Download 機械設備工事 特記仕様書

Transcript
機械設備工事 特記仕様書
1.
2.
3.
4.
工事名称
工事場所
建築概要
施工基準
5. 一般事項
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
三重県度会郡玉城町田丸114-1
既設庁舎 RC造3階建て 建築面積 988.120㎡ 延べ床面積 2,441.540㎡ 図面及び特記仕様書に記載されていない事項は、以下による。
■ 三重県公共工事共通仕様書(最新版)
■ 国土交通省大臣官房官庁営繕部監修(最新版)
「公共建築工事標準仕様書(機械設備工事編)最新版」
「公共建築工事標準図(機械設備工事編)最新版」
「機械設備工事監理指針最新版」
工事の詳細については、本設計図面、仕様書による他、上記各施工基準に準拠し、
監督員指示の下に入念且つ誠実に施工すること。
設計図書に定められた内容、現場の納まり・取り合い等の不明な点や施工上の
困難・不都合、図面上の誤記及び記載漏れ等に起因する問題点及び質疑、設計
図書とおりに施行することで将来不具合が発生しうると判断される場合につい
ては、その都度、監督員と協議すること。
なお設計図書とおりの施行であっても使用上の不具合が発生した場合は協議の
上、改善策を講じること。
他工事との取合いについては予め当該工事関係者間において協議し、円滑な
工事進捗に努めること。
なお調整不足による意匠的な仕上がり不備や不具合が発生した場合は監督員の
指示により手直し施行を行うこと。
(1) 提出図書
■ 工事書類 :
各1部ずつ
■ 工事完成図書:
・施工計画書
・打合わせ記録
・材料搬入報告書
・施工要領書
・工程表
・安全・訓練実施記録
・機器明細図
・工事日報
・品質確認書類
・工事写真
・完成図(竣工図{製本2部}・施工図{製本2部})
・機器完成図(ファイル等1部)
・保守に関する説明書(取扱説明書・保証書) 1部
・機器性能試験成績書 1部
・総合調整測定表(試験結果・測定結果等) 1部
・官公署届出書類控、検査済証 1部
(2) 機器及び材料等
工事に使用する機器及び材料等については、予め使用機材届出書(メーカーリスト)、
機器明細図、現品、カタログ、その他諸資料を事前に届け出ること。
尚、図面に記載の品番は、参考品番として便宜上メーカー品番を使用しているので、メーカーの選定
メあたっては、同等品以上の性能を有するものとする。また、国等による環境物品等の調達
推進に関する法律(グリーン購入法)を考慮し、再生品などの環境に優しい(環境物品)の調達に
努める。
又、重量機器については、機器据付要領・耐震計算書もあわせて提出すること。
(3) 官公署等への届出手続
工事に伴う関係官公署等への必要な諸手続きは、請負者が遅滞なく行い、これに要する費用
も負担する。
(4) 品質管理
工事施工に関して、着手前・施工途中・施工後の自主検査を実施すること。
チェックリスト等を作成し、管理を行うこと。
6. 工事種目
機械設備工事
1.空調設備工事
(1)機器設備工事
(2)配管設備工事
(3)ダクト設備工事
(4)換気設備工事
2.排水設備工事
3.撤去工事
7. 工事概要
機械設備工事
1.空調設備工事
(1)機器設備工事
本工事は空冷ヒートポンプ式空調機の一時取り外し、再取付工事を行う。
機器再取付後の試運転調整を含めて機器設備工事とする。
(2)配管設備工事
建築耐震補強工事に伴う冷媒管、ドレン管、冷温水管の撤去及び復旧工事(新設配管)を行う。
耐震工事の冷温水配管の仮設迂回工事も本工事とする。
(3)ダクト設備工事
建築耐震補強工事に伴う既設吹出口類の取り外し、再取付工事を行う。
間仕切り壁変更に伴うダクト、吹出口の新設工事を行う。
(4)換気設備工事
建築耐震補強工事に伴う既設排気口の取り外し及びダクトの撤去、復旧工事を行う。
設置に伴う軒天下地開口補強工事(開口切り込み共)は設備本工事とする。
1階ホール、事務所の空調温度ムラを改善するため、エアー搬送ファンの新設工事を行う。
2.排水設備工事
建築耐震工事に伴う既設雨水配管、桝の撤去及び復旧工事を行う。
3.撤去工事
地階、屋上に設置の不要機器及び配管等の撤去工事を行う。
備考
8. 工事細目
(1)配管材料
■ 給水管
■ 水道用硬質塩化ビニルライニング鋼管
JWWA K 116
(一般:SGP-VA,VB 地中:SGP-VD)
□ 水道用硬質塩化ビニル管
JIS K 6742
(一般・地中:HIVP)
□ 屋外埋設排水 □ 土間:硬質塩化ビニル管
JIS K 6741(VP)
■ ドレン管
□ 配管用炭素鋼鋼管(白) JIS G 3452(SGP-白)
■ 硬質塩化ビニル管
JIS K 6741(VP)
■ 冷媒管
□ 銅及び銅合金継目無管 硬質、軟質または半硬質 JIS H 3300
■ 断熱材被覆銅管 原管はJIS H 3300による。製造者標準品
ただし、保温厚はガス管20mm、液管10mmとする。
※ 冷媒用銅管の肉厚は、冷凍保安規則関係基準の規定による。
■ 冷温水配管 ■ 配管用炭素鋼鋼管(白) JIS G 3452(SGP-白)
□ 耐熱塩ビライニング鋼管 JWWA K 140
(一般:SGP-HVA)
■ 冷却水管
■ 配管用炭素鋼鋼管(白) JIS G 3452(SGP-白)
※
横走り管の吊り間隔
鋼管
100A以下 - 2m以下
125A以上 - 3m以下
ビニル管
80A以下 - 1m以下
耐火二層管
100A以上 - 2m以下
銅管
鉛管
1.5m以下
鋳鉄管
直管及び異形管各1本につき1ヶ所
※
横走り管形鋼振れ止め支持間隔
6m以下
支持間隔
鋼管
鋳鉄管
ビニル管
25A~40A
耐火二層管
銅管
8m以下
65A~100A
12m以下
125A~
50A~100A
125A~
(2) ダクト工事
矩形ダクト
■ 亜鉛鉄板 JIS G 3302(SGCC,SGCCA)鍍金付着Z18以上
形鋼補強
■ 山形鋼 JIS G 3101
■ スパイラルダクト
丸ダクト
(3) 保温塗装工事
1) 材料
□ グラスウール保温材
保温筒 JIS A 9504 2号 40K
保温板、保温帯 JIS A 9504 2号 40K
(屋内一般等)
□ 給水管
□ 冷温水管
□ 汚水管
□ ドレン管
□ 鉛管
□ 雑排水管
□ 給湯管
□ 蒸気管
□ 通気管
□ ロックウール保温材
(防火区画貫通部等)
□ 汚水管
□ 給水管
□ 鉛管
□ 雑排水管
□ 給湯管
□ 通気管
保温板、保温帯、ブランケット
JIS A 9504 1号
□ 冷温水管
□ ドレン管
□ 蒸気管
■ ポリスチレンフォーム保温材
(屋外等)
■ 給水管
□ 汚水管
□ 鉛管
□ 雑排水管
□ 給湯管
□ 通気管
保温筒 JIS A 9511 3号
保温板 JIS A 9511 3号
□ 冷温水管
□ ドレン管
□ 蒸気管
2) 配管保温厚
・グラスウール
保温厚(mm)
20
25
30
40
給水・排水・ドレン
~80A 100A~150A
200A
給湯・温水・消火管
~25A
32A~50A 65A~150A
蒸気管
~25A
32A~200A
冷水・冷温水
冷媒・膨張管
・ロックウール
20
25
30
40
保温厚(mm)
~80A 100A~150A
200A
給水・排水・ドレン
給湯・温水・消火管
~25A
32A~50A 65A~150A
蒸気管
~25A
32A~200A
冷水・冷温水
冷媒・膨張管
・ポリスチレンフォーム(屋外露出または多湿箇所)
保温厚(mm)
20
30
~150A
200A~
給水・消火・排水管
・機器ダクト保温厚
保温厚(mm)
25mm
ダクト(隠蔽部)、消音チャンバー・エルボ
膨張タンク、鋼板製タンク、排煙ダクト隠蔽部(ロックウール)
50mm
ダクト(隠蔽部)、サプライチャンバー・貯湯タンク類
冷温水ヘッダー、排気筒隠蔽部(ロックウール)
75mm
煙導(ロックウール)
50
250A~
200A~
250A~
50
200A~
250A~
給水・排水・ドレン・給湯・温水・蒸気管保温仕様
保温厚(mm)
2
3
4
1
原紙
鉄線
綿布塗装仕上
屋内露出
保温筒
機械室・書庫・倉庫
原紙
保温筒
鉄線
アルミガラスクロス仕上
天井内・PS内
アルミガラス化粧保温筒 アルミガラスクロス粘着テープ
ポリエチレンフィルム 着色アルミガラスクロス
床下・暗渠ピット内
保温筒
鉄線
ポリエチレンフィルム SUS鋼板仕上
屋外露出
保温筒
鉄線
※ 1) 冷媒管に断熱被覆銅管を使用した場合の保温種別は、保温化粧ケース仕上げ又は
樹脂製化粧カバー(屋外露出部)とする。
冷水・冷温水・冷媒・膨張管保温仕様
保温厚(mm)
1
3
2
4
5
屋内露出
保温筒 鉄線
綿布塗装仕上
ポリエチレンフィルム 原紙
機械室・書庫・倉庫
保温筒 鉄線
ポリエチレンフィルム 原紙
アルミガラスクロス仕上
天井内・PS内
保温筒 鉄線
ポリエチレンフィルム アルミガラスクロス仕上
床下・暗渠ピット内
保温筒 鉄線
ポリエチレンフィルム 着色アルミガラスクロス
屋外露出
保温筒 鉄線
ポリエチレンフィルム SUS鋼板仕上
※ 1) 冷媒管に断熱材被覆銅管を使用した場合の保温種別。
□ 保温化粧仕上げ
■ SUS鋼板仕上(屋外露出部分)
機器保温仕様
1
2
3
4
5
冷水・冷温水タンク
鋲 保温板 アスファルトルーフィング 鉄線
SUS鋼板仕上
鋼板製タンク
カラー鉄板(屋内)
冷水・冷温水ヘッダ
温水・膨張・還水
鋲 保温板 鉄線
SUS鋼板仕上
貯湯タンク
カラー鉄板(屋内)
温水・蒸気ヘッダ
熱交換器
※ 1) 密閉式膨張タンク及び、プレート形熱交換器は保温施工不要。
ダクト・チャンバー・煙導保温仕様
3
2
4
1
長方形
屋内露出 一般・廊下 鋲
保温板
カラー鉄板
アルミガラスクロス化粧保温板 アルミガラスクロス粘着テープ
ダクト
鋲
機械室
鋲
アルミガラスクロス化粧保温板 アルミガラスクロス粘着テープ
屋内隠蔽、DS内
屋外露出、多湿箇所
保温板
アスファルトルーフィング SUS鋼板
鋲
スパイラル
カラー鉄板(屋内)
屋内露出 一般・廊下 保温帯 鉄線
ダクト
機械室
アルミガラスクロス化粧保温板 アルミガラスクロス粘着テープ
屋内隠蔽、多湿箇所
アルミガラスクロス化粧保温板 アルミガラスクロス粘着テープ
保温帯 鉄線
アスファルトルーフィング SUS鋼板
屋外露出、多湿箇所
サプライチャンバー
鋲
保温板
ガラスクロス
銅亀甲金網
消音チャンバー・エルボ
鋲
保温板
ガラスクロス
排煙ダクト 長方形
鋲
アルミガラスクロス化粧保温板 アルミガラスクロス粘着テープ
屋内隠蔽
排煙ダクト 円形
屋内隠蔽
アルミガラスクロス化粧保温板 アルミガラスクロス粘着テープ
煙導
ブランケット 鉄線
カラー鉄板
※ 1) 排煙ダクトはロックウール保温板、保温帯、1号を使用。
※ 2) 煙導ブランケットはJIS G 3554(亀甲金網)による亜鉛鍍金を施した網目16線径0.55のよる
防錆処理を施した平ラス0号で外面補強したものを使用。
※ 3) 銅亀甲金網は JIS H 3260 網目10、線径0.5とする。
※ 4) 全熱交換器のダクト保温は屋外から機器までとする。。
(4) スリーブ工事
1, 管スリーブの径は、原則として、管の外径(保温されるものは、保温厚さを含む)より40mm程度大
(=2サイズUP)なるものとする。
箱抜きスリーブは、木枠又は鋼板(実管ダクト)とする。
2, 地中梁のスリーブは、塩化ビニル管(VU)とし、水密を要する部分のスリーブは、つば付き鋼管とする。
3, 請負代金額が1億を超える大規模工事については、地中梁以外の梁抜き管スリーブは、亜鉛鉄板
製とする。
4, その他のスリーブは、特記なき限り、紙ボイドとする。
紙ボイド使用の際は、配管前に必ず撤去のこと。
9. 共通事項
1) 陸上ポンプ、送排風機(エアハン含む)の電動機は、全て全閉防まつ形とし、4極を原則とする
(加圧給水ポンプユニットを除く)。
2) 配管途中、要所にはフランジ接続箇所を設置し、取り外しを容易にする。
3) 系統が分かるように、必要個所(機械室、PS内等)に文字書き・矢印記入・バルブ札取付を行う。
4) 機器・配管・支持金物において、異種金属が接触する部分には、絶縁処理を行う。
5) 配管に空気が滞留する恐れのある箇所には、エア抜き弁を設置し、最寄りのドレン管に接続する。
6) 屋外機器設置基礎のアンカーボルトは、構造体鉄筋より取出し、もしくはあと施工アンカー工法の類と
する。使用アンカーについては、機器仕様書、耐震クラス等を確認すること。
また、重量機器にあと施工アンカー工法を採用する場合、ケミカルアンカーを使用し施工すること。
7) 機器、配管の耐震措置及び機器、ダクトの防震・消音については、標準仕様書、標準図、施工管理
指針及び建築設備耐震設計・施工指針に基づき十分考慮する。
8) 雨がかり部にガラリのチャンバーには、水抜きを設ける。
9) 屋外埋設管(給水、消火、ガス)には、埋設シートを敷設し、曲がり・分岐部には、地中埋設標を施工
する。
10) 冷水及び冷温水管の支持材には、合成樹脂製支持受けを使用する。
11) 水栓は、節水機構付きのものを使用する。
12) 冷媒管等防火区画貫通部は、建築基準法・消防法に適合する工法にて防火処理を行う。
13) 地中埋設配管については、下記の沈下対策を講ずるものとする。
(イ) 管は継ぎ手の組合わせにより可とう性をもたせる。
(ロ) 接続箇所は必要に応じコンクリートで保護する。
(ハ) 土間配管は、土間筋に吊り下げるなど埋設配管を保持するように努めること。
呼び径100A以下はM10,125A~250AはM12、250A以上はM16のステンレス棒鋼を使用する。
14)屋外露出及び多湿箇所(トレンチピット等)の配管架台は、SUSまたはSS溶融亜鉛メッキ仕上げとする。
名称
図名
10. 指定資材及び参考見積もりメーカー
分類
資材名
管
塩ビライニング鋼管
配管用炭素鋼鋼管
塩化ビニル管
リサイクル塩化ビニル管
鉛管
銅管
冷媒用
規格・メーカー等(アイウエオ順)
「水」マーク表示品 WSP規格品
JISマーク表示品
JISマーク表示品 「水」マーク表示品
塩化ビニル管・継手協会規格品
SHASE-S表示品
㈱イノアックコーポレーション ㈱神戸製鋼所
住友軽金属工業㈱ 三菱マテリアル㈱ または同等品以上
排水用鋳鉄管
JISマーク表示品
ダクダイル鋳鉄管
水道用 「水」マーク表示品 WSP規格品
ステンレス鋼管
JISマーク表示品 「水」マーク表示品
耐火二層管
国土交通大臣認定品
ライニング鋼管継手 管端防食 JPF規格品
継手
フランジ
WSP規格品
鋼管継手
外面含む JISマーク表示品
ビニル管継手
JISマーク表示品 「水」マーク表示品
銅管継手
㈱イノアックコーポレーション 東洋フィッティング㈱ または同等品以上
ステンレス鋼管継手
JISマーク表示品 SAS規格品
耐火二層管継手
国土交通大臣認定品
伸縮管継手(ベローズ形、スリーブ形) 設備機材等評価名簿による
トーフレ㈱ 東洋バルヴ㈱ 日立金属㈱ ㈱ベン
可とう継手
㈱大和バルヴ ㈱ヨシタケ または同等品以上
弁
青銅弁・鋳鉄弁
JISマーク表示品
減圧弁・温度調整弁
設備機材等評価名簿による
その他弁類
㈱キッツ 東洋バルブ㈱ 日立金属㈱ ㈱ベン
㈱大和バルヴ ㈱ヨシタケ または同等品以上
保温材
グラスウール保温材
JISマーク表示品
ロックウール保温材
ポリスチレンフォーム保温材
桝
桝類
公団桝
協和コンクリート工業㈱ 桑名工業㈱ 昭和鉱業㈱
㈱ネオジオ ㈲丸八産業 または同等品以上
塩ビ桝
日本下水道協会、排水設備用樹脂製マス協会
規格対象品又は準拠品
鋳鉄製品 排水金具
㈱オオタケファンドリー カネソウ㈱ ダイドレ㈱
㈱中部コーポレーション 南濃鋳工㈱ 福西鋳物㈱
㈱ホクキャスト または同等品以上
鋳鉄製蓋
マンホール蓋 設備機材等評価名簿による
弁桝蓋
送風機
遠心送風機(多翼形送風機) 設備機材等評価名簿による
斜流送風機
軸流送風機
消音ボックス付送風機
換気扇
換気扇類
栗田工業㈱ ㈱東芝 ㈱日立アプライアンス
パナソニック㈱ 三菱電機㈱ または同等品以上
ダクト
吹出口・吸込口
設備機材等評価名簿による
付属品 風量ユニット(定風量、変風量)
亜鉛鉄板
JIS規格品
ダクト
ステンレス鋼板
JIS規格品
スパイラルダクト
大阪ラセン管工業㈱ ㈱栗本鐵工所 泰弘
富士空調工業㈱ フジモリ産業㈱または同等品以上
フレキダクト
アライ実業㈱ ㈱オーツカ ㈱栗本鐵工所
または同等品以上
[注記] ① JISマーク、水マーク(JWWA:日本水道協会規格)、WSP(日本水道鋼管協会規格)、
SHASE-S(空気調和・衛生工学会規格)、JPF(鉄管継手協会規格)、
SAS(ステンレス協会規格)の番号については、「公共建築工事標準仕様書
(機械設備工事編)」「公共建築改修工事標準仕様書(機械設備工事編)」による。
② JISマーク表示品と指定された資材は、工業標準化法施行規則に基づき、製品・包装
の外面、容器の外面、結束荷札ごとの納品書にJISマーク表示のあるものとする。
③ 評価事業名簿とは、国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「建築材料・設備機材等
品質性能評価事業」設備機材等評価名簿(最新版)をいう。
但し、評価事業名簿による場合、「納入地区及びアフターサービス地区」に中部
地区または近畿地区が含まれていて、評価の有効期間内にある場合に有効とする。
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 特記仕様書
図面番号
No.M-01
N
工事場所
道路
内堀
道路
駐輪場
空調機 受水槽
駐車場
N
厚生棟
補強計画建物
敷地入口
駐車場
道路
ロータリー
AS
道路
附近見取図
駐車場
外堀
道路
床 面 積(㎡)
備考
道路
地下床面積
186.520
1階床面積
911.930
2階床面積
586.550
3階床面積
729.170
PH床面積
27.370
延べ面積
2,441540
建築面積
988.120
道路
配 置 図 S : 1 /5 0 0
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 附近見取・配置図
1:500
No.M-02
15,000
15,000
10,000
1,500
5,000
6,000
10,000
改修前
2,500
6,000
ダクト
ドライエリア
改修後
2,500
冷却水ポンプ撤去
※冷却水配管の吐出側は撤去済み
P-2
6,500
階段
煙道閉塞
5
4
4,000
4,000
18,000
既設煙道撤去
18,000
冷温水ポンプ
4,000
冷温水ポンプ
18,000
125
4,000
18,000
CWR
倉庫
3,500
階段
5
6,500
6,500
倉庫
3,500
6,500
ドライエリア
ダクト
3,000
6
3,000
6
1,500
5,000
4
吸収式冷温水発生機撤去
R
7,500
3
7,500
7,500
地下機械室
7,500
地下機械室
3
地階 工事概要
5,000
地階 工事概要
1.吸収式冷温水発生機及び煙道の撤去工事を行う。
5,000
10,000
5,000
5,000
15,000
C
5,000
1.煙道撤去工事に伴う閉塞工事を行う。
10,000
2.冷却水ポンプ及び冷却水配管の撤去工事を行う。
5,000
15,000
D
E
C
D
E
既 設機 器撤去 表
記 号
R
P-2
備考
名 称
仕 様
吸収式冷温水発生機 冷房能力100USRt 暖房能力237,500kcal/h
冷水量910L/min
冷却水循環ポンプ
片吸込渦巻型 100φ×910L/min×25m
電 源
台数
撤 去
設備 建築
備
考
3φ200V
12.5kVA
1
○
基礎はそのままとする
3φ200V
7.5kW
1
○
基礎はそのままとする
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 地階平面図(改修前、改修後)
1:150
No.M-03
2,000
36,500
7,500
7,500
10,000
堀
1,500
2,000
アスファルト
150
150
CH
CH R
取り外し
100
架空
100 (上下) CH
100 100
6.4× 12.7φ
R
架空
(化粧カバー仕上げ)
アスファルト
取り外し
100 CH
150
埋設
200×130
換気
ダクト
埋設
ドライエリア
3,000
埋設
4,500
ホール
OAルーム
屋外 工事概要
6,500
250×200
書庫
1.耐震工事に伴う既設冷温水管の撤去、迂回工事を行う。
印刷室
無線室
3,500
6,500
4,500
アスファルト
6
100
2,500
堀
フェンス
氷蓄熱ユニット
CHR
6,000
改修前
6,500
フェンス
150
空冷ヒートポンプ
チラーユニット
5,000
植木
階段
耐震工事中の仮設迂回配管も本工事とする。(下図参照)
5
2.既設壁掛形エアコンの室外機、冷媒・ドレン配管の取り外し、
既設壁掛形エアコン(P56タイプ)
4.湯沸かし室排水管の撤去工事を行う。
PS
OAルーム
4
4,000
3.雨水配管、桝の撤去工事を行う。
9,000
4,000
撤去工事を行う。
工 事 概 要
1
既設品 BL-S 2,000
Q=300CMH
植木
BL-S 取り外し
(ボックス共)
事務室
工 事 概 要
5
既設品 BL-S 2,000
4,500
Q=300CMH
400×200
BL-S 取り外し
(ボックス共)
7,500
7,500
事務室
300×200
200×150
250× 180
200×130
200×130
125
200×130
相談室
200×130
125
100
撤去配管
既設配管
36,500
100
取り外し
既設撤去配管を示す。
100
改修は無し
取り外し
1,750
3
36,500
凡例
100
植木
150
200×130
2,000
7,500
1,500
迂回配管の保温仕上げはガラスクロステープ巻き
7,500
ポーチ
10,000
堀
2
風徐室
200×130
36,500
7,500
ホール
4,000
取り外し
既設冷温水管迂回工事 (耐震工事完了後冷温水管を元のように戻す)
1,750
7,500
事務室
300×200
6,000
フェンス
100 CHR
100 CH
150 150
植木
架空
100
既設管に接続
100
ロビー
既設管に接続
湯沸室
架空
50
架空
氷蓄熱ユニット
排水管撤去
CH
CHR
100 100
1
3,500
植木
書庫
100
100 CH
埋設
7,500
鋼板内臓RCブレース補強
100 100
(耐震壁増設補強)
(耐震壁増設補強)
換気
ダクト ドライエリア
階段
金庫室
OAルーム
(OAフロアー化改修)
無線室
出納室
書庫
植木
倉庫
印刷室
(床仕上改修)
0
2,000
7,500
7,500
3,500
7,500
アスファルト
10,000
5,000
2,500
2,000
6,500
36,500
A
備考
B
C
D
E
F
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 1階平面図(改修前)
1:150
No.M-04
2,000
36,500
7,500
7,500
10,000
堀
1,500
5,000
6,000
改修後
6,500
2,500
4,500
堀
2,000
フェンス
100
100
新設配管
既設配管
フェンス
鋼板内臓RCブレース補強
既設桝に接続
アスファルト
既設管との接続箇所
150
既設管に接続
空冷ヒートポンプ
チラーユニット
150
150
架空
100 100
100
再取付
換気
ダクト
(耐震壁増設補強)
200×130
埋設
4,500
100
(化粧カバー仕上げ)
CH
CH R
架空
100 (上下) CH
R
6.4× 12.7 φ
再取付
100 CH
150
既設管に接続 既設管に接続
氷蓄熱ユニット
100
C HR
ドライエリア
ホール
書庫
(耐震壁増設補強)
OAルーム
(OAフロアー化改修)
屋外 工事概要
1.冷温水管の復旧(新設配管)工事を行う。
6,500
250×200
無線室
印刷室
(床仕上改修)
2.既設壁掛形エアコンの室外機再取付、冷媒・ドレン配管の復旧
3,500
6,500
150
RC-1
-300
6
アスファルト
3,000
凡例
植木
階段
工事を行う。(配管は新設配管とする)
5
既設壁掛形エアコン(P56タイプ)
4,000
4.湯沸かし室排水管の接続工事を行う。
9,000
PS
OAルーム
既設品 BL-S 2,000
1
Q=300CMH
植木
BL-S 再取付
(ボックス共)
事務室
(OAフロアー化改修)
(鉄骨ブレース補強)
7,500
事務室
工 事 概 要
既設品 BL-S 2,000
4,500
Q=300CMH
BL-S 再取付
(ボックス共)
400×200
AF
1
300×200
200×150
250× 180
事務室、ホール 工事概要
200×130
125
200×130
相談室
200×130
125
100
植木
200×130
換 気 機 器 表
風 量
(m 3 /h)
7,500
2
(インテリアタイプ)
490/760
100
19/37
AH-1312S-X
コントロールスイッチ
3
AF-2
エアー搬送ファン
(インテリアタイプ)
245/380
100
10/19
AH-0807S-X
コントロールスイッチ
1
(庇 鉄骨柱増設補強)
AF
2
1.換気扇類の電気容量は参考値とする。
2.換気扇類のスイッチは電気工事業者に支給とする。
3.参考品番は三菱電機とする。
AF
1
植木
ロビー
50
(鋼板内臓RCブレース補強)
湯沸室
排水管接続
植木
書庫
100
記 号
RC -1
T
名 称
雨水 桝
A
T
T1
T2
300×300
100
100
100
蓋
RC蓋
備 考
階段
公団桝
金庫室
3,500
20
A× B
ポーチ
台数
出納室
植木
倉庫
H
3,500
T
付 属 品
エアー搬送ファン
特記事項
GL
参考品番
AF-1
コンクリート蓋(二つ割)
取っ手9φ亜鉛メッキ
1
消費電力
(W)
電 源
(V)
風徐室
200×130
(鉄骨ブレース補強)
機 器 名
AF
1
1,750
記 号
300×200
再取付
7,500
7,500
(鋼板内臓RCブレース補強)
ホール
事務室
(OAフロアー化改修)
7,500
再取付
(鉄骨ブレース補強)
100
1,750
再取付
1.天井・壁付エアー搬送ファン(AF-1、2)の新設工事を行う。
排水桝参考図
36,500
200×130
36,500
3
5
7,500
4
工 事 概 要
4,000
4,000
3.雨水配管、桝の新設工事を行う。
泥溜り
2,000
T2
T1 150以 上
0
7,500
7,500
10,000
5,000
2,500
2,000
6,500
36,500
雨 水 桝 (RC)
備考
参考図
A
B
C
D
E
名称
図名
F
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 1階平面図(改修後)
1:150
No.M-05
改修前
36,500
7,500
7,500
10,000
1,500
6,000
5,000
6,500
2,500
室内全ての吹出口のみ取り外し
(建築工事)
4
Q=300CMH
既設品 RGS 550× 250
Q=4,440CMH
2
300×180
700×300
220×150
5
階段室
400×300
DS
ホール
4,000
注記事項:アスベストを含む天井材を撤去するので、吹出口類は
建築工事で取り外しを行う。
6,500
バルコニー
BL-S 取り外し
(建築工事)
RGS 取り外し
(建築工事)
450×200
500×250
450×200
2,000
既設品 BL-S 2,000
220×150
1,500
Q=405CMH
C-2 取り外し
(建築工事)
4,000
8
9,000
既設品 アネモ C-2 ♯ 20
ホール
住民ホール
4,500
工 事 概 要
6,500
住民ホール
3,000
6
4
機械室
450×200
200×150
書庫
200×130
200×130
125
36,500
9.5× 15.9φ
36,500
3
図書室
編集室
4,500
1.耐震工事に伴う既設室外機の移設工事を行う。
湯沸室
7,500
会議室
7,500
図書室屋外 工事概要
倉庫
R
取り外し
室外機を移設
200×130
編集室
工 事 概 要
既設品 BL-S 2,000
2
Q=300CMH
事務室
2
BL-S 取り外し
(ボックス共)
7,500
7,500
事務室
300×150
取り外し
吹抜
200×130
工 事 概 要
既設品 BL-S 2,000
Q=300CMH
2
BL-S 取り外し
(ボックス共)
7,500
7,500
町長室
町長公室
1
階段室
3,500
3,500
バルコニー
植込
0
7,500
7,500
7,500
2,500
10,000
5,000
30,000
A
備考
B
C
D
E
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 2階平面図(改修前)
1:150
No.M-06
改修後
36,500
7,500
7,500
10,000
1,500
室内全ての吹出口を再取付
(設備本工事)
6,000
5,000
6,500
2,500
鋼板内臓RCブレース補強
Q=405CMH
既設品 BL-S 2,000
4
Q=300CMH
既設品 RGS 550× 250
Q=4,440CMH
2
C-2 再取付
(設備工事)
220×150
バルコニー
BL-S 再取付
(設備工事)
RGS 再取付
(設備工事)
450×200
500×250
450×200
300×180
700×300
220×150
5
階段室
400×300
DS
ホール
4,000
9,000
4,000
注記事項:吹出口類の再取付は設備工事とする。
1,500
8
6,500
既設品 アネモ C-2 ♯ 20
住民ホール
2,000
工 事 概 要
4,500
ホール
住民ホール
6,500
3,000
6
4
機械室
図書室
200×150
書庫
200×130
125
36,500
200×130
36,500
再取付
(鉄骨ブレース補強)
(鉄骨ブレース補強)
7,500
(鋼板内臓RCブレース補強)
室外機を移設
編集室
2
Q=300CMH
事務室
2
吹抜
事務室
300×150
再取付
工 事 概 要
既設品 BL-S 2,000
200×130
BL-S 再取付
(ボックス共)
7,500
3
450×200
編集室
4,500
1.耐震工事に伴う既設室外機の移設工事を行う。
湯沸室
7,500
会議室
7,500
図書室屋外 工事概要
倉庫
200×130
工 事 概 要
既設品 BL-S 2,000
Q=300CMH
2
BL-S 再取付
(ボックス共)
7,500
7,500
町長室
(鋼板内臓RCブレース補強)
町長公室
1
階段室
3,500
3,500
バルコニー
植込
0
7,500
7,500
7,500
2,500
10,000
5,000
30,000
A
備考
B
C
D
E
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 2階平面図(改修後)
1:150
No.M-07
改修前
32,000
2,000
7,500
7,500
10,000
5,000
2,000
7,500
2,500
バルコニー
2,000
6,500
ホール
バルコニー
5
1,500
階段室
議場
6,500
3,000
6
書庫
DS
4,000
4,000
理事者
控室
更衣室
4
厚生棟
廊下
バルコニー
7,500
7,500
ホール
湯沸室
議員控室
議員室
議会事務局
図書室
36,500
1,200
200φ
工 事 概 要
既設品 HS 200× 200
1
7,500
第4会議室
7,500
3
36,500
取り外し 撤去
第1委員会室
HS取り外し及びダクト撤去
Q=570CMH
第4会議室
2
既設品 VHS 450× 200
1
第2委員会室
VHS及びダクト撤去
300×150
Q=644CMH
既設品 BL-S 2,000
既設品 RGS 1,000× 350
400×200
200×150
1
BL-S 取り外し
(ボックス共)
1
控室内RGS取り外し
Q=300CMH
1
7,500
撤去
工 事 概 要
控室
Q=1,244CMH
3,500
植込
200×130
取り外し
1,100×200
取り外し
3,500
7,500
和室
階段室
0
1,220
2,000
7,500
7,500
7,500
2,500
10,000
5,000
32,000
A
備考
B
1,200
C
D
E
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 3階平面図(改修前)
1:150
No.M-08
改修後
32,000
2,000
7,500
7,500
2,000
5,000
10,000
2,500
7,500
バルコニー
2,000
6,500
ホール
バルコニー
5
1,500
階段室
議場
6,500
3,000
6
書庫
DS
4,000
4,000
理事者
控室
更衣室
4
厚生棟
廊下
バルコニー
7,500
7,500
ホール
湯沸室
議員控室
議員室
議会事務局
図書室
36,500
1,200
3
36,500
取り外し ダクト接続
200φ
7,500
第4会議室
工 事 概 要
既設品 HS 200× 200
1
7,500
再取付
200
第1委員会室
HS再取付及びダクト接続
第4会議室
Q=570CMH
(鉄骨ブレース補強)
2
(鋼板内臓RCブレース補強)
300×150
工 事 概 要
アネモ C2 ♯ 20
吹出口新設及び付帯ダクト
工事。
1
BL-S 再取付
(ボックス共)
1
控室内RGS再取付
Q=322CMH
既設品 BL-S 2,000
Q=300CMH
既設品 RGS 1,000× 350
1
200×160
2
200×160
第2委員会室
400×200
(控室改修)
200×150
Q=1,244CMH
200×130
植込
3,500
7,500
新設
既設ダクトに接続
(可動間仕切)
再取付
1,100×200
3,500
7,500
和室
再取付
階段室
0
1,220
2,000
7,500
7,500
7,500
2,500
5,000
10,000
1,200
32,000
A
備考
B
C
D
E
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 3階平面図(改修後)
1:150
No.M-09
改修前
32,000
2,000
7,500
7,500
10,000
5,000
10,000
5,000
2,500
EX
2,000
7,500
32 25
膨張タンク撤去
EXP-T
4,000
4,000
5
125 25 125
4
125 25 125
CW R
CW S
25
FJ125
ストレーナー
125
EX
7,500
7,500
CWR
CWS
25
GV25
GV125
FJ125
冷却水配管(溶接接合)切り取り 2箇所
GV20
冷却塔撤去
36,500
1,200
36,500
32 25
消防用水槽
CT
3
既 設機器 撤去 表
7,500
記 号
7,500
FJ32
GV25
GV25
FJ25
1,500
階段室
6,500
2,000
6,500
3,000
6
R階 工事概要
名 称
仕 様
CT-1
冷却塔
FRP製超低騒音型 冷却能力 536,250kcaL/h
冷却水量 1,530L/min
EXP-T
膨張水槽
SUS製角形 有効容量 100L 500×500×500H
撤 去
電 源
台数
3φ200V
送風機 3.7kW
1
○
基礎はそのままとする
1
○
基礎はそのままとする
設備 建築
備
考
1.冷却塔及び冷却水管、補給水管の撤去工事を行う。
2.膨張タンク及び膨張管、補給水管の撤去工事を行う。
3.上記撤去工事に伴う既設給水管等のプラグ止め工事を行う。
2
100
100
撤去配管
既設配管
既設撤去配管を示す。
7,500
7,500
凡例
3,500
3,500
1
0
1,220
2,000
7,500
7,500
7,500
2,500
10,000
5,000
32,000
A
備考
B
1,200
C
D
E
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 R階平面図(改修前)
1:150
No.M-10
改修後
32,000
2,000
7,500
7,500
10,000
5,000
10,000
5,000
2,500
2,000
7,500
1,500
階段室
6,500
2,000
6,500
3,000
6
4,000
4,000
5
既設冷却水配管プラグ止め(溶接接合) 2箇所
既設膨張管32Aプラグ止め
4
7,500
7,500
既設給水管25Aプラグ止め 2箇所
R階 工事概要
GV20
1.既設機器、配管撤去に伴う既設給水管等のプラグ止め工事を行う。
36,500
7,500
1,200
7,500
3
36,500
消防用水槽
7,500
7,500
2
3,500
3,500
1
0
(鉄骨梁補強)
1,220
2,000
7,500
7,500
7,500
2,500
10,000
5,000
32,000
A
備考
B
1,200
C
D
E
名称
図名
図面番号
玉城町役場庁舎耐震補強及び改修工事
機械設備工事 R階平面図(改修後)
1:150
No.M-11
Related documents
設計図面(電気)
設計図面(電気)
設計図(PDF:2MB)
設計図(PDF:2MB)
発注仕様書2
発注仕様書2