 帰後 は、全灯 (100%点 灯 )状 態 になります。
●本器 具をご使用中あるいは リモコン送信機 で消灯させた状態で停電 した場合、停 電から復帰 したときは
全灯 (100%点 灯 )状 態 とな ります:長 期間 のお出かけの際 には、壁スイッチで電源 を切 ってください。
単 3形
乾電池 ヽ、
%
① リモコン裏面 の電池カバー
を軽く押 しながら手 前 に引
いて外してください。
一
カノヾ
②単3形 乾電池 2本 を、
右図のように①Oの 向き
を合わせてセットします。
③電池 カバーをスライドさせ、
カノヾ―を閉じてください。
生回
彗〓
自
液漏れ、発熱、発火 ,誤 飲 による大けがや失明
を避 けるため、以下の事をお守 りください。
●電池のアルカ リ液が目に入 ったときは失明な どのおそれがあるので、す ぐに多量の水道水などのきれいな水で
洗 い流 した後、直ちに医師の治療を受ける。
●機 器 の指示 に従 って、 (+)と
(―
)を 正 しく入れる。
●電池 は充電 しな い。
●電池 を使 い切 ったとき、長期 間使 用 しないときは、機 器 か ら取 り出 しておく。
●新 しい電池 と使 用 した電池 、種 類 の異 なる電池を混ぜ て使 用 しな い。
● シ ョー トさせ た り、分解 したり、加 熱 した り、火 に入れたりしない。
●電池 は平L幼 児 の手の届 かない所 に置 く。誤 って飲み込 んだ場合 は、すぐ医師 へ 相談する。
●電池 の 液 が皮膚や衣 類 に付 着 した場合 には、すぐに大量 の水道 水 などで洗 い流 す。
△ 注意
●外装ラベルをはが した り、傷 つ けた りしない。
●落下 させた り、投げつ けた りして強 い衝撃を与えな い。
●電池に直接はんだ付けしな い。
●電池を廃棄する場合、 自治体 の条例な どの定めがあるときは、その指示 に従 う。
⑩
> > > >
故障かな と思 つたら
本製品 を調光使用中の際に、まれに「ジー」という音が聞 こえる場合があり
ます。これは調光 時 の 電流 の変化 に応 じて発生する音であり、異常 では
ありません。
「ジー」という音が聞こえる
「ピシ・ピシ」
点灯 中や消灯直後 、カバー等 のプラスチツクの伸縮 により、
「ポッ
・ポッ」という摩擦音 が生 じることがあります。
「ポッ。
「ピシ・ピシ」
ポッ」という
音が聞こえる
機器 の近 くでラジオや赤外線 リモコン方式の電気機器を使用 されますと、
雑音 が入ったり、リモコンを操作 しても作動しな い場合があります。 │
ラジオや赤外線 リモコン方式の電気機器から離 してご使用 してください。
雑音 が入ったり、
リモ コンを操作 しても作 動 しな い
● ニッカド電池な どの充電式乾電池 は使用できません。
●乾電池 は、単 3形 乾電池 をご使用 ください。
●乾電池 の (+)と (― )の 極性を正しく入れてください。
乾 電池 を入れても作動 しな い
│
この症状 は故障ではありません。
●点灯中や消灯直後、プラスチックの伸縮によるきしみが照明器具から発生することがありま丸
●非常に短い停電があると、点灯状態が変わる場合がありま丸
●LED光 源にはバラツキがあるため、同一型番・品番でも製品ごとに発光色、明るさが異なる場合がありま丸
●LED光 源は交換できません。
●機器の近くでは、ラジオやテレビなどの音響、映像機器に雑音が入ることがありま丸
口
長年 ご使用 の場合 は商品の 自主点検 をおすすめしま 九
こんな症状はありませんか ?
こ使用中止
●スイッチを入れても、ときどき点灯しなし
●本体や配線部品を動 かすと点滅する。
● こげくさい臭いがする。
●点灯時に漏電ブ レーカーが動作するこ :]][]°
あなどが
●器具取り付け部 に変形、ガタツキ、ゆるザ
ある。など
)
晏含メ:「 }11
:[i[[I:I[]]「
ぉ問い合わせくださ
言二
‐
一
―
一
一
―
―
―
―
―
―
一
―
―
―
―
―
一
―
一
―
―
(キ
リ
ト
リ
線
)一
一
一
一
―
一
―
一
―
一
一
―
一
‐
―
‐
―
1.取 扱説 明書、本体貼付 ラベ ル等の注意書に従つた使 用状態● 保証期 間内に故障 した場合のみ、無料修理 いたしま丸
2.保 証期 間内でも次 の場合 には有料修理 とな りま丸
)使 用上の誤 り、または、自己修 理、分解、調整、改造等 による故障及び損傷
(口 )お 買上げ後の輸送、移動、落下等 による故 障および損傷
(ハ )火 災、地震、水害、落雷、その他の天災地変、公害、塩害、異常電圧、水掛 り等による故障及び損傷
(二 )消 耗または摩耗 した部品、付属品の交換
(ホ )本 書のご提示がない場合
(へ )本 書にお買上げ年月日、お客様名、販売店名の記入がない場合、あるいは文字を書きかえられた場合 (但 し、販
(イ
売シールや領収書でも未記入項 目の代用となります)
(卜 )本 品本来 の用途以外に使用された場合の故障及び損傷
(チ )一 般家庭用以外 (例 :業 務用、または業務用に準ずる使用方法)で 使用された場合の故障及び損傷
3.ご 贈答、ご転居等で本保証書に記入のお買上げ販売店に修理をご依頼になれない場合は、弊社修理 ご相談 センター
にお問い合わせ ください。
本書は日本 国内にお いてのみ 有効で丸 丁his warranty is valid only in Japan.
てください。
5。 本書は再発行 いたしませんので紛失 しないように大切 に保管 し
4。
0
一
一
お手入れの しかた
安全 のため、壁スイッチなどの主電源を切 り、本体が冷めてから行ってください。
●明るく安全に使用 していただ くため、定期的
(お おむね 6ヶ 月に1回 程度)に 清掃 してください。
●汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤や石けん水に水を浸 した布を固く絞 つて拭き取 り、乾 いた布で仕上げてください。
※化学ぞうきんを使 つてお手入れする際は、使用する化学ぞうきんの注意書に従つてください。
製品によつては、プラスチックに悪 影響を及ぼす場合がありま丸
●シンナー、ベ ンジンなどの揮発性のもので拭いたり、殺虫剤などをかけたりしないでください。
変色 。変形、または破損の原因になりま丸
仕
様
型 番
/商 品 番 号
定
格
)肖
費
電
LELY40N6G― VV/07… 5978
LE=Y55N8G― 1/V/07-5979
100V50/60Hz
100%点 灯 時 :40W
75%点 灯 時 :30W
50%点 灯 時 :20W
常夜 灯点 灯 時 :lW
100V50/60Hz
100%点 灯 時 :55W
75%点 灯 時 :41W
50%点 灯 時 :27W
常夜 灯点 灯 時 :lW
昴電
圧
力
待機 電 力 :lW以 下
全
光
束
エネル ギー消費 効率
用
場
所
使
用
光
源
定
格
100%点 灯 時 :約 32001m
75%点 灯 時 :約 25001m
50%点 灯 時 :約 17001m
100%点 灯時 :約 801m/W
100%点 灯 時 :約 42001m
75%点 灯 時 :約 34001m
50%点 灯 時 :約 230011m
100%点 灯時 :約 761m/W
室内用 6畳
室内用 8畳
LED× 121個 (交 換不可)
︿
叩
使
寿
質
待機 電 力 :lW以 下
LED× 151個 (交 換不可 )
※1約 40,000時 間
※1約 40,000時 間
,2 5kg
浄
里
約 2 5kg
※ 1定 格寿命 とはあらかじめ設定した条件下での平均値 で丸 使用条件により、寿命の長さは定格寿命 と異なる場合がめ ます
の■ ご注意ください。
※LED素 子には光色、明るさにノヾ
ラツキがあるため、同じ型番の商品でも光色、明るさが異なることがありま丸
※製品改良のため、予告なく仕様変更する場合がありま丸
MEMO
―
―
―
一
―
一
一
一
―
一
―
一
一
一
一
―
一
―
―
―
一
―
(キ
リ
ト
リ
線
)一
一
―
一
一
一
―
一
一
一
一
一
一
―
一
一
一
一
一
―
―
※ この保証書 は、本書 に明示 した期間、条件の
LEDシ ーリングライト
LE‐ Y40N6G日
W
LE=Y55N8G‥ W
☆お買 い上 げ日
:
保証期 間 :本 体 1年 間 (お 買 い上 げの 日から)
も とにおいて無料修理 をお約束す るものです。
※この保証書 によつて保証書 を発行 している者
(保 証責任者 )、 及びそれ以外の事業者 に対 す
るお客様 の法律上の権利 を制 限す るものでは
あ りません。
※保証期 間経過後 の修理 について ご不明の場合
は、 お買い上 げの販売店 または弊社修理 ご相
談 セ ンター にお問い合わせ ください。
※お客様 に ご記 入 いただいた保証書の内容は′
保証期 間内のサ ー ビス活動及びその後 の安全
点検活動のために記載 内容を利用 させていた
だ く場合 があ りますので、 ご了承 ください。
H晨`
株式会社 オ ー ム電機
〒342… 8502埼 玉県吉川市旭 3-8
◎
http:〃 www.ohm… electric.co.jp
製品に関するお問い合わせは お客様相談室 ヘ
☆住所
店名
●携帯・
● 通 話 料 無料
電話
P
公 衆 電話 か らは
0120‐ 963… 006048‥ 992… 2735
電話
受付
⑫
話付
電受
(注 )★ 印欄 に記入 の無 い場合 は無効 とな りますので、必 ず ご確 認 くだ さい。
平日
9100∼ 17:30
土 曜 9:00∼
祝 日及 び年末年始は除きます
日曜
理 に 関 す ん ご相 談 は
17100
修 理 ご相 談 セ ン タ ー ヘ
048中 992-3970平 日9100∼ 17:00
土
日
祝 日及 び 年 末 年 始 は 除 き ま す