Download 子育て応援隊

Transcript
8
手続きやイベントなど、各種お問合せは
広報よこはま泉区版
平成23年(毎月1日発行)
No.166
月号
横浜市コールセンターへ
664-2525 年 中 無 休
8時∼21時
[email protected]
FAX 664-2828
ホームページで情報発信中
横浜市泉区役所
モバイル版は
検 索
こちらから
8月の土曜開庁日
8月13日・27日 9時∼12時
※お取扱いできない業務もありますので、事前にお問合せください。
目 次
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・1∼2p
特集 保育園・幼稚園も子育て応援隊・
わがまちIZUMI・元気の出るまち泉・いず魅力・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・3p
泉区役所ほっとライン・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・4∼5p
特集
いずみのお知らせ、福祉保健センターのお知らせ、
地域防犯・交通安全情報、あやめ通信・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・6∼7p
施設からのお知らせ・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・8p
保育園・幼稚園も
子育て応援隊
区内の保育園や幼稚園は、
園児だけではなく、地域の親子も
楽しく過ごせるように
育児支援に取り組んでいます。
園庭の開放や園児との交流保育のほか、
育児講座、未就園児が参加できる
行事などを開催し、子育ての応援をしています。
ほり
みんなでおいも
野菜やお花
ぜひ親子で遊びに来てください。
の栽培を体
さまざまなプログラ
!
ムで応 援します
験!
子どもがのびのび遊ぶことができ、
また子育て中の悩みなどを相談できるプログラムが
あります。 園庭開放
交流保育
保育園や幼稚園
の園庭で、
親子が自
由に遊べます。
園児や一緒に参
加しているお友達と
の交流もできます。
同じ年 齢 の 子ど
もたちがどのように
遊んでいるのか知り
たい、
お友達と遊ば
せてみたいと思った
ときに、保育を体験
することができます。
子遊び
園庭で親
育児講座
よう∼
作ってみ
みんなで
プレ保育
離乳食やふれあ
い遊び、
健康につい
てなど、
子どもの成
長に合わせた子育
てに役 立つ講 座を
開催しています。
い遊び
にふれあ
緒
一
と
パパ
幼稚園で、
未就園
児が 園 児と一 緒 に
保 育 室や園 庭で楽
しく遊びます。
入園前に、
幼稚園の
生活を体験できます。
∼
楽しいな
歌うって
育児相談
子育て中のちょっとした悩みや、
不安を相談してみませんか。
話を聞いてほしい、
誰かと話をしたいといったときにも、
ご利用
ください。
粗大ごみ受付センター(泉区専用)
月∼ 土
8時30分∼17時
TEL 0570-045-260
IP電話・PHS TEL 045-330-5169
インターネット受付(年中無休) 横浜粗大ごみ
検 索
泉区全ての世帯に「広報よこはま」をお届けしています!
区役所利用者のお子さんの一時託児
区役所利用者のお子さんの一時託児
【利用時間】月∼金曜の10時∼16時 ※原則2時間以内
【場 所】区役所1階ちょこっといずみ
【対 象】生後6か月∼未就学児
TEL
【 問 合 せ 】子育て支援担当 800-2447
泉区のいま
(平成23年7月1日)
人 口/155,500人
世帯数/ 59,314世帯
TEL
編集・発行/泉区役所 〒245-0016 泉区和泉町4636-2 800-2323
(総合案内) FAX 800-2506
2
広報よこはま 泉区版 平成23年
8
TEL 800-2413
ご存じですか?保育サービスいろいろ 保育コンシェルジュがご相談をお受けします。 月号
特集
保育園・幼稚園に
行ってみよう!
育児支援が行われている園をご紹介します。
保育園・幼稚園も
子育て応援隊
地域育児支援イベント
「いずみっこひろば」開催!
育児講座「親子で遊ぼう」
・あそびの紹介など
「子育てサロン」や「あそぼう会」など、保育園・幼稚園によってサービス内容もさまざま。 【日時】9月10日(土)10時∼12時
【場所】
くるみ保育園
身近な保育園・幼稚園を上手に利用し、楽しく子育てしましょう。
※詳細は子育て支援担当または区ホームページで
保育園
育児
講座
育児
相談
交流
保育
横浜市和泉保育園
TEL 803-1483
ふたば保育園
苗場保育園
TEL 802-0974
中田西
和泉町
くるみ保育園
TEL 802-3713
保育園名
新橋町 中田東
園庭
開放
保育園名
TEL 801-8801
立場エンゼル保育園
中田南 中田北 弥生台 緑園
TEL 800-3356
にじいろ保育園いずみ中央
TEL 804-5485
認定こども園なかよし保育園
TEL 802-0566
横浜市北上飯田保育園
上飯田町
TEL 803-7889
いちょう保育園
横浜文化保育園
TEL 803-8616
領家
TEL 303-5551
YMCAいずみ保育園
TEL 800-3010
園庭
開放
育児
講座
育児
相談
交流
保育
鳩の森愛の詩あすなろ保育園
TEL 810-3565
白百合愛児園
TEL 802-5413
中田保育園
TEL 804-0770
もも保育園
TEL 806-2424
白梅保育園
TEL 802-3648
御霊神社保育園
TEL 804-7516
鳩の森愛の詩保育園
TEL 811-5002
緑園なえば保育園
TEL 810-6131
YMCA山手台保育園アルク
TEL 813-1022
横浜市和泉保育園
緑園なえば保育園
園庭の砂場や遊具で遊んだ
り、
プランターで野菜や花を育て
たりしています。遊びを通して園
児との交流も盛んで、
いつもた
くさんの笑顔がみられます。
誕生から1歳までの子とお母
さんの居場所「赤ちゃんコアラ」
では、
おもちゃ作り・ふれあい遊
遊び
らべうた
び・誕生会・タッチケアなどをして
わ
で
子
親
います。
多くの親子が来園し、
楽しい時間を過ごしています。
0∼2歳の親子を対象に、
日ご
ろ、
保育園が大切にしている保育
内容や子育ての知恵を、
地域の
お母さんにお伝えする「つくしの
会」を開催しています。
「親子でおやつ作りの日」には、
体によく材料費もかからない簡
単なおやつを作ります。
「おやつ
は、
食事の一つ。甘いものではな
く、
腹持ちのいいものにしましょう」と、
ポイントを伝えています。ス
タッフと日ごろの大変なことや体の発達のことなど、
気軽におしゃべ
りできる時間にもなっています。
善隣館幼稚園
幼稚園
幼稚園名
TEL 803-4791
TEL 802-9357
夏まつり
・
運動会・
バザー
運動会・
秋まつり
・
バザー
和泉町
平和幼稚園
運動会・バザー
親子体操など
TEL 802-2537
TEL 802-6600
いづみ幼稚園
なかよし幼稚園
TEL 802-0566
運動会・
なかよしまつり・
子育てサークル・
子育て相談 など
新橋町 中田北
TEL 802-2508
夕涼み会
岡津幼稚園
TEL 811-4954
善隣館幼稚園
TEL 802-3351
上飯田幼稚園
TEL 803-0644
明成幼稚園
下飯田町
英明幼稚園
夏まつり
・
運動会
幼稚園名
上飯田町
いしかわ幼稚園
園庭 プレ 未就園児
開放 保育 参加行事 ほか
岡津町
泉ヶ丘幼稚園
り
ッキー作
親子でク
TEL 802-3150
富士塚幼稚園
TEL 801-1253
やよい台幼稚園
TEL 812-1881
宮の台幼稚園
TEL 802-0266
園庭 プレ
開放 保育
未就園児
参加行事 ほか
夏まつり
・
運動会・バザー
夏まつり
・運動会
お月見会・運動会・
ちびっこまつり など
夏まつり
・運動会
夕涼み会・運動会・
どんぐり祭り
運動会・
子育てサロン
運動会・クリスマス
保育園や幼稚園で園児と一緒に遊んだり、お母さん同士が交流したり、
スタッフとおしゃべりしながら、楽しいひとときを過ごしてみませんか。
見学もお気軽にどうぞ。日時や内容など詳しくは各園にお問合せください。
問合せ
TEL
FAX
子育て支援担当 800-2448 800-2513
未就園児のプレイルーム
を開室しています。園児と
一緒に通園したり、
園庭で
遊んだり、
保育室では制作
活動をするなど、
入園前の
一年間をのびのびと楽しん
でいます。
園庭開放では、
お兄さん
お姉さんと一緒に遊んで喜
びや発見を体験しています。
運動会では、
未就園児の親
子も笑顔で参加しています。
の競技
未就園児
∼
会
動
運
広報よこはま 泉区版 平成23年
区民が伝える地域活動紹介
∼このまちにいつまでも住みたいな
大好き!
IZUMI
中田
連合自治会
8
月号
3
地域福祉保健計画(地区別計画)の
取り組みを紹介します
第2期泉区
支え合い・助け合いが活きる!
地域福祉保健計画
VOL12
近隣での見守り活動を広げています
いざというときに備えて
中田連合自治会防火防犯部長 嶋村 清
東日本大震災の発生から5か月。この地域でもかつてない大
きな地震でした。
中田連合自治会(会長 望月榮)では、
この地震発生の翌日
に区域内を巡回し、
被害状況の確認をしました。屋根瓦の一部
破損などがありましたが、
大事には至りませんでした。
連合自治会ではいつ発生するか分からない災害に備え、
改め
て防災拠点の確認を行い、
各自治会町内会長に備蓄品などの
現状を情報提供しました。各防災拠点とも運営委員の皆さんの
尽力で防災備蓄品や資材が適切に管理されていました。
しかし、
拠点によっては備蓄品などの保管場所が校舎4階などにある場
合もあり、
持ち出す際の危険はないか、
労力の負担にならないかなど見直しが
必要であることが分かりました。今後
も災害に備えて避難者が安全で活動
しやすい防災施設を整えていきます。
また、
拠点ごとに防災訓練を実施し
ています。連合全体としても毎年12月
に中田小学校で総合訓練を行います。
実際に自分の防災拠点を確認し、
いざ
というときに皆さんで助け合い、
すみ
やかな行動がとれるよう、
防災訓練に
参加しましょう。
子どもたちも
中田地区福祉保健計画 要援護者支援システム部会 部会長 石井マサ子
中田地区では、
高齢者の見守り活動の
一つとして、
多くの自治会で「高齢者サロ
ン」を開催しています。民生委員を中心
に、
自治会、
老人会(友愛活動員)、
保健
活動推進員、
地域の住民ボランティアが
運営しています。昼食やお茶をいただき
お茶を飲みながら歓談
(広町自治会)
ながら楽しいひとときを過ごすとともに、
暮らしに役立つ情報などを交換し、
お互いに顔馴染みとなって日ご
ろから声かけできる関係をつくっています。
「自治会館なら近くて行
きやすい」ということで、
孤立しがちな高齢者の身近な交流の場と
してサロンが果たす役割はだんだん大きくなってきています。
この他にも、
3自治会合同での高齢者向け「健康教室」や、
地区
社会福祉協議会の支えあい事業として「中田友遊会」という集い
の会が開催されています。
東日本大震災を機に、
お互いが助け合い・支え合い、
人と人のつな
がりをつくるこの見守り活動の重要さが再認識されました。人間関
係が薄れたといわれる中で「高齢者サロ
ン」をとおして地域の絆を強め、
『 誰もが安
心して暮らせる中田』
を目指しています。
なお、
中田連合地区経営委員会も「井
戸端サロン(仮称)」を整備して地域の皆
さんを応援していきます。
楽しく体操みんなで元気!
(富士見丘自治会)
訓練に参加
自治会・町内会についてのお問合せは・
・
・
TEL
FAX
問合せ 地域活動支援係 800-2391 800-2507
第2期泉区地域福祉保健計画についてのお問合せは…
TEL
FAX
問合せ 事業企画担当 800-2433 800-2516
次回は、下和泉地区の紹介です。
次回は、上飯田地区の紹介です。
皆さんが思い描く泉区の魅力は何ですか?
いろいろな泉区の魅力をお伝えしていきます。
クローズアップ
校庭の芝生を守る ∼緑園東小学校
6月14日、梅雨の合間の晴れ
た日に、子どもたちの元気な声が
響きました。この日は、緑園東小学
校の校庭で芝生植え。栽培委員
会の児童など学校・PTA・地域ボ
ランティアの約25人が参加しまし
た。
泉区では21年度から区内の
芝生の効果などを学習
小・中学校の校庭、保育園の園庭
の芝生化に取り組んでいます。芝生を植えることで地表温度が低下
するため、
ヒートアイランド現象の抑制などに効果があります。今年度
は3か所を拡張し4か所で新たに取り組む予定で、現在は区内の23
か所で芝生化が進んでいます。
地表温度を比べてみよう!
サーモグラフィーで見てみると…
+
35.5度
+
51.0度
温度差は一目瞭然!
「芝生は涼しいんだ」と
子どもたち。
写真はいちょう小学校
(平成22年7月23日撮影)
始まりの合図で子ども
たちは一斉に散らばり作
業を開始。PTAや地域
のボランティアの皆さんも
暑さに耐えながら、丁寧
に植え付けていました。
「 早く寝っ転 がったり
遊んだりしたいな∼」と
子どもたち。21、22年度
に植えたスペースはのび
子どもも大人も黙々と作業に打ち込みました
のび過ごせる場所として
大人気で、芝生の成長を心待ちにしています。
「自分たちの手で緑を
守ること、育てることを学んでほしい」という後藤校長の強い思いか
ら、昨年度までの倍以上の300平方メートルに拡張し、子どもたちも
水やりや芝刈りをすることになりました。
「大幅に拡張できたのも、地
域の皆さんの協力があってこそ。大変心強く思っています。子どもた
ちが地域の皆さんと交流できる大切な機会にもなっています」とのこ
とです。
また、今年度から芝生の管理に参加することになった地域ボ
ランティアの皆さんも「子どもたちが実際に緑を守る活動をするのは
いいこと。何より、みんなが元気に取り組んでいる様子がうれしく思
う」と子どもたちとのふれあいを楽
しんでいるようでした。
このように、泉区では脱地球温
暖化に向け、学校・保護者・地域
が 協 力し、校 庭・園 庭 の 芝 生を
守っていくことを目指しています。
子どもたちの身近な場所で、
さら
には自分たちで緑を育てることで、
子どもたちから緑の大切さが伝え
成長が楽しみです
られることでしょう。
問合せ
TEL
FAX
広報相談係 800-2335 800-2506
4
広報よこはま 泉区版 平成23年
8
広報よこはま 泉区版についてのアンケート
(7面)
にご協力ください。
月号
ホットな情報や知っていると暮らしが豊かになるヒントが満載!
気になる記事を見つけたら、気軽にお問合せください。
窓口サービス・手続
戸籍課 2階 202窓口
高齢支援課 2階 214窓口
敬老パス(敬老特別乗車証)
10月1日から更新
70歳以上の希望者に交付している「敬老パス」の有効期間は、
毎年10月1日
から翌年9月30日までの一年間です。
今年の10月から使える新しいパス(23年度分)への更新に必要な納付書及
び引換券は9月下旬までに送付します。
※23年度分から利用者負担額が改正されています。
次に該当する人は改めて申請が必要です。23年度のパスを希望する場
合は8月中に送付する申請書をご提出ください。
○22年度のパスの交付を受けていない人 ○23年7月以降に70歳になった
人、市外から転入した人 ○23年7月以降に22年度パスの交付を受けた人
○22年度の納付書・引換券裏面の「次年度用申請欄」が未記入だった人
今まで申請していない人で、23年度のパスを利用したい場合は区役所で申請してください。
問合せ
TEL
FAX
高齢支援係 800-2430 800-2513
戸籍全部事項証明書は、区役所および
行政サ−ビスコーナーで取り扱っています
市内に本籍のある人は、
市内の全区役所および13か所の行政サービスコー
ナーで、
戸籍全部事項証明書(謄本:全員の証明)
・個人事項証明書(抄本:一部
の人の証明)をお取りいただけます。
市外に本籍地がある人は、
本籍地の市町村で発行します。請求方法などは当
該市町村にご確認ください。 泉区近隣の行政サービスコーナー
※証明書の内容によっては一部お取り扱いできない場合があります。
TEL 366-6615
●二俣川駅行政サービスコーナー 相鉄線二俣川駅「二俣川ステーションプラザ」内 TEL 862-6641
●戸塚駅行政サービスコーナー 戸塚駅地下1階「modi(まるい食遊館)」入口横
TEL 825-4994
●東戸塚駅行政サービスコーナー JR横須賀線東戸塚駅東口バスターミナル前 問合せ
税務課 3階 303窓口
TEL
FAX
戸籍担当 800-2341 800-2508
原動機付自転車の名義変更手続
保険年金課 2階 205窓口
125cc以下の原動機付自転車(バイク)を譲り受けたときなどの手続には、
次の書類が必要です。
例
○旧住所地で廃車申告済みのとき
譲渡証明書(見本参照)、
旧住所地の
廃車証明書、
印鑑
○旧住所地で廃車未申告のとき
譲渡証明書(見本参照)、
旧住所地の
ナンバープレート、
標識交付証明書、
印鑑
○泉区内で譲渡されたとき
譲渡証明書(見本参照)、
標識交付証明書、
印鑑
譲 渡 証 明 書
平成
月
日
譲渡人
(住所または名称)
印
次の原動機付自転車等を平成 年 月 日に
譲渡したことを証明します。
車
形
及
年
名
排 気 量
ま た は
定格出力
式
び
式
原 動 機
の 型 式
(住所または所在地)
譲 渡 人 (住所または名称)
備
4月1日以前から国民健康保険に加入し、
24年3月までに40歳から74歳の誕
生日を迎える、
12月から3月生まれの人に『特定健診受診券』を送付しています
(4月から11月生まれの人には5月下旬に送付しています)。
4月2日以降に国民健康保険に加入した人、
または24年3月までに75歳の誕
生日を迎える人には申請によりお渡ししますので、
お問合せください。
後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人 (生活習慣病で治療中の人等
を除く)は、
横浜市健康診査をご利用ください。詳しくは健康づくり係(3階
TEL 800-2445)
313窓口、
へ
形式認定
番
号
車台番号
それぞれのケースで手続や必要な書類が異なり
ますのでお問合せください。
問合せ
年
(住所または所在地)
見本
特定健診受診券の送付
印
問合せ
TEL
FAX
軽自動車税担当 800-2353 800-2509
総務課 3階 306窓口
暮らしにプラス
郵便による不在者投票制度
いずみ区民活動支援センター 1階 104窓口
「身体障害者手帳」
「戦傷病者手帳」または「介護保険の被保険者証」の交
付を受けている人で、
障害の程度等が次に該当する場合は、
現在お住まいの場
所(自宅、
医院など)で郵便による不在者投票ができます。
※泉区選挙管理委員会が発行する「郵便等投票証明書」が必要です。
身体障害者手帳
(戦傷病者手帳)に
記載してある障害の程度
介護保険の被保険者証
両下肢、体幹、
移動機能
1級もしくは2級
(特別項症から第2項症)
心臓、
じん臓、呼吸器
ぼうこう、直腸、小腸
1級もしくは3級
(特別項症から第3項症)
免疫、肝臓
1級から3級
介護の状態区分
要介護5
※「片上下肢機能障害」などでも身体障害者診断書などで歩行不能と認めら
れる人は不在者投票ができます。
問合せ
TEL
FAX
保険係 800-2425 800-2512
考
TEL
FAX
泉区選挙管理委員会 800-2315 800-2505
人財バンクを活用しよう
23年度版 泉区人財バンクの冊子ができました。
泉区内を中心に活動しているボランティア・趣
味サークル・市民の団体などや、
技術・知識を
役立てたいと思っている個人の情報を紹介し
ています。
「活動に参加したい」
「教えてもらいたい」
「手助けしてもらいたい」などの時にご活用く
ださい。
配布時期 8月22日から
配布場所 いずみ区民活動支援センター、泉区ボランティアセンター
問合せ
TEL
FAX
いずみ区民活動支援センター 800-2393 800-2518
夏季期間中の節電にご協力を!
広報よこはま 泉区版 平成23年
8
月号
5
<区役所開庁時間> 月曜∼金曜…8時45分∼17時15分
節電対策の取組として、8月1日∼9月30日は、受付終了時刻を17時までに短縮します。
※10月以降については実施状況を見て検討します。
トピックス
毎月 第2・4土曜…9時∼12時
※取り扱い業務についてはお問合せください。
区政推進課 3階 307窓口
こども家庭障害支援課 2階
中高生と障がい者のふれあい軽スポーツ大会を開催
梅雨の合間の晴れ渡った6月4日(土)、
和
泉遊水地第4池で、
第20回ふれあい“ザ”い
ずみ軽スポーツ大会が開催されました。
区内中学校・高等学校の生徒と障がいの
ある人が一緒になって、
玉入れやパン食い競
走ほか、
たくさんの競技に参加しました。
昼食は、
カレーライスをいただきながら上
飯田中学校のブラスバンドの演奏を聴きま
中高生が玉を拾い障がい者が
カゴに投げ入れる
“玉入れ”
した。
最後は障がい者団体の見本演技のもと
「ジンギスカン」を踊り、
「世界で一つだけの花」では、
心をひとつにすることが
出来ました。
競技が終わるころには、
汗にまみれながらも笑顔がいっぱいでした。
問合せ
TEL
FAX
障害支援担当 800-2485 800-2513
福祉保健課 3階 312窓口
支え合い・助け合いが活きる!元気の出るまち泉
地産地消を推進している飲食店を募集中!
市では、
地産地消を進めるため、
市内産の農畜産物をメニューに取り入れて
いる飲食店等を「よこはま地産地消サポート店」として登録し、
広報紙や市ホー
ムページで紹介しています。
泉区では、
今後、
登録店舗の中から、
泉区産の農畜産物を活用している店舗
を区のホームページや広報紙などで紹介していきます。
登 録 要 件
横浜市内に所在し、
市内産の農畜産物を活用していること など
詳細については様式等の資料をお送りしますので、
ご連絡ください。
問合せ
TEL
FAX
企画調整係 800-2331 800-2505
泉消防署 泉区総合庁舎 3階
応急手当研修会を実施
∼第2期泉区地域福祉保健計画∼シンボルマークが完成
水難事故を未然に防止するととも
に、
万一の事故に備え適切な対応がで
区民の皆さんに地域福祉保健計画をより身近に
感じてもらうため、
シンボルマークを作成しました。
今年3月1日に開催した「第2期泉区地域福祉保健
計画推進シンポジウム」で発表した大賞作品につい
て、
伊藤有壱さん(区のマスコット
「いっずん」デザイ
ン)にデザインの仕上げを依頼したものです。
モノクロ版の他にカラー版があり、
今後、
計画啓発
グッズなどに使用します。
きるよう、
水泳の授業が始まる前の6月
に、
区内小学校の先生を対象にした心
肺蘇生法の研修会を実施しました。
2日間で72人が参加したこの研修
にはAEDを取扱う項目もあり、
どなた
も熱心に研修に取り組んでいました。
万一の事故に備え熱心に取り組む参加者
<詳しくはホームページをご覧ください>
問合せ
泉区の地域福祉
検 索
TEL
FAX
事業企画担当 800-2433 800-2516
問合せ
生活衛生課 3階 314窓口
ハチに刺されないために
○屋根裏・天井裏(スズメバチのみ)
○床下(スズメバチのみ)
○戸袋(スズメバチのみ)
○軒下 ○換気扇フード
○垣根・植え込み
○樹木の枝
○樹木の洞(スズメバチのみ)
問合せ
樹木の枝
樹木の洞の中
(スズメバチのみ)
軒下
床下(スズメバチのみ)
泉土木事務所 公会堂隣
道路にあなたの木の枝は出ていませんか?
夏から秋にかけてはハチの営巣活動が活発になります。
ハチの巣を見つけても揺らしたり突いたりしない、
ハチを見かけても手で追い払ったりし
ない、
洗濯物を取り込む際は中にハチがまぎれていないか確認するなど、
注意しましょう。
ハチが巣をつくりやすい場所
TEL・
FAX 801-0119
予防課 屋根裏・天井裏
(スズメバチのみ)
換気扇
フードの中
垣根・
戸袋の中
(スズメバチのみ) 植え込みの中
TEL
FAX
生活衛生係 800-2452 800-2516
私たちの生活になくてはならない道路を、
安全・安心で、
使いやすくするため
には、
皆さんの協力が欠かせません。道路わきの樹木・庭木が大きくなり、
枝が
道路にはみ出すと、
思わぬ事故をまねくことがあります。
道路まで出ている枝は、
所有者の方がお切りくださるよう、
お願いします。
歩行者の安全のために
歩きづらいばかりか、
体に接触するなど、
大変危険な状
態になることがあります。
車道での交通事故防止のために
見通しが悪くなり、
安全確認が困難になります。
枝を避けるために道路中央寄りに車両が走り、
ほかの
車両との接触事故や衝突の原因となることもあります。
問合せ
TEL
FAX
管理係 800-2533 800-2540
月
広報よこはま 泉区版 平成23年
ありがとう 車も人も一期一会で ゆずりあい (平成22年泉区交通安全スローガンコンクール高学年の部佳作作品)
地域防犯・交通安全 情報
毎月、
広報よこはま泉区版をご愛読いただき、
ありがとうございます。
よりよい紙面づくりのため、
以下のアンケートにご協力ください。
抽選で図書カード(500円)を10人、
いっずんグッズを20人にプレゼント!
1 この広報紙をどの程度読んでいますか
ア 毎月読んでいる イ 読む月と読まない月がある ウ ほとんど読まない
2 ①でイ・ウと答えた人へ 読まない理由を教えてください
ア 忙しい イ 興味がない ウ ほしい情報がない エ その他(理由: )
安全運転で楽しいドライブを!
3 好きな記事は?
(右の
【記事一覧】
から複数回答可)
旅行などで長距離ドライブが増えるこの時期は、
渋滞でのイライラや運転による疲れで、
思っている
以上に体は酷使されています。
時間に余裕を持ち、
こまめに休憩をとって、
安全
運転に心がけましょう。
回答(ア、
イ、
ウ、
エ、
オ、
カ、
キ、
ク、
ケ、
コ)
4 あまり読まない記事は?
(右の
【記事一覧】
から複数回答可)
回答(ア、
イ、
ウ、
エ、
オ、
カ、
キ、
ク、
ケ、
コ)
5 特集で取り上げてほしい記事は?
(複数回答可)
TEL
FAX
安全生活係 800-2397 800-2507
ア 子育て イ 青少年の健全育成 ウ 高齢者福祉
エ 健康づくり・疾病対策 オ 防災 カ 防犯
キ 温暖化対策 ク 農・地産地消 ケ 多文化共生
コ ごみの削減 サ 保険・年金・戸籍等の手続 シ 区政運営方針 ス 地域福祉保健計画 セ 泉区地域協議会
ソ 生涯学習 タ 泉区の歴史・伝統文化・見どころ
チ その他(具体的に )
の
ティア
人ボラン す。
泉区に登録している団体や個
で
ーナー
皆さんの活動などを掲載するコ
さい。
だ
く
せ
詳細は各主催者へお問合
6 感想や意見をご記入ください。
しお だ けん じ
年代 ∼10代、
20代、
30代、
40代、
50代、
60代、
70代∼ 性別(男・女)
●
後 記
いず魅力の取材をしながら、私も芝生植えをお手伝い。生徒の
見本になるように・
・
・と意気込んだものの、普段園芸作業をして
いない私はもたもた。逆に、子どもたちの手際の良さに驚かされま
した。緑園東小学校、地域の皆さん、取材へのご協力ありがとう
ございました。
住所 〒
名前 電話番号 ●
TEL
FAX
掲載については広報相談係へ。 800-2335 800-2506
記事一覧
9月30日
(消印有効)
までに、
必要事項を記入したアンケート欄を
切り取り、
ハガキに貼って郵送、
もしくは紙に貼ってFAXまたは
窓口(区役所1階101)へ持参。ホームページからも回答可。
TEL
FAX
【問合せ】
広報相談係 800-2335 800-2506
※いただいた個人情報は、
当コーナー以外の目的には使用しません。
※当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
応募
気持ちの聴き方∼
公開勉強会(全10回)
【日時】9月14日∼11月16日(毎週
水)9時30分∼11時30分
【場所】相鉄いずみ中央駅周辺公共施設
【定員】先着12人(最小開講6人)
※8回以上出席できる人
【講師】潮田健治さん
【 費 用 】5 , 0 0 0 円 、別 途 教 材 費
1,500円程度
【申込・問合せ】8月15日から電話で
NPO法人心を聴く市民ネットワーク
TEL
佐藤( 805-3973)
震災に備える家づくりとリフォーム
【日時】9月3日(土)13時30分∼16
時30分
【場所】市消費生活総合センター
●区体育協会から
【定員】先着30人
バドミントン大会団体戦
【費用】500円 ※障害者無料
【日時】9月4日(日)9時∼21時
【申込・問合せ】8月11日から住所、 【場所】泉スポーツセンター
氏名、
電話番号、
個別相談希望の有 【対象・定員】区内在住、
在勤、
区内
無を電話かFAXでNPO法人 消費
クラブに所属している人
者のための住宅塾
【試合方法】A・B・Cクラス別、
団体
FAX
TEL
( 803-5604 803-6521)
へ
戦(男子・女子ダブルス、
各3ペア)
【費用】男子1,300円、
女子1,000円
歴史講座
「大災害と江戸
・
東京」
【申込
・
問合せ】
8月19日までに氏名、
やま もと すみ よし
【講師】山本純美さん
電話番号、
年齢、
ランクをFAXで区
①「江戸の火消しと防災体制」
バトミントン協会
FAX
TEL・
【日時】8月27日(土)13時30分
西( 803-0527)
へ
②「東海地震が発生したら」
【日時】8月28日(日)9時30分
区民初心者ゴルフ教室
【場所】中和田コミュニティハウス
【日時】9月12日(月)・13日(火)
【費用】各回800円、
19時∼21時 【場所】立場ゴルフ
①②参加1,
200円
【申込・問合せ】8月25日までにFAX 【対象・定員】区内在住者、
各日先着15人
で泉区歴史の会
【申込・問合せ】8月11日から行事名、
FAX
TEL・
翠川( 803-9969)
へ
住所、
氏名、
電話番号、
参加希望日
を電話かFAXで区ゴルフ協会
FAX
TEL
二輪車競技大会(ヤングライダーフェア)
横山( 804-0003 804-5677)
へ
「原付バイクから自動二輪車の運
転技術の向上指導」
創立第50回 泉区ソフトボール大会
【日時】9月23日(祝・金)13時
【日時】9月18日(日)
【場所】和泉遊水地ほか
【場所】戸塚自動車学校
※代表者会議あり。9月6日19時30
【申込・問合せ】9月16日までに電話
分から、
区役所4階会議室で
かFAXで泉青少年交通安全連絡
【申込】8月21日までに電話で区ソ
協議会事務局(岡津幼稚園内、
FAX
TEL・
フトボール協会
811-4954)
か泉警察署交通
TEL
TEL
出口( 802-7209)
課総務係( 805-0110)
へ
編 集
7
ア 特集 イ わがまちIZUMI ウ 元気の出るまち泉 エ いず魅力
オ 泉区役所ほっとライン カ いずみのお知らせ キ 福祉保健センターのお知らせ
ク 地域防犯・交通安全情報 ケ あやめ通信 コ 施設からのお知らせ
夏休みが楽しい思い出となるように、
家を空ける際は防犯対策をしっ
かりと行いましょう。
侵入防止の基本は徹底した戸締りです。
トイレの小窓など、
細部に至
るまで、
戸締りを忘れずに行いましょう。警戒音やセンサー、
照明器具な
どを使い、
対策をとることも効果的です。
空き巣の被害に遭わない、
素敵な夏休みになりますように。
骨盤矯正ゴムバンド体操教室(全3回)
骨盤のズレ、
腰痛、
肩こりの予防
【日時】8月25日、
9月1日・8日(毎回
木)13時30分∼16時
【場所】泉公会堂(和室)
【定員】先着10人
【持ち物】
タオル、
筆記用具、
飲み物
【費用】各回800円
【申込・問合せ】8月12日から電話で
TEL
青沼( 811-4340)
へ
月号
広報よこはま泉区版アンケート
夏休み! 空き巣対策を忘れずに!
問合せ
8
ど
Q
A
う
して
?
市民税・県民税 Q&A
∼問合せの多い質問にお答えします∼
私はパートとして夫の扶養の範囲内で働いています。昨年の収入は給与
が102万円で、
それ以外はありません。それなのに私あてに「市民税・県民
税の税額決定通知書」が送られてきました。
なぜでしょうか。
?
住民税(市民税・県民税)には「非課税制度」
があり、その限度額は所得で35万円です(基礎
控除以外に控除等がない場合)。
ご質問の、収入が102万円の場合、給与所得控除額(※)は65万円です。
収入金額から給与所得控除額を差し引くと所得額になりますので、本
ケースの場合の所得額は37万円です。
この金額は非課税限度額の35万円を超えているので、住民税が課税さ
れます。
※給与所得控除額=給与所得を計算する際に、必要経費として差し引かれ
る控除額。年収により算出金額が変わります。
+プラス
ワンポイント
問合せ
収入や所得に対する税金には住民税のほかに「所得税」が
あります。所得税と住民税は別々に算定されます。
※上記お問い合わせのケースの場合、所得税はかかりません。
TEL
FAX
市民税担当 800-2352 800-2509
区役所1階区民ホールのイベント情報
●8月12日
(金)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・道の日イベント
●8月15日
(月)
∼19日
(金)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・彫刻
●8月23日
(火)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・芸能
●8月24日
(水)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・歌唱
●8月26日
(金)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・芸能
●8月30日
(火)
∼9月5日
(月)
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・地震防災展
8
広報よこはま 泉区版 平成23年
8
●費用の記載がない場合は無料 ●特に断りのないものは当日自由参加
月号
施 設 からの お知らせ
当月11日∼翌月10日を目安にお知らせしています。●往復ハガキでの申込は、返信先も記載
泉図書館
[休館日]8月15日
(月)
・24日・31日、9月7日の水曜
〒245-0016 和泉町6207-5
TEL 801-2251 FAX 801-2256
URL www.city.yokohama.lg.jp/
kyoiku/library/chiiki/izumi/
親子で作る和菓子教室 パートⅡ
お月見まんじゅうを親子で作ろう
【日時】9月25日
(日)10時∼12時
【対象】小学4年生以上とその保護者
【定員】先着12組
【費用】600円
【申込】9月4日9時から費用を添えて窓口へ
いろいろな国のおはなし会
∼おはなしでめぐる世界あちこちの旅∼
立場地区センター
お話を聞いて、国旗シールを集めちゃおう。
〒245-0012 中田北1-9-14
参加者には、特製クリアファイルまたはオリ
TEL 801-5201 FAX 805-1954
ジナルハンカチをプレゼント。
【日時】8月16日(火)
・17日(水)①11時
行政書士による
②11時30分
契約・相続問題等の無料相談会
【対象】①一人でお話を聞ける子∼小学1 相続、
各種許認可手続、その他相談
年生とその保護者②小学2年生以上とそ 【日時】8月20日(土)9時30分∼11時30分
の保護者
【担当】県行政書士会戸塚支部
【語り手】
おはなしクーゲル&オルゴール
これだけは知っておきたい
親子で楽しむおはなし会
「インターネット安全教室」
【日時】9月27日
(火)
①10時30分
パソコンや携帯電話の情報セキュリティについて
②11時15分
【日時】8月21日
(日)10時∼12時
【対象】2、3歳児とその保護者、各回先着15組 【定員】先着50人
NPO情報セキュリティフォーラム
【申込】
8月23日9時30分から電話または 【講師】
【申込】8月11日から行事名、氏名、電話番
窓口へ
号、
年代を電話かFAXまたは窓口へ
移動図書館はまかぜ号
お茶を楽しむ会
【日時】8月16日・30日(毎回火)15時∼16時
初めての人も気軽にご参加ください。
【場所】緑園東公園
【日時】9月10日
(土)10時∼15時
【問合せ】横浜市中央図書館サービス課
TEL 262-0050
【講師】表千家 冨岡宗和さん
【費用】300円
とみ おか そう
泉スポーツセンター
[休館日]8月18日(木)
・22日(月)
・29日(月)、9月6日(火)
〒245-0006 西が岡3-11
TEL 813-7461 FAX 813-7463
URL www.izumi-sc.com
第3期定期教室募集(10∼12月開催)
月 親子体操2・3歳児など
火 太極拳、
たけのこスポーツなど
水 ヨーガ、
社交ダンス応用など
木 親子体操2歳児、親子体操3・4歳児など
金 太極拳、
ジュニアバレエ
教室詳細は館内案内またはホームページ
でご確認ください。
【申込】8月21日(必着)
までに①ウェブ申
込(sugutore.com/14y_izumi/)②往復
はがき
(参加希望教室、氏名、性別、生年月
日、年齢、住所、電話番号、市外在住の人は
勤務地・勤務先を明記のこと)③窓口申込
(要50円切手貼付のハガキ)
で。
※同一教室への重複応募不可
上飯田地区センター
〒245-0018 上飯田町3913-1
TEL 805-5188 FAX 805-5189
親子リトミック
【日時】9月3日
(土)
13時∼14時
【対象】未就学児とその保護者
【持ち物】上履き
わ
チャレンジ!水墨画(全4回)
【日時】8月29日、9月12日・26日、10月
10日
(毎回月)10時∼12時
【定員】20人※抽選
【費用】1,800円(テキスト代)
【申込】8月20日10時∼10時15分に窓口へ
焼き絵≪ウッドバーニング≫を描こう
(全6回)
【日時】9月7日∼11月16日(毎月第1・3
水)9時30分∼11時30分
【定員】20人※抽選
【費用】14,000円(電熱ペン代ほか)
【申込】8月24日10時∼10時15分に窓口へ
※焼き絵を館内展示中(8月25日まで)
パッチワークで
お出かけバッグを創る
(全6回)
【日時】9月13日∼11月22日(毎回火)
10時∼12時
【定員】20人※抽選
【費用】1,800円(参加費)
【申込】9月6日10時∼10時15分に窓口へ
子育て支援事業
≪子ども用品リユースマーケット≫出店者募集
出品は、子ども用品(衣類・おもちゃ・本など)に限る
【日時】9月25日(日)10時∼13時
【定員】先着30組 【費用】1区画500円
【申込】8月18日9時から氏名、住所、電話
番号をFAXまたは窓口へ
新橋コミュニティハウス
〒245-0009 新橋町33-1
TEL 392-5538 FAX 392-5548
ロビー展 ∼書を楽しむ∼
【日時】8月11日
(木)
∼9月8日
(木)
小筆で書を楽しもう
∼年賀状を書く∼(全6回)
【日時】9月8日∼11月24日(毎月第2・4
木)13時∼15時 【定員】20人※抽選
【費用】2,000円(材料費含む)
【申込】9月1日13時∼13時15分に窓口へ
『おもちゃの病院』
壊れたおもちゃを捨てる前に
【日時】9月17日
(土)10時∼15時
【定員】先着20組
【担当】
おもちゃドクターグループ
【費用】部品代実費の場合あり
子ども折り紙教室
【申込】8月11日∼9月16日に行事名、氏 【日時】9月3日
(毎月第1土)15時∼17時
名、
電話番号を電話かFAXまたは窓口へ
【対象】幼児(保護者同伴)
と小学生
【定員】当日先着20人
中川地区センター
中田コミュニティハウス
〒245-0007 桂坂4-1
TEL 813-3984 FAX 813-3986
俳句募集と批評会
①作品募集∼季題「とんぼ」
【応募】8月23日(必着)までに作品(一人
二句まで)、住所、氏名、電話番号をハガキ
で送付か窓口へ ※優秀作品は館内展示
②批評会(当日受付)
【日時】8月25日
(木)10時∼11時30分
【講師】三村凪彦さん
〒245-0014 中田南4-4-28
TEL 802-2244 FAX 802-4960
リリアン編みのストラップ作り
【日時】8月22日
(月)10時∼12時
【対象】小学生
【定員】当日先着30人
“かたりべ”
おはなし会
昔話と童話を楽しみましょう。
【日時】9月3日∼2月4日
(毎月第1土)
子どもアート「牛乳パックで作るトントン水車」 10時30分∼11時10分
【日時】8月24日
(水)10時30分∼12時
【対象】幼児∼小学校低学年
ポーセリンアート講座
【定員】当日先着20人
『ハロウィン&クリスマス』
(全2回)
み むら なぎ ひこ
第34回クラシックコンサートと音楽アラカルト
リズム・哀愁・情熱のアルゼンチンタンゴ
【日時】8月27日
(土)14時∼15時15分
【定員】先着70人
楽しく作ろう木目込み人形教室(全3回)
【出演】仁詩さん(バンドネオン)、浅井由紀
【日時】9月7日(水)
・12日(月)
・26日(月) さん
(ピアノ)、石井有子さん(バイオリン)
10時∼12時
【費用】前売券800円、中学生300円ドリ
【対象】成人、
先着12人
ンク付※8月11日から窓口で販売
【費用】3,000円
(材料費)
【申込】8月16日9時から費用を添えて窓口へ
楽しみながら学ぶ能楽「葵上」の実演と解説
【日時】8月28日
(日)13時∼14時30分
元気をもらおう!
「上飯田寄席」
【定員】先着60人 【費用】300円(参加費)
【日時】9月17日(土)12時30分∼14時45分 【講師】青木一郎さん、青木健一さん(能楽
師観世流シテ方)
【対象】成人、
先着50人
【費用】チケット300円(飲み物付)※8月 【申込】8月11日から氏名、電話番号、参加
人数をFAXまたは窓口へ
27日から窓口で販売
あさ い ゆ き
ひと し
いし
あお
き
いち ろう
い
ゆう こ
あお
き
けん いち
陶器にシールを貼ってプレートを作ります。
【日時】9月12日、10月17日
(毎回月)10
時∼12時
【定員】先着15人
【費用】2,000円(材料費)※2回分
【申込】8月15日から費用を添えて窓口へ
【費用】3,500円(テキスト代含む)
【持ち物】
デジタルカメラ、取扱説明書
【申込】8月16日10時∼10時15分に費
用を添えて窓口へ
泉区民文化センター
テアトルフォンテ
〒245-0016 和泉町3511-9
TEL 805-4000 FAX 805-4100
URL www.theatre-fonte.com
こども演劇ワークショップ発表会
宮沢賢治作 「双子の星」
【日時】8月22日(月)14時開演(開場13
時30分)
みんなあつまれ!かみしばい
泉区の昔話を題材にした紙芝居
横根の感念井戸、巡礼坂、東泉寺の光る仏さま
【日時】9月3日
(土)13時30分開演
(開場13時15分)
【出演】いずみ昔話紙芝居一座
ホールでグランドピアノをひいてみませんか?
【日時】9月12日
(月)
・13日
(火)
・14日
(水)
【定員】35枠(1枠1時間)※抽選
【費用】1枠1,800円、2枠連続3,000円
【申込】8月18日までに専用申込書(窓口、
区役所、公会堂、図書館で配布。ホームペ
ージからダウンロードも可。)
をFAXまたは
窓口へ
その他のお知らせ
染物体験講座
∼オリジナルハンカチをつくろう!∼
【日時】8月21日
(日)10時∼12時
【場所】横浜市松風学園
【定員】先着20人
【費用】300円(材料費込み)
【申込】8月11日10時から氏名、住所、電
話番号を電話かFAXまたは窓口へ
【問合せ】
横浜市松風学園
TEL
FAX
802-0441 803-4963
青少年野外活動センターのお知らせ
①ヨガ入門(全8回)
【日時】9月7日∼12月14日(毎回水)
10
時∼11時30分
【対象】18歳以上の人
【定員】先着30人
【申込】8月15日から電話で
②自然大好きクラブ
(秋)
(全4回)
【日時】10月1日∼1月7日(毎月第1土)
10時∼12時
【対象】小学生とその家族
【定員】15組※抽選
【申込】9月5日
(必着)
までに往復ハガキま
たはホームページ
URL
( yspc.or.jp/kodomo_yc_ysa)
で
③横浜スポーツ・
レクリエーションフェスティバル2011
飯ごう炊飯(有料、要申込)ほかイベントを
多数開催します!
【日時】10月10日(祝・月)9時30分∼15時30分
※費用など詳細はお問合せください。
【申込・問合せ】横浜市こども自然公園
青少年野外活動センター
TEL
811-8444
FAX
812-5778
はじめて受けるデジカメ講座(全6回)
基本的な操作と効果的な撮り方
【日時】9月20日∼11月22日(毎月第3・
4火)10時∼12時
【定員】15人※抽選
9月まで、市内市民利用施設では輪番休館が実施されています。
区内施設の休館日は各施設または泉区ホームページでご確認ください。
泉区 東日本大震災関連情報一覧
検 索