Download TNK-780DT

Transcript
7インチポータブルナビゲーション
インチポータブルナビゲーション
TNKTNK-780DT
取扱説明書
Ver 1.0.0
・この度
この度は、TNKTNK-780DT をお買
をお買い上げ頂きまして、
きまして、誠に有難う
有難う
ございます。
ございます。
・お使いになる前
いになる前に、この取扱説明書
この取扱説明書をよくお
取扱説明書をよくお読
をよくお読みの上
みの上、正しく
理解されてからお
理解されてからお使
されてからお使いください。
いください。
・お読みになった後
みになった後は、本書をいつでも
本書をいつでも見
をいつでも見られる所
られる所に大切に
大切に
保管してください
保管してください。
してください。
本製品お
本製品お取扱上のご
取扱上のご注意
のご注意
この度
この度は、当社 ナビゲーションをお
ナビゲーションをお買
をお買い求め頂き
誠にありがとうございます。
にありがとうございます。
本製品のお
本製品のお取
のお取り扱いに関
いに関しましてご案内
しましてご案内いたします
案内いたします。
いたします。
記
お取扱上のご
取扱上のご注意
のご注意
■本機は
本機はSDカード
SDカードに
カードに収蔵した
収蔵した地図
した地図データ
地図データと
データとGPSとの
GPSとの通信
との通信を
通信を行いナ
ビゲーションを
ビゲーションを行っております。
っております。
正しくお使
しくお使いいただくために、
いいただくために、下記の
下記の点にご注意
にご注意ください
注意ください。
ください。
1.SDカード
SDカードの
カードの必要以上の
必要以上の抜き差しはおひかえください。(
しはおひかえください。(故障
。(故障の
故障の
原因となります
原因となります)
となります)
2.シガー電源
シガー電源アダプター
電源アダプターの
アダプターの必要以上の
必要以上の抜き差しはおひかえください
。(故障
。(故障の
故障の原因となります
原因となります)
となります)
3.シガー電源
シガー電源アダプター
電源アダプター/
アダプター/AC電源
AC電源アダプター
電源アダプターの
アダプターの端子や
端子やコードを
コードを必
要以上に
要以上に動かしたりさわったりすることはおひかえください。(
かしたりさわったりすることはおひかえください。(接触
。(接触
不良の
不良の原因となります
原因となります)
となります)
目
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
次
はじめに
安全上のご
安全上のご注意
のご注意
商品構成
各部の
各部の名称
リセット機能
リセット機能
車への取
への取り付け
本体電源の
本体電源の取扱方法
ナビゲージョンの
ナビゲージョンの使い方
8-1. ナビゲージョンの
ナビゲージョンの起動と
起動と終了
8-2. 地図画面の
地図画面の説明
8-3. 現在地の
現在地の表示
8-4. 受信状況の
受信状況の確認
8-5. 地図画面の
地図画面の操作
8-6. 地図画面から
地図画面から他
から他の画面への
画面への移動
への移動
8-7. ナビ走行
ナビ走行
8-8. ルート検索
ルート検索
8-9. デモ走行
デモ走行
8-10. ナビ走行中
ナビ走行中の
走行中の画面
8-11. 周辺施設検索
8-12. 地点登録
8-13. 自宅へ
自宅へ戻る
8-14. ナビメニュー
8-15. 検索モード
検索モード
8-15-1. 住所検索
8-15-2. 施設検索
8-15-3.電話番号
電話番号/
電話番号/マップコード
8-15-4.登録地点
登録地点
8-15-5.目的地履歴
目的地履歴
8-16.おでかけ
おでかけモード
おでかけモード
8-17.設定
設定
8-18.入力
入力バネル
入力バネルの
バネルの使い方
8-19.よくある
よくある質問
よくある質問
8-20-1.施設
施設アイコン
施設アイコンの
アイコンの凡例
8-20-2.施設
施設アイコン
施設アイコンの
アイコンの凡例
8-21.制限事項
制限事項
---------------1
---------------2
---------------3
---------------4
---------------5
---------------6
---------------7
---------------8
---------------9
--------------10
--------------11
--------------12
--------------13
--------------15
--------------16
--------------19
--------------20
--------------23
--------------26
--------------27
--------------29
--------------31
--------------32
--------------33
--------------35
--------------36
--------------38
--------------41
--------------42
--------------44
--------------46
--------------47
--------------48
--------------49
--------------50
目 次
9 .ワンセグ TV
9-1 .ワンセグTV
ワンセグTV(
TV(チャンネルを
チャンネルを自動検索)
自動検索)
9-2 .ワンセグ(
ワンセグ(設定)
設定)
9-3 .ワンセグ(EPG
ワンセグ(EPG番組表
(EPG番組表)
番組表)
10 .音楽プレーヤー
音楽プレーヤー
11 .動画
12 .フォトアルバム(フォトビューアー機能
フォトビューアー機能のみ
機能のみ)
のみ)
フォトアルバム(
フォトアルバム(設定)
設定)
13 . 各種設定
1313-1 . 自動起動
1313-2 . 画面の
画面の明るさの調整
るさの調整
1313-3 . システム情報
システム情報
14 . AV IN
15 .配線図(
配線図(カメラを
カメラを接続する
接続する)
する)
16 . ソフトウェア仕様
ソフトウェア仕様
17 . ハードウェア仕様
ハードウェア仕様
18 . GPSの
GPSの基礎知識
19 . 困ったときには
20 . お問い合わせ先
わせ先
--------------51
--------------51
--------------52
--------------52
--------------53
--------------54
--------------55
--------------56
--------------57
--------------57
--------------57
--------------58
--------------59
--------------59
--------------60
--------------61
--------------62
--------------63
--------------64
1. はじめに
インテリジェントナビゲーション(
インテリジェントナビゲーション(TNKTNK-780DT)
780DT)は、GPS 受信機を
受信機を搭載 した
ポータブルナビゲーションシステムです
ポータブルナビゲーションシステムです。
です。
この取扱説明書
この取扱説明書では
製品を安全に
安全に正しくお使
しくお使いいただくために 「注意事
取扱説明書では、
では、製品を
項」 「警告事項」「
警告事項」「免責事項
」「免責事項」
免責事項」を明記しています
明記しています。
しています。
「注意事項」
注意事項」・・・ この内容
この内容を
内容を無視して
無視して、
して、誤った使
った使い方をすると、
をすると、人が 損害
を負ったり、
ったり、物的障害の
物的障害の発生の
発生の可能性があります
可能性があります。
があります。
「警告事項」
警告事項」・・・ この内容
この内容を
内容を無視して
無視して、
して、誤った使
った使い方をすると、
をすると、人が死亡
または重傷
または重傷を
重傷を負う可能性が
可能性が想定されます
想定されます。
されます。
「免責事項」
免責事項」・・・ 本製品を
本製品を使用するに
使用するに当
するに当たり、
たり、免責される
免責される事項
される事項についてご
事項についてご
確認下さい
確認下さい。
さい。
●注意事項
・本機を
本機を直射日光があたる
直射日光があたる所
があたる所や炎天下の
炎天下の車内、
車内、ダッシュボードの
ダッシュボードの上な
ど 高温な
高温な場所で
場所で長時間使用または
長時間使用または放置
または放置しないでください
放置しないでください。
しないでください。
また、
また、結露防止ため
結露防止ため、
ため、本体に
本体に急激な
急激な温度変化を
温度変化を与えないでください。
えないでください。
結露が
結露が生じた場合
じた場合は
場合は、本体を
本体を完全に
完全に乾かしてからご使用
かしてからご使用ください
使用ください。
ください。
・GPS電波
GPS電波が
電波が受信できない
受信できない場所
できない場所、(
場所、(建物
、(建物の
建物の中、地下、
地下、見晴らしの
見晴らしの悪
らしの悪い場
所等)
所等)では、
では、ナビゲーション機能
ナビゲーション機能は
機能は利用できません
利用できません。
できません。また、
また、悪天候、
悪天候、車
内 の無線機器、
無線機器、フロントガラス反射材
フロントガラス反射材などによる
反射材などによる障害
などによる障害により
障害により利用
により利用でき
利用でき
ない場合
ない場合もあります
場合もあります。
もあります。
・GPS衛星
GPS衛星は
衛星は、米国国防総省により
米国国防総省により運用
により運用されていますが
運用されていますが、GPS
されていますが、GPS衛星
、GPS衛星の
衛星の
精度低下や
精度低下や故障によって
故障によって不都合
によって不都合が
不都合が生じる場合
じる場合があります
場合があります。
があります。
・サージ電流
サージ電流からの
電流からの保護
からの保護のために
保護のために、
のために、エンジン始動後
エンジン始動後に
始動後にカー電源
カー電源を
電源を接続
することをお薦
することをお薦めします。
めします。
・液晶画面は
液晶画面は、傷つきやすい硬
つきやすい硬いものでタッチ
いものでタッチしないでください
タッチしないでください。
しないでください。
・地図や
地図や検索で
検索で使われる情報
われる情報は
情報は、その正確性
その正確性、
正確性、最新性について
最新性について現状
について現状と
現状と
異なる場合
なる場合がありますのでご
場合がありますのでご注意
がありますのでご注意ください
注意ください。
ください。
・本機を
本機を廃棄される
廃棄される際
される際は、お客様が
客様が登録した
登録したデータ
したデータが
データが流出する
流出する可能性
する可能性
がありますので、
がありますので、登録内容を
登録内容を完全に
完全に消去してから
消去してから廃棄
してから廃棄されることをお
廃棄されることをお
薦めします。
めします。
-1-
2. 安全上のご
安全上のご注意
のご注意
●警告事項
・本機は
本機は精密電子機器です
精密電子機器です、
です、水に濡らしたり、
らしたり、衝撃を
衝撃を加えたり、
えたり、高温
な場所に
場所に放置したり
放置したり、
したり、分解したり
分解したり、
したり、改造したりしないでください
改造したりしないでください。
したりしないでください。
破損、
破損、事故、
事故、火災、
火災、感電の
感電の原因となります
原因となります。
となります。
・本機の
本機の車両等への
車両等への取
への取り付けは、
けは、安全な
安全な場所で
場所で行い、視界、
視界、運転操作、
運転操作、
エアバッグの
エアバッグの動作を
動作を妨げる場所
げる場所には
場所には取
には取り付けないでください。
けないでください。
・車両等でご
車両等でご使用
でご使用になる
使用になる場合
になる場合、
場合、運転者は
運転者は車両の
車両の走行中に
走行中に本機の
本機の操作、
操作、
画面の
画面の注視をしないでください
注視をしないでください。
をしないでください。運転中の
運転中の操作は
操作は前方不注意となり
前方不注意となり
事故の
事故の原因となります
原因となります。
となります。必ず安全な
安全な場所に
場所に車両を
車両を停車させてから
停車させてから操
させてから操
作を行うか、
うか、同乗者に
同乗者に操作を
操作を依頼してください
依頼してください。
してください。
・車両等でご
車両等でご使用
でご使用になる
使用になる場合
になる場合、
場合、本機の
本機のルートおよびその
ルートおよびその案内
およびその案内は
案内は、あく
まで目安
まで目安 あり、
あり、安全を
安全を最優先に
最優先に、実際の
実際の交通規制に
交通規制に従って走行
って走行し
走行し
てください。
てください。 無理に
無理にナビの
ナビの案内に
案内に従って走行
って走行すると
走行すると事故
すると事故の
事故の原因にな
原因にな
ります。
ります。
・本機に
本機に万一異音、
万一異音、異臭、
異臭、出火、
出火、発熱などの
発熱などの異常
などの異常が
異常が起こりましたら、
こりましたら、
直ちに使用
ちに使用を
使用を中止してください
中止してください。
してください。そのまま使用
そのまま使用を
使用を続けると、
けると、事故、
事故、
火災、
火災、感電の
感電の原因となります
原因となります。
となります。
・車両等の
車両等のシガーライタ一
シガーライタ一ソケットに
ソケットに接続する
接続する場合
する場合は
場合は、金属片などの
金属片などの
異物が
異物が無いことを十分確認
いことを十分確認してから
十分確認してから、
してから、電源プラグ
電源プラグを
プラグを差し込んでくださ
い。異物が
異物が付着していると
付着していると、
していると、故障、
故障、火災の
火災の原因となります
原因となります。
となります。
●免責事項
・本製品の
本製品の提供するすべての
提供するすべての情報
するすべての情報について
情報について、
について、その正確性
その正確性、
正確性、有用性、
有用性、
最新性、
最新性、適切性など
適切性など何
など何ら法的保障をするものではありません
法的保障をするものではありません。
をするものではありません。
・お客様または
客様または第三者
または第三者が
第三者が本製品を
本製品を利用、
利用、また使用不能
また使用不能によって
使用不能によって生
によって生じ
た損失、
損失、損害には
損害には一切責任
いかねます。
には一切責任を
一切責任を負いかねます。
・お客様または
客様または第三者
または第三者による
第三者による本製品
による本製品を
本製品を利用しての
利用しての事故
しての事故や
事故や業務上の
業務上の損害、
損害、
お客様が
客様が入力した
入力したデータ
したデータの
データの消失による
消失による損害
による損害も
損害も保障いたしません
保障いたしません。
いたしません。
-2-
3. 商品構成
本機を
本機を使用する
使用する前
する前に、本体および
本体および付属品
および付属品の
付属品の確認を
確認を行ってください。
ってください。
①本体
②ACアダプター
ACアダプター
(GPSレシーバ
GPSレシーバ内蔵
レシーバ内蔵)
内蔵)
③車載スタンド
車載スタンド
④自動車用シガー
自動車用シガー電源
シガー電源アダプター
電源アダプター
⑤AVケーブル
AVケーブル
⑥カメラケーブル
⑦吸着ベース
吸着ベース板
ベース板
⑧取扱説明書(
取扱説明書(保証書)
保証書)
-3-
4. 各部の
各部の名称
①
⑦
②
③
⑧
④
⑤
⑥
⑨
⑩
⑪
⑫
①アンテナ
⑦SD力ードス口ット
②外部アンテナ
⑧カメラ(バックモニターカメラ用)
③ミ二USBポート(工場検査用:使
用しないでください。)
⑨音声ビデオ入力端子
④ミ二USBポート(工場検査用:使用
しないでください。)
⑤ハードリセットボタン
⑩イヤホンジャック
⑥電源ジャック
⑫電源スイッチ
※⑧カメラ(
カメラ(バックモニターカメラ用
バックモニターカメラ用)
-4-
⑪スピー力ー
5. リセット機能
リセット機能
【ハードリセット】
ハードリセット】
本機になんらかの
本機になんらかの障害
になんらかの障害が
障害が発生し
発生しハードリセットを
ハードリセットを行う場合は
場合は、先の丸
い棒状の
棒状の物等でハードリセットボタンを
ハードリセットボタンを軽く押し、ハードリセットを
ハードリセットを行っ
てください。
てください。
また、
また、ハードリセット後
ハードリセット後は、時刻が
時刻が初期化されますので
初期化されますので、
されますので、時刻設定を
時刻設定を
もう一度行
もう一度行ってください
一度行ってください。
ってください。
ハードリセットボタン
※メニュー操作中
メニュー操作中や
操作中や地図表示中になんらかの
地図表示中になんらかの原因
になんらかの原因で
原因で画面が
画面がフリーズ
してしまった場合
してしまった場合は
場合は、かならず上記
かならず上記の
上記のハードウェアリセットを
ハードウェアリセットを行って
ください。
ください。
-5-
6. 車への取付
への取付け
取付け
1.
車に(A)吸着べ
吸着べースを
ースを取り付け、吸着ベース
吸着ベースに
ベースに( C )車載スタンド
車載スタンドを
スタンドを取り
付け て(B)レバー
(B)レバーを
レバーを持ち上げてロック
げてロックします
ロックします。
します。
車載スタンド
車載スタンド先端
スタンド先端の
先端のフック部分
フック部分に
部分に、TNK、TNK-780DT
780DT本体背面
DT本体背面の
本体背面のレール部分
レール部分
を合わせ て、カチツと
カチツと止まるまで動
まるまで動かして固定
かして固定します
固定します。
します。
(D)TNKD)TNK-780DT本体
780DT本体
(C)車載
C)車載スタンド
車載スタンド
(A)吸着
A)吸着キャップ
吸着キャップ
(B)レバー
2. 車載
車載スタンド
スタンドの
スタンドのダイヤル部分
ダイヤル部分を
部分を緩め、見やすい角度
やすい角度に
角度に調整後、
調整後、ダイヤル
を閉めて固定
めて固定します
固定します。
します。
最後に
最後にシガーライター電源
シガーライター電源の
電源のプラグを
プラグをTNKTNK-780DT
780DT本体
DT本体の
本体の電源ジャック
電源ジャック
に差し込んでください。
んでください。
※ダッシュボードへの
ダッシュボードへの取
への取り付けは
GPSの
の受信を
受信を良好にするために
良好にするために
運転席側からみて
運転席側からみて奥
からみて奥の方のでき
るだけ空
るだけ空が開けている場所
けている場所に
場所に設
置してください。
してください。
<ご注意>
注意>
・吸盤が
吸盤が付かない場所
かない場所には
場所には、
には、吸着ベース
吸着ベース板
ベース板を利用して
利用して取
して取り付けてください。
けてください。
・取り付け面に汚れが付着
れが付着していないことを
付着していないことを確認
していないことを確認してください
確認してください。
してください。
・取り付けには運転時
けには運転時の
運転時の視界の
視界の防げにならない場所
げにならない場所を
場所を選んでください。
んでください。
・本機は
本機は、オート電源機能付
オート電源機能付ではありませんので
電源機能付ではありませんので、
ではありませんので、車から離
から離れる場合
れる場合は
場合は、
必ず本体電源ボタン
本体電源ボタンを
ボタンを押して電源
して電源を
電源をOFFにしてください
OFFにしてください。
にしてください。
-6-
7. 本体電源のお
本体電源のお取扱方法
のお取扱方法
インテリジェントナビゲージョン TNKTNK-780DT
780DT を正しくご使用頂
しくご使用頂くために
使用頂くために
電源の
電源のON/OFFの
ON/OFFの操作方法についてご
操作方法についてご案内
についてご案内いたします
案内いたします。
いたします。
1. 本機には
本機には下図
には下図の
下図の如く①主電源スイッチ
主電源スイッチが
スイッチが装備されています
装備されています。
されています。
2. 本機
本機は
はシガーソケットより
シガーソケットより付属
より付属の
付属のアダプターにより
アダプターにより12V
により12Vまたは
12Vまたは24V
または24Vの
24Vの電源
供給 を受け12Vで
12Vで駆動致します
駆動致します。
します。
本機に
本機に於いては仕様上
いては仕様上、
仕様上、お車のイグニッションキーの
イグニッションキーのON/OFFとは
ON/OFFとは電源
とは電源
部が連動致 しておりませんので電源供給
しておりませんので電源供給の
電源供給の目的以外に
目的以外に本機の
本機の電源を
電源を
ON又
ON又はOFFする
OFFする際
する際は必ず本体背面の
本体背面の電源スイッチ
電源スイッチにて
スイッチにて電源
にて電源を
電源をON又
ON又は
OFFして
OFFして下
して下さい。
さい。
3. 各電源スイッチ
各電源スイッチの
スイッチの使い方についてご説明致
についてご説明致します
説明致します。
します。
①主電源スイッチ
主電源スイッチ
ご使用頻度により
使用頻度により差
がございますが、ナビ検索
ナビ検索に
使用済みの不要
により差がございますが、
検索に使用済みの
みの不要な
不要な地図
データを
データを一括削除いたします
一括削除いたします。
いたします。この際
この際、検索履歴等は
検索履歴等は削除されず
削除されず不要
されず不要な
不要な
地図データ
地図データのみが
データのみが削除
のみが削除され
削除されクリーンアップ
されクリーンアップされますので
クリーンアップされますのでシステム
されますのでシステムを
システムを常に
快適にご
快適にご使用頂
にご使用頂くことが
使用頂くことが出来
くことが出来ます
出来ます。
ます。本機の
本機のナビご
ナビご使用終了は
使用終了は主電源
スイッチを
スイッチをOFFする
OFFする事
する事をお勧
をお勧めいたしま す。
本機では
時に不要な
本機では電源
では電源OFF時
電源
不要な地図データ
地図データを
データを全て削除します
削除します。
します。
【本体背部】
本体背部】
①主電源スイッチ
主電源スイッチ
※本機を
をお勧
本機を快適にご
快適にご使用頂
にご使用頂くために
使用頂くために主電源
くために主電源による
主電源によるON/OFFをお
による
をお勧め致します。
します。
-7-
9. ワンセグTV
ワンセグTV
メインメニューから
メインメニューから「
から「ワンセグ」
ワンセグ」アイコンを
アイコンをタッチします
タッチします。
します。
メインメ二
メインメ二ュに戻る
終了して
終了して戻
して戻る
チャンネル
リスト
チャンネル
を自動検索
音量+
音量+
番組表
番組表
設定
消音
音量-
音量-
9-1. ワンセグTV
ワンセグTV(チャンネル
TV チャンネルを
チャンネルを自動検索)
自動検索
初めに、下図の自動検索ボタンをタッチし放送局の自動検
索を行います。移動などにより放送局エリアが変わった時も同
様に自動検索を行ってください。
その後、自動検索された放送局が上図のようにチャンネル
リストに表れますのでお好きな放送局をタッチしてください。
メインメ二
メインメ二ュに戻る
終了して
終了して戻
して戻る
チャンネル
を自動検索
-51-
9-2. ワンセグ(設定
ワンセグ 設定)
設定
ワンセグ操作画面
」アイコンを
ワンセグ操作画面から
操作画面から「
から「
アイコンをタッチすると
タッチすると設定
すると設定メニュー
設定メニューが
メニューが表示
されます。
されます。字幕、
字幕、画面比率、
画面比率、音声の
音声の設定をします
設定をします。
をします。
戻る
9-3. ワンセグ(EPG番組表
番組表)
ワンセグ
番組表
ワンセグ操作画面
ワンセグ操作画面から
操作画面から「
から「
が表示されます
表示されます。
されます。
」アイコンを
番組表メニュー
アイコンをタッチすると
タッチするとEPG番組表
すると
番組表メニュー
番組情報
戻る
番組名
選択中
の番組
-52-
10. 音楽プレーヤー
音楽プレーヤー
1. メインメニュー
メインメニューから
から「
から「音楽」
音楽」アイコンを
アイコンをタッチします
タッチします。
します。
MP3
MP3やWAV形式
WAV形式の
形式の音楽再生ができます
音楽再生ができます。
ができます。
2. 操作画面で
操作画面で曲の再生の
再生の操作を
操作を行います。
います。ファイルリストを
ファイルリストをタッチし
タッチし、画
面の中のお好
のお好きな曲
きな曲をタッチにて
タッチにて選
にて選んで下
んで下さい。
さい。その後
その後ファイル選択
ファイル選択
をタッチし
タッチし、一時停止/
一時停止/再生ボタン
再生ボタンにより
ボタンにより再生
により再生します
再生します。
します。
メインメニューに
メインメニューに戻る
終了して
終了して戻
して戻る
シャッフル
表示
再生モード
再生モード
前の曲へ
次の曲へ
ー時停止/再生
時停止 再生
ファイルリスト
停止
ファイル
リスト
消音
削除
ファイル選択
ファイル選択
音量+
音量+
音量音量-
ファイル
終了して
終了して戻
して戻る
削除
ファイル
添加
-53-
11. 動画
1. メディアメニュー
メディアメニューから
から「
から「動画」
動画」アイコンを
アイコンをタッチします
タッチします。
します。
ビデオ操作機能
ビデオ操作機能があります
操作機能があります。
があります。
2. 操作画面で
操作画面でビデオの
ビデオの再生の
再生の操作を
操作を行います。
います。ファイルリストを
ファイルリストをタッチし
タッチし
、画面の
画面の中のお好
のお好きな動画
きな動画を
動画をタッチにて
タッチにて選
にて選んで下
んで下さい。
さい。その後
その後ファイ
ル選択を
選択をタッチし
タッチし、一時停止/
一時停止/再生ボタン
再生ボタンにより
ボタンにより再生
により再生します
再生します。
します。
メインメニューに
メインメニューに戻る
終了して
終了して戻
して戻る
シャッフル
表示
前へ
次へ
ー時停止/再生
時停止 再生
ファイルリスト
停止
ファイル
リスト
消音
削除
ファイル選択
ファイル選択
音量+
音量+
音量-
音量-
ファイル
終了して
終了して戻
して戻る
削除
ファイル
添加
-54-
12. フォトアルバム(
フォトアルバム(フォトビューアー機能
フォトビューアー機能のみ
機能のみ)
のみ)
1. メディアメニュー
メディアメニューから
から「
から「フォトアルバム」
フォトアルバム」アイコンを
アイコンをタッチします
タッチします。
します。
JPEG形式
JPEG形式の
形式の写真が
写真が表示できます
表示できます。
できます。
2. 操作画面で
操作画面でフォトアルバムの
フォトアルバムの操作を
操作を行います。
います。ファイルリストを
ファイルリストをタッチし
タッチし、画
面の中のお好
のお好きな静止画
きな静止画を
静止画をタッチにて
タッチにて選
にて選んで下
んで下 さい。
さい。その後
その後ファイル選
ファイル選
択をタッチし
タッチし、一時停止/
一時停止/再生ボタン
再生ボタンにより
ボタンにより再生
により再生します
再生します。
します。
メインメニューに
メインメニューに戻る
前に戻る
終了して
終了して戻
して戻る
全画面表示
次に進む
ファイルリスト
角度調整
自動再生
ファイルリスト
ファイル情報
ファイル情報
ファイル選択
ファイル選択
設定
ファイル削除
ファイル削除
ファイル
終了して
終了して戻
して戻る
削除
ファイル
添加
-55-
12. フォトアルバム(設定
フォトアルバム 設定)
設定
フォトアルバム操作画面
」アイコンを
フォトアルバム操作画面から
操作画面から「
から「
アイコンをタッチすると
タッチすると設定
すると設定メニュー
設定メニューが
メニューが
表示されます
表示されます。
されます。スライドショー、
スライドショー、画面比率、
画面比率、ファイル詳細情報
ファイル詳細情報の
詳細情報の設定をします
設定をします。
をします。
終了して
終了して戻
して戻る
(注意)
注意)本体添付の
本体添付のSDカード
SDカードの
カードの取扱い
取扱い
本体に
本体に添付(
添付(挿入)
挿入)されているSD
されているSDカード
地図データを
SDカードには
カードには、
には、地図データ
データを含むナビゲー
ションシステムが
ションシステムが入っています。
っています。このSD
このSDカード
SDカードには
カードには音楽
には音楽や
音楽や動画などの
動画などの
データを
データを書き込まないでください。
まないでください。
音楽・
音楽・動画・
動画・画像等の
画像等のデータを
データを再生する
再生する場合
する場合は
場合は、別途SD
別途SDカード
SDカードをご
カードをご用意
をご用意
いただき、
いただき、そのSDカード
その カードに
に
データを
データ
を
コピーして
コピー
して、
、
本体添付の
本体添付
の
SDカード
カード
カード
して
(ナビゲーションソフト)
ナビゲーションソフト)と差し替えてご使用頂
えてご使用頂きますようお
使用頂きますようお願
きますようお願いいたしま
す。
-56-
13-1. 各種設定
各種設定(自動起動
設定 自動起動)
自動起動
メインメ二
メインメ二ューから
ューから「
から「設定」
設定」アイコンを
アイコンをタッチします
タッチします。
します。
電源ON
電源ON時
ON時に起動する
起動する項目
する項目を
項目を設定します
設定します。
します。
(次回主電源ON
次回主電源ON時
ON時に有効になります
有効になります)
になります)
メインメニューに
メインメニューに戻る
終了して
終了して戻
して戻る
13-2. 各種設定
各種設定(
設定(画面の
画面の明るさの調整
るさの調整)
調整)
画面の
画面の明るさの調整
るさの調整を
調整を行います。
います。
メインメニューに
メインメニューに戻る
終了して
終了して戻
して戻る
タッチパネル位置
タッチパネル位置の
位置の補正
-57-
1313-3. 各種設定
各種設定(
設定(システム情報
システム情報)
情報)
システム情報
システム情報を
情報を確認します
確認します。
します。
メニュー表示言語
メニュー表示言語を
表示言語を切り替えます。(
えます。(日本語
。(日本語/
日本語/英語)
英語)
メインメニューに
メインメニューに戻る
終了して
終了して戻
して戻る
-58-
14. AV IN
メインメニューから
」アイコンを
には外部入力
メインメニューから「
から「AV IN」
アイコンをタッチします
タッチします。
します。AV INには
には外部入力
(DVDなどからの
(DVDなどからの入力
などからの入力)
入力)などを連結
などを連結して
連結して楽
して楽しめます。
しめます。
付属の
ケーブル
付属のAVケーブル
15. 配線図(力
配線図 力メラを
メラを接続する
接続する)
する
カメラにつなげると
に関係なく
カメラにつなげると電源
につなげると電源の
電源のON/OFFに
関係なくバックギア
なくバックギアで
バックギアで自動的に
自動的にカメ
ラの映像に
映像に切り替わります。
わります。
付属のカメラケーブル
※赤:Back Gear
Signal(DC+12V)はバックランプ
の+12Vに接続してください。
お車への配線に関してお車の
説明書もしくは整備工場にお問
い合わせください。
-59-
16. ソフトウェア仕様
ソフトウェア仕様
シンプルナビソフト仕様
シンプルナビソフト仕様
地図部門
ルートガイド
部門
検索機能
部門
全国道路地図
最新全国拡張道路地図搭載
昼夜画面切り
昼夜画面切り替え
○(昼:夜手動/自動切替
夜手動 自動切替)
自動切替)
縮尺切り
縮尺切り替え
○12段階
12段階(
段階(10m~
10m~5
m~50Km)
ルート検索機能
ルート検索機能
おすすめ・
おすすめ・高速道路優先・
高速道路優先・一般道路優先・
一般道路優先・距離優先選択方式
リルート機能
リルート機能
○ (自動/手動
自動 手動)
手動)
クイックスタート機能
クイックスタート機能
○
右左折案内
○(音声ガイダンス
音声ガイダンス付
ガイダンス付き)
交差点拡大
○(2画面表示機能付)
画面表示機能付)
到着予想時刻表示
○
目的地までの
目的地までの距離表示
までの距離表示
○
オービス情報
オービス情報
○(表示・
表示・音声)
音声)
高速道路表示
○
デモ走行機能
デモ走行機能
○
電話番号検索
約1000万件
1000万件
住所検索
3600万件
3600万件(
万件(号まで検索
まで検索)
検索)
施設名検索
50万件
50万件
周辺施設検索
登録機能
部門
50万件
50万件・
万件・ジャンル別
ジャンル別100ヶ
100ヶ所
検索地点履歴
100ヶ
100ヶ所
地点登録
1200ヶ
00ヶ所
自宅登録
○
-60-
17. ハードウェア仕様
ハードウェア仕様
メ
C
モ
リ
P
T
ー
8GB
U
Pollux ARM11 800MHz with 3D Accelerator
V
ISDBISDB-T
ディスプレイ
高輝度 7インチ TFT
TFT LCDタッチパネル
LCDタッチパネル液晶
タッチパネル液晶
解
WVGA(800X480
VGA(800X480RGB
(800X480RGB)
RGB)
像
O
度
S
Microsoft Windows CE
CE 6.0
拡張スロットル
拡張 スロットル
SD
オ ー デ ィ オ
内部音量調節機能付スピーカー
内部音量調節機能付スピーカー内蔵
スピーカー内蔵
3.5mmステレオイヤホンジャック
.5mmステレオイヤホンジャック
電
源
AC100
アダプター)
AC100~
100~240V
240V(ACアダプター
アダプター
DC12
DC12V~
12V~24
V~24V(
24V(シガー
V(シガー電源
シガー電源アダプター
電源アダプター)
アダプター)
温
サ
イ
度
0~55℃ (動作)
動作)、-20~
20~70℃ (保存)
保存)
ズ
175(w
175(w)×109(H
109(H)×24 (D)mm
組込みソフト
400g
400g
音楽プレーヤー
音楽プレーヤー、
プレーヤー、フォトアルバム、
フォトアルバム、力メラ、
メラ、AV IN
動画プレーヤー
動画プレーヤー 、ワンセグ
付
属
品
本体、
アダプター、
ケーブル、
本体、車載スタンド
車載スタンド、
スタンド、AC/DCアダプター
アダプター、AVケーブル
ケーブル、
カメラケーブル、
カメラケーブル、吸着ベース
吸着ベース板
ベース板、取扱説明書
*仕様及びデザインは、改良のため予告なく変更することがあります。
-61-
18. GPSの
の基礎知識
【GPS】Global Positioning System
人工衛星を使った全地球測位システム。
宇宙部分(6つの異なる軌道に24の衛星
NAVSTAR)、制御部分(5つのモニター
局、1つの主制御局、3つのアップロード
局)、ユーザー部分(GPS受信機)で構成
されている。
【NAVSTAR】NAVigation satellite Timing And Rangin
GPS衛星に付けられた名前。NAVSTAR衛星は、軌道高度約20.000km、周回周期0.5恒
星日(約11時間58分)、6枚の軌道面に4個ずつ合計24個の衛星で全システムを構成し、
複数のセシウムおよびルビジウム原始時計を搭載している。
【アルマナックデータ】Almanac Data
利用可能な全衛星の概略の軌道周回情報で、1度取得すれば、1週間程度利用できる。
【エフェメリスデータ】Ephemeris Data
現在位置を担当する観測衛星の詳細な軌道周回情報で1度取得すれば、1時間程度利
用できる。エフェメリス・データを利用して衛星の位置を求め、現在位置を計算する。
【ホットスタート】Hot Start
エフェメリスデータ、マルナマックデータ、時刻データ、前回測位データが有効な状態で
測位を開始すること。
【フォームスタート】Warm Start
詳細な軌道データはないが前回測位時の衛星捕捉に関するデータを利用して、衛星の
捕捉を開始することで衛星の捕捉時間を短縮できます。
【コールドスタート】Cold Start
前回の測位から1ヵ月以上過ぎている場合や、前回の測位地点から500km以上離れた
場合でGPSを行うときは、新しく衛星軌道情報を収得して初期状態から測位を開始する
こと。
-62-
19. 困った時
った時には
修理を
修理を依頼する
依頼する前
する前に、以下のことを
以下のことを確
のことを確かめてください。
かめてください。
●本体について
本体について
「画面が
画面が暗くて見
くて見えない。」
えない。」
→設定で暗くなっている可能性があります。明るさを調整してください。
「タッチパネルの
タッチパネルの反応がずれる
反応がずれる。
がずれる。ボタンが
ボタンが押せない。」
せない。」
→タッチポイントの位置がずれている可能性があります。
設定のシステムインフォのポイント補正で修正してください。
「音声が
音声が出ない。」
ない。」
→音量ボリュームを確認してください。
●GPS受信
受信について
受信について
「電源を
の受信ができない
電源を入れた時
れた時、GPSの
受信ができない。」
ができない。」
→初めて使用する時や、長時間使用していない時は、コールドスタートと
なり、受信に時間がかかります。屋外の空の開けた場所で、受信でき
るまで待ってください。
「電源を
を受信しにくい
電源を切ったまま長距離移動
ったまま長距離移動すると
長距離移動すると、
すると、GPSを
受信しにくい。」
しにくい。」
→GPSの情報を再設定するため、受信に時間がかかります。
「GPSの
の感度が
感度が悪く、自車位置が
自車位置が捕らえにくい。」
らえにくい。」
→本体の取り付け位置を電波の入りやすい位置に移動してみてください。
「GPSを
を受信できない
受信できない。」
できない。」
→受信しやすい位置に固定してください。
●ソフトの
ソフトの動作について
動作について
「動作エラー
動作エラーが
エラーが発生している
発生している。」
している。」
→リセットを行うか、電源を入れ直してください。
「 動作が
動作が停止するか
停止するか、
するか、不安定である
不安定である。」
である。」
→リセットを行うか、電源を入れ直してください。
「 正しい時刻
しい時刻が
時刻が表示されない
表示されない。」
されない。」
→メインメニューの設定で、時刻設定を行ってください。
-63-
20. お問い合わせ先
わせ先
発 売 元
機器に
機器に関する問
する問い合わせ
株式会社
カイホウジャパン
E-MAIL
: [email protected]
TEL
: 042042-631631-5357
FAX
: 042042-631631-5359
営業時間
: 平日10
平日10:
10:00~
00~17:
17:00(
00(土日祝祭日は
土日祝祭日は休み)
ナビソフトの
ナビソフトの操作方法
ソフトに
ソフトに関する問
する問い合わせ
サポートページ : http://www.mapnet.co.jp/kaihou
E-MAIL
: [email protected]
TEL
: 0303-35163516-6080
FAX
: 0303-35163516-6387
営業時間
: 平日10
平日10:
10:00~
00~17:
17:00(
00(土日祝祭日は
土日祝祭日は休み)
※ナビモード時
ナビモード時の動作に
動作に関しては、
しては、こちらへお問
こちらへお問い合わせください。
わせください。
-64-
株式会社
カイホウジャパン
〒192-0906
東京八王子市北野町593
東京八王子市北野町593593-17マンション
17マンション浮羽
マンション浮羽1
浮羽1F
TEL:042-631-5357
FAX:042-631-5359
http://www.kaihou.com /