Download 西部農業事務所よりお知らせ P08

Transcript
西部農業事務所より
%、農用運搬車とコ
多で半数を占めます。次いで歩行
トラクター
15
◆取扱説明書を必ず読む、取扱説
い傾向にあります。
掃時が各6%と移動時の事故が多
業時 %、ほ場出入り時と点検清
%、農作
%、
追突・衝突8%であり、
作業別では、移動時が
挟まれ
事故原因は機械の転落転倒が
% と 最 多 で 巻 き 込 ま れ が %、
ンバインが8%と続きます。
18
◆常に周囲の安全確認
エンジン始動、発進、後進、旋
回、クラッチ操作などを行う場合
は、常に周囲の子供や補助者の安
に走行します。斜めに渡ると転
に な っ た と い う 報 告 も あ り ま す。
着で、死亡事故割合が1/8以下
しましょう。併せてシートベルト
自分と家族のために是非とも装着
倒する危険があります。
④坂道や傾斜地では急旋回しない。
必ず、旋回する前に速度を落と
点検整備や清掃時には必ずエン
ジンを止め、油圧昇降装置もロッ
○巻き込まれ事故防止のために
農作業の安全とは、死亡事故を
対 象 に し た も の で は あ り ま せ ん。
も着用します。
ましょう。
クします。また、PTOや回転部
「ハインリッヒの法則」によると、
すこと。
◆作業にあった服装をしましょう。
に近寄ったり、作業機の間に入っ
1件の死亡あるいは重傷事故があ
全を確認し、ホーンなどで合図し
◆主要事故の留意点
たりしてはいけません。
件の軽傷事故
◆事故事例に学ぶ農作業安全対策
○トラクターによる転落・転倒の
れば、同じ原因で
があり、300件のヒヤリとした
を連結金具で
レーキペダル
ず左右のブ
が落下しないようにします。
台の二重の安全を確保し、作業機
う場合は、必ず油圧ロックと支持
作業機(ロータリなど)を上げ
た状態で点検整備、清掃などを行
ことができると考えられます。
ヤリ・ハッとした体験」をなくす
とができれば、約330件の「ヒ
まり、1件の死亡事故をなくすこ
され事故
○作業機による、はさまれ・つぶ
事故防止のため
止めてくださ
また、不用意に作業機(ロータ
リなど)の下へもぐったり、手足
体験があると言われています。つ
い。さもない
①移動や道路走
行時には、必
と片ブレーキとなり、急旋回→
を入れない。
◆トラクターは安全フレーム(2
転倒や交通事故を起こす恐れが
あります。また、ほ場以外では、
前輪倍速装置やデフロック、4
輪駆動なども解除します。
柱式)
、安全キャブ(キャビン)が
明書をなくさない
②溝、堀、穴の近く、土手などで
装着されたものを使用しましょう。
農業機械は年々新しくなってい
乗用トラクターの死亡事故の主
路肩の崩れやすい所、あるいは
ます。取扱説明書等をよく読んで
な原因は、トラクターを転落・転
草の茂った所では運転を控える
機械の特性を知り、正しい技術を
倒させ下敷きになるというもので
か、十分に気をつけましょう。
身につけましょう。
す。万が一に身を守る手段として、
対向車を避ける際には、路肩に
取扱説明書は、保管場所を決め、 寄り過ぎないようにしましょう。 現 時 点 で は 安 全 フ レ ー ム・ 安 全
いつでも取り出して読めるように
故の実態と防ぎ方」より一部抜粋)
( 群 馬 県 立 農 林 大 学 校「 農 作 業 事
同じ要因で発生する事故の割合 ハインリッヒの法則 300 : 29 : 1 13
38
29
キャブの装着が最も有効です。
300件のヒヤリとした体験
安全フレーム・安全キャブの装
29件の
軽傷事故
農畜産指導係 加部 武
群馬県の農業機械による死亡事
故は、乗用トラクターが %と最
農作業事故をなくすためのポイント
しましょう。
③ほ場への出入り、畦畔越えの時
は速度を落とし、溝や畦に直角
1件の死亡事故または重大事故
西部農業事務所
普及指導課
50
47
58
❽
(全体運)好奇心をくすぐられる出来事が多い時期。興味を引かれたら、早速情報集めを。ショッピングは通販につき
(健康運)ストレッチで体を動かし血行促進を
(幸運を呼ぶ食べ物)パプリカ
乙女座 8/23~9/22
お知らせ
agriculture