Download 5月10日(PDF:1153KB)

Transcript
広報
あなたの区政
2004年
平成16年
5/10
No. 1 3 4 7
毎月1日・10日・20日発行
主 な 内 容
2
4
EDOGAWA
CITY
面 第48回 江戸川区特産ばら品評
展示即売会
面 地域のおまつりへ行こうY
今月から受診できますY 区民
健康診査
■発行/江戸川区 ■編集/広報課 〒132-8501 江戸川区中央1 - 4 - 1 @(3652)1151(代表) FAX(3652)1109 ホームページ http://www.city.edogawa.tokyo.jp/
区内では、多くのボランティアの方々が知恵を出し
合い、創意工夫を重ねながら、様々な活動を展開して
います。
今回は、人とのふれあいを楽しみながら、積極的に
ボランティア活動をしている方々にお話を伺いました。
問 ボランティアセンター1
(5662)
7671
■
動物とのふれあいで笑顔広がる
福祉施設訪問ボランティア
動物の福祉に関する国際会議に出席したことがきっかけ
ひとみ
で、5年前から、区内の特別養護老人ホーム「暖心苑」に
■瞳を輝かせる子どもたちを前にパネルを使ってお話し会(おはなしポポの森)
動物を連れて訪問するボランティアを始めました。
入所者のみなさんが動物とふれあって
子どもたちを楽しませ豊かな心を育む
読み聞かせボランティア
笑顔をみせてくれたり、「今度はいつ
来るの」 と声をかけてもらえると、
うれしくなりますね。今後はみな
さんに楽しんでいただけるよう、
参加型の遊び・ゲームなどの種
類を増やしていきたいと考えて
ラブリーの会
代表 金田京子さん
います。
3年前、中央図書館での読み語りの講座を受講した仲間同士
で、子どもたちのためのお話し会を中心とした活動を始めまし
た。図書館でのお話し会では、絵本の読み聞か
せや手遊び・歌・手袋人形などを自分たちな
りに工夫をして、子どもたちに楽しんでもら
はぐく
いながら豊かな心も育んでいます。
えどがわボランティア基金ができました
区民からの寄付金を元にボランティア基金を創設しまし
た。区内で活動するボランティア団体が、新たに実施する
事業で、ボランティア活動の拡大につながるような企画・
研究などに資金を助成します。
助成額 1件30万円限度
人 活動実績があり、次のような取り組みを行う団体
■
①ボランティア活動を広める事業
②活動のネットワークを構築する事業
③様々な地域問題を解消する取り組み など
申込期限 6月30日d
※結果は7月中に通知する予定です。
◎詳しくはお問い合わせください。
申■
問 ボランティアセンター1
■
(5662)7671
子どもたちの反応はとても楽しく、私た
ちも子どもたちから力をもらっています。
これからは同じような活動をしている
方々と交流を広げ、お互いの活動をよ
り良いものにしていければと思ってい
ます。
おはなしポポの森
代表 渡辺多寿子さん
気 軽 に ご 利 用 く だ さ い
《ボランティアセンター》
始めるきっかけも活動内容も人それぞれ。
これからボランティアを始めようと思ってい
る方、気軽にご相談ください。
利用時間 月∼土曜 9時∼17時
所 在 地 松島1∼38∼1
(グリーンパレス内)
HP http://www.vc.city.edogawa.tokyo.jp/
■
3
第 1347 号
場・申込先》〒134―8601 西 西4∼2
《■
∼20 スポーツセンター1(3675)3811
※各教室とも重複申し込みは無効。
スポーツ講座「バウンドテニス」
日5月11日∼6月1日の毎週火曜19時∼
■
場●
直 篠崎第二小学校 ■
人小
21時(4回) ■
学生以上の方 ※小・中学生は保護者同伴。
費 1 回e中学生以上100円/小学生以下50
■
問スポーツ係1
円 ■
(5662)1636
介護者交流教室
凡
例
日
日
時
︵
日
程
︶
時
時
間
場
場
所
内
内
容
人
定
員
︵
対
象
︶
費
費
用
師
講
師
出
出
演
持
持
ち
物
主
主
催
共
共
催
後
後
援
協
協
力
申
申
し
込
み
問
問
い
合
わ
せ
HP
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
在宅で熟年者を介護している家族の方が
申■
問 下表の各施設へ電話で
対象です。■
総合体育館の教室
いずれも区内在住または在勤・在学の高
校生相当以上の方が対象です。
日6月1日c・3日e・
初心者弓道教室 ■
5日g・7日b・8日c18時30分∼20時30
人 30人(先着順) ■
費 2500円
分( 5 回) ■
申 5 月11日c10時か
(テキスト代含む) ■
ら電話で
日 ①6
シェイプアップトレーニング教室 ■
月7日∼28日の毎週月曜/②6月16日∼7
時10時∼11
月7日の毎週水曜(各4回) ■
人 各10人(抽選) ■
費 各800円 ■
申 往復
時 ■
ハガキに教室名・希望コース(①②)・住
所(在勤の方は勤務先、在学の方は学校名
も)・氏名(フリガナ)・年齢・電話を記
入し、5月25日cまでに郵送(必着) ※
申し込みは一人1枚。重複申し込みは無効。
場・申込先》〒133―0043 松本1∼35∼
《■
1 総合体育館1(3653)7441
スポーツセンターの教室
いずれも区内在住または在勤・在学の高
校生相当以上の方が対象です。
日5月22日∼7月24日の毎週
パワーヨガ ■
人 60人
土曜19時15分∼20時15分(10回) ■
費 2000円 ■
申5月11日c10時か
(先着順) ■
ら電話で
日5月29日∼7月31
クロストレーニング ■
人
日の毎週土曜17時∼18時30分(10回) ■
費 3200円 ■
申5月12日d
60人(先着順) ■
10時から電話で
日6月7日∼7月12日の毎
アクアビクス ■
人100
週月曜10時50分∼11時50分(6回) ■
費 1200円 ■
申往復ハガキに教
人(抽選) ■
室名・住所(在勤の方は勤務先も)・氏名
(フリガナ)・年齢・電話を記入し、 5 月
17日bまでに郵送(必着)
日時(5月)
会場・問い合わせ
テーマ
14時∼
15時15分
13日 13時30分
e ∼15時
13時30分∼
15時30分
22日
14時∼16時
g
24日 14時30分
b ∼16時
25日 13時30分
c ∼15時
江東園
1(3677)4631
きく
1(3677)3141
江戸川光照苑
1(5612)7193
ウエル江戸川
1(3618)0324
清心苑
1(3655)6117
瑞江ホーム
1(3679)4102
訪問介護・通
所介護の紹介
その人らしい生活
を支えるために
痴ほうについ
て
日 時
い
す
車椅子の上手
な選び方
家庭でできる
音楽療法
働く女性のための
パワーアップセミナー
日■
内6月16日de「チャレンジするあな
■
たへ、心の壁を越えて」/23日de「女性
を取りまく法律って?」/30日de「働き
時18時30分∼20時30
方と社会保険制度」 ■
場タワーホール船堀4階研修室 ■
人各
分 ■
主東京都労働相談情報セ
70人(先着順) ■
共■
申■
問電話または住所・氏名・電
ンター ■
話を記入しファクシミリで、女性センター
1(5676)2455・FAX(5676)2458 ※
一時保育あり(2歳∼就学前・8人・先着
順)。
いろはにほへと写真講座
日■
内6月6日ae撮影機材について/13
■
日a・20日ae屋外撮影(小松川境川親水
時10時∼
公園ほか)/27日ae作品講評 ■
場 総合文化セ
12時(27日は9時∼12時) ■
人区内在住または在勤の方50
ンターほか ■
費 2000円(初回に納入) ■
持
人(抽選) ■
カメラ(デジタルカメラ可)・取扱説明書
主 江戸川文化写真連盟 ■
後■
申
・フィルム ■
問
■往復ハガキに住所・氏名(フリガナ)・
年齢・性別・電話を記入し、5月20日eま
でに郵送(必着)
、〒132―8501(住所不要)
イベ ント カレ ンダ ー
催 し
家族交流会
会 場
5月23日a ∼ 30日a
直 タワーホール
●
10時∼ 20時
フォトフェア2004
(23日eシンポジウム 船堀1階展示ホ
第22回江戸川サロン展
・13時から/ 30日は ールほか
15時まで)
5月28日f
(レコード・ビデオによ
18時30分∼ 21時
るコンサート)
病気などによる障害のために外出できな
くなったなどとお考えの方、トイレや入浴
動作をスムーズに行う工夫や、バスなどの
乗り物体験、調理実習など、実際に体験し
て自信をつけ、自分の力でできることを増
やしましょう。理学療法士・作業療法士が
日7月∼12月の火曜9時
お手伝いします。■
人区内在住の
30分∼11時(月4回程度) ■
おおむね40歳∼70歳の方で、脳卒中後遺症
などで障害のある、退院後1年以内の方
場■
申■
問
※対象以外の方もご相談ください。 ■
月11日c
時から電話で、中央健康サポ
5
9
ートセンター1(5661)2469 ※受け付け
後ご家庭を訪問し、通所が可能かどうか後
日お知らせします。
◎4月から小岩・ 西・なぎさの各健康サ
ポートセンターでも実施しています。また
「要支援」「要介護 1 」の方を対象とした
「筋力強化リハビリ教室」を 5 月から鹿骨
健康サポートセンターで開催します。途中
からの参加もできますので、詳しくは各健
康サポートセンターへお問い合わせくださ
い。
小学生のためのおはなし会
日■
人5月15日g14時∼14時45分e小学1
■
∼3年生/15時∼15時45分e小学4∼6年
内「ことばのまほう使いがやってくる」
生 ■
出おはなしかご・大竹麗子 ■
場■
問●
直 松江図
■
書館1(3654)7251
おはなしこばこのおはなし会
幼児から小学校低学年までのお子さんが
日5月18日
楽しめるお話がいっぱいです。■
場■
問●
直 一之江第一児童館
c15時30分から ■
1(3652)5911
心身障害児(者)
親子激励日帰りバスハイク
日6月6日a 8時∼17時30分 ■
場マザー
■
費 1000円 ■
申■
問5
牧場(千葉県富津市) ■
月17日bまでに参加費を持参し、社会福祉
協議会(グリーンパレス1階)1(5662)
5557 ※郵便振り替えも可。
映画会
日5月22日g13時30分から(上映時間2
■
内「山椒太夫」 ■
出田中絹代
時間6分) ■
場■
問●
直 小岩図書館1
ほか ■
(3672)0251
第48回江戸川特産
ばら品評展示即売会
日5月14日f∼
■
16日a9時∼18時
(雨天実施) ※
14日は12時から。
場●
直 善養寺(東小
■
内即売会/園芸相談/実
岩2∼24∼2) ■
問農産係1
(566
技指導(16日11時)ほか ■
2)0539
江戸川農産物直売会
小松菜をはじめ区内産
新鮮野菜と花鉢などを直
日5 月15日g
売します。■
9時∼12時 ※売り切れ
場●
直 J A 東京
次第終了。 ■
▲えどちゃん
スマイル新 西支店(北
後 江戸川区ほか ■
問農
西4∼25∼24) ■
産係1(5662)0539
2004日本マスターズ
水泳短水路大会
今年は全国から
1300人が参加しま
日5 月16日a
す。■
主
8時30分開会 ■
6日本マスターズ
場■
問●
直 スポーツセンター 1
(36
水泳協会 ■
75)3811
聴覚障害者向け講演会
第8回研究歌会「短歌」
日5月23日a13時15分∼15時 ■
場●
直 タワ
■
内「手話ニュー
ーホール船堀4階研修室 ■
人 聴覚障害がある方とその
スの舞台裏」 ■
師NHK手話ニュースキャスター・
家族 ■
問 支援費事業係 1
(5662)00
中野佐世子 ■
日7月11日a13時∼16時 ■
場総合文化セ
■
費 1000円 ■
師新短歌「芸術
ンター研修室 ■
後区教育委員会 ■
主■
申
と自由」・梓志乃 ■
問 200字詰めの原稿用紙に未発表の作品 1
■
首と住所・氏名・年齢・電話・所属団体を
記入し、受講料(郵便為替)と90円切手を
同封し、 6 月15日cまでに郵送(必着)
、
〒132―0013 江戸川 1∼44 江戸川区短
歌連盟・清水万左秀1(3670)6646
総合文化センターチケット情報
《いよいよ発売》
タンゴヴィーナス
ダンスをメインに贈
る、魅惑のアルゼンチ
日7月12
ンタンゴY ■
場
日b18時30分開演 ■
費 前売りe
大ホール ■
申5 月16日a 9
S席5000円・A 席4000円 ■
時から窓口発売。完売にならなかった場合、
17日b10時から電話でも受け付け。
《いよいよ公演》
寺井尚子×TOKU ファンタジー
ジャズナイト
日本の新しいジャズを
日5月14日f19
どうぞ。 ■
場 大ホール ■
費
時開演 ■
前売りeS席4500円・A席
3500円
《好評発売中》
松竹大歌舞伎特別公演
二代目中村魁春襲名披
露公演
日7月2日f13時30
■
場
分開演・18時開演 ■
費
大ホール ■前売りe
S 席5000円・ A 席4000
出 中村吉右衛門・松江改
円・ B 席2500円 ■
め中村魁春ほか
問・申込先》総合文化センター1
(3652)
《■
1111 ※当日券は500円増し。学生・団体
割り引きあり。詳しくはお問い合わせくだ
さい。
きます。
◎国民健康保険料徴収員eご都合に合わせ
てご家庭へ集金にお伺いする徴収員制度も
あります。どうぞご利用ください。
問 》国民健康保険料係1
(5662)0560
《■
調査に興味・意欲がある区内在住の20歳以
内 記録表へ
上の健康な方6人(先着順) ■
の記入、写真撮影、魚類・水生生物の捕獲
申■
問5月11日c10時30分から電話で、
など ■
えどがわエコセンター1(5662)1651
税のお知らせ
におい測定員募集
特別区民税・都民税(住民税)特別徴収の
税額通知書の発送と課税証明書発行
給与所得者で、勤務先を通して住民税を
納めている方(特別徴収)には、5月10日
bに勤務先へ「平成16年度特別区民税・都
民税特別徴収税額通知書」を発送します。
本人用の通知書は勤務先からお手元に届き
ます。なお、自営業などで住民税を自分で
納める方(普通徴収)には6月10日eに発
送します。※課税証明の発行開始日e特別
徴収の方=5月10日/普通徴収の方=6月
問 課税課1
(5662)1009・1008
10日 ■
原付きバイク・オートバイ・軽自動車をお
持ちの方へ
軽自動車税は、4月1日現在の名義人に
課税されます。納税通知書は5月10日bに
発送します。納期限は5月31日bです。納
め忘れのないようご注意ください。なお、
車検の必要な車には、納税通知書に継続車
検用の証明書が付いていますので、大切に
保管してください。また、障害のある方や、
障害のある方が利用するための装置がある
車をお持ちの方には、減免制度があります。
問 課税課諸税係1
■
(5662)1007
区民の快適な生活環境を阻害する悪臭の
人 区内在住の18
強さを判定する仕事です。■
∼59歳の方20人程度(先着順) 臭覚テス
ト=5月21日f 任期=2年間 仕事=年
申■
問5
2回程度 謝礼=5000円(半日) ■
月11日c9時から電話で、環境推進課相談
係1(5662)1996
ファミリーサポート
入会説明会
子育てを地域で助け合う援助活動の説明
日5月17日b10時∼11時 ■
場●
直勤
会です。■
問
労福祉会館 ■ファミリー・サポート・セ
ンター1(3877)2560
平井7丁目北部土地区画整理事業
第3回事業計画変更(案)の縦覧
日5月20日e∼6月2日d 意見書提出
■
期間=5月20日e∼6月16日d ※いずれ
場■
問●
直 区画整理第一
も土・日曜を除く。 ■
課(区役所第二庁舎1階)1(5662)1920
※瑞江駅北部区画整理事務所でも縦覧可。
地価公示価格の閲覧
16年1月1日現在の価格です。土地売買
場●
直都
などのときの目安としてください。■
市計画課(区役所第三庁舎)・各事務所・
各図書館 ※国土交通省のホームページ
HP http://tochi.mlit.go.jp/)でもご覧にな
(■
問都市計画係1
れます。■
(5662)6369
C 松竹!
⃝
16年度国民健康保険料は
6月に通知します
住民税が確定する6月中旬に保険料を決
定し、1年分の金額を通知します。保険料
の納付回数は、6月から翌年3月までの年
10回です。※口座振替の方も、引き落とし
は6月からの年10回になります。
◎保険料納付には口座振替が大変便利で
す。手続きはお近くの金融機関ですぐにで
都税事務所からのお知らせ
u5月は自動車税の納付月です。5月31
日bまでにお近くの金融機関・都税事務所
で納めてください。自動車税はコンビニエ
ンスストア(サークルK・サンクス・セブ
ンイレブン・ファミリーマート・ミニスト
ップ・ローソン)でも納めることができま
す。車検時ではなく、必ず納期限までに納
めてください。
u下肢などに障害があり、一定の要件に
該当する方は、自動車税・自動車取得税の
減免が受けられます。定められた期限まで
に申請してください。詳しくはお問い合わ
せください。
問》江戸川都税事務所1
(3654)2151
《■
5月17日(月)∼23日(日)は
春の行政相談週間です
年金・道路・河川など国の行政機関の仕
事について、要望・苦情がある場合は、
「行
政相談委員」が相談に応じています。
◎身近な行政相談委員=大野一男(東小松
川4丁目)1(3651)8349/丸山和美(南
西 7 丁目)1(3688)9123/川A時實
(北 西2丁目)1(3878)8610/背戸政
次(平井6丁目)1(3613)0730/杉啓以
子(江戸川1丁目)1(3677)4611/鈴木
敬子(北小岩8丁目)1(3672)7114/松
川香(鹿骨2丁目)1(3679)4840/田澤
茂(西一之江2丁目)1(3653)4726/柴
水辺環境調査の協力者募集
荒川・東なぎさの調査にご協力くださる
日 5月∼17年1月の月1
方を募集します。 ■
人 鳥類や植物、魚類・水生生物の
回程度 ■
休日急病当番医
費用
問い合わせ
なし
鈴木秀直
1(3651)7816
直 江戸川区役所 購入は 関口英夫
知的障害者が育てた
5月14日f ∼ 16日a ●
さつき展示即売会 9時∼ 17時
前
実 費 1(3655)7161
タンゴの集い
自立支援セミナー
中央リハビリ教室
54・FAX(3656)5874
田延枝(西小岩2丁目)1(3657)0069
◎例月相談e毎月第3水曜13時∼16時・グ
リーンパレス「区民相談コーナー」
問 》総務係1
(5662)6194
《■
塩沢江戸川荘・穂高荘5月∼7月分
空き室申し込み受け付け中Y
《穂高荘》
《穂高荘》
《穂高荘》
《穂高荘》
《穂高荘》
《塩沢江戸川荘》
《塩沢江戸川荘》
《塩沢江戸川荘》
《塩沢江戸川荘》
《塩沢江戸川荘》
《塩沢江戸川荘》
さわやかな新緑の季節到来Y 家族で、
友達同士でご利用ください。空き室情報は、
問区民
区ホームページでご覧になれます。■
施設公社庶務課1(5662)7051
事業所・企業統計調査・商業統計調査
・サービス業基本調査
店舗や工場・会社・学校・病院など、あら
ゆる種類の民営事業所が対象です。ご協力
問 統計係1
(5662)6169
をお願いします。■
16年度国家公務員採用Ⅲ種
(高校卒業程度・税務)試験
人昭和59年4月2日∼昭和62年4月1日
■
生まれの方 申込書交付期間=5月10日b
∼6月29日c 申込書受付期間=6月22日
c∼6月29日 試験日=第1次試験e9月
5日a/第2次試験e10月14日e∼21日e
問 江戸川北税務署1
(3
のうち指定する日 ■
683)4281/江戸川南税務署 1(5658)93
11
荒川下流市民パトロ−ル隊
隊員の募集
自然観察・スポーツ・散策など、日常の
生活で荒川を訪れて気付いた様々な情報や
意見などを報告するパトロール隊員になっ
てみませんか。活動範囲=荒川笹目橋(板
橋区・戸田市)∼河口(臨海町) 任期=
人
委嘱された日から翌年の3月31日まで ■
申■
問国
荒川に関心がある満20歳以上の方 ■
土交通省荒川下流河川事務所占用調整係1
(3902)2379/Eメール= patrol@ara.
or.jp
休館のお知らせ
☆鹿骨コミュニティ図書館・鹿骨区民館
くつろぎの間1(3678)6111e5月15日g
・16日a=区民館まつりのため
内容・定員・持ち物・申し込み方法など、詳しくはお問い合わせください。
直 タワーホール
5月13日e ∼ 16日a ●
船堀1階展示ホ
第23回求美展(絵画) 10時∼ 18時
(16日は17時まで) ール
第93回サロンコンサート
5月27日e19時開演
∼ゴスペルの夕べ∼
江戸川区教育委員会生涯学習係「写真講座」
1(5662)1628
2
2004年(平成16年) 5月10日
広 報
なし
江戸川文化写真
連盟・渋谷
1(3651)6615
申 生涯学習係
■
タワーホール船
1000円
堀5階小ホール
1(5662)1628
直 南小岩コミュ
●
ニティ会館
なし
タンゴの集い実
行委員会・大橋
1(3650)3740
催 し
日 時
会 場
費 用
問い合わせ
第4回国際援助チャリ
2000円
5月29日g
総合文化セン
申 白井1(3689)4157
ティー公演バレエ「ジ
(チャリティー ■
17時30分開演 ター大ホール
ゼル」全幕
募金は任意)
6月6日a
(「多田区長特別講演」ほか) 13時から
生涯学習セミナー
直 総合文化セン
●
ター3階研修室
6月7日b・
大正琴初心者講習会
グリーンパレ
14日b
参加者募集
スホール
13時∼ 15時
第2回女性支援セミナ
6月12日g
タワーホール
ー「アサーティブ・ト
14時
船堀3階306会
レーニング」
∼ 16時30分 議室
なし
宮内伸1(3651)1764
申 星野1
(3652)5468
1000円(大正琴 ■
のない方へ無料 (5月11日c10時から
貸し出し可) 先着順で30人)
3000円
(自己表現の方法を)
指定席4500円・
わらび座ミュージカル
6月19日g
総合文化セン 自由席3500円・
「つばめ」(脚本・演出
18時30分開演 ター大ホール 高校生以下 =ジェームス三木)
2000円
申 江戸川未来事務局
■
・小山
1(5676)0731
申 「つばめ」江戸川
■
公演夢の応援団事務
局・高橋
1(3804)1346
こころが疲れたと思ったら… 気軽にご相談を。
(月∼金曜9時∼12時・13時∼16時、祝休日を除く)
診療時間e9時∼17時(急病のみ受け付け。往診は不可)。
外科は救急指定病院(「平成14・15年度くらしの便利帳」
126ページ参照)をご利用ください。
当番医(変更になる場合もあります)
、救急指定病院の案
内は下記のところで行っています。聴覚に障害のある方
はファクシミリをご利用ください。
・テレホンセンター1
(3651)5270
FAX
(3654)4902 =9時∼17時
・東京消防庁テレホンサービス1
(3212)2323=24時間
・東京都保健医療情報センター1
(5272)0303
FAX
(5285)8080 =24時間
}
}
神 経 難 病 相 談
休日歯科応急診療
5月16日
診療時間e9時∼17
時(受付時間は、16
時30分まで)
事前に休日専用電話
(3672)8215で申し込
みの後、受診してく
ださい。
↑柴又
小岩
→
市
川
柴
又
小岩郵便局 街
Q
道
のある方5人程度
場■
申■
問 5月11日c∼14日fに電話で、江戸川
■
千 葉 街 道
ê江戸川区歯科
医師会館内
日 6月3日e13時30分∼15時
■
内 専門医による診察・療養相談
■
人 パーキンソン病などの神経難病やその疑い
■
東小岩
4-8-6
区医師会1(3652)3166
5月16日
久田医院
平井1−27−7
下鎌田診療所 江戸川1−29−1
[西内科クリニック 東[西5−1−4
南小岩クリニック 南小岩7−5−18
恵仁堂医院
東小岩4−10−5
篠崎駅前クリニック 篠崎町2−407−2
中村医院
一之江7−29−8
内
北小岩胃腸科クリニック 北小岩4−8−3
眼──市原眼科
中央2−17−24
耳鼻─清水耳鼻咽喉科 南[西6−12−7
内
・
小
児
科
1
(3681)
0081
1
(3677)
3321
1
(3687)
5755
1
(3657)
2982
1
(3657)
4416
1
(5666)
1331
1
(3651)
1515
1
(3672)
2865
1
(3653)
1064
1
(3877)
6255
休日応急当番接
(整)骨院
施術時間e9時∼17時
5月16日
富道整骨院
南條接骨院
電話のかけ間違いにご注意 !
東小松川2−28−21 1
(3656)
0265
北小岩4−36−11 1
(3673)
7047
リ ハ ビ リ 相 談(予約制)
日 5月19日d14時∼15時30分
■
内 リハビリ専門医などによる相談
■
人 脳卒中・パーキンソン病などによる障害の
■
ある方、車いす・つえなどのことでお困りの方
場■
申■
問 5月11日c9時から電話で、鹿骨健康
■
サポートセンター1
(3678)8711
最近電話のかけ間違いが増えています。掲載され
ている番号は、よくご確認のうえおかけください。
直
印
の
あ
る
も
の
は
直
接
会
場
へ
︵
申
印
の
あ
る
も
の
は
要
申
し
込
み
︶
費
印
の
な
い
も
の
は
無
料
印
の
あ
る
も
の
は
主
に
子
ど
も
・
親
子
が
対
象
、
ま
た
は
内
容
が
子
育
て
に
関
す
る
も
の
広報
2004年
平成16年
4
次世代育成支援行動計画策定のため
子 ど も 家 庭 実 態 調 査 実施中Y
乳幼児・小学生のいる家庭3,500世帯に調査票
を送付します。ご協力ください。
5/10
問 子育て支援課1
■
(5662)0659
■発行/江戸川区 ■編集/広報課 〒132-8501 江戸川区中央1 - 4 - 1 @(3652)1151(代表) FAX(3652)1109 ホームページ http://www.city.edogawa.tokyo.jp/
楽しい催しが
いっぱいY
雨天実施
第27回
鹿骨区民館まつり
第34回
総 体 フェス ティ バ ル
日 5月16日a9時∼15時
■
■
場 鹿骨区民館・鹿骨健康サポートセ
ンターとその周辺
内 式典
■
(12時)
/青少年ふれあいコー
ナー/親子ふれあいフリーマーケッ
ト/町会対抗カラオケ大会/小松菜
焼酎PRコーナー/模擬店 ほか
問 鹿骨事務所自治係1
■
(3678)6111
第22回
南江戸川ふるさとまつり
第37回
小
松
川
健
康
サ
ポ
ー
ト
セ
ン
タ
ー
3各
0
0
人
1
︵
5
6
6
2
︶
1
6
2
6
方
で
、
原
則
と
し
て
平
日
小
岩
ア
ー
バ
ン
プ
ラ
ザ
4
0
0
人
グ
リ
西
ー
区 ン
パ
民
レ
館 ス
5各
0
0
人
鹿 東 ス
ポ
骨 部 ー
ツ
区 区
セ
民 民 ン
タ
館 館 ー
5各
5
0
人
︽場塗す
問 へ 布 。 ど
■
︾。と日な
同時た
給
じとで
食
で会も
保
す場受
健
。はけ
係
直フら
接ッれ
会素ま
タ
ワ
ー
ホ
ー
ル
船
堀
8
5
0
人
歯
科
医
歯に
のよ
健る
康
相
談
実
施
会
場
定
員
給
食
保
健
係
日
■
申 ■
人 ■
場
■
往
復
ハ
ガ
キ
に
希
望
会
時
3
歳
∼
小
学
2
年
生
左
表
の
と
お
り
︱
8
5
0
1
︵
住
所
不
要
︶
郵
送
︵
消
印
有
効
︶
、
〒
フ
6 ッ
月 素
19 塗
日 布
g
13
時
∼
15
し
、
5
月
14
日
f
ま
で
132 に
ん
の
年
齢
・
電
話
を
記
入
保
護
者
の
氏
名
・
お
子
さ
人 部
■
②
①
で戸園くを
を今行川なりす
区あが区す
内るあのる次公回っ区どのす
在方りま方の募、て都のルめ
参ち 5 いし審い市計ーる
住
画づ人ずま議ま計画ルた
の
すく
れす会す画のやめ
20
るり
に。委。審審道、
歳
議
意に
も
以
員
議を路ま
欲関
該
上
の
会﹁・ち
の
の心
当
江公づ
一
﹂
活
力
あ
ふ
れ
る
ま
ち
づ
く
り
区
で
は
、
く
ら
し
や
す
く
応
募
者
全
員
に
通
知
。
※
結
果
は
7
月
末
ま
で
に
6
3
6
9
三
庁
舎
︶
1
︵
5
6
6
2
︶
都
市
計
画
係
︵
区
役
所
第
不〒印 6
要 132 有 月
︶ ︱ 効 18
8 ︶日
江 5 まf
戸 0 たに
川 1 は郵
区︵持送
役住参︵
所所
消
、
古紙配合率100%再生紙
古紙配合率100%再生紙
を使用しています。
を使用しています。
江
戸
川
区
教
育
委
員
会
ま
と
め
、
5
月
20
日
e
∼
見
を
3
0
0
0
字
程
度
に
くつろぎの家まつり
日 5月16日a9時∼15時
■
※開館は8時30分。
場
■ くつろぎの家・くつろぎの家公園
内 式典
(11時)/演芸大会/茶席/リ
■
ズム運動/人形劇/囲碁・将棋/金
魚すくい/花き即売 ほか
問 くつろぎの家1
(3670)6324
■
日 5月16日a9時30分∼15時
■
場 フラワーガーデン
■
内 式典
(11時30分)
/もちつき/演
■
芸大会/伝統芸能おしゃらく/太
鼓演技/ふれあいポニーコーナー
/模擬店 ほか
問 南[西会館1
(3686)9411
■
臨
海
町
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
日 5月16日a9時∼17時
■
内 大運動会(12時から・当日参加者
■
は11時30分まで受け付け)/ウルト
ラクイズ/ゲームコーナー/模擬店
ほか
※当日はプール・卓球室・そのほか
各室を無料一般公開しています。
場■
問 総合体育館1
■
(3653)
7441
申
■
問
く■
り
に江
対戸
す川
る区
想おもの
いま
やち
意づ
任
期の
会
2 議
年に
間出
席
で
き
る
方
場
・
住
所
・
お
子
さ
ん
と
フ子
ッど
素も
塗の
布む
とし
歯歯
の予
健防
康
相
談
無料
都
市
計
画
審
議
会
委
員
募
集
No.
内 容
日 時
会 場
活動中のけがと 5月27日e
①
鹿骨区民館
病気の応急手当 19時∼21時
6月5日g
② 樹木の観察
西臨海公園
10時∼12時
すぐに役立つレ 6月12日g
③
船堀小学校
クリエーション 14時∼16時
子ども会の活性 6月15日c
④
小松川区民館
化について
19時∼21時
備えて安心、活 6月18日f
⑤
グリーンパレス
動中の安全管理 19時∼21時
おもしろ科学遊 6月22日c
⑥
グリーンパレス
び
19時∼21時
子ども会の必要 6月24日e
⑦
鹿骨区民館
性
19時∼21時
7月3日g13 松江コミュニティ会館・
⑧ いきもの観察
時30分∼16時 一之江境川親水公園
7月8日e・17 本所防災館
⑨ 上級救命講習
日g9時∼17時(墨田区横川)
行事で役立つク 7月10日g13時
グリーンパレス
⑩
30分∼16時30分
ッキング
5月の健診会場
日程
会 場
10日b 西 小 松 川 小 学 校
11日c 臨 海 小 学 校
12日d 南
西小学校
13日e 春 江 小 学 校
14日f 上 一 色 小 学 校
17日b 北 西コミュニティ会館
18日c 清新町コミュニティ会館
方月
31
日
以
前
に
生
ま
れ
た
▽
熟
年
健
診
h
昭
和
16
年
3
診
を
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
◎
次
の
方
は
熟
年
・
節
目
健
21日f 小岩アーバンプラザ
25日c 鹿 骨 区 民 館
26日d 平 井 小 学 校
27日e 二之江コミュニティ会館
28日f
西 区 民 館
31日b 清新町健康サポートセンター
※お子さん連れでも受診で
きます。
▽
▽
定︵会
タ
員
ワ場
各ー医
回ホ師
1ー会
1ル医
0船療
0堀検
6
人
︵階査
先︶セ
ン
着
タ
順
ー
︶
13 5
時月
∼ 22
14 日
時g
30
分
日5
D月
9 17
時日
∼B
16 ∼
時 19
込
み
で
き
ま
す
。
人
■
ま※の
す親方区
内
h子
で
在
No. の
住
②参
ま
③加
た
⑥も
は
⑧で
在
勤
⑩き
ど
で
健
診
を
受
診
す
る
機
13 5
時月
∼ 15
14 日
時g
30
分
日5
D月
9 10
時日
∼B
16 ∼
時 12
区
民
︵
職
場
・
学
校
な
内
■
渡
し
し
ま
す
。
日
時
予
約
受
付
期
間
サ
ポ
ー
ト
セ
ン
タ
ー
で
お
日 の の
■
場 基 活 青
■
内 礎 動 少
■
知を年
左識安を
表を全育
の学に成
とび行す
おまうる
りすた団
。
め体
費
申
■
■
問 実
※ 2 年ら■
お
費無子
複 9 係電
負
さ
数
1
︵話 5 担料ん
の
で
︵
月
5
︶教対
コ
6 先 11
ー
材象
6 着日
ス
順
費︶
c
。
2
に
、
な
9
︶
時
申
青
ど
1
し
は
6 少か
人
■
会
の
な
い
方
︶
19日d 松 江 小 学 校
20日e 東 部 区 民 館
︵
⑩
は
小
学
4
年
生
以
上
の
希
望
の
方
に
は
、
各
健
康
予で
1約予予
0専約約
1用し受
2電て付
0話く期
︵︵だ間
5受さ内
0付いに
2期
専
︶間
用
3の
電
2
み
話
7
︶
※
事
前
に
採
尿
容
器
を
ご
土
曜
健
診
も
実
施
能
・
糖
尿
病
検
査
な
ど
受
時付
胸 30 時
部分間
X
線
13
、
時
肝
30
・
分
腎
∼
機
14
じ
ん
直
接
左
表
の
会
場
へ
。
手
荷
物
な
ど
を
持
た
ず
に
問
■
1
︵
5
6
6
1
︶
2
4
6
2
▽
な・月節
健 る 50 ∼ 目
康 方 ・ 17 健
部
55 年 診
推
・ 3 h
進
60 月 平
係
∼に成
63 40 16
歳・年
に 45 4
制汗剤などのスプレー缶は、火災の原因になりますので使い切ってから不燃ごみへ。
穴を開ける必要はありません。 問 清掃・リサイクル課 1
(5662)
8434
∼
子
ど
も
と
一
緒
に
地
域
活
動
を
楽
し
み
ま
せ
ん
か
∼
青
少
年
団
体
育
成
者
講
習
会
区
民
健
康
今
日
か
ら
受
診
で
き
ま
す
Y
診
査
無料
広報
2004年
平成16年
4
次世代育成支援行動計画策定のため
子 ど も 家 庭 実 態 調 査 実施中Y
乳幼児・小学生のいる家庭3,500世帯に調査票
を送付します。ご協力ください。
5/10
問 子育て支援課1
■
(5662)0659
■発行/江戸川区 ■編集/広報課 〒132-8501 江戸川区中央1 - 4 - 1 @(3652)1151(代表) FAX(3652)1109 ホームページ http://www.city.edogawa.tokyo.jp/
楽しい催しが
いっぱいY
雨天実施
第27回
鹿骨区民館まつり
第34回
総 体 フェス ティ バ ル
日 5月16日a9時∼15時
■
■
場 鹿骨区民館・鹿骨健康サポートセ
ンターとその周辺
内 式典
■
(12時)
/青少年ふれあいコー
ナー/親子ふれあいフリーマーケッ
ト/町会対抗カラオケ大会/小松菜
焼酎PRコーナー/模擬店 ほか
問 鹿骨事務所自治係1
■
(3678)6111
第22回
南江戸川ふるさとまつり
第37回
小
松
川
健
康
サ
ポ
ー
ト
セ
ン
タ
ー
3各
0
0
人
1
︵
5
6
6
2
︶
1
6
2
6
方
で
、
原
則
と
し
て
平
日
小
岩
ア
ー
バ
ン
プ
ラ
ザ
4
0
0
人
グ
リ
西
ー
区 ン
パ
民
レ
館 ス
5各
0
0
人
鹿 東 ス
ポ
骨 部 ー
ツ
区 区
セ
民 民 ン
タ
館 館 ー
5各
5
0
人
︽場塗す
問 へ 布 。 ど
■
︾。と日な
同時た
給
じとで
食
で会も
保
す場受
健
。はけ
係
直フら
接ッれ
会素ま
タ
ワ
ー
ホ
ー
ル
船
堀
8
5
0
人
歯
科
医
歯に
のよ
健る
康
相
談
実
施
会
場
定
員
給
食
保
健
係
日
■
申 ■
人 ■
場
■
往
復
ハ
ガ
キ
に
希
望
会
時
3
歳
∼
小
学
2
年
生
左
表
の
と
お
り
︱
8
5
0
1
︵
住
所
不
要
︶
郵
送
︵
消
印
有
効
︶
、
〒
フ
6 ッ
月 素
19 塗
日 布
g
13
時
∼
15
し
、
5
月
14
日
f
ま
で
132 に
ん
の
年
齢
・
電
話
を
記
入
保
護
者
の
氏
名
・
お
子
さ
人 部
■
②
①
で戸園くを
を今行川なりす
区あが区す
内るあのる次公回っ区どのす
在方りま方の募、て都のルめ
参ち 5 いし審い市計ーる
住
画づ人ずま議ま計画ルた
の
すく
れす会す画のやめ
20
るり
に。委。審審道、
歳
議
意に
も
以
員
議を路ま
欲関
該
上
の
会﹁・ち
の
の心
当
江公づ
一
﹂
活
力
あ
ふ
れ
る
ま
ち
づ
く
り
区
で
は
、
く
ら
し
や
す
く
応
募
者
全
員
に
通
知
。
※
結
果
は
7
月
末
ま
で
に
6
3
6
9
三
庁
舎
︶
1
︵
5
6
6
2
︶
都
市
計
画
係
︵
区
役
所
第
不〒印 6
要 132 有 月
︶ ︱ 効 18
8 ︶日
江 5 まf
戸 0 たに
川 1 は郵
区︵持送
役住参︵
所所
消
、
古紙配合率100%再生紙
古紙配合率100%再生紙
を使用しています。
を使用しています。
江
戸
川
区
教
育
委
員
会
ま
と
め
、
5
月
20
日
e
∼
見
を
3
0
0
0
字
程
度
に
くつろぎの家まつり
日 5月16日a9時∼15時
■
※開館は8時30分。
場
■ くつろぎの家・くつろぎの家公園
内 式典
(11時)/演芸大会/茶席/リ
■
ズム運動/人形劇/囲碁・将棋/金
魚すくい/花き即売 ほか
問 くつろぎの家1
(3670)6324
■
日 5月16日a9時30分∼15時
■
場 フラワーガーデン
■
内 式典
(11時30分)
/もちつき/演
■
芸大会/伝統芸能おしゃらく/太
鼓演技/ふれあいポニーコーナー
/模擬店 ほか
問 南[西会館1
(3686)9411
■
臨
海
町
コ
ミ
ュ
ニ
テ
ィ
会
館
日 5月16日a9時∼17時
■
内 大運動会(12時から・当日参加者
■
は11時30分まで受け付け)/ウルト
ラクイズ/ゲームコーナー/模擬店
ほか
※当日はプール・卓球室・そのほか
各室を無料一般公開しています。
場■
問 総合体育館1
■
(3653)
7441
申
■
問
く■
り
に江
対戸
す川
る区
想おもの
いま
やち
意づ
任
期の
会
2 議
年に
間出
席
で
き
る
方
場
・
住
所
・
お
子
さ
ん
と
フ子
ッど
素も
塗の
布む
とし
歯歯
の予
健防
康
相
談
無料
都
市
計
画
審
議
会
委
員
募
集
No.
内 容
日 時
会 場
活動中のけがと 5月27日e
①
鹿骨区民館
病気の応急手当 19時∼21時
6月5日g
② 樹木の観察
西臨海公園
10時∼12時
すぐに役立つレ 6月12日g
③
船堀小学校
クリエーション 14時∼16時
子ども会の活性 6月15日c
④
小松川区民館
化について
19時∼21時
備えて安心、活 6月18日f
⑤
グリーンパレス
動中の安全管理 19時∼21時
おもしろ科学遊 6月22日c
⑥
グリーンパレス
び
19時∼21時
子ども会の必要 6月24日e
⑦
鹿骨区民館
性
19時∼21時
7月3日g13 松江コミュニティ会館・
⑧ いきもの観察
時30分∼16時 一之江境川親水公園
7月8日e・17 本所防災館
⑨ 上級救命講習
日g9時∼17時(墨田区横川)
行事で役立つク 7月10日g13時
グリーンパレス
⑩
30分∼16時30分
ッキング
5月の健診会場
日程
会 場
10日b 西 小 松 川 小 学 校
11日c 臨 海 小 学 校
12日d 南
西小学校
13日e 春 江 小 学 校
14日f 上 一 色 小 学 校
17日b 北 西コミュニティ会館
18日c 清新町コミュニティ会館
方月
31
日
以
前
に
生
ま
れ
た
▽
熟
年
健
診
h
昭
和
16
年
3
診
を
ご
利
用
く
だ
さ
い
。
◎
次
の
方
は
熟
年
・
節
目
健
21日f 小岩アーバンプラザ
25日c 鹿 骨 区 民 館
26日d 平 井 小 学 校
27日e 二之江コミュニティ会館
28日f
西 区 民 館
31日b 清新町健康サポートセンター
※お子さん連れでも受診で
きます。
▽
▽
定︵会
タ
員
ワ場
各ー医
回ホ師
1ー会
1ル医
0船療
0堀検
6
人
︵階査
先︶セ
ン
着
タ
順
ー
︶
13 5
時月
∼ 22
14 日
時g
30
分
日5
D月
9 17
時日
∼B
16 ∼
時 19
込
み
で
き
ま
す
。
人
■
ま※の
す親方区
内
h子
で
在
No. の
住
②参
ま
③加
た
⑥も
は
⑧で
在
勤
⑩き
ど
で
健
診
を
受
診
す
る
機
13 5
時月
∼ 15
14 日
時g
30
分
日5
D月
9 10
時日
∼B
16 ∼
時 12
区
民
︵
職
場
・
学
校
な
内
■
渡
し
し
ま
す
。
日
時
予
約
受
付
期
間
サ
ポ
ー
ト
セ
ン
タ
ー
で
お
日 の の
■
場 基 活 青
■
内 礎 動 少
■
知を年
左識安を
表を全育
の学に成
とび行す
おまうる
りすた団
。
め体
費
申
■
■
問 実
※ 2 年ら■
お
費無子
複 9 係電
負
さ
数
1
︵話 5 担料ん
の
で
︵
月
5
︶教対
コ
6 先 11
ー
材象
6 着日
ス
順
費︶
c
。
2
に
、
な
9
︶
時
申
青
ど
1
し
は
6 少か
人
■
会
の
な
い
方
︶
19日d 松 江 小 学 校
20日e 東 部 区 民 館
︵
⑩
は
小
学
4
年
生
以
上
の
希
望
の
方
に
は
、
各
健
康
予で
1約予予
0専約約
1用し受
2電て付
0話く期
︵︵だ間
5受さ内
0付いに
2期
専
︶間
用
3の
電
2
み
話
7
︶
※
事
前
に
採
尿
容
器
を
ご
土
曜
健
診
も
実
施
能
・
糖
尿
病
検
査
な
ど
受
時付
胸 30 時
部分間
X
線
13
、
時
肝
30
・
分
腎
∼
機
14
じ
ん
直
接
左
表
の
会
場
へ
。
手
荷
物
な
ど
を
持
た
ず
に
問
■
1
︵
5
6
6
1
︶
2
4
6
2
▽
な・月節
健 る 50 ∼ 目
康 方 ・ 17 健
部
55 年 診
推
・ 3 h
進
60 月 平
係
∼に成
63 40 16
歳・年
に 45 4
制汗剤などのスプレー缶は、火災の原因になりますので使い切ってから不燃ごみへ。
穴を開ける必要はありません。 問 清掃・リサイクル課 1
(5662)
8434
∼
子
ど
も
と
一
緒
に
地
域
活
動
を
楽
し
み
ま
せ
ん
か
∼
青
少
年
団
体
育
成
者
講
習
会
区
民
健
康
今
日
か
ら
受
診
で
き
ま
す
Y
診
査
無料