Download ARM5 Series

Transcript
New
幅
14
ワンタッチ管継手サイズの選択が可能
mm
mm
OUT側
エルボ
ストレート
IN側
14
mm
単体・個別給気仕様
原寸大
2種類の取付方法が選択可能
適用チューブ外径
ミリ
インチ
ポート
位置
継手種類
IN側
ストレート・エルボ
―
―
OUT側
ストレート・エルボ
―
―
4
6
8
5/32 1/4 5/16
集中給気仕様
ダイレクト取付
DINレール取付
逆流機能標準対応
ポート
位置
継手種類
IN側
ストレート・エルボ
OUT側
ストレート・エルボ
適用チューブ外径
ミリ
インチ
4
6
8
5/32 1/4 5/16
―
―
―
―
小型マニホールドレギュレータ
マニホールド
集中給気仕様
単体仕様
個別給気仕様
(DINレール取付時)
(ダイレクト取付時)
(ダイレクト取付時)
ARM5 Series
(DINレール取付時)
CAT.S40-47A
マニホールドレギュレータ
集中給気仕様
ARM5A Series
型式表示方法
ARM5 A A 1
q
集中給気仕様
w
4 07
A
e
t
r
qマニホールド取付方法
y
u
w集中給気(IN)配管位置
記号
A
B
記号
1
2
取付方法
ダイレクト取付
DINレール取付
配管位置
下
上
OUT OUT OUT OUT
外観
IN OUT OUT OUT OUT
外観
IN
eレギュレータブロックの連数
rIN・OUT継手種類(下図参照)
記号
連数
ミリサイズ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
M
1連
取付位置
2連
3連
4連
5連
6連
7連
8連
9連
10連
1連 2連
インチサイズ
IN側
継手種類 ストレート エルボ
ø6 ø8 ø6 ø8
記号
●
07
3連
08
09
10
19
20
21
22
26
27
28
29
33
34
35
36
OUT側
ストレート エルボ
ø4 ø6 ø4 ø6
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
取付位置
OUT側
IN側
ストレート エルボ
継手種類 ストレート エルボ
記号 ø1/4 ø5/16 ø1/4 ø5/16 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4
57
58
59
60
69
70
71
72
76
77
78
79
83
84
85
86
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
エルボ
エルボ
ストレート
IN側
1
ストレート
OUT側
(裏面)
マニホールドレギュレータ
集中給気仕様
ARM5A Series
t付属品
圧力計注)
付き
なし
L側
集中給気ブロック取付位置
R側
B側
(左側)
(右側)
(両側)
集中給気ブロック
集中給気ブロック
集中給気ブロック
記号
A
B
C
D
E
F
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
注)圧力計は銅系不可仕様に対応できません。
y準標準仕様
u単位表記
記号
なし
無記号
●
0.35MPa
ノン
設定注) リリーフ
記号
内容
無記号 製品銘板、圧力計の単位表記はMPa
Z 注) 製品銘板、圧力計の単位表記はPSI
1
2
3
●
●
●
注)新計量法上(日本国内はSI単位)、海外向けのみの
販売となります。
●
注)圧力計は、フルスパン0.8MPaのものが付きます。
JIS記号
リリーフタイプ
ノンリリーフタイプ
IN
IN
OUT
OUT
OUT
OUT
標準仕様
ARM5A
型式
直動式
減圧弁構造
ピストン式
受圧方式
リリーフ構造
標準
リリーフタイプ
準標準
ノンリリーフタイプ
あり(アンバランス式)
逆流機能
ø6,ø8,ø1/4",ø5/16"
ø4,ø6,ø5/32",ø1/4"
IN側チューブ外径
OUT側チューブ外径
1.5MPa
保証耐圧力
1.0MPa
最高使用圧力
設定圧力範囲
0.05~0.7MPa
標準
準標準
0.05~0.35MPa
(低圧タイプ)
使用流体
周囲温度および使用流体温度
空気
5~60℃
注)逆流で使用する場合、設定圧力は0.1MPa以上でご使用ください。
2
ARM5A Series
流量特性(代表値)
条件
0.7
0.35
0.6
0.30
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0
0.25
0.20
0.15
0.10
0.05
0
50
100
150
200
0
250
0
50
条件
0.7
0.35
0.6
0.30
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0
50
100
150
0.20
0.15
0.10
0
200
250
0
50
100
150
200
250
流量 l/min(ANR)
条件
条件
ARM5AA1-309-1(ワンタッチ管継手INø8・OUTø4) 入口圧力=0.5MPa
0.7
0.35
0.6
0.30
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
条件
入口圧力=0.5MPa
0.05
ARM5AA1-309(ワンタッチ管継手INø8・OUTø4)入口圧力=0.7MPa
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0.25
0.20
0.15
0.10
0.05
0
50
100
150
200
0
250
0
50
流量 l/min(ANR)
100
150
200
流量 l/min(ANR)
条件
ARM5AA1-310(ワンタッチ管継手INø8・OUTø6)入口圧力=0.7MPa
ARM5AA1-310-1(ワンタッチ管継手INø8・OUTø6)
0.7
0.35
0.6
0.30
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
200
0.25
流量 l/min(ANR)
0.5
0.4
0.3
0.2
条件
入口圧力=0.5MPa
0.25
0.20
0.15
0.10
0.05
0.1
0
150
ARM5AA1-308-1(ワンタッチ管継手INø6・OUTø6)
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
ARM5AA1-308(ワンタッチ管継手INø6・OUTø6)入口圧力=0.7MPa
0
100
流量 l/min(ANR)
流量 l/min(ANR)
0
条件
入口圧力=0.5MPa
ARM5AA1-307-1(ワンタッチ管継手INø6・OUTø4)
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
ARM5AA1-307(ワンタッチ管継手INø6・OUTø4)入口圧力=0.7MPa
0
50
100
150
200
0
250
0
50
流量 l/min(ANR)
100
150
200
250
流量 l/min(ANR)
圧力特性(代表値)
条件
出口圧力=0.2MPa
(ANR)
入口圧力=0.7MPa 流量=20l/min
ARM5AA1-308
0.30
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
0.30
0.25
0.20
設定点
0.15
0.10
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
入口圧力 MPa
3
条件
出口圧力=0.2MPa
(ANR)
入口圧力=0.5MPa 流量=20l/min
ARM5AA1-308-1
0.8
0.9
1.0
0.25
0.20
設定点
0.15
0.10
0.2
0.3
0.4
5.0
0.5
0.7
入口圧力 MPa
0.8
0.9
1.0
マニホールドレギュレータ
集中給気仕様
ARM5A Series
構造図(集中給気仕様レギュレータブロック)
IN(集中給気)
X
PU
SH LOC
OUT
K
A
A
A-A
X
w
e
u
y
C
t
q
B
r
D
i
o
構成部品
番号
1
部品名
ボディ(集中給気用)
A
交換部品
材質
PBT
番号
A
部品名
Oリング
材質
部品番号
NBR
136019
2
ボンネット
PBT
B
継手アセンブリ
―
P.13参照
3
ハンドル
POM
C
ポートプラグ
PBT・HNBR
P.14参照
4
バルブ
HNBR・アルミニウム合金
D
クリップ
ステンレス鋼
136010
5
ピストンアセンブリ
6
調圧スクリュアセンブリ
7
調圧スプリング
ステンレス鋼
8
バルブスプリング
ステンレス鋼
9
バルブガイド
POM・NBR
―
黄銅
4
ARM5A Series
外形寸法図
※n=レギュレータブロックの連数
集中給気仕様(ダイレクト取付)
Y
ワンタッチ管継手部およびマニホールドオプションの
寸法については、P.10~P.14をご参照ください。
L1=(14×n)+36
10 16
14
14 10
M3ねじ用穴
S
R
L2=(14×n)+29
29
U
IN
IN
14
15
33
IN
IN側
継手サイズ ストレート
T
PU
PU
SH LO
3
55
(MAX.58)注)
L4=50+T+X
L3=50+R+V
SH LO
4.
CK
25
2CK
SMC
50
X
V
圧力計
(付属品)
W
ARM5AA□
注)MAX寸法はハンドルアンロック時の寸法
OUT側
エルボ
エルボ
エルボ
ストレート
エルボ
エルボ
R
S
T
U
V
W
X
エルボ
ø4, ø5/32
―
―
―
―
2.5
6
11
35.5
Y
ø6
3
12.5
19
35.5
3
6.5
11
36
ø1/4
3
12.5
19
35.5
6.5
6
11.5
38.5
ø8, ø5/16
5
13.5
21
38.5
―
―
―
※n=レギュレータブロックの連数
ARM5AB□
L2
集中給気仕様(DINレール取付)
L2-10.5
10 10 16
14
14 10 10
PU
U
IN
IN
16
17
35
IN
IN側
継手サイズ ストレート
OUT側
エルボ
エルボ
エルボ
ストレート
エルボ
エルボ
エルボ
R
S
T
U
V
W
X
Y
ø4, ø5/32
―
―
―
―
2.5
6
11
37.5
ø6
3
12.5
19
37.5
3
6.5
11
38
ø1/4
3
12.5
19
37.5
6.5
6
11.5
40.5
ø8, ø5/16
5
13.5
21
40.5
―
―
―
5
―
57(ハンドルロック時)
S
8
T
R
PU
5.5
L4=50+T+X
L3=50+R+V
SH LO
CK
SH LO
CK
SMC
50
X
5.3
V
圧力計
(付属品)
W
L1=(14×n)+56
11.5
Y
―
連数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
M
DINレール品番
L2寸法
VVQ1000-90-7
98
VVQ1000-90-8
110.5
VVQ1000-90-9
123
VVQ1000-90-11
148
VVQ1000-90-12
160.5
VVQ1000-90-13
173
VVQ1000-90-14
185.5
VVQ1000-90-15
198
VVQ1000-90-16
210.5
VVQ1000-90-17
223
マニホールドレギュレータ
個別給気仕様
ARM5B Series
型式表示方法
ARM5 B A
4 07
q
個別給気仕様
w
r
e
t
wレギュレータブロックの連数
qマニホールド取付方法
記号
A
B
記号
連数
取付方法
ダイレクト取付
DINレール取付
1
2
3
4
5
6
7
8
9
M
1連
外観
2連
4連
5連
6連
7連
8連
9連
10連
r付属品
ミリサイズ
インチサイズ
取付位置
取付位置
OUT側
IN側
継手種類 ストレート エルボ ストレート エルボ
ø4 ø6 ø4 ø6 ø4 ø6 ø4 ø6
記号
●
●
06
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
OUT側
IN側
継手種類 ストレート エルボ ストレート エルボ
記号 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4
●
●
56
57
58
68
69
70
75
76
77
82
83
84
●
IN
OUT
IN
OUT
IN
OUT
無記号
圧力計なし
A
圧力計付き
形状
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
注)圧力計は銅系不可仕様に対応できません。
●
●
●
●
●
t準標準仕様
●
●
記号
なし
無記号
●
1
2
3
0.35MPa
設定 注)
ノン
リリーフ
●
●
●
●
注)圧力計は、フルスパン0.8MPaのものが付きます。
y単位表記
エルボ
エルボ
ノンリリーフタイプ
圧力計注)
●
●
リリーフタイプ
OUT
記号
●
●
JIS記号
IN
1連 2連 3連
3連
eIN・OUT継手種類
07
08
18
19
20
25
26
27
32
33
34
y
ストレート
IN側
ストレート
OUT側
(裏面)
記号
内容
無記号 製品銘板・圧力計の単位表記はMPa
Z 注) 製品銘板・圧力計の単位表記はPSI
注)新計量法上(日本国内はSI単位)、海外向けのみの
販売となります。
6
ARM5B Series
標準仕様
ARM5B
型式
減圧弁構造
直動式
受圧方式
ピストン式
リリーフタイプ
標準
リリーフ構造
ノンリリーフタイプ
準標準
逆流機能
あり(アンバランス式)
IN側チューブ外径
ø4,ø6,ø5/32",ø1/4"
ø4,ø6,ø5/32",ø1/4"
OUT側チューブ外径
保証耐圧力
1.5MPa
最高使用圧力
1.0MPa
0.05~0.7MPa
標準
設定圧力範囲
0.05~0.35MPa
(低圧タイプ)
準標準
使用流体
空気
周囲温度および使用流体温度
5~60℃
注)逆流で使用する場合、設定圧力は0.1MPa以上でご使用ください。
構造図(個別給気仕様レギュレータブロック)
PU
SH LOC
IN
OUT
K
A
A
A-A
e
w
y
u
B
t
A
q
構成部品
番号
1
7
部品名
ボディ(個別給気用)
r
C
i
o
交換部品
材質
PBT
番号
A
部品名
継手アセンブリ
材質
部品番号
―
P.13参照
2
ボンネット
PBT
B
ポートプラグ
PBT・HNBR
P.14参照
3
ハンドル
POM
C
クリップ
ステンレス鋼
136010
4
バルブ
5
ピストンアセンブリ
6
調圧スクリュアセンブリ
7
調圧スプリング
ステンレス鋼
8
バルブスプリング
ステンレス鋼
9
バルブガイド
HNBR・アルミニウム合金
POM・NBR
―
黄銅
マニホールドレギュレータ
個別給気仕様
ARM5B Series
流量特性(代表値)
条件
入口圧力=0.7MPa
条件
ARM5BA-306-1
(ワンタッチ管継手IN・OUTø4) 入口圧力=0.5MPa
0.7
0.35
0.6
0.30
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
ARM5BA-306
(ワンタッチ管継手IN・OUTø4)
0.5
0.4
0.3
0.2
0.20
0.15
0.10
0.05
0.1
0
0.25
0
50
100
150
0
200
0
50
流量 l /min(ANR)
条件
0.35
0.6
0.30
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0.25
0.20
0.15
0.10
0.05
0
50
100
150
200
0
250
0
50
流量 l /min(ANR)
100
150
200
流量 l /min(ANR)
ARM5BA-308
(ワンタッチ管継手IN・OUTø6)
条件
入口圧力=0.7MPa
条件
ARM5BA-308-1
(ワンタッチ管継手IN・OUTø6)入口圧力=0.5MPa
0.7
0.35
0.6
0.30
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
200
条件
0.7
0.5
0.4
0.3
0.2
0.1
0
150
ARM5BA-307-1
(ワンタッチ管継手INø6・OUTø4)入口圧力=0.5MPa
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
ARM5BA-307
(ワンタッチ管継手INø6・OUTø4)入口圧力=0.7MPa
0
100
入口圧力 l /min(ANR)
0.25
0.20
0.15
0.10
0.05
0
50
100
150
200
250
0
300
0
50
100
流量 l /min(ANR)
150
200
250
300
流量 l /min(ANR)
圧力特性(代表値)
条件
入口圧力=0.7MPa
出口圧力=0.2MPa
流量=20l/min(ANR)
ARM5BA-306-1
0.30
0.30
0.25
0.25
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
ARM5BA-306
0.20
設定点
0.20
設定点
0.15
0.15
0.10
0.2
条件
入口圧力=0.5MPa
出口圧力=0.2MPa
流量=20l/min(ANR)
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
入口圧力 MPa
0.8
0.9
1.0
0.10
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
1.0
入口圧力 MPa
8
ARM5B Series
外形寸法図
ARM5BA
※n=レギュレータブロックの連数
個別給気仕様(ダイレクト取付)
L1=(14×n)+20
10 14
14 10
L4=50+T+X
PU
SH LO
M3ねじ用穴
S
R
T
PU
L3=50+R+V
SH LO
CK
25
3
4.
2-ø
CK
SMC
50
X
V
Y
W
圧力計
(付属品)
L2=(14×n)+13
29
IN
14
33
IN
IN側
継手サイズ ストレート
R
ø4,ø5/32
ø6
ø1/4
55
(MAX.58)注)
U
注)MAX寸法はハンドルアンロック時の寸法
OUT側
エルボ
エルボ
エルボ
ストレート
エルボ
エルボ
S
T
U
V
W
X
エルボ
Y
2.5
6
11
35.5
2.5
6
11
35.5
3
6.5
11
36
3
6.5
11
36
6.5
6
11.5
38.5
6.5
6
11.5
38.5
ARM5BB
※n=レギュレータブロックの連数
個別給気仕様(DINレール取付)
L2
L2-10.5
L1=(14×n)+40
W
PU
PU
5.5
T
8
U
IN
16
35
IN
IN側
継手サイズ
ø4, ø5/32
ø6
ø1/4
9
OUT側
ストレート
エルボ
エルボ
エルボ
ストレート
エルボ
エルボ
エルボ
R
S
T
U
V
W
X
Y
2.5
6
11
37.5
2.5
6
11
37.5
3
6.5
11
38
3
6.5
11
38
6.5
6
11.5
40.5
6.5
6
11.5
40.5
57(ハンドルロック時)
L4=50+T+X
L3=50+R+V
SH LO
CK
SH LO
CK
SMC
50
X
S
14 10 10
V
10 10 14
5.3
R
11.5
圧力計
(付属品)
Y
連数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
M
DINレール品番
L2寸法
VVQ1000-90-6
85.5
VVQ1000-90-7
98
VVQ1000-90-8
110.5
VVQ1000-90-9
123
VVQ1000-90-10
135.5
VVQ1000-90-12
160.5
VVQ1000-90-13
173
VVQ1000-90-14
185.5
VVQ1000-90-15
198
VVQ1000-90-16
210.5
マニホールドレギュレータ
オプション
集中給気仕様
レギュレータブロック用
ワンタッチ管継手
圧力計
集中給気ブロック
R側エンドブロック
L側エンド
ブロック
ポートプラグ
集中給気仕様
レギュレータブロック
タイロッド
DINレール
集中給気ブロック用タイロッド
集中給気ブロック用
ワンタッチ管継手
個別給気仕様
OUT側
レギュレータブロック用ワンタッチ管継手
圧力計
R側エンドブロック
L側エンド
ブロック
タイロッド
レギュレータ増連用タイロッド注)
IN側
レギュレータブロック用ワンタッチ管継手
注)レギュレータを増連したときに使用します。
10
ARM5A/B Series
レギュレータブロック
集中給気仕様
ARM5A R 04
q
ミリサイズ
インチサイズ
ストレート
ø4
ø6
エルボ
ø4
ø6
●
04
05
16
17
●
●
w付属品
付き
A
B
C
D
記号
増設用タイロッド
なし
付き
●
●
なし
ø5/32
エルボ
ø1/4
ø5/32
ø1/4
●
●
●
●
●
記号
なし
無記号
●
0.35MPa
ノン
設定 注) リリーフ
●
●
●
●
Oリング
注)圧力計は、フルスパン0.8MPaのものが付きます。
注)マニホールド連結部にOリングが付いています。
個別給気仕様
ARM5B R 06
q
qIN・OUT継手種類
インチサイズ
IN側
OUT側
記号 ストレート エルボ ストレート エルボ
ø4 ø6 ø4 ø6 ø4 ø6 ø4 ø6
IN側
OUT側
記号 ストレート エルボ ストレート エルボ
ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
w付属品
圧力計注)
付き
なし
●
●
増設用タイロッド
付き
なし
●
●
●
●
A
w
e
r
e準標準仕様
ミリサイズ
●
注)圧力計は銅系不可仕様に対応できません。
11
Z 注) 製品銘板、圧力計の単位表記はPSI
注)新計量法上(日本国内はSI単位)、海外向けのみの
販売となります。
●
注)圧力計は銅系不可仕様に対応できません。
A
B
C
D
内容
無記号 製品銘板、圧力計の単位表記はMPa
●
1
2
3
●
●
●
記号
r
e準標準仕様
圧力計注)
06
07
08
18
19
20
25
26
27
32
33
34
e
記号
ストレート
54
55
66
67
●
記号
w
r単位表記
qOUT継手種類
記号
A
●
56
57
58
68
69
70
75
76
77
82
83
84
●
●
●
●
●
●
●
記号
なし
無記号
●
1
2
3
0.35MPa
ノン
設定 注) リリーフ
●
●
●
●
注)圧力計は、フルスパン0.8MPaのものが付きます。
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
r単位表記
内容
記号
無記号 製品銘板、圧力計の単位表記はMPa
Z 注) 製品銘板、圧力計の単位表記はPSI
注)新計量法上(日本国内はSI単位)、海外向けのみの
販売となります。
●
●
ARM5A/B Series
マニホールドレギュレータ
集中給気ブロック
q
w
e
q集中給気(IN)配管位置
記号
1
2
配管位置
下
上
2
16
S 01
18.6
ARM5A 1
50
IN
33
外観
15
IN
wIN継手種類
ミリサイズ
インチサイズ
IN側
ストレート
エルボ
記号
ø6
01
02
13
14
ø8
ø6
IN側
ストレート
エルボ
記号
ø8
●
●
●
●
ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4
51
52
63
64
●
●
●
●
e集中給気ブロック用タイロッド注)
無記号
記号
内容
タイロッドなし
T
タイロッド付き
Oリング
注)マニホールド連結部にOリングが付いています。
注)詳細はP.14をご参照ください。
エンドブロック
Oリング
ARM5 E A L
エンドブロック
給気仕様
マニホールド取付方法
取付方法
A
B
ダイレクト取付
取付位置
取付位置
L
R
左側
集中給気
個別給気
※1 R側エンドブロックのみ選
択。L側エンドブロックは、
無記号としてください。
※2 集中給気仕様の場合、R側
エンドブロックにはOリ
ングが付きます。
DINレール取付
記号
給気仕様
1
2
ダイレクト取付
DINレール取付
右側
L側エンドブロック
R側エンドブロック
L側エンドブロック
R側エンドブロック
33
33
3.5
10
10
SMC
50
50
SMC
3.5
SMC
SMC
50
33
33
3.5
50
記号
記号
3.5
10
10
12.6
12.6
ダイレクト取付
DINレール取付
12
ARM5A/B Series
DINレール
VVQ1000 90 n
注)nは下記寸法表よりNo.を記入してください。
L寸法は外形寸法図をご参照ください。
L
5.25
7.5
5.5
25
P=12.5
35
1.25
1.5
L寸法表
L=12.5×n+10.5
NO.
L寸法
1
23
2
35.5
3
48
4
60.5
5
73
6
85.5
7
98
8
110.5
9
123
10
135.5
NO.
L寸法
11
148
12
160.5
13
173
14
185.5
15
198
16
210.5
17
223
18
235.5
19
248
20
260.5
NO.
L寸法
21
273
22
285.5
23
298
24
310.5
25
323
26
335.5
27
348
28
360.5
29
373
30
385.5
NO.
L寸法
31
398
32
410.5
33
423
34
435.5
35
448
36
460.5
37
473
38
485.5
39
498
40
510.5
集中給気ブロック用ワンタッチ管継手
VVQ1000 51A
集中給気ブロック用
ワンタッチ管継手
レギュレータブロック用ワンタッチ管継手
VVQ1000 50A
C6
レギュレータ
ブロック用
ワンタッチ管継手
継手種類
無記号
ストレート
L1
エルボ
C4
継手種類
無記号
ストレート
L1
エルボ
継手サイズ
継手サイズ
記号
サイズ
記号
サイズ
C6
C8
N7
N9
ø6
ø8
ø1/4
ø5/16
C4
C6
N3
N7
ø4
ø6
エルボタイプ
ストレートタイプ
エルボタイプ
W
T
S
Y
U
集中給気ブロック用ワンタッチ管継手
継手サイズ
ストレート
エルボ
エルボ
エルボ
R
S
T
U
ø4, ø5/32
―
―
―
―
レギュレータブロック用ワンタッチ管継手
継手サイズ
ø4, ø5/32
ストレート
エルボ
エルボ
V
W
X
エルボ
Y
2.5
6
11
35.5
ø6
3
12.5
19
35.5
ø6
3
6.5
11
36
ø1/4
3
12.5
19
35.5
ø1/4
6.5
6
11.5
38.5
ø8, ø5/16
5
13.5
21
38.5
ø8, ø5/16
―
―
―
注)Oリング付きとなります。
交換の詳細は後付4を参照ください。
13
―
注)Oリング付きとなります。
交換の詳細は後付4を参照ください。
X
R
V
ストレートタイプ
ø5/32
ø1/4
マニホールドレギュレータ
圧力計
ARM5A/B Series
ポートプラグ
G14
VVQ0000 58A
8 JA
レギュレータ単体/
レギュレータブロック用ポートプラグ
単位表示
単位表示 圧力計表示範囲
MPa
0∼0.8MPa
P
PSI
0∼120PSI
ø10
記号
無記号
注)Oリング付きとなります。
交換の詳細は後付5を参照ください。
18.5
10
8.5
14
注)Oリング付きとなります。
交換の詳細は後付5を参照ください。
タイロッド
タイロッドはマニホールドの連数に対応して長さが異なります。
集中給気ブロック
レギュレータブロック
●レギュレータブロック用
レギュレータ
タイロッド品番 長さ寸法
ブロックの連数
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
136016-1A
136016-2A
136016-3A
136016-4A
136016-5A
136016-6A
136016-7A
136016-8A
136016-9A
136016-10A
14
28
42
56
70
集中給気ブロック用
タイロッド
84
98
112
126
16
140
長さ寸法
1連用→14mm× 1連= 14mm
レギュレータ
タイロッド品番 長さ寸法
増連用
1連増連用
136020A
14
注1)レギュレータブロックを追加する場合には、
その連数に対応したタイロッドを選択するか、
増連用タイロッドを追加してください。
注2)この品番にて2本セットの手配となります。
1
2
タイロッド
3連用→14mm× 3連= 42mm
10連用→14mm×10連=140mm
●集中給気ブロック用
集中給気
ブロック数
2連用→14mm× 2連= 28mm
タイロッド品番 長さ寸法
136017-1A
136017-2A
16
32
注1)集中給気ブロックを追加する場合には、レ
ギュレータブロック用のタイロッドに集中
給気用タイロッドを追加してください。レ
ギュレータ増連用タイロッドとは長さが異
なりますのでご注意ください。
注2)この品番にて2本セットの手配となります。
集中給気ブロック用
タイロッド
レギュレータ
増連用タイロッド
16
14
14
ARM5A/B Series
マニホールドの増連方法
●集中給気仕様の場合
集中給気ブロック、レギュレータブロックの増連や、位置の変更が可能です。
分解図
集中給気仕様
レギュレータブロック
Oリング
十字穴付ナベ小ねじ(SW付)
(M3)
推奨締付トルク:0.32±0.03N・m
集中給気ブロック
R側エンドブロック
レギュレータ増連用
タイロッド
連結凹部
Oリング
連結凹部
Oリング
タイロッド
集中給気ブロック用タイロッド
L側エンドブロック
1 分解
qエンドブロック角部の十字穴付ナベ小ねじを緩めて外す。
(左右各2箇所)
wエンドブロック、集中給気ブロック、レギュレータブロッ
クからタイロッドを外す。
●DINレール取付仕様の場合のDINレール取外し方法
分解図
プラマイナベ小ねじ(M4)
推奨締付トルク:1±0.1N・m
2 追加部品(別途ご用意ください。)
q集中給気ブロック、レギュレータブロック
wタイロッド
注)レギュレータブロックの連数に対応したタイロッド又は追加の増連用タ
イロッドが必要です。
DINレール
3 組立
集中給気仕様
マニホールド
q複数のタイロッドをそれぞれ連結させる。
止メ金具
wL側エンドブロックにタイロッドを合わせ、十字穴付ナベ
小ねじを仮締めする。
(2本)
eマニホールドの各ブロックの連結凹部にOリングがあるこ
とを確認し、各ブロックをタイロッドへ差込む。
1 分解
qプラマイナベ小ねじを緩めて外す。
(左右各1箇所)
rR側の十字穴付ナベ小ねじを仮締めする。
(2本)
wDINレールを横方向にスライドさせて外す。
tマニホールドの両側から十字穴付ナベ小ねじを推奨の締付
e止メ金具を外す。
トルクで本締めする。
注意
q 分解する前には、必ず入口・出口圧力が入っていないことを
確認し、内部の圧力を完全に排気してから作業をしてください。
2 組立
q止メ金具を元の位置に装着する。
wDINレールを挿入する。
w 組立後、各ブロック間の接続、タイロッドねじの締付などが
不十分ですとエア漏れの原因になります。
確実に固定されていることを確認してからエアを供給し、エ
ア漏れのないことを確認してからご使用ください。
15
eプライマイベ小ねじを推奨の締付トルクで締付ける。
(左右各1箇所)
マニホールドレギュレータ
ARM5A/B Series
●個別給気仕様の場合
レギュレータブロックの増連や、位置の変更が可能です。
分解図
個別給気仕様
レギュレータブロック
十字穴付ナベ小ねじ(SW付)
(M3)
推奨締付トルク:0.32±0.03N・m
レギュレータ増連用
タイロッド
R側エンドブロック
タイロッド
L側エンドブロック
十字穴付ナベ小ねじ(SW付)
(M3)
推奨締付トルク:0.32±0.03N・m
●DINレール取付仕様の場合のDINレール取外し方法
分解図
プラマイナベ小ねじ(M4)
推奨締付トルク:1±0.1N・m
1 分解
qエンドブロック角部の十字穴付ナベ小ねじを緩めて外す。
(左右各2箇所)
wエンドブロック、レギュレータブロックからタイロッドを
外す。
2 追加部品(別途ご用意ください。)
DINレール
qレギュレータブロック
wタイロッド
個別給気仕様
マニホールド
注)レギュレータブロックの連数に対応したタイロッド又は追加の増連用タ
イロッドが必要です。
3 組立
q複数のタイロッドをそれぞれ連結させる。
wL側エンドブロックにタイロッドを合わせ、十字穴付ナベ
小ねじを仮締めする。
(2本)
e各ブロックをタイロッドへ差込む。
rR側の十字穴付ナベ小ねじを仮締めする。
(2本)
tマニホールドの両側から十字穴付ナベ小ねじを推奨の締付
止メ金具
1 分解
qプラマイナベ小ねじを緩めて外す。
(左右各1箇所)
wDINレールを横方向にスライドさせて外す。
e止メ金具を外す。
2 組立
q止メ金具を元の位置に装着する。
トルクで本締めする。
wDINレールを挿入する。
注意
q 分解する前には、必ず入口・出口圧力が入っていないことを
確認し、内部の圧力を完全に排気してから作業をしてください。
eプライマイベ小ねじを推奨の締付トルクで締付ける。
(左右各1箇所)
16
レギュレータ
単体仕様
ARM5S Series
型式表示方法
ARM5 S A
q
単体仕様
qレギュレータ取付方法
記号
A
B
取付方法
ダイレクト取付
DINレール取付注)
07
w
e
r
t
注)DINレール取付タイ
プには、取付用の四
角ナットと六角穴付
止メねじが付属しま
す。
( DINレールは付
属しません。)
取扱いは後付4を参
照ください。
外観
wIN・OUT継手種類
ミリサイズ
インチサイズ
取付位置
取付位置
OUT側
IN側
継手種類 ストレート エルボ ストレート エルボ
ø4 ø6 ø4 ø6 ø4 ø6 ø4 ø6
記号
●
●
06
07
08
18
19
20
25
26
27
32
33
34
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
OUT側
IN側
継手種類 ストレート エルボ ストレート エルボ
記号 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4 ø5/32 ø1/4
●
●
56
57
58
68
69
70
75
76
77
82
83
84
●
●
●
●
IN側
ストレート
●
●
●
●
●
●
●
●
●
OUT側
ストレート
圧力計なし時
●
●
●
●
●
●
●
IN側
エルボ
記号
付属品
無記号
圧力計なし
A
圧力計付き
標準仕様
直動式
減圧弁構造
記号
なし
無記号
●
●
リリーフ構造
JIS記号
●
ピストン式
受圧方式
0.35MPa
ノン
設定 注) リリーフ
●
1
2
3
ARM5S
型式
r準標準仕様
リリーフタイプ
標準
準標準
あり(アンバランス式)
IN側チューブ外径
ø4,ø6,ø5/32",ø1/4"
ø4,ø6,ø5/32",ø1/4"
1.5MPa
保証耐圧力
1.0MPa
最高使用圧力
t単位表記
ノンリリーフタイプ
設定圧力範囲
標準
準標準
記号
内容
無記号
製品銘板、圧力計の単位表記はMPa
使用流体
製品銘板、圧力計の単位表記はPSI
周囲温度および使用流体温度
注)新計量法上
(日本国内はSI単位)
、海外向けのみの販売と
なります。
リリーフタイプ
ノンリリーフタイプ
逆流機能
OUT側チューブ外径
●
注)圧力計は、フルスパン0.8MPaのものが付きます。
17
圧力計
●
●
e付属品
Z 注)
OUT側
エルボ
質量(ARM5SA-08-Aのとき)
0.05~0.7MPa
0.05~0.35MPa(低圧タイプ)
空気
5~60℃
33g
注)逆流で使用する場合、設定圧力は0.1MPa以上でご使用ください。
レギュレータ
単体仕様
ARM5S Series
流量特性(代表値)
条件
入口圧力=0.7MPa
条件
ARM5SA-06-1(ワンタッチ管継手IN・OUTø4)入口圧力=0.5MPa
0.7
0.35
0.6
0.30
0.5
0.25
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
ARM5SA-06(ワンタッチ管継手IN・OUTø4)
0.4
0.3
0.2
0.1
0.20
0.15
0.10
0.05
0
0
50
100
150
0
200
0
50
流量 l /min(ANR)
条件
0.35
0.6
0.30
0.5
0.25
0.4
0.3
0.2
0.20
0.15
0.10
0.05
0.1
0
50
100
150
200
0
250
0
50
100
150
200
流量 l /min(ANR)
流量 l /min(ANR)
ARM5SA-08(ワンタッチ管継手IN・OUTø6)
条件
入口圧力=0.7MPa
条件
ARM5SA-08-1(ワンタッチ管継手IN・OUTø6)入口圧力=0.5MPa
0.7
0.35
0.6
0.30
0.5
0.25
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
200
条件
0.7
0.4
0.3
0.2
0.1
0
150
ARM5SA-07-1(ワンタッチ管継手INø6・OUTø4)入口圧力=0.5MPa
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
ARM5SA-07(ワンタッチ管継手INø6・OUTø4)入口圧力=0.7MPa
0
100
流量 l /min(ANR)
0.20
0.15
0.10
0.05
0
50
100
150
200
250
0
300
0
50
100
流量 l /min(ANR)
150
200
250
300
流量 l /min(ANR)
圧力特性(代表値)
条件
入口圧力=0.7MPa
出口圧力=0.2MPa
(ANR)
流量=20l /min
ARM5SA-08-1
0.30
0.30
0.25
0.25
出口圧力 MPa
出口圧力 MPa
ARM5SA-08
0.20
設定点
0.15
0.10
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
入口圧力 MPa
0.8
0.9
1.0
条件
入口圧力=0.5MPa
出口圧力=0.2MPa
(ANR)
流量=20l /min
0.20
設定点
0.15
0.10
0.2
0.3
0.4
0.5
0.6
0.7
0.8
0.9
1.0
入口圧力 MPa
18
ARM5S Series
構造図(レギュレータ)
構成部品
PU
SH LOC
IN
K
A
w
A
A-A
e
u
y
t
B
q
PBT
2
ボンネット
PBT
3
ハンドル
POM
4
バルブ
5
ピストンアセンブリ
6
調圧スクリュアセンブリ
7
調圧スプリング
ステンレス鋼
8
バルブスプリング
ステンレス鋼
9
バルブガイド
10
A
材質
部品名
ボディ(単体用)
番号
1
OUT
HNBR・アルミニウム合金
POM・NBR
―
黄銅
クリップ
ステンレス鋼
交換部品
r
C
番号
A
B
i
o
C
材質
部品番号
―
P.20参照
ポートプラグ
PBT・HNBR
P.14参照
クリップ
ステンレス鋼
136010
部品名
継手アセンブリ
外形寸法図
ARM5SA
2ø3
.2
パネルカット寸法
ワンタッチ管継手部の寸法および付属
品についてはP.20をご参照ください。
単体仕様(DINレール取付)
4
ø1
8.2
14.5
16.5
ARM5SB
)
合
場
の
き
付
計
力
圧
.5(
単体仕様(ダイレクト取付)
11
8.2
ø3
2-
PU
SH LOC
K
R
S
V
W
T
X
19
L2=50+T+X
L2=50+T+X
L1=50+R+V
SMC
R
ø6
ø1/4
19
S
T
W
Y
25
4
2
.2
3.
ø3
42
IN側
OUT側
継手サイズ ストレート エルボ エルボ エルボ ストレート エルボ エルボ エルボ
ø4, ø5/32
OUT
SMC
ø
2-
2-
42
IN
U
OUT
圧力計
(付属品)
50
14
Y
41.5
25
U
55(ハンドルロック時)
50
14
14
圧力計
(付属品)
55(ハンドルロック時)
L1=50+R+V
IN
X
19
43.5
T
V
W
6
K
R
S
SH LOC
PU
14
8.2
.2
M3ねじ用穴
2ø3
.
2
20
U
V
2.5
6
11
35.5
2.5
6
11
X
35.5
3
6.5
11
36
3
6.5
11
36
6.5
6
11.5
38.5
6.5
6
11.5
38.5
IN側
OUT側
継手サイズ ストレート エルボ エルボ エルボ ストレート エルボ エルボ エルボ
Y
R
ø4, ø5/32
ø6
ø1/4
U
V
2.5
6
S
11
T
37.5
2.5
6
W
11
X
37.5
Y
3
6.5
11
38
3
6.5
11
38
6.5
6
11.5
40.5
6.5
6
11.5
40.5
レギュレータ
単体仕様
オプション
レギュレータ用ワンタッチ管継手
圧力計
VVQ1000 50A
8 JA
単位表示
記号
単位表示 圧力計表示範囲
無記号
MPa
0∼0.8MPa
P
PSI
0∼120PSI
レギュレータ用
ワンタッチ管継手
C4
継手種類
無記号 ストレート
エルボ
L1
注)Oリング付きとなります。
交換の詳細は後付5を参照ください。
継手サイズ
18.5
C4
C6
N3
N7
8.5
ø4
ø6
14
ø5/32
ø1/4
V
ストレートタイプ
W
エルボタイプ
X
G14
Y
レギュレータ用ワンタッチ管継手
継手サイズ
ø4, ø5/32
ø6
ストレート
エルボ
エルボ
V
W
X
エルボ
Y
2.5
6
11
35.5
3
6.5
11
36
ø1/4
6.5
6
11.5
38.5
ø8, ø5/16
―
―
―
―
注)Oリング付きとなります。
交換の詳細は後付5を参照ください。
20
ARM5 Series
安全上のご注意
ここに示した注意事項は、 製品を安全に正しくお使い戴き、あなたや他の人々への危害や損害を未然に防止す
るためのものです。これらの事項は、危害や損害の大きさと切迫の程度を明示するために、
「危険」
「警告」
「注
※1)
意」の三つに区分されています。いずれも安全に関する重要な内容ですから、ISO 4414
、JIS B 8370※2)
およびその他の安全規則に加えて、必ず守ってください。
■表示の意味
表示
表示の意味
危険
警告
注意
切迫した危険の状態で、回避しないと死亡もしくは重傷を負う可能性が想定されるもの。
取扱いを誤った時に、人が死亡もしくは重傷を負う可能性が想定されるもの。
取扱いを誤った時に、人が傷害※3)を負う危険が想定される時、および物的損害※4)のみの発生が想定されるもの。
※1)ISO 4414: Pneumatic fluid power -- General rules relating to systems
※2)JIS B 8370:空気圧システム通則
※3)傷害とは、治療に入院や長期の通院を要さない、けが、やけど、感電などをさします。
※4)物的損害とは、機器・装置などにかかわる拡大損害をさします。
■選定/取扱い/用途について
q空気圧機器の適合性の決定は、空気圧システムの設計者または仕様を決定する人が判断してください。
ここに掲載されている製品は、使用される条件が多様なため、そのシステムへの適合性の決定は空気圧システムの設計者または
仕様を決定する人が、必要に応じて分析やテストを行ってから決定してください。このシステムの所期の性能、安全性の保証は、
システムの適合性を決定した人の責任になります。これからも最新の製品カタログや資料により、仕様の全ての内容を検討し、
機器の故障の可能性についての状況を考慮してシステムを構成してください。
w充分な知識と経験を持った人が取扱ってください。
圧縮空気は、取扱いを誤ると危険です。空気圧機器を使用した機械・装置の組立てや操作、メンテナンスなどは、充分な知識と
経験を持った人が行ってください。
(充分な知識には、JIS B 8370
「空気圧システム法則」
およびその他の安全規則の理解を含みます。
)
e安全を確認するまでは、機械・装置の取扱い、機器の取外しを絶対に行わないでください。
1.機械・装置の点検や整備は、被駆動物体の落下防止処置や暴走防止処置などがなされていることを確認してから行ってください。
2.機器を取外す時は、上述の安全処置がとられていることの確認を行い、エネルギー源である供給空気 と該当する設備の電源の供
給を遮断し、システム内の圧縮空気を排気すると共に、全てのエネルギー(液圧・スプリング・コンデンサ・重力)を開放してか
ら行ってください。
3.機械・装置を再起動する場合、飛出し防止処置がなされているか確認し、安全を確認してから行ってください。
r次に示すような条件や環境で使用する場合は、安全対策へのご配慮を戴くとともに、当社にご確認くださるようお
願い致します。
1.明記されている仕様以外の条件や環境、屋外や直射日光が当たる場所での使用。
2.原子力、鉄道、航空、車両、医療機器、飲料・食料に触れる機器、娯楽機器、緊急遮断回路、プレス用クラッチ・ブレーキ回路、
および安全機器などへの使用。
3.人や財産に大きな影響が予想され、特に安全が要求される用途への使用。
4.インターロック回路に使用する場合は、故障に備えて機械式の保護機能を設けるなどの2重インターロック方式にしてください。
また、定期的に点検し正常に動作している事の確認を行ってください。
■免責事項について
q地震および当社の責任以外の火災、第三者による行為、その他の事故、お客様の故意または過失、誤用、その他異
常な条件下での使用により生じた損害に関して、当社は一切責任を負いません。
w本製品の使用または使用不能から生ずる付随的な損害(事業利益の損失、事業の中断など)に関して、当社は一切責
任を負いません。
eカタログ・取扱説明書で説明された以外の方法、および仕様範囲を超えたことにより生じた損害に関して、当社は
一切責任を負いません。
r当社が関与しない接続機器、ソフトウエアとの組合せによる誤動作などから生じた損害に関して、当社は一切責任
を負いません。
後付1
ARM5 Series
小型マニホールドレギュレータ/共通注意事項q
ご使用の前に必ずお読みください。
設計・選定
警告
配管
注意
q仕様をご確認ください。
本カタログ記載の製品は、圧縮空気システムにおいてのみ使用
されるように設計されています。仕様範囲外の圧力や温度では
破損や作動不良の原因となりますので、
使用しないでください。
圧縮空気以外の流体を使用する場合は、
当社にご連絡ください。
w本カタログ記載の製品は圧力機器指令(97/23/EC)第1
条2.1.3項および第3条1.4項に定める
「安全アクセサリ」
として使用しないでください。
圧力機器指令では
「安全アクセサリ」
とは圧力装置が許容限度値を超
えることを防止するために設計されたデバイスと定義されています。
e設定圧力範囲をご確認ください。
設定圧力範囲を越えた出力圧力が、出口側装置の破損や作動不
良を招く場合は、必ず安全装置を付けてください。
r入口圧力を抜いた時の残圧処理
出口圧力が低圧設定状態で入口側圧力を抜いた場合は、出口圧
力の除去(残圧処理)ができない場合があります。
出口側圧力の除去を確実に行う場合は、残圧処理回路を設けてください。
t出口側密封回路およびバランス回路で使用する場合
使用できない場合がありますので、当社にご確認ください。
取付け
警告
q取扱説明書は
よく読んで内容を理解した上で製品を取付けご使用ください。
また、いつでも使用できるように保管しておいてください。
e奥まで差し込んだらチューブを軽く引張り、抜けないことを確
認してください。奥まで確実に装着されていないと、エア漏れ
やチューブ抜けの原因となります。
r 管継手とチューブにねじれ、引張り、モーメント荷重などが掛
からないように、チューブ長さに余裕を持たせて配管してくだ
さい。
2)チューブの離脱
qリリースブッシュを十分に押し込んでください。この時ツバを
均等に押してください。
wリリースブッシュが戻されないように押さえながら、チューブ
を抜いてください。リリースブッシュの押さえが不十分だと逆
に食込みが増し、抜けにくくなります。
e 離脱したチューブを再使用するときはチューブの食込んだ箇
所を切断してご使用ください。チューブの食込んだ箇所をその
まま使用すると、エア漏れの原因やチューブが離脱しにくくな
ります。
当社以外のチューブ使用上の注意
1)当社以外のチューブをご使用になる場合には、チューブ
外径精度が次の仕様を満足することをご確認ください。
qナイロンチューブ
wソフトナイロンチューブ
eポリウレタンチューブ
eねじの締付トルクの厳守
取付け時は、推奨トルクでねじを締付けてください。
配管
注意
ワンタッチ管継手使用上の注意
1)チューブの装着
q外周に傷のないチューブを直角に切断してください。チューブ
切断の際はチューブカッタTK-1、2、3をご使用ください。ペン
チ、ニッパ、ハサミ等は使用しないでください。チューブカッタ
以外の工具で切断すると、チューブ切断面が斜めになったり、
扁平したりして、確実に接着できず、接続後のチューブ抜けや
エア漏れの原因となります。
また、チューブの長さは余裕を取ってください。
w チューブを握り、ゆっくりと押し込み、奥まで確実に差し込ん
でください。
±0.1mm以内
+0.15mm以内/-0.2mm以内
チューブ外径精度を満足していない場合は使用しないでくだ
さい。チューブ接続できなかったり、または接続後エア漏れや
チューブ抜けの原因となります。
空気源
wメンテナンススペースの確保
保守点検に必要なスペースを確保してください。
±0.1mm以内
警告
q清浄な空気をご使用ください。
圧縮空気が化学薬品、有機溶剤を含有する合成油、塩分、腐食性
ガス等を含む時は破損や作動不良の原因となりますので使用
しないでください。
注意
qエアフィルタを取付けてください。
レギュレータ近くの上流側に、エアフィルタを取付けてくださ
い。ろ過度は5μm以下を選定してください。
w アフタクーラ、エアドライア、ドレンキャッチなどを設
定し対策を施してください。
ドレンを多量に含んだ圧縮空気は、レギュレータ、圧力計や他
の空気圧機器の作動不良の原因となります。
eカーボン粉の発生が多い場合、ミストセパレータをレギ
ュレータ上流側に設置して除去してください。
コンプレッサから発生するカーボン粉が多いとレギュレータ
内部に付着し、作動不良の原因となります。
以上の圧縮空気の質についての詳細は当社の「圧縮空気清
浄化システム」をご参照ください。
後付2
ARM5 Series
小型マニホールドレギュレータ/共通注意事項w
ご使用の前に必ずお読みください。
保守点検
使用環境
警告
警告
q 腐食性ガス、化学薬品、海水、水、水蒸気の雰囲気または
付着する場所では、使用しないでください。
w直射日光の当たる場所では、日光を遮断してください。
e振動または衝撃の起こる場所では使用しないでください。
e周囲に熱源があり、輻射熱を受ける場所では使用しない
でください。
調整
警告
レギュレータについて
q 入口圧力および出口圧力の圧力計表示圧を確認しながら設定
を行ってください。必要以上にハンドルを回し過ぎますと、内
部部品破損の原因になります。
w 調圧ハンドルは、ロックを解除して回してください。ロック状
態で回しますと、ボディとボンネット間の連結部が破損する原
因となります。
e調圧ハンドルの操作は、圧力上昇方向での六角レンチの使用は
可能ですが、圧力降下方向で使用しますと破損の原因となりま
すので、手動で行ってください。
注意
レギュレータについて
q入口圧力を良く確認してから設定を行ってください。
w 出口圧力の設定範囲は、入口圧力の85%以下で行って
ください。
ただし、設定圧力範囲内で行ってください。
e圧力調整は、ロックを解除して行い調整後はロックして
ください。手順を誤りますとハンドル破損および二次側
圧力が変動する原因になります。
r 調圧ハンドルは、右回転で出口圧力上昇、左回転で圧力
降下となります。
(圧力の設定は、上昇方向で設定くださ
い。)
圧力計およびワンタッチ管継手について
q 圧力計およびワンタッチ管継手はカセット式になって
おり、自由な角度に回転可能です。
ただし、内部に圧力が入っていないことを確認し、エア
を完全に排気してから行ってください。
後付3
q保守点検は、取扱説明書の手順で行ってください。
取扱を誤ると、
機器や装置の破壊や作動不良の原因となります。
wメンテナンス作業
圧縮空気は取扱を誤ると危険ですので、
製品仕様を守るとともに、
空気圧機器について十分な知識と経験のある方が行ってくだ
さい。
e保守前点検
製品を取外す時は、供給している電源を切り、また必ず供給圧
力を止めて配管中の圧縮空気を排気して、大気開放状態を確認
してから行ってください。
r保守後点検
取付け、修理後は圧縮空気や電気を接続し、適正な機能検査を
行ってください。もし、音が聞こえるほどの漏れが生じたり、機
器が適正に作動しない場合は、使用しないで、正しい取付けが
されているか確認してください。
t改造の禁止
本体を改造しないでください。
ARM5 Series
各種ブロック/製品個別注意事項q
ご使用の前に必ずお読みください。
取扱い
警告
注意
ねじの締付けトルクを守って取付けてください。
ワンタッチ管継手の交換
締付トルクを越えて締付けた場合、取付ねじ、ブロック、金具等が
破損する可能性があります。
また、締付トルク範囲未満で締付けた場合、接続ねじ部が緩む場合
があります。
ワンタッチ管継手は、カセット式になっており容易に交換が可能
です。ワンタッチ管継手は、下図のような方向から挿入しているク
リップによって抜け止めされていますので、マイナスドライバ等
でクリップを外して交換します。取付けは、ワンタッチ管継手が突
き当たる位置まで挿入した後、クリップを再度所定の位置まで挿
入してください。
q レギュレータマニホールド仕様のタイロッド用十字穴
付ナベ小ねじ締付トルク
qレギュレータブロック
クリップ
継手
Oリング
継手
Oリング
エンドブロック
0.32±0.03N・m
十字穴付ナベ小ねじ(SW付)
(M3)
w集中給気ブロック
クリップ
w レギュレータマニホールド仕様のDINレール止メ金具
用プラマイナベ小ねじ締付トルク
プラグ
1±0.1N・m
プラマイナベ小ねじ
(M4)
Oリング
継手
Oリング
止メ金具
e レギュレータ単体仕様のDINレール取付用六角穴付止
メねじ締付トルク
DINレール
四角ナット
(M3)
0.32±0.03N・m
六角穴付止メねじ
(六角対辺1.5)
レギュレータ
注1)交換する前には必ず入口・出口圧力が入っていないこと
を確認し、内部の圧力を完全に排気してから作業をして
ください。圧力が封入されたまま作業を行うと危険です。
注2)クリップを抜く際は、クリップに手を添えてゆっくり引
抜いてください。
強く引抜くとクリップが抜け飛ぶ可能性があり危険です。
注3)ストレートタイプのワンタッチ管継手を各ブロックより
抜取る際はクリップを外した後、ワンタッチ管継手部に
チューブ又はプラグ(KQP-□□)を接続し、チューブ(ま
たはプラグ)を保持して引抜いてください。
ワンタッチ管継手のリリースブッシュを保持して引抜く
とリリースブッシュが破損する場合があります。
注4)交換部品は確実に奥まで挿入されたことを確認した後、
クリップを確実に奥まで挿入してください。挿入不十分
のまま使用しますと抜ける可能性があり危険です。
注5)エルボタイプのワンタッチ管継手にチューブを差込む場
合は、継手本体を手で保持しながらチューブを差込んで
ください。本体を保持しないでチューブを差込むと各ブ
ロックやワンタッチ管継手に無理な力がかかり、エア漏
れや破損の原因になります。
後付4
ARM5 Series
各種ブロック/製品個別注意事項w
ご使用の前に必ずお読みください。
取扱い
注意
圧力計・ポートプラグの交換
ワンタッチ管継手の交換方法と同様に圧力計・ポートプラグの交
換も可能です。
圧力計アセンブリ
Oリング
プラグ
Oリング
クリップ
注1)交換する前には必ず入口・出口圧力が入っていないことを確
認し、
内部の圧力を完全に排気してから作業をしてください。
圧力が封入されたまま作業を行うと危険です。
注2)クリップを抜く際は、クリップに手を添えてゆっくり引抜い
てください。
強く引抜くとクリップが抜け飛ぶ可能性があり危険です。
注3)交換部品は確実に奥まで挿入されたことを確認した後、クリ
ップを確実に奥まで挿入してください。挿入不十分のまま使
用しますと抜ける可能性があり危険です。
後付5
(M-03-3)
をご確認の上、正しくお使いください。
安全に関するご注意 ご使用の際は「空気圧機器取扱い注意事項」
URL http://www.smcworld.com
代
理
店
東京営業所TEL.03-3502-2705 名古屋営業所TEL.052-461-3400 大阪営業所TEL.06-6459-5160
営業所 /仙台・大宮・東京・厚木・静岡・豊田・小牧・名古屋・金沢・京都・門真・大阪・岡山・広島・福岡
出張所 /札幌・郡山・山形・茨城・宇都宮・太田・長岡・千葉・西東京・横浜・甲府・諏訪・長野・沼津
浜松・豊橋・四日市・富山・滋賀・奈良・南大阪・尼崎・神戸・姫路・高松・松山・福山・山口
北九州・熊本・南九州
草加工場/〒340-8659埼玉県草加市稲荷6-19-1 TEL.0489-35-5707
筑波工場/〒300-2593茨城県水海道市大生郷町6133 TEL.0297-24-5600
7 0120-837-838
お客様技術相談窓口 フリーダイヤル
受付時間 9 : 00∼17: 00【月∼金曜日】
注 このカタログの内容は予告なしに変更する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
○
©2005 SMC Corporation All Rights Reserved
D-DN
初版JZ 印刷JZ 300KS
このカタログは地球環境保護のため再生紙を使用しています。