Download 優奏取扱説明書 - 株式会社なかよし

Transcript
P1/2
コミュニケーション体感スピーカー
「優奏」You-Sou
◆ 「優奏」は、抱っこして使うテレビ用スピーカーです。
耳元から聞こえる「やさしい」音声をお楽しみ下さい。
※ 当製品は、補聴器・医療機器ではありません
※ まず最初に、使い方のご説明と注意書きをお読みください。
◆ 使い方のご説明
◆ 梱包内容
①「優奏」本体(カバー付き)(1台)
②電源アダプター(1個)
③イヤホンジャック用ケーブル(1本)
①
②
③ OFF
◆ 使い方
1. 優奏本体のボリュームツマミがOFFになっていることを確認する。
2. ②電源アダプターを家庭用コンセントに挿入し、優奏の電源入力端子と接続する。
3. ③イヤホンジャック用ケーブルで、テレビ(イヤホン出力)と優奏の信号入力端子を
接続する。
※ ③イヤホンジャック用ケーブルで短い時は、④延長ケーブルを接続して、延長できます。
電源入力
テレビのイヤホン端子
③のケーブルで接続
信号入力
4. 電源を入れる・・・ボリュームツマミを右方向へ回すと、スイッチが入る。
スイッチON
ボリューム調整
5. ボリュームツマミを更に右方向へ回すと、ボリュームが大きくなる
6. ボリュームツマミを調整して、ご使用に適した音量に調整してください。
7. 使用後は、ボリュームを左方向へカチッというまで回し、電源OFFにしてください。
8. テレビとの接続を外す際は、優奏の電源がOFFになっていることを
確認してください。
家族のだんらんと笑顔づくりのお手伝い
発行:2015/5/29 (YSP005)
P2/2
◆ 優奏とテレビ本体で同時に音声を出したいとき ⇒ 別売品の変換ケーブルを使う
テレビのイヤホン端子に、優奏を接続した場合、テレビ本体の音声が無くなることが有ります。
(テレビの機種によっては、両方の音を出力できる場合があります。)
オーディオ出力端子の接続
<1> ⑤オーディオ端子変換ケーブルを使う (別売品)
テレビ又は接続しているオーディオ機器の音声出力端子(赤白)に
⑤オーディオ端子変換ケーブルを接続して使います。
※ ケーブルの長さが足りない時は、④延長ケーブル(別売品)を
繋いでご利用ください
※ 音声のオーディオ外部出力の端子(赤白)がある場合に限ります
⑤オーディオ端子
変換ケーブル
(別売品)
④延長ケーブル
(別売品)
<2> 特殊変換プラグを使う(別売品)
優奏の端子に、特殊変換プラグを繋ぐことで、
優奏とテレビ本体の両方から音声を出力できる
ようになります。
※ この特殊変換プラグは、別売品です。
※ テレビの機種によっては、両方の音が
出力されない場合があります。
テレビ
特殊プラグ
◆ 優奏カバーの取り外し方(優奏が汚れた場合カバーは洗濯できます)
①カバーのチャックを開ける
②本体をカバーから外す。(ボリュームスイッチが、カバーの穴に引っ掛かりやすいので注意!)
③本体から、カバーが外れます。
①
②
③
~ 笑顔は幸せの代名詞 ~
〒515-0315 三重県多気郡明和町大字蓑村1168
私たちは、多くの人が幸せを感じ、笑顔になることを目指します
(三重電子株式会社内)
三重電子グループ
0596-52-5281
ホームページ http://nakayoshi-mie.co.jp/
なかよし スピーカー