Download 桐原コミュニティエリア整備 事(建設 事) 電気設備 事

Transcript
桐原コミュニティエリア整備⼯事(建設⼯事)
電気設備⼯事
電気設備工事特記仕様書
※ 情報表示設備
・ 表示装置
1) 用途
01.特記仕様書各章の取扱い及び適用項目の取り扱い
a.各章は章名の右側に「本章は本工事に適用せず」と明記されていない限り適用する。
b.各節は節名の右側に「本節は本工事に適用せず」と明記されていない限り適用する。
c.節中の番号「01.」は番号の左側に×印が明記されていない限り適用する。
d.番号「01.」は番号の左側に×印が明記されていない限り適用する。
e.a.b.c./1)/:印は事項を表わし、事項中の項目は全て適用し「×」印又は「・」は適用しない。
f.各節及び番号に記載の( )内の表示番号は標準仕様書の項目、表、図を示す。
g.品質性能上、製造所名を記入する場合は「株式会社」等の記載は省略する。( )内は製品名を示す。
i.特記仕様書中に示す数字の単位は数字の後に特記がない限り「mm(ミリ)」とする。
0章:工事概要
01.工事種目
a.下記種目を工事種目、見積項目に適用する。
※ 受変電設備
・ 呼出設備
※ 発電設備(太陽光発電含む)
※ テレビ共同受信設備
・ 静止形電源設備
・ 電気時計設備
※ 幹線設備
・ 監視カメラ設備
※ 動力設備
・ 駐車管制設備
※ 電灯設備
・ 防犯・入退室管理設備
※ コンセント設備 ※ 火災報知設備
※ 照明器具設備
・ 舞台照明設備
※ 雷保護設備
・ 舞台音響設備
※ 構内交換設備
・ 航空障害灯設備
※ 構内情報通信網設備
・ 集中検針設備
※ 拡声設備
・ 中央監視設備
・ 映像・音響設備
※ 構内配電線路設備
・ 誘導支援設備
※ 構内通信線路設備
02.設備概要
a.電力設備工事
※ 受変電設備
1) 受電種別
・ 50Hz
※ 60Hz
・ 200V
※ 6.6kV
・ 22kV
・ 66kV
2) 引込み回線数
※ 1回線
・ 2回線(本線、予備線)
・ 2回線(ループ)
3) 契約種別
※ 業務用電力
・ 業務用季節別時間帯別電力
・ 業務用休日高負荷力
・ 業務用蓄熱調整電力
・ 深夜電力
・ 自家発補給電力
・ 予備電力
・ 業務用電化厨房契約
4) 変圧器容量
単相 100KVA×2、三相 500 KVA×2(スコット 100 KVA) 合計 1300KVA
5) 変圧器種別
※ 油入型
・ モールド型
・
6) 想定契約電力
約 500 kW
7) 設備形式
・ 屋内キュービクル型
※ 屋外キュービクル型
8) その他
・ 消防法認定品
※ 発電設備
※ 自家発電装置
1) 発電機容量、形式
225KVA以上
・ 屋内
※ 屋外
※ キュービクル型
・ オープン型
2) 発電機種別
・ 非常用
・ 常用
※ 兼用
・ 50Hz
※ 60Hz
※ 200V
・ 6.6kV
3) エンジン種別
※ ディーゼル
・ ガスタービン
4) エンジン定格出力
278KW以上
5) エンジン冷却方式
・ 水冷循環式
・ 水冷放流式
※ ラジエータ式
490 リットル
6) 燃料小出槽
※ あり
・ なし
4,000 リットル
7) 主燃料槽
※ あり
・ なし
8) 燃料種別
※ 軽油
・ A重油
・ 灯油
9) 運転可能時間
72時間以上
10)騒音
・ 普通騒音型(図示) ※ 低騒音型(85dB)
・ 超低騒音型(75dB)
11)その他
*(社)日本内燃力発電設備協会自家発電設備認定委員会認定品
※ 太陽光発電装置
1) アレイ
最大出力 10 kW
種類
・ 結晶系 ・ 非結晶系
2) 電気方式
※ 三相3線式200V
・ 単相3線式100/200V
3) 系統連系
・ あり
※ なし
・ 風力発電設備
1) 風車
・ プロペラ形
・ ダリウス形
・ サポニウス形
2) 最大出力
kW
・ 静止 静止形電源設備
・ 直流電源装置
1) 用途
・ 受変電設備制御用
・ 非常用照明用
・ 受変電設備制御及び非常照明共用
2) 蓄電池容量 Ah
3) 蓄電池方式、定格
・ HSE型
・ MSE型
・ 10分間
・ 30分間
4) 設備形式
・ 屋内キュービクル型
・ 開放架台式
5) その他
※(社)日本蓄電池工業会 蓄電池設備認定委員会認定品
・ 交流無停電電源装置(UPS)
1) 用途
・ コンピュータ用
・ 医療用
・
2) 定格入力電圧
・ 単相2線式
・ 単相3線式
・ 三相3線式
・ 100V
・ 200V
・ 6.6kV
3) 定格出力電圧
kVA
・ 単相2線式
・ 単相3線式
・ 三相3線式
・ 100V
・ 200V
4) 蓄電池方式、定格
・ HSE型
・ MSE型
5) 停電補償時間
・ 5分間
・ 10分間
2) 表示方式 3) 表示窓数
・ マルチサイン装置
1) 用途
2) 表示形式 3) 表示窓数
・ 出退表示装置
1) 用途
2) 表示形式 3) 表示窓数
4)その他
※ 時刻表示装置
1) 親時計
2) 子時計
3) 特殊時計
※ 拡声設備
1) 用途
2) 増幅器、容量
※ 映像・音響設備
1) 適用室名
2) 映像設備
設置場所
・ 投薬表示
・
・ LED式
窓
・ 得点表示
・ 残時間表示
・ マグネット式
・ 液晶式 プラズマ式
・ 映像表示
・ LED式
窓
・ 文字表示
・ マグネット式
・ 液晶式 プラズマ式
・ 出退表示
・ LED式
窓
・ 壁掛形 ・ 室使用表示
・ マグネット式
・ 液晶式 プラズマ式
・ 吊下げ形
・ 卓上形
・ ラック形
・ 壁掛形
・ 壁掛形
・ 壁埋込形
・ 休憩残時間表示付時計
・ 業務放送用
※ ラック型
・
・
・
・
・ 非常放送用
・ 卓上型
・ 自立形
・ 吊下げ形
・ 手術時計
・ トイレ呼出表示
※ ポール時計
※ 業務、非常放送兼用
出力
W
会議室
プロジェクタ
・ ビデオカメラ
・ 映写機
・ プラズマディスプレイ
液晶
AV操作卓 定格
W
・ ワイヤレス受信機
3) 音響設備
※ 誘導支援設備
・ 音声誘導装置
1) 誘導方式
・ 磁気式
・ 無線式
・ 身体障害者用インターホン
1) 方式
※電話スピーカ形同時通話方式
※ トイレ等呼出し装置
1) 表示窓数
窓
※ 呼出し設備
※ インターホン
1) 用途
・ 保守連絡用(相互式 回線)
・ 受付用( 回線)
・ 夜間訪問者用(
・ カラー
・ 白黒
回線)
・ エレベータ用(
・ 配管のみ
・ 配管配線)
・ 受付呼出し装置
1) 呼出し表示器
・ 壁掛型( 窓)
・ ラック組込型( 窓)
※ テレビ共同受信設備
1) アンテナ
※ CATV((有)ZTV)
・ VHF
・ UHF ・ BS
・ FM
・ AM
・ CS
2) アンテナマスト
・ 壁付型
・ 自立型
・ 溶融亜鉛めっき金属製
・ ステンレス製
3) 増幅器
・ V-2
・ BS-1
・ BS-UV-1
・ CS-BS-1
・ CS-BS-UV-1
・ 監視カメラ設備
1) 用途
・ 防犯監視
・ 状態監視
2) 監視カメラ
・ カラー( 台)
・ 白黒( 台)
・ 可動(電動)式
・ 固定式
3) モニターテレビ
・ インチ( 台)
・ ラック型
・ 単独設置
4) 録画装置 ・ タイムラプスVTR
・ デジタルレコーダ
・ ハードディスク
・ 駐車場管制設備
1) 車両検知方式
・ 光電式
・ ループコイル式
2) 管制機能
・ 入出庫管制
・ 満車・空車表示
・ 在車監視
・ 駐車台数監視
3) 装置
・ カーゲート
・ 発券機
※ 防犯・入退室管理設備
※ 機械警備設備
1) 工事範囲
・ 配管(機器スペース、電源含)
・ 配線
・ 制御盤
・ 監視
・ センサー機器
2)その他
・ 主装置設置場所
・ 入退室管理装置
1) 工事範囲
・ 配管(機器スペース、電源含)
・ 配線
・ 電気錠制御盤
・ 機器
2) 用途
・ 防犯監理
・ 鍵管理
・ 照明、空調電源等管理
3) 感知方式
・ 磁気カードリーダー
・ ICカードリーダー
・ 非接触カードリーダー
・
※ 火災報知設備
1) 工事範囲
※ 自動火災報知設備
※ 自動閉鎖設備
・ ガス漏れ警報設備
2) 受信機
※ P型 1 級
・ R型
・ GR型
回線(アドレス 系統)
3) 受信機形式
・ 壁付型
※ 自立型
4) 副表示機
※ 壁付型
・ 自立型
5) 自動閉鎖設備
連動制御盤 回線(
※ 火報受信機と一体
・ 単独)
6) ガス漏れ警報設備
・ 集中監視式 回線(
※ 火報受信機と一体
・ 単独)
・ 個別監視式 回線
7) ガスの種類
・ 都市ガス
・ プロパンガス
※ その他設備
適用設備
※ 舞台照明設備 ※ 舞台音響設備
・ 航空障害灯設備
・ 集中検針設備
・ 中央監視設備
c.屋外
※ 幹線設備
1) 電気方式(動力)
2) 電気方式(電灯)
※ 動力設備
1) 監視方式
2) 制御方式
※ 電灯設備
1) 制御方式
2) 配線器具
3) 非常用照明
4) 誘導灯
※ コンセント設備
1) 配線器具
2)OA電源
※ 雷保護設備
1) 雷保護方式
2) 受雷方式
3)接地方式
b.通信・情報設備工事
※ 構内交換設備
1) 工事範囲
2) 端子盤
3) 交換機
容量
4) 電話アウトレット
5) PHSアンテナ
※ 構内情報通信網設備
1) 工事範囲
2) ネットワーク方式
3) 支線
4) 無線LAN ※ 三相3線式
※ 単相3線式 ※ 200V
・ 400V
※ ケーブル配線 ※ 電線管配線
※ 100/200V
※ ケーブル配線 ※ 電線管配線
・
※
・
※
中央監視設備(
・ 本工事
・ 別途工事 )
警報盤(
※ 本工事
・ 別途工事 )
中央監視盤(
・ 本工事
・ 別途工事 )
手元(
※ 本工事
・ 別途工事 )
※
※
※
※
集中制御盤
大型連用形
電池内蔵形
電池内蔵形
※ 大型連用形
※ OAフロアー
※
・
・
・
手元
ワイド形
電池別置形
電池別置形
※ ネームプレート形
・ ワイド形
※ OAタップ
※ 構内配電線路
※ 電力設備
1) 電気方式
※ 100/200V
※ 200V
・ 6.6kV
・ 22kV
・ 66kV
2) 配線方式
※ 地中管路式
・ 架空線式
3) 地中管材質
・ 架橋ポリエチレン被覆保護管(PE)
※ 波付硬質ポリエチレン管(FEP)
4) ハンドホール、マンホール
・ 現場打
※ ブロック式
※ 外灯設備
1) 点滅方式
※ 自動点滅+タイマ-
・ ソーラータイマ- ・ 中央監視
※ 構内通信線路
1) 種別
※ 電話用 ※ 通信用
※ 情報用
2) 配線方式
※ 地中管路式
・ 架空線式
3) 地中管材質
・ 架橋ポリエチレン被覆保護管(PE)
※ 波付硬質ポリエチレン管(FEP)
4) ハンドホール、マンホール
・ 現場打
※ ブロック式
03.設計条件
a.照度設定条件
※照度は作業面(事務室は床上80cm、座業は床上40cm、廊下等は床面)における平均照度(最大値と最小値
の平均)とする。
b.設計照度は 500 以上
・ 新JIS方式
※ 旧JIS方式
※ 突針
※ 棟上導体
・ 笠木連結
・ 単独接地 ※ 構造体単独利用
・ 統合接地
※
※
※
※
・
※
配管
※ 配線
※ 端子盤
※ 交換機
※ 電話機
端子付
・ 端子なし
・ 電話専用 ※ 弱電共用
電子交換機(
※ 分散中継台方式
・ 中継台方式)
・ ボタン電話装置
局線数 回線
※ 内線数 回線
ノズルプレート ※ モジュラー付
あり
・ なし
※
・
※
※
配管
※ 配線
FDDI
・ ATM
カテゴリー5e
あり
・ なし
04.耐震安全性の分類
a.「官庁施設の総合耐震計画基準及び同解説(平成8年版)」による分類。
1)建築設備
・ 甲
※ 乙
05.耐震措置
a.耐震措置の計算及び施工方法は、「建築設備耐震設計・施工指針(日本建築センター)」による。
※ 設備機器の設計用標準水平震度は次表による。
・ 別表による。
※ 機器(移設品)
※ イーサネット
履歴
機器種別
第2章 共通工事
耐震安全性の分類
・ 耐震クラスS
※ 耐震クラスA
・ 耐震クラスB
重要機器 一般機器 重要機器 一般機器 重要機器 一般機器
2.0
2.0
2.0
1.5
1.5
1.0
2.0
2.0
2.0
2.0
2.0
1.5
2.0
2.0
2.0
1.5
1.5
1.0
2.0
1.5
1.5
1.0
1.0
0.6
2.0
2.0
1.5
1.5
1.5
1.0
2.0
2.0
1.5
1.0
1.0
0.6
1.5
1.0
1.0
0.6
0.6
0.4
2.0
1.5
1.0
1.0
1.0
0.6
2.0
1.5
1.5
1.0
1.0
0.6
上層階
機器
屋上及び塔屋 防振設置機器
(床レベル) 水槽類(重要)
機器
中間階
防振設置機器
(床レベル) 水槽類(重要)
機器
地階・1階 防振設置機器
(床レベル) 水槽類(重要)
※上層階の定義
・ 2~ 6階建ての建築物では最上階を上層階とする。 ・10~12階建ての建築物では上層の3層を上層階とする。
・ 7~ 9階建ての建築物では上層の2層を上層階とする。・13階建て以上の建築物では上層の4層を上層階とする。
※中間階の定義:地階、1階を除く各階で、上層階に該当しない階。
b.重要機器は以下のものを示す。
・天吊10Kgを越える機器、床固定で壁(乾式壁、ブロック壁は不可)支持が出来ない機器。
・防振架台のうち、吊についてはゴム防振は防振架台とみなさない
下記による。
※ 受変電盤
※ 自家発電装置
・ 交流無停電装置
・ 直流電源装置
・ 電話交換機
※ 火災報知受信機
・ 中央監視装置
※ 分電、動力盤
・ その他
c.横引配管等の耐震支持の適用の除外について(配管、ダクト、電気配線 指針 表3.5-1)
※ 吊材長さが30cm以下の場合を除き、すべてを対象とする。
06.機器取付高さ
a.図面に図示なき場合は、下表による。ただし、次により難い場合は、監理者との協議による。
名称
測点
取付け高さ(mm)
盤
引込開閉器
床上~上端
1,800
分電盤及び実験盤
床上~中心
1,500(上端1,900以下)
警報盤
床上~中心
1,500
壁付き照明器具(一般)
床上~中心
2,100
壁付き照明器具(踊場)
床上~中心
2,500
壁付き照明器具(鏡上)
鏡端~中心
150
廊下通路誘導灯
床上~上端
1,000以下
電灯
スイッチ(一般)
床上~中心
1,300
スイッチ(身体障害者)
床上~中心
1,100
壁付きコンセント(一般)
床上~中心
300
壁付きコンセント(和室)
床上~中心
150
壁付きコンセント(車庫)
床上~中心
1,300
壁掛形制御盤
床上~中心
1,500(上端1,900以下)
動力
開閉器箱
床上~中心
1,500
操作スイッチ及び電磁開閉器押しボタン
床上~中心
1,300
集合保安器箱
床上~中心
天井高さ×0.9
端子盤(廊下及び室内)
床上~下端
300
電話
端子盤(EPS及び電気室)
床上~中心
1,500
壁付き電話用アウトレット(一般)
床上~中心
300
壁付き電話用アウトレット(和室)
床上~中心
150
子時計
床上~中心
天井高さ×0.9
時計・拡声 壁掛形親時計
床上~中心
1,500(上端1,900以下)
壁掛型スピーカ
床上~中心
天井高さ×0.9
壁付きアッテネータ
床上~中心
1,300
壁付きインターホン(一般)
床上~中心
1,500
インターホン
壁付きインターホン(身体障害者用)
床上~中心
1,100
壁付きインターホン用アウトレット(一般)
床上~中心
300
壁付きインターホン用アウトレット(身体障害者用便所)
床上~中心
1,100
壁付き押しボタン
床上~中心
1,300
表示
表示盤、ベル、ブザー及びチャイム
床上~中心
天井高さ×0.9
壁付き発信器
床上~中心
1,300
テレビ
直列ユニット(一般)
床上~中心
300
直列ユニット(和室)
床上~中心
150
注)「(天井高さ)×0.8、×0.9」は、天井高さが2,500mm~3,000mの場合に適用する。
第1編 一般共通事項
第1章 一般事項
第1節 総則
00.一般事項
a.一般共通事項については本編記載以外は特記仕様書(共通編)による。
01.仕様書の適用
※ 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「公共建築工事標準仕様書(電気設備工事編)」(平成25年版)
※ 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「公共建築設備工事標準図(電気設備工事編)」(平成25年版)
・ 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「公共建築改修工事標準仕様書」(電気設備工事編)」(平成25年版)
02.機器の仕様
※ 公共建築工事標準仕様
・ メーカー標準仕様
03.機材の検査等
a.第三者地域で実施する検査
・ 要(対象機器: )
※ 不要
04.機材の検査に伴う試験
a.機材の検査に伴う試験は標準仕様書(1.4.5)による。
05.完成時の提出図等(1.7.1)
a.完成時の提出図書(竣工引渡し後、1ヶ月以内に提出すること)
※ 特記仕様書(共通編)によるもの。
※ 機器取扱説明書、保守管理要領書
※ 設計計算書(最終的な仕様により修正のうえ提出すること(データ共))。
※ 長期修繕計画書
06.仕様変更
a.機器類の選定に伴う動力等の仕様変更は他の受注者との調整を行い、受注者の責任において行う。
b.医療機器・実験機器等の既存機器移設に伴うコンセント形状確認は、受注者の責任で確認し施工すること。
c.医療機器・実験機器等の施主購入機器設置に伴うコンセント形状確認は、受注者の責任で確認し施工すること。
07.費用負担
a.本仕様書及び図面に記載がなくても当然必要と思われるものは、受注者の負担で施工しなければならない。
08.引渡後の運転調整・運転指導
a.竣工引渡し後、夏、冬の各1回シーズンインの調整と運転の指導を行うこと。
09.エネルギー消費量調査
a.竣工後のエネルギー消費量等を調査し、報告書を1年検査及び2年検査時に提出すること。
調査期間(
※ 1年間
・ 2年間)
調査項目(
※ 電気使用量
※ 機器保守委託料
※ 故障・事故等の記録・その他 )
12. 躯体等に係る設備工事について
a.スリーブ間隔等は構造規準によること。
13. 建築設備の耐震性等について (設計が該当する場合※、該当しない場合 ・)
建築基準法施工令第129条の2の4の事項について、建築物に設ける建築設備にあっては、構造耐力上安全なものとして、
以下の構造方法による。尚、支持構造部等の計算は「建築設備耐震設計・施工指針 2005年版」による。
※ 建築設備(昇降機を除く。)、建築設備の支持構造部及び緊結金物は、腐食又は腐朽のおそれがないものとすること。
※ 屋上から突出する水槽、煙突、冷却塔その他これらに類するものは、支持構造部又は建築物の構造耐力上主要な部分
に、支持構造部は、建築物の構造耐力上主要な部分に、緊結すること。
※ 建築物に設ける給水、排水その他の配管設備は下記による。
※ 1.風圧、土圧及び水圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して安全上支障のない構造とすること。
※ 2.建築物の部分を貫通して配管する場合においては、当該貫通部分に配管スリーブを設ける等有効な管の損傷
防止のための措置を講ずること。
※ 3.管の伸縮その他変形により当該管に損傷が生ずるおそれがある場合において、伸縮継手又は可墝継手を設ける
等有効な損傷防止のための措置を設けること。
※ 4.管を支持し、又は固定する場合においては、つり金物又は防振ゴムを用いる等有効な地震その他の震動及び
衝撃の緩和のための措置を講ずること。
※ 建築基準法第20条第一号から第三号までの建築物に設ける屋上から突出する水槽、煙突その他これらに類するもの
にあっては、建設省告示第1389号により、風圧並びに地震その他の震動及び衝撃に対して構造耐力上安全なものとす
ること。
完成図作成(施工者)
完成図承諾
法適合確認欄
法適合確認欄
日付
日付
構造設計一級建築士
設備設計一級建築士
製作日
管理技術者
監理者
証交付番号
代表設計者
第1節 仮設工事
01.一般事項(2.1.1)
a.標準仕様書(建築工事編)2章「仮設工事」による。
第2節 土工事
01.一般事項(2.2.1)
a.下記以外は標準仕様書(建築工事編)3章「土工事」による。
b.地中埋設物は事前に調査すること。
c.埋戻土・盛土
※ 根切り土の中の良質土
・ 外面被服を施した配管は山砂の類
d.建設発生土の処理
※ 構内敷きならし
・ 構内指定場所へ堆積
・ 場外搬出( )
第3節 地業工事
01.一般事項(2.3.1)
a.標準仕様書(建築工事編)4章「地業工事」による。
第4節 コンクリート工事
01.一般事項(2.4.1)
a.標準仕様書(建築工事編)5章「鉄筋工事」及び6章「コンクリート工事」による。
第5節 左官工事
01.一般事項(2.5.1)
a.標準仕様書(建築工事編)15章「左官工事」による。
第6節 溶接工事
01.一般事項(2.6.1)
a.標準仕様書による。
第7節 塗装工事
01.一般事項(2.7.1)
a.金属管の塗装箇所
※ 特記 (屋外露出配管)
・ その他( )
第8節 機械設備工事
01.一般事項(2.8.1)
a.標準仕様書による。
第9節 スリーブ工事
01.一般事項(2.8.1)
a.スリーブの材料及び仕様は、特記がない場合は表2.8.1による。
・ 特記( )
第10節 インサート
01.一般事項(2.9.1)
a.インサートの許容引抜荷重は、特記がない場合は表2.9.1による。
第2編 電力設備工事
第1章 :機材
第1節 電線類(1.1.1~1.1.4)
01.電線類
a. 一般配線工事に使用する電線類は、表1.1.1に示す規格による。
第2節 電線保護物類(1.2.1~1.2.10)
01. 防火区画等の貫通部に用いる材料)
a. 防火区画等の貫通部に用いる材料は、関係法令に適合したもので、貫通部に適合するものとする。
第3節 配線器具(1.3.1)
01.配線器具
a.配線器具の規格は、下記によるほか標準仕様書による。
1)プレート材質は、図面に図示なき場合は下記による。
・ 樹脂製
※ 新金属製
・ ステンレス製
2)照明点滅スイッチのネームプレートは下記の点滅数以上の場合、取付ける。
※ 3個
・ 5個
3)コンセント用プレートには回路番号表示をおこなう。
※ 分電盤名称及び回路番号
第4節 照明器具(1.4.1~1.4.5)
01.一般事項
a.記号及び形状
※ 図示(照明器具姿図)
・ 標準図
第5節 防災用照明器具(1.5.1~1.5.4)
01.一般事項
a.形式等
※ 図示(照明器具姿図)
・ 標準図
第6節 照明制御装置(1.6.1~1.6.5)
01.一般事項
a.標準仕様書による。
第7節 照明制御盤(1.7.1~1.7.6)
01.一般事項
a.標準仕様書による。
第8節 分電盤(1.8.1~1.8.8)
01. キャビネット
a.キャビネットの仕様は下記によるほか標準仕様書による。
1)屋内用キャビネット材質
※ 鋼板
・ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
2)屋外用キャビネット材質
・ 鋼板(溶融亜鉛めっき)
※ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
3)鋼板製キャビネットの表面見えがかり部分の塗装
※ 指定色塗装(箇所は図示による。)
・ 製造者の標準
第9節 耐熱形分電盤(1.9.1~1.9.3)
01.一般事項
a.関係法令に適合したものとする。
第10節 OA盤(1.10.1~1.10.8)
01. キャビネット
a.キャビネットは下記によるほか標準仕様書による。
1)屋内用キャビネット材質
※ 鋼板
・ ステンレス鋼板
2) 鋼板製キャビネットの表面見えがかり部分の塗装は、下記による。
※ 指定色塗装(箇所は図示による。)
・ 製造者の標準
第11節 実験盤(1.11.1~1.11.8)
01.キャビネット
a.キャビネットは下記によるほか標準仕様書による。
1)屋内用キャビネット材質
※ 鋼板
・ ステンレス鋼板
2) 鋼板製キャビネットの表面見えがかり部分の塗装は、下記による。
※ 指定色塗装(箇所は図示による。)
・ 製造者の標準
第12節 開閉器箱(1.12.1~1.12.8)
01.キャビネット
a.キャビネットの仕様は下記によるほか標準仕様書による。
1)屋内用キャビネット材質
※ 鋼板
・ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
2)屋外用キャビネット材質
・ 鋼板(溶融亜鉛めっき)
※ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
3)鋼板製キャビネットの表面見えがかり部分の塗装
※ 指定色塗装(箇所は図示による。)
・ 製造者の標準
第13節 制御盤(1.113.1~1.13.8)
01.キャビネット
a.キャビネットの仕様は下記によるほか標準仕様書による。
1)屋内用キャビネット材質
※ 鋼板
・ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
2)屋外用キャビネット材質
・ 鋼板(溶融亜鉛めっき)
※ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
3)鋼板製キャビネットの表面見えがかり部分の塗装
※ 指定色塗装(箇所は図示による。)
・ 製造者の標準
業務名称
業務契約コード
図面番号
管理建築士
清水 博正
石田昭浩
担当者
担当者
本図(仕様書)に記載された事項は、構造関
係規定に適合する事を確認した。
一級建築士登録第
松尾 和彦
証交付番号
第 3980 号
日付
ファイル名
第 1394 号
本図(仕様書)に記載された事項は、設備関
係規定に適合する事を確認した。
設計者
清
号
東原 里子 東
号
原
桐原コミュニティエリア整備工事(建設工事)
図面名称
担当者
市川光男
市
106189-02
縮尺
一級建築士登録第
電気設備工事特記仕様書-1
1級建築士
E- 01
登録第175766号
小林 務
第3章 :施工
第14節 消防防災用制御盤(1.14.1~1.14.3)
01.一般事項
a.関係法令に適合したものとする。
第15節 電気自動車急速充電装置(1.15.1~1.15.10)
01.キャビネット
a.キャビネットの仕様は下記によるほか標準仕様書による。
1)屋内用キャビネット材質
※ 鋼板
・ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
2)屋外用キャビネット材質
※ 鋼板(溶融亜鉛めっき)
・ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
3)鋼板製キャビネットの表面見えがかり部分の塗装
※ 指定色塗装(箇所は図示による。)
・ 製造者の標準
第16節 電熱装置(1.16.1~1.16.4)
第17節 雷保護設備(1.17.1~1.17.4)
01.突針支持管及び取付金物
a.突針支持金物及び取金物
※ ステンレス製
・ 溶融亜鉛めっき
・ アルミ製
第18節 接地(1.18.1~1.18.4)
第19節 外線材料(1.19.1~1.19.7)
01.外線材料
a. 外線材料の仕様は下記によるほかは標準仕様書による。
1)装柱材料
※ ステンレス製
・ 溶融亜鉛めっき
第20節 機材の試験(1.20.1)
第5節 構内情報通信網装置(1.5.1~1.5.10)
01.構内情報通信網装置
a.一般事項は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)通信プロトコル、電源供給方式等は、下記によるほかは標準仕様書による。
※ 図示
・ 特記( )
b. スイッチは、下記によるほかは標準仕様書による。
1)優先制御機能(QoS)、PoE機能
※ 図示
・ 特記( )
c. ルータは、下記によるほか標準仕様書による。
1)マルチキャスト機能、暗号化機能、PoE機能
※ 図示
・ 特記( )
d. ファイヤウォール仕様は、下記によるほかは標準仕様書による。
※ 図示
・ 特記( )
e. ネットワーク管理装置は、下記によるほか標準仕様書による。
1)基本機能は(表1.5.7)によるほか、下記を適用する。
※ 図示
・ 特記( )
第6節 構内交換装置(1.6.1~1.6.9)
01.構内交換装置
a.交換装置は下記によるほかは標準仕様書による。
1)局線及び内線の回線種別並びに使用回線数
※ 図示
・ 特記( )
第7節 情報表示装置(1.7.1~1.7.6)
01.情報表示装置
a.マルチサイン装置は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)操作制御部仕様
※ 図示
・ 特記( )
1)発光ダイオード表示面仕様
※ 図示
・ 特記( )
b.出退表示装置、時刻表示装置、予備品等、表示は標準仕様書(1.7.3~6)による。
第8節 映像・音響装置(1.8.1~1.8.8)
01.映像・音響装置
a.スピーカは、下記によるほかは標準仕様書による。
1)集合形スピーカ仕様
※ 図示
・ 特記( )
b. スクリーンは、下記によるほかは標準仕様書による。
1)透過形スクリーン仕様
※ 図示
・ 特記( )
第9節 拡声装置(1.9.1~1.9.6)
第10節 誘導支援装置(1.10.1~1.10.9)
01.誘導支援装置
a.検出方式は、下記によるほかは標準仕様書による。
※ 図示
・ 特記( )
第11節 テレビ共同受信装置(1.11.1~1.11.6)
01.テレビ共同受信装置
a. アンテナ及びアンテナマストは、下記によるほかは標準仕様書による。
1)アンテナ及びアンテナマスト
※ ステンレス製
・ 溶融亜鉛めっき鋼材
2)支持金具等
※ ステンレス製
・ 溶融亜鉛めっき鋼材
第12節 テレビ電波障害防除装置(1.12.1.1~1.12.6)
01.テレビ電波障害防除装置
a. 屋外に設置する機器収容箱
※ 合成樹脂製
・ アルミダイキャスト製
・ 鋼板製
第13節 監視カメラ装置(1.13.1~1.13.7)
01.監視カメラ装置
a. カメラの伝送方式及び電源供給方式は、下記によるほかは標準仕様書による。
※ 図示
・ 特記( )
b. 耐候形ハウジングの保護構造は、下記によるほかは標準仕様書による。
※ 図示
・ 特記( )
第14節 駐車場管制装置(1.14.1~1.14.9)
01.駐車場管制装置
a. 発券機は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)発券機及び発券方式仕様
※ 図示
・ 特記( )
第15節 防犯・入退室管理装置(1.15.1~1.15.6)
01.防犯・入退室管理装置
a. 制御装置は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)基本機能(表1.15.1)以外の機能
※ 図示
・ 特記( )
b. 認識部は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)認識方法仕様
※ 図示
・ 特記( )
第16節 自動火災報知装置(1.16.1~1.16.10)
01.自動火災報知装置
a.副受信機・表示装置は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)内照式液晶ディスプレイ仕様
※ 図示
・ 特記( )
2)プラズマディスプレイ仕様
※ 図示
・ 特記( )
第17節 自動閉鎖装置(自動閉鎖機構)(1.17.1~1.17.6)
第18節 非常警報装置(1.18.1~1.18.4)
第19節 ガス漏れ火災警報装置(1.19.1~1.19.7)
第20節 外線材料(1.20.1~1.20.3)
第21節 機材の試験(1.21.1)
第1節 据付け(3.1.1~3.1.2)
第2節 配線(3.2.1~3.2.4)
第3節 施工の立会い及び試験(3.3.1~3.3.2)
第5編 発電設備工事
第1章 :機材
第1節 ディーゼル発電装置(1.1.1~1.1.9)
01.ディーゼル発電装置
a.下記によるほかは標準仕様書による。
1)連続運転時間
※ 図示
・ 特記( )
2)補機付属装置等
※ 図示
・ 特記( )
3)冷却水
※ 図示
・ 特記( )
4)主燃料槽、燃料小出槽、給油ボックス
※ 図示
・ 特記( )
5)排気ガス排出規制
※ 規制値 大気法及び自治体指導要領以下とする。
6)燃料油
※ 図示
・ 特記( )
7)主要配管材料
※ 図示
・ 特記( )
第2節 ガスエンジン発電装置(1.2.1~1.2.9)
01.ガスエンジン発電装置
a.下記によるほかは標準仕様書による。
1)排気ガス排出規制
※ 規制値 大気法及び自治体指導要領以下とする。
2)燃料ガス
※ 図示
・ 特記( )
第3節 ガスタービン発電装置(1.3.1~1.3.9)
01.ガスタービン発電装置
a.下記によるほか標準仕様書による。
1)潤滑油系の配管冷却方式
※ 図示
・ 特記( )
2)排気ガス排出規制
※ 規制値 大気法及び自治体指導要領以下とする。
3)燃料油
※ 図示
・ 特記( )
第4節 マイクロガスタービン発電装置(1.4.1~1.4.13)
01.マイクロガスタービン発電装置
a.下記によるほかは標準仕様書による。
1)発電出力200kwを超える場合の機器構成は、図示による。
2)系統連携
※ 系統連系運転
・ 系統連系
・ 自立切換運転
3)逆変換装置の性能
※ 図示
・ 特記( )
4)使用燃料油
※ 図示
・ 特記( )
第5節 燃料電池発電装置(1.5.1~1.5.9)
01.燃料電池発電装置
a.運転方式は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)系統連携
※ 系統連系運転
・ 系統連系
・ 自立切換運転
2)運転時間
※ 図示
・ 時間
3)燃料電池装置の性能
※ 図示
・ 特記( )
第6節 熱併給発電装置(コージェネレーション装置)(1.6.1~1.6.4)
第7節 太陽光発電装置(1.7.1~1.7.7)
01.太陽光発電装置
a.一般事項は、下記によるほか標準仕様書による。
1)商用電源系統
※ 系統連系形
・ 系統連系しない
b.太陽電池モジュールは、下記によるほか、表1.7.1に示す規格による。
※ 図示
・ 特記( )
第8節 風力発電装置(1.8.1~1.8.7)
01.風力発電装置
a.一般事項は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)定格出力20kwを超える場合の機器構成は、図示による。
2)商用電源系統
※ 系統連系しない
・ 系統連系形
b.風車発電装置は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)風車スケール、材質、形状等
※ 図示
・ 特記( )
c.制御盤は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)移報用遠方監視接点
※ 設置
・ 設置しない
第9節 小出力発電装置(1.9.1~1.9.3)
01.風力発電装置
a.標準仕様書による。
第9節 機材の試験(1.9.1~1.9.5)
第2章 :施工
第1節 共通事項(2.1.1~2.1.13)
第2節 金属管配線(2.2.1~2.2.11)
第3節 合成樹脂管配線(PF管及びCD管)(2.3.1~2.3.11)
第4節 合成樹脂管配線(硬質ビニル管)(2.4.1~2.4.11)
第5節 金属製可とう電線管配線(2.5.1~2.5.5)
第6節 ライティングダクト配線(2.6.1~2.6.3)
第7節 金属ダクト配線(2.7.1~2.7.6)
第8節 金属線ぴ配線(2.8.1~2.8.7)
第9節 バスダクト配線(2.9.1~2.9.5)
第10節 ケーブル配線(2.10.1~2.10.6)
第11節 架空配線(2.11.1~2.11.7)
第12節 地中配線(2.12.1~2.12.6)
第13節 接地(2.13.1~2.13.14)
第14節 電灯設備(2.14.1~2.14.4)
第15節 動力設備(2.15.1~2.15.4)
第16節 電熱設備(2.16.1~2.16.5)
第17節 雷保護設備(2.17.1~2.17.4)
01.雷保護設備
a.雷保護は関係法令に定めるところによる。
第18節 施工の立会い及び試験(2.18.1~2.18.2)
01.施工の立会い及び試験
a.下記によるほかは標準仕様書による。
※ 構造体利用における接地測定
・ 特記( )
※ 一般照明の照度測定
・ 特記( )
第3編 受変電設備工事
第1章 :機材
第1節 キュービクル式配電盤(1.1.1~1.1.8)
01.キュービクル式配電盤
a.キャビネットの仕様は下記によるほか標準仕様書による。
1)屋内用キャビネット材質
※ 鋼板
・ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
2)屋外用キャビネット材質
・ 鋼板(溶融亜鉛めっき)
※ ステンレス鋼板
・ 合成樹脂製
3)鋼板製キャビネットの表面見えがかり部分の塗装
※ 指定色塗装(箇所は図示による。)
・ 製造者の標準
第2節 高圧スイッチギア(1.2.1~1.2.8)
01.高圧スイッチギア
a.下記によるほかは標準仕様書による。
1)配電盤材質、仕上
※ 図示
・ 特記( )
第3節 変圧器盤(1.3.1~1.3.5)
第4節 コンデンサ盤(1.4.1~1.4.5)
第5節 低圧スイッチギア(1.5.1~1.5.8)
01.低圧スイッチギア
a.下記によるほかは標準仕様書による。
1)スイッチギアの形
※ 図示
・ 特記( )
第6節 開放型配電盤(1.6.1~1.6.6)
第7節 66/77kV特別高圧ガス絶縁スイッチギア(1.7.1~1.7.7)
第8節 22/33kV特別高圧スイッチギア(1.8.1~1.8.8)
01.22/33kv特別高圧スイッチギア
a.下記によるほかは標準仕様書による。
1)スイッチギアの形
※ 図示
・ 特記( )
第9節 系統連係保護制御盤(1.9.1~1.9.6)
第10節 高圧機器(1.10.1~1.10.11)
01.高圧機器
a.下記によるほかは標準仕様書による。
1)交流遮断器の操作方式
※ 図示
・ 特記( )
第11節 特別高圧機器(1.11.1~1.11.4)
第12節 特別高圧監視制御装置(1.12.1~1.12.8)
第13節 絶縁監視装置(1.13.1~1.13.7)
第14節 機材の試験(1.14.1)
・ しない
・ しない
第2章 :施工
第1節 ディーゼル発電設備、ガスエンジン発電設備、ガスタービン発電設備及びマイクロガスタービン発電設備の据付け
(2.1.1~2.1.9)
第2節 燃料電池発電設備の据付け(2.2.1~2.2.7)
第3節 熱併給発電装置(コージェネレーション装置)の据付け(2.3.1)
第4節 太陽光発電装置の据付け(2.4.1~2.4.5)
第5節 風力発電装置の据付け(2.5.1~2.5.5)
第6節 小出力発電装置の据付け(2.6.1~2.6.6)
第7節 施工の立会い及び試験(2.7.1~2.7.7)
第2章 :施工
第6編 通信・情報設備工事
第1章:機材
第1節 据付け(2.1.1~2.1.3)
第2節 配線(2.2.1~2.2.6)
第3節 施工の立会い及び試験(2.3.1~2.3.3)
第1節 電線類(1.1.1)
第2節 電線保護物類(1.2.1~1.2.3)
第3節 配線器具(1.3.1~1.3.3)
01.配線器具
a. プレート材質は、図面に図示なき場合は下記による。
・ 樹脂製
※ 新金属製
・ ステンレス製
第4節 端子盤・機器収納ラック等(1.4.1~1.4.7)
01.端子盤・機器収納ラック等
a.端子盤等は、下記によるほかは標準仕様書による。
1)屋内用キャビネット材質
※ 鋼板
・ ステンレス鋼板
2)屋外用キャビネット材質
・ 鋼板(溶融亜鉛めっき)
※ ステンレス鋼板
3)鋼板製キャビネットの表面見えがかり部分の塗装は、下記による。
※ 指定色塗装(箇所は図示による。)
・ 製造者の標準
第4編 電力貯蔵設備工事
第1章 :総則
第1節 一般事項(1.1.1)
第2章 :機材
第1節 直流電源装置(2.1.1~2.1.11)
01.一般事項
a.防災電源用直流電源装置は、関係法令に適合したものとする。
第2節 交流無停電電源装置(UPS)(2.2.1~2.2.11)
01.交流無停電電源装置(UPS)
a.下記によるほかは標準仕様書による。
1)UPS給電方式
※ 図示
・ 特記( )
第3節 機材の試験(2.3.1)
履歴
完成図作成(施工者)
完成図承諾
第20節 テレビ電波障害防除設備(2.20.1~2.20.6)
01. 事前調査は下記によるほかは標準仕様書による。
a. 事前調査箇所
※ 図示
・ 特記( )
b. 事前調査チャンネル
※ 図示
・ 特記( )
第21節 監視カメラ設備(2.21.1~2.21.2)
第22節 駐車場管制設備(2.22.1~2.22.2)
第23節 防犯・入退室管理設備(2.23.1~2.23.2)
第24節 自動火災報知設備(2.24.1~2.24.2)
第25節 自動閉鎖設備(自動閉鎖機構)(2.25.1~2.25.2)
第26節 非常警報設備(2.26.1~2.26.2)
第27節 ガス漏れ火災警報設備(2.27.1~2.27.2)
第28節 施工の立会い試験(2.28.1~2.28.2)
第7編 中央監視制御設備工事
第1章:機材
第1節 共通事項(1.1.1~1.1.2)
第2節 警報盤(1.2.1~1.2.7)
01. 警報盤
a.一般事項は下記によるほか標準仕様書(1.2.1)による。
1)機器の故障及び警報を表示するものとし、信号の伝送方式は、下記による。
※ 図示
・ 特記( )
第3節 簡易形監視制御装置(1.3.1~1.3.7)
01. 簡易形監視制御装置
a.一般事項は下記によるほか標準仕様書 (1.3.1) による。
1)監視制御装置の機能は、表1.3.1とし、基本機能を除く機能は下記による。
※ 図示
・ 特記( )
b. 監視操作装置、信号処理装置は下記によるほか標準仕様書 (1.3.2) による。
1)監視操作装置の機器構成は下記による。
※ 図示
・ 特記( )
第4節 監視制御装置(1.4.1~1.4.8)
01. 監視制御装置
a.一般事項は下記によるほか標準仕様書 (1.4.1) による。
1)監視制御装置の機能は、表1.4.1とし、基本機能を除く機能は下記による。
※ 図示
・ 特記( )
b. 監視操作装置、信号処理装置は下記によるほか標準仕様書 (1.4.2~3) による。
1)監視操作装置の機器構成は下記による。
※ 図示
・ 特記( )
c. 記録装置、補助盤、電源装置、予備品等、表示は、下記によるほか標準仕様書(1.4.4~1.4.8)による。
1)作表用印字装置の印字方式
※ インクジェット式
・ 写真式
第5節 機材の試験(1.5.1)
第2章:施工
第1節 据付け(2.1.1)
第2節 配線(2.2.1)
第3節 施工の立会い及び試験(2.3.1~2.3.2)
メーカーリスト
※ 本工事に使用する設備機材等は、下記のメーカーリストの中から選定すること。
下記のリストに記載のない機材のメーカーを選定する場合、及び下記リスト以外のメーカーの機材を使用する場合は、
監理者の承諾を得ること。(便宜上、「株式会社」等の記載は省略する。五十音順)
機 材 名 製 造 者 名 ケーブル・電線
バスダクト・電線管
配線器具
高圧開閉器
:東芝・日立製作所・富士電機機器制御・三菱電機・明電舎
:エナジーサポート・三英社製作所・東芝・戸上電機製作所・三菱電機
配線用遮断器
:寺崎電気産業・日幸電機製作所・富士電機機器制御・パナソニック・三菱電機・テンパール
電磁開閉器
:寺崎電気産業・日立製作所・富士電機機器制御・パナソニック・三菱電機
コンデンサ・リアクトル
:ダイヘン・東芝・日立製作所・富士電機機器制御・三菱電機
:指月電機製作所・東芝・ニチコン・三菱電機
指示計器・継電器 :第一エレクトロニクス・東芝・光商工・日立製作所・富士電機機器制御・三菱電機
高低圧盤・動力盤
:かわでん・下平電機製作所・白川電機製作所・新愛知電機製作所・摂陽明正・大日製作所・
分電盤・端子盤 中立電機・内外電業・別川製作所・平誠電機・パナソニック・三葉電機工業・森井電業
構内交換設備
:沖電気工業・日本電気・日立製作所・富士通ビジネスシステム・NEC・パナソニック
構内情報通信網設備 :住友電気工業・日本電気・日立製作所・富士通・パナソニック・NEC
非常放送・拡声設備 :TOA・東和エンジニアリング・JVCケンウッド・パナソニック
映像・視聴覚設備 インターホン設備
:映像システム・TOA・東和エンジニアリング・JVCケンウッド・パナソニック
:アイホン・ケアコム・パナソニック
テレビ共同受信設備 :DXアンテナ・日本アンテナ・ホーチキ・マスプロ電工・パナソニック・八木アンテナ
監視カメラ設備 :TOA・JVCケンウッド・日立製作所・三菱電機・パナソニック
自動火災報知設備 :ニッタン・能美防災・ホーチキ・パナソニック
鍵・予備品等
第1節 共通事項(2.1.1~2.1.11)
第2節 金属管配線(2.2.1~2.2.9)
第3節 合成樹脂管配線(PF管、CD管及び硬質ビニル管)(2.3.1~2.3.9)
第4節 金属製可とう電線管配線(2.4.1~2.4.3)
第5節 金属ダクト配線(2.5.1~2.5.4)
第6節 金属線ぴ配線(2.6.1~2.6.5)
第7節 ケーブル配線(光ファイバケーブルを除く。)(2.7.1~2.7.8)
第8節 光ファイバケーブル配線(2.8.1~2.8.5)
第9節 床上配線(2.9.1)
第10節 架空配線(2.10.1~2.10.4)
第11節 地中配線(2.11.1~2.11.4)
01. 管路等のふ設
a. 地中配線には、埋設シート等を2倍長以上重合せて管頂と地表面(舗装のある場合は、舗装下面)のほぼ中間に設
け、おおむね2mの間隔で用途を表示する。
第12節 接地(2.12.1~2.12.3)
第13節 構内情報通信網設備(2.13.1~2.13.2)
第14節 構内交換設備(2.14.1~2.14.3)
第15節 情報表示設備(2.15.1~2.15.2)
第16節 映像・音響設備(2.16.1~2.16.2)
第17節 拡声設備(2.17.1~2.17.2)
第18節 誘導支援設備(2.18.1~2.18.2)
第19節 テレビ共同受信設備(2.19.1~2.19.3)
製作日
:岩崎電気・遠藤照明・大光電機・東芝ライテック・パナソニック・三菱電機照明
高圧遮断器
変圧器
※
※
※
法適合確認欄
:神保電器・寺田電機製作所・東芝ライテック・パナソニック
照明器具
第2章 :施工
法適合確認欄
JIS規格品
合成樹脂可とう電線管
代表設計者
盤類の鍵はタキゲンの200番とする。
盤類は全て指定色とし、監督員と協議の上決定する事。
予備品として、蛍光管の10%及び高圧ヒューズ100%を納品する事。
官庁打合担当者リスト・引込負担金・移設費等については全て本工事とする。
※ (各官庁等への申請の費用負担も含む)
※ 各協議の担当者を下記に記します。
・関西電力㈱ 八日市営業所 お客さまセンター エネルギー営業 諸川主査 0748-30-0017 引込負担金 ※無し
・NTT西日本㈱ 滋賀支店 ビジネス営業部 第二営業担当 山嵜課長代理 077-527-7431 引込負担金 ※無し
・㈱ZTV 近江八幡支局 通信技術担当 磯田係長 0120-222-505 引込負担金 ※有り ※機器移設・取付・調整一式本工事
・(有)スタック 矢田 0748-32-7137 既設桐原小学校内コンピューター機器移設・取付・調整一式本工事
※コミュニティセンター内 Ye-Yg間は消防エリアとして各設備の区分けを行う事。
・コミュニティ各盤の消防エリア部分を分割し電灯・動力盤を設置。(子メータ取付)
業務名称
業務契約コード
図面番号
管理建築士
清水 博正
日付
日付
構造設計一級建築士
管理技術者
監理者
証交付番号
設備設計一級建築士
石田昭浩
担当者
担当者
松尾 和彦
証交付番号
第 3980 号
本図(仕様書)に記載された事項は、構造関
係規定に適合する事を確認した。
ファイル名
第 1394 号
本図(仕様書)に記載された事項は、設備関
係規定に適合する事を確認した。
清
日付
一級建築士登録第
号
水
設計者 東原 里子 東
一級建築士登録第
号
原
担当者
市
市川光男 川
桐原コミュニティエリア整備工事(建設工事)
図面名称
106189-02
縮尺
電気設備工事特記仕様書-2
1級建築士
E- 02
登録第175766号
小林 務
H
AS
H
H
H
H
H
H
RP
H
H
H
WH
H
Wh
H
H
H
H
火気厳禁
危険物
地下タンク貯蔵所
年 月 日許可 第 号
類 別 第四類
品 名 第三石 油類
最 大 数 量 4000L
保安監督者
消 火 器
PAS
I
S
会議室
物品庫
車庫
PC−L
S
S
S
S
S
SS200×200×200wpSUS
電極切替盤(SUSwp)
PUB−1
プール制御盤(別途工事)
4.4kW
ウ
オ
イ
PUA−1
15.0kW
SV
SV
LF4
LF4
LF3
EFA−11
LF4
0.69kW
ポンプ制御盤(別途工事)-1
エ
S
S
C
S
S
C
BL
HEA−3
235W
HEA−3
×2
235W
HEA−3
×2
235W
HEA−3
235W
×2
×2
201
309
2
S
C
S
C
2F3
LF3
2F3
LF3
S
ポンプ制御盤(別途工事)-2
F
3
710
S
S
201
モーターサイレン阪国電機SBGM−PH0.75kW相当品
回転灯パトライトRFV−220F相当品
S
2F3
4C
2F3
320
322
3
2F
ホースリフター制御盤
715
2F3
2F4
SC
C
1L−1
HEA−2
×2
235W
カ
1L−3
HEB−1
135W
サイレン用ON-OFFスイッチ
CVV2sq−3C(E25)
会議室
A
CV5.5sq − 4C(PF22)
321
309
CV3.5sq − 3C(PF22)
2F3
LF3
物品庫
PFUー1
5.5kW
S
S
201
HEA−2
×2
235W
SC
2F3
716
708
S
S
C
S
C
S
C
S
C
S
C
S
HEA−3
×2
235W
S
S
S
HEA−1
135W
HEA−3
×2
235W
SS
HEA−3
×2
235W
310
S
S
S
C
HEA−2
235W
709
HEA−1
135W
201
2F3
1L−5
731
2F3
2F3
車庫
2F3
S
C
2F3
2F3
AC−8
32.6kW
SC
HEA−2
235W
ACA−1
ア
2F3
HEA−4
201
235W
SC
12.5kW
×4
S
1S−1
1L−7
HEA−2
2
F
3
235W
2F3
316
731
S
S
SC
HEB−3
235W
1L−4
1L−6
306
2F3
2F3
S
2F3
722
S
S
C
201
S
C
S
C
2F
3
F
2
721
201
S
C
SC
718
HEA−1
S
C
2F3
3
201
317
2F3
S
SC
S
C
2F3
SS
SC
2F3
HEB−3
×2
235W
2F3
S
C
S
307
720
2F3
732
2F3
S
2F3
1L−2
SCSC
201
717
135W
HEA−3
235W
SC
×3
S
PUA−2
HEA−2
HEA−2
HEA−2
22.5kW
235W
235W
235W
HEA−3
×2
235W
ア
CVT22sq + E8sq
オ
ウ
ACA−1
SV
SV
(G36)
AC−8
CVV2sq − 3C
(G22)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVV2sq − 3C
CVT22sq + E8sq
(G36)
LF4
CVV2sq − 4C
イ
(G22)
(G22)
CVV2sq − 3C
(G22)
LF4
(G22)
エ
CVV2sq − 4C
(G22)
カ
受水槽
TWA−1
CVV2sq − 3C
LF3
LF3
ホースリフター制御盤
CVV2sq − 3C
(G22)
CVV2sq − 3C
(G22)
CV3.5−4C
CVV2sq − 3C×2
(G28)
CVV2sq − 3C
(G28)
モーターサイレン
CVV2sq − 4C×2
(G28)
CVV2sq − 4C
CV3.5−4C
(G22)
(G22)
ON-OFFスイッチ
CVV2.0−3C
(FEP30)
回転灯
CV3.5−3C
※電線・ケーブル類は、すべてエコ電線・エコケーブルに読み替えること。
(G22)
HEA−3
×3
235W
S
C
716
715
HEA−3
×2
235W
2F3
716
HEA−3
×2
235W
2F3
715
HEA−3
×2
235W
2F3
714
HEA−3
×2
235W
2F3
2F3
HEA−3
×2
235W
2F3
HEA−3
×2
235W
2F3
HEA−3
×2
235W
714
713
2L−3
2S−5
HEA−3
×2
235W
HEA−3
×2
235W
HEA−3
×2
235W
HEA−3
×2
235W
HEA−3
×2
235W
S
すのこ制御盤(別途工事)
A
CV5.5sq − 4C(PF22)
309
CV3.5sq − 3C(PF22)
エ
Z35−300A(蓋付)
717
718
719
719
2F3
ウ
2F3
Z35−400A(蓋付)
2F3
4.4kW
2S−3
2F3
ACB−6
HEA−3
×2
235W
34.8kW
ACA−4
ACA−7
44.2kW
40.5kW
2F3
ACB−4
21.2kW
2F3
ACA−10
ACB−5
ACB−2
8.4kW
2.2kW
16.5kW
ACB−3
ACB−1
6.1kW
21.2kW
2F3
PCB−1
2L−1
201
3
2F
201
718
717
カ
S
Z35−500A(蓋付)
ACA−12
34.8kW
ACA−11
22.3kW
HEB−2
×2
235W
ACA−3 ACA−8
30.9kW 32.6kW
2F3
717
ACA−2
10.2kW
801
HEB−3
235W
×2
718
S
2S−2
2L−5
AC−9
43.3kW
2S−1
S
2F3
2F3
AC−7
40.5kW
ア
イ
Z35−400A(蓋付)
Z35−400A(蓋付)
719
2
F
3
2F
3
201
2L−2
2S−4
2F3
201
ACA−5
ACA−6
ACA−9
30.9kW
4.4kW
43.3kW
2L−4
720
2F
3
201
2F3
710
709
2F3
711
712
2F3
712
2F3
711
2F3
710
2F3
709
2F3
721
2F3
2F3
S
オ
2F3
HEB−2
×2
235W
HEB−4
×4
235W
HEA−3
235W
×2
HEA−3
235W
×2
ア
HEA−3
235W
×2
HEA−3
235W
ウ
235W
×2
HEA−3
235W
HEA−3
×2
エ
ACA−4
AC−7
HEA−3
×2
235W
×2
HEA−3
235W
×2
オ
カ
ACA−6(GAC)
ACA−9
PCB−1
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT38sq + E8sq
(G42)
CV5.5sq − 4C
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CV5.5sq − 4C
(G28)
ACA−5
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
CVT22sq + E8sq
(G36)
CV5.5sq − 4C
ACA−7
AC−9
(G28)
CV3.5sq − 4C
(G28)
ACB−1
(G36)
(G28)
CVT22sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
ACA−9
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CV5.5sq − 4C
(G28)
CVT14sq + E8sq
(G36)
ACB−6(GAC)
ACA−12
イ
ACA−2(GAC)
CVT14sq + E8sq
(G36)
ACA−3
CVT14sq + E8sq
(G36)
CV5.5sq − 4C
CVT14sq + E8sq
(G36)
ACB−2
(G36)
CVT38sq + E8sq
CVT14sq + E8sq
ACA−11
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT22sq + E8sq
(G36)
(G36)
CV5.5sq − 4C
CVT14sq + E8sq
(G36)
ACB−5(GAC)
CVT14sq + E8sq
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT14sq + E8sq
(G36)
CVT22sq + E8sq
(G36)
CV5.5sq − 4C
(G28)
CVT14sq + E8sq
(G36)
※電線・ケーブル類は、すべてエコ電線・エコケーブルに読み替えること。
(G28)
(G42)
ACB−3
CVT14sq + E8sq
ACA−10
ACA−8
ACB−4
(G28)
(G36)
X
職員更衣室(男)
A
A
A
A
A
1P
2F4
A
A
A
A
A
1P
502
RG2
2F3 R2
102
A
2F3
L
102
103
2F3
R1
2.0
A
102
S
A
R4
R3L
A
A
A
1P
FWC(3)
HWC(3)
EPS
MWC(3)
0100
3
0100
2
O150
5
U5.0
1
U5.0
2
0100
3
O150
7
U5.0
2
D322N
HWC(1)
廊下
1
開放更衣室(女)
C321
1
b5.2
2
N200D 18
2
サニタリ
交流テラス
f35.5
O150
6
A322
9
倉庫(3)
0100
2
b5.2
1
A322
K454
相談
1
A322
f35.5
T
AE
2F3
AE
A
R4L
wp
屋外機置場(1)
H402
1P
A
AE
2F3
2F3
R2
103
2F3
A
102
(2F3)
A
AE
S
A
A
A
RG2
504
S
A
A
1P
101
R5 S A
AE
1P
R6 S
EPS
4
24
K454
2
1
教材庫(1)
職員ラウンジ
A321
D322N
6
C322
G322
3
A322
PT室ボランティア
1
A322
6
A
501
1P
1P
S
A
職員室
A322
N200D
A
L
印刷室
A322
4
0100
R6
学習テラス
職員MWC
廊下
1
d10.7
10
O150
3
e6.7
8
U5.0
1
3
0100
O150
2
U5.0
1
N200
児童昇降口
8
N200D 49
メディアセンター
A322
28
遊具倉庫
N200D 21
a200
8
2F3
2
F
R 3
4
101
9
クールダウン室
特別支援教室(C)
101
R6
R2
1
F322
6
G322
4
0
1
C321
2
0
1
S
A A
ASA
501
S
A A
0
1
0
1
6
G322
5
1
1
S
A A
F322
A SA
501
RG2
A SA
1
1
2F3
RG1
S
A A
特別支援教室(B)
0
1
ASA
A
1
職員FWC
24
101
10
廊下
1P
2F3
ASA
A
A
A
A
(1P)
A
0
1
101
2
1
A
S
501
A
AE
C321
d10.7
R4L
2F3
RG3
A
1P
501
S
(1P)
2F3
A
1
2
R F3
1
0
A AE
S
A SA
6
A
A
1
C321
A
(事務)支援室
放送室
A
A
4
b5.2
ふれあいテラス
A
0
1
A
AE
S
A
1P
S
101
102
2
F
R 3
3
AE
A
S
A
A
O150
教材庫(2)
K
2F3
A
R10L
504
A
AE
1P
S
S
A
RG1
A
1P
A
A
S
A
1P
2F3
R10L
A
AE
A
S
RG1 A
502
AE
RG4
503
A
AE
2F3
A
A
A
1P
2F3
S
L
S
2F3
1P
RG3
501
A
A
A
2F3
A
A
A
1P
RG2
501
S
501
2F3
S
A
A
1
HWC(2)
R4L
AE
2F3
101
A
A
A
F
3
R3
2F3
101
S
AE
1P A
S
RG5
R2 S A
2F3
A
A
A
L
R2
105
4
L
RG1
2
F
R 3
8
1P
R9L
AE
1P
A
R1
RG3
2F3
AE
3
O150
2F3
105
A
A
AE
A
A
1P
AE
1P
2F3
R5L
102
AE
1P A
S
2F3
S
A
A
A
1P
2F3 103 R1
S
102
501
2
A
1P
104
S
A
S
A
2F3
(2F3)
2F4
AE
A
1L−2
0100
D322N
(2F3)
A
S
2F3
A
4
A
1P
2F3
102 R4
A
R1
4
U5.0
EPS
S
K
A
104
R3
102
R4
A
A
S
A A
(2F3)
A
S
A
3
O150
K
S
A
A
1P
S
S
S
2F3
A
2F3
A
0100
MWC(2)
S
AS
2
FWC(2)
A
R3
S
K
A
AE
AE
2F3
A
A
A
S
K
A
A
AE
A
A
A
A
A
101
2 F3
R9
G
4
R
F
3
2
8
2
F
3
R
1P
2
R7
103
2F3
R
5
F
3
2
A
R
7
R
4
F
3
2
R5
101
2F3
F
3
R
6
A
A
S
R5L
AE
応接室
多目的ホール
2
SA
A
S
A
1P
A
S
A
R5
光庭
6
A
A
A
1P
A
2F3
A
RG
25
0
2F 3
3
S
3
2F
1P
R6L
R9L
2F
10 3
A
1
S
R1
A
A
R4
校長室
2F3
101 R6
SA
A
2F3
A
A
R2L 3
保健室
S
R5L
2F3
101 R4
S
S
3
50
1P
200W M
3
R3L (1P)
A
2
F
R 3
7
S
A
RG2
1P
1
A
A
A
A
A
A
SA
A
RG3
S A
501
3
F
1
R
2F3
R3
A
R6
A
A
0
1
501
SA
2F3
2
A
R2L
A
3
F
5
R
RG3
A
A
AS
S
R1L
R5
S
A
101
2F3
A
S
A
2F3
1P
2
502
A
S
K
102
A
A
A
S
1
3
F
9
R
2F3
R2
103 R2
2F3
101 R5
SA
A
AS A
A
R3L
A
2F3
RG2
A
A
A
2F3
S
A
A
S
A
0
1
0
A
AS A
3
AS A
1P
A
PB300×200×100wpSUS
S
A
A
A
5
A
A
A
A
2F3
A
AE
AE
106
(CV3)
ロ
R1
ロ
1P
AS
A
A
A
S
PB200角×100wpSUS
A
502
A
1P
S
A
R3L
(1P)
F
3
RG3
501
2F3
1P
A
R3L
1
A
A
AE
CV3.5sq−3C(PF22)
R1
A
2F3
A
A
AS A
S
S
A
R2 4
10 3
2F
R1
503
L
3 3
L
A
S
S
2F3
502 RG3
A
A
R2
104
RG1
2F3
イ
A
102
502
RG1
RG1
1P
S
A
2F3
502
A
101
102
イ
L
2F3
A
A
2F3
R3L
2F3
2F3
3
F
2
(
1P
R3L
2F3
S
1P 106
A
A
L
S
A
3
A
A
A
0
1
0
1
A
AS
A
AE A
A
1P
A
2
2
RG2
(2F3)
2F3
A
A
PB200角×100wpSUS
A
A
A
A
AS A
A
A
AE
A
A
R2
A
A
A
A
A
AE
R4L
3
1P
CV3.5sq−3C(PF22)
A
A
A
501
A
2F3
R1
502
S
S
S
A
A
2F3
L
2F3
A
1P
L
R1
106
2F3
2F3
K
L
S
103
1L−4
0
R9L
PB200角×100wpSUS
S
R2L
L
F6
S
A
A
1
10
D322N
R1
A
R2
2F3
S
A 103
R1
2F3
A
A
S
(1P)
2F3
4
2F 4
雨水利用ポンプ室
R1
502
R5L
2F3
3
N200D 22
2
10
3
2F
2F3
1L−1
R4L
S
A
AS
F
6
2
A
1P
A
S
A
103
A
AE
2F3
AE
RG1
503
S
SK
S
b5.2
2F3
R6L
1P
A
A
A
2
通路
A
A
A
AS
2F3
3
テラス
A
A
A
AS
A
1P
A
2F3
2F3
R8L
103
R4L
502
S
2
A
2F3
S
A
A
1L−理科
A
1P
S
A
A
F
S
K
C321
S
R2
A
102
R1
2F3
L
A
3
AE
A
1P
A
05
PB200角×100wpSUS
A
104
1P
(1P)
A
N200
102 R4
2F3
1P
K
2
12
A
A
102 R5
102 R3
2F3
AE
A
R6
M
R1
R4L
2F3
2F3
101 R3
S
2F3
A
AS
R
2F 3
3
1
CV3.5sq−3C(PF22)
A
A
1P
102
A
S
A
A
2F4
103
101
1P
(2F4)
2F3
S
A
R8L
2F3
S
L
開放更衣室(男)
101
R2
0
2
CV3.5sq−3C(PF22)
2F3
S
A 103
R3
A
R4
501
R8
R1
L
L
WC前通路
101
1P
A
職員−L
ロビー
2F3
R3L
AE
2F3
AE
AE 1P
A
A
05
AE
A
103
1P
)
F
3
R
A
(2F3)
A
R4L
2F3
AE
AE
1P
A
A
A
2F3
A
S
A
R3
A
104
1P
G
2
2
AE
AE
A
AS
R
2F 2
3
1
S
106
2F3
1P
A
R2
R
2FG2
3
50
2
R2L
1
R3
A
S
(2F4)
AE A
A
2F3
R6L
A
10
A
7
P
1
A
A
S
A
S
R2L
3
2F 1
4
2F05
S
A
A
A
R1
A
R
2FG1
S
1P
R6L
1P
2F3
2F3
AE
S
104
廊下・ピロティ
A
2F3
F3 RG
2
R2L
R3L
A
AS
A
S
S
1P
1P
A
R2
A
S
1P
A
AE
A
AE
S
109
2F3
R1
S
50 3
2
A
R6L
A
5
10
A
101
A
5
RG3
0
1
104
2F3
RG1
A
A
3
2F01
AE
503
N200D 43
A
A
1P
A
A
A
504
3
A
S
2F3
A
AE
R2L
A
A
AE
A
1
S
A
AE
A
AE
A
A
AE
05
R3L
S
K
A
A
A
F
2
1L−6
2F3
A
104
RG
2F 1
50 3
1
A
S
A
5
2 01
2
A
A
RG2
A
5
0
1
2F3
A
A
A
A
A
S
R2
A
A
S
A
A
A
R8L
1P
R2
R4
A
1P
104
R8L
1P
R1
R4L
2F3
L
A
A
A
A
R4L
R6L
R1
3
101
101
A
504
105
0
6
C321
1
a200
R3L
R4
M 480W
A
A
S
A
A
R4L
A
A
A
2F3
R7
R4L
2F3
2F3
R
2F 1
3
1
2F3
S
A
A A
103
1P
A
2F3
A
A
A
AE
(2F3)
2F3
R2
3
S
A
A
AE
A
108
R2
R4
A
A
A
A
AE
S
2F3
L
S
R3
S
G322
S
A
A
5
A
A
AE
S
S
S
2F3
R2
A
AE
S
は、スラブ配管(電線管前後1m以上)部分を示す。
又は国土交通大臣認定、消防評定の工法に基づき耐火処理とする。
RG2
3
2
消火ポンプ室
D322N
通級教室
F322
1P
A
F
3
2
G
3
1P
R
103
2F3
A
A
109
RG2
R4L
2F3
A
A
A
1P
A
S
1P
2F3
S
L
RG1
R3
A
A
S
2F3
A
501
502
A
107
R1
1P
2F3
S
A
A A
A
A
1P
A
1P
A
AE
A
108
R4L
R4L
A
A
L
2F3
(1P)
2F3
R2
A
A
S
A
2F3
A
A
2F3
R4L
L
A
A
A
R3
1P
A
107
503
RG1
2.0
A
101
2F3
A
L
AE
S
S
2F4
2F4
2F3
)
F
4
2
(
AE
A
S
601
202
(2F4)
S
P
1
(2F4)
RG5
2F3
L
S
(PF16)
2F3
(PF16)
(PF16)
(PF22)
(PF22)(G22)
(PF16)
L
L
102
2)二重天井内はケーブル転がし配線とする。(電灯)
R7
F2
EM−EEF 1.6 − 2C
(PF22)
(PF22)
EM−EEF 1.6 − 3C
2F3
F3
(PF22)
EM−EEF 1.6 − 3C
F4
EM−EEF 1.6 − 2C×2 (PF22)
F5
EM−EEF
2.0
−
2C+3C
(PF22)
RG1
2F3
EM−EEF 2.0 − 3C
(PF22)
2F3
EM−EEF 2.0 − 2C×2 (PF22)
1P
EM−CPEE 1.2 − 1P (PF16)
2、 図中特記なき、
3
A
(1P)
R1
1P
1
10
1
102 R5
L
3
2F R4
5
2F02
2.0
G322
C322
英語教室
S
2F3
M
180W
RG2
R7L
1)配管配線(電灯) RG1
2F
RG2 501
2F3
EM−IE 1.6 × 2
50 3
2F3
1L−5
1
501
EM−IE 1.6 × 3
EM−IE 1.6 × 4
R3L (1P)
R8L 1.6 × 5
EM−IE 8
EM−IE 8 × 3
1
(1P)
0
EM−CPEE 1.2 − 1P
2
A
R1
105
1、 図中特記なき、配管配線は、下記による。
1P)
9
C322
S
L
R2
2F
F322
理科準備室
9
EPS
8
104
2F3
L
3
R1
10 3
2
6
図工・書写室
F322
37
2
R2
【注記】
3
A
1P
A
A
2F3
2F3
2F3
C321
R1L
R4
L
音楽室前通路
プール更衣室(男)
2
S
A
2F3
C321
A
R4L
AE
A
A
106
A
101 R1
S
16
N200
3
2F3
2F3
音楽室
2
G322
A
A
S
A
イ
106
22
2F3
AE
R4L
2F3
C321
G322
S
A
A
A
A
A
C322
6
開放用具庫
ロ
103
A
S
105 R1
A
C321
3
図工・書写準備室
2F3
501 RG1
ハ
A
1
ステージ
G322
R3
A
A321
1
3
d10.7
A
c5.2
G322
1
24
用具庫
4
48
G
R
放送ブース
R2
105
6
S
15
1
A
M
S
A
A
2F3
A
101 R2
102
)
−3C(PF22
CV3.5sq
wp
天井いんぺい
露出配管
プール更衣室(女)
N200
W14.7
3 2
F R
屋内運動場
C322
F322
A
S
A
A
A
A
2F3
101
R3
501
1
音楽準備室
2.0
SA
A
2F3
A
AE
1
R1
2F3
職員玄関
L
1P
101 R1
A
0
5
A
S
A
R4
S
A
A
2F3
L
1P
R G4 S A
2 F3
a200
4
6
2
配管配線
配管配線
備蓄庫
地中管路
C321
3
3
イ
3
A
1P R4L
101
101 R2
L
鉄製・カバープレート付
図示参照
2F3
A
A
1L−3
アウトレットボックス
プルボックス
A
101 R3
A
101
PC室
C322
F322
L
101
101
R4L
ロ
音のテラス
1L−P
R6
L
S
A
A
2F3
1
d10.7
倉庫(1)
8
12
1L−図工
A
A
ハ
2
C321
d10.7
F322
101
4
食のテラス
12
R
RnL
B322
9
2F3
2
O150
会議室
2
3
245W
M
ニ
0100
3
観察創作テラス
プレイルーム
F322
3
4wp
C321
G322
理科室
4
K454
F
3wp
3
共同学習室
多目的スペース
4
N200D
2
L
5
U5.0
2
2
埋込スイッチ
埋込スイッチ
埋込スイッチ
埋込スイッチ
多重伝送システムリモコンスイッチ
O150
3
C322
AS
S
S
4
U5.0
12
R1
3
S
明るさセンサ付AC100V用
明るさセンサ付AC100V用
換気ファン連続機能遅延タイマー機能付
(WTK24819+WTK2091)
1P15Ax1 ネームプレート付
1P15Ax1 蛍スイッチ付
3W15Ax1 防水形
4W15Ax1 防水形
n=回路数 G=グループを示す
O150
廊下
家庭科準備室
F322
101
4
U5.0
倉庫
人感センサー検知型(親器)3A防滴
人感センサー検知型(親器)3A
直付ボックス付
S wp
4
3
2F3
O150
U5.0
K
d10.7
家庭科室
A322
R
S
3
wp
MWC
S
103
3
106
2.0
0100
3
F
天井付 位置ボックス付
天井付
2
3
休憩室
1
児童会室
0100
102 R1
S S
K
S
N200
C321
MWC(1)
1
3
S
1
FWC(1)
c5.2
1L−家庭
0100
R2
2F3
A
S
C321
給食搬入口・外部
6
CVV2sq−3C(PF22)
FWC
2.0
階段下倉庫
給茶室
3
C322
102
C321
1
2
非常用蛍光灯
非常用LED灯
避難口誘導灯
室内通路誘導灯
階段通路誘導灯
職員更衣室(女)
SS200×200×80wp
配膳室(1)
EPS
D322N
2
F
天井付 位置ボックス付
天井付 位置ボックス無し
SS200×200×80wpSUS
天井付 位置ボックス付
天井付 位置ボックス無し
壁付+人感センサー付
天井付
天井埋め込
廊下
N200D 41
3
3
2F
電灯分電盤
LED灯
LED灯
LED灯
LED灯
LED灯
LED灯
LED灯
2.0
C321
形 式
名 称
1P 2F3
凡 例
記 号
特別支援教室(A)
F322
3
G322
3
1
機械室
L
D322N
ロ
ピット内
2
H402
職員更衣室(男)
37
C321
廊下
N200D 41
3
D322N
イ
2.0
職員更衣室(女)
SS200×200×80wp
C321
SS200×200×80wpSUS
FWC
8
S
A
SS200×200×80wp
S
S S
K
S
8
F
3
2
C321
物品庫
ロ
L
c5.2
1
H402
4
h
1
108
2F3
F
4
(
1P
0
2
1
A
601
R
A
AE
1P
A
A
A
A
AE
1P
A
A
AE
A
AE
A
A
A
A
AE
A
S
A
A
AE
A
A
S
AE
R4
A
RG3
A
2F3
A 503
S
1P
A
S
A
A
A
A
2F3
4
2F05
C322
A322
調理室
書庫(イ)
1
C322
2
ロッカー室
20
C322
O322
A
C322
4
開放ロビー
親子遊戯室
4
N200D 10
印刷作業室
1
K454
K454
5
授乳室
O150
開放テラス
3
a200
S
K
N200
N200D 22
A
L
RG1
A
S
A
A
イ
S
A
2F3
R2
A
102
A
S
K
S
RG3
A
AS
A
A
S
A
R3
A
A
102
S
FWC(3)
HWC(3)
2
R3L
A
b5.2
2
O150
5
U5.0
1
U5.0
2
0100
3
O150
7
U5.0
2
D322N
HWC(1)
廊下
EPS
MWC(3)
0100
1
開放更衣室(女)
C321
1
b5.2
2
N200D 18
f35.5
O150
A
6
RG
25
0
2F 3
3
S
A
A
106
AE
1P
S
A
A
1P
A322
0100
2
1
A322
2F3
R4
3
RG2
501
AE
A
S
RG1 A
200W M
光庭
校長室
9
倉庫(3)
b5.2
R2
2F3
1P
AE
A
S
A
A
1P
101
R5
R2L 3
保健室
2
サニタリ
交流テラス
R9L
A
101
R6
R3L (1P)
3
2F
R1
A
A
A
R4
S
A
1P
R6L
10 3
1
R1L
R5
2F3
502
A
A
2F3
RG2
S
A
1P
503
L
3 3
L
S
A A
R1
ロ
R1
ロ
502
A
2F3
S
0100
2
102
イ
2F3
A
2
雨水利用ポンプ室
101
AE
1P
104
RG1
2F3
A
R3L
2F3
A
103
(2F4)
101
L
R3L
A
A
2F3
L
1P
RG1
S
K
3
50
A
A
2F3
A
A
A
S
A
C321
D322N
A
502
S
SK
S
開放更衣室(男)
3
A
502
2F3
S
A
通路
6
L
L
502
WC前通路
N200D 12
L
A
A
A
L
A
S
AE A
2F3
K
502
L
R2
読書喫茶室
9
S
1
R3
M
2F3
A
R1
A
L
S
104
A
RG1
503
S
3
2F
A
A
A
S
104
A
PB300×20
S
A
A
R4L
AE
S
2F3
2F3
A
(CV3)
A
AE
R3
R8L
104
(2F3)
A
2F3
S
1P 106 R1
A
2F3
S
A
F6
R4L
2F5
R8L
1P
A
S
A
501
1P
1P
S
A
A
A
3
AE
S
102
R8L
103
A
S
1P
A
104
0
5
R4L
1P
106
A
2F3
AS
A
2F3
106
2F3
AE
2F3
(1P)
A
R1
(1P)
102
1P
104
103
1L−4
R1
AE
501
3
2F
R1
103
2F3
A
1P
L
1P
2F3
A
A
1P
A
10
R8L
1P
1P
505
L
R4L
2F3
R2
S
A
R8L
2F3
1P
A
A
A
R8
R1
2F3
AE A
A
2F3
A
A
A
A
1P
102
A
A
R2 4
L
3
1
R2L
1P
F
C321
S
2
5
2F3
S
A 103
R1
10
N200D
R2
3
2F 1
2
103
A
2F4
A
A
事務室
洗濯室
2F3
50
C321
廊下(ロ)
S
A
3
2F 1
靴箱コーナー
S
A
A
AE
104
湯沸室(イ)
8
2F3
S
A 103
R3
R3
2
1L−6
AE
A
1P
R4
2F3
A
2
C321
2F3
A
A
L
A
c5.2
2
105
A
S
廊下(イ)
N200D
C321
R1
R5
1
R4
106
R2
A
イ
A
EPS
22
2
プール更衣室(男)
2F3
RG2
A
RG2
D322N
C321
ロ
504
2F3
A
S
A
R6L
490W
ロビー
103
A
103
2F3
1P
A
506
2F3
C322
6
開放用具庫
R7
ハ
L
2F3
24
A
2F4
RG1
N200D 21
C321
S
1P
120W
M
4
1
ステージ
2F4
A321
A
M
S
A
S
2F3
2F3
1
RG2
504
風除室
S
R2L
プール更衣室(女)
用具庫
AE
3
N200D
S
R2L
R6L
(2F3)
S
イ
ロ
S
2F3
1P
103
ロ
ロ
S
AE
S
S
R2L
A
L
104
2F3
3
イ
3
c5.2
R
505
2F3
5
L
イ
2F3
R1
R3
3
F
A
2
0
5
A
A
A
L
C321
屋内運動場
RG1
L
放送ブース
2.0
A
A
A
A
A
S
505
A
AE
3
2F3
A
A
S
109
F
2
S
RG2
A
504
RG1
2F3
(1P)
2F3
202
A
A
R4L
505
2F3
S
A A
A
A
RG1
102
2F3
AE
A
R3
備蓄庫
R3
A
S
108
A
S
K
R4L
S
2F3
1P
RG3
A
A
A
AE
S
504
A
A
A
1P
(2F4)
A
R3L
A
A
A
R4L
)
A
A
A
1P
AE
S
A
RG1
A
2F3
A
A
2F3
RG2
R4L
101
A
A
2.0
A
AE
A
1P
10
A
3
2F 3
AE
R1
A
A
A
R2
A
S
A
1L−7
R2
A
AE
S
L
S
103
A
504
2F3
A
RG2
A
A
1P
A
2F3
R2
A
A
AE
S
2F3
L
S
L
502
2F3
A
103
A
109
AE
S
RG1
A
2F3
R4
A
AE
S
S
S
S
1P
A
L
RG1
503
R6L
2F4
A
A
2F3
S
A
A A
2F3
502
L
イ
S
M
A
L
L
R4
イ
S
A
S
A
AE
S
ロ
102
2F3
SK
K
S
A
107
R1
1P
R6L
(2F4)
S
S
(2F4)
A
AE
S
A
R4L
R7
ロ
R1
A
S
S
2F4
L
L
S
107 R3
2.0
P
1
R8
A
S
K
M
503
R4L
L
AE L
A
A
A
A
1P
S
1P
A
(1P)
L
S
S
2F4
RG1
R8L
R1
L
A
2F3
R3L
R2L
L
102
1L−5
501
2F3
R4L
A
R5
1P
50
1
501
A
102
S
2F
3
2F3
2F3
2.0
S
A
105
AE
R3L
(1P)
(1P)
R6L
2F3
)
501
2F3
R3L
ロ
101
102
2F3
R6
R2
102
502
2F6
RG1
A
A
RG2 501
R7
イ
RG5
2F3
L
RG2
R7L
(1P)
3
A
2F
10 3
2
(1P)
A
ロ
2F3
M
180W
R2
wp
2
L
L
2F3
A
A
1P
1P
AE
R2L
1P RG2
2F3 A
502
S
L
R1
R4
10
2F3
2F3
L
3
R1L
R2
L
103
2F3
104
イ
S
37
イ
5
2F 2
A
L
音楽室前通路
wp
ロ
16
N200
R2L
S
S
S
102
2.0
501
2F3
イ
102
CVV2sq−3C(PF22)
音楽室
2
車庫
イ
L
(104回路はすべピット内)
104
wp
A322
会議室
R2
105
2F3
6
1P
L
2F3
会議室
3
ロ
2
C322
2F3
1
L59
音楽準備室
101
2.0
L
106
AE
U5.0
1L−3
1L−P
2F3
R4L
AE
2
wp
3
G
3
1P
2
O150
4
物品庫
A
A
c5.2
A
5 01
1
A
3
2
控室(ロ)
A
105 R1
A
L59
MWC(ロ)
倉庫(イ)
C321
AS
7
N200D
a200
AE
A
1
R1
2F3
A
2
U5.0
1
AE
SA
A
1
0
1P
RG4 S A
2 F3
2F3
O150
1
b5.2
中庭
控室(イ)
L
A
職員玄関
1P
2
U5.0
SS200×200×80wp
A
C321
K
S
A
3
イ
3
A
廊下(ハ)
1
S
1
A
FWC(ロ)
2
K
A
5
8
U5.0
AE
ロ
ハ
L
A
1
O150
A
2
wp
A
1
b5.2
女子更衣室
S
4
U5.0
2
U5.0
HWC(イ)
O150
AE 1P
wp
男子更衣室
C321
A
2
d10.7
3
3
3
ニ
C321
2
F
4
C321
音のテラス
2
O150
U5.0
2
S
(
3
1
N200
wp
245W
M
S
A
C321
0100
K
wp
F
3
3
2
書庫(ロ)
2
U5.0
C321
G
2
4
R
3
O150
3
倉庫
AE
0100
MWC(イ)
ハ
S
コミセン備蓄庫
101
FWC(イ)
103
8
4
U5.0
0100
発電機室
2
3
O150
MWC
S
i36.5
0100
C321
106
8
R2
2F3
SS200×200×80wp
給茶室
3
K454
6
相談
1
A322
f35.5
応接室
4
多目的ホール
2
T
24
K454
EPS
2
1
教材庫(1)
職員ラウンジ
A321
D322N
6
C322
1
2
F322
9
F322
9
F322
9
F322
9
Q200
4
G322
3
G322
3
G322
3
G322
3
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
101
2F3
2F3
501
101
2F3
Q200
4
G322
3
G322
3
G322
3
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
01
AE
L
103
3
教材庫(D)
C322
AE
S
S
A
S
A
S
105
105
105
(2F3)
2F4
2F4
A
2F3
A
S
A
S
120W
K
A
503 2F3
104
S
S
1P
R4
SA
8
8
d10.7
8
AE
屋上テラス(1)
3
d10.7
屋外機置場(3)
H402
3
FWC(7)
0100
9
AE
N200D
S
S
K
A
N200D 10
502
2F3
廊下(E)
廊下(D)
S
M
8
d10.7
8
A
2F3
R4
R4
5
0
RG5
R4L
A
A
S
AE
S
AE
A
R3
2F4
2F4
103
103
S
AE
A
S
1P
A
L
2F
AE
AE
A
A
S
A RG5
1P
S
S
R1
AE
A
A
サンルーム・手洗
R3
A
A
A
A
101
A
A
R2
普通教室(6)
101
2F3
101
SA
R5
普通教室(5)
2F3
RG1
S
A
2F3
A
R3
A
501
A
R5L
R1
A
2F3
A
S
2F3
101
2F3
101
A
101
A
R2
普通教室(4)
A
RG2
2F3
A
A
1P
A
A
S
A 1P
A
S
A
102
A
A
R7
101
A
2F3
A
A
1P
R4
R6
A
1P
R8
501
101
2F3
2F3
102
2F3
102
102
2F3
2F3
102
2F3
R5L
RG3
R5
普通教室(3)
A
S
A
A
2F3
A
A
501
A
S
A
102
A
R5
普通教室(2)
A
RG4
2F3
A
A
1P
1P
R7
R1
R3
S
A
A
S
A
102
A
A
R5L
2F3
A
102
2F3
2F3
2F3
A
A
R4
R6
A
1P
1P
R8
501
2F3
102
102
102
2F3
2F3
2F3
102
102
102
102
2F3
2F3
R5L
RG4
R2
普通教室(1)
A
S
A
A
2F3
A
A
501
A
S
A
102
A
R5
多目的教室(1)
A
A
S
A
101
A
2F3
A
A
R2
A
1P
R8
R4
R6
S
A
RG3
RG2
S
A
A
R5L
2F3
A
2F3
A
A
R1
R3
A
1P
1P
R7
501
101
R5L
2F3
RG1
2F3
A
S
A
501
A
2F3
A
A
1P
A
R4
R6
S
A
1P
R8
101
2F3
2F3
R5L
101
101
A
2F3
101
A
501
101
1P
R7
R1
R3
2F3
.5)
(CV3
2F3
4
2F3
2F3
R5L
101
展望庭園
1
教材庫(B)
50 3
1
A
A
A
EPS
C322
(
C
V
3
104
103
A
1
1
P
1P
S
A
2
3
F
2
103
2F3
R1
A
F
3
3
0
1P
1
2.0
103
R3
4
D322N
2F3
A
2.0
105
2L−2
2F3
R2
R3
3
O150
RG6
103
R2
R4L
104
0100
104
S
2L−4
4
S
A
A
2F3
103
S
501
S
A
(CV3.5)
A
E322
8
502
(2F3)
A
8
AE
E322
d10.7
S
2F3
S
A
A
AE
1P
R4L
廊下(A)
廊下(A)
501
L
104
2F3
2F3
RG6
1
4
R1
A
A
1
EPS
V5.0
4
R1
4
U5.0
MWC(7)
200W
SK
2F3
3
O150
200W
A
S
階段(2)
階段(1)
S
A
2
A
屋上テラス(1)
)
F3
(2 104
S
R7
1P
502
3
廊下(B)
S
1P
S
教材庫(A)
4
R4L
R4L
d10.7
V5.0
5
O150
U5.0
R5
R6
R7
104
2F3
0100
RG4
S
A
A
S
3
A
M
S
U5.0
105
R6
2F
50 3
2
A
A
E322
2F3
4
S
2F3
2F3
S
A
A
3
O150
AE
A
2F3
502
104
R5L
105
(2F3)
A
0100
FWC(6)
S
M
S
AE
8
AE
S
AE
E322
A
R7
120W
S
K
105
1P
MWC(6)
S
M
R3
2F3
R5L
S
S
R1
A
2F3
104
2F3
A
AE
S
RG2
A
A
S
1P A
2F3
2F3
502
104
R8
104
2F3
104
1P
S
S
104
R5L
S
A
A
R6
R4
A
2F3
105
2F3
A
2F3
2F3
502
R6
2F3
R5L
A
S
1P A
R3
R1
A
A
RG3
A
A
105
2F3
A
S
A
104
105
2F3
RG4
A
105
105
2F3
R1
105
105
2F3
502
R6
S
A
A
A R2
A
A
A
1P
A
A R5
A
AE
A
S
4
1
1P
AE
R5L
A
A R2
A
S
1P A
R3
A
A
A
2F3
502
R8
RG1
A
105
104
2F3
1P
S
A
2F3
104
2F3
104
R5L
A
2F3
R7
R4
A
A R2
A
S
1P A
R6
A
A
A
2F3
502
2F3
R1
104
1P
A
RG1
A
A
A
S
1P A
R3
A
S
A
104
RG1
A
A
2F3
2F3
S
A
A R5
104
A
A
2F3
A R2
104
A
KS
M
103
2F3
2F
3
5
2F3
501
103
2F3
A
1P
A
G322
AE
502
101
101
1P
3
A
2F3 A
A
S
2F3
101
2F3
501
2F3
2F3
2F3
101
2F3
101
G322
A
4
102
3
P
3
O150
102
G322
S
MWC(5)
0100
2F3
9
S
S
M
501
F322
d10.7
S
K
2F3
9
04
S
2F3
F322
廊下(B)
(2
F3
1
)
FWC(5)
4
102
9
RG5
2
O150
2F3
102
F322
1
A
S
A
9
S
普通教室(12)
2
R6
3
普通教室(11)
C322
R4L
R5
0100
2F3
501
普通教室(10)
廊下(G)
N200D
2F3
サンルーム・手洗
2L−1
2
9
AE
5
10
屋外機置場(2)
102
2F3
2F3
102
2F3
d10.7
F322
2F3
R4L
3
2F
1P
2
1
SA
屋上テラス(2)
普通教室(9)
EPS
D322N
R5
1P
105
2F3
104
S
2
R6
8
9
A
1P
A
A
S
S
d10.7
R4
普通教室(8)
A
)
102
R4
8
3
103
A
8
廊下(C)
E322
0
(2F3)
RG6
F322
A
S
1P A
2F3
S
1
R4L
RG5
A
S
A
A
A
9
A
S
K
HWC(4)
.5
A
1P
R1
A
d10.7
A
8
A
A
AE
A
AE
120W M
A
F322
A
S
IV 2.0 × 3(PF22)
(CV3.5)
1P
2F
1P
E322
普通教室(7)
502
4
A
R3
R5L
R3
A
R4L
AE
4
U5.0
S
R4L
R2
R3
d10.7
503 2F3
O150
A
R4
g5.2
2F3
102
R2
R7
503
S
S
1P
2F3
FWC(4)
4
R5L
R3
R1
A
AE
S
(2F3)
A
2F4
R4L
廊下(C)
1P
S
S
K
4
0100
R1
2F3
102
2F3
501
2F3
102
2F3
102
102
2F3
2F3
102
2F3
501
2F3
102
102
102
2F3
101
101
2F3
01
50 3
1
103
A
1P
2F4
R8
A
A
O150
D322N
103
1P
AE
103
S
屋上テラス(2)
503
S
120W M
R5L
R6
R4
A
RG1
A
A
S
1P A
3
3
0100
A
S
A
2F3
S
S
R7
A
F
1
MWC(4)
A
S
1P A
R3
R1
A
A
RG2
A
S
A
2
RG6
L
C322
C322
1P
R5
教材庫(C)
U5.0
A
R5L
A
(2F3)
S
H402
R6
R4
A
R8
A
103
2F3
501
A
2F3
103
R5L
S
A
A
AS
IV 1.6 × 3(PF22)
O150
R8
A
A
A R2
A
103
N200D 10
R3
R4
A
RG3
A
S
A
A
S
1P A
A R5
A
AE
S
A
R2L
R3
1P
A
A
A
AE
S
A
廊下(F)
IV 1.6 × 3(PF16)
R6
A
103
1
2L−3
R5L
AE
RG5
(2F3)
EPS
D322N
R7
A
S
1P A
A R2
A
RG4
A
S
A
P
0
3
2.0
103
A
S
A
1P
R1
A
A
A
A
S
1P A
R3
A
A R5
A
RG1
A
S
A
1
2F3
1P
1
3
F
1
R5L
AE
R1
2
X322
R7
R8
A
A
S
1P A
R5
A
101
2F
3
1
1P
R3
階段(3)
501
101
2F3
1P
A
S
1P A
A
RG1
A
S
A
A R5
A
2F3
A
101
2F3
A
A
RG1
A
S
A
A
A R2
A
2F3
A R6
R3L
R3L
多目的教室(3)
C322
3
A
R1
普通教室(18)
9
G322
A
R2
普通教室(17)
F322
3
2F3
R3
普通教室(16)
9
G322
2F3
A
101
A
2F3
10
A
S
A
サンルーム・手洗
F322
3
A
3
2F 1
S
A
普通教室(15)
9
G322
R4
200W M
IV 1.6 × 3(PF22)
普通教室(14)
F322
101
普通教室(13)
6
2F3
配膳室(2)
C322
1
2F3
X322
2F3
階段室
1
2F3
階段室
X322
多目的教室(2)
F322
9
F322
9
F322
9
F322
9
C322
2
F322
9
F322
9
F322
9
F322
9
G322
3
G322
3
G322
3
G322
3
Q200
4
G322
3
G322
3
G322
3
G322
3
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
d10.7
2
1
配膳室(2)
普通教室(13)
9
F322
G322
3
G322
A
A
R2
101
2F3
A
S
1P A
1P
R3L
2F
3
1
R1
01
1P
R4
A
R4L
1P
A
A
AE
2F
3
2.0
103
1
HWC(ロ)
R2L
屋上テラス
d10.7
S
普通教室(7)
L
1
2
N150
研修室(ハ)
C321
3
9
2
IV 1.6 × 3(PF16)
階段(イ)
ホワイエ
T
N200D 10
1
R3
R5
A
A
RG3
A
A
3
3
0
2
1
1P
S
A
R2
収納
C321
0
1
RG5
S
AE
.5
A
S
A
AE
S
A
A
A
収納
15
P150
3
N150
2
C321
S
A
A
A
A
S
A
A
RG3
A
A
A
R1
R3
A
1P
102
102
2F3
2F3
R4L
RG2
S
A
A
S
A
A
A
R5
多目的教室(1)
2
A
R4
R6
A
1P
101
101
1P
A
501
R1
R3
R4L
2F3
2F3
101
A
A
2F3
.5)
(CV3
1P
A
R2
A322
S
AE
102
(CV3.5)
A
R4L
101
4
RG1
A
大会議室
3
A
5
V
3
展望庭園
g5.2
A
101
S
A
A
A
AE
2F
R4
)
R1
2F3
A
3
103
S
2F3
S
8
2F3
A
2.0
105
1
10 3
A
A
AE
A
A
A
R4L
501
2F
(CV3.5)
2F3
2F3
S
L
F
2F3
502
103
2F3
101
R1
(
C
R5L
A
E322
501
RG6
1
4
廊下(A)
2L−4
L
A
1P
A
1
V5.0
104
2F3
R1
階段(1)
R1
S
A
2F3
A
502
A
AE
S
A
2F3
101
A
RG1
2F3
104
S
1P
1
50 3
1 01
S
2F3
2F3
M
S
103
2F3
103
2F3
A
3
2F 101
4
R1
R4
1P
S
A
U5.0
S
KS
501
R1
A
4
A
A
A
A
A
廊下(D)
N200D 10
1P
101
R5L
3
O150
EPS
RG1
1P
2F3
R3 R3
A
A
L
0100
D322N
R1
2F3
A S
A
R4
S
A
A
AE
AE
A
A
A
A
A
A
A
A
3
屋上テラス
A
S
A
8
S
AE
1P
RG1
102
S
K
2F3
L
A
S
2F4
S
S
教材庫(A)
502
A S A
4
C322
R3
R1
3
O150
M
A
102
0100
MWC(5)
A
501
E322
AE
2L−5
502
R1
(2F3)
R6
1P
R4
2F3
2
2F3 A
3
103
R9L
RG1
S
04
FWC(5)
1P
S
A
廊下(B)
(2
F3
1
)
d10.7
2.0
S
102
S
A
A
H402
R9L
2F4
R2
AE
S
A
2F3
A
RG2
1P
A
RG5
IV 2.0 × 3(PF22)
S
A
R4L
A
A
S
A
A
A
501
1P
R4L
R1
AE
5
10
A
(2
F
50 3)
A
AE
102
A
A
2F3
R5
A
2F3
S
1P
L
S
S
A
S
2.0 104
A
2F4
R7
1P
S
A
R4
屋外機置場(2)
L
R9
1P
RG3
102
2
A
S
1P A
R3
A
104
A
A
A
501
A
A
2F3
R8
A
2F3
S
S
S
A
S
A
M
A
1P
2
AE
4
F
R4L
R9L
102
S
A
A
S
1P A
S
3
2F
A
2
0
1P
S
A
S
S
K
RG1
5
A 2F3
S
4
A
RG1
A
S
A
A
A
SK
S
S
A
A
RG2
S
S
A
U5.0
A
IV 2.0 × 3(PF22)
A
1P
4
0
2
120W M
S
A
F
AE
2
5
K
S
4
S
S
S
A
A
S
4
O150
O150
SK
S
0100
HWC(4)
M
S
R4L
A
FWC(4)
R3
RG4
S
K
4
A R2
104
O150
G322
A
A
A322
1
3
S
502
6
C322
120W M
F
3
A322
1
503
S
倉庫(ハ)
R8
G322
2F3
C322
N200D 13
IV 1.6 × 3(PF16)
S
3
0100
AE
研修室(ロ)
倉庫
F322
502
廊下(ニ)
倉庫
1
A
D322N
A
6
S
A322
9
2F3
S
MWC(4)
EPS
普通教室(8)
F322
A
C321
503 2F3
2
研修室(イ)
2F3
C322
湯沸室(ロ)
L59
1P
教材庫(C)
1
C321
A
2
和室(ロ)
5
2
L59
c5.2
AE
サークルロッカー室
A
バルコニー
和室(イ)
2F3
3
IV 1.6 × 3(PF22)
104
U5.0
N200D 10
104
4
A
O150
8
AE
3
E322
R4L
R5
廊下(F)
MWC(ロ)
0100
廊下(C)
1P
1P
1
RG6
AS
A
U5.0
2L−3
A
2
1P
O150
A
103
(2F3)
EPS
D322N
S
A
2F3
2F3
3
0
S
RG5
50 3
1
4
1
103
O150
U5.0
X322
3
F
3
AE
A
S
A
2
0100
1P
1
2F3
501
A
2F3
R1
階段(3)
FWC(ロ)
S
A
A
S
1P A
R6
A
101
A
R3L
A
A
S
A
A
A
RG1
A
101
A
2F3
S
A
10
R3
A R5
A
3
2F 1
S
A
A
A
101
R4
200W M
IV 1.6 × 3(PF22)
普通教室(14)
F322
2F3
6
501
C322
1
2F3
X322
101
階段室
1
2F3
2F3
階段室
X322
S
A
A
R2
普通教室(1)
普通教室(2)
F322
9
F322
9
F322
G322
3
G322
3
G322
凡 例
記 号
名 称
形 式
電灯分電盤
303
319
304
A
S
S1−1
301
703
702
315
302
308
307EET
302
303
321
314
315
EET
EET
EET
EET
EET
EET
311
EET
EET
703
305
314
701
304
2ET
EET
306 310
324
309
EET 303
307
313
304
wp
304
EET
303
EET
320
EET
2F3
レンジ
レンジ
EET
IH 20AE
403
406
313
306 20AE
401
409
wp
305
2F3
EET
402
EET
IH 20AE
レンジ
405
IH 20AE
301
305
IH
EET
天井いんぺい
露出配管
312
IH 20AE
配管配線
配管配線
地中管路
305
319
EET
レンジ
鉄製・カバープレート付
図示参照
1L−図工
323
318
IH 20AE
アウトレットボックス
プルボックス
EET
IH 20AE
B
310
311
408
EET
レンジ
402 403
404
317
IH 20AE
401
レンジ
306
EET
2PE15A×1
レンジ
S
EET
S1−2
20AE 20AE 20AE
20AE
IH 20AE
天井付コンセント
962w
wp
wp
307
309
レンジ
露出2E
1L−家庭
2ET
308
EET
E
(250V)
wp
2PE15A×2
2P15A×1+ET付
2P15A×2+ET付
2PE15A×1(250V)
2PE15A×2+ET抜止め
2PE15A×2+ET
IH 20AE
2ET
埋込コンセント
埋込コンセント
埋込コンセント
埋込コンセント
防水コンセント
露出コンセント
CV
5.5
ET
CV
5.
5
2E
309
410
301
EET
EET
EET
308
312
322
2ET
407
316
310
404
1L−理科
302
312
2ET
304
302
701
305
303
304
301
702
302
311
307
701
301
707
露出 714
WP
露出
WP
1L−3
1L−P
【注記】
308
306
302
1、 図中特記なき、配管配線は、下記による。
1L−1
1)配管配線(コンセント)
EM−IE 2.0 × 3
EM−IE 2.0 × 3
303
(PF22)
(PF22)
706
301
wp
wp
2)二重天井内はケーブル転がし配線とする。(コンセント)
2F3
EM−EEF 2.0 − 3C
(PF22)
CV5.5
IV2.0
× 3 (PF22)
EM−CE 5.5 −
2C+E2.0
(PF22)
WP
ET
309
704
703
wp
2、 図中特記なき、
は、スラブ配管(電線管前後1m以上)部分を示す。
又は国土交通大臣認定、消防評定の工法に基づき耐火処理とする。
WP
ET
705
313
712
314
703
709
702
311
310
701
306
708
1L−5
305
305
308
707
318
317
703
315
702
706
701
312
713
306
307
705
703
302
702
704
303
704
301
307
710
711
301
306
PC−L
316
302
706
305
705
304
707
WP
WP
WP
301
302
304
704
302
702
701
302
P13
703
303
703
302
704
705
301
706
WP
702
702
P11
露出
WP
701
315
301
705
706
301
305
wp
711
717
712
305
716
718
711
305
P12
710
710 露出
714
303
309
709
306
707
307
308
ET
304
305
708
303
2ET
708
707
312
707
706
ET
306
ET
304
706
ET
712
703
P13
301
713
714
715
火報
ET
ET
304
302
303
放送
警報
ET
705
709
710
310
316
311
2ET
713
708
314
306
P11
P12
719
WP
1L−6
707
305
701
1L−4
1L−2
WP
704
701
705
704
703
ガス
標示
702
708
警備
709
wp
職員−L
709
708
302
露出 716
ET
1.1kw
IH 20AE
408
409
wp
303
A
CV
5.
5
S1−1
319
304
410
322
2ET
302
303
701
301
露出 714
1L−3
1L−P
308
306
302
301
ET ET
会議室
wp
物品庫
307
wp
308
ET
IV2.0 × 3 (PF22)
IV2.0 × 3 (PF22)
309
704
703
wp
ET
306
705
露出
701
712
707
318
714
311
317
315
702
308
709
310
701
703
708
314
1L−5
305
713
706
312
713
306
307
708
304
709
710
710
711
303
301
711
316
302
304
701
707
706 705
WP
ET 329
704
303
301
304
302
2ET 2ET
702
703
303
701
302
304
301
305
wp
1L−7
704
302
731
露出
320
304
715
302
321
(2F3)
716
AD
703
AD
K
305
303
310
309
717
302
(2F3) K
722
718
719
311
312
720 721
702
702
P11
723
701
ET
ET
319
ET ET
ET
327
WP
ET
701
718
711
305
P12
708
710
310
316
311
309
709
2ET
710 露出
724
707
307
308
ET
304
303
2ET
708
312
707
725
328
P13
706
ET
306
ET
322
ET
712
703
729
305
314
306
326
330
wp
716
317
726
705
717
318
324
301
706
314
315
323
315
719
301
ET
316
727
露出
1L−4
WP
1L−6
313
713
714
715
ET
ET
304
ET
325
705
728
709
318
レンジ
305
EET
B
IH 20AE
402 403
404
310
レンジ
401
CV
5.5
306
EET
20AE 20AE 20AE
20AE
309
レンジ
S1−2
IH 20AE
307
EET
2ET
308
704
705
704
IV2.0 × 3 (PF22)
20AE
20AE
702
402
401
701
702
701
IV2.0 × 3 (PF22)
IV2.0 × 3 (PF22)
301
302
303
301
304 302
303
305
713
712 露出
露出
2L−3
WP
2L−1
303
IV2.0 × 3 (PF22)
703
304
703
307
705
705
318
305
IV2.0 × 3 (PF22)
(PF22)
706
309
707
706
308
704
M
707
M
708
306
704
708
711
712
710
709
709
306
711
710
307
307
IV2.0 × 3 (PF22)
M
M
M
M
706
706
707
707
704
705
304
703
703
705
704
露出
708
WP
M
M
303
露出
2L−4
708
305
303
304
301
302
301
701
WP
702
701
302
702
2L−2
IV2.0 × 3 (PF22)
20AE
20AE
402
401
701
IV2.0 × 3 (PF22)
IV2.0 × 3 (PF22)
301
303
304 302
305
713
露出
2L−3
IV2.0 × 3 (PF22)
703
705
318
IV2.0 × 3 (PF22)
(PF22)
M
706
309
707
308
M
306
704
708
711
712
710
709
708
707
706
IV2.0 × 3 (PF22)
308
307
307
IV2.0 × 3 (PF22)
ET
703
304
704
305
705
702
709
2ET
710
M
M
M
M
302 ET
ET
701
301
303
306
309
2L−5
716
露出
307
706
711
707
704
712
308
703
705
M
M
露出
304
708
2L−4
303
714
713
310
(PF22)
301
715
702
716
M
701
302
非 常 照 明 参 考 姿 図
誘 導 灯 参 考 姿 図
階 段 配 置
会議室
車庫
物品庫
T
T
T
PBX
PBX
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
PBX
T
T
会議室
T
PBX
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
L3
HUB−12
L2
L2 PoE
SFP
L2 PoE
L2 PoE
L2 PoE
L2
L2
L2
HUB−8
ケーブルモデム
L3
L2
L2
L2
L2
L2 PoE
L2 PoE
L2 PoE
会議室
ルーター
ケーブルモデム
L3
L2
L2
セキュリティ装置
セキュリティ装置
ケーブルモデム
ケーブルモデム
ルーター
L2
保安器
ケーブルモデム
自主放送装置
保安器
保安器
自主放送装置
ケーブルモデム
ケーブルモデム
ケーブルモデム
ケーブルモデム
自主放送装置
会議室
T
HUB−8
会議室
T
T
物品庫
T
T
T
T
T
HUB−8
T
T
PBX
T
T
T
HUB−12
自主放送装置
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
T
PBX
T
T
HUB−12
PBX
PBX
T
T
T
T
T
T
HUB−8
HUB−12
自主放送装置
T
T
T
T
T
T
T
T
T
FRM
PUSH
PUSH
VCA Unit
PUSH
Intelligent Multi Contror Unit
KS−HDAV1
会議室
物品庫
記 号
機 器 名 称
防災アンプ AMP
卓
AV・音声調整卓
RM
リモコンマイク
天井埋込型スピーカー
天井埋込型スピーカー ATT付
WP
防滴型天井埋込型スピーカー
6W
ホーン型スピーカー 6W
15W
ホーン型スピーカー 15W
壁掛型スピーカー ATT付
B
8
B
30W
トランペット型スピーカー 30W
アッテネーター
7
電源カットリレー
C
B
ワイヤレスアンテナ
RP
4
5
RP
RP
6
9
レピーター盤(グラウンド)
C
レピーター盤(放水訓練用)
EM−HP1.2−3C
(PF16)
EM−HP1.2−2C
(PF16)
6W
8
ANT
EM−S−5C−FB
RM
6W
(PF16)
EM−CPEE0.9−3P
(PF28)
A
EM−HP1.2−3C
(PF16)
B
EM−HP1.2−3P
(PF16)
C
EM−HP1.2−5P
(PF22)
D
EM−HP1.2−5P
(PF22)×2
E
EM−HP1.2−20P
(PF36)×3
EM−MEES1.25−2C
(PF16)×2
EM−CPEE0.9−3P
(PF28)×2
A
F
4
G
20
6W
H
A
EM−S−5C−FB×2
(PF22)
EM−MEES1.25−2C
(PF16)
EM−MEES0.75−2C×3
(PF28)
EM−HP1.2−10P
(PF28)×4
EM−HP1.2−15P
(PF36)
EM−MEES1.25−2C
(PF16)×2
EM−CPEE0.9−3P
I
18
6W
A
J
C
A
6W
20
6W
6
D
5
A
4
20
15W
15W
ANT
C
(PF28)×2
EM−MEES1.25−2C
(PF16)×2
EM−CPEE0.9−3P
(PF28)×2
EM−HP1.2−15P
(PF36)
及び区画貫通箇所は配管にて保護の事。
6W
ANT
(PF28)×2
EM−HP1.2−10P
※二重天井内はころがし配線とし、立上り・立下り
19
(PF16)
EM−MEES1.25−2C
A
6W
レピーター盤(プール)
B
※図中記入なき配線・配管は次の通り
B
D
A
多目的ホール AV設備 平面図
ワゴン接続盤
1面
シーリングスピーカー
4台
ワイヤレスマイク(ハンド型)
1本
ワイヤレスマイク(タイピン型)
1台
<凡 例>
記 号
AC100V
EMG24V
AV
3 5 0
機 器 名 称
2 0
180
160
<ハンド型>
150
AVワゴン
ワイヤレス
1
プロジェクタ
2
EMG
メインスピーカー
L
ANT
VP
2
AC100V
2 1 3
O N
1
<タイピン型>
100
6000
ワイヤレスアンテナ
VP
ワイヤレス
R
2 5 0
シーリングスピーカー
φ 275
メインスピーカー
SP
SP
φ 52. 5
ワゴン接続盤
床置型プロジェクター
150型手動式スクリーン
6 3
VP
埋め込みボックス
330W×230H×180D
2 7
※図中記入なき配線・配管は次の通り
AC100V
SP
Y5
SP
ANT
VP
4S6−EM
(PF16)
4S6−EM×2
(PF22)
EM−S−5C−FB
(PF16)
EM−Cat5e
(PF22)
フルレンジバスレフ型
電波形式
F3E、F9W
仕上げ
指定色
許容入力
120W/60W(連続プログラム/RMS)
発振方式
水晶制御PLLシンセサイザー方式
コネクター
XL4−32−F77:スピーカー
×4
入力インピーダンス
8Ω
送信周波数
806.125MHz∼809.750MHz
BCJ−RU:ワイヤレス
×2
周波数特性
90Hz∼20kHz
NY8YS:プロジェクター
×1
出力音圧レベル
87dB(1m/1W)
使用マイク
単一指向性エレクトレットコンデンサー型
XLR2A−31−F77:EMG
×1
使用スピーカ
12cmコーン型
周波数特性
100Hz∼10kHz
WN1821:AC100V(20A)
×1
制御信号
電池残量用:3種類
材 質
※二重天井内はころがし配線とし、立上り・立下り
及び区画貫通箇所は配管にて保護の事。
SP
ANT
6000
SP
形 式
鋼板 t1.6
メインスピーカー
2台
(0.125kHz間隔30波中1波)
ワイヤレスアンテナ
ワイヤレス充電器
2台
1台
φ 200
Y4
108
2 2 5
2 0 8
SP
φ 149
6000
椅子8 0台
椅子8 0 台
5 6 0
椅子8 0台
Y3
8000
100
3 7 0
SP
8000
3 8 0
形 式
2ウェイバスレフ形
許容入力
300W/150W(連続プログラム/RMS)
入力インピーダンス
8Ω
電 源
DC12V(本体より供給)
電 源
AC100V 50/60Hz
周波数特性
70Hz∼20kHz
入力周波数
806MHz∼810MHz帯
充電方式
非接触充電方式
出力音圧レベル
100dB(1W/1m)
出力周波数
260MHz帯
充電本数
同時2本
使用スピーカー
低域用:30cm コーン形
取付方法
天井取付専用
高域用:ホーン形(水平60°×垂直60°)
X6
X7
(φ35mmコンプレッションドライバー)
X8
備 考
多目的ホール AV設備 システムブロック図
取付金具付
AVワゴン
AV
1式
VP
液晶プロジェクター(床置型)
1式
2本
ダイナミックマイク
※マイク延長コード 10m付
ワイヤレス受信機 2波用2波実装
出力解像度
7
ブランクパネル
8
120W
PC入力1
HDMI
MIC
PC入力2
L/R
RGB
R
AV入力
L
ST 3L
ST 3R
150型
手動式スクリーン
(16:10)
AV
HDMI
持ち込みPC
BDレコーダー
(別途)
HDMI
デ ジ タ ル マ ル チ ス イ ッ チ ャ |
RGB ×1
AV ×1
HDMI×1
MIC ×2
AC100V
Cat5e
液晶
プロジェクタ
0.59型 透過型液晶パネル 3原色方式
CFカード、SDカード、USBメモリー
画素数
1024000画素×3枚
形 式
ダイナミック型
CD−R、CD−R−DA,CD−RW、CD−RW−DA
レンズ
手動ズーム・手動フォーカスレンズ
感 度
−52dB
録音/再生フォーマット
WAV、MP3、CD−DA
投射画面サイズ
30∼300型(アスペクト比16:10)
周波数特性
70Hz∼16kHz
周波数特性
20Hz∼20kHz、±0.5dB
光出力
4300ルーメン
指向特性
ハイパーカーディオイド
解像度
1280×800ドット
出力インピーダンス
300Ω(平衡型)
接続端子
HDMI/Sビデオ、RGB、シリアル
名 称
備 考
員数
トラック形式
4トラック2チャンネルステレオ
周波数特性
30Hz∼19kHz(タイプⅣ、再生のみ)
S/N比
69dB(ドルビーNRオン)
1
電源制御ユニット
1
録画可能ディスク
内臓HDD、BD−RE、−R、DVD−RAM、−R、−R DL、−RW
2
デジタルミキサー
1
再生可能ディスク
内臓HDD、BD−RE、−R、DVD−Video、−ROM
3
ワイヤレス受信機 2波用2波実装
1
入出力端子
映像:1系統、2chアナログ音声:入出力1系統、
デジタルマルチスイッチャー
1
CD/メモリーレコーダー
1
6
ダブルカセットデッキ
1
カード機能
7
BDレコーダー
1
AUX入力部
8
AUX入力部
1
9
4chパワーアンプ
1
10
木製ラック
1
コネクター
120W×2
電源制御ユニット
AC100V 15A
EMG 24V
電源コンセント
11(連動×9、非連動×2)
デジタルミキサー
134
SDメモリーカードスロット:1系統
D−Sub15P:RGB映像
1式
3 66 8
i.LINK端子(4ピン)DV入力/TS入出力:1系統
電源制御ユニット
全コンセント合計最大40A以下
150型手動式スクリーン
光デジタル音声:1系統、HDMI映像・音声出力:1系統、
4
5
AC電源容量
LAN/デジタルリンク
BDレコーダー
〈定格〉
各機器へ
φ 23
AC100V 50/60Hz 液晶パネル
ダブルカセットデッキ
〈構成〉
マイクスタンド
(別途)
電 源
録音/再生メディア
スリットパネル
床上型
AV機器
RS−232C×1、LAN、パラレル
スリットパネル
番号
RGB
デジタル×3、アナログ×4、ライン入力×1
外部制御方式
CD/メモリーレコーダー
MIC
9
卓上型
VGA∼WUXGA、480i∼1080p
音声入力
V
ブランクパネル
REC L
REC R
3 0 5
×1
RJ−RU(黄・赤・白):AV
×1
NAHDMI−W:HDMI
×1
XLR3−31−F77:MIC
×2
ACコンセント
×2
5 0
3321
定格出力
120W×4(8Ω)、200W×4(4Ω)
周波数特性
20Hz∼20kHz
木製ワゴン
約 φ 720
<卓上型>
スクリーン生地
ホワイト(WG103) 防炎品
スタンドねじ
本体:化粧合板、強化ガラス扉
スクリーンケース
シンメトリーケース
<床上型>
φ60 4個(ストッパー付2個)
機 構
テンションアジャスト
スタンドねじ
メイン×2、モノラル×2、REC×1
質 量
24.2kg
機 能
ハウリングサプレッサー×4、EQ×8、VCA×4
その他
フック棒付属
AD/DA変換
24bit
出 力
<床上型>
φ 150
5 0
キャスター
20Hz∼20kHz (ステレオ)
300Hz∼20kHz (モノラル)
モノラル×8、ステレオ×4
1台
4chパワーアンプ 120W×4
材 質
周波数特性
入 力
AVワゴン
1台
マイクスタンド(床上型)
<卓上型>
×1
ミニステレオ:RGB音声
マイクスタンド(卓上型)
約 920 約 1560
4S6−EM
37 9
約 2 2 0∼ 約 3 69
120W
10
AUX入力部
HDMI×1、Cat6×1
2831
ST 2L
ST 2R
映像出力
135
ダブルカセットデッキ
HDMI×2、DVI×1、RGB×2、
5 0 0
ST 1L
ST 1R
映像入力
マルチ映像×1
6
4S6−EM
ワイヤレスマイク
タイピン型
有線マイク×2
120W
164
デジタルマルチスイッチャー
3
シーリングスピーカー
デ ジ タ ル ミ キ サ |
CD/メモリーカード
電池残量表示:3段階、チャンネルスキャン機能付き
5
MONO 2
ワイヤレスマイク
ハンド型
50Hz∼10kHz
その他
4S6−EM
ST 1R
MONO 3
MONO 4
周波数特性
4
120W
MONO 1
MONO 1
(2波用)
1
2
9 7 8
ワ イ ヤ レス 受 信 機
EM−S−5C−FB
メインスピーカー
4S6−EM
ST 1L
チューナー1台ごと30波中1波設定
2 0 76
4chパワーアンプ
EM−S−5C−FB
−20dB 600Ω(不平衡) 4回路
受信周波数
5 0
ワイヤレスアンテナ
チャンネル出力
107
ワゴン接続盤
601
φ 52
5 6 4
PF1/2×14
3/8−16UNC
PF1/2×14(変換ねじ使用時)
P
E
C
S
P
S
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
EM
C
会議室
S
S
S
S
S
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
EM
D
t
D
N
t
N
N
N
D
t
t
D
N
N
t
t
t
N
D
会議室
物品庫
D
N
D
t
t
N
N
t
N
t
t
D
P
E
C
S
N
N
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
会議室
物品庫
S
P
P
S
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
D
P
P
P
P
C S
P
P
P
P
P
P
P
P
D
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
EM
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
P
S
S
P
E
C
S
P
S
EM
会議室
車庫
物品庫
南
H
H
H
H
H
H
H
S
S
S
S
S
S
S
S
S
L
S
S