Download VT-H7裏

Transcript
③参考図を参照し、SFC−VTECから来る配線と同じ色の配線を接続して下さい。
端子付きの配線はボディ−ア−スの取れる金属部分(塗装面不可)に付けて下さい。
ア−スが確実に取れていないと誤動作を起す原因となります。
テスタ−等でボディ−ア−スを確認出来れば確実です。
金属部へア−ス
ネスと専用カプラ-で
<配線図A>※紫線の色が本体ハ 多少違いがある場合がありますが、
FIELD
HICOM
橙緑
MODE
赤茶
△
△
△
黄紫
△
同じ色として配線して下さい。
水青
※専用ハ−ネスの紫線と
ペアになっている水色線に結線
エンジン
CPU
白緑 結線
※
絶縁
金属部へア−ス
HICOM
MODE
緑赤
茶水
△
△
青
(
未
接
続
FIELD
橙
△
黄紫
(
同じ色として配線して下さい。
純正配線
水(未接続)
△
ネスと専用カプラ-で
<配線図B>※紫線の色が本体ハ 多少違いがある場合がありますが、
黒
エンジン
CPU
白緑 結線
黒
結線
水
紫
純正配線
金属部へア−ス
FIELD
HICOM
MODE
△
△
※専用ハ−ネスの単体で出ている
水色線に結線
(
(
黄紫
橙白
未 緑緑赤茶
水青
接
続
△
<配線図C>
△
※紫線の色が本体ハ-ネスと専用カプラ-で
多少違いがある場合がありますが、
同じ色として配線して下さい。
エンジン
CPU
※
絶縁
紫
黒
結線
水
純正配線
④車種により本体側ハ−ネスにあまる配線があります。あまった配線は露出端子に
ビニ−ルテ−プを巻くか、スリ−ブをかぶせる等して必ず絶縁して下さい。
注 意
※絶縁処理を怠りますと、露出端子よりショ−トする恐れがありますので必ず絶縁して下さい。
※配線図Cにおいて白緑線を配線する車種は専用カプラ-白緑線反対の黒線にビニ−ルテ−プを巻くか、
スリ−ブをかぶせる等の絶縁を行って下さい。
⑤配線が完了したら本体背面の車種設定スイッチを合わせ、バッテリ−のマイナス端子を取り付け、
SFC−VTEC本体取扱説明書の”動作確認”を参照し、動作確認を行って下さい。
フィ−ルド販売有限会社
〒336-0925
埼玉県さいたま市緑区下山口新田8
TEL048-875-3038 FAX048-875-3039