Download 地域情報 サイズ:9.08MB

Transcript
れんけい
I nformation
地 域 情 報
京都山城総合医療センター職員募集
1 職種、募集人員及び応募資格
職 種
募集人員
事 務 職 員
若干名
臨床検査技師
1名
◎平成元年4月2日以降の出生者で、免許取得者に限る。
(平成27年3月卒業見込みも可、但し、国家試験合格を条件とする。)
理 学 療 法 士
1名
◎昭和57年4月2日以降の出生者で、免許取得者に限る。
(平成27年3月卒業見込みも可、但し、国家試験合格を条件とする。)
2 応募手続き及び受付
◆申込時必要書類
◆受付期間
応 募 資 格
◎平成元年4月2日以降の出生者で高等学校以上の学歴を有する者
(平成27年3月卒業見込み者も可)
申込書(京都山城総合医療センター事務局にあります。)
履歴書(必要事項を記入し撮影後3ヵ月以内の写真を貼ってください。)
健康診断書(当院所定の用紙)
最終学校卒業証明書(卒業証書の写しでも可)
または卒業見込み証明書(事務職員の場合)
免許証の写しまたは卒業見込み証明書(臨床検査技師、理学療法士の場合)
※提出書類は返却いたしません。
事務職員:平成26年10月1日(水)∼10月14日(火)
臨床検査技師・理学療法士:10月1日(水)∼10月24日(金)
(但し、土・日は受付いたしません。)
◆受付時間
午前9時∼正午、午後1時∼午後5時
◆受付場所
京都山城総合医療センター 事務局(9階) ※郵送での受付はいたしません。
3 試験日時
事務職員:第一次筆記試験・・・平成26年11月2日(日)
第二次面接試験・・・平成26年12月上旬(予定)
臨床検査技師・理学療法士:平成26年11月上旬予定 内容:筆記試験 面接試験
4 採用予定日
平成27年4月1日(相談に応じます。)
5 応募についてのお問い合わせ
京都山城総合医療センター 事務局 TEL.0774-72-0235
http://www.yamashiro−hp.jp
京都府木津川市木津駅前一丁目27番地
府立山城郷土資料館の催し
★特別展「山城の瓦製作用具」京都府指定有形民俗文化財指定記念
「わざの極意は道具にあり ー 山城の瓦づくり ー 」
当館が開館以来収集してきた木津川鹿背山・上狛、伏見の瓦製作用具を一同に展観し、明治期以降の瓦づくりを紹介します。
◆ 日 時 10月25日(土)
∼12月7日
(日)
まで 午前9時∼午後4時30分
◆ 場 所 山城郷土資料館
★文化財連続講座【現地講座】
「椿井大塚山古墳を調べる」
地域情報
文化財に関して時機を得た身近な話題を提供し、文化財への理解を深め親しんでいただくための連続講座です。
◆ 日 時 10月11日
(土)午後1時30分∼午後3時30分
◆ 場 所 椿井大塚山古墳
◆ 講 師 当館資料課 副主査 奥村 淸一郎
◆ 定 員 50名先着順
◆ 参加費用 無料
◆ 申込期限 10月8日
(水)
まで
(定員になり次第締切)
○施設のご案内
◆所 在 地
◆入 館 料
◆ 開館時間
木津川市山城町上狛千両岩
一般250円・小中学生70円
午前9時∼午後4時30分 ※休館日…月曜日
(10月13日
(月・祝)
は開館し、10月14日
(火)
が休館)
○問い合わせ 府立山城郷土資料館 総務課
TEL.0774-86-5199・FAX.0774-86-5589・Eメール [email protected]
れんけい
2014年10月号
18
れんけい
地 域 情 報
I nformation
相楽休日応急診療所の診療体制
受付時間
午前8時30分∼午後0時30分
診療時間
午前9時から
症状によっては診察できない場合や京都山城総合医療センターを紹介する場合があります。
受診前には電話でお問い合わせください。
駐車場
163
至木津高校
24
至奈良
0774-73-9988
至名古屋
JR 関西本線
京都府山城 京都府
広域振興局 山城南
(木津総合庁舎)保健所
JR
木津駅
診療所直通電話
JR奈良線
●問い合わせ:相楽休日応急診療所(相楽会館内)
N
至加茂
至奈良
内科
内科
内科・小児科
小児科
内科・小児科
内科
内科・小児科
内科
内科
内科・小児科
内科・小児科
内科・小児科
JR 学 研 都 市 線
至京 橋
10月 5日(日)
10月 12日(日)
10月 13日(祝・月)
10月 19日(日)
10月 26日(日)
11月 2日(日)
11月 3日(祝・月)
11月 9日(日)
11月 16日(日)
11月 23日(日)
11月 24日(祝・月)
11月 30日(日)
診療科目
至京都
月 日
相楽休日応急診療所・相楽消費生活センター マップ
至山城
10月及び11月の診療科目は次のとおりです。
(急に変更になる場合があります。)
福祉センター
相 楽 会 館
●相楽休日応急診療所
●相楽消費生活センター
○JR木津駅東出口から徒歩約5分
○お車で来所の方には駐車場があります。
相楽地域「消費者トラブル110番
私たち消費者を取り巻く環境は、
インターネットやスマートフォンの普及等に見られるような通信網の急激な発達等に
より、複雑化、専門化しています。
アダルトサイト、架空請求、
あやしい社債、携帯電話、
スマートフォン、健康食品の送りつけ、
オンラインゲーム、
リフォーム
工事、海外宝くじ等。
被害を受ける年齢層も幅広く、全国的に高齢者を狙った未公開株の買え買え詐欺や原野商法の二次被害等は後を絶
たず、被害額は驚くほど高額で社会全体にとっても大きな損失となっています。
そこで、消費問題に関する電話相談を実施します。
日
時
10月 28日(火)午前10時∼午後4時
TEL.0774-73-3722 ※当日限り
■弁護士相談も実施します。
午後1時∼午後4時(要予約・先着順)
相談電話
ご予約は相楽消費生活センター: TEL.0774-72-9955 まで
○相談は無料です。秘密は厳守します。一人で悩まず、
ご相談ください。情報提供もお待ちしています。
地域情報
19
家族交流会と講演会のご案内
統合失調症についての講演会と、家族交流会を開催します。
◆場
所 京都府山城南保健所 2階講堂
◆日
時 10月23日
(木)午前10時∼午後0時30分
◆内
容 統合失調症についての講演 中前知里医師(京都府精神保健福祉総合センター)
家族交流会
◆対
象 統合失調症をはじめとした精神疾患について学びたいと思っているご家族
◆主
催 山城南圏域自立支援協議会 精神部会
■申し込み・お問い合わせ: 地域活動支援センターいづみ 中林 TEL.0774-76-0076 FAX.0774-76-0070 山城南保健所 福祉室 清水 TEL.0774-72-0979 FAX.0774-72-8412
れんけい
2014年10月号
笠置町・和束町・南山城村
I nformation
れんけい
地 域 情 報
労働トラブル解決制度のご案内
広報
れんけい
『悩んでないで…「あっせん」
で解決してみませんか?』
解雇、雇止めなど、労働者個人と事業主の間のトラブルを、公平・中立の立場のあっせん員があっ
せん
(話し合い)
で円満に解決します。
手続は簡単、無料!秘密厳守で、迅速な解決を目指します。
労使どちらからでも利用できます。
お気軽にお問合せください
京都府労働委員会 TEL.075-414-5733
http://www.pref.kyoto.jp/kyoroi
受付時間:月∼金の午前8時30分∼午後5時15分(祝日、年末年始を除く)
3名のあっせん員
労働者の代表
公益の代表
(労働組合役員) (大学教授、弁護士)
使用者の代表
(企業経営者)
編集・発行 相楽東部広域連合
印 刷 株式会社 昭文社
ガス機器による火災及びガス事故に気を付けましょう
第7回 介護教室の開催について
都市ガスやプロパンガスは、取り扱いを
誤ると火災や爆発などの大きな事故につな
がります。
また、不完全燃焼による一酸化炭
素中毒事故も恐ろしいものです。
そこで、以
下の点に注意し、
ガスによる火災や事故を
防ぎましょう。
介護の日にちなみ、特別養護老人ホーム
わらくと社会福祉協議会が共催し、介護教
室を開催します。是非ご来場ください。
相楽中部消防組合消防本部 TEL.0774-72-2119
http://www.sourakuchubu119-kyoto.jp
笠 置 町
人 口
世帯数
1,554人 (−3)
682世帯(+1)
所
時
笠置産業振興会館
11月8日
(土)
午後1時30分∼3時30分
●内
容 ①口腔ケアのポイント ・在宅介護の工夫
②地域で支える認知症
・わかりやすく寸劇で説明
送迎もいたしますので、気軽にお問い合せください。
● 締め切り 10月31日
(金)
■問い合せ先
・特別養護老人ホームわらく
・和束町社会福祉協議会
・笠置町社会福祉協議会
・南山城村社会福祉協議会
TEL.0774-78-0165
TEL.0774-78-3312
TEL.0743-95-2750
TEL.0743-93-1201
共催:社会福祉法人和楽会、和束町社会福祉協議会、
笠置町社会福祉協議会、南山城村社会福祉協
議会
後援:笠置町、和束町、南山城村
和 束 町
人 口 4,372人 (−14)
世帯数 1,752世帯 (0)
人 口
世帯数
南山城村
3,001人 (−4)
1,253世帯(−4)
〒619 1393
京都府相楽郡笠置町大字笠置小字西通90‐1
〒619 1295
京都府相楽郡和束町大字釜塚小字生水14‐2
〒619 1411
京都府相楽郡南山城村大字北大河原小字久保14‐1
http://www.town.kasagi.lg.jp/
http://www.town.wazuka.lg.jp/
http://www.vill.minamiyamashiro.lg.jp/
TEL 0743−95−2301
FAX 0743−95−2961
TEL 0774−78−3001
FAX 0774−78−2799
地域情報
住所: 〒619-1205 京都府相楽郡和束町大字中小字平田23番地の1
TEL:0774−78−0120 FAX:0774−78−0121 (1) 取扱説明書をよく読んで正しい使用方法を確
認しましょう。
(2) ガス機器の使用時には、換気扇を回す、窓を開
けるなどを心掛けましょう。
(3) 使用中はその場を離れず、
またどうしても離れ
る場合は短時間でも火を必ず消しましょう。
(4) ゴムホース等は器具との接続部分をホースバ
ンド等で締め付けるとともに、適正な長さで取
付け、
ひび割れ等がないか時々点検しましょう。
(5) ガス漏れ等の異常に気付いた時は、ガスの元
栓を閉め、窓を開けて空気の入れ換えをし、
そ
の際、換気扇、電灯等のスイッチやコンセント
プラグには触れないでください。火花が発生
し、爆発を起こす危険があります。
●場
●日
TEL 0743−93−0101
FAX 0743−93−3030
人口・世帯数(平成26年9月1日現在)
れんけい
2014年10月号
20