Download 2015-11 A4-28p (6014kbyte)

Transcript
11
広報
平成 27 年
2015/Nov
No.129
は な だ もうたろう
花田舞太郎
ゆるキャラⓇグランプリ2015にエントリー中
巻頭
2
靉光記念 北広島町児童生徒自画像展
お知らせ
町税などのコンビニ納付開始のお知らせ
ほか
連載・お知らせ
健康通信(がん検診受診率50%以上を目指します!)ほか
まちの話題
北広島ふるさと夢プロジェクト 広報用懸垂幕デザイン表彰 ほか
お知らせ伝言板
インフルエンザ予防接種
ふるさと 北広島
ほか
広島大朝会から・
「 おかえりなさい 」
8
12
22
24
28
北広島町のイメージキャラクター「 花田舞太郎 」が「 ゆ
るキャラⓇグランプリ2015 」に初のエントリーをしてい
ます。投票期間は、11月16日( 月 )午後6時までです。1
日1回投票できます。花田舞太郎は、北広島町観光大使
第1号として町のイメージアップに向け、町内外で活躍
中です。皆さんもどこかで花田舞太郎のダンスを見かけ
られたのではないでしょうか。皆さんの投票をよろしく
お願いします。写真は、9月13日( 日 )ひろみちお兄さ
んの元祖親子体操後の様子です。
( 6ページに関連記事 )
(大朝小学校2年生)
(八重東小学校3年生)
( 本 名 石 村 日 郎 )は、
「 靉 光 」
北広島町壬生で生まれ、昭和 年
に亡くなりましたが、後に輝かし
い作品や業績を残していた画家で
あったことが評価され、日本近代
絵画の先駆者といわれるようにな
りました。靉光の数少ない作品の
中でも3枚の自画像は傑作とさ
れ、日本の美術界に大きな影響を
与えたと言われています。
また靉光は、東京から帰省した
時、嫁入りする妹・コミサの幸せ
を 祈 り、
「 洋 傘 に よ る 少 女 」を 制
作したと言われています。妹・コ
ミ サ は、 町 内( 有 田 )へ 嫁 ぎ、 立
年5月 )
川コミサとして102歳の生涯を
送りました。
( 没年平成
「 靉光記念 北広島町児童生徒
自 画 像 展 」は、 そ の 靉 光 を 記 念
し児童生徒の芸術文化の向上を
目 的 に 開 催 し て い ま す。 今 年 は
1409点の応募があり、審査の
結果、大朝小学校2年生、西村陸
希さんが靉光大賞に輝くなど、
2
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
あいみつ
(千代田中学校3年生)
(豊平小学校6年生)
第9回靉光記念
日高 育海さん
櫻田 悠人さん
北広島町児童生徒自画像展
西村 陸希さん
沖野 彩音さん
21
30
人の児童生徒の皆さんが入賞・入
10
【北広島町教育長賞】
【審査員特別賞】
24
選し、 月 日 土( )に千代田中央
公 民 館 で 表 彰 式 が 行 わ れ ま し た。
10
【靉光大賞】
【北広島町長賞】
AIMITSU
第9回 靉光記念 北広島町児童生徒自画像展
入賞・入選者
(豊平小1年)
安永 彩葉
上田 真愛
(本地小2年)
(八重東小1年)
入 選 (全 点)
舩木 勘慈
(新庄小2年)
優 秀 賞 (全8点)
隅田 珀
(豊平小3年)
(新庄小3年)
圓山 恵果
宮庄 泰広
(本地小3年)
(八重東小4年)
渡邊 瑞樹
井丸 悠
(八重小4年)
(芸北小5年)
大畑 幸奈
近藤 和弥
(豊平小4年)
(壬生小6年)
山上 陽
森川 凌
(芸北小5年)
(豊平中2年)
深井 進介
(八重小6年)
森 晨滉
上本 真己
(芸北中3年)
(千代田高1年)
点)
白石 愛香
佳 作 (全
問 千代田中央公民館
IP☎050-5812-2249
30
午前9時~午後5時 50
豊平中央公民館 ■審査講評
審査委員長 寺本 泰輔
(比治山大学名誉教授・
前 呉市立美術館館長)
今回もまた児童・生徒の皆さん
が一生懸命に描いた、多くの作品
を見て、美術への関心の高まりを
う れ し く 思 い ま し た。 関 係 者 の
方々のご努力、特に学校において
指導された先生方の熱心さに敬意
を表します。
今回から、2つの点でこれまで
とは違った審査になりました。一
つは、審査員の先生方が変わった
ことです。第1回から第8回まで
審査して頂いた町内在住のベテラ
ン画家2人と入れ替わって、広島
市在住でご活躍の3人にお願いを
致しました。いずれの方も町出身
で前回までの審査員同様に、高い
評価を得ておられる実力画家で
す。
午前9時~午後6時( 休館日9日( 月))
東條 鉄平
11月13日( 金 )~11月19日( 木 )
入選点数を 点から 点に絞った
ことです。私としては、応募した
作品の全てを表彰したいぐらいに
思っていますが、しかし、児童・
生徒の目標を高め、内容を充実さ
せるためには、逆に点数を絞った
方が、評価が高まると考えたから
です。その背景には、回を重ねる
ごとに、全体のレベルが上がって
きたため、より厳選せざるを得な
く な っ た と い う 状 況 も あ り ま す。
今 回 の 入 賞 入 選 作 品 は い ず れ も、
新審査員の見方もあって、これま
でとは別な方向性がうかがえるの
ではないかと思っています。自画
像 は マ ン ガ や 似 顔 絵 と は 違 っ て、
元気よく「自分だけの、自分の顔」
を描いた個性的な作品でなければ
なりません。
靉光という、わが国の代表的な
画家が自分達の町に生まれたこと
を、長く誇りとして持っていてく
ださい。
北広島町図書館
11月5日( 木 )~11月11日( 水 )
もう一つの変わった点は、入賞
午前9時~午後5時
(新庄高1年)
10月22日( 木 )~10月28日( 水 )
和田 尚樹
芸北文化ホール
(芸北小1年)
(芸北小2年)
午前9時~午後7時(日曜日は午後5時まで)
廹 美波
小川 瑠菜
(川迫小3年)
千代田中央公民館 ( 開催中 )
10月10日(土)~10月18日(日)
脊戸 誠一郎 (豊平小1年)
炭村 澪那
(豊平小5年)
滝口 さくら (豊平小4年)
坂田 大晟
(壬生小6年)
入賞・入選作品の町内作品展示
会を次の日程で開催しています。子
どもたちの力作をご鑑賞ください。
10
子どもたちの作品が会場で
皆さまをお待ちしています。
ぜひ、下記の会場で、作品
をご覧ください。
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
3
庭田 真慈
白砂 あゆか (大朝中2年)
作品展示会
8
音楽人権教室
14
~伝えよう笑顔と心~
月 日( 月 )、 大 朝 中 学 校 体 育 館
で広 島 法 務 局 ・ 広 島 人 権 擁 護 委 員 協
議 会 主 催 の 音楽人権教室が 開 催 され
ました。
今回の音楽人権教室では、ヴィオラ
奏者の沖田孝司さん(マイ・ハート弦
楽四重奏団)とピアノ奏者の沖田千春
さんに演奏していただきました。参加
した大朝中学校の全校生徒と大朝小学
校 5・6 年 生 の 児 童 は、 ヴ ィ オ ラ と ピ
アノの生演奏と沖田孝司さんの人権に
ついてのお話を熱心に聴いていまし
た。最後の曲「伝えよう笑顔と心」で
は、参加者全員で手話をしながら一緒
に歌い、それぞれに考え、思いをめぐ
らせている様子でした。
9
回答はお済みですか?
10 月1日を調査期日として、日本にふだん住んでいるすべての人、世帯を対象に国勢調査
を実施しています。
国勢調査は国が5年に1回行う最も基本的で最も大規模な統計調査に位置付けられており、
調査対象者には統計法により、正しく回答することが義務付けられています。
まだ、回答がお済みでない方は、至急調査票へご記入いただき、
同封された返信用封筒に入れてご投函ください。 すでにインターネット回答、調査票による回答をされた方については、ご協力いただきあり
がとうございました。
あなたの回答が日本の未来をつくります
問 総務省統計局 国勢統計課 ☎03-5273-1014
問 総務課 情報電算係 IP ☎050-5812-2111
国勢調査 検索
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
4
平成
入場行進後の児童の様子
月 5 日( 月 )、 千 代 田 運 動 公
園 で 山 県 郡 内 の 小 学 5・6 年 生
4 0 2 人( 5 年 1 8 3 人・ 6 年
219人)を対象とした記録会が
開催されました。曇り空で風の吹
く 日 で し た が、 参 加 し た 児 童 は、
それぞれに力いっぱい競技に取り
組 ん で い ま し た。 昨 年 に 引 き 続
き、安芸太田町と北広島町の児童
が 一 同 に 会 し、「 挑 戦! 競 う! つ
なぐ!」というテーマのもと一生
懸命に走り、投げ、跳んでいまし
男子ソフトボール投げ
400m リレー女子
た。今年は、両町のキャラクター
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
5
走り幅跳び
50m 走
10
も児童の応援にかけつけました。
入場行進
年度 山 県 郡小 学 校 陸 上 記 録会
27
月 日( 日 )、 豊 平 ど ん ぐ り 村 体 育
館(とよひらウイング)で今年も、元N
年近くこの豊平運動公園で親子
にこの度、就任いただきました。
ち
ひろみ
んの
お兄さ
体操
子
親
元祖
体操教室を開催されている佐藤弘道さん
のみ)
し て い ま す。( こ れ ま で は、 花 田 舞 太 郎
北広島町で今年度から、本町の魅力を
広く紹介いただける方を観光大使に任命
親子体操終了後に北広島町観光大使任
命式(佐藤弘道さん)を行いました。
ぎていきました。
るい声が会場に広がり、楽しい時間が過
た。今年の親子体操も参加者の笑顔と明
兄さんの元祖親子体操」が開催されまし
さん・佐藤弘道さんによる「ひろみちお
さ とうひろみち
HKおかあさんといっしょの体操のお兄
13
20
北広島町観光大使 任命
佐藤 弘道さん
9
6
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
北広島町観光大使 任命
㈱バルコム
山坂 哲郎さん
月 日( 火 )、 広
島県庁北館で「北広島
町と株式会社バルコム
との観光振興及びまち
づくりに関する協定
書」締結式を行いまし
た。株式会社バルコム
やまさかてつろう
代表取締役の山坂哲郎
さんと北広島町の箕野
博司町長そして北広島
町イメージキャラク
ター花田舞太郎が出席
して協定書が締結され
ました。
この度、株式会社バ
ルコム代表取締役の山
坂哲郎さんに観光大使
に就任いただきまし
た。
だ る ま
月 3 日( 土 )、 今
年5月に閉店した長
笹 の そ ば 店「 達 磨
せっかさんぼう
雪花山房」跡地に株式
会社バルコムが、二輪
ライダーや四輪ドライ
バーが立ち寄れる新た
な観光スポットを新規
オープンしました。敷
地内には軽食がとれる
母屋、疲れを癒す「足
湯エリア」や「オート
バイ神社」などが整備
されています。
月 3 日・ 4 日 の
オープニングイベント
にあわせて、そば打ち
名人高橋邦弘さんも来
店され、限定数でそば
を提供されました。
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
7
29
10
10
9
ながささ らくさん
「長笹 樂山」
がオープン
しました
町税などのコンビニ納付開始のお知らせ
北広島町では、生活様式の多様化に対応するため、本年 11 月から、24 時間いつでも気
軽に納付ができる、コンビニ収納を開始します。これまで納付が可能だった金融機関に加
えて、全国のコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)での納付が可能となります。
こんな時に便利
休日や夜間を問わず税金や各種料金を納付することができます。平
日昼間は忙しく、時間がとれない方にも便利です。なお、手数料はか
かりません。
●税金…個人町県民税(普通徴収)・固定資産税・軽自動車税・国民
健康保険税
コンビニで納付でき
●料金…介護保険料・後期高齢者医療保険料・上下水道料金・住宅使
る税金や各種料金
用料・利用者負担額(保育料)・児童クラブ使用料
(*上下水道料金に関しては、12 月からの開始になります)
次のコンビニで
納付できます
○エブリワン ○くらしハウス ○ココストア ○コミュニティ・ストア ○サーク
ルK ○サンクス ○スパー(北海道) ○スリーエイト ○スリーエフ ○生活彩家
○セイコーマート ○セーブオン ○セブン - イレブン ○タイエー ○デイリー
ヤマザキ ○ニューヤマザキデイリーストア ○ハセガワストア ○ファミリーマー
ト ○ポプラ ○ミニストップ ○ヤマザキスペシャルパートナーショップ ○ヤマ
ザキデイリーストア ○ローソン ○ローソンストア 100 ○MMK設置店(コンビ
ニなどに設置のタッチパネル操作の情報端末)
コンビニ納付の
注意点
●コンビニ納付ができる納付書は、本年 11 月以降に発送する納付書
で、バーコードが印刷されているものに限ります。
●破損・汚損などによりバーコードを読み取れないものや、金額を訂
正したものは使用できません。
〈納付書見本〉
【個人情報保護にも配慮します】
納付書の取り扱いをする収納代行業者やコンビニ各社とも、個人情報保護に関する協定を締
結しているため、安心して利用できます。
問 税務課 徴収対策室 IP ☎050-5812-1852
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
8
介護保険 の 申 請 手 続 き
介護保険は、高齢になっても皆さんがいつまでも安心して暮らせるための制度です。
事業の運営は、北広島町が主体となって行い、40歳以上の方が保険料を出しあって、介護
を必要とする方がサービスを利用できるしくみになっています。
◎サービスの利用には申請が必要です
サービスを利用するには、北広島町役場保健課・各支所の介護保険担当窓口で要介護認定の
申請をして、サービスが必要かどうか、要介護状態区分の認定を受けます。
サービスを利用できる方
・65歳以上の方で介護が必要と認定された方
・40歳から65歳未満で加齢に起因する疾病( 特定疾病 )により介護が必要と認定された方
申請に必要なもの
・介護保険被保険者証( 65歳未満の方は、加入している医療保険の被保険者証 )
・印鑑
申請する際の注意事項
・申請には、主治医( かかりつけの医師 )の意見書が必要です。
( 意見書は役場保健課から主
治医に直接依頼します。)あらかじめ主治医の氏名・病院名・連絡先などを確認し、主治
医の承諾を得ておいてください。
・申請後は必ず主治医の診察を受けてください。
・本人が申請できない場合は、家族が代行で申請できます。
・申請に基づき、申請者の現在の心身の状態を調査し、審査・判定を
行いますので、病院に入院されている場合は、事前に病院の医師、
相談員に相談してください。
・病状が安定していない場合や、当面サービスの利用がない場合は、
申請する時期をご検討ください。
※介護保険に関するご相談などがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
問 保健課 介護保険係 IP☎050-5812-1853 芸北支所地域振興係 IP☎050-5812-2110
大朝支所地域振興係 IP☎050-5812-2211
豊平支所地域振興係 IP☎050-5812-1122
こどもの救急電話相談(#8000)
健康に関する相談窓口
ダイヤル回線・IP 電話の場合 082-505-1399
子どもが急病になったり、けがをすることがあ
ります。それが夜間の場合、すぐに病院に連れて
行ったほうがいいのか、翌朝まで待ってからでも
いいのか判断に迷うことも…。
赤ちゃんから高齢者まで、健康や介護に
関することなど、お気軽に相談ください。
そんな時に役立つのが、
「こどもの救急電話相談」
保健課 IP ☎050- 5812- 1853
受診の必要性や家庭でできる応急措置などについて、
相談員(看護師)が電話でアドバイスしてくれます。
利用時間:午後7時~翌朝8時まで
*注:相談は無料、通話料は利用者の負担となります。
9
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
問
芸北ホリスティックセンター IP ☎2230
大朝保健センター IP ☎2211
豊平保健福祉総合センター IP ☎1501
平成 27 年度 ゲートキーパー養成講座
~大切な命を守るために、私たちにできること~
「 ゲートキーパー 」とは『 命の門番 』のことで、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聴
いて、必要な支援につなげたり、見守る人を言います。
「 ゲートキーパー 」は、専門的な知識や
特殊な技術は必要ありません。まずは「 ゲートキーパー 」の役割を知って、かけがえのない大
切な命を守るために「 ゲートキーパー 」の輪に加わってください。 日時 *NPO法 人「 小 さ な 一 歩・
ネットワークひろしま 」のご
紹介
自死遺族が2013年に設立、
当事者を中心に自助活動を行
うNPO法人です。自死遺族、
うつ当事者やその家族、精神
障害のある方が抱える大きな
心の重荷が、互いの胸の内を
語り合うことで少しでも軽く
なるようにとの思いで活動さ
れています。
11月11日( 水 )午後1時30分~3時
会場 千代田中央公民館 2階 大会議室
演題 大切な命を守るために、私たちにできること
~あせらずに、見守ることの大切さ~
講師 NPO法人
『 小さな一歩・ネットワークひろしま 』*
代表 米山 容子 氏
どなたでも参加できます。誘い合わせて
お越しください。
問 保健課 健康増進係 IP☎050-5812-1853 ごみを減らすためのキーワードは「3R」
~ごみの減量化にご協力ください~
「 3R 」とは、Rで始まる三つの行動のことです。
3R
具体的な取り組み
1.Reduce(リデュース)
ごみを発生させない
買い物の時、レジ袋や過剰包装を断る。
食材は食べきれる量だけ買う。
2.Reuse(リユース)
繰り返し使う
不要になったものを必要な人に譲る。
詰換え製品を選ぶ。
3.Recycle(リサイクル)
資源として利用する
ごみは資源として再利用するよう分別する。
リサイクルによってできたものを選ぶ。
ごみは何かを買ったり、もらったりすることから始まります。ごみになった後で処分方法を
考えるのではなく、買い物をする時点で、ごみになるものをどれだけ減らせるか考えてみては
いかがでしょうか?
現在、ごみ処理には多くの費用が発生しています。みなさんの協力により3R運動が推進で
きれば、ごみ処理に係る費用やエネルギーの削減を図ることができます。限りある資源を守る
ため、ごみを減らし、環境を大切にしたまちと暮らしの実現を目指しましょう。
問 町民課 環境管理室 IP☎050-5812-1854
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
10
虐待を受けたと思われる子どもがいたら。
ご自身が出産や子育てに悩んだら。
子育てに悩む親がいたら。
児童相談所や市町村の相談窓口にご連絡ください。
相談先・問広島県西部こども家庭センター ☎082-254-0381
福祉課 子育て支援室 IP☎050-5812-1851
ストップ虐待 虐待とは、自分の保護下にあるものの心身を傷つけ、健康状態を損ねる行為のことです。
ひどいときは、命の危険性があるなどの犯罪行為を含む深刻な人権侵害であり、決して許され
るものではありません。子どもには、暴力のない環境で、自身がさまざまな選択をしながら育
つ権利があります。
◎虐待のタイプ
身体的虐待
性的虐待
ネグレクト ( 育児放棄・怠慢 )
心理的虐待
なぐる、ける、
外にしめ出す
など
わいせつな行為を
する、または強要
するなど
必要最低限な食事を与えない、家や車
の中に長い間放置する、同居人に暴力
をふるわれている子どもを放置する
暴言を吐く、拒絶
する、目の前で配
偶者に暴力をふる
うなど
~障がいを知り、共に生きる ~ ~あ い サ ポ ー ト ア ー ト 展 の 開 催 に つ い て ~
広島県では、障がいの有無にかかわらず、だれもが暮らしやすい共生社会を実現するために
「あいサポート運動」を推進し、平成 27 年度「あいサポートアート展」を開催します。
北広島町では、次の日程で巡回展示を開催します。入場は無料です。ぜひご来場ください。
「あいサポートアート展」は、障がいのある方の芸術活動への参加を通じて、生活を豊かに
するとともに、県民の障がいへの理解と認識を深め、障がいのある方の自立と社会参加の促進
に寄与することを目的としています。
開催期間 11 月 12 日(木)~ 11 月 26 日(木)
展示会場 北広島町図書館(北広島町新庄 1031-1)
問 福祉課 地域福祉係 IP☎050-5812-1851
11
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
がん検診受診率
%以上を目指します!
早期発見につながるがん検診を受診することが大切です。
がん検診の流れ
12 月4日(金)
日本人のおよそ2人に1人は、がんにかかると言われています。
大朝保健センター
6.適度に運動
7.適切な体重管理
8.ウイルスや細菌の感染予防 12 月3日(木)
と治療
9.定期的ながん検診
早期発見
千代田中央公民館
. 身 体 の 異 常 に 気 付 い た ら、
早く見つけてしっかり治す
早期治療
経過観察
芸北ホリスティックセンター 12 月2日(水)
温水プールで水中ウォーキングなどを楽しみます。
日時 11月27日( 金 )午後2時~3時
会場 温水プールSuiSui( スイスイ )
参加費 100円
*どなたでも参加できます。お誘い合わせ
てお越しください。
講師 広島県糖尿病療養指導士・管理栄養士
時間 午後1時30分~3時30分
※どの会場も内容は同じです。 すぐに受診を
がん検診を受けましょう
医療機関でがん検診が受けられ
ます。胃・肺・大腸・前立腺・乳
歳以上、子宮頸が
歳以上の方が受診で
がん検診は、
ん検診は、
年
日まで受診でき
きます。申し込み期限は平成
2月末で、3月
ます。お申し込みは、役場保健課
または各保健センターです。
年末年始の過ごし方について考えてみましょう。
問 保健課 健康増進係
あわせて、特定健診を受けるこ
とができます。
糖尿病予防教室
水の拠点コース
豊平保健福祉総合センター 12 月1日(火)
筋トレ、ウォーキング、球技などを楽しみます。
日時 毎週月曜日 午前9時30分~11時30分
会場 千代田運動公園体育館
参加費 100円
「 食べる 」
「 飲む 」ことが多くなってくる季節です。
楽しむ拠点コース
12月の「 知って得する♪健康講座 」
要精密
検査
検査は必ず
受けましょう。
がん検診を受けましたか? か条 がん検診は、一般に「 健康な人 」
にがんがあるかどうかを調べる検
査です。がんの早期発見に大切な
のは、症状が出たらすぐ検査を受
けることではありません。早期の
がんでは症状はまず出ませんから、
何も症状のないうちに定期的に検
査 を 受 け る こ と が 大 切 な の で す。
早期がんの段階で治療を受ければ、
がんによっては9割が完治すると
言われています。年に1回は、が
ん検診を受けましょう。
がんを防ごう!
1.たばこは吸わない
2.お酒はほどほどに
3.バランスのとれた食生活を
4.塩辛い食品は控えめに
5.野菜や果物は豊富に
40
31
受ける
異常なし または良性病変
IP☎1853
20
精密検査
を受ける
完治
10
がん検診を
異常なし
次回の
検診
50
健
康
通
信
10
!!
28
第127回
ウォーキング教室 in 千代田運動公園体育館 11月24日(火 )午前9時30分~11時30分 12
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
こんにちは!
ほうかつ
地域介護係
IP☎1853
義歯の手入れの方法など、口腔に
口腔の健康学習は、歯みがきの
仕 方 や 唾 液 が 出 や す く な る 方 法、
こうくう
にもなります。
チ を
」 、みんなで楽しく行います。
身体が温まり、頭のリフレッシュ
ばしたり縮めたりする ス
「 トレッ
健康体操は、約1時間、無理な
くできる簡単な体操や、筋肉を伸
北広島町地域 包 括 支 援 セ ン タ ー で す 。
「 元気お届け事業 」では、
講師を派遣しています。
保健課では、高齢者の方が、健
康づくりや介護予防についての知
識を学び、住み慣れた地域で安心
して元気に生活が続けられること
を 目 的 に、
「 元 気 お 届 け 事 業 」を
行っています。老人クラブやふれ
あいいきいきサロンなどの地域の
問 保健課 関する講義や実技を行います。
今年度は、広島県北部・安芸認
知症疾患医療センターの職員と一
緒に出向き、認知症の正しい知識
を学び、認知症予防の生活が実践
できるための学習会も実施してい
ます。認知症は身近な病気である
と、皆さん意欲的に学習されてい
ます。
☎050‐5812‐1853
IP
高齢者の皆さんが集う場に健康運
北広島町地域包括支援センター
・申し込み先 までご連絡ください。
「 元 気 お 届 け 事 業 」の 講 師 派 遣
を希望される場合は、役場保健課
阿坂老人クラブ
( 保健課 地域介護係 )
おげんきカルタ
今月の一枚
出かけたり、人に会う時に
は、季節や場所に応じた服を
選択して着ます。そうやって
考えること自体が、脳の活性
化につながります。外出して、
人 と の お し ゃ べ り を す れ ば、
なお一層効果的な介護予防に
つながります。
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
13
問
動指導士などが出向いて行き、健
雄鹿原上サロン
康学習や健康体操を皆さんと一緒
・健康運動指導士
・歯科衛生士
・栄養士
・保健師 など
に行っています。
☆派遣可能な講師☆
“次世代を育む”
北広島町農業振興大会
北広島町の農業は、農業の担い手不足、高齢化など今後とも厳しい状況が予想されます。こ
の解決にむけて、
“次世代を育む”をテーマとして、北広島町農業振興大会を開催します。農業者・
住民・関係団体などが一堂に会して、北広島町農業の未来・本町農業の持続的発展と地域活性
化にむけての新たな第1歩について考えます。
たくさんの参加をお待ちしています。
日時 11月20日( 金 ) 午後1時30分~
会場 JA広島北部 千代田支店 3F大ホール 入場
無料
午後1時~
受付開始
午後1時30分~
開会行事
午後1時50分~
◆講演「ふるさと再生は、農(林)にあり」
長野県川上村村長 藤原 忠彦氏
午後3時~
◆町内農業者の取り組みの紹介
午後3時25分~
午後4時30分~
◆パネルトーク( 町内農業者など )
【 農業に取り組んだきっかけ・次世代を
呼び込むためには・これからの農業へ
の希望などを話し合います 】
閉会行事
講師プロフイール
●藤原 忠彦氏
実家の農業を継いだ後、川上
村役場職員に。企画課長を経て
1988年に村長に就任。レタスの
生産量日本一、農家の平均年収
2,500万円超を築く。現在は長
野県町村会長、全国町村会長。
●駐車場に制限がありますので、公共交通機関をご利用ください。
芸北地域・大朝地域・豊平地域から参加される方は、各支所からバスの送迎をします。
【 芸北支所 午前11時出発、大朝・豊平支所 午前11時30分出発 】
( 利用される方は、本庁農林課及び各支所へ連絡してください。)
●主催/北広島町 問 農林課 新規就農推進室 ☎0826-72-2111( 代 ) IP☎050-5812-1857( 直 )
FAX0826-72-5242 URL http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/
E-mail [email protected]
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
14
ツキノワグマにご注意を!!
実りの秋を迎えて、クマは冬に備え、栄養の蓄積のため柿・栗などの
果樹や木の実を求めて人里へ寄りつくことが心配されます。
クマは全町域に生息していますが、特に山に近い場所で果樹などを育
てている場合は次のことに十分留意して「 クマのエサ場 」とならないよう
配慮してください。
① 柿などを木になったまま放置しない。この放置された果樹はクマを引き寄せます。
② 山に近い場所では柿や栗の木にトタンを巻きクマが登れないようにしましょう。
また、家の周りなどにクマのエサとなるような残飯を捨てないようにして、クマの寄りつき
にくい環境づくりを地域みんなで行いましょう。
クマ被害にあった栗の木
設置されたトタン巻き
秋の行楽などで野山を散策される場合は次のことに気をつけましょう。 ① 1人での行動は避けてください。複数いれば助けを呼ぶこともできます。
② ラジオや鈴などの音のする物を持ち歩きましょう。
クマは臆病な動物です。人のにおい・歩く音や姿をクマのほうから先に察知して離れて行
きます。
③ クマは里山では早朝と夕方に行動することが多く、奥山では昼間にも行動します。
④ 雨や風の強い日、霧の濃い日は人の気配を感じにくく特に注意が必要です。
⑤ 子グマがいる場合は、近くに親グマが必ずいます。近づかないようにしてください。
⑥ 遠くにクマがいる場合は、すみやかにその場を立ち去りましょう。
問 農林課 林業振興係 IP☎050-5812-1857
10月・11月は「 麻薬・覚せい剤乱用防止運動月間 」です。
麻薬や覚醒剤、危険ドラッグなどの乱用は、乱用者自身の心と体を
むしばむばかりでなく、犯罪や事件、事故を引き起こし、社会にも大
きな不安を与えます。麻薬や覚醒剤などの乱用を防止するには、その
乱用による恐ろしさを正しく認識して、一人ひとりが不正な薬物に近
づかない、近づけないことが何より大切です。
みんなで、麻薬・覚せい剤・危険ドラッグなどの乱用を根絶しましょう。
問 保健課 健康増進係 IP☎050-5812-1853 15
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
問 きたひろネットセンター IP ☎7447
きたひろネットの宅内配線工事はお済みですか?
すでに保安器を設置されている世帯で、まだ宅内配線工事をされていない場合は、
早めに工事を済ませて、きたひろネットサービスの利用を開始してください。
ケーブルテレビならではの安定した画質で地上デジタル放送を視聴いただけます。
自主放送番組では、新鮮5や月いちワイドで町内の旬の話題をお届け、また町政の窓、議会中
継、文字情報などで行政からのお知らせや求人情報などを提供しています。
音声告知端末は、朝昼夜の3回の定時放送に加え、聞き逃した場合は再放送ボタンで後から聞
くことができます。追加サービス機能としてAMラジオのRCC、NHK第一と広島FMを聴く
ことができます。また、必要に応じてグループ告知端末として地域内放送を行うことも可能です。
きたひろネット加入者間無料電話は、他社IP電話も無料通話が可能な番号があります。
※宅内配線工事は、必ず宅内工事登録店へ発注をお願いします。なお、宅内工事登録店は、
お住まいの地域に関係なく選ぶことが出来ます。
地域の行事や祭りを11chでPRしよう!
町内各地で催される町おこしの行事や古くから伝わる祭りなど広く
皆さんに知ってもらいたい時にテレビの11chを使って無料でPRで
きます。
条件は次のとおりです。お問い合わせはきたひろネットセンター
( 制作係 )までお気軽にどうぞ!
①原則として撮影は、きたひろネットセンターのスタジオで行います。
②告知に必要なポスターやパネル・写真などは、告知する側ですべて準備していただきます。
③告知放送するCMの時刻や回数の指定はできかねます。
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
16
? マイナンバーについての疑問を解決! ?
マイナンバーについての気になる疑問や質問を集めました。
Q1 マイナンバーが通知されるのは日本国籍の人だけ?
A1 マイナンバーは住民票コードを基礎にして作成されるため、住民票を有する全ての
方が対象です。したがって中長期在留者や特別永住者などの外国人も含まれます。
*なお、平成27年10月の時点で日本に住民票がない方はマイナンバーの指定がされません。住
民票が作成されれば、マイナンバーの指定対象となります。
外国籍でも、住民票のある方にはマイナンバーが指定されます。
また外国へ転出した後に日本に再入国した場合は、国外転出前と同じナンバーを引き続き利
用することが可能です。
Q2 マイナンバーの数字は、希望すれば好きな番号をもらえることが
できる?
A2 マイナンバーは市町村長が指定を行うものです。
*マイナンバーは原則として変更することはできません。
但し、マイナンバーが漏えいして不正に用いられるおそれがある場合は、本
人の申請又は市町村長の職権により変更することができます。
(愛称:マイナちゃん)
Q3 申請すると交付されるマイナンバーが記載されているカードとは?
A3 それは、個人番号カードと言い、その個人番号カードの取得には、申請が必要です。
*通 知カードは、役所での特別な申請や手続きの必要なく、平成27年10月から住民票の住所
宛てに届きますが、個人番号カードは、申請手続きをしていただくことで、平成28年1月以
降、交付を受けることができます。
個人番号カードは、表面に氏名、住所、生年月日、性別と顔写真、裏面にマイナンバーを
記載したICカードです。
なお、個人番号カードに搭載されるICチップには、券面に書かれている情報のほか、公
的個人認証のための電子証明書は記録され、それを用いてe-Tax(国税電子申告・納税シ
ステム)をはじめとした各種電子申請が行えますが、所得の情報など個人情報は記録されな
いため、個人番号カード1枚からすべての個人情報が分かってしまうことはありません。
Q4 個人番号カードには、有効期限はありますか?
A4 個人番号カードには、有効期限があります。
*20歳以上の方は10回目の誕生日まで、20歳未満の方は容姿の変化を考慮し、5回目の誕生日
までを、有効期限とします。
Q5 番号制度を導入すると、住基カードはどうなるのですか?
A5 引き続きご利用できます。
*平成28年1月からの個人番号カードの交付開始以降、住基カードの新規発行は行わない予定
ですが、平成27年12月以前に発行された住基カードについては、有効期限内は引き続きご利
用いただけます。
社会保障・税番号制度( マイナンバー制度 )に関するお問い合わせ
問・マイナンバーコールセンター( 有料 ) ☎0570-20-0178
受付時間:平日 午前9時30分~午後5時30分
・マイナンバー・ポータルサイト( 内閣官房のホームページ )
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/
17
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
11 月9日は
緊急時にあなたの位置が分かります
携帯電話からの
位置情報を受信
当消防本部には、携帯電話
などからの一一九番通報で発
信者の位置をおおまかに特定
できる受信システムを導入し
ています。
G P S 非 搭 載 機 種 を 除 き、
携 帯 電 話( 通 称: ガ ラ ケ ー )
は普通に通報すれば位置情報
を発信します。スマートフォ
ン は G P S 設 定 を「 オ フ 」に
出来ますが、その際には位置
情報が発信されません。災害
現場などを迅速に特定する上
でGPS機能は大変有効で
す。緊急時はGPS設定を「オ
ン 」にして一一九番通報して
携帯電話の「 GPS機能 」を利用しましょう
GPS設定を
「 オン 」にしましょう
「119 番の日」
ください。
防 災最前線
( iPhone
)端末 iOS
「位置情報サービス」のス
「位置情報サービス」
イッチをオン(緑色)にする をタップする
「設定」アイコンをタップし、
「プライバシー」を選択する
位置情報が発信されます。
( 但し、非通知設定、GPS非
携帯電話( 通称:ガラケー )
搭載機種は位置情報を発信できません )
掲載した方法は一例です
電話会社や機種によって設定
方法に違いがあります。設定に
ついての詳細は、取扱説明書や
販売店でご確認ください。
■ 月9日(月)~ 月 日(日)
「秋の全国火災予防運動」
■ 平成 年度全国統一防火標語
バーを指で下方に引っ張る
(*指先でポンとたたく)
「無防備な 心に火災が かくれんぼ」
のアイコンをタップ*する
画面最上部のステータス
☎ 0826-72-0119
IP050-5812-1119
「同意する」をタップする
端末
Android
「ユーザーの同意」の画面で 「GPS」または「位置情報
スマートフォンのGPS設定を「 オン 」にする方法
➡
北広島町消防本部
11
27
11
15
口頭による場所の通報は必要です
GPS設定をしても、通報場所の状況や電波
の状態によって「 位置情報を受信できない 」こと
があります。119番通報する際は、係員の質問に
応じ「 場所・目標物 」を口頭でお伝えください。
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
18
集落支援員だより
緑のふるさと協力隊
半年を振り返って
吉田紗子
緑のふるさと協力隊として芸北
に来て6ヵ月目を迎えます。地域
に入り、大自然に囲まれ、農作業
を手伝い、とれたての野菜を食べ
たりするなかで、
「 生きている! 」
を実感できる毎日です。 この半年は、地域の方に協力隊
を知ってもらうことに必死になっ
ていました。
協力隊のコンセプトには「 地域
の宝をさがし、それを発信するこ
と 」、
「 地域の一番のファンにな
ること」があります。自分をアピー
ルしなければ、という焦燥感に駆
られ、地域をちゃんと見つめるこ
とができていなかった、というの
がこれまでの反省です。
これからの半年は、ふれあいサ
ロンの活動や地域に根ざした活動
に重きをおいて、今まで以上に「地
域の宝 」を見つけたいと思います。
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
19
農山村体験活動で訪れた小学生に
クイズを出題
手づくりの燻製に挑戦
稲刈りは笑顔で!
また「 特産品パッケージ戦略ア
ドバイザー 」にマザーズのイメー
ジキャラクターの作成を依頼した
り、
「 広島6次産業化プランナー 」
に店舗のデザインやメニューなど
のアドバイスを受け、商品や販売
技術の高品質化を図っています。
営業は月、火、金、土、日曜日
の午前 時から午後2時までです。
ぜひ、お立ち寄り下さい。
また、海応寺・下石地区では小
笹保全会が、竹林を伐採し、それ
を原料にした竹の堆肥を使用した
コ メ 作 り と「 吉 川 お 休 み 処 」の 来
年の営業再開を目指して、取り組
んでいます。
地元産の食材を使った田舎ランチ
【 豊平地域 】
10
都 志 見 地 区 で、 月 4 日( 日 )、
県道 号線沿いの元JA広島市龍
南支所の空き店舗に地元産食材の
田舎ランチを食べられる「 Maz
a~ズの団栗子( マザーズのどん
ぐりこ )」がオープンしました。
この取り組みは「 つしみマザー
きっかわ き よ こ
ズ」
( 代表吉川 喜代子さん・会員
約 人 )が主体となり、地域の女
性パワーを結集し、知恵と経験を
生かして、住民が気軽に集える憩
いの場を目指しています。
事業開始までに、県内や島根県
の特徴ある加工直売所、田舎料理
のレストランなどを積極的に視察
し、事業運営のイメージづくりを
行いました。
オープニングイベントには
30 人が参列し、開店を祝福
40
34
11
シンポジウム
「中世遺跡の調査と保存・活用」
教育委員会では、8月22日( 土 )千代田中央公民館で
芸備友の会と共催でシンポジウムを開催しました。
まつした ま さ し
比治山大学名誉教授 松下正司先生による「 中世遺跡
す ず き やすゆき
の調査と保存活用 」の講演と、鈴木康之さん( 県立広島
く さ ど せんげんちょう
大学准教授)の「草戸千 軒 町遺跡の調査と博物館 」、佐々
き っ か わ し じょうかんあと
木直彦さん( 北広島町教育委員会 )の「 吉 川氏城 館跡の
講演会のようす
しんかわ たかし
調査と遺跡整備 」、新 川隆 さん( 大田市教育委員会 )の
いわみ
「 石見銀山遺跡の調査と保存・活用 」の3本の報告が行
われました。
城・寺・館跡の9つの遺跡で構成されている吉川氏城
館跡は、歴史公園として整備され遺跡そのものが残って
ぶんけん
いること、発掘調査とともに文献調査・歴史地理学的調
査が行われるなど「 地域の全体像の解明 」の視点で取り
万徳院跡現地解説会のようす
組まれていることに特徴があると話されました。
また、整備終了後も遺跡の適切な維持管理のもと、出
土品や文献・地域にある文化財の新たな価値の情報発信
が必要で、そのためには地道な研究活動の継続と、それ
を地域社会へ位置付けることが重要であると報告され、
多くの参加者が聞き入っていました。
シンポジウムのようす
こ み た に
戦国の庭歴史館 小見谷製鉄遺跡群見学会
8月29日( 土 )に小見谷製鉄遺跡群の見学会を
行いました。吉川元春館跡の2km南西に位置す
かみいし
る上 石地区の小見谷川沿いには現在20数ヵ所製
鉄遺跡がみつかっており、吉川氏に関連する中
世の製鉄遺跡と推定されます。比治山大学教授
あんまたくみ
たきたに
安間卓巳先生が今年度測量された滝谷製鉄遺跡に
みずがまさこ
おおぐさ
ついて、水釡迫製鉄遺跡や大草3号製鉄遺跡にみ
られる平坦面の高まりを持たない特徴があると現
地で解説されました。
講演会の
お知らせ 日時 11月29日( 日 )午後1時~2時30分 「 吉川氏と大名毛利氏の
きしだひろし
戦国鉄炮史 」 岸田裕之 広島大学名誉教授
場所 北広島町図書館 多目的ホール( 北広島町新庄 )
問 生涯学習課 文化振興室 IP☎050-5812-1864 Public Relations Kitahiroshima
2015.11
20
100歳
おめでとうございます!
今年度、めでたく100歳を迎えられた方に内閣総理大臣から祝状と記念品が贈られ、町か
らも祝状と敬老金が贈られました。
ご長寿まことにおめでとうございます。
【 今年度100歳の方 】
( 敬称略 )
河 野 ハヤオ( 阿 坂 )、林 典 代( 阿 坂 )、飛 田 幸 子( 阿 坂 )
児 玉 タツコ( 阿 坂 )、青 木 實 男( 本 地 )、小 田 ユキミ( 有 田 )
森 脇 キヨ子( 吉 木 )、栗 栖 万 兵( 岩 戸 )、榎 畑 トミコ( 南 方 )
丸 山 スミヱ( 今 田 )、堂 原 チヨノ( 移 原 )、仲 本 ハルミ( 戸 谷 )
吉 田 辰 雄( 今吉田 )、沖 増 サトミ( 今吉田 )、山 田 スゞヱ( 今 田 )
あなたは大丈夫? ー考えよう!インターネットと人権ー
インターネットや携帯電話は、たいへん便利な道具
です。けれども、使い方を間違えると人の心を傷つけ
る「凶器」になることもあります。使い方次第でだれ
でも「被害者」にも「加害者」にもなる恐れがある、
便利で危険な道具について、そして、情報化社会の中
での人権について、一緒に考えてみませんか。
てらに し
た ま え
講師 寺西 環江さん( 弁護士 )
無料
会場 北広島町役場本庁 2階会議室 ( 正面入口から入り、エレベーターでおいでください )
主催:北広島町・北広島町教育委員会
問 北広島町人権・生活総合相談センター IP ☎050-5812-5020
☎0826-72-5020 Public Relations Kitahiroshima
2015.11
講師プロフイール
入場
日時 11月19日( 木 )午後7時~
21
平成27年度
北広島町人権講演会
てらにし た ま え
寺西 環江さん
広島弁護士会所属。専門は家事
事件。NPO法人ピピオ子どもセ
ンター( 子どもシェルターなど運
営 )に関与。
( 財 )広島市母子寡婦
福祉連合会の特別相談担当。
町長室にて受賞者の皆さんと記念撮影
北広島ふるさと夢プロジェクト
広報用懸垂幕デザイン表彰
今年度から実施している北広島ふるさと夢プ
広報用懸垂幕
最優秀賞のデザイン
最優秀賞
優秀賞
受賞された皆さんと懸垂幕
千代田中学校3年
河野 真優さん
千代田中学校3年
渡邉 瑞季さん
芸北中学校 2年
吹田 真奈さん
芸北中学校 1年
橋本 和花さん
ドライバーへ交通安全を呼びかけました
秋の全国交通安全運動
ロジェクト事業の広報用懸垂幕作成にあたり、
町内の中学生にデザインを募集していました。
全97点の応募の中から北広島ふるさと夢プロ
ジェクト応援隊で審査を行い、最優秀賞1点、
優秀賞3点を選定しました。受賞された4人の
生徒の皆さんに9月8日( 火 )、応援隊の隊長
箕野町長が表彰を行いました。受賞された皆さ
んは、左の表のとおりです。
参加者が練習されたホース延ばし
千代田地域の十日市町内会( 八重14区 )
交通安全・なくそう犯罪フラッグリレー
秋の全国交通安全運動に伴い、交通安全・
8月30日( 日 )に、十日市町内会( 八重14区 )
防犯の願いを込めて作成された交通安全旗をバ
地区自主防災会が、消火栓を使った消防訓練を
トン代わりに「 交通安全フラッグリレー 」が9
行いました。30人の参加者が消火栓の使い方
月18日( 金 )、千代田中央公民館前で行われま
を確認し、ホース延ばしを練習。実際に放水も
した。今回の運動は、子供と高齢者の交通事故
行われました。十日市町内会会長の迫一郎さん
防止を基本とし、夕暮れ時や夜間の歩行におけ
は、
「 大きな災害になると、自分たちの家や財
る反射材などの着用について呼びかけられまし
産は自分たちで守るという意識づけが必要で、
た。北広島町のイメージキャラクター花田舞太
訓練の積み重ねが大事」と語り、今後もこういっ
郎も交通安全運動に参加しました。
た訓練に取り組むとの事です。
地区自主防災会が消防訓練を実施
さこいちろう
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
22
町長室にて記念撮影
庁舎前で「こころをひとつに!」ロープ・ジャンプの実演
チャレンジデー2015 全国共通イベント
ロープ・ジャンプ・EX 全国1位
八重東スネークファイターズの表彰と実演
5月末に実施されたチャレンジデー2015の
全国共通イベントの一つ、ロープ・ジャンプ・
EXの競技に参加された小・中学校の中で、八
重東小学校6年生の八重東スネークファイター
ズの皆さんが全国1位になりました。東京で行
われたメダル認定授賞式で池田教育長が受けて
きた表彰状と副賞が実行委員長の町長から児童
の皆さんに手渡されました。その後、庁舎前で
やったね!日本一!八重東スネークファイターズの皆さん
ロープ・ジャンプ・EXの実演もされました。
教育長室にて行われた贈呈式
左から細川分校長、中田生徒会副会長、小田生徒会長、
萬田PTA会長、箕野町長
優良PTA文部科学大臣表彰
加計高等学校芸北分校PTA表彰報告
PTAの健全な育成と発展に資することを目
的として毎年行われている文部科学大臣表彰を
23
寄贈された幟旗
スポーツ振興事業 北広島町内中学校へ幟旗など
( 一財 )どんぐり財団から小・中学校へ寄贈
北広島町のスポーツ・健康づくりに関する事
芸北分校PTAの皆さんが受賞されました。全
業を行っている一般財団法人どんぐり財団から
国の高等学校PTAで26件が表彰されました。
スポーツ振興事業の一環として、北広島町内の
9月30日( 水 )、PTA会長萬田さんと芸北分校
中学校へ幟旗、小学校へスポーツドリンクの寄
生徒会長小田さん、生徒会副会長中田さん、芸
贈があり、教育長室で贈呈式が行われました。
北分校長細川さんが町長へ報告に来られました。
寄贈された幟旗は、これから始まる駅伝や部活
PTA加入率、会費納入率ともに100%で、保護
動での応援に活用される予定です。また、スポー
者が部活動も含め、学校を全面支援され、生徒
ツドリンクは10月に開催された小学校陸上記
もそのことに感謝されているとのことでした。
録会、ドッジボール大会で活用されました。
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
保健
福祉・子育て
お知らせについて、くわしくは
文末に記載されている問い合わせ
先 へ電話をお願いします。なお、
電話番号は下4桁のみを記載し
ていますので、電話を掛ける際は
050‐5812の後に、4桁の
番号をダイヤルしてください。
■インフルエンザ予防接種
税金
年金・保険
りますので個別通知をご確認く
ださい。
接種医療機関
広島県広域化予防接種事業に加
入している医療機関
自己負担金 1000円
保健課健康増進係 ☎1853
生活・環境
産業
教育・文化
スポーツ の相談でもかまいません。
☎1853
※秘密は厳守します。ご家族だけ
精神神経科 大森 寛医師
※相談は予約制。
吉田総合病院 北税務署から送付しました「年末
なお、法人及び個人事業主で源
泉徴収義務者の方は、事前に広島
次のとおり説明会を開催します。
平成 年分の年末調整の仕方と
法定調書などの提出方法について
~広島北税務署からのお知らせ~
出の手引き」などのパンフレット
泉徴収票等の法定調書の作成と提
■アルコール相談会
日(水)
分~3時
分
ご不明な点は、広島北税務署法
人課税第一部門までお問い合わせ
月
ください。
日時 午後1時
場所 役場本庁2階会議室
広島北税務署(源泉所得税担当)
☎082‐814‐2357
(直通電話)
24
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
消防・防災
応するため、精神科医師による相
・申し込み
保健課健康増進係
の相談でもかまいません。
・申し込み
調整のしかた」と「給与所得の源
■源泉所得税の年末調整説明会
広島県西部保健所広島支所
ひろし
☎082‐513‐5521
■秋の集団健診・がん検診の実施
日 金( 午)前9時
を用いて説明しますので、当日ご
ます。対象者の方には、予防接種
月
ご相談ください。
日時 分~
る方の相談に応じます。お気軽に
いなどお酒のことで悩んでおられ
券を送付しています。接種を希望
日ま
持参ください。
月
お酒の飲み方に悩んでいる、お
酒を飲まないとなかなか寝付けな
年
秋の集団健診・がん検診を実施
します。くわしくはお問い合わせ
歳 以 上( 昭 和
月5日 木( 大)朝保健センター
される方は、期間内に接種してく
・
18
31
でに生まれた方 )
・ 歳 以 上 歳 未 満 で、 心 臓 腎
・
かつのぶ
会場 豊平ふれあい健康館
相談担当者
なかた
会長 )
・保健師
中田 克宣氏( 広島断酒ふたば会
※相談は予約制。
11
12
臓・呼吸器の機能またはヒト免
受付時間 午前8時~ 時まで 保健課健康増進係 ☎1853
30
■心の健康相談会
30
20
※秘密は厳守します。ご家族だけ
30
11
25
疫不全ウイルスによる免疫の機
10
IP
地域の人々の心の健康問題に対
問
65
能に障害を有する身体障害者1
級の方
月6日 金( 北)広島町役場本庁
月7日 土( 北)広島町役場本庁
ください。
おおもり
IP
談会を開催します。
30
日時 月 日 水( 午)後1時 分~
18
会場 千代田中央公民館
相談担当医師
11
きたひろ ネット
…問い合わせ先
平成 年 月 日( 木 )まで
※医療機関により開始時期が異な
実施期間
問
31
ださい。
北広島町では、次の方を対象に
インフルエンザ予防接種を実施し
27
12
日にち・場所
IP
問
27
問
問
11 11 11
対象者
問
問
IP
65
60
■臨時福祉給付金・子育て世帯臨
■小型合併処理浄化槽
年度内に設置が完了するもの。
ライン」を常時開設しています。
町では、下水道・農業集落排水
区域外に小型合併処理浄化槽を設
◎設置補助金
既 に 小 型 合 併 浄 化 槽 を 設 置 し、
適正な維持管理( 保守点検・清掃 )
を延長して電話相談に応じます。
委員連合会においても、相談時間
( 設置・維持管理費 )補助金
すか?
置 す る 方 へ、 補 助 金 を 交 付 し ま
を行っている方へ、小型合併処理
電話相談番号
時特例給付金の申請はお済みで
月 日(月)から 月 日(日)
までの間を、全国一斉「女性の人
臨時福祉給付金・子育て世帯臨
時特例給付金の支給対象となる可
す。今年度の補助金申請の申し込
浄化槽の1年間分の維持管理に要
☎0570‐070‐810
◎ 維 持 管 理 補 助 金( 千 代 田 地 域・
能性がある方に対して、申請書が
月末までとさせてい
した費用と公共下水道、農業集落
日(金)
午前8時 分~午後7時
月 日(土)・ 日(日)
月
広島法務局および広島県人権擁護
権 ホ ッ ト ラ イ ン 」 強 化 週 間 と し、
送られています。
ただきます。なお、浄化槽を設置
排水の使用料との差額を補助限度
相談時間 日(月)~
豊平地域 )
申請方法などは次のとおりです。
忘れずに手続きしてください。
する場合、事前に浄化槽設置届を
額内で年額として交付します。な
行っています。
芸北支所建設管理係 ☎2112
・申請上下水道課
万4千円
大朝支所建設管理係 ☎8001
補助金限度額
理係へお申し込みください。
みは、原則
申請受付期間
提出する必要があります。今年度
月4日(金)
お、芸北地域及び大朝地域は、協
平成
~
年6月1日( 月 )
子育て世帯臨時特例給付金
平成
万9千円
16
午前 時~午後5時
北広島町人権・生活総合相談セ
ンター ☎5020
産業
教育・文化
スポーツ IP☎050-5812-1854
5人槽 20
22
30
( 発進時に5秒間で20km/h)~
7人槽 豊平支所建設管理係 ☎1124
化槽へ変更される場合には9万
イン」強化週間
法務局・地方法務局および都道
府県人権擁護委員連合会では、男
生活・環境
し、 問 題 解 決 の 援 助 を 行 う た め、
消防・防災
問 町民課環境管理室
10
~ふんわりアクセル
☎1861
設置希望のある方は、お早めに役
22
臨時福祉給付金 年8月3日( 月 )
11
議会方式により維持管理の補助を
16
場上下水道課または各支所建設管
11
21
IP
やってみようエコドライブ!
~ 月1日(火)
申請先 本庁 福祉課又は
人槽 万8千円
※単独処理浄化槽から合併処理浄
※郵送による申請も可能です。
提出書類 申請書、添付書類( 本
円を加えた額とします。
補助対象
女差別やDVなど、女性をめぐる
■全国一斉「女性の人権ホットラ
人確認書類の写し、通帳の写し)
※添付書類は子育て世帯臨時特例
北広島町在住者または定住予定
者が、居住を目的とする住宅に設
様々な人権問題を積極的に把握
きたひろ ネット
置するもの。
税金
年金・保険
給付金の申請では不要な場合も
あります。
福祉課 ☎1851
各支所 地域振興係
IP IP IP IP
11
問
毎月第一土曜日は「 ひろしま環境の日 」
問
12
88 67 55
専用電話相談「女性の人権ホット
IP
11
11月7日( 土 ) 12
保健
福祉・子育て
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
25
10
12
27
27
個 人( 事 業 系 を 除 く )が 設 置 す
るもの。
問
求人情報コーナー
● 正社員の募集
仕事の内容
看護師・准看護師
事 業 所 名
( 医 )社団せがわ会 千代田病院
デイサービスセンター やすらぎ
( 医 )社団慶寿会 千代田中央病院
大朝ふるさと病院
看護助手
( 医 )社団せがわ会 千代田病院
仕事の内容
看護師・准看護師
看護助手
介護職・介護支援
専門員など
( 医 )社団慶寿会 千代田中央病院
( 医 )明和会
( 有 )かわすみ
auショップ 北広島店
( 有 )ハナキ保険企画
(株)千代田工務店
事務員など
土木建築作業員・
設備作業員など
( 株 )森下電設工業
( 株 )坂本工業
調理人
( 株 )服部組
(株)美和建設
益水興産( 有 )
広島北ホテル
接客業務など
接客・調理補助
など
( 有 )つかさランドリー
食品製造など
エーエスレジン( 株 )
オオアサ電子( 株 )
熊野製罐( 株 ) 千代田工場
廃棄物処理作業員
(株)輝陽
今井運送(株)
美和運送(株)
福山通運( 株 )広島北支店
運転手(トラック・
機械・バス・タク
シーなど )
山県東部生コン( 株 )
( 有 )大朝交通
( 株 )どんぐり村
のどか 旬菜屋
田原温泉5000年風呂
お好み焼き 三八 松浦
( 株 )亀の家( アザレア千代田 )
益水興産( 有 )カフェレストみぶ
広島アルミ工業内ウオクニ( 株 )広島支店
( 株 )キャリアメイク
( 株 )フレスタ サンクス店
( 株 )インプレックス
製造作業員( 工場 (株)ショウワコーポレーション
作業 )
倉庫作業など
( 株 )サルツ
( 株 )ダスキンプロダクト 中四国
( 有 )ハタヤ 広島営業所
徳山産業( 株 )
日本郵便( 株 )
エコートレーディング広島支店(株)
( 株 )さんびる
清掃
西川物産( 株 )千代田工場
( 株 )積水化成品山口
テクノレイク( 株 )
配達員
東洋ワーク( 株 )広島営業所
( 有 )千代田ハーネス
千代田OGMゴルフ倶楽部
福山通運( 株 )広島北支店
富士産業( 株 )中国事業部
( 株 )ひろし本店
益水興産( 有 )
美容師
キャディ
( 有 )エルモ
千代田OGMゴルフ倶楽部
指導員
北広島町役場(千代田内放課後児童クラブ)
(株)美和建設
管理人
大和ライフネクスト( 株 )
ku-ra HAIR FIT
(株)芸北プラモーション(芸北オークガーデン)
( 株 )タカキベーカリー千代田工場
北広島タクシー(株)(旧・千代田タクシー)
( 有 )千代田ファーム
広島北ホテル
エームサービスジャパン(株)やまびこ広島工場事業所 ( 有 )つかさランドリー
きたひろ市場
農業
( 有 )中越木材
美容師
( 株 )むさし
レストハウス大朝
あさみ工業( 株 )
( 有 )大内林業
農業
特別養護老人ホーム やまゆり
千代田OGMゴルフ倶楽部
交通誘導警備員
さつきヶ丘保育所
広島市農業協同組合
富士産業( 株 )中国事業部
千代田運送(株)
自動車技術(トラック整備) 今井運送(株)
保育士
千代田OGMゴルフ倶楽部
津久田工業( 株 )
( 株 )新栄工業
(株)ジャパンエンジニアリング・ワークス千代田工場
西日本高速道路ビジネスサポート(株)
第一コンテク( 株 )
( 株 )キャリアメイク
製造作業員( 工場 テクノレイク( 株 )
( 株 )ショウワコーポレーション
今井運送( 株 )
(株 )ジュンテンドー千代田店
広島イーグル( 株 )
作業など )
エコートレーディング( 株 )広島支店
バンケットサービス( 株 )
( 株 )サルボ両備 寒曳売店
( 株 )玉屋金属
津久田工業( 株 )
広島北ホテル
ガスト広島 千代田店
丸二( 株 )
( 株 )大田鋳造所千代田事業所
(株)ザグザグ《ドラッグストア ザグザグ千代田店》
広島北部農業協同組合
( 株 )豊平福祉農園
(株 )亀の家( アザレア千代田 )
食品製造など
メイト(有)≪セブンイレブン大朝店 ≫
( 株 )スミヨシ ドコモショップ千代田店
じゅえりー 中岡
おおあさ鳴滝露天温泉
広島北ホテル
( 株 )広鉄二葉サービス
ローソン千代田インター店
(株)Aコープ西日本≪Aコープちよだ店≫
高谷(株)ファッションハウスルックルック千代田店
( 有 )新見仕出し店
三次電工( 株 )北広島出張所
調理人
社会福祉法人 三矢会
メイト(有)≪セブンイレブン千代田春木店≫
テクノレイク( 株 )
土木作業員
( 株 )トエル
メイト(有)≪セブンイレブン千代田本地店≫
( 株 )ショウワコーポレーション
(株)竹下建設
(株)広栄建設産業
( 医 )明和会
北広島町社会福祉協議会
(医)社団せがわ会 通所・訪問介護事業所
ヤマト運輸( 株 )広島千代田センター (株)芸北プラモーション(芸北オークガーデン)
広島県中古自動車販売商工組合
営業
特別養護老人ホーム やすらぎ
( 株 )コムズ サンクス店
社会福祉法人 みぶ福祉会
小売店販売員など
特別養護老人ホーム ゆりかご荘
( 株 )フレスタ サンクス店
小売店販売員など
事 業 所 名
( 医 )社団せがわ会 千代田病院 (有)種浦商店≪セブンイレブン広島千代田インター店≫
特別養護老人ホーム 正寿園
大朝ふるさと病院
事 業 所 名
デイサービスセンター やすらぎ
Life shop かわすみ
特別養護老人ホーム やすらぎ
介護職・介護支援
専門員など
平成27年10月8日現在
● パートの募集
( 株 )タック
西日本高速道路エンジニアリング中国(株)北広島農場 ( 有 )千代田ファーム
*広報紙発行日に、すでに募集が終了している場合も あります。
問 北広島町求人情報センター(企画課 地域振興係内)
IP ☎ 050-5812-1856 Webサイト http://www.town.
kitahiroshima.lg.jp/
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
26
>>> ¥¥¥
Stop
納期限
11月2日( 月 )
●町県民税[ 3期 ]
●国民健康保険税[ 4期 ]
●後期高齢者医療保険料[ 4期 ]
11月30日( 月 )
●固定資産税[ 4期 ]
●国民健康保険税[ 5期 ]
●後期高齢者医療保険料[ 5期 ]
>>> Population
人口と世帯
[9月末日現在] ( ):前月比
人 口
19,447 人 (12 減)
転 入
44 人
転 出
41 人
出 生
13 人
死 亡
28 人
世帯数
8,476 世帯
>>> Editor's postscript
(5減)
編集後記
◆秋も深まり、見上げると秋の訪れを感じ
る空や雲が広がっています。吹く風も心地
よく日中は過ごしやすい頃となりました。
朝晩は冷え込み、温度差に体がびっくりし
ています。金木犀の香りや秋の草花に心が
和みながらもこの時期は、地域や学校など
さまざまな行事が目白押しです。神楽の太
鼓や笛の音もどこからか聞こえてきます。
これから、あちこちで神楽も楽しめます。
秋本番、皆さまそれぞれの秋を満喫してく
ださいね。私は花も団子も楽しみます。
(小)
心の相談窓口
夜 眠 れ な い、 気 分 が
落 ち 込 む、 イ ラ イ ラ す
る。 そ ん な 悩 み を 相 談
し て み ま せ ん か。 悩 ん
でいる方だけではなく、その方の家族や
身近な方からの相談でもかまいません。
お気軽にご相談ください。
問 保健課 健康増進係 IP ☎1853
問 福祉課 地域福祉係 IP ☎1851
27
Public Relations Kitahiroshima
2015.11
消 費者トラブル
マイナンバー制度に便乗した
不審な電話などにご注意ください!
10月からマイナンバーが通知されることに
関連して、
「 口座番号を教えてほしい 」
「 個人情
報を調査する 」などといった不審な電話などに
関する相談が全国の消費生活センターに寄せら
れています。マイナン
バー制度に便乗した不
審な電話はすぐに切り、
来訪があっても断って
ください。
【 事例1 】行政機関を名
乗り、口座番号を取得
しようとする不審な電話
行政機関を名乗って、
「 マイナンバー制度が
始まると手続きが面倒になるので、至急、振込
先の口座番号を教えてほしい 」との電話があっ
た。
( 60歳代、女性 )
【 事例2 】行政機関の職員を名乗り、資産などの
情報を聞き出そうとする女性の来訪
「 マイナンバー制度の導入に伴い、個人情報
を調査中である 」と言って、女性が来訪し、資
産や保険の契約状況などを聞かれた。
( 60歳代、
女性 )
≪アドバイス≫ ●不審な電話は、すぐに切り、来訪の申し出が
あっても断ってください。
●少しでも不安を感じたら、すぐに、北広島町
人権・生活総合相談センター( 消費生活相談
室 )または広島県生活センターにご相談くだ
さい。
◎困ったときは、消費生活相談室へ ! !
北広島町人権・生活総合相談センター
(北広島町有田495-1)
☎0826 - 72 - 5571[消費生活相談室専用]
毎週月・木曜日(祝日・年末年始除く)10 時~ 12 時・13 時~ 16 時
問 広島県生活センター
☎082 - 223- 6111
月~金曜日(祝日・年末年始除く)9時~ 17 時
問 北広島町人権・生活総合相談センター
IP ☎050 - 5812 - 5020
「 おかえりなさい 」
お盆にふるさとへ墓参りに帰
りました。私のふるさと、それ
は、 天 然 記 念 物 大 ヒ ノ キ の あ
る岩戸、八栄神社のふもとにあ
ります。
岩戸村 中の宮→新庄村 岩戸
→大朝町 岩戸→北広島町 岩戸
と時代とともに名前は変わりま
したが、岩戸で一番高い山「 雉
子の目山 」、岩戸川、それぞれ
の家屋敷、人情は以前と何も変
わらず悠久の平和を保ってお
り、
「 お か え り な さ い 」と 温 か
く私を迎えてくれました。私が
育った実家( *上の写真 )は、道
路の改修のため平成の始め頃に
解体され、父母も既にいません
が、親戚のご厚意で二ヶ所ある
墓所はきれいに清めていただい
て お り、
「 か え り ま し た 」と 手
を合わせることができました。
「 お か え り な さ い 」と い え ば
思い出すことがあります。新庄
学園の先代の理事長であらせら
れた宮庄栄三先生が、自転車を
漕いで帰宅される際に、必ず「お
かえり! 」とご自分でおっしゃ
るものですから、声をかけられ
た人たちも「おかえりなさーい」
と 挨 拶 を 返 し て い た こ と で す。
今と違って徒歩か自転車の時
代、私達も帰りがけには出会う
人全てに「只今かえりましたー」 と叱られたことも。
と 挨 拶、
「 お か え り ー 」と 言 っ
現在、私は、大朝会に入れて
いただいております。高校卒業
てもらって、ぬくもりを覚えた
後 年間広島市内に住んでいて
ものです。
も、ふるさとをどっぷり感じる
冬になると、大雪の中、一本
ことができるのは幸せなことで
道を長い列になって歩いて登校
す。
していきました。列の後ろの大
人 か ら「 し っ か り 歩 け よ ー 」と
町外に出た人々に「 おかえり
なさい 」と迎えていただけると
声 が か か り、 汗 び っ し ょ り に
ころであり続けますよう、これ
なって歩いたものです。
からもふるさとが栄えに栄える
春 に は、 小 川 で め だ か を す
ことを祈っております。
くったり畦で摘み草をしたりし
て、日が暮れるころに家に着き、 《 広 島 大 朝 会 幹 事 今 田 眞 由 美
「 も う ち ょ っ と 早 く お か え り 」 さん( 北広島町岩戸地区出身 )》
〒731-1595 広島県山県郡北広島町有田1234
Tel 050-5812-2111 Fax 0826-72-5242
ホームページ http://www.town.kitahiroshima.lg.jp/
八栄神社の大ヒノキ
北 広 島 町 を 離 れ、 広 島 市 及 び 近 郊 に 在 住 す る「 ふ る さ と 会( 旧 芸 北 町・
大朝町・千代田町・豊平町の出身者の会 )」の方から、ふるさと北広島
町への思いを写真や書などの作品と文章で紹介していただきます。
今月は広島大朝会からです。
在りし日の森脇家住宅( 今田さんの実家 )*
№ 129 平成27年10月16日発行
広報きたひろしま11月号 発行/北広島町 編集/総務課
60