Download 成人おめでとう!!

Transcript
2015
2
No. 492
成人おめでとう!!
ー42名の新成人がそれぞれの思いを胸にー
1月11日、平成27年成人式が
コミュニティセンターで開催されま
した。会場は華やかな装いと笑顔に
包まれていました。
所得税確定申告・住民税申告受付2∼3
選挙管理委員会委員等の改選…………4
平成27年成人式………………………5
和紙の里で楮かしき……………………6
第31回村民マラソン大会結果………7
みんなのページ……………………8∼9
お知らせ………………………10∼11
世帯と人口……………………………12
編集発行 平成27年2月1日 東秩父村役場( 0493ー82−1221)
http://www.vill.higashichichibu.saitama.jp/
申告受付期間 2月16日
(月)
∼3月16日
(月)
所得税の確定申告と村民税申告の受付が2月16日から始まります。会場は昨年同様、役場および保健セン
ターです。大字ごとに受付対象地区を設けますが、対象地区以外の住民の方の申告も受け付けることができま
すので、いつでも都合のよい日に申告会場にお越しください。
※保健センターでの申告の際、保健センターの駐車場が満車の場合は旧西小学校の校庭を駐車場としてご利用
ください。
申告会場:役場、保健センター 平成27年2月16日∼3月16日
申告相談の日程と会場
2月16日
(月)
17日
(火)
18日
(水)
19日
(木)
20日
(金)
23日
(月)
24日
(火)
25日
(水)
26日
(木)
27日
(金)
3月2日
(月)
3日
(火)
4日
(水)
5日
(木)
6日
(金)
9日
(月)
10日
(火)
11日
(水)
12日
(木)
13日
(金)
16日
(月)
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼12時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼12時
午前9時30分∼12時
午前9時30分∼午後4時
午前9時30分∼午後4時
役場2階大会議室
保健センター1階診察室
役場2階大会議室 ※6日、
11日、
12日は
午前のみの受付です。
安戸
安戸
安戸
御堂・奥沢
御堂・奥沢
御堂・奥沢
大内沢
大内沢
坂本
坂本
皆谷・白石
皆谷・白石
⃝上記会場で都合が合わな
かった方
⃝譲渡所得、医療費控除、
住宅借入金等特別控除を
受けられる方
◆譲渡所得・住宅借入金(取得)等特別控除のある方は、売買契約書等のコピーが必要になりますので必要書類を事前に
用意し、ご持参ください。
◆社会保険料(国民年金)控除を受ける場合は、「控除証明書」または「領収証書」が必要です。
◆平成26年から平成49年までの各年分の所得税額に復興特別所得税(基準所得税額×2.1%)が加算されています。
◆平成26年度から平成35年度までの10年間、個人住民税の均等割が、1,000円引き上げ(村民税500円、県民
税500円)になっています。
◆税務署から確定申告書が送られてきた方は、所得の有無にかかわらず必ずその申告書で確定申告をしてください。
◆給与収入もしくは公的年金等の年金収入がある方で、その他の収入(営業、農業等)がある方はその金額の多寡にかか
わらず住民税の申告が必要です。
が
課
さ
れ
る
場
合
が
あ
り
、
さ
ら
に
税
額
の
15
%
ま
た
は
10
%
の
加
算
税
税
金
を
納
め
る
だ
け
で
な
く
、
不
足
た
申
告
を
し
ま
す
と
、
後
で
不
足
の
い
方
が
申
告
し
な
か
っ
た
り
、
誤
っ
採
確 用
定 し
申 て
告 い
を ま
し す
な 。
け
れ
ば
な
ら
な
税
す
る
と
い
う
﹁
申
告
納
税
制
度
﹂
を
し
く
計
算
し
、
期
限
内
に
申
告
、
納
に
従
っ
て
自
分
の
所
得
と
税
額
を
正
所
得
税
は
、
皆
さ
ん
自
身
が
税
法
所
得
税
の
確
定
申
告
い
ま
す
よ
う
お
願
い
し
ま
す
。
と
な
り
ま
す
の
で
、
ご
提
出
く
だ
さ
得
が
な
い
方
も
各
種
証
明
書
の
資
料
申
告
書
を
お
送
り
し
ま
す
の
で
、
所
あ
な り
お ま
、 せ
村 ん
で 。
は
事
前
に
各
家
庭
に
る
方
は
原
則
と
し
て
申
告
の
必
要
は
税
務
署
に
所
得
税
の
確
定
申
告
を
す
が
4
0
0
万
円
を
超
え
る
方
を
除
く
︶
、
の
年
金
収
入
の
み
の
方
︵
年
金
収
入
提
出
さ
れ
て
い
る
方
、
公
的
年
金
等
で
勤
務
先
か
ら
給
与
支
払
報
告
書
が
と
た に
だ な
し り
、 ま
収 す
入 。
が
給
与
所
得
だ
け
か
わ
ら
ず
申
告
を
し
て
い
た
だ
く
こ
◆国税庁ホームページアドレスは、h t t p : / / w w w . n t a . g o . j p/です。ご利用ください。
︵
19
才
以
上
︶
は
所
得
の
有
無
に
か
年
4
月
1
日
以
前
に
生
ま
れ
た
方
父
村
に
住
所
の
あ
る
方
で
、
平
成
8
平
成
27
年
1
月
1
日
現
在
、
東
秩
住
民
税
の
申
告
除 除 配 そ 得 年
中
の
所
得
金
額
の
合
計
額
か
ら
い 上 所 得 え 間 。 控 控 が 、 所
る か 得 の る 収
●申告しないと保険税が軽減されません
と ら が ほ と 入 給 の を 当 の 控
国民健康保険税の軽減のためには、世帯主と加
き 給 あ か き 金 与 額 受 控 金 除
入者(被保険者)全員について所得の申告が必要
。 与 る に や 額 所 の け 除 額 等
となります。
等 と 年 、 が 得 合 た 額 を の
の き 間 給 2 者 計 住 お 基 合
前年の世帯の所得合計額が一定基準以下のとき
支 お 20 与 0 で 額 宅 よ に 計
は、均等割・平等割保険税が軽減(6割または4
払 よ 万 所 0 、 を 借 び 算 額
割)されます。世帯の所得により判定しますので、
い び 円 得 0 給 超 入 年 出 を
住民税がかからない世帯であっても未申告の場合、
を 2 を や 万 与 え 金 末 し 差
保険税が確定できないだけでなく軽減の判定もで
受 ヶ 超 退 円 等 る 等 調 た し
きませんので、必ず申告書を提出してください。
け 所 え 職 を の と 特 整 税 引
保健衛生課・国民健康保険担当 82−1777
て 以 る 所 超 年 き 別 で 額 き
●障害者に準ずる方は一定の所得控除が受けられます
村では、特別障害に準ずる障害等の認定に関する 間
要綱に基づき、65歳以上の方で介護保険法の要介護 ︵
認定(要介護度4・5)を受けた方は、障害者手帳 平
をお持ちでなくても、所得控除が受けられるものです。 成
この障害等の認定を受けようとする方は、住民福 27
祉課福祉担当に「特別障害認定申請書」を提出して 年
2
ください。認定通知書に基づき所得控除が受けられ 月
ます。
16
住民福祉課・福祉担当 82−1221
日
●申告にご持参いただくものは・・・
申告においでいただくときは、次のものを必要
に応じてご持参ください。
申告書(役場および税務署から送付されたもの)
印かん
生命保険(個人年金を含む)や長期損害保険、
地震保険、社会保険(国保、国民年金、農業者
年金など)に加入している方は、平成26年中
に支払った保険料の証明書、または領収書
給与、年金収入のある方は、源泉徴収票または
公的年金等源泉徴収票
事業、不動産収入のある方は、所得計算のもと
になる帳簿(仕入れ帳、売上帳、出納帳など)
・・・収支内訳書
土地などを売却した方は、売買契約書、仲介手
数料などの領収書
障害者の方は、障害者手帳
障害者に準ずる方は、特別障害認定通知書
医療費控除等を受ける方は、申告用明細書、領
収書
還付申告者または所得税納付の方は、銀行等の
預金口座番号等のわかるものおよび届出印
●納税は納期限内に振替納税のご利用を!
平成26年分の確定申告による所得税の納期限は
平成27年3月16日(月)です。早めにお済ませ
ください。なお、現金で納付する場合、税務署から
は申告書の提出後に納付書の送付や納税通知等によ
るお知らせはありません。
納付書をお持ちでない方は、お近くの金融機関、
税務署または役場に用意してある納付書で納付して
ください(書き方については、納付書の裏面を参照
してください。)。
また、振替納税をすでに利用されている方は、振
替日の2∼3日前には、指定された預貯金口座の残
高を確認しておいてください。振替納税をまだ利用
されてない方は、納税のための手数が省け、うっか
り納期限を忘れてしまうこともない振替納税が大変
便利ですので、ぜひご利用ください。
平成26年分の確定申告に係る所得税の振替日
(引落し日)は、4月20日(月)です。なお、預
貯金残高不足等で引落しができませんと、3月17
日(火)にさかのぼって延滞税が加算されますので
ご注意ください。
∼
3
月
16
の
確 必
定 要
申 が
告 な
書 く
は な
、 っ
確 た
定 方
申
告
の
期
●
予
定
納
税
を
し
た
が
、
確
定
申
告
年
末
調
整
を
受
け
な
か
っ
た
方
︽
パ
ー
ト
や
内
職
な
ど
の
税
︾
パ
ー
ト
収
入
は
通
常
給
与
所
得
に
パ
ー
ト
収
入
計
が
65
万
円
に
満
た
な
い
方
経
費
と
給
与
所
得
の
収
入
金
額
の
合
◆
事
業
所
得
お
よ
び
雑
所
得
の
必
要
を
す
る
方
年
に
は
受
け
る
こ
と
は
で
き
ま
せ
ん
。
入
で
約
1
2
3
1
万
円
︶
を
超
え
る
得
金
額
が
1
0
0
0
万
円
︵
給
与
収
夫
婦
と
税
人
に
対
し
て
継
続
し
て
労
務
の
提
供
し
、
そ
の
後
就
職
し
な
か
っ
た
た
め
な
り
ま
せ
ん
。
電
力
量
計
の
検
針
人
な
ど
、
特
定
の
れ
た ま
だ す
し が
、 、
納 最
税 高
者 額
本 は
人 38
の 万
合 円
計 で
所 す
。
物
を
売
っ
た
場
合
な
ど
で
、
平
成
26
収
入
の
あ
る
場
合
お
よ
び
土
地
や
建
事
業
を
し
て
い
る
場
合
、
不
動
産
︽
確
定
申
告
を
し
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
場
合
︾
こ
と
に
な
り
ま
す
。
延
滞
税
も
納
め
な
け
れ
ば
な
ら
な
い
● る 別 付 で ● の な ● を 還 よ
給 方 控 金 、 給 他 ど 源 提 付 い ま
与
除 税 雑 与 の の 泉 出 を 場 た
所
な 額 損 所 所 収 徴 す 受 合 、
得
ど 控 控 得 得 入 収 る け で 確
者
を 除 除 や も が さ こ る も 定
で
受 、 、 退 あ 少 れ と た 、 申
年
け 住 医 職 ま 額 た が め 次 告
の
る 宅 療 所 り で 配 で の の を
途
こ 借 費 得 多 、 当 き 確 よ し
中
と 入 控 の く し や ま 定 う な
で
が 金 除 あ な か 原 す 申 な く
退
で 等 、 る い も 稿 。 告 方 て
職
き 特 寄 方 方 そ 料
書 は も
、
︽
た 金 提 所
が
以
税
源
る
い 日
白
収 額 出 得 事 色 で 降 額 泉 方 ま ︶
支 や す の 業 申 き な を 徴 は す 中
内 必 る あ 所 告 ま ら 納 収 、 。 に
訳 要 方 る 得 の
方 す い 付 さ こ な 提
書 経 は 方 や は 。 つ し れ の お 出
を 費 、 で 不 収
で た た 期 、 す
添 の そ 、 動 支
も 翌 、 間 還 る
内
付 内 の 確 産 訳
提 年 ま に 付 こ
し 容 年 定 所 書
出 の た か 申 と
な を の 申 得 の
す 1 は か 告 に
け 記 総 告 、 添
る 月 予 わ が な
れ 載 収 書 山 付
こ 1 定 ら で っ
ば し 入 を 林 を
と 日 納 ず き て
︾
、
◆ く 円 す
業 必
者 所 の な
家 こ ︵ る た 所 要 内 内 控 得 年 り
内 と 収 方 だ 得 経 職 職 除 税 収 ま
労 が 入 は し ま 費 な な を は が す
働 で 金 、 、 た を ど ど 受 か 1 。
者 き 額 必 次 は 差 の の け か 0 し
、 ま が 要 の 雑 し 収 収 る り 3 た
外 す 限 経 い 所 引 入 入 こ ま 万 が
交 。 度 費 ず 得 い は
と せ 円 っ
員
︶ と れ に た 、
も ん 以 て
、
を し に な 残 収
で し 下 、
集
差 て も り り 入
き 、 で パ
金
し 65 該 ま が か
ま 配 す ー
人
引 万 当 す 事 ら
す 偶 と ト
、
。
。
る 万 み 万 合
︽控 得 年 の
控 場 円 で 円 計 配 配 除 税 収 場 し
除 合 を あ 未 所 偶 偶 を は が 合 た
額 に 超 れ 満 得 者
受 か 1 に が
は 受 え ば ︵ 金 特 者 け か 0 は っ
、 け 1 、 収 額 別 特 る り 3 パ て
所 る 4 収 入 が 控 別 こ ま 万 ー 、
得 こ 1 入 が
38 除 控 と せ 円 ト 収
に
万
除も ん 以 収 入
よ と 円 金 パ 万 は
︾で し 下 入 が
、
円
が
額
ー
っ
未
き 、 で と 内
て で 満 が ト を 配
ま 配 す 同 職
調 き ︶ 1 収 超 偶
す 偶 と 様 だ
整 ま で 0 入 え 者
さ す あ 3 の 76 の
。 者 所 に け
。
、
国税庁ホームページの「確定申告書作成コーナー」を利用すると、申告データを作成できます。
石川 廣保氏
栗島 光政氏
恒木 秀元氏
轟 益夫氏
◆ に 結
年
恒 轟
石 栗 委 石 果 ま 間
木
川
島
員 川 、 た で
廣 委 、 す
秀 益 廣 光
保 員 12 。
元 夫 保 政
氏 長 月
︵ ︵ ︵ ︵
を に 25
大 安 皆 御
指 栗 日
内 戸 谷 堂
定 島 に
沢 ︶ ︶ ︶
い 光 改
︶
た 政 選
し 氏 後
ま を 初
し 選 の
た 出 選
◆ 。 し 挙
、 管
吉 大 陸 奈 委
あ 理
田
久
名
良
員
わ 委
根 補
せ 員
充
泰 和
て 会
男
明
三
實
員
委 が
︵ ︵ ︵ ︵
員 開
皆 安 奥 坂
長 か
谷 戸 沢 本
職 れ
︵ ︶ ︶ ︶ ︶
務 、
敬
代 選
称
理 挙
略
者 の
︶
村長交際費
件 名
金 額
比企郡町村会研修会懇親会会費
10,000
埼玉新聞社創刊70周年記念式典祝金
5,000
埼玉県西部管内自治体連絡協議会意見交換会懇親会会費 10,000
第37回秋季東秩父村民ゴルフ大会表彰式
5,000
第37回日本スリーデーマーチウエルカムパーティ会費
5,000
東秩父消防団特別点検慰労会懇親会(6団分) 30.000
第21回ちちぶ荒川新そばまつり会費
2,000
秩父3議連視察研修懇親会
5,000
秩父夜祭り観光祭懇親会会費
2,000
東秩父村老人クラブ連合会懇親会
10,000
村議会議員実父葬儀花環代
8,000
東秩父消防団役員懇親会会費
10,000
合 計
102,000
任
期
満
了
に
伴
う
東
秩
父
村
選
挙
管
理
委
員
会
委
員
お
よ
び
委
員
補
充
員
選
挙
委管
員理
長委
に員
栗会
島委
光員
政等
氏の
就改
任選
平成27年2月2日より、村営住宅などの集合住宅に住んで
いる方の住民票に方書(居室番号等)を表示する申請を始めま
す。
10月より施行されます社会保障・税番号制度(マイナンバ
ー制度)の導入に伴う各種サービスの提供のため、今後はより
一層住所の正確性が重要になりますので、住所の方書を申請さ
れる方は、本人確認書類(運転免許証等)をご持参のうえ、住
民福祉課窓口まで申請をお願いします。
届出は本人・世帯主もしくは同じ世帯の方です。それ以外の
方は委任状が必要になります。
なお、すでに方書の表示済みの方は、申請不要です。
問合せ 住民福祉課 82−1221
「東秩父村高齢者福祉計画・第6期介護保険
事業計画(案)」への意見を募集します
議会議長交際費
月 日
10月23日
10月31日
11月16日
12月20日
の
選
挙
が
、
平
成
26
年
11
月
27
日
開
催
の
12
月
村
議
会
定
例
会
に
お
い
て
行
住民票に関するお知らせ
村長・議会議長交際費
月 日
10月15日
10月16日
10月23日
10月23日
10月31日
11月 9日
11月16日
11月25日
12月 3日
12月 9日
12月19日
12月20日
わ
れ
、
次
の
方
が
選
出
さ
れ
ま
し
た
。
任
期
は
平
成
26
年
12
月
23
日
か
ら
4
件 名
金 額
第37回秋季東秩父村民ゴルフ大会表彰式
5,000
第37回日本スリーデーマーチウエルカムパーティ会費
5,000
第21回ちちぶ荒川新そばまつり会費
2,000
東秩父消防団役員懇親会会費
10,000
合 計
22,000
東秩父村における 放射能に関するお知らせ
●水道水(原水・浄水)
東秩父村の水道水は、放射性物質(セシウム134・セシウム137)
の検査の結果、国の指標(セシウム134およびセシウム137の合計
値が10ベクレル/キログラム以下)を下回っています。現在のと
ころ、水道水の安全性に問題はありません。
検査機関 (株)日本環境調査研究所
村では介護保険法の規定に基づき「東秩父村高齢者福祉計画
・第6期介護保険事業計画(平成27∼29年度)」を策定し
ています。このたび、計画案がまとまりましたので、下記のと
おり、住民の皆さまに公開し、ご意見を募集いたします。
閲覧期間 2月5日(木)∼16日(月)
午前9時∼午後4時(*土日祝は除く)
閲覧場所 東秩父村役場保健衛生課
意見書の提出 村内在住・在勤・在学の方で、計画(案)につ
いて意見を有する方は、2月16日(月)までに保
健衛生課へ直接または郵送してください。
問 合 せ 保健衛生課 82−1777
◆原水 採 水 日 12月10日
※検出限界未満とは、
測 定 日 12月11日
検査で放射性物質が
全浄水場 検出限界未満
検出可能な最少量未
◆浄水 採 水 日 12月2日
満です。
測 定 日 12月3日
全浄水場 検出限界未満
問合せ 産業建設課 82−1222
平成27年成人式 ―42名の門出を祝福―
1月11日、コミュニティセンターにおいて、平成27年成人式が開催されました。当日
は、門出を祝福するような晴天に恵まれ、対象者42名中38名方が式典に出席しました。
は、門出を祝福するような晴天に恵まれ、対象者42名中38名の方が式典に出席しました。
振袖やスーツ、はかま姿など華やかな装いに身を包み、それぞれが式典に際し、新成人と
皆さんは、振袖やスーツ、はかま姿など華やかな装いに身を包み、新成人としての出発と、
しての出発と、懐かしい友人や恩師との再会を心待ちにしていたようです。
懐かしい友人や恩師との再会を心待ちにしていたようです。
▲式全体の様子
お
礼
の
言
葉
を
述
べ
る
一
希
さ
ん
選
管
記
念
品
を
受
取
る
浅
見
桃
子
さ
ん
好
き
な
東
秩
父
村
の
将
来
を
真
剣
に
は
、
こ
れ
か
ら
の
日
本
、
そ
し
て
大
村
記
念
品
を
受
取
る
渡
辺
成
哉
さ
ん
礼
の
言
葉
を
述
べ
ま
し
た
。
成
人
式
を
迎
え
ら
れ
た
皆
さ
ん
の
今
後
の
ご
活
▲恩師と一緒に記念撮影
▲再会を喜びあいました
な
そ 問
の 題
中 が
に 山
あ 積
っ し
て て
私 い
た ま
ち す
新 。
成
人
躍
を
期
待
し
ま
す
。
▲晴れ姿が似合います
境
問
題
や
経
済
格
差
な
ど
さ
ま
ざ
ま
題
ま の
た 一
、 つ
世 で
界 す
に 。
目
を
向
け
て
も
環
い
て
も
最
も
顕
著
に
現
れ
て
い
る
問
す
深
刻
化
し
、
こ
の
東
秩
父
村
に
お
る
少
子
高
齢
化
に
つ
い
て
は
ま
す
ま
らた
れだ
、き
最ま
後し
にた
、。
新そ
成の
人後
を、
代村
表お
しよ
てび
、
選
挙
管
一理
希委
さ員
ん会
︵か
大ら
内記
沢念
︶品
がが
お贈
く
、
中
で
も
長
年
い
わ
れ
続
け
て
い
向
け
る
と
、
抱
え
て
い
る
問
題
は
多
て
生
き
て
い
く
現
代
の
社
会
に
目
を
背
こ 筋
れ が
か 伸
ら び
私 る
た 思
ち い
が で
社 お
会 り
人 ま
と す
し 。
実
感
が
込
み
上
げ
て
く
る
と
と
も
に
き
、
改
め
て
成
人
を
迎
え
た
と
い
う
お
言
葉
と
数
々
の
ご
教
訓
を
い
た
だ
賓
の
方
々
か
ら
心
温
ま
る
お
祝
い
の
本
日
、
足
立
村
長
を
は
じ
め
、
ご
来
よ
り
感
謝
申
し
上
げ
ま
す
。
ま
た
、
く
だ
さ
っ
た
両
親
と
諸
先
輩
方
に
心
と
を
お
約
束
い
た
し
ま
す
。
︵
抜
粋
︶
自
分
が
信
じ
た
道
を
歩
い
て
い
く
こ
ぶ
つ
か
っ
て
も
、
道
に
迷
っ
て
も
、
を
送
る
よ
う
努
力
し
、
ど
ん
な
壁
に
き
そ た
の い
た と
め 思
に い
も ま
本 す
日 。
か
ら
は
大
人
新
し
い
明
る
い
社
会
を
つ
く
っ
て
い
知
恵
を
継
承
し
て
、
私
た
ち
の
力
で
方
々
の
労
に
報
い
、
尊
敬
し
、
そ
の
つ
く
り
上
げ
て
く
だ
さ
っ
た
先
人
の
考
こ え
の な
お け
だ れ
や ば
か な
で り
平 ま
和 せ
な ん
地 。
域
を
社
会
の
一
員
と
し
て
自
立
し
た
生
活
今
日
ま
で
温
か
く
見
守
り
育
て
て
式
教典
育で
委は
員、
長足
の立
あ村
い長
さが
つ式
、辞
来に
賓お
のい
渡て
邉新
村成
議人
会を
議
長祝
よ福
りし
祝、
辞続
をい
いて
、
新
成
人
お
礼
の
言
葉
一
希
さ
ん
御食事処 すきふね
「優良施設賞」
受賞
平成26年10月17日に埼玉県県民健康セン
ターにおいて、埼玉県と一般社団法人埼玉県食品
衛生協会主催の第63回埼玉県食品衛生大会が開
催され、東秩父村和紙の里内の御食事処すきふね
が「優良施設賞」を受賞しました。この賞は県民
の日常生活に深い関心のある食品衛生の推進のた
めに、率先して献身的に努力し、その成果が顕著
である者または施設の功績を顕彰するものです。
賞状と楯は後日、足立村長より従業員へ手渡され、
「今後も更なる公衆衛生の向上を図って、訪れる
すべての方に満足していただけるよう努めてくだ
さい」とお願いしました。
和紙の里で楮かしき
東秩父村和紙の里では、正月恒例の「楮(かず)かしき」を
1月6日から9日までの4日間行いました。
楮かしきとは、和紙の原料となる楮の皮をむく作業で、和紙
の里では毎年新年最初の作業として行っています。作業は、楮
を約1メートルに切りそろえ束にして大釜で蒸し、蒸しあがっ
た枝の皮をむくというものです。職員やお手伝いの方の手によ
って手際よく進んでいきました。
昨年11月のユネスコ無形文化遺産登録決定を受け、和紙の
里を訪れる方も大幅に増えました。今回むいた楮を使った和紙
が多くの方の手に渡り、細川
紙の魅力がより一層伝わるこ
とを願っています。
人形の大冒険にハラハラドキドキ
―城山保育園・観劇―
城山保育園では、1月16日(金)、全国で巡回公演を行っ
ている劇団「すぎのこ」に、人形劇を披露していただきました。
園では、子どもたちに本物の劇場で劇を見せてあげたい思いか
ら、今年で4回目になる観劇を園内で行っています。
歴史ある劇団「すぎのこ」が今回披露してくれたのは、「た
のきゅうのうわばみたいじ」と「だいこんにんじんごぼう」で
す。うわばみが大きな口を開けてしゃべる姿に思わず息をのむ
園児たちでしたが、楽しい演目をにこやかに笑いながら観てい
ました。また、たくさんの人形が登場すると、一つひとつの表
情に目を凝らしていました。
来年はどんな劇が観られるのか、今から楽しみにしている子
どもも多いことでしょう。
細川紙 ユネスコ無形文化遺産登録決定 記念事業開催!!
昨年、11月、パリで開催されたユネスコ無形文化遺産保護条約の第9回政府間委員会において、石州半紙、本美
濃紙、細川紙を「和紙:日本の手漉和紙技術」として、ユネスコ無形文化遺産保護条約「人類の無形文化遺産の代表
的な一覧表(代表一覧)」に記載することが決議されました。
これを記念して、ユネスコ登録記念事業を開催します。ぜひご来場ください。
期 日 2月11日(水・祝)午後1時30分 場 所 リリックおがわ(小川町民会館)
主 催 東秩父村、小川町、東秩父村教育委員会、小川町教育委員会 入 場 無料
内 容 記念講演 講師:近藤都代子氏 文化庁伝統文化課主任文化財調査官
平成25年度工芸技術映画「細川紙」の上映 細川紙を使った紙衣のファッションショー
和紙を利用した展覧会「和紙の世界展」
問合せ 東秩父村産業建設課 82−1223
・
高
1 学
位
年
女
野 子
沢
・
低
3 2 1 学
位
位
位
年
女
神 関 今 子
田
根
井
・
高
3 2 1 学
位
位
位
年
男
齊 坂 久 子
藤
本
保
・
低
3 2 1 学
位
位
位
年
男
田 前 関 子
中
田
口
香
緒
紡 由 夢
希 姫 々
颯 柚 和
人 杏 輝
滉 浩
大 孝
◆
フ
参 ァ
加 ミ
者 リ
な ー
し の
部
︵
1
5
0
0
m
︶
◆
奨
1 励
位
女
子
福 の
島
部
︵
千 1
恵 5
0
0
m
︶
◆
一
1 般
位
男
子
栗 の
島
部
︵
3
茂 0
0
0
m
︶
◆
奨
1 励
位
男
子
栗 の
島
部
︵
1
茂 5
0
0
m
︶
春の全国火災予防運動
3月1日
(日)∼7日
(土)
備えよう!住宅用火災警報器
全国統一防火標語
「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」
【住宅防火 いのちを守る 7つのポイント】
−3つの習慣・4つの対策−
3つの習慣
○寝たばこは、絶対やめる。
○ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
○ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
4つの対策
○逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。
○寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防
炎品を使用する。
○火災を小さいうちに消すために、住宅用消火器等を設
置する。
○お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の
協力体制をつくる。
※ 防火ポスター展示 村内小学4年生の入選作品です
と こ ろ コミュニティセンター「やまなみ」
展示期間 2月28日(土)∼3月8日(日)
問 合 せ 小川消防署 指導係 72−3565
お詫びと訂正
平成27年1月号に誤りがありました。
お詫びして訂正します。
5ページ 東秩父村臨時職員登録制度のご案内
◎コミュニティセンター管理人
誤 「時給790円」 正 「時給810円」
・
女
3 2 1 子
位
位
位
石 馬
川
場
由
梨
楓 乃
小
幡
美
奈
ソ
結 ン
果 大
は 会
次 が
の 開
と 催
お さ
紘
り れ
大
で ま
す し
。 た
。
・ ◆
男 中
3 2 1 子 学
位
位
位
生
の
鈴 久 吉
部
木
保 田
︵
田
3
翔 利 昂
0
大 希 平
0
0
m
︶
◆
小
学
生
の
部
︵
1
5
0
0
m
︶
場
を 12
主 月
会 21
場 日
に ︵
東 日
秩 ︶
ふ
父 、
村 れ
民 あ
マ い
ラ 広
3 2
位 位
前
田
佳
菜
美
第31回
東
秩
父
村
民
マ
ラ
ソ
ン
大
会
結
果
甲種防火管理新規講習会
比企広域消防本部では、消防法に定める防火管
理者の資格を取得するための講習会を次により開
催します。
開催日 2月25日(水)∼26日(木)
の2日間
場 所 比企広域消防本部 講堂
(東松山市上野本1300−1)
費 用 受講費5,000円
資 格 防火管理上必要な業務を適切に遂行する
ことができる管理的または監督的な地位
にある方(管内在住・在勤者優先)
【申込み方法】
2月16日(月)∼20日(金)午前8時30
分から午後5時までに受講費を添えて消防本部予
防課、または小川消防署指導係へ申込んで下さい。
なお、定員80名になりしだい締め切らせていた
だきます。
(比企広域消防ホームページ掲載中)
【問合せ】
比企広域消防本部 予防課 23−2268
4ページ 村職員の給与等を公表します
◎3職員給与費の状況(平成26年4月1日現在)
区 分 村 国
大学卒 161,600円 172,200円
誤
一般行政職
高校卒 185,600円 140,100円
区 分 村 国
正
大学卒 161,600円 172,200円
一般行政職
高校卒 135,600円 140,100円
図書館からのお知らせ
読みたい本がありましたらリクエストで
きますのでご利用ください。
◎今後予定されている
イベント
∼ 新刊図書のご案内 ∼
【第5回観光写真コンクール
入賞作品展】
・クットくんの大ぼうけん
・青い舌の怪獣をさがせ!
・焼き上がり5分前
・時空をこえて 魔境マジック
・ひとりでおとまりしたよるに
・もしかしてぼくは
・かあちゃん取扱説明書
・「赤毛のアン」と花子
・負けないパティシエガール
・自分を愛する力 など
銀
杏
黄
葉
の
間
真
白
し
飯富
野
士
の
ト嶺
ヨ
霜
柱
踏
み
つ
つ
す
す
ぎ
河物
西干
カせ
ナり
メ
木
熟
蜜
柑
五
つ
ぎ
く
土れ
屋
古
き
寿友
子
み
か
ん
山
関
東
平
野
見
関渡
根
せ
り
澄
江
甘
き
香
の
湯
気
噴
き
上
山り
田
楮
蒸
美す
子
俳
人
の
白
菜
取
る
や
休
高み
野
つ
つ
利
雄
赤
子
泣
き
ミ
ル
ク
を
作
大る
竹
夜
寒
祐か
也な
浴
室
に
香
り
漂
ひ
柚
子
関浮
口
か
ぶ
真
吾
期 間 2月10日(火)∼27日(金)
主 催 東秩父村観光協会
【第6回クロネコキャラバン開催】
日 時 2月14日(土)
午前10時∼午後3時
地域密着型のサービスです。
お得な中古品やアウトレット品・小物等品揃えいろいろ!
東秩父村和紙の里
82−1468 み
ど
う
の
杜
俳
句
会
沈
む
陽
に
臘
梅
の
郷
昏
富残
田
る
公
子
年
の
市
く
じ
引
き
軽
き
音
た
て
て
平
穏
祈
る
吾
が
干
支
の
渡 年
邉
阿
里
子
お
か
め
笹
覆
う
小
径
の
笠か
原
じ
け
勝鳥
子
む 沢
か 沿
ご ひ
か の
な 触
る
る
や
落
つ
野
る
口
利
江
子
次
ぎ
つ
ぎ
と
深
く
悲
し
き
年
の
去
り
無
形
文
化
遺
産
に
世
界
白 の
石
認
む
礼
子
着
陸
を
信
じ
見
つ
め
る
篠寒
澤
の
月
ひ
こ
越
え
て
来
し
秩
父
の
山
中は
村
雪
も
博よ
一ひ
先
人
の
努
力
の
実
る
細
川
紙
ケ
ー
ブ
ル
の
前
に
見
え
宮来
崎
る
雪
昌の
子山
も
ぎ
取
り
や
段
段
畑
の
杉み
田
か
ん
静園
枝
平
和
祈
願
を
声
高
く
言
坂 ふ
本
美
江
年
そ に
れ 一
ぞ 度
れ の
に 賀
状
の
友
は
さ
り
げ
な
く
梅
も
すど
ずき
き挿
まし
さ峠
よ茶
し屋
初
め
て
の
墨
絵
片
手
に
飯小
野菊
は持
つち
志
吹
き
留
る
落
葉
の
中
や
小道
林
祖
人
梢
月
世
界
遺
産
和
紙
の
槻
川
旭
天
高
し
青
草
年 眼
惜 を
し と
む ぢ
て
日
記
を
繰
り
馬
場
て
枯
葉
舞
ひ
上
る
御
堂
の
田山
村
路
か
好な
子
芳
迷
わ
ず
ゆ
け
よ
未
知
の
渡 旅
邉 路
美 を
枝
子
妹
よ
何
時
も
心
に
生
き
て
居
る
つ
ら
い
経
験
未
来
を
担
渡 う
邉
京
子
被
災
地
の
新
成
人
を
思
う
今
日
東
秩
父
俳
句
会
白
石
短
歌
会
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
石 ・
・
・
川
・
・
・
・
ひ
・
陽 ・
・
な
菜 ・
・
・
ち ・
・
ゃ ・
・
ん ・
・
・
・
・
生年月日 平成25年8月9日
・
・
(大字皆谷)
・
・
・
・
お父さん:潤 一 さん
・
・
お母さん:広 子 さん
・
・
・
・
はじめまして。こんにちは!
・
・
わたしの名前は、陽菜です。
・
・
・
音楽に合わせて踊ることと、手
・
・
あそびが大好きだよ!
・
・
早く大きくなって、大好きなお
・
・
兄ちゃんと追いかけっこしたいな
・
・
☆
・
人
も
大
切
に
す
る
こ
と
﹂
等
、
人
権
権
と
は
﹁
自
分
を
大
切
に
し
、
他
の
題
﹂
に
つ
い
て
講
演
が
行
わ
れ
、
人
氏
に
よ
り
﹁
人
権
教
育
の
現
状
と
課
加
し
た
皆
さ
ん
は
熱
心
に
メ
モ
を
と
の
取
組
み
の
発
表
が
行
な
わ
れ
、
参
の
小
・
中
学
校
に
お
け
る
人
権
教
育
つ
続 い
い て
て お
、 話
分 を
科 い
会 た
で だ
は き
秩 ま
父 し
市 た
内 。
新春恒例!消防出初め式
東
秩
父
村
教
育
委
員
会
事
務
局
村
支
援
部
人
権
教
育
課
の
持
田
倫
武
て
い
き
た
い
と
思
い
ま
す
。
ー
講 マ
演 の
会 も
で と
は 行
埼 わ
玉 れ
県 ま
教 し
育 た
局 。
市
町
導
力
の
向
上
に
努
め
る
﹂
と
い
う
テ
に
対
す
る
教
職
員
の
認
識
を
高
め
指
﹁
同
和
教
育
を
柱
と
し
た
人
権
教
育
に
沿
っ
た
人
権
教
育
の
充
実
を
図
る
、
発
の
推
進
に
関
す
る
法
律
﹂
の
趣
旨
問
題
﹂
の
13
の
人
権
課
題
と
現
状
に
け
る
人
権
へ
の
配
慮
﹁
﹂
様
々
な
人
権
ト
に
よ
る
人
権
侵
害
﹂
﹁
災
害
時
に
お
害
者
や
そ
の
家
族
﹂
﹁
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
鮮
当
局
に
よ
る
拉
致
問
題
﹂
﹁
犯
罪
被
染
者
等
﹂
﹁
ア
イ
ヌ
の
人
権
﹂
﹁
北
朝
題 権 ﹁
﹂
﹁ ﹂
﹁ 子
ど
外 障 も
国 が
人 い の
人
の 者 権
人 の ﹂
権 人
﹁
﹂
﹁ 権 高
﹂
H ﹁ 齢
I 同 者
V 和 の
感 問 人
教
育
の
取
組
み
を
積
極
的
に
推
進
し
き
本 ま
村 し
に た
お 。
き
ま
し
て
今
後
も
人
権
教
育
は
教
育
の
基
本
で
あ
る
こ
と
や
、
の
大
切
さ
を
再
認
識
す
る
こ
と
が
で
に
す
る
こ
と
﹁
理
解
か
ら
行
動
へ
!
﹂
め
の
実
践
的
な
行
動
が
で
き
る
よ
う
を
守
り
、
他
の
人
の
人
権
を
守
る
た
る
な
ど
真
剣
に
聴
き
入
っ
て
い
ま
し
会
が
開
催
さ
れ
、
﹁
人
権
教
育
及
び
啓
質
や
能
力
に
つ
い
て
、
自
分
の
人
権
第
13
回
秩
父
郡
市
人
権
教
育
研
究
集
父
市
歴
史
文
化
伝
承
館
に
お
い
て
、
人
権
課
題
で
あ
る
、
﹁
女
性
の
人
権
﹂
た
人 。
権
教
育
を
通
じ
て
育
て
た
い
資
平
成
27
年
1
月
15
日
︵
木
︶
、
秩
﹃
秩
父
郡
市
人
権
教
育
研
究
集
会
﹄
人
権
シ
リ
ー
ズ
304
子育て支援センターだより
1月10日(土)、新春恒例の消防出初め式
が、東松山市立松山第一小学校の校庭において 子育て支援センターは、
就学前のお子さんと保護
行われました。
当日は晴天に恵まれ、来賓や観客が見守るな 者の方が気軽に参加でき
か、東秩父消防団は堂々の行進を披露しました。 るサロンです。
その後、東秩父消防団では、村役場玄関前で 1歳未満のお子さんも
今年1年の消防団活動の安全を祈願しました。 参加できますのでお気軽
に参加ください!
期 日 事 業 名 場
所 内
容
2月4日 あそびの教室 保健センター おはなしかい
ふらいぱん1つで
作るグラタン作り
ペープサート
保健センター (紙人形劇)
18日 のびのび広場 城山保育園 26日 育児サロン
※時間は全日午前10時∼11時30分です。
問合せ 子育て支援センター 82−0601
所得税の確定申告はe-Taxをご利用ください!
埼玉県文化振興基金助成事業の受付
対 象 4月∼7月にアマチュア文化団体が実施する文化活動(活動成果の発表など)
4月∼7月に伝統・郷土芸能団体が実施する伝統・郷土芸能用具の備品整備、後継者育成等
4月∼平成28年3月に文化団体や N P O等が実施する子どもを対象とした文化芸術の体験教室や文化芸術を担
う若手人材の発掘・育成を目的としたワークショップ等
金 額 2分の1以内(上限25万円) 対象経費の20万円以内
申込み 2月2日(月)∼23日(月)(消印有効)の期間内に所定の事業計画書(県ホームページか県文化振興課(県庁内)
で入手)を郵送で同課(〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3−15−1)へ。 ※ 詳細は県文化振興課へお問合せください。希望される方には「埼玉県文化振興基金助 成事業申請の手引き」
を送付します。
問合せ 埼玉県文化振興課 048−830−2887
大卒等就職面接会を開催します(事前申込み不要・参加無料) ボランティア工事のお知らせ
日 時 2月24日(火)午後1時∼4時(受付開始12時10分)
場 所 大宮ソニックシティ 地下展示場
対象者 平成27年3月大学(院)・短大・高専・専門学校等卒業予定者
(卒業後おおむね3年以内の人も可)
※応募先企業が決まっている方は履歴書をお持ちください(履歴書なしでも参
加可能)
※女性対象「就活メイク講座」も開催(事前予約制)
詳しい情報は埼玉労働局ホームページをご覧ください
URL:http://saitama-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp/
問合せ 埼玉新卒応援ハローワーク 048−650−2234
埼玉土建組合では、もし地震が起き
た時に少しでも被害にあわないように
と家具転倒防止金具の取り付けや、生
活しやすいようにと軽微な補修工事の
ボランティアを行います。
対象者 東秩父村にお住まいの方
工事内容 家具転倒防止金具の取り付
け(1軒3ヶ所まで)
※費用は無料(取付金具代は実費)
募集期間2月1日(日)
∼月28日(土)
(申込みは2月20日
(金)
まで)
埼玉県市町村職員採用情報フォーラム2015
募集方法 電話・書面等で応募
埼玉県内市町村職員の仕事の内容や魅力をPRするフォーラムを開催します。 問合せ 埼玉土建一般労働組合比企西
部支部
公務員を目指している方、市町村職員に関心のある方など多くの方の参加をお
66-1120 FAX66-1140
待ちしています。
日 時 2月10日(火) 午後1時∼3時30分(12時30分開場)
場 所 埼玉会館 大ホール (JR浦和駅下車 徒歩6分)
内 容 基調講演、大学生と市町村職員によるディスカッション、
看護学校で入学試験の
職員への質問コーナー
出願受付を行います
定 員 1300名(先着順)
申込み 事前申込みは不要です(参加無料)
深谷大里看護専門学校では、一般入
問合せ 彩の国さいたま人づくり広域連合 人材開発部 市町村職員担当
試・社会人入試の出願を受付けます。
048−664−6681(直通)
受付期間 2月6日(金)
FAX 048−664−6667
∼3月9日(月)
詳しくは下記URLのホームページ「SAITAMA WORKS Navi」をご覧 受験日 3月13日(金)
ください。
問合せ 深谷大里看護専門学校
URL:http://www.hitozukuri.or.jp/navi/event/s-forum.php
048−587−1370
またはホームページへ
http://fukaya-kango.ac.jp/
大学の開放授業講座の受講生募集
55歳以上の方々を対象に、16の大学が様々な分野の科目を開放し、一般
の学生と一緒に学んでいただく機会を提供します。
募集開始 2月1日(日)
対 象 55歳以上の県民
期 間 おおむね4月∼8月
場 所 県内15大学、都内1大学
(詳しくはホームページをご参照ください)
科 目 経済政策、政治学、社会福祉、語学など
費 用 各科目10,000円程度
申 込 み ホームページ
(URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/a0603/4-rikarento.html)
の募集案内をご覧のうえ各大学へ直接申込み
問 合 せ 埼玉県高齢介護課 048−830−3263
産業建設課82ー1222・82ー1223・教育委員会82ー1230・保健センター82ー1557・地域包括支援センター82ー1116
2
月
は
固
定
資
産
税
第
4
期
、
国
民
健
康
保
険
税
・
介
護
保
険
料
・
後
期
高
齢
者
医
療
保
険
料
第
8
期
の
納
期
で
す
農地を農地以外に使用する場合には許可が必要です!
心配ごと相談・行政相談
合同相談所の開設
2月の休日当番医
◎診療時間:午前9時∼午後5時
1日 上野医院(内科、外科) 滑川町 56-2508
8日 宏仁会小川病院(内科) 小川町 73-2750
11日 いちごクリニック 東松山市 36-1115
(内科、小児科、胃腸科、アレルギー科)
15日 渡辺産婦人科 嵐山町 62-5885
(産婦人科、内科、小児科、皮膚科)
22日 森田クリニック(内科) 吉見町 53-2220
日常生活でお困りの人は、相談所
を開設しますので、おでかけくださ
い。相談は無料で秘密厳守のうえ受
け付けています。
日 時 2月16日(月)
午後1時∼3時まで
会 場 役場1階中会議室
問合せ 社会福祉協議会 82-1238
役場総務課 82-1226
*診療科目以外の受診については、他の医療機関を紹介することもあります。
受診する際には、医療機関に電話連絡をしてください。
納
税
は
便
利
で
安
全
な
口
座
振
替
を
ご
利
用
く
だ
さ
い
遺言・相続無料相談会
すばるセミナー2015「超高齢社会を迎える街のこれから」
∼連携と協働で明日をひらく∼
∼遺言・相続の疑問にお答えします∼
社会福祉法人昴では下記のとおりセミナーを開催します。セミナーを通して、
身近な重要課題を地域の皆さまと考えるきっかけにしたいと考えます。
日 時 3月4日(水)午後1時30分∼4時30分
場 所 東松山市「松山市民活動センター」
対象者 介護保険・高齢者福祉を含む福祉および医療関係者、当事者、興味の
ある方
参加費 500円(資料代)
講 師 辻哲夫氏(東京大学高齢社会総合研究機構特任教授)
田口孝行氏(埼玉県立大学教授/IPEプロジェクトリーダー)
柴崎智美氏(埼玉医科大学地域医学医療センター准教授)
申込み・問合せ
社会福祉法人昴(担当 高良智)
39−1131 FAX25−3110
ホームページ http://siic.blue.coocan.jp/information.html
日 時 2月22日(日)
午前10時∼午後4時
場 所 埼玉司法書士会熊谷総合
相談センター
電話相談
相談方法 面接相談
(1組30分)
※予約制ですので、2月19
日(木)午後5時までに下
記問合せ電話番号までお
申込みください。
電話相談 048−872
−8055
※予約不要、当日のみ通話可
相談料 無料
問合せ 埼玉司法書士会
048−863−7861
確認しましょう!最低賃金
―埼玉県最低賃金の改定について―
原発事故被害 全国一斉110番
埼玉県最低賃金が平成26年10月1日から時間額802円に改定されました。
埼玉県最低賃金は、県内すべての労働者とその使用者に適応されます。なお、
特定の産業には特定(産業別)の最低賃金が定められています。詳しくは、埼
玉労働局賃金室( 048−600−6205)または最寄りの労働基準監督
署へお問合せください。
また、事業主の皆様のために、最低賃金改定にともなうあらゆる相談をサポ
ートする相談窓口が下記のとおり設けられています。秘密は厳守されますので
ぜひご利用ください。
埼玉県最低賃金総合相談支援センター 048−641−3613
すべての避難者を対象とした司法書
士による電話相談会を開催します。
日 時 2月11日(水・祝)
午前10時∼午後4時
方 法 電話による無料相談
相談電話番号 0 1 2 0 - 6 0 0 - 1 6 7
※開催当日のみ通話可能な相談会専用
電話番号です。
問合せ 司法書士 押井 崇
048−799−2304
彩の国口座振替共同キャンペーンを実施します
「ひまわりお悩み110番」
県内に主要拠点を持つ金融機関と連携して、市町村税及び県税の口座振替を
推進する「彩の国口座振替共同キャンペーン」を実施します。
県内初の取組として、金融機関、県内全市町村、県が一体となって実施しま
す。全国的にも例を見ない取組です。
新規申込の方には、参加金融機関の御好意により抽選によるプレゼントもあ
ります。
詳しくは東秩父村ホームページをご覧ください。
・参加機関 株式会社埼玉りそな銀行、株式会社武蔵野銀行、埼玉縣信用金庫、
埼玉中央農業協同組合、県内の全市町村、埼玉県
・実施期間 1月26日(月)∼3月31日(火)
・対象となる税目 市町村民税・県民税/固定資産税/軽自動車税/国民健康
保険税/その他の市町村税等
開設2周年記念無料法律相談会
埼玉弁護士会では、全国一斉ダイヤ
ル「ひまわりお悩み110番」
( 0570
-7 8 3 - 1 1 0)開設2周年を記念して、
借金、離婚、相続、労働、交通事故、
その他あらゆるお悩みについて無料
法律相談会を行います。
日 時 3月7日(土)午後1時∼4時
(受付は3時30分まで)
場 所 埼玉弁護士会館法律相談センター
料 金 無料 申込み 不要
問合せ 埼玉弁護士会法律相談センター
048−710−5666
※記事の問い合わせは 総務課82ー1226・82ー1254・税務課82ー1224・住民福祉課82ー1221・保健衛生課82ー1777
世帯と人口
世 帯 1,100
人 口 3,135
男 1,574
女 1,561
12月中の人口動態
転入 6 転出 2
出生 2 死亡 3
※世帯と人口は1月1日現在、
その他は12月中のうごきです。
土木工事等のお知らせ
平成27年2月1日現在、村内で発注されている道路工
事等です。ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力を
お願いいたします。
県発注工事等
・舗装指定修繕工事 【奥沢下区内】
・26森林管理道奈田良線舗装工事 【白石区内】
・26森林管理道勝呂入山線改良工事 【安戸在家地区内】
・地方特定道路
(改築)
整備工事
(皆谷工区その3) 【皆谷下区内】
・地方特定道路
(改築)
整備工事
(坂本工区その7)
【坂本栗和田区内】
・総簡加)居用第2予防治山工事 【大内沢居用区内】
・総簡加)居用予防治山工事 【大内沢居用区内】
村発注工事等
・村道1−2号
(萩平)
線擁壁修繕工事 【御堂萩平区内】
・
(社資)
半場線道路改築工事
(車道舗装工)
【御堂川上区内】
・半場線道路改築工事(付帯工事その3)
【御堂川上区内】
・村道1207号
(東町)
線法面修繕工事 【安戸宿区内】
・半場線道路改築工事(付帯工事その2)
【御堂川上区内】
・
(社資)
半場線道路改築工事
(上部工)
【御堂川上区内】
問合せ 産業建設課 82−1222
子ども・おやつ作り教室
が開催されました
12月22日(月)コミュニティセンター調理室において
講師に若林玉枝さんらを迎え、小学生対象のおやつ作り教室
が開催されました。参加希望者は25人でしたが、インフル
エンザの流行により当日の参加者は19名で、米粉ミックス
を使ってココアむしパンやフライパンで作る焼きりんごケー
キなどを作って食べたりして楽しみました。
今年も繭玉を飾って
いただきました
東秩父写友会(会長栗島光政氏)の皆さんが、
今年も恒例となった繭玉飾りを1月10日(土)
に行い、役場、和紙の里、コミュニティセンタ
ーなどの玄関をはじめ、村内13か所に飾って
くださいました。
写友会は現在会員20人で活動しており、当
日は家族もあわせ合計24人の皆さんが約18
kgの米の粉を繭玉にして、
梅や樫の木に刺し、飾り
付けてくださいました。 小正月のケズリバナ
1月10日(土)ふるさと館において小正月
のケズリバナ体験教室が開催されました。講師
の倉林均氏に削り方のコツを教えていただきな
がら、ニワトコの木を花のように削りましたが、
初めての参加者も見事なケズリバナを仕上げる
ことができました。
この小正月のケズ
リバナは1年の始め
として、農作物に
対する収穫願望が
込められたお祝行
事の一つだそうで
す。
しめ縄作り教室が
開催されました
平成26年12月23日(火・祝)
、ふるさと
館においてしめ縄作り教室が行われました。当
日は17名の方々が集まり講師の倉林均氏より
しめ縄作りの云われや手ほどきを受けながら縄
を綯っていまし
た。藁の香りと
ぬくもりのなか
一本しぼりのお
飾りを数人で力
をあわせ綯う姿
は懐かしき情景
でした。