Download 1月15日号

Transcript
2 0 1 3
No.1298
1.15
平成 25 年
瑞浪から元気発信!
12月16日 バサラカーニバル2012(市道公園線)
バサラ瑞浪による演舞
「おかみさんソーラン」
申告に必要なもの
所得の計算に
必要な書類 ∼申告は正しくお早めに∼
給与・公的年金などの所得のある方
源泉徴収票(原本に限ります)
配当所得のある方
配当金額・源泉徴収金額のわかる書類
一時所得のある方
収入額および経費のわかる書類
事業所得・不動産所得のある方
収支内訳書(あらかじめ作成してお持ちください)
生命保険料・地震保険料(旧長期損害
保険料控除証明書
保険料)の控除を受けようとする方
国民健康保険料・介護保険料・後期高 支払額などの証明書
齢者医療保険料・国民年金保険料な *国民年金保険料の場合は、日本年金機構から送付さ
れた支払証明書
どの控除を受けようとする方
医療費の領収書
(H24.1.1 ∼ 12.31の領収印のあるもの)
所得控除・税額
控除の計算に
必要な書類
医療費控除を受けようとする方
*薬局・薬店で購入した場合は、薬品名が記入されて
いる必要があります
*保険給付金・高額療養費などの給付を受けた場合は、
その金額がわかる書類
*領収書を病院、薬局ごとに合計した明細書(任意様
式)
を作成していただく必要があります
*おむつを使用している方は、医師が証明する「おむ
つ使用証明書」とおむつの領収書
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福
祉手帳など(提示義務があります)
障害者控除を受けようとする方
寄附金控除を受けようとする方
*障害者手帳の交付を受けていない方であっても、介
護保険の要介護認定
(要支援を除く)
を受けている方
は、控除の対象になる場合があります。詳しくは市
役所高齢介護課
(内線152)
へお問い合わせください
領収書など
配偶者特別控除を受けようとする方 平成24年中の配偶者の収入のわかる書類
・印鑑(スタンプ式は除く)
その他の持ち物
・所得税の還付が発生する方は、申告者名義の預貯金口座のわかるもの
公的年金受給者および市・県民税申告者専用相談会を開催します
◆日 程 2月6日(水)∼15日
(金)
(土・日・祝日は除く)
9時∼16時
◆場 所 市役所2階大会議室
◆対象者 (対象となる方へは1月中に案内を郵送する予定です)
1.昨年、公的年金のみの所得の確定申告をされた方
2.昨年中に市民税・県民税申告書を提出された方のうち、
次のいずれかに該当する方
①所得のあった方
②国民健康保険に加入されている方およびその世帯主
◎問合せ 税務課 ☎ 内線117・118
3
広報みずなみ
申告相談会
市・県民税、所得税の
平成24年中に所得のあった方の市・県民税および所得税
の申告相談会を開催します。所得の申告書は、市・県民税の
課税に使用するだけではなく、国民健康保険料・介護保険料
・後期高齢者医療保険料などの算定や所得証明書を交付する
ために必要な資料です。2月18日(月)∼ 3月15日(金)の期
間に忘れないように申告してください。
◎問合せ 税務課 ☎ 内線117・118
所得税の確定申告が必要な方
市・県民税申告が必要な方
○事業所得や不動産所得・譲渡所得などの合計額が、各
種所得控除金額の合計額を上回る方
○給与の年間収入金額が2,000万円を超える方
○1カ所から給与の支払いを受けていて、給与所得およ
び退職所得以外の所得の合計額が20万円を超える方
○2カ所以上から給与の支払いを受けていて、年末調整
されなかった分の給与収入金額と、給与所得および
退職所得以外の所得の合計額が20万円を超える方
○医療費控除や寄附金控除、住宅借入金等特別控除な
どの各種控除を受ける方
○給与所得者で、年末調整で控除の申告漏れがあり追
加の申告をする方
○平成24年中に退職し、
年末調整を受けていない方 など
○平成25年1月1日現在において、
瑞浪市
に住所を有する方。ただし、下記に該
当する方は申告の必要はありません。
市・県民税申告が必要ない方
○平成24年分の所得税の確定申告をし
た方
○勤務先から市へ給与支払報告書が提
出されている方で、給与所得以外の
所得がない方
○公的年金支払者から市へ公的年金等
支払報告書が提出されている方で、
公的年金以外の所得がない方
申告相談会場および日程
会 場
市役所2階大会議室
日吉公民館多目的ホール
大湫公民館多目的ホール
稲津公民館多目的ホール
陶公民館多目的ホール
釜戸公民館多目的ホール
開催日
(土曜・日曜除く)
2月18日
(月)
∼25日
(月)
3月 7 日(木)
∼15日
(金)
2月26日
(火)
∼27日
(水)
2月27日
(水)
3月 4 日(月)
3月 5 日(火)
∼ 6 日(水)
2月28日
(木)
∼3月1日
(金)
◆受付時間
各会場とも9時∼16時
(大湫会場は9時∼11時30分)
*各日とも午前中が混雑する傾向に
ありますので、時間にゆとりを
もってお出かけください。
*ご自身で作成した確定申告書を、多治見税務署へ直接郵送することも可能です。
上記の申告相談会を利用できない方
○事業所得または不動産所得のある方で、収支内訳書を作成していない方
○株や土地・建物などに係る譲渡所得のある方
○マイホームを新築・増築または購入され、初めて住宅借入金等特別控除を受けようとする方
○青色申告をしている方 ○先物取引に係る申告をする方
該当する方は、多治見税務署で申告してください。 ◎問合せ 多治見税務署個人課税部門 ☎ 22-0101
平成25年1月15日
2
至
中
津
川
多治見駅
北口から
北口から
R
⇦ J
N
バス乗り場
至
名
古
屋
「確定申告書等作成コーナー 」
で申告書が作成できます!
学校保健関係表彰
学校保健関係表彰
県学 校 環 境 衛 生 活 動 優 良 校
優良な学校環境とその取り組み
が認 め ら れ 、 県 学 校 保 健 会 よ り 表
彰さ れ ま し た 。
特 選 校
瑞陵中学校
県学 校 歯 科 保 健 優 良 校
児童の口腔の健康や学校保健に
関す る 教 育 活 動 が 認 め ら れ 、 県 教
育 委 員 会・県 歯 科 医 師 会 よ り 表 彰
され ま し た 。
優 良 校
稲津小学校
優 良 校
明世小学校
歯・口腔の健康優良賞
土屋
山北
南波
加納
彰将
奈波
明里
颯季
日比野 秋
棚町 柚菜
若山 景太
工藤菜々子
古野 舜也
河村 朱美
水野 果歩
︵敬称略︶
歯・口 腔 の 健 康 が 極 め て 優 れ て
おり、良い生活習慣が身について
いる小学校6年生 名、中学校3
年生 名が、瑞浪市教育委員会お
よび瑞浪歯科医師会より表彰され
ました。
︻小学校6年生︼
○瑞浪小学校
近藤 丈祐 林 克典
木村ま有子 三浦 萌愛
鈴木 結稀 塚谷 彩那
宮澤 由茉 安藤 仁恭
久米加奈子 西村明日海
山口 舞香 曾根 綾夏
松原 美咲 加納 稜也
今川 優風 小栗 愛菜
○土岐小学校
小林 琴音
平岡 侑真
呉羽 栞里
山口 秀敏
川原 功也
松田 悠生
○陶小学校
阿知波潤弥 纐纈 栞大
小嶋 彩海 瀧 璃々
水野 茉夢
○稲津小学校
安部 厚輝 大島 佑介
山内 春香 河本 真歩
林
真衣
吉川 和泉
○明世小学校
土屋 怜央 成瀬 勝
西尾
龍
山田 一斗
○釜戸小学校
稲垣 歩華 井上勇希斗
熊谷 拓哉 若尾 和希
○日吉小学校
小栗 海里 藤塚 快士
森本 愛加
︻中学校3年生︼
○瑞浪中学校
楠 萌華 武田 彩花
古川 柊太
伊藤 智士
成瀬 和徳 葉柴優理恵
奈
須藤 剛平
遠山麻里 彩
壮
田中
豪
岡本 舞由
長谷川 駿
成瀬 悠
渡邉
奥村 稀良
西尾
小木曽 光
成瀬 壮志
水野 蘭丸
福岡 寧々
加藤 修蔵
健全な児童・生徒の育成を目指す環境衛生活動 保(健活動の体制の充実、教室内・飲料水などの環境衛生に
対する取り組み が)優れている学校や歯科保健への取り組みが優れている学校が表彰されました。
また、歯 口・腔の健康が優れている子どもたちも表彰されました。
平成 年度
多
南
北
連
絡
駅 通
見
路
治
⇨
鵜飼恵理菜
中島 明音
梅木 美里
歩
六鹿
早瀬 由真
林
実緒
加藤 秀磨
小木曽文香 酒井 優佳 柴田
優
鈴木 綾華 ランタヨナシャーミンミーブヤ
○瑞陵中学校
小川 大輔 奥村 友貴 可知 悠
木村 勇太 鵜飼 花菜 大石菜々子
渡邉日菜子 安部 凌一 小林 嶺太
水野 玲生 青木 めぐ
植田 帆南
大 塚 麻 澄 充 佐々木景織子 有 吉 遼 太
日比野博也 森本 恭章 小木曽亜依
○陶中学校
小木曽風切 羽柴
亘 重田 華歩
西尾 美咲
○稲津中学校
林
和哉
水野
駿
佐藤友希乃
西尾祐賀子 三輪田博行 三輪田真奈
森澤 直斗
○日吉中学校
板橋 亮侑 伊藤 啓貴 小田 実穂
○釜戸中学校
足立
隼
吉村 舜也
安藤 ゆめ
土本 悠加 水野 真希
検索
e-Tax
4
平成25年1月15日
広報みずなみ
5
所在地 多治見市白山町一丁目29番地の1
67
確定申告により、納付すべき税額がある
場合でも、申告書の提出後に、税務署から
納付書の送付や納税通知等による納税のお
知らせはありませんのでご注意ください。
なお、納税には、安心で便利な振替納税
をぜひご利用ください。
十九田
120m
トイレ
◎問合せ 多治見税務署 ☎ 22-0101
税務署では、電話受付を自動音声によりご案内
しております。多治見税務署からのお知らせに関す
るご質問は
「2」
を選択してください。また、確定申
告期間中は電話が大変つながりにくくなることが
予想されますので、あらかじめご了承ください。
● 多治見市
文化会館
◆対 象 所得税、個人事業者の消費税および地方消費税、贈与税の申告をする方
◆申告会場の開設期間
2月18日
(月)
∼3月15日
(金)
*土・日を除く
9時∼17時
*申告書の作成には時間を要しますので、16時まで
にお越しください。
*駐車場の数に限りがありますので、公共交通機関
多治見税務署
をご利用ください。
(多治見駅北口から120m)
音羽町
ロータリー
駐
輪
場
57
国税の納付手続について
「確定申告書等作成コーナー 」の画面の案
内に従って金額などを入力すれば、税額な
どが自動計算され、所得税・消費税の申告
書や青色決算書などが作成できます。
作成した申告書などのデータは、印刷し
て税務署に郵送などで提出することはもち
ろんのこと、国税電子申告・納税システム
−
(e-Tax)を利用して、自宅から税務署に送
信することもできます。
e-Taxで申告された還付申告は、早期処
理しています
(おおむね3週間程度)ので、
還付金を早く受け取ることができるなど、
いろいろなメリットがあります。また、贈
与税の申告も平成24年分から「確定申告等
作成コーナー 」を利用してe-Taxで申告す
ることができますのでご利用ください。
詳しくは、e-Tax
のホームページへ
∼無料税務相談の対象となる方∼
①平成23年分の所得金額が300万円以下
の方
②平成24年分の消費税の基準期間(平成
22年分)の課税売上高が3,000万円以
下で、かつ①に該当する方
③給与所得者及び年金受給者の方
国税庁ホームページの
開設期間 2月18日
(月)
∼ 28日
(木)
*土・日を除く
9時30分∼12時・13時∼16時
*会場の状況により、早めにご案内を終了
する場合がありますのでご了承ください。
開設場所 多治見税務署確定申告会場内
確定申告書を作成される方へ
税理士による無料税務相談所を開設します
多治見税務署 です
平成24年分の確定申告会場は
24
多治見税務署からのお知らせ
広報みずなみ
☎ 0570-05-1165
ご家庭の住宅用火災警報器
7
☎ 22-0255
ほこりは付いていませんか?
◎問合せ
多治見年金事務所
「ねんきんダイヤル」
警報器にほこりが付くと、煙を
感知しにくくなったり、誤作動が
発 生 し た り す る 場 合 が あ り ま す。
定期的に掃除してください。
国民年金および厚生年金などの「老齢
年金」を受給されている方に、「公的年
金等の源泉徴収票」が日本年金機構より
1月末までに送付されます。
源泉徴収票には、平成24年中の年金
支払金額、社会保険料
(介護保険料・国
民健康保険料・後期高齢者医療保険料)
の金額、源泉徴収税額および控除内容
が記載されています。
源泉徴収票は、確定申告などをする
場合に必要となりますので大切に保管
してください。
なお、障害年金や遺族年金は非課税
所得のため、源泉徴収票は送付されま
せん。
作動確認をしていますか?
平成24年分公的年金等の
源泉徴収票が送付されます
本体のボタンを押したり、引き
ひもを引くなどして、正常に作動
するかを確認してください。
電池は大丈夫ですか?
68 2
- 001
電池式の警報器は電池がなくな
りそうな場合には音や光でお知ら
せしますので、電池を交換してく
ださい。
*掃除方法や電池寿命は機種によ
り異なりますので、取扱説明書
をご確認ください。
◎問合せ
消防本部予防課
☎
設置後の維持管理も
大切です!
すべての住宅に住宅用火災警報
器の設置が義務付けられて、1年
以上 が 経 過 し ま し た 。
せっかく取り付けた火災警報器
も、 い ざ と い う 時 に 正 常 に 機 能 し
なけ れ ば 意 味 が あ り ま せ ん 。
定期的に清掃や点検を行いま
しょ う 。
▲定期的に作動確認をしてください
「コミュニティバス時刻表」掲載広告の募集
市内の企業や商店などによる事業活動の活性化を支
援するため、平成25年4月1日改正のコミュニティバス
運行時刻表に掲載する広告を募集します。
◆仕 様 A4フルカラー中綴じ製本
◆配布方法 全戸配布
(広報みずなみ3月15日号と同時)
◆掲載位置 表紙・裏表紙の下部
(掲載位置は市で決定します)
◆掲 載 料 申込料金1枠10,000円以上
◆規格・掲載枠など 縦40mm×横68mm 12枠
*広告1件につき、横続き2枠まで可。申込が12枠を超
えた場合は、高額申込者から審査を行った上で決定
します。
◆申込方法
商工課にある申込書に
広 告 案 を 添 付 し、1月
31日
(木)までに提出し
て下さい。
◎申込・問合せ
商工課 ☎ 内線469
▲平成24年度版バス時刻表
「核融合科学研究所周辺環境の保全等に関する協定書」および
「覚書」の締結についてお知らせします。
「広報みずなみ」やホームページにて、お知らせしてきま
したが、大学共同利用機関法人自然科学研究機構核融合科
学研究所
(土岐市下石町)が、重水素を燃料として超高温
(1
億℃以上)のプラズマを生成する実験
(重水素実験)を開始
することに対して、岐阜県、多治見市・土岐市・瑞浪市の3
市は、核融合科学研究所と協定書および覚書を締結し、重
水素実験に同意する方向で調整を進めています。
◎問合せ 企画政策課 ☎ 内線333
1.協定書および覚書の内容について
核融合科学研究所が重水素実験などの研究を行うことについて、市民の不安を取り除き、関係自治体
と研究所の責務を明らかにするために、協定書と覚書を締結します。
協定書には関係諸法令などの遵守のほか、公害の防止および環境保全や情報公開、防災対策などにつ
いて定めています。また、覚書は、協定内容を確実に実行するために協定書第10条(*)に基づいて別途
締結するもので、災害および事故の防止に必要な設備の整備や通報体制の確立、教育・訓練の実施、地域
住民に損害を与えた場合の補償などについて定めています。
*協定書第10条…この協定に定める事項に関し、疑義が生じたとき、または定めのない事項については、
甲
(岐阜県)
、乙(多治見市・土岐市・瑞浪市)及び丙
(核融合科学研究所)が協議して定め
るものとする。
2.重水素実験の安全の確保について
核融合科学研究所は、平成19年に関係する専門家や地元の有識者を中心に構成された第三者委員会で
ある「核融合科学研究所重水素実験安全評価委員会」を組織し、重水素実験における安全管理計画の検討・
審議を行い、平成19年11月16日に委員会より「研究所が計画している重水素実験の安全管理は妥当なも
のである」との最終報告が研究所に提出されました。また、研究所は毎年市民説明会を開催するなど重水
素実験に対する信頼の確保に努め、市民の皆さんにはおおむね理解を得られたと考えています。
さらに、東日本大震災を踏まえて、不測の事態が発生した場合の周辺地域への影響を検証し、重水素
実験の安全管理計画の充実・強化が行われました。
(環境放射線の測定の充実、電源喪失対策や通報・監視
体制の強化など)
今後、重水素実験の安全な実施や研究所の周辺環境への影響に対して監視を行うため、自治会や近隣
の住民、学識経験者などで構成する安全監視委員会を設置する予定です。
以上のことから、3市は、研究所が重水素実験を開始しても周辺環境の保全と市民の安全は確保され
るものと判断しました。
3.協定書および覚書の締結の時期について
今後、3市は、岐阜県や研究所と協定書や覚書の内容について最終的な確認を行い、平成25年3月末ま
でに締結・同意する方向で進めています。
4.協定書(案)
、覚書(案)
、同意書(案)
について
市役所企画政策課の窓口のほか、市のホームページでもご覧になれます。
瑞浪市ホームページ http://www.city.mizunami.gifu.jp/
核融合科学研究所ホームページ http://www.nifs.ac.jp/index-j.html
平成25年1月15日
6
SCIENCE NAVI
66−1151
ホームページ サイエンスワールド
検索
の
会
員
委
育
教
と
͕̽͂マイスクール
稲津小学校の伝統に
『山びこ活動』
があります。6年生が下級生のリー
ダーとなって各学級に入り、
○全校が仲良くなろう
○自分たちでよりよい学校生活をつくりだそう
のねらいを持ち、全校で一緒に遊んだり、地域の
人を招いて山びこ祭りを行ったりしています。
そのいくつかを紹介します。
【チャレンジワークショップ】
「鏡で遊ぼう!万華鏡作り」
光の屈折によって美しい姿を見せる万華鏡。セロハンやビーズ、三面鏡などの
材料を使って、さまざまな姿を見ることのできる万華鏡を作ってみよう!
◆日 時 1月19日
(土)
∼3月20日
(水・祝)
の土・日・祝日 ①10時 ②11時15分 ③13時30分 ④14時45分
◆対 象 小学生以下は保護者同伴 ◆定 員 各回10名 ◆申 込 当日会場にて受付 ◆参加費 200円
山びこ遊び
稲津小学校
第7回「科捜研のわたし」
あなたは科学捜査班。現場に残された遺留品のDNA鑑定や指紋の分析などを行って、
犯人を捜してみませんか?
◆日 時 2月17日(日)13時30分∼15時30分
◆対 象 小学生以上 ◆定 員 10名 ◆参加費 500円
◆申 込 1月17日
(木)
より電話にて受付。
(先着順)
と
【サイエンスワールド後期公開講座】以降の予定はホームページ(http://www.scienceworld-gifu.jp/)をご覧ください。
校
学
な
ん
み
サイエンス なび
岐阜県先端科学技術体験センター
申 込 (サイエンスワールド)
問合せ
▲山びこ像
毎週水曜日
毎週水曜日の朝活動は
「山びこ遊び」
です。
それぞれのクラス担当の6年生が遊びの内
容やチームを決め、みんなで楽しく遊びま
す。場所や内容について、学年の様子に合
わせて工夫しています。
下級生の子たちは、そんな6年生の姿に
あこがれをもっています。
【マンスリーワークショップ】
「マーブリングでスカーフ」
美しいマーブル模様を作り出すマーブリング。絹や木綿などのスカーフ
にマーブリングを行って、オリジナルのスカーフを作ってみましょう。
◆日 時 1月8日
(火)
∼31日
(木)
の平日開館日
①10時∼11時30分 ②13時∼15時
◆対 象 一般
(主に大人)
◆定 員 随時空きがあれば参加可
◆申 込 当日会場にて申込 ◆参加費 300円
あいさつ運動
稲津小のシンボル
『山びこ像』の前で、毎朝山
びこ委員が仲間とあいさつを交わします。山び
こ像の前で、
「○○さん、おはようございます!」
と、名前を呼んであいさつをする元気な声がこ
だまします。山びこ委員は、あいさつがよかっ
た人や、登下校が上手だった分団の名前を、お
昼の放送で全校に紹介しています。
家庭でできる科学の実験コーナー
「レモン電池を作ろう」
何気なく生活している中、周りにある物が意外な物に変身する事を知っていますか?例えばときどき耳にする
「果物電池」
。普段は食べるだけの果物も、電池へと変身することができます。今回はレモンを使って、発電実験
に挑戦してみましょう。
1.準備するもの
レモン・アルミホイル・銅版
(2cm×4cm)
・導線・クリップ・電子メロディーなど小さな電気で動くもの
(豆電
球、発光ダイオードなど)
2.実験方法
①アルミホイルの上にレモン1/4をのせる。
②レモンにアルミホイルと平行に銅版をさす。
③電子メロディーと接続する。
(発光ダイオードを使う場合は+−に気をつけてください。
)
3.電気を強くしてみよう
①アルミホイルをレモンに密着させる ②このセットを2∼3つと直列につなぐ ③レモンに食塩を混ぜる
③レモンに食塩を混ぜる
どうして電気が起こるの?
果物電池はその名前から果物自身が電気を起こしている様に感じますが、そうではありません。
実は金属にはレモン汁のような電気を流す溶液の中に違った種類の金属を入れると、電気を発生させるという
特性があって、この特性を利用して電気を発生させたのです。この電気の発生のしやすさには金属の種類や果汁
によって差があります。レモンの代わりにリンゴを使ったり、アルミホイルの代わりに亜鉛を使っても電気を起
こすことができますが、それぞれ起きる電気の大きさが違います。さまざまな組み合わせを試して、どれだけ電
気が起こるかを実験してみましょう。
毎 日
山びこ祭り
1月
全校のみんなが楽しみにしている年に一度の
お祭りです。全クラス、担当の6年生と協力し
て12月から準備を進めます。当日は保護者、地
域の方にも参加していただき、一緒にゲームを
し、とても楽しい時間となっています。
平成23年度の出し物は
1年生
『宝さがし』
『とべ!紙ひこうき』
2年生
『めざせゴール』
『ごろごろボーリング』
3年生
『キャラクターパズル』
4年生
『百発百中しゃてき玉』
『人間すごろく』
5年生『かんつみ&クイズ』
『クイズにチャレンジ』
でした。
サイエンスなび
9
広報みずなみ
平成25年1月15日
8
ド
イ
ガ
報
情
kurashi no jyouhou guide
の
催し
「鬼はうち、
福はうち!」
鬼岩福鬼まつりのご案内
◆日 時 2月3日
(日)10時∼15時
◆場 所 鬼岩ドライブイン
◆内 容 マーチングバンド・福豆まき
バサラ踊り・ビンゴ大会 など
◎問合せ 鬼岩観光協会 ☎ 0574-67-0285
東濃地区消防職員意見発表会
東濃地区の5消防本部から選ばれた10名の消防職
ば
員が
『消防・防災』
をテーマとして、日頃の業務や現
場活動から体験したことなどを基に意見を発表し
ます。若き消防職員の生の声をお聞きください。
◆日 時 2月1日
(金)10時∼
◆場 所 総合文化センター
◎問合せ 消防本部 ☎ 68-2001
平成24年度 東濃地域「里親」普及イベント
映画上映会
ある児童養護施設を追った8年間のドキュメン
タリー映画
『隣る人』
を上映します。
◆日 時 1月26日
(土)13時30分∼16時30分
◆場 所 多治見市総合福祉センター
◆内 容 里親制度の概要説明・映画上映など
◆対象者 里親および里親に関心のある方
*入場無料、無料託児有
(要電話予約)
◎問合せ 東濃子ども相談センター ☎ 23-1111
枯れ株に自然を寄せ植え
枯れ株に竜吟峡の恵みを植え込んで、小さな自
然を演出してみよう。
◆日 時 1月27日
(日)9時30分∼12時
◆場 所 自然ふれあい館 ◆講 師 足立市治郎 氏
◆参加費 500円
(材料費含む)
◆対 象 一般
*1月25日
(金)
まで申込受付
(20名)
◎申込・問合せ 自然ふれあい館 ☎ 63-0015
甲種防火管理新規講習
◆日 時 2月21日
(木)
・22日
(金)
◆
◆場 所 総合消防防災センター
◆申込締切 2月8日
(金)
◎申込・問合せ 消防本部 ☎ 68-2001
【お詫びと訂正】
「広報みずなみ」 1月1日号5ページの「みずなみ
この1年」内で、瑶子女王殿下の表記が誤ってい
誤 遥子女王殿下→㊣瑶子女王殿下
ました。○
お詫びして訂正いたします。
11 広報みずなみ
募集
陶磁資料館作陶講座『ひな人形づくり』
知的障がい者巡回相談
オリジナルのひな人形をつくって桃の節句を迎
えませんか?ロクロを使わない講座ですので初心
者の方もお気軽にご参加ください。
◆日 時 2月3日
(日)9時∼12時
◆場 所 陶磁資料館
◆講 師 伊野重幸 氏 ◆参加費 1,500円
◆定 員 20名 ◆申込締切 1月30日
(水)
◆持ち物 タオル・エプロンなど
◎申込・問合せ 陶磁資料館 ☎ 67-2506
◆日 時 2月7日
(木)10時∼15時
(要予約)
◆
◆場 所 ハートピア
◆相談員 県知的障害者更生相談所相談員
◆内 容 療育手帳の交付・確認の判定
知的障がいに係る相談
◆予約締切 1月18日
(金)
◎予約・問合せ 社会福祉課 ☎ 内線162
*現在お持ちの療育手帳に判定期日が記入されて
いる場合、期日までにこの判定を受けないと医
療費の助成・税金の控除などの適用が受けられ
なくなることがありますのでご注意ください。
◆日 程 2月7日・13日・28日、3月7日・14日
・27日
(水・木曜日、全6回)
◆時 間 19時30分∼21時
◆講 師 森あかね 氏
◆受講料 3,000円(全6回) ◆定 員 30名(成人)
◆持ち物 ヨガマット
(無料貸出あり)
・飲料水
◎申込・問合せ 地域交流センター 「ときわ」 ☎ 66-1282
最低賃金改正のお知らせ
「瑞浪市夢づくり地域交付金事業審査会」委員募集
お知らせ
㈳美濃陶芸協会設立50周年記念事業
「REVALUE NIPPON IN MINO ∼文化の伝承 心と形∼」開催
◆
(
(土)13時30分開場 14時開演
)
◆日 時 1月26日
◆場 所 土岐市文化プラザ サンホール
◆内 容
パネルディスカッション
『文化の伝承 心と形』
【コーディネーター】
金子賢治 氏
多治見市美濃焼ミュージアム館長
【パネリスト】
(一財)TAKE ACTION FOUNDATION代表理事 中田英寿 氏
グラフィックデザイナー
佐藤 卓 氏
(社)
美濃陶芸協会会長
林 恭助 氏
◆入場料 無料
◎問合せ ㈳美濃陶芸協会事務局 ☎ 25-5551
就学援助のご案内
小・中学校に在学する児童生徒の保護者で、経
済的な理由により、学校で必要な経費の支払いが
困難な方に対し、費用の一部を援助する制度があ
ります。この制度の利用を希望される方は、お子
さんの通学されている学校にご相談ください。申
請時期は2月中旬を予定しています。
◎問合せ 学校教育課 ☎ 内線488
屋外広告物現地調査にご協力ください
岐阜県および市では、良好な景観の形成と風致
の維持および公衆に対する危害防止の観点から、
屋外広告物について必要なルールを定めています。
つきましては、市からの委託を受けた調査員が
屋外広告物を調査しますので、ご理解とご協力を
お願いします。
◆調査期間 1月21日
(月)
∼2月28日
(木)
◆調査場所 瑞浪駅北周辺、明世町および薬師町
の主要道路沿い
◆調査内容 広告物の現地調査および写真撮影
◎問合せ 都市計画課 ☎ 内線249・251
最低賃金が以下のように改正されました。
名称
最低賃金の額
岐阜県最低賃金
時間額713円
効力発生の日
平成24年
10月1日
特定(産業別)最低賃金
陶 磁 器・同 関 連 製
時間額714円
平成10年
品、耐火物製造業
日額5,708円
12月25日
電 子 部 品・デ バ イ
ス・電子回路、電気
機械器具、情報通
時間額785円
信機械器具製造業
自 動 車・同 附 属 品
製造業
航 空 機・同 附 属 品
製造業
平成24年
時間額823円
12月21日
時間額873円
*特定
(産業別)最低賃金が適用となる場合、地域
別最低賃金は適用されません。
◎問合せ 多治見労働基準監督署 ☎ 22-6381
1月26日は「文化財防火デー」です
市内には、現在、国・県・市指定文化財など95件
の文化財があり、これらを後世へ伝えていくため
には、地域の皆さんに文化財に関心を持っていた
だき、災害などから文化財を守っていただくこと
が大切だと考えています。
今回は、下記のとおり、文化財防火訓練を実施
します。
◆日 時 1月20日
(日)
9時∼10時
◆場 所 桜堂薬師
(土岐町)
◆内 容 防火訓練・初期消火訓練
◎問合せ スポーツ・文化課 ☎ 68-7710
地域交流センター「ときわ」講座案内
体が硬い人のためのヨガ
夢づくり地域交付金事業の事前審査および事後
評価を行う「瑞浪市夢づくり地域交付金事業審査
会」の委員を募集します。
◆募集人員 2名
(審査会委員は8名程度です)
◆応募資格
①市内に在住または通勤・通学する20歳以上の
方(ただし、審査対象の交付金事業について、利害関係を有する方を除く)
②年3回程度の審査会に出席できる方
(平日、3
時間程度で午後または夜開催予定)
◆任 期 2年 ◆報 酬 5,000円/回
(税込)
◆応募期限 2月22日
(金)
*応募方法についての詳細は市ホームページをご
覧いただくか、下記までお問い合わせください。
◎応募・問合せ 市民協働課 ☎ 内線342
「傾聴ボランティア入門・スキルアップ講座」
相手の心に寄り添い、心をこめて話を聴く傾聴
ボランティアの講座で必要な心構えや技術などを
学んで、第一歩を踏み出してみませんか?
◆日 時
【入門講座】2月1日・8日・15日
(金)13時∼16時
【スキルアップ講座】2月25日
(月) 13時∼16時
◆場 所 ハートピア
◆定 員 20名程度 ◆受講料 無料 ◎申込・問合せ 社会福祉協議会 ☎ 68-4148
健康
がん検診(胃がん・大腸がん・肺がん)
◆
◆期 日
月 日
2月7日(木)
対象地区
全地区
場 所
保健センター
◆時 間 8時30分∼11時 ◆対象者 40歳以上の希望者
◆料 金 個人負担 各500円
◎予約・問合せ 保健センター ☎ 67-2700
平成25年1月15日
10
̮ࣾͤ͂௖౴ ġȪij࠮໦ȫ
市役所(1階市民相談室)
行政相談
2月12日
(火)
13時∼16時
場所:2階 入札室
市民協働課 ☎ 内線341
身体障がい者相談
2月4日
(月)
10時∼12時
社会福祉課
☎ 内線162
住宅修繕相談
2月20日
(水)
10時∼15時
都市計画課
☎ 内線251
毎週火曜日
10時∼16時
*専門相談員による
消費生活相談
市民協働課 ☎ 内線341
ハートピア(相談室)
弁護士による法律相談
(予約制)
2月5日
(火)
10時30分∼12時
2月21日
(木)
13時30分∼16時
*予約受付1月21日(月)∼
市民協働課 ☎ 68-2111
*多重債務相談随時受付
*弁護士の都合により受
けられない場合あり
市民協働課 ☎ 68-2111
障がい者就労巡回相談
2月19日
(火)
13時30分∼15時
社会福祉課
高齢者・障がい者
権利擁護相談
2月14日
(木)
13時30分∼16時
社会福祉協議会
☎ 68-4148
教育相談
人権・こまりごと相談
2月21日
(木)
13時30分∼16時
いじめ・虐待・もめごと
市民協働課 ☎ 68-2111
☎ 68-2111
毎週火・木曜日
13時∼17時
(2月19日を除く)
教育相談室
☎ 67-3338
結婚相談
2月の斎場のお休み 環境課 2月12日㈫
2月28日㈭
2月28日㈭
2月28日㈭
2月28日㈭
2月28日㈭
2月28日㈭
2月28日㈭
内線490
1日㈮・7日㈭・11日(月・祝)
・17日㈰・23日㈯
13 広報みずなみ
☎ 68-2111
児童相談
2月4日
(月)
・12日
(火)
・
18日
(月)
・25日
(月)
13時30分∼16時
社会福祉協議会
☎ 68-4148
母子相談
2月27日
(水)
10時∼15時
2月20日
(水)
10時∼15時
天神窯でお地蔵さんを焼成
平成14年度、町民総参加のもと「星と皇女和宮モニュメント制作事
業」の1つとして取り組んだ天神窯。日吉町まちづくり推進協議会で
はこの天神窯を活用し、2年に一度焼成事業を行っています。
初窯として焼いた左馬の茶わんをはじめ、これまでに灯籠、天狗面、
牛乗り天神、招き猫など、さまざまな作品を焼成してきました。今回
はお地蔵さんをテーマに7月から作陶教室を開催したところ、町外か
らの参加者も多数ありました。また、夏休みの公民館教室で子どもた
ちが制作した可愛らしい皿なども併せて約200点の作品ができあが
りました。
11月21日からの焼成では、町内の各種団体から薪運びや薪割りの
応援を得て薪を焚き続け、24日の深夜に無事終了しました。1週間後
に行った窯出しでは、つくった方々それぞれの思いがぎっしり詰まっ
た作品が窯から出てくる度に大きな歓声が沸き起こっていました。
なお、制作に参加できなかった方でお地蔵さんの購入を希望され
る方には1体2,000円でお分けしますので、下記までご連絡ください。
◎問合せ 日吉町まちづくり推進協議会事務局
(日吉公民館内) ☎ 69-2036
子育て支援室 ☎ 68-2111
子育て支援室
☎ 68-2111
陶児童館
‫ا‬୞ฎ໤‫܁‬΢Ϋ
いじめ110番ダイヤル
移動家庭児童相談
2月6日
(水)
10時∼12時
学校でのいじめについて、
悩まず電話してください。
☎ 080-1615-2571
☎ 080-1614-2572
コラム
問合せ ☎ 68-7710
ビカリアの秘密 ∼どんな生き物だったの?∼
幼児虐待通報電話
子育て支援室
☎ 68-2111
愛モア(みどり保育園内)
☎ 66-1325
文化施設 2月の休館日
2月の納期(お支払いは便利な口座振替で)
○市県民税
(特別徴収)
1月分
○固定資産税
4期分
○国民健康保険料
2月分
○後期高齢者医療保険料 8期分
○保育料・幼稚園授業料
2月分
○水道料金・下水道使用料 1月分
○市営住宅使用料
2月分
○介護保険料
2月分
心配ごと相談
2月6日
(水)
・13日
(水)
・24日
(日)
10時∼16時
子育て支援室
まちづくり活動のコ∼ナ∼
消費生活相談(予約制)
くり
まちづ
日吉町 会事務局
議
推進協
総合文化センター
4日、
11日、
18日、
25日
市民図書館
4日、
12日、
18日、
25日、
28日
市民体育館
4日、
12日、
18日、
25日
ビカリアは、瑞浪の代表的な化石の一つです。トゲのついた円すい形の殻を持った巻貝です。
この貝は、インドネシアから日本にかけて見つかっており、日本では、北は北海道、南は
本
北 北海
南
っています。
種子島まで、約1800万年前から1000万年前の地層から見つかっています。
』
瑞浪市産のものには、
『ヨコヤマビカリア
(Vicarya yokoyamai )
という名前がつけられています。
この貝は、暖かな浅い海に生息していました。
化石博物館
陶磁資料館
市之瀬記念美術館
ビカリアの 密集ブロック▶
4日、
12日、
18日、
25日
◀日本各地のビカリア。左から鹿児島県、岡山県、
福井県、富山県、岐阜県産のもの
地球回廊
自然ふれあい館 4日、
12日、
13日、
18日、
25日
サイエンスワールド
4日、
12日、
13日、
18日、
25日
2月のイベント
2月17日(日) みずなみ化石教室 半日コースのみ開催します。
平成25年1月15日
12
ɟደ↚ᢂ↫ⅵ↷≆≋․உЎ≌
こどもの歯並び
よくかんで食べることがあごの発達を良くすることは広く知られており、給食にも
「かみかみ給食メニュー」の日があるほどで、よくかんで食べるためには、かみ合わせ
や歯並びが関係します。あごの骨が作られている途中の幼児小児期に、歯並びを悪く
するくせや習慣があると永久歯にも影響します。良い歯並びとかみ合わせを持つと、
自然によくかむことができ、むし歯や歯周病にもなりにくくなります。
歯並びを悪くする原因は生活の中に隠れています
猫背にも注意が必要です!
①頬に手を当てて寝る
②うつ伏せ寝
③いつも同じほうを向いて寝る
④いつも同じ横向きでテレビを見ながらの食事
⑤頬杖をしてのパソコン
⑥まくらにあごを乗せての読書
⑦体育座りの膝にあごを乗せての携帯ゲーム ⑧いつも同じ方向に鞄をかける。または持つ ⑨下唇の巻き込み吸い
(緊張した時など)
⑩舌を軽く前歯でかむ
⑪口を半開きで口呼吸
⑫ソファーや椅子に浅く座り背もたれにもたれる
⑬ごろ寝をして手で頭を支えてテレビを見る
乳幼児健診・相談・歯みがき教室
健診・相談・教室名
実施日
0歳児ふれあい体操
1歳児親子遊び
2歳児親子遊び
プレママディ
パパサタディ
毎日、携帯ゲームなどを長時間すると画面
に集中するあまり、猫背になります。
猫背の状態になると下あごが後ろに下がっ
て、首が前に出て、口が半開きになります。
この姿勢はいわゆる「出っ歯」になりやすい
姿勢です。
ゲームは目のためにも
時 間 制 限 が 必 要 で す が、
たとえ短時間でも、姿勢
にも気をつけたいですね。
●
受付時間
2月分 ●
場所=保健センタ−/料金=無料
対象者
母子健康手帳
アンケート(送付します)
4カ 月 児 健 康 診 査
2月26日
(火) 12:15∼12:30受付
1歳6カ 月 児 健 康 診 査
*健診終了後希望者に歯
みがき教室を実施しま
す。
2月 1日
(金)
3 歳 児 健 康 診 査
*健診終了後希望者に歯
みがき教室を実施しま
す。
2月15日
(金)
2月22日
(金)
乳
2月13日
(水) 9:30∼11:00
乳幼児希望者
母子健康手帳
6カ 月 児 健 康 相 談
お よ び 離 乳 食 教 室
2月 5日
(火) 9:30∼9:45受付
平成24年8月生まれ
母子健康手帳
中 期 離 乳 食 教 室
2月 5日(火) 13:30集合
平成24年6月生まれ
母子健康手帳
1歳 児 す く す く 教 室
第1子 10:30集合
2月21日
(木)
第2子以降 9:50集合
平成24年2月生まれ
母子健康手帳・お茶
2歳 児 歯 み が き 教 室
2月 4日(月)
平成23年2月生まれ
2歳6カ 月 児 歯 み が き 教 室
2月12日
(火)
平成22年8月生まれ
3歳6カ 月 児 歯 み が き 教 室
2月14日
(木) 9:00∼11:00受付
平成21年8月生まれ
4歳・4歳6カ 月 児 歯 み が き 教 室
2月18日
(月)
平成21年2月生まれ
平成20年8月生まれ
6歳臼歯むし歯予防教室
2月27日
(水) 15:30集合
平成19年2月生まれ
幼
児
相
談
平成24年10月生まれ
持ち物
12:45集合
母子健康手帳
平成23年7月1日
∼7月15日生まれ 問診票・アンケート
コップ・タオル
平成23年7月16日
*保護者の歯科健診も
∼7月31日生まれ
同時に実施します。
12:30∼12:45集合
母子健康手帳
平成22年2月1日
∼2月14日生まれ 問診票・アンケート
早朝尿
(容器を送付します)
平成22年2月15日
歯ブラシ・コップ
∼2月28日生まれ タオル
2月 8日
(金)
母子健康手帳
歯ブラシ・コップ
タオル
母子健康手帳
コップ・タオル
◎申込・問合せ 保健センター ☎ 67-2700
15 広報みずなみ
愛モア
2月15日
(金)
−
−
毎週 金曜日
−
場所 各センター 時間 10:00∼
おんぶにだっこ
2月27日
(水)
2月12日(火)
2月 8日(金)
毎週 水曜日
−
スマイル
2月 7日
(木)
−
−
毎週 木曜日
−
ハグハグ
2月19日
(火)
2月27日
(水)
2月28日
(木)
毎週 火曜日
2
2月 9日(土)
♡プレママディ:初めて出産されるママの参加日(母子手帳持参)
*申し込みは事前に各子育て支援センターにお願いします。
*詳しい予定表は、各子育て支援センターなどにあります。来館の参考にしてください。
〈パパサタディ〉 みんなで遊ぼう!!
子どもとお父さんのふれあいの場です。体
を使った遊びで笑顔がいっぱいになります
よ。
◆日 時 2月9日
(土)10時∼11時30分
◆場 所 ハグハグ
(桔梗幼児園内)
◆対 象 1歳∼就園前 ◆持ち物 お茶(パパのお茶もあるといいですよ)
*調節のできる服装でお出かけください。
◆申 込 ハグハグ(桔梗幼児園内) ☎ 67-1136
<電話での問い合わせなどについて>
子育て支援センターへの電話がつながらないときは、
「おんぶにだっこ」☎ 66-1064に連絡をお願いします。
(連絡時間 9時∼16時)
<育児講習会>
「あつまれ!親子体操」
◆日 時 2月13日
(水)10時∼11時30分
(受付9時30分∼9時50分)
◆場 所 総合文化センター 展示室
◆対 象 1歳半以上∼就園前の親子(50組) ◆持ち物 靴袋・お茶・タオル
必要な方は座布団などの敷物
◆申込期間 1月16日
(水)9時30分∼
*講習会の詳細については、
申し込み後に「案内」をお渡
しいたします。
◎申込・問合せ
ハグハグ
(桔梗幼児園内)
☎ 67-1136
ဋ ͍ ͈ Μ δ Ԋ ᧈẪಏẲỜỦᴾấờẼỞὲὲ
ひとつのおもちゃでも、発達に応じて遊び方も変化します。ボールやブロックなど長く楽しめるおもちゃが
あるといいですね。また、手作りダンボールもいいですね。
仲良し
親子!
シリーズ №
12
̅Ếề ᵻ
ᵹ ἒὅἮὊἽረử
箱の電車や車
①ダンボール
動く電車
②紐を付けて
、パズル
③穴をあけて
クもいいよ)
木(牛乳パッ
み
積
で
箱
な
④小さ
◎申込・問合せ
愛モア(みどり保育園内)
☎ 6 6 - 1 3 2 5
おんぶにだっこ(稲津小学校横)
☎ 66-1064
仲良し
親子!
シリーズ №
13
ềᵻ
ᵹ ἮὊἽử̅Ế
へGO!
ルを持って外
ビニールボー
て…
っ
で向かい合
大人と子ども
して
が
転
ろころ・・
①ボールをこ
って
合
げ
タイルで投
②いろんなス
。
う
ょ
し
ってみま
で!)
③ボールを蹴
目を離さない
?
も
か
ぶ
転
て
し
敗
失
は
(最初
スマイル(竜吟幼児園内)
☎ 63-2060
ハグハグ(桔梗幼児園内)
☎ 67-1136
平成25年1月15日
14
ど
か
ち
ま
広報
みずなみ
写 真 館
編集・発行/瑞浪市役所企画政策課広聴広報係
たくさんの愛情が詰まっています
12月5日
瑞浪市内の幼児園・保育園9園の代表園児8
人が
「愛の一円玉募金活動」を通じて集めた1円
玉を持って、市役所を訪れました。
園児はずっしりと重い募金箱を市長に手渡
すと
「困っている人に届けてください」とメッ
セージを伝えました。
大人になっても優しい気持ちを忘れないでね
12月8日 正月に向け、準備万端
ホームページ http://www.city.mizunami.gifu.jp
〒509-6195 岐阜県瑞浪市上平町 1 丁目 1 番地
メール
☎
[email protected]
0572-68-2111
土岐小学校の体育館で、お年寄りと子ども
で正月飾りを作る「ふれあい広場」が開かれ、
お年寄りや親子連れ約200人が参加しました。
会場では、子どもたちがしめ縄やもち花、
ミニ門松などの作り方を教わりながら作り上
げ、終了後にはぜんざいをおいしそうに頬張っ
ていました。
もっと色々教えてほしいな
サンタクロースがやってくる! 12月15日
総合文化センターでクリスマス会が開かれ、
親子285名が訪れました。
参加者は、図書館で活動するボランティア
による読み聞かせや人形劇、
「MJCみずなみ少
年少女合唱団」による合唱などを楽しみ、サン
タクロースからのプレゼントを受け取った子
どもは笑顔を見せていました。
サンタさん、ありがとう!
12月15日 音楽を身近に感じて
環境にやさしい植物油インキと
100%再生紙を使用しています
稲津公民館で、まちづくりコンサート
「音楽
の贈り物2012」が開催され、市内外から約110
名が訪れました。
「Franc木 管 五 重 奏 団 」が ク リ ス マ ス メ ド
レーなど計11曲を披露し、観客はクラリネッ
トやオーボエなどの優しい響きに聞き入って
いました。
クリスマスを前に、高まるムード
瑞浪市の人口=39,974人
(14,818世帯)
*1月1日現在