Download 2014-2015年版はこちら

Transcript
初めての
ドーム船
桟橋
氷上
ボート
ワカサギ釣り
これからワカサギを始める方のためのハンドブック!
最新タックルから
便利グッズまで
ワカサギアイテムを網羅!!
く
楽し !!
に
手軽 めよう
はじ
FREE ¥0
2014-2015 保存版
ワカサギ釣りを始めよう!
●ワカサギって知ってる!?
気軽で
楽しい!!
●いろいろな釣りが楽しめる!!
ワカサギって
どんな魚かな??
ワカサギ
ワカサギ(公魚)は、キュウリウオ目キュウリウオ科。全長15cm前後の小さな淡水魚。元々は北日本に分布していましたが
広い適応力があり、食べても美味しいので、日本全国の湖やダムに放流されました。現在では、日本のほとんどの場所に
分布します。春に孵化した稚魚は秋頃から釣りの対象になる大きさに成長します。春になり、産卵期がくると釣りの
シーズンは終わりを迎えます。一年魚(寿命が一年)ですが、中には二年魚・三年魚が釣れる場所もあります。
POIN
T!
初めてのワカサギ釣りは
晩夏~晩秋がオススメ!!
春に孵化した稚魚が、夏の終わりから
秋の 終わり頃にかけて活 発にエサを
食べ、どんどん成長します。そのため
カンタンにたくさん 釣 れるのがこの
時 季 で す。初 心 者でも10 0 匹 釣 れる
こともザラ。これから始めてみるなら
この時季がおすすめです!!
●ワカサギ釣りのシーズン
ドーム船
月
9
月
桟橋の上から釣る方法。
足場が良く、
トイレ
にも歩いて行け
ます。
手軽でありな
がら沖にで
たときと同じ
くらいの深場
を狙えます。
初心者やファミ
リー で も 気 軽 に
チャレンジできます。
10 月 11 月 12 月 1
月
2
月
3
月
1~3月
桟橋
ピークは1月頃まで。その後は同じフィールドでも
ボートに切り替えて深場へ行く人が多くなります。
10~3月
PROX WAKASAGI
4
月
5
月
9~6月
氷の張り具合によってシーズンが前後します。
だいたい1月中旬~2月末・3月末までがシーズン。
氷上
自分でボートをこいで
好きなポイントで
釣ることができ
ます。
陸からは狙う
ことが出来な
い場所も攻め
られます。
湖の上に浮か
べたボートから
の景色は絶景です!
桟橋
ほとんどのところが9月頃からスタート。
山中湖など6月頃まで釣れるエリアもあります。
だいたいのところは9月頃からシーズンインします。
芦ノ湖など初夏から釣れるエリアもあります。
名前の通り、湖の氷の
上で釣るワカサギ
ならではの釣り
方。ワカサギ釣
りの代名詞と
も言える王道
スタイルです。
ゲーム性が高
く、ウデを磨き
たいなら断然
氷上がオススメ
です。
ドーム船
氷上
ボート
01
8
屋根付きの船で釣る
スタイル。暖房や
トイレなどが
完 備され室内
感覚で楽しめ
るので人気
沸騰中。
快適安全なの
で 女 性 やファ
ミリーにオススメ
です。
6
月
7
ボート
月
ロングシーズン
楽しめる♪
9~3月
PROX WAKASAGI 02
ワカサギの釣り方を知ろう!
●基本タックル
道糸
攻棚ワカサギ
EC/NCプラス
or
ワカサギ用
小型リール
紅サシの付け方
フィールド
共通!!
基本
パターン
チョン掛け
したサシの
下を
カット
30分が交換の目安
針や魚が
大きい場合
針や魚が
大きい場合
通し刺し
する
エサが
大きい場合
切る
①サルカンに
2回糸を
通します。
着底
市販の仕掛
水深が5mを
超える場所なら
電動リールが
断然有利!!
ライン
アタリが伝わり
やすいPEと
沈下速度が速い
フロロカーボン!
③サルカンに通した輪を
くぐらせ、巻付けた糸の
はしも通ます。
④ゆっくりと締め付け
余分な糸を切ります。
誘い
アタリを見る
アワセ
巻上げ
ピク ピク
つまんで…
そのまま切る!
10cm
オモリが底に
ついたら
糸フケをとり
10cmほど
糸を巻く。
穂先を10cmほど
持ち上げる。
これを3回くらい
繰り返す。
アタリは穂先に
出るので
穂先を注意して
見よう。
詳しくはP.6へ →
穂先を持ち上げる
ようにして
素早くアワセを
入れる。
アワセが小さいと
ハリ掛かり
しません。
エサが漂う
ようにする
●まずはコレを揃えよう!!
リール
②3~5回糸に
巻付けます。
●基本の釣り方
先端の黒い
ところに針を刺す
手返しの良さは釣果に繋がります。
ハサミも例外ではありません!!
『PEカットピンセットプライヤー』
を使えば、エサをつまんで切る作業が1本で可能。
1~6g
赤虫の
付け方
カラダが白く
なったら
交換する
大きい
サシは
頭と尻に
上下
2本の
針を刺し
ハサミで
半分にカット
ハサミでも手返しUP!!
オモリ
●仕掛けの付け方
定番は紅サシ。
赤虫もよく使われます。
紅サシは、切ってエキスを出し、
ワカサギの食い気を上げます。
赤虫は、プランクトンの影響などで紅サシを
食わないときの特効エサとして知られます。
赤虫
リール
PE-XXワカサギ
or
フロロワカサギ
2カラー
●エサの付け方と種類
紅サシ
竿
攻棚ワカサギ汎用扁平穂先
コレは
覚えたい
魚がかかったら
すぐに一定の
スピードで
巻上げる。
※攻棚ワカサギECは
自動で巻上げ
自動で停止します。
穂 先
攻棚ワカサギ
EC/NCプラス
PE-XX
ワカサギ
フロロ
ワカサギ
2カラー
03 PROX WAKASAGI
感度の良い
扁平タイプは
繊細なアタリを
見逃さない!
攻棚ワカサギ汎用扁平穂先(21cm)
攻棚ワカサギ汎用扁平穂先(32cm)
仕掛け
無数にある仕掛け!
初心者はハリの少ない
ものがオススメ!
オモリ付とオモリ無がある。
10cm
POIN
T!
アタリが小さい…。食い渋ったときはどうしよう!?
❶エサを交換してみよう
❷誘いの後の小さなアタリに注目しよう エサを変えていないと、ますます食いが悪くなります。 食いが悪い時はアタリが小さくなります。
ハサミで切ってエキスでワカサギを寄せよう。
誘った後、竿を止めて小さなアタリをしっかり見よう。
❸巻き落としをしてみよう
❹穂先を替えてみよう
1~2m巻上げでそのまま落としてみましょう。
胴調子の穂先は、小さなアタリを見逃しがち。
ワカサギが新しいエサと勘違いして興味をもちます。 小さなアタリが出やすい先調子の穂先と交換してみよう。
PROX WAKASAGI 04
ドーム船で釣ろう!
人気
ふっとう!
『攻棚ワカサギ
電動リールテーブル』
●ドーム船の特徴
リールを置く台。置竿でアタリを
待ったり、タタキ台として使用可能。
ドーム船とは、屋根付の船の中で釣る
コード:PX815K 税抜定価 1,000円
角 度 も 付 けられ る リ ー ル
テーブル。
室内感覚のフィッシング。暖房設備や
トイレが完備され、レンジやポット
などの設備がある場合も。
また、最も釣れる場所に係留される
た め 、ビ ギ ナ ー で もたくさん釣れ
やすいのも特長です。誰でも気軽に
快適空間で
たくさん釣れる!!
チャレンジできる釣り方です。
桟橋から乗り込むだけ。
小さいお子さんも怖くない ここから釣ります
屋根付だから
天候の心配なし!
’s
Let
山中湖から見た富士山。
ドーム船からの景色は絶景!
GO!
『攻棚ワカサギEC/NCプラス』
棚取りラクラクのカウンター付(EC)と
初めての方にもラクラク操作の
カウンター無(NC)
高性能なワカサギ専用の
電動リール。
ムービーでさらに詳しく!
(ECプラス)
コード:STWECP
税抜定価
9,000円
初心者や女性・子供でも楽しめる。
それが魅力のドーム船でのワカサギ釣り。
初心者でも使いやすい、ワカサギグッズをチェック!
『PEカットピンセットプライヤー』
紅サシをつかんで
ハリに付け切るま
で の 動 作 がこ の
1 本で可能。虫を
触 れ ない 女 性 や
お子さんに最適。
(Sサイズ)
コード:PX902S
税抜定価 2,000円
電動リールを使ってみよう!!
T!
近年、ワカサギ釣りでは必需品となりつつある
ワカサギ専用の電動リール。ワカサギ釣りは一日に
多 い 時 は 何 百 回 と 巻 上 げ ること が あ る の で
大 変です。手返し良くスピーディーな釣りが可能
となる電動リールでさらに手軽に楽しもう!!
ココがプラス!!
『攻棚ワカサギECプラス』大公開!!
ワンタッチスプール
ボタンを押して
引っ張れば外れる
(Mサイズ)
コード:PX902M
税抜定価 2,100円
POIN
水深表示
穂先角度調節
アタリの見やすい
角度に調節可能。
5cm刻みのカウン
ターで棚読み簡単
電池残量表示
NEWスイッチ
ボートでの送迎があるから
好きなときに帰れちゃう
中には温かい
飲み物やおやつまで!!
05 PROX WAKASAGI
(NCプラス)
コード:STWNCP
税抜定価 5,000円
押しやすくなった巻
上げボタン。5段階
のスピード調整OK!
初心者でも操作が簡単
な電動リール。一度使
うと便利で手放せない!
三脚取付けネジ穴搭載
コード:STWECP
カラー:ホワイト、
ブラック
税抜定価 9,000円
紅サシをつまんでそのまま切れるので手返し抜群!!
PROX WAKASAGI 06
ドーム船で釣ろう!
『攻棚ワカサギ汎用扁平穂先(21cm)』
『攻棚ワカサギ汎用扁平穂先(32cm)』
攻棚ワカサギ電動
リールにも取付 !
汎用性の高い5mm元径
のワカサギ専用グラス
ソリッド扁平穂先。板状
に薄く削った穂先で繊細
なアタリも見逃さない
高感度設計。
アクションから
まず最初は、
中間調子の
試してみよう。
SS
OK
(21cm)コード:WHHH521
税抜定価 1,900円
人気
ふっとう!
『PE-XXワカサギ』
『フロロワカサギ2カラー』
日本製の高品質
高強度ライン。
ピッチマーキング
採用のPEラインと
視認性の良い
2カラーのフロロ
ライン。
『マグネットキャッチャー』
強い磁力で紛失しやすい
プライヤー等をしっかりキャッチ!!
クーラーやタックルBOX等に
両面テープで簡単取付。
(40)
コード:PX84540
オープン価格
(PE)コード:PEXX60
税抜定価 1,200円
『あぐらイス』
『あぐらイス座面ちょい高』
『くまモンのあぐらイス』
あぐらが組めるあぐらイス。
疲れ知らずのワイド座面と
安定感抜群の座面高18cm。
座面高+7cmの
座面ちょい高も仲間入り。
18
cm
(あぐらイス)
コード:PX788
オープン価格
(60)
コード:PX84560
オープン価格
(フロロ)コード:FLW2C50
税抜定価 600円
25
cm
(あぐらイス座面ちょい高)
コード:PX788H
オープン価格
(32cm)コード:WHHH532 税抜定価 2,300円
18
cm
『攻棚ワカサギ穂先ケース』
安定感抜群!
23cmまでの扁平
穂先を10本まで収納
可能な収納ケース。
コード:PX822
オープン価格
専用穂先を選ぼう!!
21cm ドーム船・氷上
POIN
32cm 桟橋・ボート
汚れがつきにくいエナメル調素材の
へらイスとへらクッション。
広い座面であぐらが組みやすく疲れにくい。
T!
4匹掛けだよ!
SS
S
硬
ML
●アタリが大きく分かりやすい
●食い込み重視の釣りに
硬い調子だと…
●曲がりは少ないが
小さなアタリもキャッチ
●素早くアワせ掛ける釣りに
最初は中間のSSから、慣れたら色々試してみるのがおすすめ!
07 PROX WAKASAGI
竿を動かして誘ってみよう。
魚は動くエサに反応する。
備え付けのSフックを使えば
仕掛けも絡みません。
ド ーム船 内には簡 単 な調 理 器 具
が置いてあるところも。
SSS
軟らかい調子だと…
(イス)コード:PX662 オープン価格
(クッション)コード:PX813 オープン価格
喰 い が 悪 い 時 はマメにエサ を 交
換しよう。
軟
『EMへらイス(高さ二段階切替式)』
『EM超段差クッション』
※収納例
ワカサギ専用の穂先は感度の良い
グラス製扁平穂先が主流。元径5mmのものが
どんな電動リールにも合いやすい。
(くまモンのあぐらイス)
コード:KMPX788 税抜定価 1,580円
疲れ知らずでにっこり顔
PROX WAKASAGI 08
氷上で釣ろう!
元祖!
ワカサギ釣り
ビギナーから
ベテランまで
ハマる奥深さ!!
●氷上の特徴
ワカ サ ギ 釣りと 言 え ば 凍った
湖沼の上で釣る、
この氷上釣りを
思 い 浮 か べる人も多 い の で は
な いでしょうか。たくさん釣る
釣 りと 言 うよりは ウ デ を 磨 く
ゲーム性の高い釣りになります。
白 銀 の 世 界 から眺 める景 色も
楽しみのひとつです。
ST
AR
氷上では、こう釣ろう!!
POIN
T!
基本的な釣り方はどんなフィールドも共通。
ただし水温が特別低い氷上。
ちょっとしたコツが釣果アップのカギになります。
隣と距離をとる! タナは底メイン! 誘いはソフトに!
隣となるべく離して
テントを張ろう。
オモリを底に着け、
糸を張る。
上下や斜めに
優しく揺する。
『クイック連結テント』
『クイック連結テント ジョインター』
専用ジョインターを使えば
T!!
1月中旬頃、氷結してからがシーズンイン!
マイテントがあれば自由にポイントを決められる♪
氷点下が当たり前の氷上では防寒対策はもちろん
専用テントもあると安心です。風が強く寒いため
耐風性と設置のしやすいものを選ぶようにしましょう。
4面どこでも
連結可能
大人がラクラク立てるラージサイズ
(ジョインター)
コード:PX907MJ
税抜定価 1,500円
ムービーでさらに詳しく!
※ジョインター
は別売です。
『ワカサギテント クイックドーム パオプラス』
入口が広くなったレギュラーサイズ
ムービーでさらに詳しく!
この穴から仕掛けを
おろして釣ります
まずはドリルで
穴開けから
自由に釣り座をレイアウト
できるのも氷上釣りの魅力
(クイック連結テント)
コード:PX907M 税抜定価 13,800円
(レギュラー)
コード:PX783PR
税抜定価 29,800円
(ラージ)
コード:PX783PL 税抜定価 49,800円
釣れたらその場で調理
できる施設もあります。
紐を引くだけの簡単設置
09 PROX WAKASAGI
専用バックでコンパクトに収納
取外し可能なフロアシート
紐を引くだけで設置できる
ワカサギテント。風に強い
8角形。コンパクトなレギュ
ラーサイズと大人も立てる
ラージサイズの2サイズ。
別売のジョインターを使えば自由な方向に連結して使
える1人用テント。ワンタッチ設営。桟橋でも◎!!
ジョインターで連結
4面開放可能
コンパクトに収納
PROX WAKASAGI
10
氷上で釣ろう!
『バンブーA4テーブル』
小物置きにはもちろん、ポットやお弁当をおいて置くの
に便利なA4サイズの折りたたみテーブル!
コード:PX912 税抜定価 1,500円
『フォールディング
LOWテーブル2段式』
高さを2段階替えられる
折りたたみ式テーブル。
コード:PX900G
オープン価格
2段
スクリューなので手でも簡単に氷にセットできるワカサ
ギテント用ペグ。電動ドリルにも対応。
24.5cm
(単品)コード:PX913
税抜定価 1,700円
(アイスドリル)コード:PX901 税抜定価 8,900円
1.42m
~
(刃カバー)
コード:
PX816BCR
税抜定価
700円
1.75m
14.6cm
電動リール置きにも!
1段
白銀の世界も魅力のひとつ。雄大な
景色で楽しめるワカサギ釣り。
(替刃)
コード:PX816SB
税抜定価
1,800円
くる
くる
穴径14.8cmで岩洞湖にも対応。
1.42~1.75mの5段階に長さ調節可能。
『アイススクリューアンカーペグ(単品)』
『アイススクリューアンカーペグ(6本セット)』
(6本セット)
コード:
PX9136S
税抜定価
9,800円
中 空 &4枚 刃 なので 電 動 ド リルなら硬い
手動でもラクラク♪ 氷にも数秒でセット!
『アイスドリル14.8cm(スカイブルーロングフィン) 』
『アイスドリル6インチ(替刃)(刃カバー)』
『アイスドリル延長アダプター』
『アイスドリル電動用アダプター』
元祖!
ワカサギ釣り
ムービーでさらに詳しく!
氷の厚いフィールドでは、
アイスドリルを約50cm延長
できるアダプターが便利!!
『ワカサギテント用アイスアンカー』
(延長アダプター)コード:PX901EA50
税抜定価 2,800円
電動ドリルでラクラク穴開け!!
11
PROX WAKASAGI
氷 上 での 誘 いは 5
〜 c m くらい上
下 や 斜 めな どに、
優しく行おう。
ハンドルを外し、電動ドリル用アダプター→
電動ドリルの順に差込めば後はドリルにお任せ!
T!
◀ワカサギ
テント
通常のテント用ペグ
がきかない氷上では
専 用の固 定 具を用
意しよう。
電動ドリルでラクラク穴開け
POIN
氷結してから
約2ヶ月が
ホットシーズン!
氷 点 下 が当 たり前 。厳 寒 期の屋 外 向 けの
服装ははもちろん、転倒しないようにスパ
イク付のブーツも着用しよう。
ドリル穴径14.8cm
(電動用アダプター)
コード:PX901DA10
税抜定価 2,800円
氷の穴にいれるだけでテントを固定できるNEWアイテム。
氷上では難しいペグ打ちが不要。テント内部・外部
両方使用可能。コード:PX823 税抜定価 1,300円
10
ハリがかりをとるために、
『 攻棚ワカサギ
アンテナ』があると便利 詳しくはP.16へ →
ムービーでさらに詳しく!
氷
水中
『折りたたみ式雪かきスコップ』
折りたたみ式のコンパク
ト&軽量雪かきスコップ。
260×315(mm)の小さ
さまで折りたたみ可能。
コード:PX838K
オープン価格
コンパクトに
収納
PROX WAKASAGI
12
桟橋やボートで釣ろう!
ロング
シーズン!
●桟橋・ボートの特徴
短時間の釣りもOK、気軽に楽し
める釣り方。釣行費用も比較的
リーズナブル。桟橋は陸地感覚
で深場を狙え、ボートは好きなポ
イントを選ぶことができます。
ワカサギの食い気があるシーズ
ン始めは桟橋で、寒くなってきた
らボートに切り替えることも。
Y♪
JO
EN
クリップ竿受付き。
5段階伸縮式。
(クリップ三脚)
コード:PX873
オープン価格
初心者でも 手軽にチャレンジ!!
桟橋など比較的水深が浅い場所は手巻きリール
が活躍する。魚の引きをダイレクトに感じられる
手巻きリールが好きな人も多い。カウンター付や
棚停止フックがあるものが便利。
PX846KIC オープン価格
足場の良い桟橋は女性や
小さな子どもにも◎!!
安定感抜群。
桟橋やドーム船でも。
(モバイル三脚)
コード:PX866
オープン価格
『攻棚SRワカサギ』
狙った棚にダイレクト
に仕 掛 けを下ろせる
棚停止フック搭載の狭
小浅構両軸リール。
コード:STSRWW
オープン価格
ロッド単品
L型クラッチレバーでオン・オフ
の切替が親指のみで行える。
お手持ちのリールが
カウンターリールに!
(クリアロックプラス)
コード:CRP44
税抜定価 2,800円
桟橋・ボートは必ず救命胴衣を着用
しよう。自動膨脹式が動きやすい。
『攻棚カウンターワカサギ』
約10cm単位で水深計測できるアナログカウンター付
小型リール。
コード:STCWW
税抜定価 1,700円
ロッドとスピニング
リールのセット
移動や釣座を考え荷物は
コンパクトにまとめよう。
PROX WAKASAGI
身体を痛めないようにローチェア
やクッションを持参しよう。
(クリアロックプラスセット)
コード:CRPS44
税抜定価 3,900円
スピニング・ベイトどちらのリールにも対応。
13
10cm単位(0.1m表示)で棚の計測が可能なデジタル
表示のカウンター。
『クリアロックプラス』
『クリアロックプラスセット』
元径5mmのお好きな穂先と
交換可能。SSSとSの
2アクション。
ボートはポイント
決めがカギ。
『ICデプスチェッカー』
(ポケット三脚)
コード:PX855
オープン価格
V字竿受付き。
5段階伸縮式。
津風呂湖からの景色。湖だけに晩秋~初冬は
美しい紅葉が楽しめるフィールドが多い。
ポケットに収まる
ほどの小型三脚
『ポケット三脚』
『クリップ三脚(5段)』
『モバイル三脚(5段)』
30分でアタリがない場合は
寒い日はテントがあると
別のポイントに移動してみよう。 重宝する。
PROX WAKASAGI
14
釣れたときはどうするの?
釣果UP!
美味しさUP!
ドロを
吐かす
雑味ない味わいに!
水はこまめに
替えよう!
水を
切る
しっかりと
水を切ろう!!
持ち帰るなら
ジッパーパックが
便利!
持ち
帰る
活かしてドロを吐かせよう。
『ワカサギ水槽』
丸ごと食べるワカサギ。ちょっとしたことでさらに美味しく持ち帰って食べられます。
たくさん釣っておいしく食べるための小さな工夫を覚えよう!
活かし用水槽。フタ付の
3.4L小型水槽なので、
電動リールや仕掛けな
どのタックルボックスと
しても使用が可能。
コード:PX835
オープン価格
『マルチクールミニ』
『マルチクール7』
『マルチクール10α』
●カンタン手早い
『ワンタッチワカサギ外し』
を使ってみよう!
たくさん釣るためには、ハリを手早く外すことも重要!『ワンタッチワカサギ外し』
を使えば、
ビギナー
も魚に触らず簡単に素早くハリからワカサギを外せます。
手間いらずで簡単調理!!
ワカサギを食べよう!
自分で釣れば
より美味しい♪
ドロをしっかり吐かせれば、
内蔵もウロコもとらずにそのままで
食べられます。
天ぷらや唐揚げなどで楽しもう!
!
ムービーで
さらに詳しく!
小型の多機能クーラー。ミニ・
7に付属のメッシュトレーで水
切りラクラク。全規格、紅サシ
にちょうど良いエサ箱付属。
『ワカサギジョインター』
(ミニ)
コード:
MC4.5
オープン価格
穂先の角度調整とガイドの上向
き・下向きセッティングが可能。
コード:PX801
税抜定価
1,000円
ガイド上向きセッティング
分を
チモト部
通して…
に
スリット
外せた!!
上げる
上に引き
だけで…
スリット部がメタルパーツ
になったワンタッチワカサ
ギ外し。軽量・丈夫なアルミ
製だから針がかりしにくい。
カウンター付は
挟み込みで
簡単取付け!
カウンターだけでも
取付けできる。
15
PROX WAKASAGI
コード:PX830
税抜定価 1,800円
(カウンター付)コード:PX8302ICK
税抜定価 2,200円
(10α)コード:MC10AW
オープン価格
『ワカサギアンテナ(マグネット式) 』
仕掛けが絡まず手返し抜群、釣果に
繋がるワカサギ仕掛け用ハンガー。
コード:PX847 税抜定価 1,500円
ネジ止め式は
水槽に直付け!
(ネジ止式)コード:PX8302ICNK
税抜定価 1,500円
針の多い長い仕掛けも
絡まずに扱える。
ガイド下向きセッティング
下向きガイドで仕掛の落下速度アップ。
つん
つん
た~
とれ
針 が か りのと きは、アンテナ部 を 取 外 し
手の届かない場所でも簡単に外せる。
外しやすい角度に調整できるスリットにチモト部分を
通すだけでハリが外せる優れもの。
カウンターは3方向+単体で取付けも可能。
樹脂製のスリット部は凍りにくく
寒冷地に最適。
『ワンタッチワカサギ外しアイアンクロー(カウンター付)』
『ワンタッチワカサギ外しアイアンクロー(ネジ止式)』
(7)コード:MC7W
オープン価格
アンテナ部が磁石で取外しできる。
『ワンタッチワカサギ外し(カウンター付) 』
コンパクトで
持ち運び便利
ワンタッチワカサギ外し
(PX830)に取付OK。
PROX WAKASAGI
16
その他持ち物と便利グッズ
ド …ドーム船で使用
氷 …氷上で使用
桟 …桟橋で使用
フローティングベスト
ボ …ボートで使用
保冷剤
安全第一!ボートや桟橋では必ず着用しよう。
『自動膨脹式ライフベスト』
『手動膨脹式ライフベスト』
必需品から
あったらいいなまで
ド 桟
ボ
美味しく持ち帰る
ためにクーラーに
入れておこう!
尻手ロープ
ド 氷
桟 ボ
予備電池
『スパイクブーツ
(ファスナー付)』
ド 氷
桟 ボ
電動リールを
使う時は必ず
用意しておこう!
タオル
(手動)コード:NP028VM
税抜定価12,000円
ド 氷
桟 ボ
エサや魚を触った
あとに拭けるよう
必ず持って行こう!
(自動)コード:NP028VA
税抜定価14,900円
氷
滑りやすい氷上では
必ず着用しよう!
リールを水没
から守る!
ド 桟 ボ
動きやすく安全な膨脹式の
ライフベスト。水を感知して
膨らむ自動と作動策を引き
膨らませる手動式の2種類。
スパイクブーツ
氷の上は滑るのでとても危険。必ずスパイクブーツを
着用しましょう。
コード:PX5762 オープン価格
湯沸かし
氷 桟
ボ
寒いときは
温かいものが
欲しくなる!
魚探
ド 氷
桟 ボ
ポイントや
タナを決めるときに
超便利。
防寒用品
氷上はもちろん極寒!
!
防寒対策はしっかりしよう!
『防水防寒服 氷 桟 ボ
(サロペットパンツ)』
ポイントにリップ
ストップ生地を
使 用したサロ
ペットパンツタ
イプの防寒服。
ボリューム
ある中綿で
ぽかぽか。
コード:PX3952KR
オープン価格
『5本指出しグローブ』氷
5本指出しなので仕
掛作りなど細かい作
業の際、素早く対応
できます。
『自動膨脹式
ライフポーチ』
ド 桟 ボ
コード:PX5922
オープン価格
落水時、自動で膨脹する
ポーチタイプの救命具。
コード:NP028PA
税抜定価 14,900円
『スーパーストレッチ
ネオプレン手袋』氷 桟
『自動膨脹式救命具ウエストタイプ』
腰に巻くタイプの救命具。
安全と機能にこだわっ
たハイコストパフォー
マンスな救命胴衣。
コード:PX397
オープン価格
17
PROX WAKASAGI
ボ
手の形にフィットするフルフィン
ガーの防寒グローブ。
ド 桟 ボ
コード:NP028WA
オープン価格
『フローティングベスト』
桟 ボ
コード:PX5732G オープン価格
『パワーストレッチミトン』氷
ド 桟 ボ
持ち物を揃えて
快適フィッシング!!
桟 ボ
5本指が出せるスト
レッチミトン。
コード:PX906K
オープン価格
PROX WAKASAGI
18
釣用品を安全にご使用いただくためのご注意
詳しい使用方法、お手入れは各製品の取扱説明書をよくお読み下さい。
感電の恐れあり
高圧線及び
落雷に注意
警告
注意
釣り竿
注意
●高圧線・架線・電線による感電に注意してください。素材特性上、
電気をよく伝えます。
したがって電線などに近づくと感電する恐れがあります。
場合によっては、死亡事故につながります。
特に高圧線の下では、絶対に使用しないで下さい。高圧線の場合、近寄っただ
けでも高圧線から放電し感電する場合があります。
●落雷による感電に注意してください。使用中、雷が発生した時は、ただちに釣竿か
ら離れ、安全な場所に避難して下さい。
●釣り以外で釣竿を使用し、電線に触れる事故が発生しています。釣竿を使用す
る時は、周囲の安全に十分注意して下さい。
●キャスティング
(投げる)の時は、
周囲に人がいないか、
十分に安全確認してください。
釣針が人にささったり、ルアーフック、オモリ等が人にあたると非常に危険です。
●釣竿の固着(継ぎ部が食い込んで外れない時)は、継目の両側近くに、すべり止め
を当てて握り、互いに逆方向へヒネリながら押して(振出竿の場合)、継目をゆる
めて下さい。
その際、
一気に力を入れると釣竿の継目に手をはさみ、
けがをするおそれがあります。
●根掛かり(水中、陸上での障害物に仕掛けが絡み外れない状態)した時は、無理
に竿をあおらないでください。
竿が折れたり、外れた仕掛けが飛んできて、けがをするおそれがあります。
根掛かりは、出来るだけ、糸を手にとって引っ張って糸を切ってください。
その際、
糸で手を切ることがありますので、
手袋やタオルで手を保護してください。
●使用中、万一釣竿が破損(折れ、割れ、欠け、剥離)した場合、破損した個所で手な
どをけがするおそれがあります。
*その他、保守点検に関する事項もございますので、製品記載の取り扱い注意を
ご一読ください。
警告
警告
フローティングベスト
●フローティングベストは浮く機能を備えています。
ただし、法定備品(日本小型船舶検査機構検定品)
とそうでないものがあります。
用途に応じてご使用ください。
●ファスナーあるいはセーフティベルトを締めて使用ください。
装着が不備の場合はフローティングベストがずれ、
体のバランスを崩し危険です。
●座布団、
クッション代わりの使用は、浮力の低下や変質、変形をまねくおそれが
あります。絶対に避けてください。
●保管は、直射日光を避け、風通の良い場所で重い物の下にならないようにして
ください。また、水や汗に濡れたままの放置や、車内、
トランクでの保管は、性能
を低下させるおそれがあります。
*その他、保守点検に関する事項もございますので、製品記載の取り扱い注意を
ご一読ください。
注意
リール
●キャスティング(投げる)の時は、ベールを起こすことを忘れないでくだい。
仕掛けが切れたり、思わぬ方向に飛んで、周囲の人にけがをさせるおそれがあ
ります。
●キャスティング(投げる)の時は、
ストッパーをONにして投げてください。
OFFにして投げると、ハンドル等が逆転し、手に当たりけがをするおそれがあり
ます。
●ストッパーをOFFにして釣っていると、ハンドル等が逆転し、手に当たりけがをす
るおそれがあります。
●糸が勢いよく出ている時は、糸にふれないで下さい。糸で指を切るおそれがあ
ります。
●糸をリードするレベルワインドの所に指を近づけて、釣りをしないでください。
指をはさまれてけがをするおそれがあります。
●ハンドルとボディの間にはさむと、けがをするおそれがあります。
●回転しているハンドル、
ローター、
スプール等には、触れないでください。
けがをするおそれがあります。
*その他、保守点検に関する事項もございますので、製品記載の取り扱い注意をご
一読ください。
注意
その他(ウェア・履物・疑似餌・小物類等)
●ウェアの取り扱いに関しては、製品についている品質表示をご参照ください。
なお、バックルのついた製品に洗濯機をご使用になられますと、バックルによっ
ては生地が損傷する場合がありますのでご注意ください。
●履物は、使用する状況にあったものを使用してください。
スリップ等によりけがをするおそれがあります。
●ウェダー類の着用時は、水中で転倒すると危険ですので、十分注意してください。
●磯場で使用する時は、
スパイクピンが欠落、著しく磨耗したものは使用しないで
ください。
スパイクの効果がなくなり、転倒事故となるおそれがあります。
●針先は危険です。取り扱いには注意してください。
●刃先に直接手で触れたり、
投げたりする行為は、
大変危険ですのでおやめください。
●子供または幼児の手の届かないところへ保管してください。
*その他、保守点検に関する事項もございますので、製品記載の取り扱い注意をご
一読ください。
※製品本体の色は、印刷適正上、実物と若干異なる場合がありますのでご了承ください。
※本紙に掲載されています製品は、2014年11月現在のものです。各仕様・デザイン・価格等については、予告なく変更する場合があります。
※表示価格は全て税抜価格となっております。
※本紙に掲載されています製品についてのお問い合わせは、
お近くの販売店にご相談下さい。
2014~2015
ワカサギグッズ
新製品紹介動画
Related documents
ワカサギ釣り ワカサギ釣り
ワカサギ釣り ワカサギ釣り
数量限定 - フジヤ號
数量限定 - フジヤ號