Download 10・11ページ(PDFファイル:1385KB)

Transcript
広報さか
第678号
平成25年2月1日
広報さか
平成25年2月1日
第678号
同組合
坂町漁業協
水道管を寒さから守りましょう。
水道管や水道メーターは、気温がマイナス4度以下になると凍結・破裂しやすくなります。
冬は必ず防寒対策を行いましょう。
ぬるま湯○
■凍結したら
■簡単にできる防寒方法
毛布やタオルなどでくるみ、ビニール袋をか
ぶせます。
保温チューブでする場合
タオルなど
でおおって
ビニール袋
をかぶせる
保温チューブ
水道管
ビニールテープ
毛布でする場合
タオルなど
でおおって
ビニール袋
をかぶせる
毛布
ひも
ビニールテープ
10㎝以上
※保温チューブは指定工事業者等で販売しています。
段ボールケースなどを作り、
スッポリかぶせるとさらに効果的です。
水道局マスコット
キャラクター
「じゃぐっちー」
凍った部分にタオルをかぶせ、
ぬるま湯をゆっくりかけてくだ
さい。(熱湯をかけると破裂の
おそれがあります。)
■破裂したら
メーターボックス内の止水栓を閉めてくだ
さい。止水栓の位置がわからない場合は、
破裂した部分にタオルかビニールテープを
巻き応急処置をしてください。
■修理の依頼は
広島市水道局指定給水装置工事事業者へ。
(メーターボックス内については、広島市
水道局安芸工事事務所☎822-2193へ。)
■問合せ
広島市水道局企画総務課 ☎511-6808
水道モニターを募集します
広島市水道局は、お客さまからのご意見をいただき事業運営に反
映させるため、水道モニターを募集します。
■対 象
・安芸郡坂町・府中町及び広島市に在住で、市の水道から給水を
受けている、平成25年4月1日現在、満20歳以上の方
・アンケート等に対し日本語で回答ができ、次の方法により通信
することが可能な方
・平成24年度の水道モニターでない方
■通信方法
原則としてインターネットによる対応。
携帯電話及び携帯端末からの利用は不可とします。
ただし、郵送・FAXも利用可能。
■期 間 平成25年4月~平成26年3月
■内 容 アンケートへの回答(年3回程度)、
水道施設見学会参加後のレポート提出(年2回程度)など
■謝 礼
アンケートへの回答1回当たり 500円分の図書カード
水道施設見学会参加後のレポート提出1回当たり
1,000円分の図書カード
■申込方法
【インターネットの場合】
広島市水道局ホームページの「お知らせ」からご応募ください。
【インターネットを利用できない場合】
はがき等に郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、電話番号、
応募動機を記入し、広島市水道局企画総務課まで。FAXも可。
※締切2月22日(金)(必着)。募集人員100人 。
選考結果は、3月末までに通知します。
広島市水道局ホームページ http://www.water.city.hiroshima.jp/
◎問合せ・申込み
〒730-0011 広島市中区基町9-32
広島市水道局企画総務課広報広聴係
(☎511-6808 FAX 221-5320)
11
熱湯 ×
安芸消防署からのお知らせ
住 宅 用 火 災 警 報 器 を
設 置 さ れ た 皆 さ ま へ
・取扱説明書をよく読んで、
適正な維持管理に努めま
しょう。
・バルサン等の使用により
誤って警報器を作動させ、
困り果てる前に必ず使用上
の注意を守りましょう。
・火災警報器の交換時期にも
気を付けましょう。
設置がお済みでない方は、
早期設置が必要です!
小さな頃から防火教育を
12月の火災件数
0件(年間累計 3件)
12月の救急件数
57件(年間累計 631件)
安芸消防署坂出張所
問合せ ☎885−0100
水産まつりチャリティーバザール
坂町で水揚げされた、とれた
ての鮮魚・広島かきの直売
2
24㈰
焼きがき
かきフライ
かき汁
のチャリティー
販売
9時から完売まで
皆さまお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。
パルティ・フジ坂
◎問合せ 坂町漁業協同組合 ☎885−0009
広島広域都市圏協議会
検索
ハンドボール共同応援について
古布手作り人形見学とイチゴもぎ取り体験(江田島市)
広島に拠点を置く全国トップレベルのハンド
ボールチームである広島メイプルレッズとワクナガ
レオリックを応援するため、広島広域都市圏内住
民から参加者を募り、共同応援を行います。
■とき・ところ
広島広域都市圏協議会は、圏内市町の魅力が
体験できるツアーを実施しています。ぜひ、体
験してみませんか。
(申込時に所定の旅行条件書で内容を確認して
ください。)
■と き ○広島メイプルレッズ
2月16日(土) 14:00試合開始
HC名古屋戦
広島市中区スポーツセンター
○ワクナガレオリック
2月23日(土) 14:00試合開始
トヨタ紡織九州戦
広島市東区スポーツセンター
※現地集合となります。
■募集人数 各試合50人(申込多数の場合は抽選)
■参 加 費 無料
■応援方法 自由席で、広島広域都市圏として
まとまって応援します。
■そ の 他 抽選でサイン等をプレゼントします。
■申込方法 はがき、またはFAXにて、参加
者全員の住所、氏名、年齢(学生の場合は学
年)、電話番号、FAX番号またはEメールア
ドレスを記入し、下記事務局へ。
ホームページ「り~ぶら」からも申込みでき
ます。参加の可否については、FAXまたは
Eメールにてお知らせします。
■申込締切
○広島メイプルレッズ戦
2月11日(月)建国記念の日(※消印有効)
○ワクナガレオリック戦
2月18日(月)(※消印有効)
■申込み・問合せ
〒730-8586(住所不要)
広島市役所分権・行政改革推進課内
広島広域都市圏協議会
☎504-2017 Fax 504-2029
ホームページアドレス http://www.ri-bura.
com/
3月9日(土)8:45~17:30頃
■集合・解散
広島港宇品旅客ターミナル
■内 容
古布手作り人形見学、夢来来にて昼食とネイ
チャーゲーム、イチゴもぎ取り体験、シーサ
イド温泉のうみで入浴
■旅行代金
5,000円(大人・子ども同額、昼食・温泉入
浴付、添乗員同行)
■募集人数
先着40人(最少催行人員20人)
■その他
ツアーのアンケートに協力いただいた方に、
特産品をプレゼント
■申込み・問合せ
㈱日本旅行(観光庁長官登録旅行業第2号)
広島予約センター
〒732-0057 広島市東区二葉の里3-8-21
JR西日本広島支社北館2階
☎0570-200-250(10:00~18:00)
広島広域都市圏協議会とは
※広島市と通勤・通学や買物な
どで
つながりの深い、西は山口県の
柳井
地域から東は三原地域までの1
1市12
町の圏域全体の発展を目指し、
連携
して様々な交流を行っています
。
10