Download 住まいのメンテナンス計画

Transcript
住まいのお手入れと管理の基礎知識 住まいのメンテナンス計画
住まいのメンテナンス計画 住まいのお手入れと管理の基礎知識
住まいのメンテナンス計画
住まいの経年別点検のポイントとお手入れ、
補修・交換工事(有償)の目安です。ご使用の条件や環境によっても違ってきます。
HC.P∼∼
部位
= ホームケアハンドブックの該当ページに詳しい内容が掲載されております。
部品名
フローリング
畳
床
・
壁
・
天
井
カーペット
クッションフロア
クロス
▼仕上げ・部品・設備 2年保証
▼11ヶ月無償点検 ▼23ヶ月無償点検
▼5年無償点検
ミサワホームの点検 ▼6ヶ月無償点検
経年 ▼入居時・日頃のお手入れ
▼1年
▼2年
防水・防蟻10年保証 ▼
10年無償点検 ▼
▼5年
▼7年
M
ほうき、
掃除機での清掃、から拭き
3ヶ月∼6ヶ月ごとにワックス掛け
10年▼
M
HC.P29
M
畳表を
裏返し
掃除機での清掃
汚れやシミが付いたら、その都度雑
巾を固く絞って拭き取り
HC.P49
M
ほうき、
掃除機での清掃
表面の汚れは水拭き
M
DIY(ホームセンターなどの販売店)
S 維持管理契約メーカー
建材・設備メーカー
▼15年無償点検
▼構造体20年保証
▼20年無償点検
▼15年
▼20年
M 床鳴り
痛み具合
点検
部分補修
HC.P28
ほうき、
掃除機での清掃、から拭き
U お客様でできる簡単な作業です。
メンテナンス方法 M ミサワホームディーラーへご依頼ください。 部品購入依頼先
表替え
▼25年
M
M
M
畳表を
裏返し
M
貼り替え
▼30年
貼り替え交換(使用状況により異なる)
M
表替え
M
畳表を
裏返し
M
貼り替え
M
部分補修
ミサワホームディーラー
表替え
貼り替え
貼り替え
HC.P29
ハタキ、
掃除機のブラシで清掃
M
部分補修
M
貼り替え
M
部分補修
M
貼り替え
M
部分補修
M
貼り替え
HC.P29
内
部
建
具
ド ア
表面のホコリはブラシ、ハタキで払
い、から拭き/汚れやすい把手部分
はこまめに拭き掃除
HC.P30・57
M 金具の
M 蝶番、ラッチの点検
建付調整
必要があれば部品交換
M 蝶番、ラッチの点検
建付調整
必要があれば部品交換
M 蝶番、ラッチの点検
建付調整
必要があれば部品交換
引 戸
表面のホコリはブラシ、ハタキで払
い、から拭き/下レールはほうき、
HC.P30
掃除機での清掃
M 金具の
ガタツキを
点検
M
M
戸車の点検
建付調整
必要があれば部品交換
M
戸襖・襖
表面のホコリはこまめにハタキで
払い落とす/敷居はほうき、掃除機
で清掃しホコリ溜りに注意 HC.P30
M
建付調整
M
M
戸車の点検
建付調整
必要があれば部品交換
M
表面のホコリはこまめにハタキで
払い落とす
敷居はほうき、掃除機で清掃しホコ
リ溜りに注意
M
建付調整
M
M
M
障 子
ガタツキを
点検
U
HC.P30
照明器具
エアコン
設 備
フロアセントラル
換気システム
エレベータ
PVシステム
ミニクリプトン球 2000時間
蛍光灯
7000時間
ハロゲンランプ
2000時間
HC.P36
U
M
襖紙の張り替え
5∼6年毎
戸車の点検
建付調整
必要があれば部品交換
建付調整
必要があれば部品交換
ランプ
交換
ハロゲンランプ
1∼2年毎
M
本体 交換
U
ランプ交換
蛍光灯
ランプ
交換 1∼2年毎
8∼10年毎
3∼4年毎
U フィルター
交換
U 熱交換器
清掃 3年毎
8年毎
HC.P37
HC.P37
建付調整
必要があれば部品交換
※白熱球は110V仕様を用いると、
ランプ寿命が延びる場合があります。
※蛍光灯の口金付近が黒ずんだら、
早めの交換が必要です。
※ランプはいつも予備を持ってお
くのが、お手入れのコツです。
M
本体 交換
10年毎
取扱説明書
保守点検契約が必要
戸車の点検
建付調整
必要があれば部品交換
建付調整
必要があれば部品交換
M
本体 交換
半年に一度フィルター掃除
2ヶ月に一度フィルター掃除
半年∼1年に一度外部吸気フード
の掃除
戸車の点検
建付調整
必要があれば部品交換
障子紙の張り替え 1∼2年毎
ミニクリプトン球
U
取り替えの目安
戸車の点検
建付調整
必要があれば部品交換
S バッテリー
交換
3年毎
S 保守点検
M モーター
熱交換器
交換 10年毎
U フィルター
交換
8年毎
10年毎
S 主ロープ
交換
10年毎
M
買電メーター
検定・交換 10年毎
M インバータ
10年毎
交換
M
本体 交換
S 制御板
交換
15年毎
M モーター
熱交換器
交換 10年毎
S 主ロープ
交換
10年毎
10年毎
U フィルター
交換
M モーター
熱交換器
交換 8年毎
10年毎
S
巻上機、本体
交換
25∼30年毎
M
モジュール
交換
U フィルター
交換
8年毎
住まいのメンテナンス計画 住まいのお手入れと管理の基礎知識
住まいのお手入れと管理の基礎知識 住まいのメンテナンス計画
U お客様でできる簡単な作業です。
DIY(ホームセンターなどの販売店)
S 維持管理契約メーカー
建材・設備メーカー
メンテナンス方法 M ミサワホームディーラーへご依頼ください。 部品購入依頼先
HC.P∼∼
部位
= ホームケアハンドブックの該当ページに詳しい内容が掲載されております。
部品名
キッチンセット
ガスコンロ
レンジフード
ミサワホームの点検 ▼6ヶ月無償点検
▼仕上げ・部品・設備 2年保証
▼23ヶ月無償点検
▼11ヶ月無償点検
経年 ▼入居時・日頃のお手入れ
▼1年
・バックガードの汚れ落とし(2週間毎)
・シンクの汚れ落とし・排水口カゴの清掃
HC.P31
・32
HC.P28
・コンロまわりの壁の清掃
カウンタートップ表面の油汚れ、もらい錆
HC.P62
は早めに取り除きましょう。
・トッププレート、五徳、グリルの清掃(1週間毎)
・排気口カバー清掃(1週間毎)
・バーナーキャップ、リングの掃除(1週間毎)
点火不良の原因にもなる、電極や立ち消え安
全装置の水ぬれ防止と汚れ落とし。 HC.P32
▼2年
U 排水管接続部(防臭キャップ)
HC.P68
の確認
U シンク、食洗機などの排水口や
排水管の汚れ、目詰まりの確認
U 把手、蝶番の調整締め付け
▼防水・防蟻10年保証
▼10年無償点検
▼5年無償点検
▼5年
▼7年
▼10年
M
U ビルトイン機器の
点検
ビルトイン機器の
点検・交換
M グリル焼き網、
バーナーキャップ、
バーナーリングの
点検・交換
機器の点検依頼
または交換
▼15年無償点検
▼15年
HC.P57
U
電池の交換
1年毎
・レンジフード本体の清掃(1ヶ月毎)
・フィルターの清掃(1ヶ月毎)
・ファンの汚れ落とし。
(年2回)
M
M フィルターの点検・交換
M ファンセットの点検・交換
HC.P33
浄水器
快水器
バスユニット
水
ま
わ
り
水栓金具
S カートリッジ
の交換
1年毎
・換気乾燥機のフィルター清掃(1ヶ月毎)
・出入口レールの塵、ゴミの除去(1ヶ月毎)
・床のぬめりをこまめに掃除(1週間毎)
鏡の汚れは早めに取り除きましょう。曇り
やすくなる原因になります。
排水口目皿の掃除はこまめに行いましょう。
水の出が悪くなったら吐水口キャップ(整水網)
を点検しましょう。
HC.P32
・便座ボルトのゆるみチェック(1年毎)
トイレ
便座からこぼれた尿や結露水はこまめに拭
きましょう。床にしみがつく原因になります。
HC.P35
ヘアキャッチャーはこまめに清掃しましょう。
U カビ、浴槽下汚れ(エプロン
内側)の点検・清掃 HC.P34
U シャワーヘッドの散水
穴板の目詰まり除去
U
ストレーナーの点検
取扱説明書
取扱説明書
確認・調整
ゴム栓、
排水栓の点検
ドア蝶番の調整
水栓金具の磨耗パッキンの交
U ロータンク内のボールピス
トン、パッキンやフロート
HC.P69
弁の点検・交換
1年毎
U 把手や蝶番のゆるみ
風呂蓋の点検・交換
HC.P70
U ストレーナー
の点検・掃除
1年毎
U 電球の交換
1∼1.5年毎
HC.P35
U ゴム栓、
ヘアキャッチャーの
点検・交換 HC.P35
M
出入口ドアのパッキ
ン
M シャワーヘッド、
ホース、
排水栓
点検・交換
M
M
U
止水栓や混合栓の点検
ハンドルの交換
吐水口キャップの交換
M 洗浄暖房便座の点検・交換
暖房便座の交換
U 脱臭カートリッジの交換
M
蝶番スイッチ
の
U 市販パイプクリー
ナーにて配管の汚
れ除去
配 管
HC.P35
給湯器
U
1年毎
HC.P57
洗面化粧台
U
U
U
・追い焚きアダプターフィルター清掃
(1ヶ月毎)
石油給湯器油タンク内の水抜き
2∼3ヶ月毎
M 製品の交換
HC.P36
電気温水器
・追い焚きアダプターフィルター清掃
(1ヶ月毎)
HC.P36
M 製品の交換
▼構造体20年保証
▼20年無償点検
▼20年
M
蝶番、防虫パッキンの
点検・交換
M 本体交換
ミサワホームディーラー
▼25年
住まいのお手入れと管理の基礎知識 住まいのメンテナンス計画
住まいのメンテナンス計画 住まいのお手入れと管理の基礎知識
U お客様でできる簡単な作業です。
DIY(ホームセンターなどの販売店)
S 維持管理契約メーカー
建材・設備メーカー
メンテナンス方法 M ミサワホームディーラーへご依頼ください。 部品購入依頼先
HC.P∼∼
部位
= ホームケアハンドブックの該当ページに詳しい内容が掲載されております。
部品名
玄関ドア
ミサワホームの点検 ▼6ヶ月無償点検
▼仕上げ・部品・設備 2年保証
▼11ヶ月無償点検 ▼23ヶ月無償点検 ▼5年無償点検
経年 ▼入居時・日頃のお手入れ
▼1年
▼2年
▼5年
▼7年
▼防水・防蟻10年保証
▼10年無償点検
▼15年無償点検
▼構造体20年保証
▼20年無償点検
▼10年
▼15年
▼20年
ドアの開閉速度を確認し、お好みの速
度に調整しましょう。
( 油圧なので夏
の方が若干開閉速度が速くなります)
引違いサッシ
HC.P38
外
部
建
具
(油漏れをおこしたら交換)
M 戸車の交換時期㈵
(よく使用する窓)
(油漏れをおこしたら交換)
▼30年
特殊窓
M クローザーの
交換㈵
(よく使用する窓)
M クローザーの交換㈼
(油漏れをおこしたら交換)
M
上げ下げ窓バランサー
の点検・交換
M
上げ下げ窓バランサー
の点検・交換
M 上げ下げ窓バランサー
の点検・交換
M 蝶番など金物の点検
M
上げ下げ窓バランサー
の点検・交換
U
網の張り替え時期㈵
U
網の張り替え時期㈼
(網が弱ってきています)
M 戸車の交換時期㈵
(よく使用する網戸)
玄関ドア、
玄関枠の交換
M 窓障子、窓枠の交換
M 上げ下げ窓バランサー
の点検・交換
M 蝶番など金物の点検
(油漏れをおこしたら交換)
M
M 戸車の交換時期㈼
M クレセントなどの点検
勝手口
網戸
M クローザーの交換㈼
M
蝶番、フランス落とし、鍵、
ハンドルなど金物の点検
M
上げ下げ窓バランサー
の点検・交換
半年∼1年に一度位の目安で下部レ
ール、戸車などの清掃を行ってくだ
さい。
▼25年
M クローザーの
交換㈵
HC.P76
半年∼1年に一度位の目安で下部レー
ル、戸車などの清掃を行ってください。
クレセント、クレセント受けの締まり
を確認しましょう。
ミサワホームディーラー
U
網の張り替え時期㈽
(網が弱ってきています)
(網が弱ってきています)
M 戸車の交換時期㈼
M 勝手口ドア、枠の交換
M 窓障子、窓枠の交換
M 網戸本体の交換
(よく使用する網戸)
HC.P39
M
レールモヘア M
モーター・スラット
交換時期
の点検
シャッター
面格子
虫
害
排
水
M 点検
10年で保証がきれます。
その前に防蟻処理を
依頼しましょう。
防蟻
排水枡
浄化槽
M
リフォーム
防蟻処理
年1回、泥上げをしましょう。
木の根等による被害がないかチェック
しましょう。
HC.P42
維持管理契約の更新をしましょう。
(基本的に1年契約)
HC.P42
M
水漏れ、ひび割れなど
がでてきたら交換
S
異臭、
異音が
でてきたら管理会社へ
連絡(修理または交換)
M
レールモヘア M
モーター・スラット
交換時期
の点検
M 点検
10年で保証がきれます。
その前に防蟻処理を
依頼しましょう。
M
リフォーム
防蟻処理
M シャッター本体、シャッターレールの交換
M 点検
10年で保証がきれます。
その前に防蟻処理を
依頼しましょう。
M
リフォーム
防蟻処理
住まいのお手入れと管理の基礎知識 住まいのメンテナンス計画
住まいのメンテナンス計画 住まいのお手入れと管理の基礎知識
U お客様でできる簡単な作業です。
DIY(ホームセンターなどの販売店)
S 維持管理契約メーカー
建材・設備メーカー
メンテナンス方法 M ミサワホームディーラーへご依頼ください。 部品購入依頼先
HC.P∼∼
= ホームケアハンドブックの該当ページに詳しい内容が掲載されております。
部位
部品名
本体
サ
イ
デ
ィ
ン
グ
外 ニ
ュ
ー
セ
ラ
ミ
ッ
ク
デ
ッ
キ
凍害地域
1∼2年に一度の目安で水洗い
してください。
※藻の発生しやすい地域
※藻の発生しやすい地域
HC.P40
モルタル
1∼2年に一度の目安で水洗い
してください。
塗装
基材
塗装
基材
目地
※藻の発生しやすい地域
※藻の発生しやすい地域
M
美観上必要な
場合は塗装
M
M
▼25年
▼30年
M
外壁材・下地防水紙の交換
M 全面塗装
M
全面塗装
M
外壁材・下地防水紙の交換
M
M
美観上必要な
場合は塗装
外壁材・下地防水紙
の交換
M
全部位の打ち替え
M
全面吹き付け再塗装
M
HC.P40
M
全面吹き付け再塗装
M
外壁材・下地防水紙の交換
クラック補修
HC.P40
凍害地域
M
一般地域
凍害地域
※基材の補修は
塗装の際同時に行う
※基材の補修は
塗装の際同時に行う
M 美観上必要な場合は塗装
下地板金のがたつき、錆など点検
著しい欠陥がある場合は部品交換
M
M
M
部分塗装
M
全面塗装
M
全面塗装
M
全部位の打ち替え
部分補修
Mウッド
(大引き、基礎金物)
▼20年
全部位の
打ち替え
M
美観上必要な
場合は塗装
金物
▼15年
部分補修
一般地域
Mウッド2
▼10年
全面塗装
M
美観上必要な
場合は塗装
鋼 板
▼構造体20年保証
▼20年無償点検
M
美観上必要な
場合は塗装
M 部分補修
1∼2年に一度の目安で水洗い
してください。
▼15年無償点検
M
M
寒冷地域
(北海道)
▼防水・防蟻10年保証
▼10年無償点検
美観上必要な場合は
塗装
HC.P40
1∼2年に一度の目安で水洗い
してください。
※藻の発生しやすい地域
▼7年
HC.P40
吹き付け塗装
(シーリング)
外
部
化
粧
1∼2年に一度の目安で水洗い
してください。
▼5年
一般地域
凍害地域
目地
モ
ル
タ
ル
経年 ▼入居時・日頃のお手入れ ▼1年 ▼2年
一般地域
寒冷地域
(北海道)
(シーリング)
壁
▼仕上げ・部品・設備 2年保証
ミサワホームの点検 ▼6ヶ月無償点検 ▼11ヶ月無償点検 ▼23ヶ月無償点検 ▼5年無償点検
ミサワホームディーラー
M
全面塗装
下地板金のがたつき、錆など点検。
著しい欠陥がある場合は部品交換
M
全面塗装
下地板金のがたつき、錆など点検。著しい欠陥がある場合は部品交換
美観上必要な場合は塗装
専用塗料にて
全面塗装
M
M
M
M
M
M
専用塗料にて
全面塗装
専用塗料にて
全面塗装
専用塗料にて
全面塗装
専用塗料にて全面塗装
錆がひどい場合は交換
専用塗料にて
全面塗装
専用塗料にて
全面塗装
M
M
専用塗料にて
全面塗装
専用塗料にて
全面塗装
M
M
専用塗料にて
全面塗装
専用塗料にて
全面塗装
住まいのメンテナンス計画 住まいのお手入れと管理の基礎知識
住まいのお手入れと管理の基礎知識 住まいのメンテナンス計画
U お客様でできる簡単な作業です。
DIY(ホームセンターなどの販売店)
S 維持管理契約メーカー
建材・設備メーカー
メンテナンス方法 M ミサワホームディーラーへご依頼ください。 部品購入依頼先
HC.P∼∼
部位
= ホームケアハンドブックの該当ページに詳しい内容が掲載されております。
部品名
経年 ▼入居時・日頃のお手入れ
スレート瓦
セメント瓦
・5∼6年毎に地上から割れやズレ
の点検
台風の通過後は屋根が破損してい
ることがありますので必ず点検し
てください。
粘土瓦
・1∼2年毎に地上から割れやズレ
の点検
台風の通過後は屋根が破損してい
ることがありますので必ず点検し
てください。
根
水切・役物
換気棟 等
ルーフバルコニー
フラット屋根
▼1年
▼2年
▼5年
▼7年
色褪せが始まる時期
(機能的には問題ありません)
M
▼防水・防蟻10年保証
▼10年無償点検
▼15年無償点検
▼構造体20年保証
▼20年無償点検
▼10年
▼15年
▼20年
美観上の塗替え時期
▼25年
▼30年
M 部分的な補修
(性能上は必要ありません)
M
M 屋根葺材・防水材の交換
美観上の塗替え時期
M 屋根葺材・防水材の交換
(性能上は必要ありません)
※粘土瓦は使用している釉薬(うわぐすり)の特徴として表面亀裂の発生、日焼け、
ホコリの付着などによる色合いの変化が生じる場合がありますが、性能上問題
ありません(1∼2年で生じる場合もあれば、30年間発生しない場合もあります)。
・2∼3年毎に地上から錆や色褪せ
の点検
M
M
塗替え㈵
・半年∼1年に1回程度は落ち葉や
ゴミの清掃
・1∼2年毎に排水溝、ドレン廻り、
オーバーフロー管の清掃
M
M 水切・役物などの交換
塗替え㈼
露出の場合は
保護塗装
M 防水シートの貼り替え時期
M
防水シートの
部分補修
(防水シート・不燃ボード)
キャンティバルコニー
(FRP防水パン)
雨 樋
軒
ま
わ
り
▼仕上げ・部品・設備 2年保証
▼11ヶ月無償点検 ▼23ヶ月無償点検 ▼5年無償点検
・5∼6年毎に地上から割れやズレ
HC.P40
の点検
台風の通過後は屋根が破損してい
ることがありますので必ず点検し
てください。
屋 屋
根
・
バ
ル
コ
ニ
ー
床
ミサワホームの点検 ▼6ヶ月無償点検
ミサワホームディーラー
破風・鼻隠し
軒 天
・半年∼1年に1回程度は落ち葉や
ゴミの清掃
・5∼6年毎に排水溝、ドレン廻り
の清掃
・半年∼1年に1回程度は落ち葉や
ゴミの清掃
台風の通過後は樋の破損や木の枝
葉などが引っかかっていないか必
ず点検してください
M
M
色褪せが始まる時期
雨樋の交換㈵
(褪色・破損があれば交換時期)
(機能的には問題ありません)
・10年に1回程度は地上から汚れ
のチェック
・10年に1回程度は地上から汚れ
のチェック
台風の通過後は軒天が破損してい
ることがありますので必ず点検し
てください
M
塗替え㈵
M
美観上の塗替え㈵
(性能上は必要ありません)
M
防水パンの交換(褪色・破損があれば交換時期)
雨樋の交換㈼
(褪色・破損があれば交換時期)
M
塗替え㈼
M 破風・鼻隠しの交換
M
塗替え㈼
M
軒天材の交換