Download 広報 - 彦根市

Transcript
広報
特集
平成24年度 決算
2013
112/1
●稲枝駅舎改築工事による市営駐車場の閉場 ・・6
●寒さから水道管を守りましょう
・・・7
●募集 日帰りキャンプ「荒神っ子クラブ」
・・12
●危ない!歩きたばこ ・・・15
●消防だより
暖房器具・燃料の取り扱いにご注意を!・・・20
●ノロウイルスによる
食中毒に注意しましょう
・・・22
生涯学習・産業の分野
○緊急経済対策住宅リフォーム促進事業
5,598 万 6 千 円
経済対策の一環として、市内経済の活性化や
雇用創出を図るため、住宅リフォームに助成を
行いました。
○環境保全型農業直接支援対策事業
2,015 万 1 千円
○地域医療支援センター整備事業 1 億 9,344 万 2 千円
特別会計
◀昨年 月に映画の公開
と連動して行われた
イベント「三成の戦」
○暴力団追放モデル地区支援事業 500 万円
地域一体となった暴力団追放の取り組みを支
援するため、モデル地区に対して、防犯カメラ
設置の助成を行いました。
会計名
378 億 8,013 万円6千円
歳入額
歳出額
国 民 健 康 保 険 事 業 104 億 2,789 万 9 千円
98 億 4,523 万 7 千円
業
59 億 6,086 万 円
56 億 9,187 万 1 千円
休日急病診療所事業
4,051 万 5 千円
2,760 万 8 千円
農業集落排水事業
2 億 8,962 万 4 千円
2 億 8,962 万 4 千円
介 護 保 険 事 業
65 億 403 万 4 千円
65 億 15 万 7 千円
後期高齢者医療事業
10 億 737 万 7 千円
9 億 9,150 万 8 千円
下
水
道
事
企業会計
彦根市の財政
医療と福祉が一体となって、市民の皆さんの
健康づくりや、一次救急医療、在宅医療の中核
的な機能を担う「彦根市保健・医療複合施設」
の整備を進めました。
決算
歳出額
397 億 2,222 万 4 千円
戦国をテーマとした多彩なイベントを開催し、
観光客の誘致と観光の PR を行いました。
10
歳入額
乳幼児福祉医療費助成制度のうち、入院費を
無料とする対象を小学校卒業前まで拡充し、保
健・医療の充実を図りました。
◀「 彦 根 市 保 健・ 医 療
複合施設」の外観
○誘客リレーイベント開催事業
660 万 6 千円
○福祉医療費助成事業 7 億 1,050 万円
年度の一般会計の決算額は、歳
平成
入が397億2、222万4千円、歳出
が378億8、013万6千円となり、
前年度と比べ、歳入で1・3%の減、歳
出で1・8%の減となりました。
また、特別会計・企業会計は左表のと
おりとなりました。
問い合わせ先
6
- 107
財政課☎
番、☎
1
- 398番
地球温暖化防止など環境に配慮した営農活動
を行う生産者に助成を行いました。
平成24年度
一般会計
人権・福祉・安全の分野
24
22
30
病
院
事
業 101 億 5,616 万 4 千円
99 億 1,493 万 7 千円
水
道
事
業
18 億 5,253 万 6 千円
20 億 1,658 万 8 千円
平成24年度に取り組んだ主な事業
その他
次世代育成・市民交流の分野
○消防救急デジタル無線整備事業 2 億 6,414 万 4 千円
○東中学校校舎等整備事業 1 億 1,775 万 3 千円
2013・12・1
保護者が働いている場合などで、児童が病気
の際に自宅での保育が困難な場合、一時的に児
童を保育する保育所を開設しました。
○世界遺産登録推進事業 230 万 5 千円
彦根ユネスコ協会と連携しながら、彦根城の
世界遺産登録に向け、市民の皆さんと一緒に盛
り上げていくための活動を行いました。
湖東圏域の新たな玄関口にふさわしい土地利
用と、まちづくりを進めるため、引き続き彦根
駅東地区の整備を行いました。
○低炭素社会構築事業 3,324 万 2 千円
住宅用太陽光発電システムなどの設置への補
3
○湖東定住自立圏病児・病後児保育事業
544 万 7 千円
え もん
含む木 俣 清 左 衛 門 家資料全 571 点を所有者か
ら購入しました。
◀購入した「関ヶ原合戦図」
2,946 万 8 千円
市立幼稚園6園で、地震発生時の園児などの
安全を確保するため、園舎の耐震補強工事を行
いました。
○博物館資料収集保管事業
2,130 万 8 千 円
彦根市指定文化財である「関ヶ原合戦図」を
き また せい ざ
所の新設工事に補助を行いました。
◀病児・病後児保育
○幼稚園園舎耐震化事業
増加する待機児童を解消するため、民間保育
施設を開設しました
◀防災行政無線機器などを
備えた災害対策本部室
老朽化した防災行政無線のデジタル化や、各
避難所に無線機器の配備を行いました。
○民間保育所施設整備事業
1 億 587 万 4 千円
ご しょいん
御書院棟の復元が完成し、一般公開を行いま
した。
○彦根駅東土地区画整理事業 4 億 6,885 万 4 千円
◀整備が行われている
○防災行政無線移動系デジタル化整備事業
2 億 3,217 万 2 千円
旧校舎解体後のグラウンド造成などのために、
外構工事を行いました。
○名勝「玄宮楽々園」保存整備事業
3,336 万 1 千円
彦根駅東口
消防救急無線のデジタル化を行い、災害発生
時における消防の広域応援や情報伝達の円滑化
を図りました。
都市基盤・環境の分野
文化・文化財の分野
助や、市民の皆さんと共同で公共施設に太陽光
発電施設の設置を行いました。
○通学路安全対策事業 1,828 万 1 千円
他府県で発生した通学路での死亡事故を受け、
通学路の安全確保のため整備を行いました。
2013・12・1
2
24
①健全化判断比率(%)
区
分
①実質
②連結実質
赤字比率 赤字比率
③実質公債
費比率
④将来
負担比率
11.7
55.0
早期健全化基準
12.18
17.18
25.0
350.0
財政再生基準
20.00
30.00
35.0
算定数値
②資金不足比率(%)
20.0
病院事業会計
20.0
水道事業会計
20.0
0
平成 22 年度
平成 23 年度
平成 24 年度
70
17 24
8
60
7
50
33
40
6
30
20
68
5
10
0
貸 借 対 照 表
借
項
目
方
普 通 会 計
資産合計
結
2,477 億
1,629 万円
67 億
381 万円
152 億
6,602 万円
流動資産
貸
連
[ 資産の部 ] 1,393 億
公共資産 1,322 万円
投資等
道路、建物や土地などの資産と、それに要
した負債と財源との関係を示しています
49 億
6,500 万円
116 億
2,972 万円
1,595 億
4,424 万円
2,660 億
4,982 万円
項
目
[ 負債の部 ] 391 億
負債
8,924 万円
[ 純資産の部 ]
純資産
平成 22 年度
平成 23 年度
平成 24 年度
4
方
普 通 会 計
連
結
1,136 億
7,278 万円
325
1,523 億
7,704 万円
323
1,203 億
5,500 万円
30
321
負債・
純資産合計
2,660 億
4,982 万円
1,595 億
4,424 万円
29
319
(平成 25 年 3 月 31 日現在)
317
行政コスト計算書
目
普 通 会 計
連
結
64 億 9,551 万円
125 億 4,561 万円
91 億 1,961 万円
176 億 6,480 万円
173 億 920 万円
369 億 6,044 万円
5 億 3,520 万円
34 億 1,203 万円
計
334 億 5,952 万円
705 億 8,288 万円
施設使用料や手数料など
22 億 7,984 万円
128 億 3,339 万円
(職員給与、退職手当など)
物にかかるコスト
(物品購入、光熱費など)
移転支出的なコスト
(補助金、社会保障給付など)
その他のコスト
(公債費の利子など)
合
経常収益︵B︶
国民健康保険料、介護保険料など
47 億 4,440 万円
病院事業収益、下水道使用料など
130 億 9,549 万円
計
純経常行政コスト
(A) ー (B)
22 億 7,984 万円
309 億 8,847 万円
311 億 7,968 万円
395 億 9,441 万円
(平成 24 年 4 月 1 日∼平成 25 年 3 月 31 日)
5
2013・12・1
220
210
200
190
180
170
3 億 1,519 万円
その他特定事業サービス収入
合
平成 22 年度
0
平成 23 年度
平成 24 年度
21
ら「交付税の後払い」ともい
われる制度です。
この臨時財政対策債を除い
た市債残高は、建設事業費な
どを抑え、できる限り新規発
行債を抑制したため、前年度
より 億3、928万6千円
減の181億8、194万4
千円となりました (グラフ4)。
また、市民一人当たりの市
債残高は、前年度より2千円
減の約 万9千円となりまし
た。
経常行政コスト︵A︶
項
28
コストと受益者負担である使用料などの収入を示しています
人にかかるコスト
借金の状況
20.0
農業集落排水事業特別会計
5
貯金の状況
下水道事業特別会計
彦根市の算定数値は、
いずれも基準以下に
なっています
収支の状況
経営
健全化基準
10
自治体の借金にあたる市債
の普通会計現在高は、約32
4億8、346万7千円とな
り、前年度から約3億5、8
72万5千円の増となりまし
た (グラフ3)
。
主な要因は、臨時財政対策
債を 億6、816万6千円
発行したためです。臨時財政
対策債とは、もともと地方交
付税の一部で、国の財源不足
から、国と地方が折半で借入
を行っているものです。後年
度に支払う元金と利子は、全
額交付税で支払われることか
算定数値
15
自治体の貯金にあたる基金
積立金の普通会計現在高は、
約 億4、838万6千円と
なり、前年度から約8億77
8万8千円増加しました (グ
ラフ2)
。
主な要因は、財源調整機能
を持つ財政調整基金で、約8
億2、069万2千円の増加
となったからです。
また、市民一人当たりの基
金積立金は、前年度より6千
円増の約6万1千円となりま
した。
分
財務
状況
20
自治体の決算収支を表す一
般会計の実質収支は、昭和
年度以降毎年度黒字となって
います。
平成 年度決算は、過去最
高の約 億6、434万1千
円の黒字となりました グ
(ラ
フ1)
。
これは、議会費、総務費、
商工費、教育費、公債費、災
害復旧費といった歳出が前年
度に比べ減少したことに加え、
歳入では繰越金、諸収入など
の自主財源が増加したことに
よるものです。
区
連結財務書類4表の公表
財産と将来負担を適切に把握し、より分かりやすくするために、企
業会計の複式簿記による会計手法に合わせ、資産や負債、資金などを
まとめた財務書類を作成しています。
平成 年度決算の財務書類を通じ、市財政の実態をお知らせします。
財政の健全化に ①は彦根市の健全化判断比率を示し、
②は彦根市の公営企業などにおける資
関 す る 指 標 金不足比率を示しています
決算からわかる
28
13
2013・12・1
4
稲枝駅舎改築工事による
市営駐車場の 閉 場
市交通対策課
□
平成 年から実施予定のJ
R稲枝駅舎の改築工事に伴い、
彦根市営稲枝駅前駐車場は
月 日㈫をもって閉場します。
未使用回数券の現金への払
い戻しはできませんのでご了
承ください。
問い合わせ先
交通対策課
☎
6
- 134番、FAX
8517番
住基カード無料交付
キャンペーンの終了
市市民課
□
交付は後日になります。
本人確認のため運転免許証
と健康保険証などの書類2点
を持ってお越しください。
住基カード専用窓口を
開設します
月8日㈰、同 日㈰
午前8時 分〜正午
申請手続きなど、詳しくは
お問い合わせください。
申込・問い合わせ先
市民
課☎
6
- 1 1 1 番、 F A
X
1
- 398番
市交通対策課
□
運動の重点
①夕暮れ時と夜間の交通事故
防止
②飲酒運転の根絶
③全ての座席のシートベルト
か
( つてあった
これにより、不正に請求を
して取得した戸籍謄本などを
使用した人権侵害の防止を図
ります。また、この制度を周
知することで、委任状の偽造、
不必要な身元調査のための請
求を未然に防ごうとするもの
です。
対象 市内に住民登録または
本籍がある人
人を含みます)
※熱湯は絶対に使わないでく
ださい。水道管が破裂する
ことがあります。
水道管が破裂したときは
▼水道メーターボックス内の
バルブを閉め、破裂した部
分に布やテープを巻いて応
急手当をし、彦根市指定給
水装置工事事業者(以下 指
定工事事業者)に修理を依頼
してください。
▼敷地内の修理は、必ず指定
工事事業者で行ってくださ
い。修理にかかる費用は、お
客様の負担になります。
▼年末年始は、各指定工事事
業者が休みになります。給
水装置の事故には、特にご
登録方法
市民課などにあ
年末の搬入は混雑します
る申請書に必要事項を書い
て、提出してください。
年末の 清掃センターへの
登録に必要なもの 本人を確
直接搬入は、たいへん混雑し
認する書類 運
ます。家庭から出る「燃やす
( 転免許証、パ
スポートなど顔写真入りの公的
ご み 」「 容 器 包 装 プ ラ ス チ ッ
ク」「缶・金属類、びん類」は
な資格証明書 。
詳
) しくはお問
地域の集積所に出してくださ
い合わせください。
い。
申込・問い合わせ先 市民
課☎
6 1 1 1 番、 F A
また、粗大ごみも、できる
だけ早い時期に搬入してくだ
X
1398番
さい。
年末のごみ等収集と
月 日㈰、同 日㈪の粗
大ごみの搬入は、午前9時か
直接搬入
ら正午までです。
市清掃センター
□
※ 清掃センターに搬入する
ときは、事前に分別を徹底
年末のごみ等収集
してから搬入してくださ
年末のごみ等収集は、 月
い。
日㈮まで行います。ただし、
※事故防止のため、係員の誘
燃やすごみの収集は、同 日
導に従い、経路を守って搬
㈰、 日㈪の両日も行います。
入してください。
収集区域など詳しくは「ごみ
※「埋立ごみ」の直接搬入は、
等の収集カレンダー」をご覧
中 山 投 棄 場 ( 中 山 町 )で 取
ください。
とチャイルドシートの正し
い着用の徹底
午後4時からライトを点灯
夕方や夜間に、自動車や自
転車を運転する皆さん、ライ
トをつけていますか。
「まだ見えるから大丈夫」な
どと思っていたら間違いです。
ライトがついていないと、前
を歩いている歩行者や他の車
は、あなたの車の存在に気づ
くのが遅れます。
まわりの歩行者や運転者に、
気づいてもらえるように、自
転車も自動車も午後4時から
ライトをつけましょう。
問い合わせ先
交通対策課
☎
6
- 1 3 4 番、 F A X
8
- 517番
寒さから水道管を
守りましょう
市上下水道業務課
□
防寒の仕方
保温材を蛇口まで巻いてく
ださい。毛布・布などを保温
材として利用したときは、そ
の上からビニールなどを巻い
てください。
水道管が凍りついて
水が出ないときは
タオルをかぶせて、その上
からぬるま湯をゆっくりかけ
て氷を溶かしてください。
り扱います。事前に 清掃
セ ン タ ー、 生 活 環 境 課、
支所、各出張所で許可書の
発行を受け、中山投棄場に
搬入してください。
問 い 合 わ せ 先 清 掃 セ ン
ター☎
2
- 7 3 4 番、 F
AX
7
- 787番
22
市道路河川課
□
除雪作業に
ご協力ください
彦根市は、積雪で交通に影
響が出ないように、 月1日
㈰から翌年の3月 日㈭まで
の積雪時に、幹線道路を中心
に除雪を行います。
深夜から早朝にかけて、凍
結防止のための作業や除雪作
業を行います。交通確保に努
めていますが、作業の妨げと
なる路上駐車などをしないよ
うご協力をお願いします。
また、彦根市の作業だけで
は、全ての路線を短時間に除
雪することはできません。幹
線道路以外の集落内道路や通
学路・歩道などは、自治会や
PTAなど、地域が互いに協
力しあって除雪をしてくださ
い。
問い合わせ先 道路河川課
☎
6
- 1 2 2 番、 F A X
5
- 211番
12
注意くだ
さい。
※水道の給
水に関す
る 工 事 は、
法令の基
準に適合することを確保す
るため、水道法や彦根市の
条例の規定により、指定工
事事業者が、施工すること
が定められています。
※指定工事事業者名は、彦根
市 ホ ー ム ペ ー ジ( 上 下 水 道
部:上水道に関すること)に掲
載しています。
問い合わせ先
上下水道業
務課☎
2
- 7 2 2 番、 F
AX
5
- 433番
20
☎ 03-6700-1165
問い合わせ先 彦根年金事務所(外町)国民年金
課☎ 23-1114、FAX23-9038
住民基本台帳カード (住基
カード)
の無料交付キャンペー
ンは、 月 日㈮の申請で終
了します。来年1月以降の申
請は、有料 (500円)になり
ます。
住基カードは、顔写真付き
不正取得を防ぐ
の公的な身分証明書として利
本人通知制度の登録
用でき、また、住民票の写し
市市民課
□
や印鑑証明などを全国のコ
ンビニエンスストア (コンビ
(籍 が
)
この制度は、本籍 国
記載された住民票の写しや戸
ニ ) で取 得 す る こ と も で き ま
籍謄本などを、代理人や第三
す (交付サービス の 利 用 登 録 が 必
要です)。
者に交付した場合、交付した
事実を、事前に登録した人に
住基カードの申請場所は、
市民課または稲枝支所です。 お知らせするものです。
間雇用 人 ※1)の う ち 7 人
障害者雇用推進事業所
が障害者(うち重度障害者3人 を表彰しました
※ 2)で、 障 害 者 の 雇 用 率 は
市商工課
□
2・ %です。
♦タカタ株式会社 彦根市・彦根商工会議所・稲
自動車シートベルト・エア
枝商工会では、社会における
バック・衝撃予知センサーな
障害者雇用の重要性を広め、
どの開発・製造を行っている
障害者雇用の促進と就労の安
事業所で、従業員数1、16
定を図るため、障害者雇用に
2人のうち 人が障害者(うち
理解と熱意のある事業所を表
彰しています。
重度障害者は8人 ※3)で、障害
者の雇用率は2・ %です。
今回は6回目となり、審査
の結果、次の2事業所を被表
※1 従業員数は常用雇用を
彰事業所として決定し、 月
1人、短時間雇用を0・5
人で加算するため、雇用率
日に表彰式を行いました。
の計算で従業員数は470
両事業所とも、障害者雇用
人になります。
を積極的に推進し、関係機関
※2 重度障害者は2人に換
との連携による職場実習など
算するため、障害者の雇用
の受け入れや、障害特性や本
人数は 人として雇用率を
人の状況を踏まえた実習時の
丁寧な指導を行っています。
計算しています。
※3 重度障害者は2人に換
採用後には、個々の状況を
踏まえたきめ細かな職務配置
算するため、障害者の雇用
や働きやすい職場環境整備を
人数は 人として雇用率を
図るなど、職場定着に積極的
計算しています。
に取り組んでいます。
問い合わせ先
商工課☎
年末の交通安全県民運動
6
月 日㈰~同 日㈫
- 119番、FAX
1398番
♦東びわこ農業協同組合
営 農・ 信 用・ 共 済・ 販 売・
観光・葬祭業務などを行って
いる事業所です。従業員数4
84人 (常用雇用456人・短時
IP電話・PHSからは
27
6
2013・12・1
2013・12・1
7
30
24
26
12
24
22
30
厚生年金の加入記録や、国民年金保険料の納
め忘れの確認などを、インターネットでいつで
も確認することができます。
利用するには、ユーザー ID とパスワードが必
要です。申し込みは日本年金機構ホームページ
(http://www.nenkin.go.jp/)
からできます。
「ねんきんネット」についてご不明な点は、ね
んきんダイアルの番号へお問い合わせください。
ねんきんダイアル
☎ 0570-05-1165
22
29
ねんきんネット
12
29
30
22
22
07
31
28
13
1
30
30
12
12
27
12
24
11
22
12
ネットで年金の加入記録が確認できます
16
10
24
24
▲住民基本台帳カード(見本)
30
30
22
31
30
22
30
※各「お知らせ」には、 月以
降に納付された金額は、含
まれていませんので、 月
以降の納付については、領
収書を添付して申告してく
ださい。
※年金から天引きされている
額 (特別徴収の金額)は含ま
れていません。年金から天
引きされている額は、年金
保険者から送付される「公
的年金等の源泉徴収票」で
確認してください。
※平成 年中に亡くなられた
人も、確定申告をするとき
に必要な場合がありますの
で送付しています。
問 い 合 わ せ 先 保 険 料 課
☎
6
- 1 4 5 番、 F A X
2
- 220番
平成
年度
希望に添えない場合もあり
ますので、あらかじめご了承
ください。
ト、多目的競技場)
対象 ▼金亀公園(野球場、テニスコー
コート、多目的広場)
▼荒神山公園 (野球場、テニス
優先利用申込条件(次の条件を
集計結果をお知らせします
・ 言」に、
「市政への意見 提
今年度上半期には、169人
彦根市ホームページの市
勢の情報→行政情報にある
「 市 政 へ の 意 見・ 提 言 」 の
リンクから入り、専用の入
力フォームにご意見などを
書いて、送信してください。
ホームページから投稿する場合
回掲載しています)
してください。切手は貼ら
ずにそのまま出してくださ
い。(封筒は広報ひこねに年2
全て満たすこと)
金亀公園・荒神山公園
①各施設の利用目的に応じた
年間利用調整会議
ものであること
髙木・技研 特別共同体
②参加者がおおむね100人
以上であること
より多くの皆さんに公園施
③行商行為に該当しないもの
設を効率よく利用いただくた
④大会準備に相当の時間を要
め、各施設の利用に関する年
し、通常の申し込みでは実
間利用調整会議を開催します。
施が難しいもの
平成 年4月〜同 年3月
申 込 方 法 公 園 管 理 事 務 所
に、大会・イベントなどで、
優先的に施設の利用を希望す
( 金 亀 公 園 内 )に あ る 所 定 の
る団体は、申込用紙を提出し、
申込用紙に必要事項を書い
会議に参加してください。
て、提出してください。
な限り担当部署から文書・
電話などで回答します。
▼回答させていただくまで
に、1か月程度かかる場合
があります。
▼匿名の場合には回答しませ
ん。
ご意見をお寄せいただく方法
郵送の場合
市政に対してのご意見
を、左の封筒の裏面に書い
てください。
記入後、封筒を切り取っ
て、隅の「のりしろ」で貼
り合わせてポストへ投かん
申込期限 平成 年 月 日
以上であること
㈬ (必着)
③日程などがすでに決定さ
会議開催日時 平成 年1月
れ、 通 常 の 申 し 込 み ( 開 催
日㈬ 午前 時〜
日の 日前から)では実施が
会議開催場所 市民体育セン
難しいもの
タ ー ( 松 原 町 )会 議 室 A・
④
他の施設では実施できない
B
もの
申込・問い合わせ先 髙木・
申
込方法 市民体育センター
技研 特別共同体☎
にある所定の申込用紙に必
3 9 2 3 番、 F A X
要事項を書いて、提出して
1227番
く
だ
さ
い
。
申込期間 月 日(月・祝)
ま
平成 年度
で (休館日を除く)
市民体育センター
会議開催日時 平成 年1月
年間使用調整会議
日㈮ 午後2時〜
会議開催場所 市民体育セン
市民体育センター
ター (松原町)会議室
申込・問い合わせ先 市民体
育センター☎
2
- 293
番、FAX
2
- 294番
26
8
より多くの皆さんに施設を
効率よく使用いただくため、
優先使用に関する年間使用調
整会議を開催します。
平成 年4月〜同 年3月
に、大会・イベントなどで、市
民体育センターの優先使用を
希望する団体は、申込用紙を
提出し、会議に参加してくだ
さい。 希望に添えない場合もあり
ますので、あらかじめご了承
ください。
優先使用申込条件(次の条件を
10
「保険料のお知らせ」を
送付します
〜確定申告にご利用ください〜
市保険料課
□
保 険 料・ 後 期 高 齢 者 医 療 保 険 料 )
(国民健康保険料・介護
保険料
は、所得税や住民税の申告を
するときに、全額が社会保険
料控除の対象となります。
この社会保険料控除を受け
る た め に、 平 成 年 中 に 支
払った保険料額の申告が必要
になります。
平成 年1月から 月まで
の間に、保険料を納付した人
に対し、 月下旬に、次のお
知らせを送付します。確定申
告時にご利用ください。
▼「平成 年中に納付された
国民健康保険料のお知らせ」
▼「平成 年中に納付された
介護保険料・後期高齢者医
療保険料のお知らせ」
※国民健康保険料は、世帯主
が納付義務者となるので、
世帯主に送付します。
お待ちしています
市政への意見・提言
市まちづくり推進室
□
▲金亀公園(多目的競技場)
全て満たすこと)
①体育・スポーツの推進が目
的であること
②参加者がおおむね100人
月受付分)
の皆さんから204件のご意
見をいただきました。(平成
年4月~同年
分野別件数では、左表のと
90
23
26
おり「保健・福祉」への意見
が最も多く、介護施設などに
ついての意見をいただきまし
た。 お寄せいただいた「意見 ・
提言」は、市民の皆さんの暮
らしに根ざしたご意見、ご提
言として今後の市政運営の参
考とします。貴重なご意見を
ありがとうございました。
24
問い合わせ先
まちづく
り推進室☎
6
- 117
番、FAX
1
- 398番、
E メ ー ル machizukuri@
ma.city.hikone.shiga.jp
8
2013・12・1
2013・12・1
9
▲市民体育センター(第一競技場)
12
1
26
27
23
30
29
26
26
12
23
22
26
26 21
25
25
彦根市では、市民の皆さん
の市政への参加をさらに進め
ていくために、市民の皆さん
の考えをお聴きする「市政へ
の意見・提言」の制度を設け
ています。
彦根市の進めている政策な
どについて、市民の皆さんの
建設的なご意見・ご提言をお
待ちしています。
▼いただいたご意見は、可能
10
12
12
27
25
30
21
26
25
12
25
25
月3日~同9日は障害者週間
ともに生きる あたたか
いまち 彦根を目指して
を目指していろいろな取り組
みを進めています。
月2日に滋賀県立大学交
流 セ ン タ ー で、「 障 害 者 理 解
と虐待予防講演会」を開催し
ました。市内をはじめ県内各
地から350人の参加があり、
障害についての理解を深めて
いただました。
今後もさまざまな機会を捉
えて障害理解の啓発を進めて
いきます。
問い合わせ先 障害福祉課
☎
9
- 9 8 1 番、 F A X
1
- 767番
27
ページをご覧ください。
書類提出・問い合わせ先 彦
根市福祉有償運送運営協議
会事務局 ( 障害福祉課内)
☎
9
- 9 8 1 番、 F A X
1
- 767番
視野の障害の2級の基準が
彦根年金事務所
視野の障害の認定基準が
変わりました
障害年金のお知らせ
26
市障害福祉課
□
障害者週間は、障害のある
人や障害福祉についての関心
や理解をいっそう深めるため
の週間です。
彦根市では「みんながとも
に生きる 安心と生きがいの
あるまち 彦根」を基本理念
とした「ひこね障害者まちづ
くりプラン」に基づき、誰も
が支え合い、共生できるまち
25
運送運営協議会」の合意が必
要です。福祉有償運送のサー
ビスを行おうとする団体は、
期限までに必要書類を提出し
てください。
申込期限 月 日㈬ 午後
5時 分
※今回の申請分は、平成 年
1月下旬または同年2月上
旬に開催予定の「彦根市福
祉有償運送運営協議会」で
審査されます。
その他 必要書類、様式など
詳 し く は、 彦 根 市 ホ ー ム
12
「電気の子メーター」
有効期限の確認
県計量検定所
□
一部追加され、今まで該当し
なかった人が該当する場合が
あります。
改正前
両眼の視野が5度以内
(Ⅰ/2視標)
改正後
①両眼の視野が5度以内
(Ⅰ/2視標)
②次のいずれにも該当する人
▼両眼の視野が 度以内
(Ⅰ/4視標)
▼中心 度以内の8方向の残
存視野のそれぞれの角度の
合計が 度以下(Ⅰ/2視標)
彦根市で出されるごみ量
彦根市では約 万人が生
活し、暮らしていく中で、多
くのごみが出されています。
その量は1日に約120ト
ン。1人当たり1キログラ
ム以上のごみを、毎日出し
ていることになります。
これは、滋賀県の市町の
中で、一番多いごみの量で
す。ごみの処理に必要なお
金も、1年間に約 億円、1
人当たり1万円を超える状
態が続いています。
ご自身の障害の状態は、か
かりつけの医師にご相談くだ
さい。
問い合わせ先 彦根年金事務
所 ( 外 町 )お 客 様 相 談 室 ☎
1
- 116番、FAX
9038番
ロッパに伝わる架空の鳥で
す。寿命が近づくと炎に飛
び込み、灰の中から再び生
まれてくると言われていま
す。
第 回 1人当たりのごみ排出量、彦根市は県内ワースト
ごみの減量と資源化トピックス
23
捨てる前にひと手間だけ
現 実 の 埋 立 地 は、 フ ェ
ニックスのように無限に再
生し、使えるわけではあり
ません。
ごみ袋を集積所に出す前
に、その中身をもう一度見
直しましょう。
▼資源になる古紙は混じっ
ていないか
▼食べ残しや生ごみが多く
ないか
▼燃やしてはいけないもの
を「燃やせるごみ」に出
していないか
ごみを捨てる前に、ひと
手間だけ。皆さんのご協力
をお願いします。
問い合わせ先 生活環境
課☎
6
- 1 1 6 番、 F
AX
0
- 395番
10
2013・12・1
2013・12・1
11
10
56
ごみが最後に行く所
ごみの中でも、いちばん
量が多いのは「燃やせるご
み」。 清掃センターで燃や
した後は、灰が残ります。
その灰が最後にたどり着
く場所は大阪湾です。海の
中に作られた埋立地で、
年後の平成 年まで、近畿
2府4県から焼却灰などを
受け入れる「フェニックス
計画」が行われています。
フェニックスとは、ヨー
27 30
11
12
11
販売窓口 企画課、支所、各出
張所(予約は不要です)
※ 湖東合同庁舎(元町)1階売店、
平和書店(アル・プラザ彦根3階、
大東町)
、宮脇書店(尾末町)、本の
てんしんどう
がんこ堂彦根駅前店(大東町)、天晨堂ビバシティブッ
クセンター(竹ケ鼻町)、HYPERBOOKS(ハイパーブッ
クス)彦根店(戸賀町)でも販売しています。
販売期限 平成 26 年1月 31 日㈮
※ 湖東合同庁舎1階売店では、期間に関係なく販売し
ています。
12
福祉有償運送の登録に
かかる申請のご案内
払いください)
▲ 11 月に行われた講演会
の様子
26
問い合わせ先 企画課☎ 30-6101、FAX22-1398
市
価格 1冊 500 円(販売窓口でお支
26
「電気の子メーター」とは、
貸しビル・アパートなどで一
括して電力会社に支払った電
気料金を、各テナントなどの
使用量に応じて配分するため
に使う電気計器のことです。
子メーターには、計量法で
有効期限が定められています。
期限を過ぎたものは取り替え
が必要ですので、最寄りの電
気工事店や修理事業者にご相
談ください。
問い合わせ先 関西地区証明
用電気計器対策委員会事務
局☎
6
- 451 2
- 35
5番
14
□ 障害福祉課
「2014 県民手帳」
10
39
NPO法人などが、営利を
目的としない範囲で、外出時
に支援が必要な要介護認定者
や身体障害者などを車を使っ
て、有償で移送することがで
き ま す。 こ の サ ー ビ ス ( 福 祉
有償運送)
を提供する場合には、
「道路運送法」に基づき、
運輸
支局への登録が必要です。
登録には、「彦根市福祉有償
販売中です
27
06
15
12
23
00番、FAX
9
- 356
番、ホームページ http://www.
jcmu.net
1
20
11
28
10
28
な お す け
直弼杯囲碁大会
0 0 5 5 野 瀬 町 1 8 7 4)☎
7
3
- 810番、FAX
080番 ※はがきに①住所
②氏名 (小・中学生の場合は学校
名・学年も)③フリガナ④年齢
⑤電話番号⑥段・級位を書い
て送付してください。
コットンボールで
リース作り
子育て講座
「育児のことやお母さん
の体ケアについて」
〈内容〉ふわふわの綿の実を
使ったクリスマスのリース飾
り を 作 り ま す。 〈 日 時 〉
月 日㈯ 午後 時 分〜同
3時 〈場所〉 子どもセン
タ ー ( 日 夏 町 )多 目 的 室 〈対 〈内容〉育児のことで不安に
象〉小学生(3年生以下は保護者
思っていること (母乳のことや、
同伴) 〈定員〉 人 (先着順) 子どもの成長のことなど)や、お
母さんの体のケアなどについ
〈費用〉300円 〈申込開始
て助産師からお話を聞きます。
日〉 月 日㈰午前8時 分
〜 〈持ち物〉筆記用具、はさ 〈 日 時 〉 月 日 ㈫ 午 前
み 〈申込・問い合わせ先〉
時〜同 時 分 〈場所〉
子どもセンター☎
3
子どもセンター(日夏町)会議
- 64
5番、FAX
室 〈対象〉生後5か月〜3歳
3646番
※電話か直接窓口で申し込ん
の子どもの保護者 〈定員〉
でください。
人(先着順) 〈費用〉無料 〈申
込開始日〉 月 日㈫〜同
日㈭ 〈 託 児 〉 人 ( 先 着 順 ) 〈 申 込・ 問 い 合 わ せ 先 〉 子
ども未来室☎
1
- 5 8 0 番、
FAX
3
- 646番 ※電
話か直接窓口で申し込んでく
ださい。
12
ミシガン州立大学連合
日本センター
冬期英語プログラム
12
23
〜同9時 〈場所〉 子どもセ
ンター (日夏町) 〈対象〉天文
に興味のある人 〈費用〉30
0円 (小学生以上) 〈問い合わ
せ先〉 子どもセンター☎
3645番、FAX
3
-6
46番 ※当日開始時間まで
に、直接 子どもセンターに
お越しください。悪天候など
の場合は中止になります。午
後4時以降に開催の有無を確
認して、お越しください。
小学校低学年向け
ジュニア天文クラブ
〈内容〉 子どもセンターで
望遠鏡を使ってみませんか。 〈日時〉 月 日㈰ 午後 時
〜同5時 〈場所〉 子ども
センター (日夏町)〈対象〉小
学1年生〜3年生 〈定員〉
人 (保護者同伴) 〈費用〉3
10
25
30
24
〈内容〉総合的な英語力の取
日帰りキャンプ
得を目指すコースのほか、時 「荒神っ子クラブ」
間や目的に合わせたさまざ
たこ
まなコースがあります。留学 〈内容〉①餅つき、凧づくり、凧
や就職の準備のために、ある
揚げ②恵方巻きづくり、チャ
いは自己啓発のために受講
レ ン ジ ラ ン キ ン グ 〈 日 時 〉
してみませんか。 ※各講座
①平成 年 月 日㈯、②同
の開講日時、受講料はお問い
2月1日㈯ 各午前 時〜午
合 わ せ く だ さ い。 〈 開 講 期
後4時 〈場所〉 荒神山自
間〉平成 年1月6日㈪〜
然の家 (日夏町) 〈対象〉彦根
3月 日㈯ (コースにより開講
市、愛荘町、豊郷町、甲良町、 〈 日 時 〉 平 成 年 1 月 日 ㈯
多賀町に住む小学4〜6年生 午前 時 分〜( 受付 午前9
曜 日、 回 数 が 異 な り ま す )〈 場
〈定員〉
費
時 〜)〈 場 所 〉 彦 根 商 工 会 議
所〉ミシガン州立大学連合日
各 人(先着順)〈
用 〉 千 円 ( 材 料 費 ) 〈申込期
本 セ ン タ ー ( 松 原 町 ) ※ ④ の
所 ( 中 央 町 )4 階 大 会 議 室
み大阪ガス総合ショールーム
限〉 月 日㈮ 〈
申込・問 〈対象〉アマチュアの人 〈定
い合わせ先〉 荒神山自然の
員〉120人(先着順) ディリパ彦根 (大東町)〈コー
〈対局
家 ( 月 曜 日 は 休 館 )☎
18
ス〉(1クラス1時間 分)①デ
方法〉申込状況により、段・
7 1 番、 F A X
1872
級位を考慮して、7クラス程
イタイム (月〜金曜日 3万6
番 ※電話かFAXで申し込
度 に 分 か れ て 対 局 〈 競 技 形
千円〜)
式〉各クラスごとに準スイス
② 夜 間 ( 基 礎 級 毎 週 月 曜 日 んでください。
3万8、500円、中・上級 毎
方式で行います。(詳しくは当
日 説 明 し ま す )〈 費 用 〉 高 校
週 木 曜 日 4 万 2 千 円 )③ 土 曜
生以上千円、小・中学生50
モーニングコース (入門、基礎
0円 〈申込期限〉平成 年
級毎週土曜日 各4万2千円)④
楽 し く 学 ぶ 英 会 話 ( 基 礎、 中・
1月 日㈮ 〈その他〉今大
上 級 毎 週 木 曜 日 各 3 万 2、 4
会での小・中学生の受賞者は
「ひこにゃん子ども文化芸術
大賞」の対象になります。 〈 申 込・ 問 い 合 わ せ 先 〉 教
育委員会文化振興室(〒522
7
0 0 円 )〈 申 込 期 限 〉 月
日㈯ 〈申込・問い合わせ先〉
ミシガン州立大学連合日本
センター (松原町)☎
3
-4
ウィズ多文化交流セミナー
「韓国『食』の旅〜キム
チ作りに挑戦!〜」
〈内容〉料理を通して文化や生
活習慣の違いを認識し、理解
と関心を持ってもらうことを
目的に開催します。日本にあ
る食材でできる本格的な韓国
料 理 を 作 り ま し ょ う。 〈 日
時〉 月 日㈮ 午後 時
分 〜 同 8 時 分 〈 場 所 〉
男女共同参画センター「ウィ
ズ」(平田町)調理実習室 〈対
象〉市内に在住・在勤・在学
の 人 〈 定 員 〉 人 ( 先 着 順 ) 〈費用〉1、500円(材料費を
〈申込期間〉 月 日㈬
含む) 〜同 日㈬ 〈持ち物〉ふきん
2枚、三角巾、エプロン 〈託
児〉0歳〜就学前 ※1人2
00円、要事前申込 〈申込・
問い合わせ先〉 男女共同参
画センター「ウィズ」☎・F
AX
3
- 529番※電話か
FAX、直接窓口で申し込ん
でください。
星空教室
冬の星座と惑星と
〈内容〉冬の星座を案内します。
〈日時〉 月 日㈮ 午後 時
00円 (保護者は無料) 〈申込
開始日〉 月 日㈯午前8時
分〜 (先着順) 〈申込・問い
合わせ先〉 子どもセンター
☎
3
- 645番、FAX
3646番 ※電話か直接窓
口で申し込んでください。
14
12
12
2013・12・1
2013・12・1
13
12
28
20 3
17
30
12
11
28
12
26
21
30
28
4
12
28
30
28
28
1
15
28
28
▲昨年の直弼杯囲碁大会の様子
30
1
22
25
26
6
4
7
12
12
12
26
20
26
13
7
16
30
20
30
13
30
26
9
17
12
18
24
12
29
日撮影 ・JR
25
15
2013・12・1
▲運動会での応援合戦の様子
▲靴をいつもきれいにそろえて
います
25
15
15
30
55
そ
7
- 973番、
24
▲マーチングバンド活動
25
み
学習活動の補助や安
全 確 保・ 環 境 整 備 な ど
「できる人が」
「できると
きに」「できること」を
支援していただく学校
支援ボランティアの募
集をしています。
芸術・スポーツや外国語会話、パソコンなど専門
知識・技術を持っている人が、地域ボランティア(講
師)として応募していただくことも大歓迎です。
「子どもや地域のために役に立ちたい」という熱い
思いを持っている人の力を学校にお貸しください。
申込・問い合わせ先
教育委員会生涯学習課☎ 24-7974、FAX239190、または最寄りの小・中学校
13
ぎ
6
彦根市立旭森小学校
場所 東沼波町300番地
創立 明治 年
児童数 740人(平成 年4月)
教 育 目 標 「 自 分 の よ さ を 生
かし、意欲的に学習に取り
組み、心豊かでたくましく
生きる児童の育成」
旭森小学校は、芹川に面し、
くらかけやま
大堀山と鞍掛山が間近にある
自然環境に恵まれた学校です。
全児童が普段からマナーの
いっこういちこう
向上を目的とした「一校一行」
運動の一環として、靴をそろ
えています。
また、全校の縦割活動では、
高学年の児童たちが中心にな
り「縦割遊び」や運動会で「応
援合戦」をしています。
さらに、伝統あるマーチン
グバンド活動では、運動会や
学区の防犯パレード、城まつ
りパレードでの発表に向けて、
6年生が日々練習に励んでい
ます。
問い合わせ先
教育委員会学校教育課☎
FAX
9
- 190番
23
※喫煙場所の灰皿に、たばこの包み紙や空き缶などが放置されている例も見
かけます。まちの景観を損ねるだけでなく、ボヤも発生する可能性があり
危険です。燃やせるごみ、空き缶、ペットボトルなどは、それぞれ所定の
ごみ箱へ。お互いにマナーを守って、住みよいまちづくりに心がけたいも
のです。
30
30
グリーンピアひこね
月
10
▶灰皿に詰め込まれて
いるたばこの包み紙
(
彦根駅西口)
10
学校支援・地域ボランティア
5
日㈮ 〈申込・問い合わせ先〉
グリーンピアひこね☎
3
909番、FAX
3
- 97
2番 ※参加費と材料費を添
えて窓口で申し込んでくださ
い。
11 月9日に開かれた「彦根市子ども議会」で、質問に立った小学生から「た
ばこを持って歩く大人とすれ違って怖い思いをした」との発言がありました。
歩きたばこは、火のついたたばこを持って歩くことで、周囲の人に接触す
る可能性があるので危険です。特に、子どもには、たばこを持つ大人の手が、
顔に当たる恐れがあります。
屋外で喫煙するときは、決められた場所で喫煙しましょう。
12
しめなわ作り教室
マナーを守って住みよいまちづくり
26
のもの、従来型〈一の字型〉とリー
教育・文化・芸術・レクリエーションなどの豊富
な経験があり、指導できる人を探しています。
あなたの知識・技能・経験を、地域の学習の場に
生かしてみませんか。詳しくは、彦根市ホームペー
ジをご覧いただくか、お問い合わせください。
申込・問い合わせ先
教育委員会生涯学習課☎ 24-7974、FAX239190
30
12
〈内容〉わらを使って、
お正月
に飾る素朴なしめなわ(玄関用
ひこね市生涯学習人材バンク
や設備、入寮資格などの詳細
ス型)を作ります。 〈日時〉
は、お問い合わせください。 月 日㈭ 午前9時 分〜
「
湖
国
寮
(
東
京
都
)
」
入
寮
者
〈場所〉東京都武蔵野市西久保
同 時 分 〈場所〉グリーン
2 - - (JR中央線三鷹駅か
ピアひこね(清崎町)〈対象〉
〈内容〉大学入試の季節がやっ
ら徒歩 分 )〈 問 い 合 わ せ 先 〉
市内に在住の人 〈定員〉 人
てきました。「湖国寮」では、
公益財団法人湖国協会( 三十
入寮生を募集しています。「湖
(先着順)〈費用〉 00円(従
木 さ ん )☎ 0 4 2 2 - 1
国寮」とは、首都圏の大学な
来型)
、600円 (リース型)※
-1
3 5 番、 ホ ー ム ペ ー ジ http://
いずれも参加費、材料費含む どに進学する滋賀県出身の学
生のための寮です。寮の施設
〈申込期間〉 月3日㈫〜同
www.kokokuryo.com/
危ない!歩きたばこ
11
先日、
「ブラジル人の中には、例えば、タナカ・エ
ヴェリン・サチエさんのように、日本風の名前とブ
ラジル風の名前がある人がいるのはなぜですか?」
と聞かれました。
名字に関しては、日本では婚姻や出生で届け出
る名字は1つと決まっていますが、ブラジルでは、
婚姻時には女性は自分と夫の両方の名字を、出生時
には母方と父方の両方の名字を結合し、「氏」とし
て届け出ることがあります。中には、母方の祖父母
と父方の祖父母の 4 つの名字を入れる場合もあり
ます。
また、名前に関しては、日本で暮らしているブラ
ジル人の中には、子どもに自分のルーツを忘れない
ようにブラジル風の名前を、そして、日本の社会に
もなじめるように日本風の名前をならべて付ける
人もいます。家ではブラジル風の名前、学校などで
は日本風の名前を使うようにできるからです。
つまり、最初の質問に出てきた例では、エヴェ
リン(Evelin)は家族や親戚から呼ばれる名前で、サ
チエ(Satie)という日本風の名前を学校などで使え
るようにしているわけです。
逆に、ブラジルに住む日系人にも同様なことが
言えます。(実は、私自身にも日本風の名前があります)
ただ、日本で暮らすブラジル人の場合は、日本人と
は違って氏名が長いので、日本での申請書や署名の
氏名欄が小さくて文字が収まらず、不便を感じる人
もいるようです。
名前の付け方にもいろいろありますね。
【彦根市国際交流員 平田エジナ】
2013・12・1
14
笑福亭晃瓶×笑福亭瓶太
12
23
43
日時 月 日 (月・祝) 午後2時~(同1時 分開場)
場所 みずほ文化センター (田原町)ホール
出演 笑福亭飛梅 (落語)
笑福亭瓶太 (落語)
(漫才)
シンデレラエキスプレス
(落語)
笑福亭晃瓶
入場料
▼前売 1、000円 ▼当日 1、200円
前売券販売窓口 平和堂アルプラザ彦根・ビバシ
ティ平和堂の各くらしのサービスセンター、ひこ
ね市文化プラザチケットセンター、みずほ文化セ
ンター
問い合わせ先 みずほ文化センター☎
8
- 11
1番、FAX
8
- 112番
新春コンサート
美しい日本の叙情
名歌とともに …
日時 平成 年1月 日㈰
午後2時~ (同1時 分開場)
場所 みずほ文化センター (田原町)
多目的ホール
みち え
出演 ソプラノ 髙木充江 (写真上)
メゾソプラノ 林 育子 (写真下)
ピアノ伴奏 今堀智子
【 演奏予定曲】 この道
浜辺の歌
荒城の月
花
京の雪月花
雪の降る街を
ちいさい秋みつけた
夏の思い出
30
た
笑 福亭晃瓶
16
2013・12・1
2013・12・1
17
笑 福亭瓶太
しょう ふ く て い へ い
しょう ふ く て い こ う へ い
26
入場料
▼前売 1、000円【好評発売中】
▼当日 1、200円
前売券販売窓口 平和堂アルプラザ彦根・ビ
バシティ平和堂の各くらしのサービスセ
ンター、ひこね市文化プラザチケットセン
ター、みずほ文化センター
問い合わせ先 みずほ文化センター☎
8111番、FAX
8
- 112番
43
30
43
兄弟会
前
19
43
みずほ寄席 vol.5 年忘れ上方落語会
売中
発
売券
馬印を持つ兵(左) (関ヶ原合戦図 部分)
▲写真 1 井桁の旗印を持つ兵(右)と蠅取形
第208回
の存在を明示するために用いた道具
に取り入れられたことは、当然の結
果だったのでしょう。
しかし一方で、写真2のように、
家紋の橘を立体化させて上部に付け
た馬印も制作されました。この馬印
は、橘の造形や表面の仕上げなどの
特徴から江戸時代後期のものと思わ
れます。馬印は、合戦の際に武将の
側に立て、その所在を示すもので、
井伊家では、もともと金色に塗られ
はえとりなり
た蠅取形のものを使用していました
え ん す い じょう
(写真1)
。 大 き な 円 錐 状 の 蠅 取 形 は、
井桁の旗印と同様に戦場で目を引い
たに違いありません。
泰平の世においても、目立たせる
ことが馬印の目的であれば、引き続
き蠅取形でも良かったのではないで
しょうか。家が重視された江戸時代
は、目立たせること以上に、
「家」を
示す橘紋を使うことに意義があった
のかもしれません。
(彦根城博物館学芸員 古幡昇子)
写 真 2 の 作 品 は、 テ ー マ 展
「橘と井桁―彦根藩井伊家の家
紋― 」で 月 日㈰まで展示
しています (期間中無休)
。
22
―
とは想像に難くありません。
す う りゅう
井桁を表した巨大な旗印は、数 流
が現存し、関ヶ原合戦で使用したと
伝える1流は、長さが2・5メート
ル以上、幅も1・5メートルを超し、
見る者を圧倒します。
家の家紋には、井
さて、彦根藩井た伊
ちばな も ん
桁のほかに丸に 橘 紋があります。し
かし、橘をあしらった巨大な旗印の
現存作例は確認されていません。江
へんさん
戸時代後期に編纂された諸家の系譜
か ん せ い ちょう しゅう し ょ か ふ
を ま と め た「 寛 政 重 修 諸 家 譜 」 に
は、井伊家の家紋に関する記事があ
ります。それによると、橘紋は衣服
に用い、井桁は幕の紋としたと記さ
れ、それぞれ用途ごとに使い分けて
いたようです。
井桁は、4本の直線を組み合わせ
た簡潔な形であり、橘紋と比べると、
遠くからでも分かりやすい文様であ
ったと考えられます。もともと武士
にとっての家紋が、目印という目的
が主であった
ことを鑑みれ
ば、分かり易
い文様が、旗
印や陣幕と
いった人や家
12
家紋が表された武具 ―井桁の旗印と橘の馬印
との 出会い
18
2013・12・1
2013・12・1
19
戦場において敵と味方とを区別する
家紋とは、それぞれの家を表す文
目印として取り入れられました。軍
様のことで、天皇家の菊紋や徳川将
勢の標識である旗印や陣幕には、所
軍家の葵紋が有名です。
ひも と
属を示す文様が付けられ、独自の文
家紋の歴史を紐解くと、平安時代
の貴族が、自分の牛車に装飾として、 様は、家を表すもの、つまり家紋へ
と変化していきました。戦国時代に
また他者との識別のため、独自の文
徳川軍で活躍した井伊家においても、
様を入れたことが起源といわれてい
家紋が表された旗印を使用しました。
ます。
彦根城博物館が所蔵する関ヶ原合
平安時代末期に武士が台頭し始め
か っ ちゅう
戦図には、赤い甲冑に身を包む一団
ると、彼らの間にも独自の文様の使
用が浸透していきます。
しかし、
貴族
が描かれています。「井伊の赤備え」
なおまさ
が装飾的な意味で文様を使用してい
で知られる井伊直政が率いる軍団で、
い
たことに対し、武士の間では、主に
直政の後ろでは兵が、赤地に金で井
げた
桁を表した大きな旗を持っています
(写真1)
。井桁は、彦根藩井伊家の家
紋の1つです。人物よりも大きく描
かれた旗が、この集団が井伊家の軍
勢であることを示す目印として、戦
場でひときわ目立つ存在であったこ
ほんもの
▲写真 2
金箔押橘形馬印
暖房器具・燃料の取り扱いにご注意を!
本格的な冬の到来となり、これからストーブ・こたつな
どの暖房器具を使用する機会が多くなります。石油ストー
ブなどの暖房器具の手入れは万全でしょうか。
消防本部管内 彦
( 根 市・ 犬 上 郡 で
) は、平成 年中にス
トーブから出火した火災が2件発生し、死者も発生してい
ます。
暖房器具による火災を発生させないよう、取扱説明書を
よく読んで、正しい方法で使用しましょう。
ストーブ
▼使い始める前には、清掃と
安全点検を行いましょう。
▼石油ストーブの燃料は灯油
です。ガソリンは絶対に入
れてはいけません。
▼ストーブのフィルターなど
た
にほこりなどが溜まってい
ると、不完全燃焼を起こす
可能性があります。定期的
にフィルターの清掃や点検
を行いましょう。
▼ストーブは、壁やカーテン
から離して置きましょう。
雑誌や新聞紙など燃えやす
いものを近くに置かないよ
うにしましょう。
▼ストーブの近くで洗濯物を
乾かすのはやめてください。
ストーブに洗濯物が接触し
たり、干していた洗濯物が
落下して火災となる恐れが
あります。
市内で最近起こった事例の情報をお伝えします。
事例 「1日最大500円」と表示された看板を
見て、コインパーキングを利用した。3日目の
午 前 時 に 出 庫 し た と こ ろ、 料 金 表 示 に 3 9
00円と表示された。自分は1、500円だと
思っていたが、自動販売機に小さく表示があり
「入庫当日限り1日500円、それを過ぎると
1時間につき100円かかる」と書いてあった。
▼給油はいったん火を消して
から。
石油ストーブを使用中に燃
料補給すると、ストーブに
誤って灯油などを垂らして
しまい火災になることがあ
るため、たいへん危険です。
また、燃料カートリッジな
くち がね
ど に 給 油 し た ら、 口 金 を
しっかり閉め、漏れないよ
分)
条件を掲示することを要
望しています。利用者側
としても「1日最大○○
円」など大きな表示だけ
を参考にせず、表示内容
を確認して利用しましょ
う。旅先などでは季節的
な需要やイベントの開催
といった、さまざまな要
因によって利用料金や条
件が変わりますので特に
注意が必要です。
また、代金の支払いに
は釣り銭が出るのか、紙
幣は何が使えるのかなど
も事前に規約を読み準備
しておきましょう。
6
- 144番
(午前9時〜午後4時)
警察 (警察相談専用電話) ☎#9110番
消費者ホットライン ☎0570 0
- 64 3
- 70番
(午前9時〜正午、午後1時〜同4時
彦根市消費生活相談窓口 ☎
た」「平日料金と休日料金
の違いが分かりづらい」
「精算機の前でバックし
たら、駐車券紛失として
高額な料金請求を受け
た」などの相談が寄せら
れています。
国民生活センターは、
日本パーキングビジネス
協会に対し、誤解を招く
表示を避け、利用者が駐
車前に分かるように利用
やむなく支払ったが、表示が分かりづらい。
コインパーキングは、
不特定多数の利用者が空
いている駐車スペースに
自動車を駐車し、利用し
た時間分の料金を支払う
時間貸し駐車場であり、
無人の場合も多いようで
す。路上駐車の取り締ま
り強化や比較的小さな敷
地でも設置できるため数
も増え、出かけた先で自
動車を駐車したいと思う
消費者にとっては便利で
身近なものとなっていま
す。しかし、それに伴い
トラブルも年々増加傾向
にあります。
右記のような事例のほ
か「精算時にお釣りが出
ない旨の表示が小さかっ
15
24
比較的安全と思われる電気
こたつも、使用方法を誤ると、
火災などの事故につながりま
す。次のことに注意してくだ
さい。
▼電気こたつの中で衣類を乾
かさない。
▼電源コードがこたつの脚な
どの下敷きになった状態で
使用しない。
▼外出などで留守にする場合
は、電源を切り、電源プラ
グを抜く。
電気こたつ
うにしましょう。
電気カーペット
▼就寝時、外出時には、必ず
消火を確認しましょう。
電気毛布
▼ストーブの近くでスプレー
缶を使用してはいけません。
電気カーペットの上に重い
家具など置いていませんか。
スプレー缶の可燃性ガスが
ストーブの炎に引火して火
取扱説明書に書いてある重
災になる恐れがあるので、
量以上のものをカーペットの
ストーブの近くで使用する
上に置くと、内部のヒーター
のはやめましょう。
線を傷め、断線すると、出火
の原因となる恐れがあります。
また、電気毛布は内部のヒー
ター線がねじれたり偏ったり
していないか点検しましょう。
表面にキズや破れがあったり、
内部のヒーター線が露出して
いたりする場合は危険です。
使用を中止してください。
詐欺や悪徳商法に
ひっかからない講座
近年、お年寄りや主婦な
どを狙った悪質商法や振
り込め詐欺などが増加し
ています。
これらの被害を未然に
防止するため、希望する団
体を対象に消費生活の出
前講座を行っています。お
気軽に申し込んでくださ
い。
内 容 D V D を 教 材 と し
た講習、消費生活相談員
の話、質疑応答
対象 自治会、老人会など
時 間 約 1 時 間 ( 午 前 9 時
~午後4時) ※時間は調整できます。
場所 公民館など、希望の
場所に出張します。
問い合わせ先
生活環
境課☎
6
- 1 1 6 番、
FAX
0
- 395番
20
2013・12・1
2013・12・1
21
灯油用の容器は、ポリエチレン製(右の写真)ま
たは金属製のもの(以下、灯油ポリかん)で、安全基
準適合のラベルが貼付されている確かな製品を使
用しましょう。また、安全・安心のため、次のこ
とに注意してください。
▶引火防止のため、灯油ポリかんを火気から2
メートル以上離してください。
▶灯油ポリかんが侵され、変形し、漏れるおそれがあるので、灯油
以外のもの(ガソリンなど)は絶対に入れてはいけません。
▶紫外線の影響を受ける状態での保管は、ポリかんの劣化が早く進
むため、直射日光を避けた冷暗所に保管しましょう。影響を受け
ない場合でも、5年を目安に取り替えると安全です。
▶ポリかんの栓をしっかりと締め密栓し保管しましょう。
▶地震時に容器が転倒したり、落下物によって容器が破損したりし
ないように注意しましょう。
※灯油ポリかんには、使用上の注意事項が表示されています。よく
読んで安全にお使いください。
27 30
灯油の保管
30
10
ノロウイルスによる
食中毒に注意しましょう
個から100
ノロウイルスは、冬季を中
個程度でも感
心に発生する感染性胃腸炎の
染 し ま す。 ウ
原因となるウイルスです。感
イルスを洗い
染力が非常に強く、ごく少量
流すため調理の前後、トイ
のウイルスでも口から体内に
レの後などは、せっけんで
入ることで感染します。
よく手を洗いましょう。
●症状
▼人から人に感染 ウイルス
感染後、1~2日で、吐き
は、 人 の 体 内 で の み 増 え、
気、下痢、おう吐、腹痛、発
便の中に多量に出てきま
熱などの症状が現れます。そ
す。感染力が強く、トイレ
の後1週間、長いときには1
の後の手指や吐いたものが
か月程度ウイルスの排出が続
空気中に飛び散ることから
きます。
でも感染します。
●症状がみられたら
おう吐や下痢が続くとき
吐いたものや便の処理を
するときは、ペーパータオ
は、脱水症状にならないよう
ルで静かに拭き取り、0・
に水分を取りましょう。抵抗
力 の 弱 い 子 ど も や 高 齢 者 は、
%次亜鉛素酸ナトリウム
症状が重くなる場合があるの
の消毒液 (塩素系漂白剤)に
で、早めに医療機関に受診し
浸し、ビニール袋に密閉し
ましょう。
て捨てましょう。床は消毒
●ノロウイルスの特徴を知り、
後に水拭きをしましょう。
感染を防ぎましょう
▼消毒は熱湯などを使って ▼加熱処理 食品についたウ
調理器具の消毒は、熱湯ま
イ ル ス を 殺 す に は、 加 熱
たは次亜鉛素酸ナトリウム
処 理 が 有 効 で す。 食 品 は、
の消毒液 (塩素系漂白剤)を
使ってウイルスの感染を防
℃以上で1分以上加熱処
ぎましょう。
理をしましょう。
▼少量で発生 ウイルスは数
85
いけ
べ
い
ちゃん
ちゃん
ちゃん
(地蔵町)
あ
(正法寺町)
あお
ゆ
池部碧依
い とう
むら
(高宮町)
伊藤しずく
おか
岡 村 優 杏
もうすぐ完成
彦根市保健・医療複合施設(八坂町・市立病院敷地内)
「彦根休日急病診療所」
「彦根市保健・医療複合施設」には、3つの施設が入ります。今
回は
「彦根休日急病診療所」を紹介します。
「彦根休日急病診療所」では、休日、祝日、年末年始における1
次救急医療機関として、主に高度な検査や入院の必要がない患
者を対象に診療を行います。
現在は、
福祉保健センター1階(平田町)で診療を行っています
が、平成26年2月2日㈰からは、保健・医療複合施設1階(八坂町・
市立病院敷地内)
に移転します。
市立病院敷地内で診療を行うことで、2次救急医療機関(主に
高度な検査や入院治療が必要な重症患者が対象)との役割分担を明確
にし、
救急医療体制の充実を目指します。
第 30 回 健康のつどい講演会
日時 12 月 7 日㈯ 14:30〜16:30
場所 ひこね市文化プラザ(野瀬町)エコーホール
内容
▶第 1 部 「超高齢化社会における彦根市立病院の役割」
よしひろ
講師:日村好宏さん(彦根市立病院副院長)
▶第 2 部 「良い睡眠のための生活術」
講師:宮崎総一郎さん
(滋賀医科大学睡眠学講座教授)
定員 200 人
問い合わせ 彦根医師会☎ 23-3580 23
2013・12・1
引っ越します
平成 26 年 1 月から、 健康推進
課が「彦根市保健・医療複合施設(八
坂町・市立病院敷地内)
」に移転します。
各サービスをご
利用の際は、会場
をご確認のうえ、
お越しください。
日時 平成26年1月8日㈬
9:00 〜、10:00 〜、11:00 〜
場所 保健・医療複合施設(八坂町・市立病
院敷地内)
定員 3 人(各時間 1 人、予約制)
内容
●たばこへの依存度が分かる検査
▶肺の汚れ度チェック
(呼気中の一酸化炭素の濃度測定)
▶たばこの依存度チェック
(尿中ニコチン濃度検査)
●たばこのやめ方について
のアドバイス
申込・問い合わせ先 健康推進課
02
不妊治療費の助成をしています
特定不妊治療費の助成
人工授精治療費の助成
対象者(次の全てを満たす人)
▶治療中および申請時に市内に住所があり、法律
上の婚姻をしている夫婦
▶「滋賀県不妊に悩む方への特定治療支援事業」の
助成を受けている人
▶夫婦のいずれもが市税を滞納していない人
助成額 不妊治療に要した費用から、滋賀県の助成
金を差し引いた額を彦根市から助成します。特定
不妊治療(保険診療外)に対して、1回の治療につき
上限5万円(※下記の助成額の治療方法のときは2万5千
円)
を、1年度目は3回、2年度目以降は2回を限度
に、通算10回を超えない範囲で助成します。助成
期間は5年間とし、他市町村で助成を受けていた
期間も合わせます。
※助成額2万5千円に該当する治療方法
●以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施
●採卵したが卵が得られない、または状態のよい
卵が得られないため中止
申請期限 県の「滋賀県不妊に悩む方への特定治療
支援事業」の決定日から3か月以内
対象者(次の全てを満たす人)
▶治療日および申請時に市内に住所があり、法律
上の婚姻をしている夫婦
▶夫婦の前年所得の合計額が730万円未満であ
る人
▶夫婦のいずれもが市税を滞納していない人
助成額 人工授精に要した自己負担の半額 (千円未満
は切り捨て)を助成します。
助成期間は通算2年間と
し、助成金額は通算5万円です。
申請期限 平成26年3月31日㈪。ただし、治療終了
日が同年3月1日㈯~同31日㈪である場合のみ、
申請期限は同年4月30日㈬です。
申請と決定 いずれも 健康推進課
に申請してください。申請後、審査
のうえ決定します。詳しくは、彦根
市ホームページをご覧いただくか、
お問い合わせください。 申請・問い合わせ先
健康推進課
2013・12・1
22
湖東定住自立圏 (彦根市と愛荘町、豊郷町、甲
発行:彦根市
編集:情報政策課
● 1 日・15 日発行 良 町、多賀町
◆緑のカーテンコンテスト
緑のカーテン事業
は、身近に取り組める
エネルギー対策とし
て、ゴーヤやアサガオ
などのつる性植物を
使い、冷房効果や日よ
け効果を高めるため
に取り組んでいます。
今年度の入賞者は次のとおりです。
特選
公共部門 甲良町役場 (甲良町在士)
事業所部門 豊郷郵便局 (豊郷町石畑)
個人部門 1作品 入選
公共部門
▼彦根幼稚園池州分園 (池州町)
▼豊郷町役場 (豊郷町石畑)
▼西中学校 (金亀町)
(高宮町)
事業所部門 ▼株式会社ブリヂストン彦根工場
個人部門 1作品
審査員特別賞
公共部門
川)
▼城東小学校 (京町二丁目)
(稲部町)
▼稲枝東幼稚園
(愛荘町愛知
▼愛荘町役場愛知川庁舎
事業所部門 ▼甲良デイサービスかつらぎ (甲良
町下之郷)
※個人名は公表しません。 ▶「広報ひこね」は大豆油インキを包含した植物油インキ
を使用しています。
▶廃棄する場合には古紙回収に出してください。
▶この「広報ひこね」は 49,950 部作成し、1部当たりの
単価は 1 1 円(1円未満切り捨て)です。ただし、原稿作成・
編集などにかかる職員の人件費は含まれていません。
112,766 人(+ 75)
55,725 人(+ 35)
57,041 人(+ 40)
45,050 世帯(+ 55)
( )内は前月との比較
平成25年11 月1日現在
人口と世帯数
表 紙 の 写 真 は、 昨 年 度 か
ら取り組んでいる事業のひ
とつで、まもなく完成する保
健・医療複合施設です。
この施設には、3つの機能
があります。休日急病診療所、
医療福祉推進センター、保健
センターです。
今後も、医療や介護が必要
になっても、住み慣れた地域
で安心して暮らせるよう、さ
まざまな事業を展開してい
きます。
まもなくオープン
保健・医療複合施設
表紙の写真
人 口
男
女
世帯数
との広域連携)の具体的な取り組み
27
圏域では、市町の境界を越えて流れる河川について、それぞれの地域で、環
境保全の取り組みを進めています。
問い合わせ先 生活環境課☎
6
0
- 116番、FAX
- 395番
◆流域河川な ど の 一 斉 清 掃
(平成25年12月1日発行)
通巻第 1301 号
圏域内には、芹川・犬上川・宇曽川を
はじめ大小さまざまな河川が流域を形
成しています。
鈴鹿山系を源とするこれらの川は、水
辺の生き物の住みかとな
り、平野部を流れ農地
を潤すなど、大切な
水資源として私た
ちに多くの恵み
をもたらしてい
ます。
そんな地域
の河川環境を
守るための活
動には、下表の
とおり地域で取
り組まれている
一斉清掃がありま
す。
地域の活動を通し
て、 人 と 人 と の 交 流 に つ
ながり、河川流域の環境が保全されるよ
うに連携して取り組んでいきます。
ひこね
広報
30
▲豊郷郵便局の緑のカーテン
24
〒 522-8501 滋賀県彦根市元町4番 2 号 ☎ 0749-22-1411 ㈹ FAX 0749-22-1398、ホームページ http://www.city.hikone.shiga.jp/
彦根市では、点字および音声版広報ひこね(編集版)を発行しています。問い合わせ先: 障害福祉課☎ 27-9981、FAX26-1767
また、外国語版(英語、中国語、ポルトガル語)の広報ひこね(編集版)も発行しています。問い合わせ先: 人権政策課☎ 30-6113、FAX24-8577