Download 情報ページ

Transcript
FF寝具乾燥消毒サービスFF
情
報
わ
い
ど
情
報
ペ
ー
ジ
施
設
だ
よ
り
各
種
相
談
保
健
の
ペ
ー
ジ
15
FF 訪問理美容サービス FF
在宅で寝たきり状態にあり、理容院
などに出向くことが困難な高齢者及
び障害者の方を対象に、理容師また
は美容師が家庭を訪問し理美容サー
ビスを提供しています。
s対象者 町内に住所があり、在宅
で寝たきりの状態にある高齢者及
び障害者(条件があります)
sサービス利用料金
(理容・美容共通)
カット500円、シャンプー1,000円、
顔そり500円(美容では、化粧に
付随した顔そりのみ行います)
sサービス利用の条件
家族などによる付き添いが必要で
す。ただし、付き添いがいない場
合は、ご相談ください
sサービス利用の調整
申請によりサービス利用券(出張
料は町が助成)を発行します。申
請時に配布する協力店一覧により
直接電話してください。その際、
日程などの調整をしていただきま
す
s問い合わせ 福祉グループ
1079(435)2361
播磨町地域包括支援センター
1079(435)1841
あえの里在宅介護支援センター
1079(437)5588
広報はりま 19.5
自
転
車
で
お
越
し
く
だ
さ
い
。
※ タ ▼ 午 ▼ び 紹 近 ど
駐 ー 場 前 日 ま 介 な も 風
所 10 時 し し 食 が 邪
車
ょ ま 材 体 を
時
場
北 ∼ 5 う す で 調 引
が
部 11 月 。 。 作 不 い
少
子 時 16
一 れ 良 た
な
育 30 日
緒 る の 時
い
分 (水)
て
に 薬 と の
の
支
楽 膳 き 食
で
援
し 料 に 事
徒
セ
く 理 、 や
歩
学 を 身 子
ン
、
▼
参
加
費
子
育
て
ヒ
ン
ト
ア
ド
バ
イ
ス
、
身
▼ ▼ 午 ▼
内 場 前 日
容 所 10 時
時
福
∼ 5
ベ
ビ 祉 11 月
ー 会 時 9
館 30 日
マ
分 (水)
ッ
、
サ
23
ー
日
ジ
(水)
、
認
知
症
は
85
歳
以
上
で
は
、
4
長
・
体
重
測
月 定
500 ︵
円 セ
ル
フ
︶
の
人
は
、
ち
ょ
っ
と
し
た
手
助
け
ふ
れ
た
﹁
病
気
﹂
で
す
。
認
知
症
人
に
1
人
と
い
わ
れ
て
い
る
あ
り
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
1
8
4
1
播
磨
町
地
域
包
括
支
援
セ
ン
タ
ー
日
(火)
ま
で
受
け
付
け
ま
す
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
1
7
1
2
播
磨
町
社
会
福
祉
協
議
会
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
5
月
15
5
月
16
日
(水)
ま
で
に
、
電
話
で
認
知
症
サ
ポ
ー
タ
ー
養
成
講
座
時
か
ら
午
後
5
時
に
、
お
電
話
で
▼
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
播
磨
町
地
域
包
括
支
援
セ
ン
タ
ー
日
曜
日
、
祝
日
を
除
く
午
前
9
▼
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
ピ
カ
ッ
と
子
育
て
ア
ド
バ
イ
ス
育
児
教
室
播
磨
町
社
会
福
祉
協
議
会
1
0
7
8
︵
9
4
4
︶
0
7
1
7
び
ま
し
ょ
う
!
親
子
で
楽
し
く
、
薬
膳
を
学
子
育
て
講
演
会
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
2
3
6
1
子
育
て
集
ー ▼ 午 ▼ に
場 後 日 な あ
3 所 2 時 り な
階
時
ま た
福 ∼ 5 せ も
祉 3 月 ん 認
し 時 29 か 知
あ 30 日 。 症
わ 分 (火)
サ
せ
ポ
セ
ー
ン
タ
タ
ー
日 ▼ 気 て
(月) 日 軽 少
時 に し
毎
お で
週 5 申 も
月 月 し 興
曜 28 込 味
日 日 み の
︵ (月) く あ
全 ∼ だ る
6 7 さ 方
回 月 い は
︶ 2 。 お
ン
グ
﹂
を
お
渡
し
し
ま
す
。
に
は
目
印
と
し
て
﹁
オ
レ
ン
ジ
リ
援
者
で
す
。
認
知
症
サ
ポ
ー
タ
ー
学
ん
で
み
た
い
方
、
点
字
に
つ
い
し
て
点
字
が
あ
り
ま
す
。
点
字
を
報
を
得
る
た
め
の
手
段
の
1
つ
と
の
人
や
家
族
を
温
か
く
見
守
る
応
視
覚
障
害
者
の
方
な
ど
が
、
情
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
1
7
1
2
播
磨
町
社
会
福
祉
協
議
会
知
症
を
正
し
く
理
解
し
、
認
知
症
﹁
認
知
症
サ
ポ
ー
タ
ー
﹂
は
、
認
講
座
受
講
者
募
集
電
話
で
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
▼
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
と
が
可
能
で
す
。
が
あ
れ
ば
在
宅
生
活
を
続
け
る
こ
点
訳
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
初
級
播
磨
町
社
会
福
祉
協
議
会
福
祉
グ
ル
ー
プ
▼
申
請
・
問
い
合
わ
せ
制
度
加
入
証
書
・
兵
庫
県
心
身
障
害
者
扶
養
共
済
・
印
鑑
︵
朱
肉
を
使
用
す
る
も
の
︶
る
も
の
︵
郵
便
局
以
外
︶
・
振
込
先
金
融
機
関
を
確
認
で
き
3
月
分
︶
前
回
申
請
分
以
降
∼
平
成
19
年
1 ー あ 1 播 1 福
0
え 0 磨 0 祉
7
の 7 町 7 グ
9
里 9 地 9 ル
︵
在 ︵ 域 ︵ ー
4
宅 4 包 4 プ
3
介 3 括 3
7
護 5 支 5
︶
支 ︶ 援 ︶
5
援 1 セ 2
5
セ 8 ン 3
8
ン 4 タ 6
8
タ 1 ー 1
▼ 出 ※ の ▼
北 ま て
部 す 支 5 申 く 保 親 対
子
援 月 し だ 育 子 象
育
セ 1 込 さ が 、 ・
て
ン 日 み い 必 先 定
支
タ (火) ・ 。 要 着 員
援
ー よ 問
な 30
セ
方 組 0
に り い
ン
∼
て 、 合
は
タ
3
、
受 北 わ
ー
歳
け 部 せ
お
ま
申
付 子
し
け 育
で
募
▼ ー ▼ 午
費
場 後
用
所 1
時
700
福 ∼
円
祉 3
︵
し 時
テ
あ
キ
わ
ス
せ
ト
セ
代
ン
タ
)
教
育
の
ペ
ー
ジ
・
き
ゃ
ん
ぱ
す
だ
よ
り
寝たきりなどの状態で、寝具類の
衛生管理が困難なご家庭に専用車両
で訪問し、寝具などを乾燥消毒する
サービスです。所要時間は、30分程
度です。
s対象者 町内に居住する高齢者及
び身体障害者で、家庭で寝具など
の衛生管理が困難な方
s費用 1回につき300円
s申請方法 福祉グループで申請書
に記入してください
(申請は、ご家族など代理の方も可)
s問い合わせ 福祉グループ
1079(435)2361
播磨町地域包括支援センター
1079(435)1841
あえの里在宅介護支援センター
1079(437)5588
デ ▼
ザ 講
イ 師
ン
﹁ 小
暖だん 野
彩さい ﹂ 槇
代 玲
表 先
︶ 生
︵
食
s
増
強
月
間
で
す
5
月
は
全
国
一
斉
の
赤
十
字
社
員
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
2
3
6
2
▼
問
い
合
わ
せ
福
祉
グ
ル
ー
プ
き
ま
す
よ
う
お
願
い
し
ま
す
。
▼
申
請
期
限
・
掛
金
の
領
収
証
︵
平
成
18
年
度
▼
必
要
種
類
ご
注
意
く
だ
さ
5 い
月 。
11
日
(金)
補
助
金
が
交
付
さ
れ
ま
せ
ん
の
で
▼
問
い
合
わ
せ
も
可
能
で
す
。
申
請
は
、
ご
家
族
な
ど
代
理
の
方
あ
る
申
請
書
に
ご
記
入
く
だ
さ
い
。
▼
申
請
方
法
字
の
活
動
に
ご
理
解
を
い
た
だ
き
、
役
員
が
訪
問
し
ま
し
た
ら
、
赤
十
十
字
﹂
の
社
員
に
な
っ
て
い
た
だ
は 中
ー ▼ 午 ▼ す 越 開 特
場 後 日 。 し 設 設 こ 憲 心 5
所 1 時
く し 人 の 法 に 月
時
だ ま 権 週 週 、 3
福 ∼ 5
さ す 相 間 間 5 日
祉 3 月
い の 談 に で 月 (祝)
し 時 10
。 で 所 ち す 1 の
日
あ
秘 、 ﹂ な 。 日 憲
(木)
∼ 法
わ
密 お を ん
7 記
せ
厳 気 次 で
日 念
セ
守 軽 の ﹁
ま 日
ン
し に 通 無
で を
ま お り 料
タ
一
人
で
も
多
く
の
方
に
﹁
日
本
赤
無
料
特
設
人
権
相
談
所
を
開
設
1 川 ▼ 午 ︵ ▼ 常 戸 ▼ 題 遺 誉 ▼
日 設 地 相 な 産 、 相
0 支 場 前 祝
時 人 方 談 ど 相 差 談
7 局 所 9 日
権 法 員
9
時 を
続 別 内
除
︵
神 ∼ く 毎 相 務
、 、 容
4
戸 午 ︶ 週 談 局 人
戸 家
2
月 所 加 権
地 後
籍 庭 い
4
∼
古 擁
方 4
、 の じ
︶
金
川 護
法 時
不 も め
3
曜
支 委
務
登 め 問
5
日
局 員
局
校 ご 題
5
職 、
加
児 と 、
5
員 神
古
問 、 名
福
祉
グ
ル
ー
プ
に
期
間
中
、
ご
家
庭
に
自
治
会
の
期
限
ま
で
に
申
請
さ
れ
な
い
と
内
に
手
続
き
を
し
て
く
だ
さ
い
。
期
が
最
終
と
な
り
ま
す
。
助
金
に
つ
い
て
は
、
今
回
の
第
3
害
者
扶
養
共
済
掛
金
に
対
す
る
補
さ 知 振 助 害
な い は り 金 者 平
お 。 し 込 は 扶 成
、
ま み 、 養 18
平
せ ま 4 共 年
成
ん す 月 済 度
18
の 。 25 掛 第
年
で 個 日 金 3
ご 人 (水) に 期
度
の
了 あ に 対 の
承 て 口 す 心
心
身
く の 座 る 身
障
だ 通 に 補 障
補
助
金
申
請
及
び
振
り
込
み
心
身
障
害
者
扶
養
共
済
掛
金
の
民
生
委
員
の
証
明
が
必
要
で
す
。
▼ 2 て ▼
条 千 負 費
件 円 担 用
。 が
3
あ 設
人
り 置
の
ま 時
近
す に
隣
。 所
協
上 得
力
限 に
者
1 応
と
万 じ
の
高
齢
者
が
い
る
高
齢
者
世
帯
夫
婦
世
帯
、
要
介
護
認
定
3
以
上
一
人
暮
ら
し
の
高
齢
者
や
高
齢
者
▼ す に や に
対 。 あ か 、
象
ん に 近
者
し 援 隣
ん 助 の
町
ボ が 方
内
タ 受 の
に
ン け 協
住
を ら 力
所
貸 れ に
が
与 る よ
あ
し よ り
る
ま う 速
あ
ん
し
ん
ボ
タ
ン
ご
存
知
で
す
か
ら
れ
て
い
ま
す
。
資
︵
寄
付
金
な
ど
︶
に
よ
り
支
え
な
ど
幅
広
い
分
野
で
活
動
を
続
け
援
活
動
や
、
医
療
、
献
血
、
福
祉
や
台
風
な
ど
に
よ
る
被
災
者
の
救
い
ま
す
。
ま
た
、
国
内
で
も
地
震
人
々
に
救
い
の
手
を
差
し
伸
べ
て
て
い
な
い
方
は
、
必
ず
申
請
期
限
皆
さ
ま
か
ら
お
寄
せ
い
た
だ
く
社
ま
だ
補
助
金
の
交
付
申
請
を
し
て
い
ま
す
。
こ
れ
ら
は
、
す
べ
て
災
害
、
病
気
で
苦
し
ん
で
い
る
各
国
の
赤
十
字
と
共
に
、
紛
争
や
医
療
事
業
や
献
血
を
始
め
、
世
界
厳
を
守
る
﹂
こ
と
を
目
的
と
し
て
、
急
病
や
事
故
な
ど
万
が
一
の
時
日
本
赤
十
字
は
﹁
人
の
命
と
尊
ご
協
力
お
願
い
し
ま
す
日
本
赤
十
字
社
員
の
加
入
に
「蛍会席」宿泊パックをご用意し、ホタルを鑑賞できる場所ま
でご案内いたします。
朝来には、自然の他にも歴史・文化遺産が点在しており、
「南但馬歴史・文化ミュージアム」として見所がたくさんあり
ます。住民グループにガイドブックやパンフレットをご用意
していますので、ご利用ください。
また、JR土山駅、播磨町役場、JR東加古川駅から無料送迎
バスが1日3便あります。ご予約の際にお申し出ください。
情
報
わ
い
ど
情
報
ペ
ー
ジ
施
設
だ
よ
り
各
種
相
談
保
健
の
ペ
ー
ジ
qqqqqq「蛍会席」宿泊パック qqqqqq
期間6月5日(火)∼30日(土)
平日泊 ¥11,000円(税・サ込み)
休前日泊 ¥13,000円(税・サ込み)
※いずれも1泊2食付。
※午後1時にチェックインできます。
教
育
の
ペ
ー
ジ
・
き
ゃ
ん
ぱ
す
だ
よ
り
qqqqqqqqqqqqq
s予約申し込み・問い合せ
播磨ふれあいの家 多々良木山荘
1079(678)1481
広報はりま 19.5
14
日
(木)
で
す
。
自
動
車
税
の
納
期
限
自
動
車
税
の
納
期
限
は
5
月
31
加古川バイパス
至神戸
←
加古川 I.C.
加
古
川
加古川駅
JR線
→
→ 国道2号線
↓
消防署 ↑
←
国道2号線
←
加古川市役所
加古川
南高校
県立
加古川病院
防災センター
各
種
相
談
保
健
の
ペ
ー
ジ
教
育
の
ペ
ー
ジ
・
き
ゃ
ん
ぱ
す
だ
よ
り
17
明姫幹線
至高砂
か
ら
団
長
と
し
て
、
消
防
団
活
動
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
2
7
2
1
田
中
団
長
は
、
平
成
17
年
4
月
健
康
安
全
グ
ル
ー
プ
磨
町
長
か
ら
任
命
さ
れ
ま
し
た
。
▼
問
い
合
わ
せ
広報はりま 19.5
年
4
月
1
日
、
田
中
廣
治
氏
が
播
至明石
・
副
団
長
加
納
利
治
・
団
長
田
中
廣
治
障
害
者
保
健
福
祉
手
帳
の
交
付
を
傷
病
者
手
帳
、
療
育
手
帳
、
精
神
▼ が 軽 小
対 あ 自 型
象 り 動 自
ま 車 動
身 す 税 車
体 。 が な
障
減 ど
害
免 に
者
さ つ
手
れ い
帳
る て
、
制 は
戦
度
、
車
、
原
動
機
付
自
転
車
、
二
輪
の
こんな場合に
障害者が所有し、自ら運転する場合
な
い
障
害
者
が
利
用
す
る
軽
自
動
自
動
車
税
の
減
免
を
受
け
て
い
っ
て
く
だ
さ
い
。
免
申
請
は
5
月
24
日
(木)
ま
で
に
行
平
成
19
年
度
軽
自
動
車
税
の
減
5 軽
月 自
24 動
日 車
(木) 税
ま の
で 減
免
申
請
は
▼ ▼ 午 ▼
持 場 前 日
ち 所 10 時
物
時
中 ∼ 5
エ 央 午 月
プ 公 後 26
ロ 民 1 日
ン 館 時 (土)
、
ふ
き
ん
、
1
0
7
8
︵
9
4
2
︶
9
2
7
3
必要なもの
①身体障害者手帳など ②運転免許証
③印鑑 ④納税通知書
障害者と生計を同一にする者が専ら障 上記①∼④のほか、⑤通院・通学な
害者のために所有し、運転する場合
どの証明書(診察券、学生証など)※1
障害者のみの世帯を常時介護する者が
上記①∼⑤のほか、⑥常時介護証明書
専ら障害者のために運転する場合 ※2
1
0
7
9
︵
4
2
3
︶
0
1
1
9
加
古
川
市
防
災
セ
ン
タ
ー
き
ま
せ
ん
。
※
月
曜
日
、
祝
日
は
受
け
付
け
で
消
防
団
長
に
田
中
廣
治
氏
を
再
任
・
副
団
長
佐
伯
達
也
受
け
て
い
る
方
が
利
用
す
る
軽
自
軽自動車税の減免申請に必要なもの
播
磨
町
消
防
団
長
に
、
平
成
19
・
副
団
長
大
江
︵ 真
敬 一
称
略
︶
動
車
な
ど
※1 生計同一証明書が必要な場合もあります。
※2 障害者所有の場合が対象となります。
→
至姫路
※
障
害
の
程
度
に
よ
っ
て
は
、
減
播
磨
町
消
防
団
本
部
役
員
続
き
次
の
3
人
を
再
任
し
ま
し
た
。
ま
た
、
副
団
長
は
前
期
に
引
き
め
に
努
め
ら
れ
て
い
ま
す
。
と
地
域
住
民
の
安
全
・
安
心
の
た
へ
お
申
し
込
み
く
だ
さ
い
。
電
話
で
加
古
川
市
防
災
セ
ン
タ
ー
5
月
9
日
(水)
午
前
9
時
か
ら
、
▼
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
▼ て 播 ▼ ー ▼ 午 ▼ を 会 を A
定 い 磨 対
場 前 日 交 で 使 E 固
員 る 町 象
所 9 時 付 す 用 D 定
人 に
時
し 。 し ︵ や
先
加 30 5 ま 受 た 自 止
住 加
着
古 分 月 す 講 心 動 血
ん 古
30
川 ∼ 26 。 者 肺 体 な
で 川
人
市 12 日
い 市
に 蘇 外 ど
防 時 (土)
る 、
は 生 式 の
30
災
か 稲
、 法 除 応
セ 分
勤 美
修 の 細 急
ン
務 町
了 講 動 手
器
し
タ
証 習 ︶ 当
、
、
普
通
救
命
講
習
会
加
古
川
市
防
災
セ
ン
タ
ー
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
0
3
5
6
▼
問
い
合
わ
せ
タ
イ
料
理
教
室
▼
問
い
合
わ
せ
入
浴
600
円
柳
瀬
博
宅
を
お
願
い
し
ま
す
企 。
画
グ
ル
ー
プ
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
0
3
5
6
播 い 会 用 ▼ 会 ▼ ▼
磨
事 を 申 員 参 場
町
務 添 込 の 加 所
国
局 え 締 子 費
際
中
へ て 切 ど
交
も
千
央
お 播
︵
流
申 磨 5 小 円 公
協
し 町 月 中 ︵ 民
会
込 国 9 高 軽 館
み 際 日 生 食 大
く 交 (水) ︶ あ ホ
だ 流 は 500 り ー
さ 協 費 円 ︶ ル
▼
交
通
費
初
、
中
級
者
バ 向
ス 8
実 キ
費 ロ
4
千 5.5
500 時
円 間
業
所
に
伺
い
ま
す
の
で
、
ご
協
力
こ
と
は
あ
り
ま
せ
ん
。
統
計
上
の
目
的
以
外
に
使
用
す
る
5
月
下
旬
か
ら
調
査
員
が
各
事
▼ ▼
仙 笠 行 目
人 形 程 的
地
滝 神
社 瀬
加 笠
バ
ス 笠 駐 形
で 形 車 山
根 山 場 ︵
神
日
女 蓬 大 崎
の 莱 鳥 町
湯 岩 居 ︶
→
納
税
は
お
近
く
の
銀
行
・
農
協
障
害
者
1
人
に
つ
免
で
き
な
い
場
合
も
あ
り
ま
す
。
→
な
ど
の
金
融
機
関
、
郵
便
局
ま
た
5
月
24
日
(木)
▼
減
免
台
数
→
は
県
税
事
務
所
で
県 。
民
局
県
税
事
き
1
台
の
み
→
▼
問
い
合
わ
せ
▼
申
請
期
限
→
務
所
自
動
車
税
課
税
課
▼
申
請
・
問
い
合
わ
せ
)
施
設
だ
よ
り
1
0
7
9
︵
4
2
1
︶
9
2
7
1
税
務
グ
ル
ー
プ
→
情
報
ペ
ー
ジ
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
0
3
5
8
※
納
税
通
知
書
は
5
月
11
日
(金)
に
午
前
6
時
30
分
役
場
集
合
▼
日
時
正
午
∼
午
後
3
時
ハ
イ
キ
5 ン
月 グ
20
日
(日)
で ・ い 商
な す 小 ま 業 6
お 。 売 す 統 月
、
業 。 計 1
提
を 調 調 日
出
営 査 査 現
さ
む の を 在
れ
全 対 全 で
た
て 象 国 、
調
の は 一 平
査
事 、 斉 成
票
業 卸 に 19
を
所 売 行 年
▼ テ の
日 ィ 方 播
時 を 々 磨
開 と 町
5 催 楽 近
月 し し 隣
13 ま む に
日 す 国 在
(日) 。 際 住
交 す
流 る
パ 外
ー 国
播
磨
町
ハ
イ
キ
ン
グ
ク
ラ
ブ
お
願
い
し
ま
す
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
0
3
5
6
商
業
統
計
調
査
に
ご
協
力
を
播
磨
町
国
際
交
流
協
会
▼
申
し
込
み
・
問
い
合
わ
せ
参
加
者
募
集
▼
年
会
費
国
際
交
流
IN HARIMA 2007
情
報
わ
い
ど
発
送
予
定
。
納
期
限
は
5
月
31
日
(
(木)
で
す
。
し
て
く
だ
さ
千 い
円
︵
平
成
19
年
度
︶
く
ら
し
▼ 午 ▼
場 前 日
所 11 時
時
役 ∼ 5
場 11 月
3 時 13
階 30 日
B 分 (日)
C
会
議
室
に
は
、
協
会
員
に
入
会
し
て
参
加
※
播
磨
町
国
際
交
流
協
会
の
催
し
1
0
7
8
︵
9
4
4
︶
6
0
4
0
▼
問
い
合
わ
せ
1
0
7
9
︵
4
3
5
︶
0
3
5
6
播
磨
町
国
際
交
流
協
会
平
成
19
年
度
総
会
播
磨
町
国
際
交
流
協
会
催
情
報
わ
い
ど
し
み
く
だ
さ
い
磨
町
国
際
交
流
協
会
へ
お
申
し
込
▼
申
し
込
み
費
用
を
添
え
て
播
▼ ▼ 千 ▼ 午
参 場 家 席 前
加 所 流 主 10
費
︶
時
野
橿 ∼
300 添
本 午
円 北
後
蓬
公
宗 3
生
園
弘 時
庵
蓬
先
生
生
庵
︵
裏
セ
ル
は
費
用
が
か
か
り
ま
す
︶
▼
日
時
5
月
20
日
(日)
▼ ▼ タ
参 定 オ
加 員 ル
、
費
先 タ
700 着 ッ
円 20 パ
︵ 人 ー
当
日
キ
ャ
ン
野
添
北
公
園
蓬
生
庵
月
例
茶
会
播
磨
町
茶
道
協
会
情
報
ペ
ー
ジ
施
設
だ
よ
り
各
種
相
談
「防災安心ネットはりま」に登録しましょう
h t t p :/ / b o s a i.n e t / h a r im a /
いつでもどこでも携帯電話で情報を入手できます。
◎「防災安心ネットはりま」とは
携帯電話やパソコンのメールアドレスを登録いただくと、
災害時の情報や地域の不審者情報などの緊急情報をいち早く
メールにてお届けします。平常時には、防災情報や休日の救
急当直医情報を見ることができます。
◎登録すると次の情報が受けられます
・町からの災害時の情報や地域の不審者情報などの緊急情報
「ひょうご防災ネット」を通じて気象警報、地震情報など
・
・避難場所一覧 ・休日の救急当直医情報
s問い合わせ 健康安全グループ 1079(435)2721
防災安心ネットはりまQRコード
※QRコード読取機能がついたカメラ付き携帯電話
の場合は、コードを接写するだけでアクセスで
きます。操作方法は、携帯電話の取扱説明書を
ご覧ください。
本町の姉妹都市であるアメリカ
合衆国オハイオ州ライマ市へ派遣
する中学生を募集します。
s日程 8月17日(金)∼23日(木)
5泊7日
s訪問先 ライマ市、コロンバス
市(オハイオ州都)
▲ホームステイやイベントで交流します
s内容 ホームステイ、交流
s対象 播磨町在住の中学3年生で国際交流に興味があり、今後、
ライマ市訪問団来町の際やその他の国際交流活動に積極的に参
加できる方
s派遣人数 10人 s参加費 10万円
s申し込み 5月7日(月)から11日(金)までに所定の申込用紙を町
立中学校または学校教育グループへ提出してください。申込用
紙は町立中学校及び学校教育グループにて配布します
※今後の国際情勢によっては、派遣を中止する場合があります。
s問い合わせ 学校教育グループ 1079(435)0545
ライマ市
デトロイト
サンフランシスコ
シカゴ
ニューヨーク
ワシントン
コロンバス市
ロサンゼルス
ライマ市は、面積20k㎡、人口約
40,000人の自然豊かな都市です。平
成8年、相互の訪問をきっかけに交
流を深め、平成11年3月に姉妹都市
提携を結びました。
広報はりま 19.5
保
健
の
ペ
ー
ジ
教
育
の
ペ
ー
ジ
・
き
ゃ
ん
ぱ
す
だ
よ
り
16